X



60歳以上のバイク乗り【その20】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/10/29(土) 00:46:34.52ID:FYnOlOfc
次スレは>>980を目安に立てないん?

前スレ
60歳以上のバイク乗り【その19】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1655175274/
2022/10/29(土) 09:01:53.66ID:QmB/FM3o
>>1
乙乙

立てようとチャレンジしたんだけど、おいコラで立てれなかった。
2022/10/29(土) 09:31:12.05ID:81QL5V23
>>1
乙乙!
2022/10/29(土) 09:41:34.57ID:YvTBeSdb
おまえらに朗報をやろう
https://news.yahoo.co.jp/byline/arakawakazuhisa/20220908-00314067
2022/10/29(土) 09:48:39.62ID:oa8gbUYn
一喜一憂するようではまだまだ子供
2022/10/29(土) 11:03:52.89ID:OKE/rtPk
>>4
未婚男性の死亡年齢の中央値は67歳。
自分の働いた金で積み立てた年金すらほとんど受け取らずに亡くなっていくのだ。
バイク事故で死ななくてもいずれ死ぬ。
せいぜい楽しくたろうぜ。
ってこと?
2022/10/29(土) 11:42:15.11ID:81QL5V23
65才から年金もらって2年で終わりって事か。
遺族年金ももらう人はいないわな。
2022/10/29(土) 14:35:14.89ID:ABRsN/W0
うちの会社では、絶対結婚してそうなやつらが未婚で、キモい男とか幸薄そうな女が結婚してる。
庶務なんで、職務上知り得た内容ww
2022/10/29(土) 16:18:21.95ID:dHs69IC/
>>8
来週朝一番で私の部屋へ来るように
2022/10/30(日) 06:25:31.60ID:4Q/SwvA9
>>9
知らんぞ
既にハゲなのにけつの毛まで毟られても
2022/10/30(日) 08:06:37.78ID:FuP0SwKu
VIO
2022/10/30(日) 10:09:03.97ID:JWpIxeNB
なんか韓国がスゴいことになってるね。
若者にはとても厳しい国ですな。
2022/10/31(月) 16:25:49.10ID:sjlZpUaL
踏まれて体がぐちゃぐちゃとかになってるんか?
2022/10/31(月) 18:32:58.13ID:pGjTDQ0O
窒息らしいよ
2022/10/31(月) 19:21:39.81ID:/CLOUjlk
1㎡に15人の密度だって。つぶれちゃうな
2022/10/31(月) 19:28:13.62ID:LSMNk7g4
>>13
また貧弱な想像力だな
17774RR
垢版 |
2022/11/01(火) 08:08:42.67ID:ElMHUWWN
圧迫されると呼吸だけでなく血流が止まって死ぬらしいな
2022/11/01(火) 08:59:59.98ID:ZIE7y8S5
若者が150人も亡くなるってのはスゴいことだわ。
爺達はコロナでやられてるけどな。
2022/11/02(水) 03:52:19.20ID:s+UhPf5N
死因はコロナだけしゃないけどな
2022/11/02(水) 08:57:38.62ID:1D6WIufk
ワクワクが鎮沈してる人命を
2022/11/02(水) 09:01:30.72ID:mXwifPcA
PCR検査をすれば、そのうちの何割かの死因はコロナ
2022/11/02(水) 09:13:30.86ID:oGj2j9rA
相関と因果の区別もつかぬ耄碌か
2022/11/03(木) 06:52:52.82ID:mUG4kwSW
セウォン号沈没事故もそうだけど韓国は思わぬところに危険があるな。
まあ、日本でも知床観光やバスの横転事故もあるけれど。
2022/11/03(木) 07:40:32.47ID:xRMUY3HF
まあ明石の歩道橋でもあったしね
2022/11/03(木) 07:53:46.40ID:dPkxnxis
あれがあったから今のような警備やってる
2022/11/03(木) 11:05:11.07ID:aoehH0D3
弥彦神社でももっと過去にあったんだってな
俺の生まれる前のことだ
27774RR
垢版 |
2022/11/03(木) 12:38:04.11ID:LIDVWQG1
ハロウィンはキリスト教でもない異端の祭り、つまり鬼日なので地獄の釜が開いたんだな。
2022/11/04(金) 13:06:16.56ID:wPXCsPKU
キリスト教が異端じゃないとでも
2022/11/04(金) 18:40:15.32ID:Wnivtv6h
>>15
筒井康隆の小説でこんなのあったよな。
タイトルが思い出せんが怖かった覚えがある。
アレが具現化するとは。
2022/11/04(金) 18:56:27.76ID:hZ5uJVuh
風呂で玉吸わせるやつしか知らん
2022/11/04(金) 22:49:04.51ID:OB4an+6L
>>29
「日本以外全部沈没」か?
2022/11/04(金) 23:48:47.75ID:anHlk08D
「霊長類南へ」だった
https://honno64.com/%e7%ad%92%e4%ba%95%e5%ba%b7%e9%9a%86%e3%80%8c%e9%9c%8a%e9%95%b7%e9%a1%9e-%e5%8d%97%e3%81%b8%e3%80%8d/
2022/11/05(土) 10:45:07.41ID:qjDWjznz
>>30
それは陰悩録
2022/11/05(土) 10:49:59.22ID:TLR0wmbR
淡路島の面積に人類全員収まると聞いた
満員電車より余裕があるとか
50億位の頃
2022/11/05(土) 11:10:08.64ID:CHVg4SAA
淡路島で50億人がうんこしたら海は壊滅するだろうな
2022/11/05(土) 11:20:49.69ID:TLR0wmbR
上沼恵美子が黙ってない
2022/11/06(日) 06:01:01.34ID:ICQNJC+c
昨日、卵にあたって強烈な腹痛地獄で生まれて初めて自身のために救急車呼んだ。
医師によるとサルモネラ菌中毒ではないかとのこと。
冗談抜きでHDDの中身を消す前に死ねるかとオモタ
38774RR
垢版 |
2022/11/06(日) 06:53:56.52ID:C3dwx05M
ウンコだらけの島の水木しげるのマンガの糞神島というのがある
2022/11/06(日) 07:22:43.25ID:jR32K62H
>>37
成仏しろよ
2022/11/06(日) 12:15:29.59ID:Xb8jSxTM
>>37
どれだけ古い卵を食べたんだ?
賞味期限1ヶ月過ぎても卵かけ御飯できるくらい長持ちするよ
2022/11/07(月) 09:14:07.21ID:VwHZEq41
サルモネラなら古い新しいの議論じゃないと思うぞ
新しくてもやられるからある意味ガチャ
2022/11/07(月) 09:35:26.88ID:13G5MjlN
生卵(卵がけご飯が多い)が原因のサルモネラによる食中毒で子どもが死亡した事例があるため、賞味期限を過ぎた卵は生で食べないこと!
2022/11/07(月) 09:46:20.81ID:wpyIf91a
割れていたやつじゃないの?それとも自分で飼育してるとか
2022/11/07(月) 10:10:48.42ID:jxH5WHNU
ようやく腹痛レベル0になってきたが食欲無しで血圧が異常値(普段110位のところ180オーバー)のため入院継続中
卵は消費期限10/24のものを目玉焼きにしたもの
火を通したから大丈夫だと思ってしまった
パッケージのままならいいけど冷蔵庫のドアポケットに入れるとダメって話を聞かされたわ。
救急車呼んだのが近所にバレてて果物とかが殺到してるらしいとカミさんから報告。
重病説のデマが飛びかってるらしいw
まぁ60過ぎのジジイが救急車となれば脳梗塞とか脳出血を疑うわな。
2022/11/07(月) 22:45:24.34ID:h6UuWMbD
食中毒で思い出したが、牡蠣とかの二枚貝の刺身でで当たるのは完全なる運で料理人のせいではないらしいな。ノロウイルスは下水道から海に行く過程で取り除け無いので、下痢する→海へ→貝へ→食べる→下痢 の無限ループなんだと。
世の中から水洗トイレを無くして肥溜めに捨てるようにすれば無くなるかもしれない。
2022/11/07(月) 23:02:04.80ID:03zWZ9KA
微生物に分解させて土に還すのが一番よ
2022/11/11(金) 00:34:38.59ID:1Z/1r4jQ
https://www.youtube.com/watch?v=uFdkCpjS2l4
2022/11/14(月) 18:38:16.74ID:GYz4kl24
初めまして。
63歳のおっさんに大型二輪免許は取れるでしょうか?
ちなみに、普通二輪免許を取ったのは今年3月で、一本橋が渡れず、教習所の教官にも呆れられるくらい時間オーバーをしてしまいました。笑
今、250ccのバイクに乗っていますが、(自分では)普通に乗れていると思っています。しかし、高速道路にトライしたところ、明らかに力不足なので、400ccに乗り換えてるか、それとも、思いきって大型二輪に挑戦するか、悩んでいます。
目標は、日本半周(東京を起点に、北日本と西日本)です。
忌憚ないご意見をお願いします。
2022/11/14(月) 18:39:34.44ID:Cp6fDgbT
棺桶とお墓買ってからにしたらよい
50774RR
垢版 |
2022/11/14(月) 19:19:06.18ID:5G8wkWdm
>>48
また呆られるぐらいお金掛けるなら良いのでは?
大型バイク自体は中型より運転が楽だよ。
51774RR
垢版 |
2022/11/14(月) 20:10:40.17ID:emKYTxDJ
躊躇してると乗れなくなるよ
我々に残された「バイクを楽しむ気力と体力」は本当に短い
2022/11/14(月) 20:51:39.72ID:m9Ei910z
>>48
バイク以外のスポーツを若い頃から継続的にやり続けているとかならアリかも知らんがねぇ。一本橋がその有様じゃ、普通に乗れているとはとても思えない。

車種にもよるが、250が高速で明らかに力不足ってのもなぁ。中央道の登りばっかりのところでガンガン追い越しかけるとかじゃなきゃ普通に走ると思うんだけど?

ちなみに私は最近のドライバー、ライダーの質の低下が恐ろしくてもう一般道をバイクで走る気にならんのでオフロードのレースで走るだけにした。
2022/11/14(月) 21:36:07.07ID:WzB+ugVW
さらりと自慢語ってるよ
2022/11/14(月) 21:46:19.84ID:kPkZq7i2
>>48
250でも流れにのって普通に走れるだろ
力不足なのはおまえさんの腕前なんじゃないのかい
2022/11/14(月) 22:37:36.21ID:5kGd9nLe
>>48
63歳はオッサンじゃなくて、おじいちゃんじゃねーかな
無理はしない方がいいよ
事故は怖いよ
2022/11/15(火) 06:55:01.49ID:gsRCn8qx
年金もらう前に行ってくれれば皆喜ぶでしょう
57774RR
垢版 |
2022/11/15(火) 08:37:29.46ID:D2oD/y5O
>>48
今年の3月に普通二輪取得したのなら今のうちに大型まで行ったら?教習所で乗ってるだけでも楽しい
取得して実際に乗るかはまた後で考えればいいと思う
2022/11/15(火) 12:35:04.36ID:1y1bJ0oJ
>>48
今からでも全然余裕、頑張れ!
人生は一度きりだ。
正直250で高速は辛い。
大型でも取り回しの良いバイクは沢山あるし、慣れると楽だよ!
2022/11/15(火) 12:45:38.84ID:GcQRlgvt
250がつらいのは車重が軽いからではなかろうか🤔
2022/11/15(火) 14:06:29.41ID:FdYNS+Q7
とりあえず大型に乗ってみて駄目だったら400にしたら。250でも20PS台~50PS近いのまであるから何とも言えんが
61774RR
垢版 |
2022/11/15(火) 14:11:58.36ID:0411GyZq
400は選べるほど車種がないからな
600-750ぐらいのミドルクラスなら、重量と値段は400と大差ない
2022/11/15(火) 14:14:05.05ID:henosb/f
>>48
「250ccが高速では力不足」ってのは単なる理由付けで本心は「でかいバイクに乗りたい」じゃないの?
だとしたら400乗っても満足できない
早いうちに免許取って大型乗った方が良いよ
63774RR
垢版 |
2022/11/15(火) 15:57:47.98ID:uGC8SqSI
まだ体が動くうちにリッターオーバー乗ってしまってからその後を考えればいいんじゃね?
乗りたい機種があればの話だが。
2022/11/15(火) 16:32:19.23ID:QjgESHgr
免許は取れる。
あとは取ってから考えればいい。
65774RR
垢版 |
2022/11/16(水) 13:19:26.64ID:HEdiCqkL
>>48
免許取るのは簡単
昨今引き起こしも教習所入所条件ではないし
とりあえず大型取っておけばいいんじゃね
しかし、二つ気になる

250って空冷SOHCか?
なら高速は向かないから買い替えろ
高速よく使うなら水冷DOHCツインがおぬぬめ
単気筒は高速燃費ガタ落ちなんで
んで低めのギアで1万回転まで回してみろ
250に対する印象変わると思うぞ

それから、大型取ったらレンタルで乗ってみ
それで大トルクで峠道を回れるか試してみ
カーブ曲がりきれないようなら基本ができてない
低排気量からやり直し
66774RR
垢版 |
2022/11/16(水) 13:25:17.49ID:HEdiCqkL
高速巡航中に6→5→4速シフトダウンとかできてるのだろうか?
ブリッピンク必須だけど
そういう操作なしに力不足とか言ってるような気がす
2022/11/16(水) 16:45:36.61ID:n3Flfw6q
ライテク指南ウゼェよ!
好きにさせとけって
2022/11/16(水) 16:56:32.38ID:C4DXOliK
とは言え
あまりにも未熟だと事故るからな
2022/11/17(木) 12:45:21.34ID:GQGrANj1
>>65
55歳以上は事前審査ある教習所あるよ
2022/11/17(木) 12:45:33.13ID:IOPeWxAs
今乗ってるなら大丈夫でないか?
一本橋は大型の方が楽だと思うよ。HONDAのNC750Lだと思うがこれは重心が低くて2気筒のエンジンを少しブンブン回せば安定する。
CB400より楽よ。
71774RR
垢版 |
2022/11/17(木) 15:20:41.50ID:OXYa6qjQ
いずれにしても健康時間は大して残ってないんだからすぐ行動するべし
2022/11/18(金) 16:38:37.39ID:3TFqHrg/
教習所行ったかな?普通からなら一週間て取れると思うけどな。
2022/11/18(金) 17:21:12.36ID:xc+/36+E
連日きっちり予約取れてもそれで足りたかな
2022/11/18(金) 17:54:51.39ID:lixMZPMU
近所は2週に一回くらいしか乗れないらしいわ
忘れちまうわ
2022/11/23(水) 08:57:29.55ID:88f8gEZB
BANされて書込みできんかったわ。何やら意味わからず止められてるわ。
もうそろそろ5chも終わりかな?
76774RR
垢版 |
2022/11/23(水) 10:35:14.70ID:TtRpWfJL
>>75
ビューア再インストしてリカバリすりゃすぐ元通り
2022/11/25(金) 15:45:21.74ID:iJ0QD19O
初回から完走、限定解除3回合格のオレ様ですら
55の時に大型バイクを下りたというのに
63で二輪に乗り始め、更に大型バイクに乗りたいとな
死にたきゃ死んじゃいなw
保険たっぷりかけて遺族に残してあげるんだぞ
78774RR
垢版 |
2022/11/25(金) 17:25:09.43ID:dgIjMavu
あの体験なしでくたばるのも悔しいよな
乗るべし乗るべし
2022/11/25(金) 17:46:40.30ID:7OQD1xUt
大型童貞
80774RR
垢版 |
2022/11/25(金) 18:04:46.21ID:LG+mH4nO
定年退職の退職金で大型を新車にしたよ
腕も体力も全然衰える気配ない
10年ぐらいは乗れそうだ
2022/11/25(金) 18:10:02.59ID:7OQD1xUt
59の夜フラグktkr
2022/11/25(金) 22:20:44.71ID:k1rhzaaT
リッターバイクの脳みそを🧠突き抜ける加速はまさに射精のそれ。それを知らずして死ぬのは男として非常に勿体ないから、未体験の人は60からでも遅くないから味わってみろ!
2022/11/25(金) 22:21:52.42ID:mUDPrT5q
その勢いのままあの世に行くと良いね
ただし、他人を巻き込まずに
84774RR
垢版 |
2022/11/25(金) 23:44:09.78ID:IWfTvpcc
>>83
それも一興
85774RR
垢版 |
2022/11/26(土) 21:26:31.43ID:lLPapFsL
>>77
根性ないのぉ
12回目で限定解除したワシはまだリッターオーバーに乗ってるわい
自分のふがいなさをベースにして他人を蔑むのは止めなされ
惨めな日々を過ごしてる憂さを晴らしたいんだろうが、
これから大型に乗ろうとするご同輩を応援するのがワシラの役目じゃ
2022/11/27(日) 01:05:30.92ID:TLm71iRj
>>77
今どき限定解除自慢してる様なら降りて正解だろうw
俺は買い大型だけどNinjaH2乗り回してるぞww
2022/11/27(日) 01:21:00.18ID:BHiC6bVr
限定解除だから上手いということはないよ
一緒にツーリングに行って、よくそれで通ったなと思う人を何人か見てるから
2022/11/27(日) 02:05:30.15ID:f2j6U0Hb
やっぱ60のじじいは限定解除とか自慢するんだな
2022/11/27(日) 07:39:04.82ID:oaHzqldI
それくらいしか自慢することないんだからそっとしといてやれ

ってみんな思ってるから何も言われないか「(ハイハイ)すごいですね!」としか言われないんだよ
2022/11/27(日) 08:43:25.05ID:s5rGgKRJ
そろそろ限定介助
91774RR
垢版 |
2022/11/27(日) 10:47:59.09ID:VPtGbs8q
磯山さやかに介護されたい
2022/11/27(日) 11:24:31.95ID:E9HjhKJ3
60からに年金繰り上げようと思ってたけど
在職中で給与普通に貰ってると減額されちゃうのね
2022/11/28(月) 13:39:57.33ID:/iHR8Oc1
舗装路走るだけなら70でも80でも立って歩ければなんとかなるんじゃないの?
アクセルターンでビビる様になったから50代入ってすぐぐらいに大型はやめたわ
94774RR
垢版 |
2022/11/28(月) 14:52:16.00ID:fiUggg/8
アクセルターンってスタントの仕事でもしてるのか?
白バイ隊員やオンロードのレーサーでもほとんど出来ないだろ。
2022/11/28(月) 15:00:05.72ID:4XygdyGE
さすがに白バイ隊員は一通り練習してると思うぞ
趣味じゃなくて仕事なんだから
2022/11/28(月) 15:28:52.60ID:/iHR8Oc1
>>94
舗装路でロードモデルなら大変だけど、オフ車で土の上ならなんとかなるよ
舗装路で何度か試してみたけど雨の日しかできんかった
250のオフ車なら今でも普通にできる、そんな特殊なことじゃない
2022/11/28(月) 23:47:16.26ID:i0eSGqh/
倒れた大型バイクを、アクセルターン風に動かして起こす動画があったな。立ちごけしたらやってみたいな
2022/11/29(火) 04:27:30.41ID:tJtsRz/k
年寄りの砂糖水とかぎっくり腰とかしか浮かばないが
2022/11/29(火) 07:22:52.10ID:VV2iGtz8
>>97 やめとけ! 起きた次の瞬間!今度は反対側にハイサイドでバイクだけ飛んで行く動画が脳内で再生した
2022/11/29(火) 07:44:19.55ID:jebfVUsZ
大丈夫!
あなたならできるわ!(ニヤニヤ)
2022/11/29(火) 09:06:31.71ID:klVfJIle
電動ウインチ付けとけよ
常識だろ
2022/11/29(火) 13:57:31.98ID:Lawe/DqK
前乗ってたリッターオフだと普通にアクセルターンできたけど
今のNC750のオートマ車は難しい
河川敷で試したら10回やって2回成功2回転倒
2022/11/29(火) 18:39:39.99ID:w020I0y2
>>91
いいなw、俺も
>>97
飛んでく単車が見えるw
2022/12/02(金) 10:48:06.49ID:eQqN59gp
渡辺徹(61)
2022/12/02(金) 11:14:29.71ID:JXlbsh2K
逝っちまったな
106774RR
垢版 |
2022/12/02(金) 13:21:41.38ID:1W78vQY/
>>104
究極の夢を叶えた男だったな
2022/12/02(金) 13:41:26.67ID:vWclOvrb
>>106
究極の夢って何?
2022/12/02(金) 15:31:48.00ID:6QUktMeJ
>>107
奥さんの巨胸
2022/12/02(金) 18:44:21.08ID:aiXZXw/h
そろそろバイクで遠出はヤメて、
クラブツーリズムのバス旅行なんか良いだろう。
2022/12/02(金) 19:16:51.38ID:JXlbsh2K
チニタイノカ
2022/12/02(金) 20:27:18.76ID:mwfdkfxI
あれ踏んでも止まらん
2022/12/02(金) 21:24:10.24ID:8NtqucGm
ハッパフミフミ
2022/12/03(土) 07:51:18.37ID:w6opao+Z
団体バス旅行は苦手。高速避けて峠道。密室。
2022/12/03(土) 10:07:28.73ID:PRWFZ5dq
日帰り団体バス旅行に家族3人で行ったが、嫁は娘と座って私は知らないおばちゃんと座ってた。
家族が近くなので会話しにくいししんどい旅行やった。
2022/12/03(土) 13:19:26.80ID:aCMy9UHK
限定解除が上手いというよりは教習所でとれない頃から大型乗ってるから上手いんだと思う
と四捨五入で還暦の56歳が書いてみる
自分も二十歳のころ限定解除した口
先輩たちの書き込みみて まだまだ乗れると確信しました
2022/12/04(日) 08:39:22.52ID:hIWnJKbt
バランスボールのように付属のポンプで倒れた大型バイクを起こせるジャッキはないのかな。排気ガス式だと楽そうだ。
あとは、エンジンガードやハンドルガードにネジを仕込んで専用工具で回すと10cm~20cmくらい伸びて起こしやすくするとか。
アイデアはあるのだが、そんなものを作って果たして売れるかだ。(笑)
117774RR
垢版 |
2022/12/04(日) 08:43:03.72ID:Fcj+muNe
起こせないバイク買うなや
2022/12/04(日) 08:53:24.53ID:9cgeeOWv
>>116
MotoWinch でググれ
2022/12/05(月) 12:28:59.18ID:FC0DOsny
>>118
それは以前見た事がありますが、1本のポールを軸にウインチで引き上げるというのは、バランスを失うと危険です。
やっぱり、エンジンガードに組み込んで如意棒のように伸ばせる仕組みの方が良いと思います。
2022/12/05(月) 12:56:05.89ID:BdGIZ7uY
>>119
まさに >>117
2022/12/05(月) 13:21:25.35ID:0zaXIXGp
徹子の部屋
渡辺徹追悼特別版
2022/12/05(月) 13:45:00.84ID:SkDG7Lc4
タイヤが2つ接地しているなら3点つくからなんとかなることが
多いと思うがな。
2022/12/05(月) 14:00:10.07ID:13lGS2Uy
>>119
ギアがニュートラルになっててもう一度倒れるんでしょw
124774RR
垢版 |
2022/12/05(月) 15:32:06.57ID:UXouPFRh
前屈が出来ると自慢している者共よ
背骨は横と後ろへの柔軟性が無いと一気に老けるぞ
あと骨盤の捻りも出来ないとすぐ足が萎える
125774RR
垢版 |
2022/12/05(月) 17:11:43.66ID:CasaN8Hh
うむ、再来週にその手の整体試してくる
2022/12/05(月) 17:35:56.38ID:SkDG7Lc4
熱が出るからロキソニン準備な
2022/12/05(月) 18:14:55.54ID:yzRojCgT
五十肩は済んだか?
2022/12/06(火) 12:45:49.30ID:ysN/ItgR
眼鏡したまま目薬を注してしまった
老けたわ
2022/12/06(火) 13:34:47.39ID:FZod/lB/
>>128
X 老けた
○ ボケた
130774RR
垢版 |
2022/12/06(火) 13:35:40.81ID:6uI84w4d
さすがにそれはやったことないなぁ

そういえばこの間、道の駅保田小学校へ行って来たよ
給食はなかなか懐かしくおいしかったが、びっくりしたのがライダーの年齢層
60歳代がほとんど
2022/12/06(火) 15:48:11.68ID:RF3UNwGl
脱脂粉乳世代かい?
132774RR
垢版 |
2022/12/06(火) 15:57:21.91ID:EgwhbJAl
蘇世代だろ
2022/12/06(火) 18:43:49.87ID:fpPAWfwG
バイク雑誌の国産車アルバムの隅から隅までを熟読して
全てのバイクの馬力やトルク、重量までもすべて頭に入ってたのに
いまのは、ひとつもわからんw
2022/12/06(火) 18:49:28.64ID:lD7xwKcR
今朝何食ったかもわからん
135774RR
垢版 |
2022/12/06(火) 18:59:50.06ID:RSb8Bi61
脱脂粉乳は飲んだことない
62歳の東京出身
2022/12/07(水) 12:40:42.31ID:3bfbafdy
この時期パソコンやってると
手が冷えてしょうがない
せっかくUSBで繋がってるんだから、
マウス自身がカイロみたいに
暖かくなって
グリップヒーターしてくれたらいいのに
137774RR
垢版 |
2022/12/07(水) 17:01:09.25ID:0NGiTRoK
>>136
うちの冷え性持ちのかみさんは電熱デスクマットを使ってるよ
俺には合わないが当人的には楽園だそうだ
2022/12/07(水) 17:23:35.37ID:3bfbafdy
ほう、ネットを見てみるか
139774RR
垢版 |
2022/12/07(水) 17:45:11.80ID:iH440uHP
Amazonにある
手を温めて、風邪予防できるらしい
140774RR
垢版 |
2022/12/08(木) 00:24:47.85ID:3xlzndua
>>133
そうなんだよなぁ

自分は中学生の時に雑誌オートバイを毎月買ってて
あちこちのバイク屋からカタログをいっぱいもらってきて
毎日熱心に読み込んでたから国産メーカーの全車種を覚えたほどだよ

ちなみに好きだったマシンはHX-90とCL350だった
今はどういうわけかCB1100EXに乗ってるけど
2022/12/08(木) 09:37:51.64ID:Vcwr2+Js
>>140
HX90とはまた懐かしい。2ST 90cc twinですな。
うちは兄貴がHS1乗ってて兄貴が卒業して家を出ていったあとは私のおもちゃになってたわ。
エンジン分解したりマフラーを焚き火で焼いたりw
マフラー焼くとよく回るようになったな。
2022/12/08(木) 09:50:46.39ID:CKck9eKO
雑誌オートバイって、記事がほとんどなくて広告ばっかだったから
一回も買ったことはないな
MC誌はそれにくらべると記事も多かったからたまに買った
懸賞で中古のバイクをタダ
2022/12/08(木) 09:51:29.55ID:CKck9eKO
で貰ったという恩義を感じていたこともあって
2022/12/08(木) 10:02:10.36ID:/tkhouKV
ネットが無い時代だからねー
その広告を眺めてあーしてこーしてと妄想するのも楽しかった
2022/12/08(木) 12:12:13.81ID:ROuWq+3U
>>133
それはボケと言うのでは
2022/12/09(金) 00:15:41.57ID:uBd3mP/M
60代なら125ccクラスが最適
70代なら免許返上か原付免許のみ(乗らない選択もアリ)を検討しよう
147774RR
垢版 |
2022/12/09(金) 06:31:17.31ID:dcdlIovQ
>>146
来年最後の超ロンツーするから待って
2022/12/09(金) 07:11:30.05ID:aXf/sBRr
片道か
2022/12/09(金) 08:12:41.08ID:bswvf2jm
セローはいいぞ
遅いけど高速も使えるw
2022/12/09(金) 08:38:48.56ID:GNfMJPqK
One way ticket to Hell
2022/12/09(金) 10:26:30.45ID:bqqwX3Ij
セローはいいぞおじさんか
と思って中古見てみたら60〜70万とかセローに出せないよ!
2022/12/09(金) 15:43:06.92ID:V59atAoe
もうすぐレブルのスクランブラーが出るよ
なんちゃってオフロードでもいいでしょ
2022/12/09(金) 15:51:30.53ID:GNfMJPqK
あのマフラーが許せん
デカすぎる
2022/12/10(土) 21:01:29.59ID:DdlUId44
>>48です。
たくさんのアドバイス、批判、冷やかし、ありがとうございました m(_ _)m
あえて読まないようにしてました。

中古の400Xへの乗り換えを検討して見積もりを貰ったのですが、これが最後のバイクで本当に良いのか?と自問自答した時、落ち込んでしまいました。隣に並んでいたNC750Xの方が程度が良くて安かったからです。
それで色々調べていくうち、200kg以下で、60過ぎのじじいでも安心して乗れるバイクが沢山あることを知り、考えを改めました。

NHK朝ドラ『舞いあがれ』の「教官には負けたくない」という舞ちゃんの言葉にも触発され、おれも大型二輪にチャレンジすることにしました。中心線(一本橋)にきっちり寄せると熱が出そうです。(笑)

水島学生のようにフェルトされないと良いのだが·····
2022/12/10(土) 22:31:59.46ID:CiNJ+d5x
フェルト
2022/12/11(日) 03:01:09.43ID:KNdqmFpD
おーい水島
いっしょに日本へ帰ろう
157774RR
垢版 |
2022/12/11(日) 05:18:08.63ID:+fF/XyOh
>>154
頑張れよ、ご同輩
158774RR
垢版 |
2022/12/11(日) 05:21:01.88ID:drYaLBJE
水島、その火を飛び越えて来い!
2022/12/11(日) 07:10:11.62ID:VUKRfdQz
水島、お前にはまだ命が残っているじゃないか。
160774RR
垢版 |
2022/12/11(日) 09:05:12.06ID:Na0tBzTL
意見お伺いします
あえて読まないようにしてました
おもろいな

舞ちゃん20代だからな
俺ももし20代に戻れたらパイロットを目指す
タイムリープできるように頑張ってみるわ
2022/12/11(日) 13:59:22.20ID:hN6yIKRZ
名作「入間の竪琴」な。
2022/12/11(日) 14:43:20.42ID:XHiAV+KC
>>160
> 意見お伺いします
> あえて読まないようにしてました
> おもろいな

5chみたいな匿名掲示板に書くときの自己防衛のテクニックとして当たり前のことだろ

例えば書いてすぐに >>54,55 みたいなゴミクズが書き込んでるけど、
自分が書き込んだ数時間後にこんなクソ書き込みを見たら、
頭に血が上るか意気消沈するか、どちらにせよ平静を保つのはなかなか難しい

書いた後はほったらかして時間が経ってから初めて読めば、
>>57,58 みたいな擁護書き込みも含めて読むことになるから、
心の平安が保たれるというもの

もちろん全てがクソ書き込みだったと言う可能性もあるけど、
だとしても書いてから時間が経ってから読むと、
意外と平気で読めるんだよ

>>154
長距離ツーリングに行くと経験するけど、
70近い人がハーレーに乗ってたりする

要は車重よりも重心の位置がキモなんじゃないの
知らんけど
2022/12/11(日) 17:08:13.07ID:238336xC
足付きじゃないの
164774RR
垢版 |
2022/12/11(日) 22:22:10.71ID:VC7ymw3m
だって“出来る人”はこんなとこで自分の進退のお伺いなんてする筈無いからね
やると決めたらさっさと行動に移すから
2022/12/12(月) 04:26:57.91ID:Z8U3zsra
決意表明みたいなものじゃないの?
背中を押してもらいたい時ってあるじゃん
166774RR
垢版 |
2022/12/12(月) 06:24:47.78ID:CyjjqU7B
まぁこういう人おるよな
自分はシカトしてるわ
2022/12/12(月) 08:51:03.87ID:iT6mbBx2
>>165
それで思うようにいかないと押してくれた人に文句垂れるのな
2022/12/12(月) 09:57:00.90ID:Z8U3zsra
なんか冷たい老人ばかりだな
本当は心配で老婆心からなんだろうけど
169774RR
垢版 |
2022/12/12(月) 10:06:09.79ID:VejRQyVF
まぁ優柔不断はどこでも嫌われる
170774RR
垢版 |
2022/12/12(月) 10:14:23.97ID:Ytqx9NCJ
ジョイ・ダンロップもバイクに乗る事は何かを決断する事と言ってたな。ウソだけど。
2022/12/12(月) 11:26:33.44ID:/aMq59Fn
なおタイヤはミシュランだった
これ豆な
2022/12/12(月) 13:25:52.09ID:31LXZmD7
こういうところで聞く人は行動力が不足してるんだと思う
年齢的に不安なら近所の教習所に見学に行ったりバイク屋に行って聞いたり跨ってみるとか、まず行動しないと何も始まらない
2022/12/12(月) 14:08:38.55ID:/aMq59Fn
(釣り針の可能性)
174774RR
垢版 |
2022/12/12(月) 15:12:37.31ID:VejRQyVF
健康時間切れ間近だからなぁ
動けなくなってから後悔は避けたい
2022/12/12(月) 15:27:30.46ID:iT6mbBx2
水木一郎の生歌が聴けなくなるのは寂しいな
176774RR
垢版 |
2022/12/12(月) 15:27:43.84ID:aP0WWoM5
まずラジオ体操第二をやってみましょう
側曲げ後曲げ左右の捻りが45°以下の人はもう乗るのは諦めましょう
2022/12/12(月) 15:40:25.81ID:/aMq59Fn
腕を胸の前に上げて痙攣の運動!
2022/12/12(月) 16:33:10.78ID:WDhVSinc
キョンシー乙
2022/12/14(水) 13:17:15.97ID:HVl1Syoj
まさか自分が
高齢者になるとは
ふと気がつけば来年から年金がスズメの涙ほどもらえる \(^o^)/
2022/12/14(水) 13:18:25.02ID:HVl1Syoj
春になって年金もらったらロンツーするか
それまで生きていれば
2022/12/14(水) 13:28:31.88ID:a1nVC6Lq
それは神のみぞ知る
2022/12/14(水) 13:39:37.21ID:oPfAsmzc
>>179
成仏しろよ
183774RR
垢版 |
2022/12/15(木) 10:33:44.22ID:I4wPgpvp
年金は何歳からもらうか見極めが難しいな
2022/12/15(木) 20:58:00.13ID:42vpRu19
体力の衰えをエンジンで補えるバイクはいいよな。シニアカーは、最後の最後だ。
車だと、アクセルとブレーキを踏み間違えると困るけれど、バイクはそんなことにはならない。
協応動作はボケ防止にも効果があるし、排気量の小さいのに乗り換えて乗り続けた方がいいな。
ホムセとかにバイクで来るのは、ヘルメットから真っ白な毛が覗く先輩方が多い。
2022/12/16(金) 03:24:28.73ID:RnulbqWi
いやいるだろ、左グリップ捻っちゃう奴
2022/12/16(金) 06:52:55.50ID:eOobO+AK
まれによくある
2022/12/16(金) 18:58:39.35ID:cis1Mtjm
ある地域は給料は日本の約半分だが、物価もだいたい半分になっている。
188774RR
垢版 |
2022/12/16(金) 19:35:22.81ID:Lil0bbO1
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |

| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
2022/12/16(金) 21:33:34.25ID:GxShBVei
おれがタバコ吸い始めたのは14歳のころハイライトがたしか80円だったかな
今は4000円くらいするのかな
190774RR
垢版 |
2022/12/17(土) 07:21:04.49ID:Y6QWE9ZH
タバコと酒はあっさりやめられたけどダイエットは駄目だなぁ
2022/12/17(土) 08:27:13.94ID:gEBSYZQU
タバコは吸わない方が良いけど酒は程々なら良いのでは
なに食べても太らない人がうらやましいわ
2022/12/17(土) 08:33:45.24ID:Kq/Gke1o
>>191
糖尿は食っても痩せるらしいぬ
2022/12/17(土) 09:01:29.34ID:hEJcalQH
>>191
ほどほどなら良いって説は最近否定されるようになったと思ったが?
2022/12/17(土) 10:19:54.65ID:q/zVRdm8
>>184
俺はトヨタ車体のコムスっていう電気原付4輪が気になる
カッコ良いんだよ
2022/12/17(土) 10:31:55.97ID:4L4DgJGE
前から見たらカエルやぞ
196774RR
垢版 |
2022/12/17(土) 11:01:49.78ID:R5ysFFz8
>>191
少量でも毎日だとあかんのよ
2022/12/17(土) 11:42:55.03ID:TlcfAcK8
養命酒でもあかんの?
198774RR
垢版 |
2022/12/17(土) 11:44:08.99ID:Y6QWE9ZH
今入院中だが過去の喫煙歴はしつこく聞かれたな
自分は20年前に止めてるんだがそれでも悪影響がかなりあるのが判明してきてるんだそうだ
2022/12/17(土) 13:06:09.71ID:rT9H1+s1
昔専売病院に見舞いに行ったら
壁は黄ばんでるわ喫煙室はあるわでワラタ
2022/12/17(土) 15:34:17.83ID:vIt1Zzvy
>>185
左手だけ捻る奴は見たこと無い
両手捻る奴なら見たことある
2022/12/17(土) 16:26:56.13ID:UjL73dCE
右手は本妻
左手は愛人
2022/12/17(土) 19:15:25.40ID:gEBSYZQU
>>193
>>196
自分の言う程々って週一回程度の少量飲酒(自分のこと
2022/12/17(土) 22:41:05.59ID:SpHaTENI
アルコール飲料はIARC発がん性評価でグループ1に区分された
つまりヒトに対して発がん性があると評価されてるってこと
アルコール飲料を摂取するとDNAを損傷するが、その損傷が修復される前に細胞分裂したり修復が上手くいかなかったりするとがん化することがある
アルコール飲料は飲むってことはその度にロシアンルーレットやっているようなもので、飲酒頻度が週一程度であろうと当たるときは当たる
2022/12/17(土) 22:50:22.06ID:EDGAWSC+
おれもすっかり独居老人ということになってしまったが
さいわい飲酒の習慣がないので酒代はかからないけど
飲んでないのに横になると胃が痛いのはツラい。
 
今年の夏にソロツーリングしたときはすぐ眠くなったり
ヘルメットのなかのメガネかけた耳が猛烈に痛くなったり
頻尿のせいでしょっちゅうトイレ探したりホントにいらぬ苦労をした。
でもまたツーリングは行きたいな
2022/12/17(土) 23:10:48.46ID:4xx7jRcf
>>189
そんなにしないよ、吸ってる人に聞いたら今ハイライトは520円だってさ。
>>190
>>191
自分、吸ってたタバコがコロナで輸入されなくなったから我慢してたら止められたんですよ。
しかしその分食に走って二年で体重20キロ増えちゃったの。
で、先日教えて貰ったのが14~16時間断食。
上記食わない時間を作ると、その間に脂肪を燃焼出来るらしい。
今まで3食腹一杯くってたけど、2食にしても結構へいきだったわ。
それにウォーキングが苦しくなくなった、ご参考までに。
2022/12/17(土) 23:15:52.08ID:4xx7jRcf
まだ始めて間もないからこれからです、焦らずに頑張りたいと思ってます。
2022/12/18(日) 07:56:44.19ID:LXKQRprH
>>204
バイク引退した後にたくさんの思い出を残すためにのんびり余裕を持って走ろうよ
2022/12/18(日) 15:36:46.02ID:q6s6bUha
だいたい60過ぎると家族友人から
もうバイクは辞めるよう勧告される
降りるまで言われなくても
飛ばすようなのではなく
ハーレーなどののんびりドコドコ、
あるいはイタリアなどの盆栽、
いっそ輸入四輪車、
金のない奴は名車カブ
とか勧められる
無事故でこれだから、
被害事故でも推して知るべし
2022/12/18(日) 15:54:52.61ID:iNt2U9IZ
確かに
もはや公道走るのは危ないし、しんどいし、全く楽しいと思えなくなった
オフロードのフリーライドとレースだけでええわ
2022/12/18(日) 21:03:53.59ID:PADgzQVZ
そんな大げさな
ただのちょっと重たい自転車だと思えば何歳でも乗れるよ
2022/12/18(日) 21:47:20.11ID:4Ae42XAy
そのちょっとが問題でな
ちょっと休んでくだけだからさ~
ちょっと先っぽだけだからさ~
ちょっとだった試しがあるか?
2022/12/18(日) 22:16:40.72ID:Ua5DnXNm
>>205
おれもタバコやめたとたん激ぶとりしたよw
足の爪切るのも一苦労。
なによりバイクが似合わないのが一番アカンな
2022/12/18(日) 22:52:37.82ID:iEPhevh0
>>212
>足の爪切るのも一苦労
そう正にそれ
2022/12/19(月) 05:25:29.23ID:QRcXkxqH
ハンドルに手が届くうちが華
2022/12/19(月) 07:37:20.61ID:4OwSPxtq
>>213
靴下はけるだけいいじゃん
知り合いはケツ拭くのが大変って言ってた
2022/12/19(月) 07:48:04.99ID:QRcXkxqH
自分のチンコが見えないとかな
2022/12/19(月) 08:19:09.26ID:8NwpsQ4Z
もう逝っていいよ
218774RR
垢版 |
2022/12/19(月) 09:55:34.87ID:Jy+E3IuC
よしもうすぐ退院だ
それにつけてもバイク日和だな
ミニツーリング行ってこよう
2022/12/19(月) 10:33:46.17ID:o9YDNDaU
入院中じゃないんかい!
2022/12/19(月) 10:45:22.38ID:8NwpsQ4Z
>>218
あの世でたっぷり楽しめよ〜
2022/12/19(月) 10:56:14.78ID:lzS/fR6M
日本語の下手な人と日本語の理解が下手な人の
2022/12/19(月) 12:08:31.97ID:spNbp6ZX
極上のハーモニー
2022/12/19(月) 14:49:15.11ID:EABG/ICD
白バイ隊員はだいたい40過ぎると別部署らしいな。まあそろそろ妻子あるだろうし一番殉職が多いトコだし。警察シリーズでは、好きで続けてる五十何歳の「鉄人」さんがいたけど。
2022/12/19(月) 15:14:08.89ID:J3U/ldDc
白バイ隊員って殉職多いんか?
2022/12/19(月) 17:09:14.77ID:cZdIHxu3
おまいら不摂生し過ぎ! ってオレも人の事言えないが、
タニタの体組成計では、現在60歳だが体年齢は35歳でティティンもかろうじて役に立つ。
靴下は座らず日立って、片足ずつワザとゆっくり履くようにしている。
血圧は高めの150位だが特に気にしてないし、酒は毎日飲むがタバコは40歳でやめた。
健康診断は自営業なので特にやってないが、今の日本の医療ではどこか痛くなってからでも遅くないと思っているので、
ガンとかの早期発見とか興味なし。バイクはまだ下りない。
2022/12/19(月) 17:55:29.07ID:wG21KtWm
そんなもの全くあてにならないよ
2022/12/19(月) 23:46:56.90ID:fWahaMGw
>>218
ツーリング行ったかー?
ボケてるだけだろ
2022/12/21(水) 18:27:39.47ID:GAxfg+MC
60過ぎて体力筋力反応力の低下をはっきりと感じる。
高齢者と呼ばれる65歳が区切りかなあと思う今日この頃です。
2022/12/21(水) 18:48:26.37ID:v7VJDnLm
確かに「生産年齢層」というのは18~65歳たからな。今後は足を引っ張る側になる。60歳定年で再雇用65歳までのところが多いし。年金受給開始も65が多い。
2022/12/21(水) 19:44:16.03ID:8seU20KA
よーしパパ65歳までにやりたいことやっちゃうぞー
2022/12/21(水) 20:54:00.56ID:A01xawUE
高見知佳が死んだってね60だって
今年11月にガンだとわかって
2022/12/21(水) 21:06:17.29ID:rMsuw3is
最近まだまだ若いのにと思える芸能人が亡くなっているな
高見知佳、笠浩二、渡辺徹、アイリーン・キャラ、松原千明
みんな60代
233774RR
垢版 |
2022/12/21(水) 21:16:58.43ID:4M6wqnTo
>>231
あらま昨日高見が出てるゲバゲバ90分見たばかりだわ
234774RR
垢版 |
2022/12/21(水) 21:19:15.94ID:4M6wqnTo
これ
https://youtu.be/azYiZRjdgVs
2022/12/21(水) 21:26:53.07ID:GfSvoPpB
>>233
ゲバゲバ90分って巨泉、前武のだろ
その頃高見知佳は小学生だけど出てたの?
2022/12/21(水) 21:28:17.12ID:GfSvoPpB
>>234
それゲバゲバ90分じゃない
2022/12/21(水) 21:48:54.47ID:0uBYGyVj
>>231
言い方
2022/12/22(木) 03:57:04.69ID:hL+8TVCn
>>220
多分天国はバイク禁止だぞ
地獄は無免でいいしノーヘルも許される
2022/12/22(木) 05:37:18.12ID:X+k+L90w
地獄といえば原田美枝子さんは素晴らしかった!胸が!
山崎ハコの主題歌も良い
240774RR
垢版 |
2022/12/23(金) 23:32:59.51ID:hxlMdg3k
みんなはもう今年の乗り納めはしたの?
俺は年末にもうひと乗りしたいけど寒さに負けそうになってる
2022/12/23(金) 23:50:27.70ID:QK+4DtEx
29,31日は走る
たぶん
2022/12/24(土) 06:23:52.04ID:zePW6Wcg
今年のバイク出動回数ゼロ
243774RR
垢版 |
2022/12/24(土) 11:00:26.92ID:Dg5th6KP
>>241
いいな、大晦日なんぞ嫁の目が怖くてバイクにさわれないw
244774RR
垢版 |
2022/12/24(土) 11:01:13.72ID:lvNkVZc/
ラジオ体操で胴の横曲げ反り返り捻りが45°切るようじゃ先が無いぞ
脊椎腰椎の柔軟性は若さに直結するからな
2022/12/24(土) 20:37:57.41ID:PKefvyho
今年はキャンツー1回その他で747km走行した
タイヤが2~3分山だがあと3年もたせたいなぁ
2022/12/24(土) 21:26:11.27ID:cTSieEQH
今年は達郎の曲聞いてないな 生きてるのかね?
2022/12/24(土) 21:38:12.39ID:k8yXL+OQ
還暦祝いに買った赤いバイク、この寒さでは乗り出せんわ(´・ω・`)ショボ-ン
2022/12/25(日) 00:52:25.99ID:gKG2M9za
>>243
昨日、今日と30日は買い物と大掃除でご奉仕
やることやっていると解放してもらえる
つーか、やることやったらお払い箱だ
2022/12/25(日) 07:48:19.51ID:eTjbfq2G
>>247
7万くらいの耐寒ジャケット買いなよ
下道なら電熱とかなくても全然寒くないぞ
250774RR
垢版 |
2022/12/25(日) 07:59:18.06ID:lXYxLcFM
赤いアルトかなんかに買い替えた方が暖かい
251774RR
垢版 |
2022/12/25(日) 08:11:52.62ID:x6Q8PSkL
ユニクロの極暖でよくね?
かなりの暖かさに驚く
2022/12/25(日) 12:22:49.11ID:Rx3E+8TX
>>247
赤ならハンターカブだね?
2022/12/26(月) 07:50:16.05ID:qwnY7DLq
遠赤外線の赤いちゃんちゃんこを着ればいいんじゃない?
2022/12/26(月) 08:07:19.27ID:35ZPKvTi
>>251
あれ60km/h程度のバイクの風速だと風が抜けるんだよね
風が抜けないように上からカッパ着ればいいんだけど今度は蒸れて汗が貯まる

専用ジャケットはやっぱり高い金出すだけのことはあると思った次第
255774RR
垢版 |
2022/12/26(月) 09:20:36.40ID:WdXnEtWp
>>254
風が抜けるって何?
どういう着方してるんだ?
2022/12/26(月) 20:08:32.43ID:VtN6pSRg
ぼんぼこつるりん
ぼんつるりん
とは、何ですか?
2022/12/26(月) 21:28:41.87ID:0lT4CJVJ
>>254
ゴアテックスのライダーズジャケットなら防風、防寒、透湿なので蒸れないのだけれど、これがやたら高い。
2022/12/27(火) 07:43:57.18ID:md/A53Pr
>>254
解るわw
おまけに単車のってると、余り身体動かさないから、筋肉の発熱が無くて段々と寒くなる
2022/12/28(水) 00:01:20.83ID:dMyjsfCU
>>247
還暦なら記念に大晦日宗谷岬初日の出見物猛吹雪耐寒ガマンくらべツーリングなんかどうですか
2022/12/28(水) 07:39:33.51ID:C96UdTlw
>>247
ハンターカブだろw
261774RR
垢版 |
2022/12/28(水) 21:48:51.95ID:yjszU+lZ
俺は還暦に赤いちゃんちゃんこの代わりに赤いCB1100買ったよ
2022/12/28(水) 23:34:26.75ID:0+pg03bK
自分は娘に寿司屋で祝ってもらってマグロだけ食べたわ
2022/12/29(木) 08:20:05.16ID:zSGg6XP/
俺は還暦の今年
大型2輪免許取って
ハーレー買って
定年退職して
転職した
盛り沢山な1年になったな
264774RR
垢版 |
2022/12/29(木) 08:37:29.30ID:UqLmX4QC
俺も退職金で新車買った。
たぶん最後の贅沢。
2022/12/29(木) 12:03:34.88ID:MpPuHie4
巨人の星の星くんは、
独りぼっちクリスマスパーティーをしたことがある
2022/12/29(木) 13:40:38.14ID:sXZtyhny
それがなんだ!
2022/12/29(木) 13:58:32.45ID:YkeqqMDF
重いコンクリートダートローラーを引いてボッチの寂しさを紛らわすんだぜ
2022/12/29(木) 14:04:05.19ID:flwI3GiN
出たー
重い~コンダラー♪
2022/12/29(木) 14:14:34.81ID:+y4ml7O1
美奈さん(;_;)
2022/12/29(木) 14:29:15.85ID:YkeqqMDF
そして伴宙太との熱い抱擁
271774RR
垢版 |
2022/12/29(木) 16:52:16.43ID:14C5i9sR
そして姉は玉の輿
2022/12/29(木) 20:01:39.87ID:7JVModIw
ニュース板でも「星飛雄馬」をなんて読むのかわからない人が居て
隔世の感を味わいましたよ
273774RR
垢版 |
2022/12/29(木) 20:21:57.22ID:97Cmp/2V
>>271
cv:チャコ
2022/12/29(木) 21:45:09.14ID:t9zhjxJ3
今日はそれほど寒くなかったのに走りだすと風が冷たかった
途中立ち寄ったコンビニで暖かいコーヒー飲んだら心が萎えた
休暇前はあんなに走りたかったのに1時間程走っただけでお腹いっぱい
2022/12/29(木) 23:37:32.18ID:sXZtyhny
>>274
明日は6時から6時間走る予定
2022/12/29(木) 23:43:04.97ID:sXZtyhny
>>273
「フラウ・ボゥ。あなたに、アムロより上手にできて?」
「何をよ!!」
277774RR
垢版 |
2022/12/30(金) 04:38:22.74ID:xXdQzwh1
チャコと言えば那智チャコパックを思い出す
2022/12/30(金) 05:21:36.51ID:fpFva7Uc
>>277
2人とも、もうひとつ別の広場に行っちゃったよ
279774RR
垢版 |
2022/12/30(金) 05:26:46.46ID:ezq/FzSz
ナッチャコパックと谷村新司のセイヤングが試験勉強のお供
この間のコロナ禍謹慎中に、自宅に残ってた大量のカセットテープをデジタル化する作業をしてたんだが、金瓶梅と天才秀才バカと鶴光がいっぱい出てきて苦笑い
どんだけスケベだったんだか

https://i.imgur.com/pXewEt4.jpg
2022/12/30(金) 18:24:00.88ID:20y/j6S7
どれ早めに年越しそば食うか
2022/12/30(金) 21:00:56.16ID:o4VuoEKu
年越しは明日ですよ先輩
282774RR
垢版 |
2022/12/31(土) 10:38:26.58ID:/DOYDi8s
>>255
風圧で布目から寒気が染み込むんだよ
2022/12/31(土) 10:55:01.84ID:1iCWxaSk
番場バンと八幡センパイは、
年末年始も帰郷せずに二軍合宿所で練習に励んだ
2022/12/31(土) 14:16:26.98ID:c9MeKoXw
掃除やったかー

今年の家のメンテ
・障子張替え4枚
・寒い窓の二重窓化6面 窓塞ぎ3面
・IHコンロ故障で交換
・台所換気扇スイッチ取り替え
・石油ファンヒーター止まるの修理
以上自分でヤッターマン
2022/12/31(土) 14:18:31.47ID:MCjYTNeZ
星飛馬が小学生の時に
花形みつるがスポーツカーを運転して野球場に来てたけど
甲子園ではお互い高校生として試合をしてた
どう考えても変だよね(´・ω・`)?
2022/12/31(土) 14:23:31.33ID:w7Cwmbdk
ヤツが走る場所はぜーんぶ花形財閥の私有地だったんよ
2022/12/31(土) 14:56:00.88ID:MCjYTNeZ
え〜!そうなの?
2022/12/31(土) 15:41:44.58ID:w7Cwmbdk
なワケはなくて元不良の花形くんは無免許運転だったんだよ
2022/12/31(土) 17:59:47.02ID:RrBan4dc
ワロタ
2022/12/31(土) 20:06:50.29ID:99nQUINP
>>284
オレも今年は色々ヤッターマンしたよ。
家も築20年超えると家電同様色々壊れるな。
玄関ドアの電動鍵モーター、床暖房のコントローラ、居間やダイニングのドアのラッチ、障子張り替え8枚、全部自分でやったので10万円以上節約できたよ。
2022/12/31(土) 20:18:07.28ID:NNbIEpC6
スポーツカーに見えたが実はシニアカーだったに一票
2022/12/31(土) 20:32:50.60ID:w7Cwmbdk
ペダル漕いでたって説もあるぜ
293774RR
垢版 |
2022/12/31(土) 20:48:55.32ID:NLtmg5wF
大晦日は初日の出やら初詣ツアーで走り回っていたものだが今は暖かい部屋で紅白見るのがデフォルトになってる
2022/12/31(土) 20:58:36.79ID:c9MeKoXw
>>290
なんか難しそうな修理を頑張りましたね
ワイの場合は、だいたいがyoutubeを見てやり方が分かったのでやりました
節約できて、今年は寒さ対策も出来てヨカッタ!
2023/01/01(日) 04:53:17.40ID:VtzlNOQE
新年明けましておめでとうございます。
今年2月23日で60になりますのでご挨拶に伺いました。
宜しくお願い申し上げます(°∀°)
2023/01/01(日) 09:31:18.54ID:wDMEoSu9
じゃ御祝いに赤いものを贈ろう
2023/01/01(日) 11:20:14.38ID:RCxazY+Z
九十九里海岸に初日の出を見に行って来たのだが
今年はコロナ渦以前に戻ったような賑わいだった
それと久しぶりに竹槍出っ歯に日の丸と旭日旗を掲げて走っているアホゥが居た
あのまま渋滞の中を何処まで帰るのか…
御苦労なこった
2023/01/01(日) 14:07:36.73ID:Kym4ss+M
>>296
このあいだちんちんから出てきたやつか?
2023/01/01(日) 14:26:44.00ID:e9CrsYsw
また一つ歳を取ったな、、
さて、今年は誰がバイクから降ろされるのかな
300774RR
垢版 |
2023/01/01(日) 15:07:48.45ID:3v55+Vas
>>297
いまだに竹槍なんて生息してるんだな
こういう連中も何代にも受け継がれているんだろうなぁ
2023/01/01(日) 16:12:03.88ID:fcX/EiHN
みんな元気だね、わしなんて夜は8時にはもう瞼がくっついちゃう
2023/01/01(日) 16:41:19.84ID:z23JAAsk
わしは11時頃までは起きているが5時には目が覚めてしまう
2023/01/01(日) 17:46:21.72ID:xPNxfAUT
飲み始めるのが早いと眠くなるのも早い。
アルコールが抜けて身体がシャキーンとして、初乗りに行けるのはいつだろう?
2023/01/01(日) 18:04:00.52ID:RCxazY+Z
毎年年越しそばを食っているが
ここ数年起きて年を越したことが無い
その代わりと言ってはなんだが初日の出後に起きる事も無い
多分年金生活者になっても、この習慣は変わらないと思う(`・ω・´)
2023/01/01(日) 18:46:22.83ID:wDMEoSu9
もう眠たいのでネモバしてる 正月だから寝落ちヨシ!
2023/01/02(月) 21:31:01.67ID:lALA7b2m
ここ数年の大晦日は夜10時には寝て4時起き、車に乗って伊豆方面に初日の出を見に行くのが通例。
何処で初日の出を見るか?は毎回違うが、今年は熱海で初日の出を拝んだ。多分来年も行くと思う。
2023/01/03(火) 10:32:40.23ID:IA8XD2GT
道が混みそう
行きも帰りも
2023/01/03(火) 15:53:17.64ID:52pVQeoV
腕立て伏せが5回くらいしかできなくなった
腕の筋肉がかなり衰えている
2023/01/03(火) 16:21:31.87ID:InM8Kwnq
腕立て伏せの回数が減っているのは
腕の筋肉が衰えているのと反比例して体の脂肪が増えているからだと思ふ
2023/01/03(火) 20:15:18.80ID:QWckzHLG
腕立て伏せか〜、どのくらいできるかなぁ
今晩寝る前の筋トレの際に数えてみよ
懸垂がどのくらいできるかも試してみたいが鉄棒が無い
2023/01/04(水) 06:33:50.00ID:fqigPCnM
>>310
早朝の電車でやってみれば?懸垂
2023/01/04(水) 08:14:16.76ID:+CFbGv8Y
寝る前の筋トレで試してみた
20回は筋力的には楽勝、まだ20〜30回はできそうだったがヒジがコキコキ言い始めたんでやめた
去年だかにそれで腕立てやめて腹筋ローラーにしたのを思い出した

>>311
残念ながら電車っていうか公共交通機関は何年も乗らん生活してる
2023/01/04(水) 19:25:03.17ID:Vh/w9vAm
筋力は筋トレで維持する事が出来るけど
もともと体が硬かったのだけど年と共に関節がドンドン硬くなって行く
バイクに跨るのも結構大変
2023/01/04(水) 23:03:13.24ID:yYp1Qrmt
>>312
流石に海外は公共交通機関でしょ
北海道や沖縄も
全然乗らないって事は
飲んだ帰りタクシーも乗らんの?
2023/01/05(木) 08:46:04.34ID:n/patyh1
>>314
文脈から懸垂できる公共交通機関て解るだろ
これだから老人は…
316774RR
垢版 |
2023/01/05(木) 10:34:30.53ID:tl9sKu4u
まあまあご同輩、穏やかに行きましょうや
2023/01/05(木) 11:23:17.44ID:6EuhgzKN
40年以上前に普通二輪免許取得していつかは限定解除して大型に乗ろうと思ってたけど
結局やらずじまいだった。 
今なら時間だけは有るからやろうと思えば出来るかもしれないが
そんな労力をかけて200kg以上のバイクに乗れる体力も自信もないしな
倒したら起こせないだろうし。
若い頃からオフ車しか乗ってこなかった人生だった
あと何年乗れるかな? 自賠責5年掛けていいかな
2023/01/05(木) 11:58:42.51ID:U3OmuUU5
むかし2輪の免許取って249㏄に2年くらい乗って、その後、4輪に移行。
むかしのだから排気量無制限なので3年まえに900㏄買って乗っている。
2度、立ちごけしたが、スグに人が寄ってきてたすけてもらった。
峠を走っているが、4輪より全然オモシロい。
あと3年くらい乗れるかな。ちなみに今の方が上手い。ネットの記事は参考になるね。
2023/01/05(木) 12:05:02.90ID:gAvFXA3O
>>317
40年以上前なら中型自動二輪免許だろ!
と、一応突っ込んでおく
あなたにはADV160を薦め
2023/01/05(木) 12:21:08.68ID:PFMW34x2
>>317
免許だけでも取ったらいいのに
400までしか乗れないのと何でも乗れるのでは気分的に全然違うよ
321774RR
垢版 |
2023/01/05(木) 12:45:38.56ID:FOx1x4Y4
俺は30代でリターンしといて良かったな。
さすがに60過ぎると、身体とお金が自由にならん。
体力が衰えた分、スキルで何とかなってる感じ。
2023/01/05(木) 13:07:13.67ID:BZH2m+8g
峠を走って楽しめて良かったな
オレはいくら峠を走ってもうまくならないので峠ヤメタ
公道で転倒すると悲しいもんね。やっぱりサーキット行かなきゃダメかな
4輪ならFFで公道ドリフトできますよ
2023/01/05(木) 14:15:41.01ID:U3OmuUU5
>>322
https://www.youtube.com/watch?v=i0eyA8k80_4&list=PLJ-ajd6dB2EcHiT1WqsxXlR444Zd9S4GM&index=4
この人の解説で曲がれるようになりました。
324774RR
垢版 |
2023/01/05(木) 15:39:30.59ID:FOx1x4Y4
自分は若い頃より今の方が峠走ってるな
日帰りで行ける観光地はだいたい行ってしまったし、そういうのは車で行ってもいい。
バイクの車種の違いが出るのも峠だし、腕の差も出る。
でも目的は「速く走る」ではなく、「気持ち良く走る」だな。
2023/01/06(金) 21:26:57.69ID:+qOLobWn
人生は峠を超えました
2023/01/07(土) 03:59:52.97ID:b3xgxn9w
https://www.youtube.com/watch?v=UZ9HDi0gbVU
2023/01/07(土) 15:00:05.54ID:InzQ8ALc
今夜が山です(´ーωー`;)
2023/01/07(土) 19:25:02.64ID:FYVsyoat
チーン
2023/01/08(日) 01:02:38.61ID:3AiAgfqd
三途の川でトレッキングしたい
2023/01/08(日) 08:47:00.96ID:R/iFHySR
河川敷では焚き火、BBQ禁止です
331774RR
垢版 |
2023/01/08(日) 11:51:39.34ID:egfAmUGe
>>322
“うまくなる”の定義が不明だな
「速度」だけなら考え無しの馬鹿でも出来るがスムーズに走るなら速度に拘る必要もないが
332322
垢版 |
2023/01/08(日) 12:05:40.81ID:tV0lyIob
>>331
いい突っ込みだ!
自分の納得できる走り、曲がりたい方向へスイスイ曲がる、走りがしたいです
全盛期のフレディxケニーロバーツの如く
2023/01/08(日) 12:24:43.01ID:3AiAgfqd
白バイの大会みたいに走りたいなら超低速で白線の上をはみ出さないふらつかないで走る練習
すると1300なんて軽々と扱えるようになるよ
2023/01/08(日) 12:27:02.22ID:3AiAgfqd
センタラインの白線1本を2分以上はかけて走るぐらいの速度
2023/01/08(日) 12:39:44.40ID:tV0lyIob
ツーリング程度なら余裕で走れます。
ハーレー1600ccでハワイをツーリングしてきました。
2023/01/08(日) 15:53:56.31ID:IP6NrZiv
60以上のオサンがガキだった頃
当たり前だったこと

河原の直火、キャンプの直火がOK
タバコ吸うのはどこでもOK
タバコ屋では子供でも購入OK
酒屋では子供でも購入OK
ビール2杯くらいは飲酒運転OK
インフルエンザ予防接種は強制
注射は2~3人は同じ針で接種
体育は男女同室で着替え
教師のビンタはOK
原付はヘルメット着用は努力義務
近所の店では、ツケ払いOK
2023/01/08(日) 16:01:41.83ID:3AiAgfqd
還暦おっさんならヘルメット着用義務なんてなかったろ
338774RR
垢版 |
2023/01/08(日) 16:07:52.05ID:8sPNufa9
シートベルトが無いぞ
2023/01/08(日) 16:59:57.93ID:0yeoM3CK
>>336
子供の頃にオヤジの吸ってるハイライトを近所のタバコ屋に買いにい行ったな
タバコ屋のオヤジに「ハイライト下さい」と言うと「お使いかい?えらいな」と褒められた
今じゃ考えられないけどな
小学校高学年の時に胸が膨らみ始めた女子の着替えにドキドキしたのはいい思い出(*´∀`*)
2023/01/08(日) 17:00:35.03ID:cS3i8Nvw
立ちしょんOK
2023/01/08(日) 17:06:36.76ID:cS3i8Nvw
土曜日、オヤジに競馬新聞、場外馬券をたまに買いに生かされたのが、凄くイヤだった
まともな人間は買ってなかった。ヤクザ、フーテンのオッサンばかり。
それが今はどうだ。若い女まで競馬やってる。
浅草のホッピー通り?飲み屋もまともな人間はいなかった。
それが今はどうだ。若い女と、外人ばかり。
2023/01/08(日) 18:04:46.90ID:0yeoM3CK
今日の昼間に旧友と昼飲みしたのだが
その時の締めにホッピーを飲んだ
お酒は焼酎ではなくてウォッカだった
これも時代なのかな?
343774RR
垢版 |
2023/01/08(日) 19:33:13.54ID:egfAmUGe
>>333
歩道の縁石の上をゆっくり渡れば良いんだよ
344774RR
垢版 |
2023/01/08(日) 19:50:24.60ID:7wcKi2QU
今のヤバいオッサンは何して遊んでるんだろうな
2023/01/08(日) 20:06:05.84ID:tV0lyIob
歩道の縁石の上を、間違て横切ってオイルパンを割ったことならありますねw
2023/01/09(月) 13:49:13.30ID:wyUSmdcg
>>314
ごめん、電車とかバスを想像してたわ
船や飛行機は乗ったな
タクシーは乗らんなぁ
家の周りに飲み屋なんて無いし、タクシーも走ってない(笑
2023/01/11(水) 12:29:49.67ID:zNwlSVfI
オラ東京さいぐだの世界だね
2023/01/11(水) 17:32:59.83ID:ZODPAl5E
東京へはもう何度も行きましたね
君が住むハゲ散らかした都
2023/01/11(水) 20:47:03.48ID:xKfGDsE1
わたしは、バカ田大学で医学を修めた
2023/01/11(水) 23:36:25.05ID:vUDqCCNg
最近寒くて走る気にならない
年とともに股関節がかたくなり、跨るのが大変になってきたwww
2023/01/12(木) 01:15:03.21ID:B7Jqx9G5
かたくならなくて文句言われる
2023/01/12(木) 06:39:48.03ID:dZDIdhZx
>>351
倍アグラ使ってる客が凄く良いって言ってたぞ
硬さが長持ちするって
353774RR
垢版 |
2023/01/12(木) 07:05:33.15ID:MZFeE0Tk
高校生の頃が甦る 

ED勃起不全治療薬バイアグラ・レビトラ・シアリス&ジェネリック他127
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1671546593/
2023/01/12(木) 23:41:11.53ID:PdhSpx6r
正直勃起力より遅漏の方が問題
早老の早漏が羨ましい
2023/01/13(金) 13:13:36.00ID:yq+xKk1f
短小、包茎、早漏、、、、最近インポぎみだわ
2023/01/13(金) 13:16:28.37ID:VGEwcpq8
「ぎみ」は見栄
2023/01/14(土) 14:27:30.38ID:fVv6Ihok
十代の頃は早漏気味だったけど回復力は凄かった
チンコをフキフキしている間に二回戦の準備が出来ていたのだが
今では何があってもチンコが目覚めない
歳をとるとはこう謂う事なんだな(´・ω・`)
2023/01/14(土) 15:21:30.64ID:598mm01F
Gimme a Break!
359774RR
垢版 |
2023/01/14(土) 21:13:33.92ID:q8O2LEhF
カマグラでギンギンになるわ
ただし服用後1時間から2時間限定
でもデブな頃はなにやってもダメだった
2023/01/14(土) 21:26:40.04ID:bgkftElx
>>352
60歳以上の風俗嬢のカキコミなのか…
2023/01/14(土) 21:36:47.42ID:fW3nkqym
俺は女房にはインポ
彼女の時はシリアス使っている
362774RR
垢版 |
2023/01/15(日) 00:54:44.33ID:IOl2RgID
自分はVidalista Blackだわ
今のところベスト
2023/01/15(日) 07:16:29.64ID:1t+nQAYk
>>354
そうか?
早漏も意外と切ないぞ
スーパーカマグラで伸ばしても早い( ; ; )
2023/01/15(日) 16:23:41.93ID:aYl1jp0H
いままで通っていた歯医者がgooglemapでのレビューが
とても悪かった。うすうす感じてはいたが
予約不要に心が負けていた
365774RR
垢版 |
2023/01/15(日) 22:15:08.36ID:sBdENM79
みんな薬に頼っているのだね
おいらは、デリやソープに行く時はバリフ(レビトラジェネリック)を飲んでいる
2023/01/16(月) 04:41:17.65ID:BLk+IkeD
そこまでして行きたいとは思えない。
が、それはそれ、元気な人は行く宜し。
2023/01/16(月) 06:53:31.33ID:c6Nqr/UF
>>364
ネットの歯医者の良い評価は全くあてにならない。
東京の歯医者なのに評価者の住まいが北海道とかザラにある。
2023/01/16(月) 07:48:24.97ID:3BaZnjsB
通ってる歯医者が評判良くて困る
予約が全然取れない
2023/01/16(月) 07:55:49.20ID:pStk4LIG
ムニュムニュ?
2023/01/16(月) 10:09:06.28ID:3evWH5Jv
>>366
>そこまでして行きたいとは思えない。
>が、それはそれ、元気な人は行く宜し。
性欲は大事だよ
食欲、睡眠欲、性欲がなくなると一気に老ける
立つうちは使ったほうが良い
知り合いの人が言っていたが、薬を使っても立たなくなると一気に気が滅入るらしいよ
2023/01/16(月) 14:38:43.49ID:DYckNdQM
>>360
針灸師だよ
ちなみに俺はいい加減100kg超えそうになったんでチョコザップ通いだいした
2023/01/16(月) 20:06:16.97ID:BLk+IkeD
>>370
50歳までにやるだけやり尽くしちゃったんだよ、家庭省みずに延々と。
その後もやってたけど緩やかに下降していったからこれ幸いとばかりに元に収まった次第です。
2023/01/16(月) 20:08:42.06ID:BLk+IkeD
アグラは四十前半から使ってたよ、女が待ってるんだもん、その後も。
2023/01/16(月) 20:18:06.03ID:BLk+IkeD
性欲は今でも有りますよたまには。
でも、もうキリがないから止めたんです。
何時か何処かで終わらせないといけないでしょ?って思ったから。
だから、やれる人はやる宜しって言ったの。
2023/01/16(月) 21:33:46.83ID:TrRp+rCg
>>370
>知り合いの人が言っていたが、薬を使っても立たなくなると一気に気が滅入るらしいよ
コロナ前にジムで知り合った70代前半のおじさんが「保険屋の女の人とホテルに行って、バイア使っていたのに全く立たなかった」ってさ
何をしてもビクともせず、おしっこするだけの道具になったと笑っていたことを思い出した

寒くなってバイクにも女にも、乗りたくなくなってきた
12月始めに車検受けてその後カバーを掛けたままだわ
376774RR
垢版 |
2023/01/16(月) 23:12:30.39ID:FI0Lge2I
>>375
保険レディも大変だなぁ
2023/01/17(火) 05:34:54.68ID:/V3AGbpj
>>375
腹上死で元取れるのに、それもしなかったのか。
378774RR
垢版 |
2023/01/17(火) 07:28:05.65ID:V34b+7C0
爺のヨタ話し話半分に聞いとけよマジメか
2023/01/17(火) 10:06:48.62ID:YzlgreOt
>>378
>爺のヨタ話し話半分に聞いとけよマジメか
おいおい、60歳以上の爺さんが集まるスレなのに若者でここを見ているのか?
俺も今年一度も乗っていない
ロードバイクは今年数百キロ走ったけどね
2023/01/17(火) 10:10:13.39ID:mFBGW/j1
相手がBBAすぎてチンチンが反応しなかったとか
2023/01/17(火) 10:39:23.33ID:39uTTN1i
相手のせいにしてる時点でオワテル
2023/01/17(火) 12:28:12.02ID:39uTTN1i
「スイーツ食べにいかないか」60歳男性教諭、女子生徒5人にメール…過去にも同様の問題
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230117-OYT1T50064/

お前らも勘違いするなよ
383774RR
垢版 |
2023/01/17(火) 16:07:07.30ID:pt69mhf+
>>382
スイーツは好きだが同い年の嫁にしか声掛けないからセーフだなw
384774RR
垢版 |
2023/01/17(火) 23:43:21.52ID:A33akToQ
>>378
>爺のヨタ話し話半分に聞いとけよマジメか
あんたは毛の生えていないガキだろ?
2023/01/18(水) 07:14:10.32ID:WK+F0zqd
抜けたガキかも
2023/01/18(水) 09:16:42.01ID:nkcA1JKa
足がつったい
2023/01/18(水) 10:04:50.46ID:T9AOvbkz
みんな何に乗っているの??
2023/01/18(水) 10:46:03.16ID:TByMDu4H
このビッグウェーブに!!
389774RR
垢版 |
2023/01/18(水) 10:47:10.49ID:Kliei/9T
イイ波乗ってんねー
2023/01/18(水) 10:48:23.32ID:Lpul2zJF
淘汰の波来てるよ
2023/01/18(水) 14:15:13.00ID:WDeZIbf+
月並みだがインフレの波しか見えない俺
2023/01/18(水) 14:41:36.28ID:TByMDu4H
インスリンの波で眠い
2023/01/18(水) 15:25:47.39ID:NbHwMFQA
姓はオロナイン
名は軟膏
2023/01/18(水) 16:44:08.45ID:TByMDu4H
尾呂内南公な
2023/01/18(水) 22:17:44.39ID:j1Cyb4NG
>>387
>みんな何に乗っているの??
女に乗っている
最近は女に乗ってもらっている時間が長くなった
2023/01/18(水) 22:40:53.37ID:WK+F0zqd
拗らせる童貞かよ
2023/01/19(木) 09:39:16.50ID:pM0ZQxbr
>>395
まだそんな俗世にまみれた事してるんだ
2023/01/19(木) 10:11:17.63ID:TW3gSgTW
女(オリエント工業)
2023/01/19(木) 10:13:48.85ID:F0tvOgMV
家のローンもとっくに終わり、孫も何人か出来た
年金生活だが金を使うことがない(ゴルフ程度)
ハーレーに乗り換えようかと思ったが、体力がなくなってきたことに気がついてやめた
400774RR
垢版 |
2023/01/19(木) 10:20:21.83ID:g031/GE3
>>387
まだFJR1300でやせ我慢してる
2023/01/19(木) 10:57:16.23ID:RlAkGZg+
もう原二とオフ車しか乗らなくなった
2023/01/19(木) 11:15:01.36ID:4pMwxvGJ
ナナハンでーす
2023/01/19(木) 15:29:03.91ID:+I5JCf6O
オートマのナナハンです
2023/01/19(木) 15:57:59.34ID:TjoZoBT0
「タックル・ナナハン」
ていう水筒があった
内容量はもちろん750cc
405774RR
垢版 |
2023/01/19(木) 17:05:07.70ID:oN6418h8
アナタハン帰りです
406774RR
垢版 |
2023/01/19(木) 22:00:07.05ID:0Z95BEVv
>>400
>まだFJR1300でやせ我慢してる
すごいなぁ~
ずっと1200に乗っていて58歳で早期退社し、その後250に変えた
250に数年乗ったが、高速がきついので、今600に乗っている
2023/01/19(木) 23:34:07.61ID:NNRXTk8q
V-Strom1050XT
昨年末に新型隼増車した。
63歳だが後2年ぐらいで200キロ程度のミドルクラスに乗り換えようかなと思っています。
408774RR
垢版 |
2023/01/20(金) 10:21:47.55ID:x6sPMI1V
CB1100とFJR1300、今年もう少し軽いバイクが欲しい
GB350が再販されたら買おうかな
2023/01/20(金) 10:31:36.16ID:L4wX3Sil
>>403
エアラ乙
2023/01/20(金) 11:12:14.10ID:ch7P9gQM
>>409
エアラなんて俺が免許取った時すでに化石だったわ
411774RR
垢版 |
2023/01/20(金) 11:18:43.37ID:+atCso7F
バンビーンかなんかであった様な
2023/01/20(金) 15:22:45.09ID:8ncfDnm/
普通に考えてホンダのDCTだろ
413774RR
垢版 |
2023/01/20(金) 22:57:41.83ID:0WxtK9R3
>>408
>GB350が再販されたら買おうかな
懐かしいねぇ
私は免許取ったとき、CL350に乗っていた
当時は400ではなくて、350や380があったよね
免許試験がRD350だった

今ZZR1200、1400にしようかと思っているうちに60過ぎてしまった
そろそろもう少し軽いのにしたいとは思っている
2023/01/20(金) 23:19:49.21ID:ch7P9gQM
GB350って現行車の事でしょ?
GB500 GB400 GB250は昔売ってたけど
2023/01/21(土) 04:54:01.79ID:5qfyRhxz
>>414
60代で急速にボケたのかなぁ。心配
416774RR
垢版 |
2023/01/21(土) 06:58:36.73ID:iJRiDfo/
そういえばCBX250RSに乗ってたなぁ
これでワインディングの楽しさに目覚めたな
2023/01/21(土) 09:04:13.76ID:pP1V3t22
250で山道は楽しいからね
日帰りで岐阜や長野の山に行くときはニンジャ250
北海道等の宿泊ロングツーリングはZZR110にしていた
418774RR
垢版 |
2023/01/21(土) 09:49:48.82ID:GImBkNmp
110じゃロングはツラいだろ
2023/01/21(土) 10:13:53.86ID:Sb8foeT/
髪の毛はロングだ
ズラではない
2023/01/21(土) 11:06:25.94ID:Fqq6vdtl
110(ワンテン)は買わなかったな
リコーオートハーフは持ってたけど
2023/01/21(土) 11:12:42.19ID:gJCmDIEA
しかし落ち武者と呼ばれる
2023/01/21(土) 12:49:16.87ID:czc2eyab
>>418
察したれよ。
ちょっとした間違いやないか
Z125proや。
2023/01/21(土) 13:49:30.14ID:6/TVndPp
なんだよ15もサバ読んでんのかよ!
2023/01/21(土) 20:46:55.36ID:cxO7OYP0
中型二輪の教習車はCB360とCB360Tだった
CB360Tはセルモーターが付いていなかった
教習中にエンストするとキックで再始動するしかなかったので面倒だった
見た目もCB400Fのパチもんみたいで好きになれなかったな
425774RR
垢版 |
2023/01/21(土) 21:02:22.97ID:P/PuUhts
>>424
それCJ360Tだと思う。
俺もそれだった。
426774RR
垢版 |
2023/01/21(土) 22:33:04.86ID:pB9vDHj3
現在66歳で16歳で免許を取ったが、当時は中型は無かった
大型の試験はGT380(2スト)だから、試験会場でウィリーしている人もいた
一本橋での半クラが難しかったという思い出、懐かしいなぁ~
2023/01/21(土) 22:54:46.74ID:AlPTd+eG
>>425
CJはCBの廉価版みたいなバイクだったような
懐かしい
自分の行った教習所はRD350とRX350だったと思う
2023/01/21(土) 22:55:49.24ID:6/TVndPp
昭和34年、昭和35年生まれが運命の分かれ目
2023/01/21(土) 23:18:39.11ID:Sb8foeT/
教習車はCB750Kだったような
430774RR
垢版 |
2023/01/21(土) 23:42:06.32ID:iJRiDfo/
昭和35年生で大型乗りたいとおもったのは二十歳過ぎなので限定解除だった
トミンにさんざん通ったな
教習車はスズキのベコ
2023/01/22(日) 11:01:09.67ID:JEEZGO2g
オレが中学校三年生だった昭和50年に免許制度が変わった
イージーライダーを観て
「絶対にハーレーのチョッパーに乗るんだ!」と謂う夢が弾けた年だ
しかしオレより悲惨だったのは昭和34年生まれだな
同じ学年で限定無しの免許を持っている奴と中型免許しか持っていない奴が居たんだからな
たぶん新車のCB400Fより中古のCB550Fに乗りたかった奴もいたんだろう
2023/01/22(日) 11:23:53.80ID:9l2Om+10
>>428
35年は関係無いな
34年の夏頃だったかで切り替わって、周囲が騒いでたがオレは10月生まれで関係なかった。
2023/01/22(日) 12:16:39.92ID:A87j+0G7
確か昭和50年の10月から中型になったと記憶してる
自分は34年5月生まれで大型わ取れたけど250に乗れたら良いかと思って51年に中型を取ったので、あとで限定解除の難しさを知って激しく後悔したわ
434774RR
垢版 |
2023/01/22(日) 12:30:54.41ID:LM7VY/oS
36年生まれの俺は遠い目
2023/01/22(日) 12:31:37.92ID:SsHQoHqD
中型は教習所のコースぐるぐる周回して終わりだった気がするが多少は習ったんだろうな
2023/01/22(日) 13:00:34.06ID:gpVN3ohz
一本道、急制動、S字クランク 坂道ビジネスといろいろやってるわ
2023/01/22(日) 13:42:17.37ID:60p3yzAd
坂道ビジネスは教えて欲しい
438774RR
垢版 |
2023/01/22(日) 14:29:02.79ID:SXp4THhr
坂道でエンストが怖くて発進出来ないやつの運転代行や
2023/01/22(日) 15:16:19.82ID:JEEZGO2g
限定解除に初めて挑んだ時の試験車両がGT750だった
跨った週間に「絶対に受からない」と確信した
結局限定解除をする事が出来たのは30歳になってからだった
中型免許が出来てから明らかにバイクの排気量ヒエラルキーが出来たよな
440774RR
垢版 |
2023/01/22(日) 17:12:13.15ID:CipBP1zN
1965~1971に取得した人間は
二輪免許と言えば原付と自動二輪しか知らん
今何種類あるか数えるだけで頭が痛い
2023/01/22(日) 17:19:53.42ID:9cHy+qdI
ところでいま4輪の免許取得には40万もかかる
って姪っ子に話聞いてたまげた
そりゃ離れるわね
2023/01/22(日) 17:34:43.48ID:QY4YKz6C
>>441
合宿免許ならもっと安くて楽しく取れるよ、観光もできるし
2023/01/22(日) 17:58:51.87ID:j1WErbut
教官の立場で考えたらそれ位取らんとな
2023/01/22(日) 18:28:00.50ID:JEEZGO2g
最近の普通車教習の車は小さいよね?
オレが初めて乗った教習車は230型セドリックのコラムシフト車だった
でも普通車の免許で4t車を運転出来た
今は普通車だと乗用車しか運転出来ないんだよね?
トラック運転手が減っているのは仕事がキツいからだけでは無く
高校を卒業して普通車の免許を取得してもトラックを運転出来ないのも影響してるだろうな
2023/01/22(日) 18:35:39.71ID:kIJaJPQq
おれはマツダのルーチェかな
ぼろぼろだったがタイヤ交換実習はおもしろかった
ボルトに逆ネジは初めて見た瞬間
2023/01/22(日) 19:21:34.62ID:gpVN3ohz
BMW320だったかな
E34とかいうやつ
普通に踏むとすぐに80kmぐらいでたな
仮免でも切符は切られるぞって教官から怒られた
2023/01/22(日) 23:42:17.94ID:tNrVYaZn
当時、バイクの教習所なんてあった?
私は車もバイクも試験場で一発(岐阜、車はクラウン、バイクはRX350)
車は10回くらいで合格(車校だと10万円以上したが、3万円も掛からなかった)
バイクは2回で合格(田舎だから親父のバイクで近場練習した)
2023/01/23(月) 02:27:51.60ID:mHQ58ESu
ここ60代じゃなくて80代のスレなのかな
もう成仏してくれ
2023/01/23(月) 02:45:58.50ID:Wi6w78zC
自動二輪がオマケで付いてきた年齢の人もいるかも
2023/01/23(月) 05:34:04.22ID:RTXFCBqs
約10年前位、ニュースでバイク乗りの平均年齢が50歳弱って言われて、え~って自分の年齢がどストライクなのに驚いた。
あれから10年たった今、バイク乗りの平均年齢は60代なんじゃね?
2023/01/23(月) 06:11:07.28ID:jWm+1W02
>>447
軽2輪免許?をとった覚えがあったが、それが排気量制限なしの自動二輪免許に変わったような記憶がある。
殆ど忘れたけどな。
数年前に50年振りにバイク、トライアンフストリートツインを買って、その免許がようやく生きたな。
452774RR
垢版 |
2023/01/23(月) 06:35:07.68ID:P8mTTmhy
この間、道の駅の保田小学校行ってきた
ライダーはかなり居たが61歳の自分より若そうな人はわずかだったな
2023/01/23(月) 07:56:33.40ID:RTXFCBqs
ハデなバイク乗りでもメット脱ぐと顔がクソ爺ばっかりでガックリ来るわw
何だよ、なに僕の顔見てんのよ?
2023/01/23(月) 09:22:37.01ID:4SeiMAtn
>>440
免許制度も利権化してるから、細切れにして段階毎に金を毟るんだな
幸い、中型二輪→限定解除、普通車(中型?)だけなんで30万もかかってないと思うが、代わりに髪の毛毟られた
2023/01/23(月) 09:40:11.92ID:sfth0yLA
>>453
ご同輩って思われてんだよ
2023/01/23(月) 09:43:58.57ID:RTXFCBqs
少なくとも髪の毛は二十代だw
457774RR
垢版 |
2023/01/23(月) 10:14:03.66ID:stPihTZQ
待ちに待ったハンターカブが先週納車されたけどいまいちときめかない
こんな事これまでなかったのに やっぱり歳とったせいなのかな
458774RR
垢版 |
2023/01/23(月) 10:34:28.24ID:NL8u2u4O
>>457
優等生のつまらないバイクだから、その感覚が正しいと思う
2023/01/23(月) 12:02:46.98ID:RTXFCBqs
>>457
>>458
例えば、あと一歩加速が鋭いとかだとときめくんじゃね?
さぁ、これからが本番だよカブ地獄にようこそw
2023/01/23(月) 12:04:51.14ID:RTXFCBqs
魔改造地獄にようこそ
2023/01/23(月) 12:19:51.27ID:mwN4AgmL
>>457
納車時に「失敗したかな?」って思ったバイクが後で最高のお気に入りになる事は多々ある
2023/01/23(月) 13:46:53.32ID:aof3Gc8N
美人は3日で飽きる
ブスは3日で慣れる
そういうことだ
463774RR
垢版 |
2023/01/23(月) 14:36:04.63ID:/S/bk5gj
俺の通った教習所はいすゞフローリアンコラム3速だった。
464774RR
垢版 |
2023/01/23(月) 15:20:20.20ID:67eGY/cC
戦前ですか?
2023/01/23(月) 15:26:39.01ID:RTXFCBqs
どんだけおじいちゃん?
2023/01/23(月) 15:47:04.42ID:eBhrDvjg
>>444
だから8t限定なら解除しとけば少なくとも食いっぱぐれないって言われてるね
大型なければ商売にはならんけどな
467774RR
垢版 |
2023/01/23(月) 15:58:19.57ID:bab0hOsk
俺が四輪免許とったときは教習車のコラムシフトが普通にあったな。隣の教習所はギャランシグマの新車だったのが悔しかったな
2023/01/23(月) 17:04:49.53ID:ORONp+5F
昔の普通免許は6t限定だっけ?
2023/01/23(月) 18:03:44.45ID:mHQ58ESu
昔っていつの時代の昔なんかしらんが
8t限定って普通にいう積載4トンのことだろ
別に8トンが乗れるわけじゃないし
そっから段階的に小さくなっていたんんだが興味ないので知らない
2023/01/23(月) 22:40:58.39ID:O+cUUkgC
>>448
>ここ60代じゃなくて80代のスレなのかな
>>449
>自動二輪がオマケで付いてきた年齢の人もいるかも
60以上のバイク乗りなんだからいるかもね

現在66才、50年前16才になってすぐ免許を取ったから、当時の昔話を出来る
同じ66才でも、バイク免許を40歳とかで取った人は、現在の免許制度と全く同じだよ
2023/01/24(火) 05:39:08.36ID:6ysMD9us
ワイの時の教習車は日野ルノー4CV
タクシーは殆どこれで初乗り60円やった。
今のカローラみたいに掃いて捨てるほどいたが、今全く見なくなったが、調べると400万だな。
前の藪医者がダットサンでガキの頃屋根に上って遊んでいたが、鉄板が厚く凹まなかった。
2023/01/24(火) 09:39:13.07ID:E15csGPs
神風タクシーの時代か
2023/01/24(火) 10:26:55.29ID:ZhPRslor
>>470
>60以上のバイク乗りなんだからいるかもね
50歳以上、60歳以上のスレはあるが、70歳80歳はないよね?
俺は70歳すぎてもバイクに乗り続けるつもりだわ
2023/01/24(火) 14:13:36.25ID:L8lAS7Dk
>>473
反射神経や視力が衰えてきたと自覚したら降りなよ
2023/01/24(火) 14:18:12.59ID:E15csGPs
そういう自覚は30代から始まってねーかい?
まだ大丈夫と言い聞かせるようだったら駄目と思うけどw
2023/01/24(火) 18:09:27.12ID:wx1bkKcO
アスリートなみの反射神経は無理だけど同世代よりかは俊敏だと思う
バク転バク宙は現役ジャニーズより余裕で出来てる
バスケも公式リングでダンクもできてる
2023/01/24(火) 18:26:28.82ID:NgXofNGq
ドッジボールはヤったことあるがバスケはない。バレーボールは見るほう
2023/01/24(火) 18:37:21.76ID:wx1bkKcO
10フィート3m上のカゴに直接玉入れるだけのスポーツ
2023/01/24(火) 18:40:05.83ID:wx1bkKcO
187cm手をのばすだけで2mタッチできる玉持って1m飛ぶだけ
還暦過ぎでも余裕すぎる
2023/01/24(火) 19:19:04.25ID:X1xu7md5
玉が床に付く
まで読んだ
481774RR
垢版 |
2023/01/24(火) 20:13:44.55ID:6gu89C16
陰悩録を思い出した
482774RR
垢版 |
2023/01/24(火) 21:52:56.24ID:C042iZJr
60超えて大型乗り始めたおれの立場がねえw
2023/01/24(火) 22:15:56.06ID:9LU98RoY
>>479
>187cm手をのばすだけで2mタッチできる玉持って1m飛ぶだけ
>還暦過ぎでも余裕すぎる
すごいねぇ
俺183センチでがリングは掴めるがダンクは絶対に無理
2023/01/24(火) 22:47:35.92ID:o1AZAbgQ
>>481
排水口に吸い込まれるやつか?
485774RR
垢版 |
2023/01/25(水) 08:01:44.83ID:wUeImFU4
>>484
そう。
筒井康隆御大のやつ
まだまだお元気で嬉しいわ
2023/01/25(水) 10:11:54.64ID:s9E2dJs7
>>476
>アスリートなみの反射神経は無理だけど同世代よりかは俊敏だと思う
>バク転バク宙は現役ジャニーズより余裕で出来てる
187cmでバク転バク宙なんてできる60歳超えなんて化け物じゃん
487774RR
垢版 |
2023/01/25(水) 10:31:02.09ID:cCNr9XRH
馬賊の生き残りかなんかだろ
2023/01/25(水) 19:35:52.16ID:wIQfujY0
西郷隆盛が金玉がデカくなる病気(病名は知らない)だったんじゃ無かったかな?
2023/01/25(水) 19:37:38.69ID:NaF2t1UD
寄生虫だったかな
2023/01/25(水) 19:42:49.99ID:2F3PHMfP
リンパ系フィラリア症や
2023/01/25(水) 22:13:00.22ID:cpfKUjhg
>>486
>187cmでバク転バク宙なんてできる60歳超えなんて化け物じゃん
認知証でボケがきている爺さんだから相手にすんなw
2023/01/25(水) 22:36:52.97ID:kuol/U5I
個人差があります
2023/01/26(木) 01:19:15.79ID:5SCN8tIo
ちび・デブ・ハゲがなんか僻んでる
2023/01/26(木) 08:11:22.85ID:WlEvqYHq
あと10kg太ったら自分で尻が拭けなくなりそうなんでヤバいです
2023/01/26(木) 08:17:39.07ID:cUzBXdcR
便座割れね?
2023/01/26(木) 09:31:09.06ID:sB4zby6N
>>495
買い置きしてあるから大丈夫
2023/01/26(木) 09:56:55.60ID:VTi9D2tc
便座を!?
かさばるでしょ
2023/01/26(木) 10:24:18.55ID:8FnHK31Q
BM125以上はデブ
コロナになって重篤化するのもデブが多い
デブは甘えだよ

ていうかバイクの話しろよwww
2023/01/26(木) 10:39:27.17ID:ltN9eak4
人減らしに貢献する人を讃えよw
2023/01/26(木) 10:44:58.33ID:9f+PftoZ
>>498
> BM125
ここ突っ込まれたいのか?
突っ込まれたいのか?
やなこった
2023/01/26(木) 23:30:02.83ID:qgNCHIzp
私のあそこにチ○チ○突っ込んでください
2023/01/27(金) 05:21:35.95ID:FYzzTOGC
大腸内視鏡と尿道カテーテルで我慢しとけ
2023/01/27(金) 09:05:10.84ID:KnFrmhVX
プレイか
2023/01/27(金) 10:22:23.35ID:mN+muC51
アナルプラグ5センチは余裕です
6センチを目指しています
2023/01/27(金) 19:37:06.12ID:Z4XoI/q/
胃カメラはそれ程辛くなかったけど
大腸検査は辛かった
最初に飲まされる下剤の量が無茶苦茶多いし
一度便意を催すと際限なく出続けるしな
そして尻穴にカメラが入っていく時の感覚が苦しい
出来る事なら二度としたくない
506774RR
垢版 |
2023/01/27(金) 21:10:18.06ID:xPECJgqs
上も下も鎮静剤投与下でやってる
あら気持ちいいと思った次の瞬間看護師に声掛けられて「もう終わりましたよ」
カメラ挿入どころか寝てた感覚すらなし
気持ち悪さも一切ないので本当に検査したのか怪しむレベル
2023/01/27(金) 22:25:17.88ID:h0zZvPW6
アナルにチンチン入れられると、痛気持ちいいですよ
2023/01/28(土) 22:10:34.25ID:KjN+c+7t
アルゼンチンチン
2023/01/28(土) 22:37:54.91ID:dDyo0ovD
ワクワクチンチン 沸く鎮々
2023/01/29(日) 13:33:43.97ID:umr7RRff
気温は低いけど風もなく穏やかな一日だ
関東海有り県だけどバイクがたくさん走ってる
コンビニに停まっているバイクの持ち主は同世代が多い感じがする
それとヘルメットを外したのに帽子を被っている人が多いのは何故なんだろ?
2023/01/29(日) 14:18:56.92ID:VcDfYq1L
髪の毛が風で乱れるからじゃね?
2023/01/29(日) 15:08:48.91ID:eG8XkU7Q
荒れるものがないからじゃね?
2023/01/29(日) 15:19:03.15ID:D7zOyXfM
ハゲはレイノルズ係数低いよな
2023/01/29(日) 17:07:19.80ID:47oy2tX2
それを言うならレイノルズ数な
更に摩擦係数と混同してる?
2023/01/29(日) 17:22:32.84ID:D7zOyXfM
摩擦では酷すぎでしょ。余計な字入れちゃった てへぺろ
熱計算はしばらくしてなくて間違ったよ
伝熱工学資料棚から出すわ
2023/01/29(日) 18:54:23.89ID:XwPkqLVq
このハゲた頭の表面にサメ肌加工して空気抵抗減らしたい
2023/01/29(日) 19:12:52.56ID:47oy2tX2
>>515
いやハゲは流体かっていう
ギトギト汗の粘性を言いたいならまだ分かるがw
2023/01/29(日) 19:43:16.94ID:fOithCDO
ハゲに風当たればな 気の毒だわ
気体にも粘性あるから仕方ない
519774RR
垢版 |
2023/01/29(日) 22:28:39.32ID:PaiP703a
剥げていないけど、白髪がめっちゃ増えた
テレビCMのビゲンのカラーリンスを使ったが紫色に染まっちゃうw
その後、サロンドプロ、サイノス等のカラーリンス使ったがあまり染まらない
ダイソーに110円であったから染めてみたらよく染まる
お勧めですよ
520774RR
垢版 |
2023/01/30(月) 06:44:08.32ID:/Y3+US9L
>>519
中華だろ?成分大丈夫か?
2023/01/30(月) 08:53:44.63ID:NznaLS9y
最近、メットの内装に白髪が何本も着いてて、ゲッと思う
2023/01/30(月) 08:59:36.98ID:Su6SA7/1
まだ残ってたのかと
2023/01/30(月) 09:10:19.14ID:UEYhUCTU
>>521
自慢かよ!
2023/01/30(月) 10:02:46.41ID:2bNLZWNg
>>.519
>ダイソーに110円であったから染めてみたらよく染まる
私もダイソーの女用ブラウン色を使っている
2023/01/30(月) 10:26:46.28ID:jJnbsmwe
よく染まるということはヤバい成分が入ってるかもってことだ
2023/01/30(月) 13:32:37.73ID:tC0VQ1nu
マッキーでよくね?
2023/01/30(月) 14:02:58.27ID:k4BecqK4
ハゲを黒塗りか
528774RR
垢版 |
2023/01/30(月) 14:05:17.68ID:NwDGusQP
日常的に市販品で染めてると地肌がかぶれて酷いことになる
2023/01/30(月) 14:38:13.47ID:xvboC1g8
天然素材のヘナ染めが好き
赤茶色っぽい色も好き
今はマイバリカン3mmアタッチメントで刈ってるから染めてないけど
530774RR
垢版 |
2023/01/30(月) 14:39:49.70ID:7PxStcqO
渋い男にはバイクが似合う
https://pbs.twimg.com/media/Fnork0NXoAArzv8?format=jpg
2023/01/30(月) 15:11:02.97ID:tC0VQ1nu
>>528
それで敢えて根元は染め残すって人がいたな
2023/01/30(月) 15:33:19.20ID:jJnbsmwe
成分(ジアミン系)によっては発がん性あると言われてるしな
2023/01/30(月) 17:31:44.84ID:Su6SA7/1
>>527
恥の上塗りと同義かな
534774RR
垢版 |
2023/01/30(月) 17:53:31.48ID:Z9sE4uyn
>>530
白髪度は俺と同じだが身長は+15cmはありそうだ
2023/01/30(月) 18:35:35.89ID:cfDpMvzz
もうガンは怖くないわ。
苦しまずに逝けるように緩和ケアを希望。
2023/01/30(月) 18:52:20.61ID:ztnI8Upn
>>535
痛みを通り過ぎて快感で悶絶するまでケアしますよ
2023/01/30(月) 19:24:53.49ID:VuqEZ1WE
>>530
GSかな?
片足がベタ着きするのだから背が高くって足が長いのだろう
ハーレーだと禿げてヒゲが生えてる人が絵になるけど
BMWは白髪にヒゲが絵になるな
2023/01/30(月) 19:46:55.37ID:0K90OPPf
>>537
マジか
じゃ、ハーレーにするか
2023/01/30(月) 22:19:26.09ID:hrug6bhe
>>520
>中華だろ?成分大丈夫か?
半年以上前から使っているが抜け毛等なんとも無い(ちなみに今日洗髪時一本も抜けていない)
ていうか国内メーカーのシャンプー、リンス、毛染めも中国産がある

知人の70歳くらいのおじさんに勧めたが、その人も調子がよいみたい
そのおじさんは以前染めていて、染めると毛根が弱くなりボリュームがなくなりぺちゃんこになるから染めるのを止めていたと言っていた
540774RR
垢版 |
2023/01/30(月) 23:46:24.05ID:E2LiTOaG
アジア人で1番ハゲが多いのが日本人
2023/01/31(火) 01:31:30.34ID:CltFMtgT
ドカティーはカッパ頭が絵になる
542774RR
垢版 |
2023/01/31(火) 09:49:58.58ID:Wc2BlHcO
ハゲは毛染めの必要がない
シャンプーやリンスの量も少ない
メリットばかりだぞwwww
2023/01/31(火) 09:52:20.21ID:w+pLctRD
男のシャンプーにせえや
2023/01/31(火) 17:42:51.71ID:eLNFc3Wq
>>542
ハゲもリンスするのか?
2023/01/31(火) 18:09:41.52ID:ANCthhUD
ハゲは化粧水やファンデーションです
2023/01/31(火) 19:24:08.42ID:nA30yTr6
ハゲの人は何処までボディシャンプーを使って
何処からシャンプーを使うのだろうか?
気になってしょうがない
2023/01/31(火) 22:35:59.61ID:nEQJeJdF
ハゲといっても色々ある
テッペンハゲならシャンプーリンスは必要じゃないのかな?

毎日のようにプールに行くが、以前ドライヤーで髪の毛を乾かしていたら、ハゲのおじさんに…
「髪の毛を乾かすの大変だねぇ~、わしらはタオルで拭くだけで乾いちゃうわ」と笑って言っていた
2023/01/31(火) 23:13:15.06ID:CltFMtgT
錦鯉 長谷川はシャンプーいるか?
2023/01/31(火) 23:18:58.28ID:7rZxLATE
テッペンカケタカ
2023/02/01(水) 17:36:16.62ID:o2DpEf/o
ザビエル 呼んだか?
2023/02/01(水) 18:17:52.13ID:Dux5atpF
ザビエルと呼ばれたか?
552774RR
垢版 |
2023/02/01(水) 18:18:54.59ID:Qd+9y0+R
未来惑星ザルドス
2023/02/01(水) 20:18:05.38ID:2vyOGSbh
アルシンドですがお呼びですか
2023/02/01(水) 21:44:08.20ID:bWiikFFj
アルシンドになっちゃうよ!
2023/02/01(水) 23:02:03.43ID:GXEGw0zS
>>548
>錦鯉 長谷川はシャンプーいるか?
5厘刈りで丸坊主の人を知っているが…
彼は、ボディシャンプーで頭のテッペンから、足のつま先まで一緒に洗うらしいよ
2023/02/02(木) 08:28:24.13ID:xtJz+nuM
結婚してた時相方が「凄く高いの除いてシャンプー、リンス、ボディーソープなんかは体に悪い科学物質まみれだから」といって体も髪も石鹸で洗ってた。今もだけど
ちなみに髪は椿油使ってた
2023/02/02(木) 10:02:50.52ID:g1y4vbPk
江戸時代とか、石鹸、シャンプー、リンスなんてなかったのに髪がツヤツヤだったりする
洗髪は月に一回とかだったし、今は洗いすぎだと思うわ
水だけでも洗髪で良いという人もいるよ
2023/02/02(木) 12:13:45.41ID:JN1UeyjF
実物どころか色艶が分かるほど精細な写真すら見たことなかろうに
それは「当時の人の目で見て記録に残した限りではツヤツヤ」だろ
2023/02/02(木) 13:26:37.66ID:qj8BuNzN
油付けてるし
2023/02/02(木) 15:20:09.79ID:h7TLu9oi
>>554
あれはひどいCMだったといまだに思うわ
2023/02/02(木) 23:02:33.86ID:4yq81MQu
>>557
>江戸時代とか、石鹸、シャンプー、リンスなんてなかったのに髪がツヤツヤだったりする
髪の毛はね米ぬかとかで洗っていたらしいね
艶々かどうかはわからないが、めっちゃ長髪
今みたいにブラシとか無く、竹櫛だけだったんだよね

>>559
>油付けてるし
相撲取りみたいなものだね
2023/02/03(金) 00:48:16.80ID:i7opMlxd
>>560
なんのCM?
563774RR
垢版 |
2023/02/03(金) 06:35:31.47ID:rjlU2Ojb
>>562
もちろんアデランス
2023/02/03(金) 07:22:27.17ID:4i1eJUAu
床屋の専属のお兄さんがまだ駆け出しの頃、シャンプー専門でやらされてたんだって。
ある日初めて落武者仕様のお客さんに当たって、何処まで洗えば良いのか?凄く困ってしまったって言ってた。
で、何処洗ったんですか?と聞いたら、禿げてるところも含めて全体ごしごし洗ったら、お客さんが中央付近は優しくな、と注意されちゃったって笑いながら言ってました。
565774RR
垢版 |
2023/02/03(金) 07:29:38.71ID:sASSd1Gr
皿部分が感じるのか
2023/02/03(金) 07:30:20.35ID:bVPXkTe3
河童は湿らす程度でな
567774RR
垢版 |
2023/02/03(金) 07:50:07.33ID:Jd7LLHn0
>>556
石鹸も油と苛性ソーダ(猛毒)を混ぜたものなんだけどね
2023/02/03(金) 09:02:29.93ID:EYsYjMIW
殺害塩化ビニールがどうしたって?
569774RR
垢版 |
2023/02/03(金) 09:04:54.08ID:sASSd1Gr
バカ社長乙
2023/02/03(金) 09:53:57.68ID:HnIa4X5B
頭髪スレかよw
バイクについて語れよw
2023/02/03(金) 10:03:20.75ID:R4Z1kIJr
倍苦だ
2023/02/03(金) 10:06:45.24ID:wjhgRdZr
マキマキ♪

この年代ももうここまで来てるかw
2023/02/03(金) 12:59:45.87ID:1qgq5bzI
つるつる
2023/02/03(金) 19:26:25.83ID:EPcSd9Ke
バイクについて語れと言うのなら
あなたがバイクネタを振れば良いのではなかろうか?
2023/02/03(金) 20:11:19.48ID:UGRQS1Ya
では俺がバイクについて語ろうw
10代からバイクに乗り、バイク暦は50年くらい
若い頃は今くらいの冬場も乗ったが50代後半から冬場は乗らなくなった「愛知県在住」
乗るのは花見時期の3月末くらいから
オーバーパンツは二本あるが使わなくなってしまった

皆さんは今も乗っているのですかね?
2023/02/03(金) 20:13:01.75ID:R4Z1kIJr
原二とオフロードバイクしか乗らなくなった
577774RR
垢版 |
2023/02/03(金) 20:47:37.31ID:F4PoQChK
10代で自二取ってから40年乗っていなかったが
60代からやっと原一に乗り始めた。んで都会を走ると怖i
2023/02/03(金) 20:58:22.07ID:1qgq5bzI
どうやら寺岡がくたばったらすい
2023/02/04(土) 09:07:13.09ID:5XBRs656
バーバラたんが!?
2023/02/04(土) 09:17:28.05ID:KpzkgepW
はかりの
2023/02/04(土) 20:54:27.66ID:dshHv+B9
自分は寝てる時、急に息が出来なくなって死んでしまうんだろうなと思う今日この頃。
2023/02/04(土) 20:58:14.48ID:rwwRnzj4
睡眠中無呼吸症候群か?
ようデブ
2023/02/04(土) 23:50:55.13ID:8/lDHrfe
BMI25以上は肥満という病気持ちだからね
2023/02/05(日) 05:28:49.21ID:MPDuQkrC
bmiは29.63でギリギリ肥満1の範囲内だった
あとほんのちょっとで肥満2
これからジム行って来ます
2023/02/05(日) 11:38:43.00ID:mIjlhb09
一昨年にチェーンとスプロケと前後のタイヤを替えてから千キロくらいしか乗っていない
我ながら勿体無い事をしていると思う
この分だと暖かくなってもバイクに乗らないような気がする(´・ω・`)
2023/02/05(日) 16:29:24.28ID:4XLEPn1y
相撲取りに禿はいないのでBMIと禿は関係ないと
2023/02/05(日) 17:04:16.67ID:Y+F4Isqz
琴稲妻
588774RR
垢版 |
2023/02/05(日) 17:33:41.58ID:z7wSWjJg
>>581
苦しまなきゃそれでいいじゃん
後始末は自分には関係無くなるし
2023/02/05(日) 17:56:14.51ID:MUOh73rc
いいねピンピンコロリ
590774RR
垢版 |
2023/02/05(日) 19:38:23.39ID:LNrk/QhK
>>586
>相撲取りに禿はいないのでBMIと禿は関係ないと
肥満と剥げが関係あるとは全くで出てない…
無呼吸症候群が肥満だと言われているだけじゃん
2023/02/05(日) 20:39:29.11ID:ndSK62z2
髷が結えなくなったら廃業
2023/02/05(日) 20:46:15.99ID:yr+Gf+wV
鍛えたデブと
ただのブヨブヨの不摂生デブと
同列にしてる時点で笑止
2023/02/06(月) 07:21:59.96ID:Lx1MPaLD
>>586
大鐘山
2023/02/06(月) 10:11:05.70ID:vdJXerST
>>585
>一昨年にチェーンとスプロケと前後のタイヤを替えてから千キロくらいしか乗っていない
俺も年間1000キロ位しか乗らなくなった
娘に売ったらと言われているが、車検受けちゃったからあと二年は保有する
595774RR
垢版 |
2023/02/06(月) 11:39:06.44ID:qhKiFRN/
>>594
出来た娘さんだ
596774RR
垢版 |
2023/02/06(月) 22:25:33.74ID:1HzqgDFW
80歳くらいで免許を返納しろと子供にいわれる人が多い
バイクは60歳過ぎると危ないから止めろ,という子供がいても不思議ではない
597774RR
垢版 |
2023/02/07(火) 06:51:11.48ID:7p0zCyzz
>>596
63で免許取った俺、、、
598774RR
垢版 |
2023/02/07(火) 07:38:11.66ID:Uc725mHR
>>597
冥土の土産だなw
599774RR
垢版 |
2023/02/07(火) 07:50:49.15ID:JntcCsht
>>581
息が出来なくなる原因は呼吸器じゃないかもしれないよ
弁膜症の検査を受けてみたら?
2023/02/07(火) 09:49:23.81ID:ju8ZCybu
>>597
>63で免許取った俺、、、
大型?中型?何乗っているん?
今まで乗っていなかったのに、突然乗りたくなったということ?
ていうか何があった?
2023/02/07(火) 10:52:02.72ID:WFWRnf3b
ゴールド免許の為に大型特殊取ったってものあった
適性検査からさかのぼって5年なので違反と更新年によっては5年以上はブルーになるから
602774RR
垢版 |
2023/02/07(火) 11:42:52.94ID:7p0zCyzz
>>600
中型、去年の6月に取って、VTR乗っている。
原付きも経験無し。
昔から乗りたい気持ちあったけど、身体的ハンディ背が低いので諦めていた。
ツベて150cm位の女性が大型乗っているのに背中を押された。
今は楽しんで乗っているけど、もっと早くに取れば良かったと思う。
2023/02/08(水) 05:25:26.42ID:cKB7kxS4
>>602
曲がる時は「カメッ!」って叫ばなきゃいけないんだよ
2023/02/08(水) 07:08:19.54ID:302vAmDk
藤吉郎来てんね。
2023/02/08(水) 10:01:43.81ID:EVaeoezg
レーサーレプリカに乗っている人いる?
2023/02/09(木) 01:21:23.38ID:wso2CguQ
パプリカはボケ防止にいいらしいが
2023/02/09(木) 01:33:03.17ID:0CYFqVZL
リッターSSなら乗ってる
2023/02/09(木) 09:08:21.42ID:jmlFfFfh
レーサーなら乗ってた
2023/02/09(木) 09:48:05.03ID:vcmgCIS/
レースのシートカバーかけてた
2023/02/09(木) 10:51:17.94ID:AmTeCaU3
若い頃2ストのTZR250に乗っていた
すごく楽しかった思い出
今も保有していたら200万円くらいになっていたかもね
2023/02/09(木) 12:14:12.12ID:qqp6D/Vy
Γウォルターウルフ以来レーレプには乗ってないなぁ
612774RR
垢版 |
2023/02/09(木) 22:19:17.72ID:VJf3/irj
2ストはバイクらしくて面白かったね
2023/02/09(木) 22:30:37.31ID:jmlFfFfh
昔はTZ乗ってた
今も2st乗ってる
オフ車だけど
2023/02/09(木) 23:11:46.90ID:vcmgCIS/
ジムニーも2stがそれらしい
2023/02/10(金) 10:06:00.23ID:BNTv5H4v
ジムニーの2ストに乗っていた
当時ウィンドサーフィンしていたから、砂の上を走り水際まで行けるジムニーは最高
屋根にウィンドサーフィン乗せて走っていた
2023/02/10(金) 12:25:39.03ID:dQxqdhts
ジムニーの2ストなんて、いま完動車で残ってたらすげぇ値段ついたんじゃねぇか
617774RR
垢版 |
2023/02/10(金) 12:34:26.73ID:tEs8N5mF
セルボCXG(RR駆動でプアマンズポルシェと呼ばれてた)
2ストで楽しい車だったなあ。
2023/02/10(金) 12:35:33.08ID:vsYBaD0x
トラバントも2スト
619774RR
垢版 |
2023/02/10(金) 23:03:19.15ID:uLL3Aakl
>>617
>セルボCXG
セルボも楽しかったでしょうね
けど排気量が大きくちょっと非力になったはず?

俺は大学卒業後、数年間フロンテクーペに乗っていた
3連キャブ、360cc、37馬力、リッター100馬力オーバー
バケットタイプのスポーツシートで六連メーターのコックピット
名神で120キロでぶっ飛ばしていたw

なんだかんだと言っても、昔は楽しかったね
今の軽は冷蔵庫を横にしてタイヤを付けたみたいなのばかりで個性が無いw
2023/02/10(金) 23:05:09.79ID:g9O7Si7v
四輪2stでチャンバー付けるチューンってあったんかな
2023/02/11(土) 08:04:52.93ID:txyADE1N
>>619
フロンテクーペってカッコ良かったよね
初めて乗った時は車高の低さに驚いた
横に大型ダンプが走っていると目線がタイヤの中心線位で怖かった
回転を上げた時の高音のエンジン音が(・∀・)イイ!!
2023/02/11(土) 09:36:33.44ID:BXEtpNPE
360軽なんて記憶の欠片にもないけど
このスレはかなりの爺だな
90歳スレなのかな
2023/02/11(土) 09:45:19.72ID:BXEtpNPE
今年還暦な自分が18歳で免許取ったときは系は550?4スト
スバルテントウムシは知ってたけど絶版モデルで中古市場にもそれほどなかった
ジムニーも4ストモデルしかなかった
このスレの平均年齢って80以上なんかな
2023/02/11(土) 10:01:52.30ID:x2KqX9+5
550cc化は1976年
660cc化は1990年
2023/02/11(土) 10:13:30.81ID:0A2aEKzc
>>619-621
先祖返り
https://www.suzuki.co.jp/car/lapin_lc/home/img/home_hero_sp.jpg
2023/02/11(土) 10:14:29.26ID:x2KqX9+5
>>625
フロンテやな
2023/02/11(土) 10:22:11.53ID:x2KqX9+5
>>623
ジムニーには550の2stモデルSJ30があるよ
87年生産終了
2023/02/11(土) 11:18:39.48ID:BXEtpNPE
バイクもスズキは特に好きではなかったんでジムニーよりパジェロミニ
軽もホンダが多かったが当時のホンダの軽の内装って今であ信じられないぐらいちゃちでおもちゃだった
考えたら2輪4輪とホンダばかりだ
畑も海もホンダが多いあとは空しかない
2023/02/11(土) 16:00:43.39ID:PbSOIcs4
>>625
可愛いなぁ☺
630774RR
垢版 |
2023/02/11(土) 22:43:18.54ID:BhqsT+99
>>623
>今年還暦な自分が18歳で免許取ったときは系は550?4スト
619だが今年65歳になる
お宅は18歳で免許とってすぐに車乗っていた?
新車が550cciになっても街中は360ccが走り回っていたよ
フロンテクーペは中古購入
2023/02/11(土) 23:00:07.90ID:BXEtpNPE
軽は軽タラしか興味ね~ししらねーの
スカイライン・ジャパンが流行ってたけど直L6のローレルとかZを改造してたし
2023/02/12(日) 08:02:47.44ID:G7MTqRzC
オレも2stジムニー乗ってたわーSJ30かな?
屋根もドアも無くてフロンドウインドウも倒せるタイプだった
グローブボックスとかサイドブレーキに鍵がついてた
面白い車だったな
ガス欠で止まっても1人で押してガソリンスタンドまで行けたw
2023/02/12(日) 08:49:52.77ID:Rb9kJazt
太陽にほえろ
マカロニはジムニーに乗って登場
2023/02/12(日) 09:13:11.67ID:/xRxmXPN
マカロニ刑事はシートベルトをしないでジムニーに乗ってた
勢いよく曲がったら車から転げ落ちたりしないのだろうか?と子供心に思ったもんだ
2023/02/12(日) 09:26:25.48ID:mqA9t12u
花形満はオープンカーに上からひらりと飛び乗って走り去ったが、あれはハンドルが邪魔で無理だろう。ウソ書くなと思った。
バイクは、ひらりと飛び乗って、その反動で車体を起こしてサイドスタンド払って走り出せるよな。
寝ているバイクをアクセルターンで起こして発進するのもいいな。
636774RR
垢版 |
2023/02/12(日) 21:54:48.96ID:m5LMHj5Q
>>631
>スカイライン・ジャパンが流行ってたけど直L6のローレルとかZを改造してたし
おいおい、ヤンキーじゃんかwwwwww
今はロケットカウルつけた旧車のバイクに乗っているのだよねwwww
637774RR
垢版 |
2023/02/12(日) 22:03:38.85ID:Pa4wpzDC
スバル360は小学生時分に近所にあったな
ジムニーというよりスズキの軽は最初2stだった
2023/02/13(月) 08:42:18.01ID:/ZLKaK6r
近所のオッサンが得意気にスバル360から降りてきたとき、悪ガキが
これゼンマイで走ってるんだろ。
639774RR
垢版 |
2023/02/13(月) 10:12:20.38ID:DU8NrDA/
>>631
>スカイライン・ジャパンが流行ってたけど直L6のローレルとかZを改造してたし
当時ハコスカは流行っていたね
ていうかローレルやZを改造って何してたん?暴走族?
2023/02/13(月) 10:37:45.44ID:HZqqjQsS
昔々 大学の先輩のHONDA Zの初代に4人乗って和歌山まで海水浴に行ったんだが
あの車の後部座席は死ぬほど狭くて 人が乗るようなものじゃ無かったなぁ
2023/02/13(月) 11:29:01.39ID:MOOcD5Ym
水中メガネは実質2シーターだよ
2023/02/13(月) 11:37:34.27ID:HRRA6r9g
1マイルシートはポルシェだけやないで
643774RR
垢版 |
2023/02/13(月) 18:27:23.13ID:fpxLWhtc
>>640
“乗るもの”じゃなくて“積むもの”だろうな
644774RR
垢版 |
2023/02/13(月) 23:12:51.77ID:P5qrcTlA
HONDA Zは軽のスペシャリティーカーのはしり
当時は、個性のある軽が多かったよね
2023/02/13(月) 23:26:31.25ID:MOOcD5Ym
偶然なのか必然なのかサイドウインドウの造形がフェアレディーZとホンダZで似ているという
2023/02/14(火) 09:58:34.14ID:vdMioIhW
今年は雪が多いし、寒くてバイクに乗れない
税金を月割で3~4ヶ月分安くしてほしいものだわw
2023/02/14(火) 10:04:23.63ID:3OSWC4A8
では8~9か月分で帳尻合わせますね
2023/02/14(火) 10:06:07.82ID:3OSWC4A8
>>644
360cc時代の軽自動車と昭和50年代の原付は
賑やかだったぬ
2023/02/14(火) 19:35:53.18ID:ojXgd0xl
今の軽は四角いFF車が主流だからつまらない
三菱iは四人乗りのミッドシップで丸っこいから好きだった
あれを二人乗りにして車高を低くすれば
フロンテクーペの様な車になって面白いなと思った
四人乗りのミッドシップ軽自動車なんて今後出て来ないだろうな
650774RR
垢版 |
2023/02/14(火) 23:11:43.55ID:k7xVZNjy
>>646
>今年は雪が多いし、寒くてバイクに乗れない
>税金を月割で3〜4ヶ月分安くしてほしいものだわw
沖縄と北海道が同じ税金
北海道の人がかわいそうな気もする

>>649
>今の軽は四角いFF車が主流だからつまらない
冷蔵庫を横にして車輪をつけただけだからね
2023/02/14(火) 23:16:48.06ID:NefRMd4R
自賠責保険や任意保険も本州と同じなら気の毒だな
2023/02/15(水) 08:10:53.19ID:GrYenk7C
Zはやたらと見かけたな。
値段も割安で、友人が運転席以外のシートは外して乗っていたが、それを売り払って
DT1に乗り換えていた。
2023/02/15(水) 10:02:20.87ID:72GIs8cw
>>647
どこで雪が多いのか知らんがウチの方(長野県)じゃ今年は雪が少ない
もっとも少なくても冬に乗ろうとは思わんが
2023/02/15(水) 18:41:24.11ID:3zAbIdup
「はよせえや」ATMめぐり殴り合い 金属製の棒も使用か 67歳と71歳の男逮捕 兵庫署
https://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/202302/sp/0016046199.shtml

他山の石とせよ
655774RR
垢版 |
2023/02/15(水) 22:37:16.24ID:lVOeVWEr
>>650
>沖縄と北海道が同じ税金
>北海道の人がかわいそうな気もする
確かにそうだが、乗っている人もいる
北海道ではスパイクタイヤを履いて乗っている人もいるよ
年末、宗谷岬にバイクキャンプが一杯だよ
2023/02/16(木) 11:20:28.49ID:ksxaFFE1
北海道の人かわいそうか?
沖縄は知らんが東京の人の方がよっぽど可哀想だと思うがな
657774RR
垢版 |
2023/02/16(木) 22:14:35.80ID:Il5MK4cu
>>656
>北海道の人かわいそうか?
>沖縄は知らんが東京の人の方がよっぽど可哀想だと思うがな
雪国は雪で乗れないのだからかわいそうだよ
東京がなぜかわいそうなん??
高速乗ればどこでもすぐ行けるじゃん
2023/02/17(金) 09:21:42.19ID:jb0MGSNK
>>657
高速乗っても渋滞、IC近所じゃなけりゃIC行くまでも渋滞
高速なんか走ってもつまらんし
北海道の人は仮に年の1/3しか乗れなかったとしても、東京の人の1年分以上乗れるよ

とは言っても、当たり前になり過ぎてあまり乗らなくなるんだけどね
2023/02/17(金) 10:17:54.93ID:ZFhTKBll
通勤だと大変だが、バイクは車と違って趣味の世界
毎日乗るわけでもないから、少々の困難があっても楽しければ乗り続けるものだよ
2023/02/17(金) 11:11:12.67ID:1YOQKv8W
バイクで高速は軽自動車の料金で割高すぎる!

俺なんか125ccにしたよ。
これでツーリングなんかも行っている。
不便なのはバイパス(自動車専用道路)が走れないことかな。
で困るのは静岡と兵庫くらいのもんで迂回路さえ分かっていればドーってこともない。
661774RR
垢版 |
2023/02/17(金) 11:11:30.61ID:gJLLIoXJ
沖縄は狭くてあんまり走るところがないけど、
北海道は広くて走り放題
2023/02/17(金) 11:12:34.63ID:9ydXd7Oo
沖縄にはR58完全走破のロマンがある
2023/02/17(金) 13:43:26.26ID:q66DLWdw
バイク免許取った頃は高速料金普通自動車と同じで2人乗り禁止
今はだいぶマシになった
2023/02/17(金) 16:12:57.48ID:ROzyc5KT
未だに高速で2ケツのバイク見掛けると一瞬ドキッとする
2023/02/17(金) 16:19:24.23ID:9ydXd7Oo
側車付だと2人乗りで高速走れた
どう乗るかは指定されていないから
側車付でタンデムして見せてたな
ミスターバイク
2023/02/17(金) 17:45:28.43ID:C6rMwYxx
原付きスクーターのプーリのシャフトってクランク直結かな?
ベルト交換する時にボルト舐めてもた
これはクランクシャフトごと交換パターン?
667774RR
垢版 |
2023/02/18(土) 11:23:02.22ID:H7stNp3K
>>657
高い金払って世界一長い駐車場に乗り込まなきゃならないんだぜ
2023/02/18(土) 22:14:39.11ID:mm2Hj17i
最後は、ホンダの子会社の三輪電動キックボードにするかな。
2023/02/19(日) 07:51:48.85ID:l2Z7j9ON
何や知らんけど急に晴れてきたな。
出かけるか。
2023/02/19(日) 07:53:21.31ID:8YcyzrsS
セニアカーに積む用のRS125のエンジン仕込んどこう
2023/02/19(日) 08:22:44.85ID:A4soJi9A
youtubeでセニアカーにカブのエンジンを載せたのがあった
意外と速く走るので面白そうな乗り物になってた
2023/02/19(日) 09:19:40.47ID:C5QmfZAf
>>670
そう思って今乗ってるYZ250手放せない
673774RR
垢版 |
2023/02/19(日) 11:10:13.16ID:ci9O0ZJq
>>667
>高い金払って世界一長い駐車場に乗り込まなきゃならないんだぜ
世界一長い駐車場???
2023/02/19(日) 11:20:04.98ID:vUfQMQV/
時代を先取りしてチューンド宮型霊柩車でサーキットから車中泊(棺桶)までこなしたいが
いかんせん室の良い怨念が居んねんタイプの中古車の玉数がなくて脳
1GZ-FEに換装してツインチャージャーでyo!
2023/02/19(日) 17:07:01.81ID:ixrljSMJ
>>673
東京は年中渋滞してまるで駐車場のようだと思い込んでいるんだろう
思い込みの強い老人は放っておくが吉
2023/02/19(日) 17:56:56.80ID:fybTi+Mf
先日、かみさんケツに乗せて3京で横浜行って、帰りに湾岸線から首都高乗ってそのままうっかり環状線に入り、4号線に入って初めて首都高のバイク2人乗り禁止!に気がついた。
まあ、滅多に捕まらないだうけどね
2023/02/19(日) 19:45:08.48ID:ixrljSMJ
すげえな
この寒い冬にこの年でタンデムとは
2023/02/20(月) 06:32:01.07ID:OtVDOAMW
昨日の関東は暖かかったな
自分もかみさん乗っけて葉山をうろちょろ
2023/02/20(月) 09:59:43.50ID:5+OZv6iI
昨日は暖かかったから、今年始めてバイクのエンジンかけようとしたらバッテリー上がっていたわ
2023/02/20(月) 11:27:37.61ID:Phn3ZywP
バッテリーレスのバイクにしなさいよ。

暖かくなった春先にエンジンを始動しようとしたらバッテリー上がり
「今度バッテリーを充電しよう」と思いながらもソノまま放置、、、
本当の不動車になってしまうパターンも多いよねw
681774RR
垢版 |
2023/02/20(月) 13:10:28.24ID:BWpfI8Be
スカチューン推奨ですか?
2023/02/20(月) 13:35:12.47ID:qm5hAhDw
海外のチューナーが作った本当のスカチューンはちょっと欲しい小思わせる
2023/02/21(火) 13:18:04.56ID:w2SduprQ
すでに退職した会社の名刺を配り続ける「元エリート商社マン」のヤバさ
「名刺を渡すときに、もともとはここの人間だ、って説明しているから大丈夫」
https://bunshun.jp/articles/-/60800

ここにエリート様がいるかどうか知らんが
もうさ
免許返納みたいに経歴証明書刷ってやれよw
2023/02/21(火) 13:21:54.08ID:p3ZOGjtQ
社畜の成れの果てやな
2023/02/21(火) 14:33:36.27ID:bDKwnnew
>>683
居ますね、過去を棄てられない哀れな爺が。
自分が勤めてるとこにも来ました、アルバイトなのにやたらと聞いてもないのに語りたがる爺が。
けど、来て直ぐに認知症を発症して3ヶ月持たないで辞めてった。
2023/02/21(火) 15:45:05.57ID:kUMeew+n
私なんか中央大ですよぉ~とたたき上げのお客のところで
しゃべって営業職から営業事務→自己都合退職の同期がいたわ
2023/02/21(火) 16:12:06.59ID:w2SduprQ
卑下を装ったマインティングは始末が悪い
2023/02/21(火) 17:28:01.77ID:v/l1WZPi
やっぱり、元東大教授、元日銀政策委員なら良いけれど、現共立女子大教授じゃダメなんじゃないの?
2023/02/21(火) 17:32:38.19ID:w11JoD3T
オレはBMWのってます。
2023/02/21(火) 18:41:11.00ID:SZA4xFcK
今月23日で60に成ります。
スレの皆様、宜しくお願い申し上げます。
2023/02/21(火) 18:58:30.71ID:yZaalmIj
きなこパン買ってこい
2023/02/21(火) 19:20:27.53ID:XLV6r92Z
あべかわ餅のほうが食べたい
693774RR
垢版 |
2023/02/21(火) 19:23:20.01ID:0B3Y/rAw
うなぎパイでいいか?
2023/02/21(火) 19:25:50.85ID:XLV6r92Z
>>680
バッテリーレスは本当にいいよね。大好き。
バイクのバッテリー高いしすぐ弱るしね
2023/02/21(火) 20:09:56.50ID:yZaalmIj
アベ川餅を食わさない!
2023/02/21(火) 21:42:51.06ID:SZA4xFcK
>>692
喉に詰まりますよ
2023/02/22(水) 10:00:29.15ID:AEL2fGoJ
給食に揚げパンが出たら一日がハッピーだった
2023/02/22(水) 11:08:40.79ID:BOdCwC1A
昔は大型乗っててさー、とか言ってるうざい爺さん多そう
2023/02/22(水) 12:05:00.73ID:2/DXjMXA
また保田小学校に行ってくるかな
2023/02/22(水) 12:23:52.87ID:OfPXtog3
昔のバイクならバッテリーなくてもエンジンかかったんじゃないの
ヘッドライトが回転数示すのがウザいけど
2023/02/22(水) 13:06:09.45ID:i7h+WTOp
昼寝中なので静かに願います
2023/02/22(水) 14:12:00.93ID:OfPXtog3
そのまま永眠してください
2023/02/22(水) 15:50:54.66ID:5dA7uvxk
>>699
奥多摩は塩カルばら撒いてるから、休日は保田行ってみようかな。
2023/02/23(木) 07:48:12.63ID:wW66DEa7
>>701
>>702
ワロタ
2023/02/23(木) 11:14:14.13ID:mH9IJTpS
>>700
昔のキャブレター式のカブは分からないけど現行のインジェクションのカブは
バッテリーが上がって(バッテリーを外しても)もキックで始動できる。
全てのバイクにキックアームを付けておいて緊急時にはキックで始動できるようにして欲しい。

「そんなのジャンプアップスターターでやれば良いじゃん」と言う向きもあるけど
いちいちカバー外してスターターを取り付けて始動、、、
ってのもケッコー面倒くさい。

昔のバイクならサイドカバーをカパッと簡単に外せる仕様だけど今時のバイクだとな~
706774RR
垢版 |
2023/02/23(木) 14:56:40.47ID:wW66DEa7
オレのバイクはDCTなのでバッテリーがダメになると押し駆けが出来ない
しかもバッテリーはシート下の小物入れの更に奥にある
万が一の事を考えてバッテリーの+−の端子に配線を繋げて
小物入れの中に絶縁キャップを取り付けて出してある
出先でバッテリーがダメになると困るので
ソロツーリングの時はジャンピング用のモバイルバッテリーを持って行っている
2023/02/23(木) 15:05:39.73ID:2sWGhaRD
ジャンプスターター買う金でバッテリー交換した方がいいと思う。
2023/02/23(木) 15:23:22.69ID:jSmcRvyQ
小池百合子と小宮悦子の区別がつかない
2023/02/23(木) 15:50:37.79ID:tlnc5lJL
>>708
桂銀淑加えてみ
2023/02/24(金) 08:12:01.54ID:3ZNfSyH0
車体が軽くて押しがけしようとするとタイヤが滑る
体重かけないとだめなのか?
2023/02/24(金) 08:58:32.15ID:RQr61YaG
そっりゃそだんべゃ。
クラッチミートの瞬間ステップを踏んづけるんさ。
2023/02/24(金) 09:25:50.88ID:3ZNfSyH0
なるほど
自分でやってそのまま倒れる絵しか思い浮かばんw
2023/02/24(金) 09:43:40.57ID:6Umtpj45
2速、3速で試してダメなら、飛び乗ってステップをストンピングした瞬間2速でクラッチをスパッとミートだな
2023/02/24(金) 13:30:41.41ID:dH3fjTfH
助走する事抜けて想像してそう
2023/02/25(土) 03:40:25.32ID:AuxT8Xhe
昨日、昼から休みをとって市役所でマイナポイントの申請をしてきた。

マイナカードはとっくに作ってたがポイントのスマホでの申請が上手く行かず放置してた。
しかし職場で「マイナポイント2万円分の内5千円分は2月末で終了する」
「スマホじゃなくても役所でポイント申請手続きをやってくれる」と聞き慌てて出頭。

市役所へ行ったら俺と同様の人がたくさん居てごった返していた。
受付で整理券を渡され「2時間から3時間お待ち頂くことになります」と言われた。
が実際は1時間くらいの待ち時間で申請手続きは完了した。
ほとんどの人が「2時間待ち」と聞いて外出していたため十数人抜きで自分の番が回って来たんだねw
2023/02/26(日) 11:49:49.27ID:L/+48oHC
2〜3時間と言われたらな
2023/02/26(日) 14:41:22.65ID:RBu9O+Ml
河野太郎の思うつぼだな。
これで、徴兵令、国民皆兵の下地ができた。
健康診断結果と合わせると徴兵検査が効率的にできる。
60以上は、あれな。軍需工場とか代用教員とか。
2023/02/26(日) 15:29:01.71ID:JcXieUWI
デジタル大臣でやっとまともな仕事をする人が出てきた。
それが河野太郎。
日本が停滞している一因にもなっている。
デジタル化されて一番困るのは仕事が無くなる役所の連中だ。
もっとやれ河野大臣。ついでに人員削減もヨロシク
2023/02/26(日) 15:49:47.51ID:49lLR8DW
5月まで大丈夫
2023/02/27(月) 10:09:47.07ID:O1FES5aR
そのうちにマイナポイントが3万円になるよ
2023/02/27(月) 12:44:51.26ID:65e15L+1
じーさんは頭固くて新しい仕組みにすぐ反対するよね
早く死んだ方がいい
722774RR
垢版 |
2023/02/27(月) 16:53:36.74ID:9q/VfXGd
マイナンバーなんてすでに全国民に割り当て済みなのに
カードの有無で難癖つける老害パヨ爺はまじタヒねばいい
2023/02/27(月) 17:02:20.80ID:NexqSeDZ
ほんとほんと。保険証に番号打てば無問題でしょうに
2023/02/27(月) 18:27:38.78ID:uQe/jJ+R
>>709
なるほどw
2023/02/28(火) 04:17:33.38ID:5l2qc7/0
マイナンバーカードで困るのでは、脱税者とか健康保険証の不正利用者だろ。殆ど多くの国民にはメリットしかないぞ。
作って見れば分かるが、セキュリティも全く問題ないな。
それにナンバーだけ外部に漏れたところで何も起きない。
これに反対しているのは一部のパヨと外国人だろ。
2023/02/28(火) 05:24:31.03ID:ixivSNHy
>>725
そう言う事だな。
後ろめたいことをしているヤツ。
重要なのは合理化することで仕事を失う、ひとだろう。
これら役所系の事務関係(下請け)はあらゆる分野に広がる可能性があり、低迷する日本経済を立て直す程のインパクトがある。
これらを邪魔する方々をデジタル抵抗勢力と呼ぶ。
仕組みを蛙と、一時的に混乱するが新しい仕事も生まれてくる。
727774RR
垢版 |
2023/02/28(火) 05:57:32.41ID:N4ViLdso
いかにも単細胞の意見
2023/02/28(火) 06:53:52.49ID:P/DHvYJj
去年からか?マイナカード使ってコンビニで戸籍謄本まで取れるようになって便利になった。
うちは去年父親が逝去したが、タイミング良く一昨年に両親や自分の兄弟が皆マイナカードを作っていたので、
諸書類を役所まで取りに行く手間が省けて楽だった。
確か公的証明書等がコンビニ等で取れるのは発行から3年だった気がするけどね。
2023/02/28(火) 06:56:02.28ID:hJOioC8k
>>727
んじゃ、お前さんの意見を聞こうジャマイカ?
2023/02/28(火) 07:51:17.54ID:pWMn4srx
本当はコンビニではなく全国津々浦々にある郵便局がやるハズの業務だったのにな。

小泉の郵政民営化でコーなった。
まぁ別にコンビニがやっても良いけど郵便局の質が急速に劣化したな。
2023/02/28(火) 08:03:20.94ID:O5eoS5Tu
確定申告時に医療控除があるとき一発で出るから便利
今までの紙からだと10月以降は自分で集計しないといけなかった
2023/02/28(火) 08:10:11.49ID:O5eoS5Tu
今更だけど
何でヤクザがやるようなピンハネ業を認可したんだろう?
スペシャリスト以外の派遣なんて許すべきでないのに
2023/02/28(火) 09:16:43.46ID:L5VLs/nx
>>郵便局の質が急速に劣化したな
同意するとこあるけど昔から質の悪い職員はいた
仕事の内容はともかく公務員時代は愛想ない職員が多かった
今は銀行窓口なみに笑顔で対応になってる
734774RR
垢版 |
2023/02/28(火) 09:37:31.54ID:f1ACf94K
>733
最近減りつつあるけど、特に特定郵便局なんかは闇だからな
いずれにしても健全化するなら良い事だ
2023/02/28(火) 10:17:50.40ID:L5VLs/nx
利権は民間でもあるわけだが電力会社の利権の方が気になる
株が公開されることで一般投資家からの目が気になるかと思うけど
NTTも電力も巨大利権になってるし影響ないかも
2023/02/28(火) 11:13:18.65ID:1GdBUoZA
郵便局とコンビニでは比較できないほど利便性が違うけどな
郵便局で戸籍や住民票を発行できるようになったも大して便利に思わない人がほとんど
2023/02/28(火) 11:14:38.67ID:KQS4WrdV
小さいけどプロパンガス料金についてもガス代と設備費をいっしょくたに請求するなと政府が求めてるね
あれも大家へのキックバックを借主に負担させる小さな利権

プロパンガス使っている賃貸は業つくばりの大家の物件って目安にはなってたけど
738774RR
垢版 |
2023/02/28(火) 19:33:30.82ID:ZWpT0QnE
バイクの話しろよw
2023/02/28(火) 21:35:06.84ID:G+NwfpaY
オマエガナー
2023/02/28(火) 22:45:00.79ID:P/DHvYJj
バイクも車も環境問題でだんだんとつまらなくなってきたし、アマチュア無線も新スブリアスなんたらの規制でつまらなくなった。ラジコンも空飛ぶやつは登録制だし、アウトドアも都会じゃ管理された所でないと焚き火も出来ない。
全てが規制規制で窮屈な世の中。
最後に残った趣味は自転車くらいか。
2023/02/28(火) 23:11:43.50ID:EKMplUGI
アナログ時代の警察無線はおもしろかったなぁ
固定電話のワイヤレス子機通話傍受もなかなか
2023/03/01(水) 06:23:02.38ID:+sRXOS0O
ワイドバンドレシーバーで殺人発生ー>パトカー、警察犬出動ー>犯人確保
までを傍受したことがある。

このレシーバーの棒状アンテナを窓から出していたからか、警察官の訪問を受けた。
しかし、1分くらいで帰ったので逆に物足りなかった。
2023/03/01(水) 07:50:01.03ID:WG5XNt2/
規制しないと勝手なことするやつが出てくるからな
昔は色々文句言われたがいまは下手に文句言うとさらされたり逆ギレされるし触らぬ神に祟りなしだからね
寿司屋でいたずらするやつ別の席から見てもきっと無視すると思うよ
2023/03/01(水) 08:23:49.47ID:jhCj/SA7
落ち着け
一旦深呼吸
2023/03/01(水) 09:05:23.96ID:dGfpsgZZ
郵便局のバイクが電動で糞つまらん
やっぱり郵便はカブでないと電動でも疑似カブエンジン音発生させろ!
2023/03/01(水) 11:13:03.60ID:2hcle1AP
お先にどーぞどーぞ
747774RR
垢版 |
2023/03/01(水) 15:15:23.88ID:W3IKZtRc
>>740
自転車もヅラ必須になる
748774RR
垢版 |
2023/03/01(水) 15:21:29.55ID:W3IKZtRc
>>710
クラッチミートの瞬間にシートにドスンと座るのがデフォ
749774RR
垢版 |
2023/03/01(水) 17:29:04.24ID:ZdkcaxKU
>>736
コンビニの公的証明書出力を利用したことある?
コンビニの方が便利なんて絶対ない
なぜなら、役所が閉まっている時間帯は出力できないンだわ
つまり24時間サービスなんかでは全然ないワケ

バカかよって思ったわ
2023/03/01(水) 17:29:43.00ID:2hcle1AP
DX(笑)
2023/03/01(水) 17:36:32.57ID:qsIt8nnX
>>749
コンビニエンスストアで、マイナンバーカードを利用して、住民票の写し、印鑑登録証明書等を取得できるサービスです。 稼働時間は午前6時30分から午後11時です。
2023/03/01(水) 18:54:13.06ID:2JXHnt0w
実際住民票急いでとるような機会がないからどうでもいい
2023/03/01(水) 19:34:13.49ID:idCnDz6l
50年近く前に原付免許を取得するときに
戸籍謄本だか住民票を取りに高校をサボって区役所に行ったな
当時のお役所は時間キッチリで業務を終わらせたから学校帰りだと間に合わなかったし
態度も横柄で腹立たしい思い出しかない
今は当時とは比べ物にならないくらい愛想がいいね
2023/03/01(水) 19:42:52.65ID:wOuaECaC
>>749
バカ言うやつがバカだったという ワロス
2023/03/01(水) 20:18:26.29ID:oUvDUqNr
市役所よりコンビニで住民票とった方が手数料が安いぞ 近いしw
2023/03/01(水) 20:32:27.82ID:g3zKvjd4
23時までやってれば問題ないな
2023/03/02(木) 04:25:48.30ID:SL6bThXO
>>753
各窓口は下請の民間企業の人達だからだよ。
2023/03/02(木) 10:54:22.87ID:mcyHt2UQ
昔の市役所は酷かった
建物建て替えて大きなフロアに全部署一緒になって
他の市民から一望できるようになったら態度悪い職員はいなくなった
2023/03/02(木) 11:02:03.05ID:Y/7kW26R
市役所はまだ良い方だったよ。

ダメなのは運転免許センター(警察)とかだったろ?
2023/03/02(木) 14:33:14.81ID:FWUEeRpt
免許センターは天下り先で民間人では
だから執拗なクレームが怖いのでひたすら低姿勢かと

試験場のこと言ってるの?
2023/03/02(木) 15:49:07.34ID:JtIoY8vv
東京は警察官だけどな。

講師は天下り先の警察協会みたいなやつかもしれない。
2023/03/02(木) 16:14:45.96ID:OFwCd+IF
本官も一定数は居るし警察採用の職員さんに加えて安協ですね。
2023/03/02(木) 19:27:29.24ID:5Os08l4a
試験場の予約業務のオバちゃんは無愛想だったけど
限定解除に受かった時は「おめでとう!良かったわね!」と言ってくれた
あの一言でオバちゃんへの印象が180度変わったなぁ
2023/03/03(金) 05:20:07.26ID:/PRx7rSx
強風でバイクがコケた。
修理代が‥
2023/03/03(金) 05:50:53.62ID:Xq+asF3A
やはり強風でコケることあるんだな。
後続車に轢かれないだけ良かったよ。
2023/03/03(金) 06:00:08.94ID:dwz1g1zw
誰だと思う?びっくり(*_*;
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230301-00000292-spnannex-000-4-view.jpg
2023/03/03(金) 06:21:41.61ID:QdaD8h+R
>>764
バイクだけがコケたんでしょ?
台風で地面がぬかるんで倒れた事あった
ブレーキレバー代5000円ちょい
768764
垢版 |
2023/03/03(金) 14:52:34.91ID:Xsn1h4Ru
バイクだけコケた。
横浜に駐車中
350kgもあるのにね
2023/03/03(金) 22:30:05.98ID:KmCCY21x
>>768
>350kgもあるのにね
一人で起こせるの?
2023/03/04(土) 07:15:54.94ID:jpg56Q6o
金翼だとダルマみたいなもんなので何とか出来る
100kgぐらい軽い筈のスポーツスターは無理だった
2023/03/04(土) 14:14:03.07ID:Tw13Ybj9
>>766
だれ?
2023/03/04(土) 14:32:55.44ID:MJ1lZ5Q5
ちょっと教えて欲しいんだけど。
バイクのユーザー車検はやったことあるんだが、車のユーザー車検って難しいんですか?
あまり乗ってない車なんで廃車するか車検を安くあげて乗るか思案中なんです。
2023/03/04(土) 14:40:13.25ID:OML6AhAy
キチンと整備してある車ならそんなに難しくは無いが、普段から放置していて色々メンテが必要なら
辞めた方が良い
最近は頼んでも安いところもあるし、車検場までの時間や距離等々 自分の都合も考えて判断すべきだろうな

オレの所は田舎だから、車検場まで往復するだけでも一日仕事だから、業者に任せる方がずっと楽だわ
2023/03/04(土) 14:55:14.49ID:5OgDHW7A
>>772
落検する箇所で多いのがヘッドライト光軸とFF車のドライブシャフトブーツ切れと玉切れ
ブーツ切れは修理してから再検査が必要だが、光軸調整は近くの店でできるし球切れも店で購入するか整備工場で直せば当日再検査可能
二輪と基本的に変わらないから落検時に備えて早い時間で予約した方がいいね

整備無しで車検を更新するのが不安なら整備工場に出したほうが安心
2023/03/04(土) 20:25:08.26ID:jpg56Q6o
>772
国産車なら車検取るかな。
2023/03/04(土) 20:53:17.04ID:MJ1lZ5Q5
>>773
>>774
ありがとー。
基本的にどノーマルな車なんでバイクよりユーザー車検は簡単そうに思うのよね。気になるのはライトの明るさ。
普段LEDの軽に乗ってるのでやたら暗く感じる。
ホントに暗いのかもしれんが
2023/03/04(土) 20:58:01.06ID:MJ1lZ5Q5
バイクのユーザー車検は始めてだったのでかなりビビったが車は申請さえ問題なく出来たら楽に思うのだが素人考えかな。
車屋の見積もりは整備点検で4万円位。
年間の税金、保険を考慮すると15万はかかるのよね。
2023/03/04(土) 20:59:25.39ID:MJ1lZ5Q5
車検全部+年間の税金+任意保険の合計が15万という話
2023/03/05(日) 09:24:51.48ID:1UbpPZhc
>>772
>バイクのユーザー車検はやったことあるんだが、車のユーザー車検って難しいんですか?
>あまり乗ってない車なんで廃車するか車検を安くあげて乗るか思案中なんです。
まずはABとかで無料で車検点検をしてもらう
ブーツ破れやオイル漏れ等はそこでわかるから修理や部品交換が必要

ちなみに車の車検は格安が一杯ある
Eパークで調べると近くにいくらでもある(時間使ってユーザーするより良いかもね)
2023/03/05(日) 11:45:28.86ID:C2PcV108
ユーザー車検するんならランプ類の球切れくらい自分で確認しようねw
2023/03/05(日) 13:04:50.64ID:afXRb0RH
https://www.youtube.com/watch?v=Bx1sZR-UmcI
これって随分前に出展されてたリバーストライクだけど
2023 HONDA NEOWING _ Goldwing Engine Three Wheel Motorcycleって書かれてるけど
改めて今年出展されたと謂う事なの?
2023/03/05(日) 13:58:30.18ID:TeSHL7AA
ナイケンより幅広くてカンナムスパイダーより狭い感じで良いね
2023/03/05(日) 14:18:53.20ID:y7w/Waui
>>779
ABってオートバックスですかね。
車屋で見積もりはしてもらったら問題なしなので、ユーザー車検もありかなと。他も見積りやってもらおうかな。
2023/03/05(日) 14:36:54.67ID:y7w/Waui
と書きながらも新聞に入ってたチラシ見たら結構安いのでそちらに頼んだ方が良さように思えてきたので早速電話入れました。
2023/03/05(日) 15:25:17.32ID:irqEEK/9
スマホで確定申告が「簡単に出来る」と聞いていたのに出来ない!
2023/03/05(日) 15:49:00.61ID:y7w/Waui
そういや確定申告やりかけやな。急いでやろう
2023/03/05(日) 16:17:26.09ID:irqEEK/9
だから今、輻輳してんだよ。
夜は夜で途中、固まるし、、、
今年も税務署へ出頭するしかないorz
2023/03/05(日) 22:40:52.11ID:a32bD7bt
>>779
>ちなみに車の車検は格安が一杯ある
ガソリンスタンドとか安いよね
大型車で車を購入したディーラーは10万円位掛かると言われたが‥
スタンドは7万円しなかった
さらにガソリン5円引きや洗車無料チケットまでもらえた

大型バイクはバイク屋で6万円くらいと言われユーザー車検している
2023/03/06(月) 07:45:54.06ID:86hUwUA2
>>771
浅野ゆうこ
2023/03/06(月) 10:06:10.81ID:7OaOLvKe
暖かくなってきたので今週末に、今年の初乗りを予定している
2023/03/06(月) 10:21:37.62ID:S7nLXU1Q
昨日百キロばかり走ってきたがグリップヒーターで手は温かかったけど
下半身 いつも吐いているヒートテックを履いていかなかったので少し寒かった
今週は20度超えの日も多くなるようで走るには良いみたいだが
2023/03/06(月) 10:22:12.39ID:S7nLXU1Q
吐いたら駄目だな 笑 履いたら だ
2023/03/06(月) 10:31:33.85ID:7LdLvBbu
ふ~っ、やっとスマホでe-taxの手続きが完了させた。

年寄りに面倒なことをやらせんなよ。
マイナカードを色んな機関と紐付けさせてんだから適正な税金を勝手に徴収してくれw
2023/03/06(月) 12:02:26.09ID:aNqKrDjB
じじいなら窓口並んどけよ
無理してレジでペイペイやろうと長蛇の列作ってるじじいとかも元気で払えよ
ハゲ
2023/03/06(月) 13:17:15.47ID:lvMJDPOT
どうした!
2023/03/06(月) 15:04:40.66ID:qVP3wADT
>>774
ブーツ切れもコーキングで修理くらいで通る場合もあり(笑
2023/03/06(月) 15:12:35.26ID:aNqKrDjB
>>784
と思うでしょ
あれ基本工賃のみで当日オプション山ほど詰められてディーラーと変わらん値段に
断られるけど受付の可愛い子にニコッ「これやった方がいいですよ!」っていわれてやるだろう
エロじじいたちは勃ちがわるいくせに
2023/03/06(月) 15:20:32.84ID:/UlvrPsn
(´・ω・`)そんな図星をズケズケと・・・。
2023/03/06(月) 16:29:14.10ID:CZ71gIZ3
サラリーマン→年金生活者だと、確定申告するとだいたい還付金がもらえるだろ?
面倒くさいけど嬉しいよな
2023/03/06(月) 17:52:57.32ID:EJppNQOl
>>799
>還付金がもらえる

いや~俺の感じだと確定申告を怠ると或る日、突然「追徴課税納付書」が送られてくる。
仮に追徴納付額が6万円だったとする。
その場合、市町村民税が月々5千円分少ない額になっている。

が確定申告したら6万円の還付金が指定した口座へ先行して振り込まれる。
で月々の市町村民税が5千円高い額になっている、、、と言う感じで全くお得感はなし!

市役所の市民税課の人に以前「確定申告しなくても追徴課税が来てから払うから」的な
ことを言ったら凄い剣幕で「それは脱税行為ですよ!」と怒られてしまった。
以後、懲りて毎年「確定申告」をするようになった、、、

納税は日本国民に課せられた義務(憲法)だもんなw
2023/03/06(月) 20:14:28.59ID:VtOia2Ha
>>797
今日もスタンドの見積り行ってきた。
確かにあれやこれや詰め込んどるね。
しかし全部いらんと言ったらそこそこ安くなった。
もう一軒見積り予約したからその結果見るわ。
大体の手直し必要な内容はわかった。
802774RR
垢版 |
2023/03/06(月) 20:54:51.81ID:+icXtlK+
>>801
>今日もスタンドの見積り行ってきた。
>確かにあれやこれや詰め込んどるね。
車検で何が詰め込まれているの???
2023/03/06(月) 21:51:14.04ID:r3IwmZ0t
マフラーにバナナとか
2023/03/07(火) 07:06:57.11ID:JklynLK7
>801
なんか悲壮感漂ってるなぁw
2023/03/07(火) 08:26:50.69ID:yit1XQVV
>>802
格安ってブレーキフルードもオイルも何も交換しない
ライン通すだけの値段
格安使うやつが法定点検だしてるとも思わないから法定点検も取られる
ディーラーなら込みに鳴ってる光軸調整代も取られる
結果ディーラー車検のが代車も無料だし安いという結果に
なんでも安いに飛びつく貧乏人相手の商売と言える
2023/03/07(火) 08:50:33.59ID:yit1XQVV
スタンドの車検って検査ライン持ってないから検査場まで自走で行くんじゃない
自走でいくドライバーがアルバイトなんよね
ディーラーみたいに厳しくないから自走中にタバコ吸われリするんでないの
オートバックスみちあに自社で検査ライン持ってる床の方がまだいいと思う
2023/03/07(火) 09:55:01.18ID:yit1XQVV
バイクなら持ち込み検査も10分ぐらいで終わるよね
スピード検査で40kmだっけ60kmだっけ定速でブレーキ握りながらスロットル開けてるの
足短い奴だと立ちごけするかもぐらいかな
排ガスと光軸だけ前もって検査しとけばなんも問題ないよね
バイクはショップに車検出すのは馴染みのショップじゃなければもったいない
2023/03/07(火) 09:56:39.12ID:WuOkoWSc
車検って切れる1ヶ月前から通せるんだっけ
そろそろ行くか
2023/03/07(火) 10:13:50.33ID:yit1XQVV
そろそろって飛び込みは電車以外やってないじゃん
検査場は予約必須だと30日前から探してたら空いてないとかありえるぞ
2023/03/07(火) 10:15:21.67ID:2lNRJBhQ
>>805
>格安ってブレーキフルードもオイルも何も交換しない
>ライン通すだけの値段
それで良いという人が格安に頼むのだよ

>>807
>スピード検査で40kmだっけ60kmだっけ定速でブレーキ握りながらスロットル開けてるの
>足短い奴だと立ちごけするかもぐらいかな
>排ガスと光軸だけ前もって検査しとけばなんも問題ないよね
今はスロットルなんて開けないよ
両足で支えていれば後輪がローラーで勝手に回るから立ちごけしない

排ガスや光軸もそのまま受ければ良い
試験でおかしかったら近くで調整して次のラウンドで通す
事前に検査で金を払う必要はない
2023/03/07(火) 10:39:09.08ID:HmqdBgUB
車検はネットで予約だったよね
立川の陸運局はいつ行ってもガラガラ
八王子が出来たからかな?
品川は忙しそうだった
2023/03/07(火) 10:41:59.81ID:WuOkoWSc
>>809
自分で通すとは一言も言っていない
面倒事は金で解決のお年頃だろお前らも
2023/03/07(火) 11:11:12.54ID:4oNBRUBO
予約は業者がおさえてるけど
キャンセル出てくること多し
2023/03/07(火) 11:14:38.69ID:yit1XQVV
>>810
そうだったっけ?
指定速度になればボタン推すだっけ?
あれは空気圧が規定量じゃなければ狂うとかありえるんかな
2023/03/07(火) 12:09:07.73ID:i/9V2Lu0
車検で落ちるのは光軸が9割だな。
あとは社外マフラーに変えていて、中の消音材が抜けて騒音で落ちる事もある。
2023/03/07(火) 18:14:23.57ID:TbIvvm0C
フェールワンとかガソリン添加剤入れてたら排ガス通らんかね
2023/03/07(火) 22:04:28.71ID:QV4GVORz
業者の車検は自社の指定工場で車検を通すから検査所にはいかないよね。まぁ小さいところは試験場に持っていくのかもしれんが。
追加されてたのはオイル交換だのエンジン洗浄とか。
あとはリアブレーキパッド。
いらんと言ったらOKとの事でした。
ディラーと比べて1万5000円くらい安かった。
818774RR
垢版 |
2023/03/07(火) 22:30:11.96ID:wt9ZPnNe
>>814
>指定速度になればボタン推すだっけ?
そうだよ

>>816
>フェールワンとかガソリン添加剤入れてたら排ガス通らんかね
余裕で通るよ

>>817
>業者の車検は自社の指定工場で車検を通すから検査所にはいかないよね。
基本的にはそうだが‥

ディーラーに車検を頼んでも、町の整備工場に外注をしていることも多々ある
その証拠に、車検シールや明細書に記載されている店舗名を見ると依頼したディーラーの店舗と異なる工場名が書かれていることがある
ディーラーすべてが指定工場ではなく、認定工場も多い
だから車検依頼をしても、そこが指定工場でなければ別のディーラー店舗や下請けの整備工場に回してしまうことがある(下受けの整備工場に仕事を回すことも必要)
また指定工場であったとしても工場がキャパオーバーで新たに車を受け入れられないことがあったりするため、このようなことが起こる
つまり、窓口はディーラーでありながら実際に整備を行うのは町の整備工場であるというパターンもある
2023/03/07(火) 22:34:51.78ID:ZCxoaK11
下請けだとしてなにか問題有るんか?
問題があればディーラーが責任持って対応するから客と下請けでトラブルになることはないぞ
2023/03/07(火) 23:35:17.63ID:TbIvvm0C
>>817
エネオスとかそういうとこじゃなくなんたら石油とかスタンドじたいがやってるとこは自走していく
実際に近所のスタンドでその自走車検の配送バイトしてたし
時給制じゃなくて1回いくらだから自由で楽しかった
2023/03/08(水) 01:12:06.00ID:MAlLFDIt
>>818
スズキとダイハツとか超昔のホンダでない限りディーラーは検査員いるでしょ
その店舗に居なかっても他店からくればいいだけだし
ディーラーで飛び込み車検なんてないから検査員の予定も組めるでしょ

しかしスズキアリーナ規模でも自社でラインも検査員も用意してるけど
2023/03/08(水) 08:31:52.04ID:XXUQ8Rdb
板金塗装関係はディーラーといえども下請けに回すことが多いよね
外車ディーラーは特に下請けのが技術がある
2023/03/08(水) 08:38:46.26ID:D5Gx6mvd
常駐してるのはチェンジニア
2023/03/08(水) 10:17:07.94ID:o/61Xl28
>>818
>また指定工場であったとしても工場がキャパオーバーで新たに車を受け入れられないことがあったりするため、このようなことが起こる
>つまり、窓口はディーラーでありながら実際に整備を行うのは町の整備工場であるというパターンもある
知人の勤めている整備工場も、ボーナス時期や3月の決算時期でトヨタディラーの車検が一杯回ってくると言っていたわ

>>821
>スズキとダイハツとか超昔のホンダでない限りディーラーは検査員いるでしょ
>その店舗に居なかっても他店からくればいいだけだし
ディラーといっても店舗の規模が色々ある
俺のお世話になっているホンダカーズ店はそこで車検はできない
光軸検査機とか無いからね
検査員が来るのではなくて他店に持っていくんだよ
2023/03/08(水) 11:41:57.43ID:XXUQ8Rdb
>>824
それヤンマーとかも扱ってる田舎のホンダ?
2023/03/08(水) 11:43:22.83ID:XXUQ8Rdb
車検のラインなんて車1台分あれば十分なのに
油圧リフト導入するより容易いだろ
2023/03/08(水) 19:28:09.47ID:ZvoxizuU
>その店舗に居なかっても他店からくればいいだけだし
確か自動車検査員は複数の民間車検場を兼任する事は出来なかったと思う
2023/03/08(水) 23:11:02.98ID:jJyO5xi1
そもそも指定工場に検査員がいないなんて状況ある?
2023/03/08(水) 23:15:31.48ID:UKShkoJD
指定取るのは認証よりかなり大変だよ
検査員はみなし公務員だからみんなやりたがらないし
2023/03/08(水) 23:33:30.46ID:jJyO5xi1
そんな話じゃなくて、ディーラーの支店でも指定工場を持つ支店と認証工場の支店があって指定工場には必ず検査員がいると思ってるけど違うのかな
自分がいたトヨタDはそうだったから
831774RR
垢版 |
2023/03/08(水) 23:41:40.58ID:hoS7dEUZ
ディーラーが良いみたいになっているが‥
以前トヨタディーラーで車検をごまかしまくっていたじゃん

ていうか車検スレじゃないぞwww
暖かくなったから走りましょう
2023/03/09(木) 09:15:53.93ID:JLAbNTgk
走る走る 俺たち
2023/03/09(木) 09:26:00.21ID:1THvuqmi
聞いてちゃぶ台見てちゃぶ台
2023/03/09(木) 15:22:29.01ID:vR0GeaBh
3件目の見積りから帰って来た。
今日はビッグモーター、ネットで見ると安いが実際は高かった。
更に預けてから4~5日かかるっていうから、何でだ?って聞いたら認定工場が取れてないので試験場に持っていくとのこと。
全然ダメやんw
3社回って分かったのは車両に問題は無いって事でしたわ。
このまま車検場に持っていっても通るんだろうなと思ったりして
2023/03/09(木) 16:51:43.03ID:Zc1+TR1Y
なんか泣けてくる
2023/03/09(木) 17:37:49.12ID:pfvTh0KD
60にして1万2万ごときで相当な時間を無駄にしてる人生って
そこまで困窮してるなら免許返納した方が良さげだな
2023/03/09(木) 19:13:47.22ID:vR0GeaBh
暇潰しだから良いのよ。車検をディラーに出すだけではそれで終わりの話。別に時間を無駄にしてはないし、むしろ有効に使ったと思ってますよ。
2023/03/09(木) 19:46:50.75ID:vR0GeaBh
皆さんからコメントもらってるので簡単にまとめときますね。
(期間)
ディラーはその店で車検が終わるので1時間もあれば終わり
ガソリンスタンドは整備工場で車検するので翌日まで
ビッグモーターは4~1週間(店で車検場の予約からやるため)
(点検)
どこも約1時間位
一番細かいところまで見ていたのはスタンド
発煙筒の使用期限切れを指摘したのはここだけ。
(代車)
スタンドは1000円、ビッグモーターは50kmまで無料、それ以上は10円/kmだったと思う。
最低限の点検料金比較はスタンド、ビック、ディラーの順に安い
ガソリンスタンドは楽天車検を利用
ちなみにスタンドはオイル交換は無料だった。

ビックは店舗巨大で社員さんも一番きっちりしていた。
2023/03/09(木) 19:50:57.48ID:32pvkbsA
ツーリングだって宴会だって必要なことじゃないしな
840774RR
垢版 |
2023/03/09(木) 22:02:55.27ID:9mnGGB1s
ディーラーでもこんなものだよ

トヨタ販売店11社12店舗で不正車検
・4WD車の速度計を検査しない
・前照灯を水で濡らし、一時的に光度を高くする
・運転席に人が乗らない状態で前照灯を検査
・車内の荷物をおろさずに検査
・排ガスの一酸化炭素濃度を測定しない
法定の点検や検査などを正しく行わず、中部運輸局の職員らに事実と異なる車検証の有効期間を記録させるなどした
2023/03/09(木) 22:16:30.25ID:d9dD+VO8
ディーラー以外はもっと酷い
2023/03/09(木) 22:39:34.56ID:kcSqXuL2
だな、要点おさえた手抜き整備じゃなくて用品店やGSなんて無資格バイトが対応してる
2023/03/09(木) 23:33:04.66ID:pfvTh0KD
1部を見て全体がそう見えるってなんかのバイアスかかっての?
ディーラーで中華の爆光LEDつけてたら変えろ通らないぜって言われたぜ
2023/03/10(金) 06:57:51.41ID:lsNn0hDL
そんだけあちこちウロウロするヒマと根気があるなら
自分で持ち込めばとっくに終わってるわ
2023/03/10(金) 07:27:18.79ID:PXdmMody
>>840
通ればいいんだよ
ユーザーの責任じゃないし
2023/03/10(金) 09:54:33.23ID:NCwzFeNz
今の車検は現時点で通ればよいという基準だからね
ディーラーでも二年間保証しているわけではないし
2023/03/10(金) 11:33:13.27ID:ruc4Q9ZE
オイル染みもウィンカーの僅かなヒビもNGとか
旧車の足切りが近年露骨
848774RR
垢版 |
2023/03/10(金) 22:57:50.39ID:dHRTimfc
>>841
>ディーラー以外はもっと酷い
ディーラー以外の認定工場は、試験場に持っていくのだからごまかせない
光軸も光度も排気ガスも試験場でちゃんと計っている

>>845
>通ればいいんだよ
>ユーザーの責任じゃないし
通ればよいなら、格安車検やユーザー車検で良いね
格安車検でごまかせるならまだしも、ディーラーに高い金を払ってごまかされて通ればよいなんてバカじゃん
2023/03/11(土) 04:29:48.26ID:QYRO9P3J
>>847
そんなぱっと見で壊れてるバイクが健全なはずないだろう
にじみなんて拭き取ってすぐ通せば何も言われんのにそれすらやらないわけでしょ
2023/03/11(土) 07:39:54.79ID:BI2j5hMO
強弁爺がうっせーなw
2023/03/11(土) 12:37:52.11ID:qq9j2Ifs
>>844
元々そのつもりでここで聞いたんだけどね。
車は持ち込みした事ある人はいないみたいで安いとこで済ませばええやんみたいな話になったのでそうしただけなのよね。
ネット見ると「意外にハードルが低いユーザー車検」とか買いてあるしね。
そもそも車検は決められた部分を検査するだけの事だから改造なんてしてもない日本の車なら簡単に通りそうな気がしてた訳ね。
2023/03/11(土) 12:47:32.83ID:qq9j2Ifs
最初にディラーに行って何も問題ありませんって言われた段階でそれなら持ち込みでもええやんと思った訳ね。検査してもらってるのと変わらない。
ついでにチラシの業者とネット検索で最初に出てきたビッグもついでに電話できいただけ。
3店とも基本的なところは問題なしで、追加項目は少しずつ違う。
スタンドはブレーキパッドの残りを指摘してくれてた。
ディラー自体も信用できない事を考慮するなら余計に複数の業者で見積もりした方が良いのでないかと思うぞw
まぁ色々と勉強になったわ。
2023/03/11(土) 12:55:31.95ID:3xE6FuXd
ワンボックス車に中古タイヤ屋でホイール付きでスタッドレスタイヤ付けてそのまま車検行ったら
タイヤ幅が広くて車検通らずあわてて家に帰ってノーマルタイヤに交換して車検通した事がありました
気を付けてね
2023/03/11(土) 13:53:29.54ID:jIPsDgRM
書類通すだけなら検査場は簡単だけど法定点検はどうしてんのって
自分でやってもいいわけだけど事故したとき調べられたら重罪になうわけで
点検記録帳って保存義務あるし嘘書いてたらたいえんなことになるよね
2023/03/11(土) 13:56:54.94ID:3/iMduup
正直者は正直に生きなさい
2023/03/11(土) 14:44:04.55ID:jIPsDgRM
交差点で100円拾ったよ
2023/03/11(土) 17:03:21.00ID:fj5RM/5Q
西城秀樹は脳梗塞でお亡くなりになったんだっけか?
2023/03/11(土) 18:27:31.76ID:ZGPzE/ip
おねいさんはその筋の関係者だって
2023/03/11(土) 19:33:15.13ID:ueLDnbUT
YMCA♪
YAMAHAcar・・・見果てぬ夢に終わったわ。orz
2023/03/11(土) 20:00:25.22ID:BI2j5hMO
>>858
腐女子なのか
2023/03/11(土) 20:19:38.44ID:qq9j2Ifs
今日のチェコのピッチャー面白いなw
862774RR
垢版 |
2023/03/11(土) 22:24:56.92ID:PD+jRFjY
>>856
>交差点で100円拾ったよ
警察に届けないと、横領罪で、家に警官が来るよ W

来週ハーレー乗りの知人にツーリング誘われた
ハーレーが多いが中にはハーレー以外の人もいると言われたが断わった(俺ZZR1400)
昔はマスもしたことあるが、俺的には人と一緒に走りたくない気分
皆さんのツーリングはソロ派?マス派
2023/03/12(日) 00:10:47.42ID:n95P2dnP
バイク歴40年以上だが、マスツーしたことがない
完全ソロ派
懇意にしてるバイクショップからよく誘われるが、ひたすら断ってる
みんなと行くのが楽しいんだったら車に乗るよ
2023/03/12(日) 00:50:29.74ID:CErIou11
やったこともないことをただ否定する奴って
器のちっちぇーつまらない奴だと思う
2023/03/12(日) 04:50:28.15ID:kGCEDoJe
>>862
自分だったら絶対行かない
ハーレーの集団なんて族の次に遠ざけたい存在
その中に混ざるなんて考えられない
2023/03/12(日) 04:51:45.43ID:kGCEDoJe
完全ソロ派
一人で気ままに、が自分に合ってる
2023/03/12(日) 09:09:16.68ID:7cxbs9JY
20年近くツーリングクラブの幹事やって月1の日帰りと年2の泊まり行ってた
6人までならミラーで確認出来るから楽で良い
ソロも気楽で良い
林道や冬のキャンプはほぼソロだな
2023/03/12(日) 09:28:20.10ID:3alxeHAI
あういうのってみんなカムつけてたりするんかな
途中でウンコしたくなったどうすrんかね
2023/03/12(日) 09:43:15.41ID:PNEG6YdH
おじいちゃん、いつもオムツつけてるでしょ
870774RR
垢版 |
2023/03/12(日) 11:10:02.31ID:Her1buzm
昔はショップのマスツーに何度か参加したけど、気を使うし、航続距離がバラバラで50km走る度にGS寄って、美味くもない地元の有名店でひたすら並んで昼メシ食って、何度も行ってるツーリングスポット寄って、挙句の果てには全く道を知らない先導車が思いっきり道を間違えたりしたから、絶対にマスツーは行かないようになった。マスツーで楽しいのは昔からの友人どもと三人までだったらまぁ参加しても良いかなと思ってる。
2023/03/12(日) 12:05:02.95ID:3alxeHAI
>>869
後方車両にウンコ臭漂わせて走るんか
2023/03/12(日) 13:25:14.32ID:yQshmuZM
高校生の頃は友達とマスツーしてたな
高校を卒業した頃になると大半の友達は車に乗るようになってバイクに乗らなくなった
なので必然的にソロツーになった
2023/03/12(日) 14:15:17.96ID:ghW66/0w
人によるやろね。しかし人数が増えるとすごく疲れる。
874774RR
垢版 |
2023/03/12(日) 14:17:03.69ID:3PLKwoFk
マスターベーションツーリング?
2023/03/12(日) 14:29:37.83ID:CJJ53vOP
(暴走)族上がりの習性。
とにかく連るんで走るのが大好き。

が一般ライダーは余ほど仲の良いヤツ(2~3人)とじゃなきゃ一緒に走らないからw
2023/03/12(日) 15:01:53.18ID:7cxbs9JY
バイク乗りの事をライダーと言うのは抵抗ある
ライダーとは仮面ライダーの事
2023/03/12(日) 15:16:48.48ID:yQshmuZM
十代の頃はライダーと言ってなかったかな?
バイク乗りと言うようになったのは割と最近のような気がする
2023/03/12(日) 15:18:56.61ID:xFhSWGtr
>>876
元々ライダーなんだから
仮面を付けた だけ でそのまま呼び名が成立するんだろが
2023/03/12(日) 17:57:29.41ID:iJxHRpQ8
GPz900が復活するらしいな。数年後。
完全に爺だけど買っちゃうかもしれん。
それまで体力維持しておかんといかんな!
2023/03/12(日) 18:24:56.64ID:3alxeHAI
変身してるのに仮面なんだな
ウルトラマンは仮面ではないぞ
2023/03/12(日) 18:26:14.83ID:arzmhOdb
娘や息子と走るには楽しいし 3人くらいまでの気の知れた仲間なら良いけど
店屋のマスツーとかあまり知らないやつとのマスツーは何度か行ったが、それっきりでやめた
走るペースも、休憩するタイミングもぜんぜん違う奴らと走るのは楽しくないことがわかったから

娘も息子も独立して孫もいるようになってから身内とのツーリングはしなくなったから
100%ソロツーになった
882774RR
垢版 |
2023/03/12(日) 21:05:41.96ID:mNaHV1w8
>>865
>ハーレーの集団なんて族の次に遠ざけたい存在
>その中に混ざるなんて考えられない
>862だが、俺も誘われてのがハーレーというのが嫌だったというのもある
普通のバイクで2〜3人でなら行くと言ったかもしれない
ていうか、ふと思ったが二人でもマスツーリングと言うのかね?
ソロ派が多いね
2023/03/13(月) 00:29:48.72ID:+HT3e/9e
>>864
そんなに悔しかったの?
2023/03/13(月) 04:57:07.38ID:reGQMOgV
ずっと乗っている人はソロ派
リターンや新規はマス派
そんなイメージ
2023/03/13(月) 06:53:31.65ID:LRiP75pH
最後のマスツーは1982年の鈴鹿8耐
映画キャノンボールのまねで深夜の国道を走ってたからマスツーとは言えないか
2023/03/13(月) 09:51:20.92ID:UP/EpMws
60代だがマスは良くしているよ
2023/03/13(月) 09:56:10.12ID:EBDk/DAl
マスゲームですか
2023/03/13(月) 09:59:34.12ID:I5CVKJp/
またかいてる
2023/03/13(月) 10:47:18.01ID:EBDk/DAl
スペルマスターかきたおし
2023/03/13(月) 11:51:42.77ID:4yiu8+lS
マスに塩のせて日本酒呑むのもおつだな
2023/03/13(月) 19:29:22.53ID:W68Pg68F
剥げますのはイクナイ
892774RR
垢版 |
2023/03/13(月) 22:27:07.68ID:vZUF0dQr
ニューモとカンキロウの世話にはなりたくない
2023/03/14(火) 18:26:18.76ID:uQVv83KQ
マカ王のお世話にはなってるんだろう
2023/03/15(水) 07:55:06.83ID:W9QsjYyr
ビダリスタブラック試してみ
2023/03/15(水) 11:08:22.56ID:JGvsTwca
まるで30代♪
2023/03/15(水) 18:10:30.47ID:OuWS0CTi
永遠の30歳?2みたいな
2023/03/16(木) 01:24:12.84ID:ucRo5JC3
90年ごろ石油先物の勧誘電話しょっちゅうかかってきてたけど
あれって今でいう特殊詐欺グループやぅたんかな
当時って高額納税者ってなぜか公開されとったんよな
意味わからん
2023/03/16(木) 05:37:07.63ID:AJND7SBd
それは暗に自分が高額納税者だと自慢したいのか
2023/03/16(木) 07:13:31.00ID:ywTZVbaQ
>898
認知ずれてるぞ
2023/03/16(木) 10:21:14.81ID:3GvkvZcZ
当時は先物取引が流行ったからだよ
俺は金と大豆で200万円くらい損をしたわ
それ以降株だけにしていたが、今はすべて塩漬け
配当金の数10万円が楽しみ

先物は今でも石油、金、トウモロコシ、大豆などあるよ
2023/03/16(木) 10:26:56.42ID:Ja5/DCql
流行ろうがなんだろうが赤の他人を勧誘する意味がわからん
ファンドじゃねーんだし
美味しい話は先に身内にいくってのは常識なのに
勧誘の人もあなたは養分ですよってなんて言わない
2023/03/16(木) 10:35:00.24ID:Ja5/DCql
当時は大手の証券会社でも顧客の銘柄頻繁に動かせて手数料上げるってやり方だし

胡散臭い投資系不動産会社も90年ごろたくさんいたな
今でもいるにはいるけど
あれみると宅建法なんて意味ないなって抜け穴いくらでもあるんよね
国交省や自治体の登録状況は役立つけど
取り消し食らって役員変えて新しい会社作ってるってすぐわかるし
2023/03/16(木) 10:43:49.28ID:Ja5/DCql
SBIが露骨に客の注文先買いやってたけど
昔はどこでも普通に当たり前にやってたんだろうな
2023/03/16(木) 12:01:53.16ID:LvJnwvGP
>>900
俺はチューリップで大火傷したは
905774RR
垢版 |
2023/03/16(木) 12:15:30.32ID:nRkTQz7Z
オランダ人かオマエは
2023/03/16(木) 12:41:26.04ID:bLGa65d7
チャールズ・ポンジだけど何か質問ある?
2023/03/16(木) 17:35:42.27ID:ucRo5JC3
豊田真由子に罵声浴びせられる奴しかこのスレには居ないだろうな
2023/03/16(木) 17:58:19.66ID:aKqjfvAW
いくら出したらお願いできるかな
2023/03/16(木) 19:21:25.65ID:FeArQdHB
豊田のオバちゃんは国会議員を辞めてから
憑き物が落ちたように柔和な感じになったね
東大を出て役人になって結婚して母親になってハーバードに留学した後に
国会議員になったのは失敗だよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
2023/03/16(木) 19:41:43.21ID:/b57/O2w
>>908
アキバには、罵倒喫茶とかあるの?
2023/03/16(木) 19:43:31.60ID:LvJnwvGP
>>910
五反田池
2023/03/17(金) 01:07:40.75ID:lpdvStrd
蒲田にあるやろう
2023/03/17(金) 07:36:44.27ID:2oUWOkRu
蒲田は頭と言葉の悪い人の見本市みたいなとこだから街歩いてるだけで楽しめるぞ
2023/03/17(金) 08:28:02.72ID:8Ux6smMa
本人乙
2023/03/17(金) 09:11:15.06ID:xoroLPSX
蒲田の飲み屋街の猥雑さが好き、最近行ってないけど。
916774RR
垢版 |
2023/03/17(金) 09:11:59.35ID:sFk9NAM8
大田区のマイアミだからね
2023/03/17(金) 10:02:17.06ID:uJcrvno+
>>901
>流行ろうがなんだろうが赤の他人を勧誘する意味がわからん
勧誘は商売として当然の行為
金のある人から金を巻き上げるのが商売

テレビCMで保険会社が85歳まで入れますとか言っているのと同じこと
若者は保険に入らなくなってるし金が無い
高齢者は金を持っているから、保険会社も高齢者狙いの保険を勧誘する
2023/03/17(金) 10:52:50.30ID:6Ugox1Mb
>>917
先物って信用だから証券会社なら無差別営業なんてしないだろ
顧客にはすすめるかもしらんが
しかも元本保証でもないリスク大の金融商品を
それを電話勧誘なんてペーパー商法って言ってるようなもの
無知騙してサギってる金のT商事と同じ手法だろ
2023/03/17(金) 10:55:14.39ID:17Y9rmdK
ステマって知らないの?
2023/03/17(金) 11:25:10.22ID:6Ugox1Mb
素股なら知ってる
2023/03/17(金) 14:02:06.10ID:sG3ZMd1C
つまんねーよジジイ
早くくたばれ
2023/03/17(金) 16:53:13.60ID:Rt3A1ua9
先物と信用は別物
923774RR
垢版 |
2023/03/17(金) 23:34:14.53ID:5C3T6t5i
>>918
>先物って信用だから証券会社なら無差別営業なんてしないだろ
昔は市中に名簿が流れているから電話勧誘なんてよくあることだったじゃん
電話が掛かってくるということは、まともな会社に勤務し、一定の収入がある人と言う事だよ
ちなみに証券会社は不特定に電話しないが、商品先物取引会社は手当たりしだい電話するよ

>>922
>先物と信用は別物
正解!
商品先物取引は信用取引ではない
2023/03/18(土) 03:58:15.42ID:0+RncJD+
先っぽ、先っぽだけだから
2023/03/18(土) 07:34:00.64ID:9dje6JRt
>>424
>>425
いつの時代だよあんたらホンマに爺さんなんやね(^.^)
2023/03/18(土) 07:40:46.39ID:9dje6JRt
しまった、ロングパスしてしまった(;´д`)
927774RR
垢版 |
2023/03/18(土) 07:44:15.28ID:8m0gMmbQ
それで何回か成功した
2023/03/18(土) 08:35:31.15ID:0l04cyTN
>>926
この遅漏野郎!
929774RR
垢版 |
2023/03/18(土) 20:29:23.83ID:mw534Wor
>>925
>いつの時代だよあんたらホンマに爺さんなんやね(^.^)
若者がこんなとこ見ているのか?
60歳以上のスレだから70歳代もいるかもよ
2023/03/18(土) 20:53:34.58ID:c4rSom8o
70歳代ならCB72やCS72がカッコよかったなあ
2023/03/18(土) 22:41:39.69ID:yFiG02qx
仮面ライダーの中の人はもう77歳なんやな
932774RR
垢版 |
2023/03/18(土) 22:46:41.84ID:yHKMat8q
病気以上に圧迫骨折に気を付けろ
ちゃんと栄養を摂って適切に骨に負荷を掛け続けろ
2023/03/18(土) 22:58:18.78ID:Zahxl2Xw
1日10分散歩するぐらいでも違うっていうね
運動で成長ホルモンも出るから肌感も良くなる
2023/03/19(日) 02:10:16.14ID:0pemX5/f
お前らってもうデイサービス行けるんじゃないの?
2023/03/19(日) 02:24:53.33ID:AE7A8f6Q
デイサービス/老人介護施設で浪人に無理やり筋トレさせたら多くの人が歩けるようになったとかで全国に波及してる
施設に入ったから安泰じゃないぞ、自動でおばちゃんにおむつ交換してもらえると思ったらしばき回されてスクワットさせられる
2023/03/19(日) 02:33:26.22ID:0pemX5/f
何歳からでも筋肉はつくらしいけどイヤイヤの筋トレは無意味らしいぞ
若いねーちゃんにチントレしてると効果あるかも
2023/03/19(日) 03:51:17.53ID:3wiMaDAs
>>935
月影兵庫が筋トレしてるのを想像したわ
2023/03/19(日) 06:40:39.25ID:PzDw7M7x
>>932
栄養取りすぎて(;´д`)
939774RR
垢版 |
2023/03/19(日) 09:59:55.53ID:isIjfMFh
>>937
腕もキップも俺の上手をいく旦那〜
2023/03/19(日) 10:11:25.46ID:OYp5SwSt
義理の母親が居住型の老人施設に自ら入った。
アパートのような作りで出入り(買い物、散歩など)も自由、乗れる人は車の保有も可能。
看護師常駐なのと頼めば食事を出してくれる(自炊も可能)が一般住宅との違い。
60才から入居可能らしいので自分が一人暮らしなら入ってもいいなと思った。
941774RR
垢版 |
2023/03/19(日) 12:02:21.92ID:fCu2br+C
>940
でもお高いんでしょ?月額いくらくらいなんやろ?
2023/03/19(日) 13:05:24.76ID:0pemX5/f
>>941
今から30分以内で1万円!
2023/03/19(日) 15:17:29.27ID:k6lJ6+S1
>>941
今は女房と二人で戸建てに住んでいるけど
もし女房が先に亡くなって一人だけになったら
自分が受け取れるであろう厚生年金の受給額で住めるのであれば考えちゃうな
2023/03/20(月) 02:14:52.80ID:0X9M9sO7
入居費何千万も支払って不動産価値ゼロ居住権利のみで月額も数十万払うって悪徳893商法としか思えないけど
2023/03/20(月) 06:32:18.92ID:B3ceeRgp
元妻の母が今月からボケが始まりしもの世話が大変だって
家でできる物書きだから世話出来るけど多くの家庭はきついよね
お金で世話を頼みたい気持ちはよくわかります
2023/03/20(月) 06:36:59.06ID:UD9vCNQL
家族で面倒見るなんて不可能だから
割り切ってデイサービスから利用はじめないと家庭崩壊するぞ
疲労や寝不足から来るノイローゼを甘くみるなよ
2023/03/20(月) 07:06:25.00ID:4sq4Vk7s
「終の棲家」として頑張って一戸建ての家を持てたところで最晩年は老人ホーム行き、、、

ドーせ最後は本人の希望はそっちのけで病院か施設でクタバルんだからw
2023/03/20(月) 07:27:55.16ID:8XayPu3D
変なカタカナを使うと年寄り認定
2023/03/20(月) 08:08:21.05ID:/JIij6Op
これから先確実に楽になって場合によっちゃ助けてくれるようになる子育てさえノイローゼで心中しちゃう人が居る
これから良くなることはない全く生産性のない老人介護なんてより辛いわな
2023/03/20(月) 08:34:12.09ID:EhMVxmlI
>>941
金額は収入の有無やいろいろ個人によって違うみたい。
義理の母親の場合、まだ自分のことはひととおりできるけど自分の年金で賄える額だよ。
ワンルーム(バストイレキッチン付)だけどね。
2023/03/20(月) 08:43:31.23ID:9FhD3eqV
サービス付き高齢者住宅ってのは安いな
2023/03/20(月) 09:25:14.70ID:cPAZ6z3J
>>924
乗せて、あてがうだけだから
2023/03/20(月) 09:32:04.52ID:YUC4qu0o
サービスの内容によるわ
ねーちゃんの入浴サービスあるならなぁ
2023/03/20(月) 10:05:14.94ID:yYXXn5Yy
居住型の老人施設は最低でも月額15万円くらいはすると思うよ
ちなみにねぇちゃんの入浴サービスは無し
あったとしても短小の俺は、ちんちん見られてプッと笑われていまう
955774RR
垢版 |
2023/03/20(月) 11:18:19.70ID:EhMVxmlI
家族に迷惑もかけず安心も買えるなら月15万だろうが
20万だろうが安いもんだ。
2023/03/20(月) 11:27:05.24ID:YUC4qu0o
毎日おねぃちゃんにチンチン洗ってもらうと20万なんて安いけどね
風俗だとそれ以上使うからね
2023/03/20(月) 11:32:09.62ID:JZmxfWSv
老々介護ってな60代を介護してるのは元気な70代なんてよくあるよ
2023/03/20(月) 11:53:45.23ID:5/ueiDGr
>>956
死臭がする老人が書いてると思うと気持ち悪い
2023/03/20(月) 19:18:55.67ID:TtFn55lG
同居していた自分の母親が
足腰が弱って粗相をするようになり認知症の兆候も現れたので
去年の春に特養に入居した
特養に入って常に人と接するようになったら良く話すし良く笑うようになった
同居している時はデイサービスに通っていたのだが
自宅に帰ってきて一人で過ごす時間が多かった
一人でテレビをボ〜ット眺めているのは良くないみたいだね
2023/03/20(月) 19:46:03.02ID:9FhD3eqV
カジノ型デイサービスが人気らしいな
脳が活性化して良いらしい
2023/03/20(月) 19:51:36.58ID:G6xD8HJ6
年取るほどタンパク質が足りなくなり筋肉が痩せて動きたがらなくなっていく
最後はカロリー自体が足りなくなって痩せ細っていく

マジでお前らも動けるうちにだらけてないで筋トレと朝食のタンパク質20g確保しとけよ
貯筋しとけば寝たきりが10年先延ばしにできる→自分の子供や嫁に迷惑かけずに逝ける可能性すらある
2023/03/21(火) 08:22:03.33ID:NWNrWnuW
骨粗鬆症が筋トレしたら骨粉砕するわ
太極拳しとけよ
2023/03/21(火) 10:36:53.22ID:sZiW9YHN
歳とると漬物をお茶漬けでサラサラ、そうめんをツルツルと流し込むような食生活に陥り易い。
バランスよく色んな物を意識的に採るようにしないと。
特に肉類はね。

死んだ母親は悲惨で晩年はドンドン少食になって行き最後は体重が30kg切っていた。
2023/03/21(火) 10:55:37.14ID:hhrpz7Qd
うちは29kg 秋田犬だってもっと重いだろと思ったね。
2023/03/21(火) 11:01:02.28ID:sfltbq0n
食べられなくなるってことは徐々に死に近づいてるって事だからしゃあないな
色即是空、空即是色
2023/03/21(火) 12:48:41.18ID:1R8Izx1h
介護施設では食事に白い粉(粉飴)混ぜてカロリー上げてるよ
粉飴は砂糖と同じカロリーだけど甘さがかなり抑えられるから甘くて食べられないということがない、味付けに砂糖の倍量使える
タンパク質はプロテインパウダーに頼っていいと思うな、プレーンなら味付けの濃い料理に混ぜてしまえばバレないしフレーバータイプは色んな味がある
原料も牛乳、卵、肉、えんどう豆、大豆などから選べるし
2023/03/21(火) 13:36:15.39ID:Nrpg2BwQ
去年93歳で亡くなったうちの親父は要支援1で殆どの事は自分で出来ていたが、ある日急速に衰え始めてかかりつけの医者に診てもらったら、血圧が上60とかトンデモ数値でその後ひと月で自宅で息を引き取った。まさにピンピンコロリとはこの事、死亡診断書には老衰と書かれた。
オレも真似をしたい。
2023/03/21(火) 13:54:50.07ID:eduG2k4q
食事のPFCバランスと適度な運動はマジで大事
多少の酒や煙草は良いけど週に2日までだな
限界集落にゾンビみたいなババア居るけど80歳超えても畑仕事してたり体動かして肉食ってるから元気
2023/03/21(火) 17:31:23.43ID:v2u4ZjJO
お彼岸だけど墓参りには行かずに銚子に行ってきた
天気があまり良くなかったけどバイクで走りに来ている人は多かった
犬吠崎、銚子電鉄、屏風ヶ浦と観てきたけど意外としょぼかった......
2023/03/21(火) 19:24:04.55ID:D2mVua8J
一言余計だわ
2023/03/21(火) 21:01:25.33ID:Xr28aZ5a
にしても今日のWBCを見ていてビックリ!

メキシコはメヒコって言うんだな。
知らなかった、、、スペイン語の発音だとソーなるのか?
972774RR
垢版 |
2023/03/21(火) 21:27:08.87ID:o0OZ6MuZ
WBCで騒いでいるのは日本だけ
マスコミに踊らされて、大谷やヌートバーらを見ているだけ
野球が人気なわけではない
オープン戦も高校野球も客入りが悪い
2023/03/21(火) 21:33:22.69ID:7BnsI9Y4
60代にもなると全否定偏屈ジジイがよくブレイクインしてくるのう、ほほほ
974774RR
垢版 |
2023/03/21(火) 21:35:32.63ID:GbIXVMvL
50代スレで心細くてスーパーの前で吠えてる犬と言われたヤツだろ
2023/03/22(水) 02:13:50.42ID:9xHcoiv/
俺なら周東より速く走れて大谷抜かしてホーム踏めた
2023/03/22(水) 10:04:27.13ID:uBm5geL1
>>972
>WBCで騒いでいるのは日本だけ
アメリカの視聴率は数%だからね
今日も外野席埋まっていないね
2023/03/22(水) 11:04:19.42ID:O2bMvWBb
アメ公「世界一ならワールドシリーズで決まっただろHAHAHA」
2023/03/22(水) 11:27:31.48ID:+C3HKWVn
>>975
オムツで?
979774RR
垢版 |
2023/03/22(水) 12:07:26.66ID:zKG23JMb
つながれた負け犬どもに突きつける優勝だな
980774RR
垢版 |
2023/03/22(水) 12:43:26.89ID:uZVujWeX
>>961
確かにこの数年500km超す遠出をしなくなってきた
精々400kmor六時間の走りだ
2023/03/22(水) 12:49:35.35ID:1sp7EhLQ
>>977
あ~決まりだ、決まり!
あのメジャーのメンツからして今回のWBCで日本が優勝したとなると拒否られない。

かつて野茂やイチロー、松井とメジャーデビューした選手たちが軒並み新人王を受賞してた。
それを「日本のプロ野球はメジャーと同等見なし新人王の対象から外す」経緯があった。

これって日本シリーズを制したチームにワイルドカード枠を一枚与えてしかるべきだ。

今回のWBC優勝でダメ押しだなw
2023/03/22(水) 12:52:09.25ID:O2bMvWBb
つまりメジャーを日本シリーズに出せと?
2023/03/22(水) 12:54:33.07ID:1sp7EhLQ
いやいやワールドシリーズを全米シリーズに改名するか日本にも出場権を与えろ!って話だ。
2023/03/22(水) 13:26:53.89ID:O2bMvWBb
あっちにしてみれば
大相撲に全米チャンピオンのスモウレスラーを出せくらいの話だろうな
いるのかどうか知らんが
2023/03/22(水) 18:06:27.62ID:mjdEvR+p
次、たてる。
2023/03/22(水) 18:08:09.64ID:mjdEvR+p
蹴られた。
2023/03/23(木) 09:17:53.59ID:pAiLJfqE
WBCの宮崎合宿が始まるまで、ヌートバーなんて日本人とのハーフのメジャーリーガーの存在を99%の国民は知らなかったと思う。
それがいきなり、「たっちゃん」のTシャツまで作ってチームメイト全員で歓迎、この待遇に違和感を覚えた人も多かったと思う。
しかし、マスコミが挙って報道、本人の活躍もあって、母親の久美子さんまでブレークする始末だ。
電通の宣伝戦略に掛かれば、一夜にしてスターは生まれる。もちろん、素材選びが大事だが。
国民は、東京オリンピックで税金チューチューされた記憶など、もうすっかり忘れてしまったのだろうか?
賢い治世者にとっては、日本国民は誠に扱い易い国民なのである。
恐らく、それは、日本人はモーゼが連れてきた子羊たちの子孫だからではないだろうかと想像している。牛飼の少年と牧羊犬がいれば効率的に扱える。
しかし、戦後、不純物が混じって扱いにくくなって来たので、もう用済みなのだ。計画的に人口を減らして不純物を取り除いていくつもりなのだろう。
日本人は、自分たちが操られていることに気づくことはあるまい。しかし、それでいいのだ。
2023/03/23(木) 09:38:03.93ID:nLsqjXJ9
久美子で抜いた
ク、クミコ~!
2023/03/23(木) 09:45:05.13ID:rJtAbdLn
立てましたよ

60歳以上のバイク乗り【その21】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1679532255/
2023/03/23(木) 09:50:24.08ID:7mP3ejAl
WBCで騒いでいるのは、朝日とTBSだけ
アメリカは一流ピッチャーが出ていないらしいじゃん?
2023/03/23(木) 10:10:27.56ID:v4IOiYuP
確かにピッチャー二流だったけどあの強力打線を2点で抑えたのは凄い!じゃないか?
2023/03/23(木) 10:53:09.42ID:4Gmd9UPI
日本は投打バランス型
アメリカは打の方にシフトしてただけ
撃たれても撃ち返すってテキサス魂ってこともわからないハゲの60過ぎって悲しい
2023/03/23(木) 10:55:33.25ID:nLsqjXJ9
マウンドよりマウント
2023/03/23(木) 13:05:16.43ID:6a4DMWN5
>>989
もう勃たないでしょ
2023/03/23(木) 14:27:27.61ID:nV0yfBWH
立たないし出ません(;´д`)
2023/03/23(木) 14:46:47.95ID:Rh+k3vGm
Japanese Gentlemen Stand Up Please!
2023/03/23(木) 15:16:00.30ID:fPBrwHZ7
TBSはなんでWBCのテーマソングにセパレイト・ウェイズ使ってるのか毎回不思議に思う
男女の別れの歌なのに
テレ朝は仁義無き闘いのテーマソングだからぴったりだけど
998774RR
垢版 |
2023/03/23(木) 16:09:32.81ID:C964jXO3
>>997
https://news.yahoo.co.jp/articles/da214cce6c7b6aa32bfed114205220e0972843a2
2023/03/23(木) 17:10:06.65ID:04Yw1j94
うめぇー
2023/03/23(木) 17:10:44.55ID:FTKjBqFU
俺は還暦
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 145日 16時間 24分 10秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況