X

レッドバロンの評判 【 問 題 点 】part 88

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/02/14(月) 13:40:44.98ID:jzyZKGS/
中古のエストレイヤと
新車のロイヤルエンフィールドと
どっちがいいですか?
2022/02/14(月) 13:55:10.88ID:FUbC29dY
GB350
2022/02/14(月) 15:44:31.65ID:6jn6Creu
>>553
>>554
他でやれ
556774RR
垢版 |
2022/02/14(月) 18:10:22.09ID:IIs5bvgq
>>553
ロイヤルエンフィールドの新車ははバロンで買えんやろ?
2022/02/14(月) 18:42:33.38ID:QsK0waPl
言えば業販で引っ張って来てくれるかもよ ハスクのスヴァルトピレン交渉してくれた 結局コロナの影響で輸入代理店自体に在庫がなく次の入荷の目処も立たなくて入手は出来なかったけど
2022/02/14(月) 19:45:20.29ID:VEVUeaZp
沼津店は良いよ
559774RR
垢版 |
2022/02/14(月) 21:50:47.13ID:v1Cso7dW
ホンダの大型も業販で引っ張ってくれるの?
560774RR
垢版 |
2022/02/14(月) 22:43:36.10ID:OAoZTLGE
>>559
引っ張ってこれてもまともな整備が出来なけれな意味無いだろうな。
 
2022/02/15(火) 05:03:11.33ID:gXIbeQSf
質問の前に答えあり
自演乙っス!
2022/02/15(火) 05:21:50.81ID:Rk6Zr3l7
新車取り寄せで買うとしてバロンとSOXならどちらが良いんだろ?
2022/02/15(火) 07:35:08.24ID:uRCHg1lQ
SOXはやめとけ
2022/02/15(火) 07:50:08.26ID:l17ml4pm
>>563
理由は?
2022/02/15(火) 08:06:16.22ID:Rk6Zr3l7
なんで??と思って検索したらSOXスレあったので覗いてきたけど、
あちらは現在進行形で店でトラブル山盛りだった。
たしかにSOXでは買いたくないなという内容だった。
2022/02/15(火) 08:21:20.29ID:gXIbeQSf
まぁバロンも乗り越えてきた道だからな
20年くらいしたらSOXも良くなるんじゃね?
2022/02/15(火) 08:38:00.38ID:MZDrv7mV
名前がアレだよなあ
568774RR
垢版 |
2022/02/15(火) 10:51:33.42ID:yCiaR4hs
バロンは新車ならアリ
2022/02/15(火) 12:03:54.64ID:tmrgcz3O
バロンは旧車につよい
2022/02/15(火) 12:12:18.12ID:gqszhMz0
バロンはジュースが安い
2022/02/15(火) 12:42:57.45ID:kFwFx3HG
関係者の殴り書き込みっすか?
>>568,569,570
2022/02/15(火) 13:25:31.05ID:0+xAZZEz
バロンが言ってただよ
部品なくなっても自社で作るって
2022/02/15(火) 13:33:28.12ID:2st74mJn
本社工場なんて
1バイク屋のレベルじゃないもんな
バロンならやりかねん
574774RR
垢版 |
2022/02/15(火) 14:05:48.34ID:yCiaR4hs
>>571
関係者だよ
中古はやめとけ
2022/02/15(火) 16:06:03.91ID:uVwXnCgH
空き缶ペコリン楽しいな
2022/02/15(火) 17:30:53.13ID:MZDrv7mV
>>574
バロンちゃんで中古買っちゃったよ
577774RR
垢版 |
2022/02/15(火) 18:01:15.70ID:kePB7ZbD
関係者がウザいスレですよね!
2022/02/15(火) 19:35:35.50ID:zgk5s/Jz
俺もバロンで中古買ったから関係者だよ
2022/02/15(火) 20:08:10.31ID:2ggPdh8U
バロンより酷い店が多すぎて結局バロンに行き着いちゃうよな
2022/02/15(火) 20:31:51.70ID:iXf3olVs
まず店の数から違うしな
地域によってはバロンしかないとかもあるし
2022/02/15(火) 20:46:42.99ID:z7VtVS3S
俺ここ最近新車でバイク二台買って一台が町のバイク屋と一台がバロンだけどね

バロンの方が全く持って初期点検とか安いぞ?
オイルリザーブ、盗難保険、任意保険とか費用対効果や付加価値考えたら同じ額出すにしても他の保険屋使うより安いだろ

何でここまでここの奴等がそこまでバロンの文句言ってるのか解らん
逆に注意点やデメリット有るなら教えてくれ
582774RR
垢版 |
2022/02/15(火) 20:58:37.28ID:7KDn/Yx0
ええ〜?
あの高くて渋いあいおいがかよ〜?/(^o^)\
脳みそ腐ってんのか〜♪
2022/02/15(火) 21:17:23.75ID:p3q4nguh
>>581
恐らくバロンで金ケチってハズレつかまされたのを逆恨みしてるんじゃ無いかな?
若しくは他所でバロンで売ってた値段より高値掴まされてたかな?
2022/02/15(火) 22:11:07.33ID:mxbD+50j
ゴールドカードロードサービスは神だからな
アレに入る為バロンでバイク買ってるようなもんってフォアグラさんが言ってた
2022/02/15(火) 22:29:01.78ID:iXf3olVs
工賃もやすいな
町のバイク屋が真似したら大変なことになる
2022/02/15(火) 22:29:23.70ID:M4NMOR+7
あいおいに入ってドラレコつけてもらうと
587774RR
垢版 |
2022/02/15(火) 23:16:31.32ID:kGW9kk7J
22歳高卒 地方の工場勤務で転職考えてる。
二輪整備資格が欲しくてバロンに転職もありかと考えてるけど、整備士コースの研修希望してもいきなり営業配属とかあるんだろうか。
588774RR
垢版 |
2022/02/15(火) 23:40:34.39ID:yCiaR4hs
ない
2022/02/16(水) 00:32:07.95ID:89XA0jh4
>>581
社員の採用、教育がうまくいっていないのか
店員の接客態度や発言内容で不愉快な思いをすることが少なくない
何店舗か世話になったけどキチガイみたいな店員が必ずいる
まともな店員もいるけどずっといるわけでもないし
2022/02/16(水) 00:39:35.46ID:momMir5p
ぼくは新車で買ったよ
関係者だね
591774RR
垢版 |
2022/02/16(水) 06:53:53.28ID:uVJNkkH4
見りゃわかるけどこのスレ
関係者が必死にコロコロ自演するんで有名
2022/02/16(水) 07:36:36.40ID:LRlbiw7r
バロンは店ごとの差がな
整備も行ける範囲で全部の店回ってまともな店員探したほうがいいわ
2022/02/16(水) 07:57:29.05ID:momMir5p
沼津店はいいお店
2022/02/16(水) 08:07:55.62ID:fzoJaMdW
自分は運よく車で1時間の範囲内だとバロンが5〜6店舗ありますからね
店員と相性が合わないと思ったり整備に不安を感じたら買った店で必ず整備出すとも限らない
YSPで買った時はYSPって同じ看板掲げてても横の繋がり殆どないのな 他のYSP持ってたら塩対応されたわ
マンションでタチの悪い隣人に当たったとき賃貸か分譲かの違いみたいなもんかな 対応自由度は
2022/02/16(水) 08:15:17.64ID:ya+Lg4Ks
都会は良いなぁ
県内に一軒しかない子もいるんですよ!
2022/02/16(水) 15:02:37.79ID:fgfOA63/
結局は「人次第」だわな
バロンだろうと個人だろうと
医者と同じだわ
良い人と巡り合えば良い店
あと、金はケチらない方が良いな
相手も人間だから、金払い 態度で対応も変わる
597774RR
垢版 |
2022/02/16(水) 20:13:22.67ID:Y0yOLsDf
おーい!関係者〜♪
自演が足りんぞ〜w
2022/02/16(水) 20:26:17.52ID:Kx7m39ir
>>587
個人経営のバイク屋がバロンを目の敵にしてたな
でもあんたの塩対応よりずっとましなんだよなぁと思い出しながらバロンで新車買ったわw
2022/02/16(水) 22:10:06.40ID:ccul2Kcg
センターで部品のストックしてるから安心できるな
2022/02/16(水) 22:28:34.33ID:momMir5p
誰が子だって?
おっさんだろ。
2022/02/16(水) 23:16:40.80ID:5bkUKXOR
>>598
街のバイク屋はやたらバロンの文句言うよな
まぁ同業の文句なんて有って当たり前だけど客からしたら関係ないし値段に見合ったサービスを提供してくれれば関係ない

>>585の言う通り街のバイク屋の工賃が高いのは確か
バロンと街のバイク屋でETC付けるだけで1.5万近くの金額差には驚いた
バロンの文句込みで6万弱請求来るとか辟易したわw
2022/02/17(木) 07:21:03.22ID:2RcTuwLF
うちの地元にもそんなバロンをクサしてた個人店があったけどもうない
息子さんがいたけどバイク屋なんて旨味のない商売なのか継がさせなかったのかな 地元は田舎なんで他にバイク屋らしいバイク屋はバロンくらいしかないから顧客の多くはバロンに流れたみたい
地方に行くほどそのパターンが多くなって来てるんじゃないかな
2022/02/17(木) 11:10:47.55ID:xMydWLik
やっぱ個人店からしたら大手を目の敵にするのは仕方ないけど
バロンに負けない付加価値や独自のサービスが有れば良いが文句だけ言って同じサービスでも金額が高けりゃ自然と足は遠のくよね

これはバロンがどうとか関係無くさ
悪口とか客の立場で行って聞きたくないじゃん
セブンイレブン入って店員にローソンの愚痴垂れ流されても困る

まぁそれを弁えられるのは人間性かもだけどそう言う他店の悪口垂れ流す所はバロンだろうと個人店だろうが行きたくないな
2022/02/17(木) 16:47:02.62ID:z63B7yO0
頑固と不愛想の区別がついてないから潰れるんだろうな
あとバロンは変な常連がいないから通いやすい
2022/02/17(木) 17:01:40.89ID:ndXZcvU0
オイルリザーブとロードサービスが
神過ぎるからなそりゃ個人店じゃ太刀打ちできないよな
606774RR
垢版 |
2022/02/17(木) 17:20:28.24ID:2Eotf4bH
関係者が必死なスレで〜すw
2022/02/17(木) 17:47:54.00ID:ZZ3GC0sS
アンチしかageてないからわかりやすいね
アプリから書き込んだら普通はsageなんよ
608774RR
垢版 |
2022/02/17(木) 21:20:23.46ID:2xctRLoX
なるほど〜♪
つまり関係者はアプリを使うと〜♪
一般人が全員アプリ使うわけないもんな〜♪
わかりやす〜♪
2022/02/17(木) 21:30:43.96ID:9NuKnNHa
5chで専ブラ使わないとかこれは100%オッサンだなw
2022/02/17(木) 22:40:19.32ID:ZZ3GC0sS
パソコンとガラケーポチポチ笑
2022/02/17(木) 23:35:06.50ID:D6MUDrg/
流石にガラケーは死滅したやろ?w
612774RR
垢版 |
2022/02/18(金) 00:01:14.28ID:7xVuGrW7
いやまだ
613774RR
垢版 |
2022/02/18(金) 04:05:45.77ID:5rI2i4jn
あれっ?
今日は新車買った人が少ないな?
一般人だらけのはずなのにずいぶんと波があるもんだ!
わかりやす〜♪
2022/02/18(金) 08:54:19.14ID:85LBIbW2
ガラケー糖質乙
2022/02/18(金) 09:31:31.14ID:3s42TJrv
必死にブラウザで書き込んでるかと思うとちょっとウケるなw
2022/02/18(金) 12:46:38.84ID:eumhjKXr
アンチってレッドバロンに親を殺されたのかと思うくらい執拗だな
元バイク屋ならご愁傷様
2022/02/18(金) 14:02:47.25ID:oEqWSF2h
ロードサービスは夜中でもきますか?
618774RR
垢版 |
2022/02/18(金) 14:56:59.37ID:x36BLTfE
>>617
そんなめんどくさい事できる訳無いよ。
任意保険会社に連絡しておくれ!!!
2022/02/18(金) 15:05:37.79ID:vghyGyOu
>>617
バロンの任意保険なしでか?
そりゃ無理だろ バロンに限らず
どこのバイク屋だって夜中なんか電話繋がらんだろ
2022/02/18(金) 17:24:35.67ID:rk4N8DZp
ロードサービスはマジで舐めない方が良い

過去に車が旅行の帰りで故障
保険のロードサービス呼んで何キロまで無料の規定キロ数超過した分だけで数十万取られた

なので最寄りのバロンに運んで貰えるってサービスはマジで神対応だと思う
こればっかりはアンチや信者とかでなく経験者じゃないとその痛みが解らない

これが他の保険屋の任意保険にもあるならバロンでなくても構わない
ただ個人店は24時間の受け入れはしてくれない
ましてや購入店以外の店は上でも話題に出た様に難色示すか拒否するからね
2022/02/18(金) 17:55:30.52ID:c3zMhPxO
>>617
あいおい同和損保に入ると
ゴールド会員になれて
それなら24時間どこでも来てくれる
622774RR
垢版 |
2022/02/18(金) 18:33:05.29ID:xht5z5/I
あいおい高すぎw
三井ダイレクトで十分
623774RR
垢版 |
2022/02/18(金) 18:50:53.05ID:AdEkAUjR
>>621
正確にはバロンのあいおいのみだが
624774RR
垢版 |
2022/02/18(金) 19:35:15.26ID:PT4vNsaV
>>622
無料搬送50km、帰宅費用なしで間に合ってるなら最安だよね
2022/02/18(金) 19:38:36.85ID:cC0WyZtp
バロンの保険は途中からでもはいれるのかな
一年目高いからネット型入ってたんだけど
もしものためのロードサービスだから考えてしまう
2022/02/18(金) 20:34:49.19ID:5cXpOSwY
>>625
先月バロンでバイク買ったけど保険が今チューリッヒで今年10月までの契約で契約切れてからバロンの保険入っても構わない言われたな
627774RR
垢版 |
2022/02/18(金) 21:00:50.57ID:AdEkAUjR
俺保険更新のタイミングでバロンに切り替えた
2022/02/18(金) 21:26:25.47ID:6JUI8jEh
>>625
1年目はネット保険に入ったけど、2年目はバロンのあいおいにしたよ。

2年目だと、ネット保険とバロンとで、ビックリするほど大きな金額差はなかったよ。
2022/02/18(金) 21:51:43.95ID:rk4N8DZp
“山を舐めるなオジサン”じゃないけどなw
マジでロードサービスはバロンの保険じゃなくても良いから無制限のヤツ入った方が良い

50キロ無料とかもあんなのスズメの涙
50キロなんて距離感覚で言ったら市を2つ3つ跨ぐ位
直線距離で自宅までなら50キロなら余裕とか思ってても鳥山明でもなければ自宅まで道が一本道でも無いから60キロ70キロになる

県を1つ跨ぐ頃には泣きたくなるよw
2022/02/18(金) 22:11:43.83ID:09SWpmVg
ジャパン損保のだけど距離に制限はないけどレッカー費用15万円以内って規定みたいだな バイクのレッカーで日本国内なら15万円超える事なんてないだろうからヨシとしてる
2022/02/18(金) 22:49:46.61ID:aQ9G7EOl
>>629
大抵は近くの店までレッカーしてから応急処置じゃないの?
2022/02/18(金) 23:41:55.54ID:cC0WyZtp
バイクいじれる整備士が来てくれるのが大きくない?
ほぼほぼレッカーなしっていう概念でいていいんだよね
交通事故とかじゃなくて小さなことに限るけど
2022/02/19(土) 00:43:19.32ID:OTqOYExz
そこは大きいよな
他の保険会社のレッカーは提携先のレッカー業者っても地場の自動車整備工場が多く例え整備士だとしても2輪は専門外ってのが殆どだからな
634774RR
垢版 |
2022/02/19(土) 02:49:24.72ID:aqCjsO1Z
サーキットまで来てくれるのが大きいぞ
レース車両じゃなければ引き取りに来てくれるし
そこら辺は那須サーキット所有してるだけのことは有るんだろうなと思う

>>630
レッカーって1キロ○千円の世界じゃなかったか
指定した距離分レッカーで運ばせるけど保険の負担は15万までって契約じゃね
確認した方が良いぞ
2022/02/19(土) 10:25:20.38ID:smxVNyWq
>>634
ムムッそうなのか
そうだよな デポ止めの陸送の感覚でいたけどレッカーとなると違うわな
去年110Km離れた所でバッテリーあがりでレッカーして貰ったけど
その後保険屋から何も言って来ないから限度額は越してなかったみたいだな
でも一度確認してみるわ ありがとう。
2022/02/19(土) 12:20:10.25ID:N8hegVo0
>>630
まじかー
50キロまでのロードサービスで20きろちょい越えて
16000円くらいとられたぞ
んで、無制限のロードサービスはいった
5年くらいで4回つかった
2022/02/19(土) 12:41:37.30ID:sva/GgLV
車もバイクも基本的に載せるものの大きさ関係なく積載車動かすから値段にそこまで差は無かった記憶あったな
キロ約1000円位だな

>>634の言う通り最高額15万円頭打ちで何処へでも積載ではないと思うなぁ
多分15万円内まで無料だと思うかなぁ
2022/02/19(土) 12:56:09.23ID:YYIBVAXp
友人が冠水したアンダーパスに入ってクルマが動かせなくなった時、
自分でレンタカーでセフティーローダー手配してからうちに電話してきて
私がローダー借り受けて取りに向かったので費用は数千円だった

思い返すとなんという手際の良さだったかと思う
2022/02/19(土) 15:22:24.45ID:dW9cPGUY
三井ダイレクト20等級で年間9,000円くらい
ロードサービスはバッテリー上がりで一度だけ使ったことがある
バロンの保険も似たような値段なら入りたいがそこまで安くないよね
640774RR
垢版 |
2022/02/19(土) 18:09:58.28ID:rpAavidy
若い人ならズットライド+外資系保険のが安いのでは
641774RR
垢版 |
2022/02/20(日) 04:18:26.98ID:UZHlpMPi
あいおいには酷い目にあった
ネットのうわさどおり
2022/02/20(日) 08:46:15.45ID:DKu9cgJ3
やはり現場に2輪メカが来てくれるのが大きな差だな 現場では無理でも最寄りのバロンに運ばれる訳で そこで修理しツーリングが続行出来る可能性がかなり高くなる それが北海道や九州への泊りがけロンツーと来たら決定的な差になる
2022/02/20(日) 11:13:39.78ID:/IN+imdd
やっすいな
g免許じゃないけど
年3万ちょうどくらいだわ
2022/02/20(日) 11:56:02.97ID:DKu9cgJ3
人身傷害入ってないだろうけど
安いな 人身傷害入りで自分も3万ちょいですね 事故がなきゃそれでも良いけど 事故それも人身事故だと安い通販型は対応が不安だな うちは親の代からの代理店契約で実際人身事故の時は神対応で動いてくれたから値段だけで他所に移れん だからバロンの保険にも入りたくても入れない 少し割高になっても良いから他保険会社でもバロンのロードサービス受けれるようにして欲しいわ。
2022/02/21(月) 13:19:00.54ID:Lf/5KwHK
アンチ逝ったか?
646774RR
垢版 |
2022/02/21(月) 20:59:00.84ID:+35U3tJu
あおいお評判わるすぎw
2022/02/22(火) 09:26:16.97ID:TuAtVmsL
まぁバロンの保険が優秀なのは揺るがない
バイク乗りに合わせた保険だけにね

何がいけないかって大手保険会社はいくらでも有るのにバイク乗りに合わせた保険プランを提供しない事だと思う

なんだかなって思う
2022/02/22(火) 09:50:02.44ID:b5az3tK4
市場が小さいからな 美味しくないし
バロン保険並みのロードサービスしようとしたら凄くコストが掛かって保険料は凄く高くなるだろう だいたい2輪整備士をどっから連れて来る?
バロンと提携しロードサービスに掛かる手間とコストを折半してるから可能なんだろうな
あいおい以外の保険会社でもバロンロードサービスを使えるようにして欲しいけど 別料金で割高な物にしないとあいおいも納得しないだろうし
2022/02/22(火) 16:56:16.45ID:TuAtVmsL
小さい市場かもしれんがコツコツと自社でバイク買ってもらおうってインフラ整えたのは大したもんだと感心した
そりゃ地方の街のバイク屋は面白く無いから良くは言わんわな
2022/02/22(火) 20:20:57.97ID:OK6T/IVP
全国ネット、ロードサービス、オイルリザーブといったインフラやサービスは素晴らしい
あとは店員の採用や教育といった人事面の強化だな
651774RR
垢版 |
2022/02/22(火) 20:22:05.47ID:cQ/okc7t
関係者が頑張っているやんけ!
652774RR
垢版 |
2022/02/22(火) 21:56:32.05ID:ES1RLZ8U
オイルリザーブのオイルはコラボ品ではなくオイルメーカ純正かメーカー純正にして欲しいわ
メーカー純正は4メーカが大変ならヤマルーブ一本に絞ってもいい
2022/02/22(火) 23:39:48.02ID:m4Ad12A4
elfで十分じゃねそれ以外いれたきゃ自分でやり
そういえばなんでelfなんだろ
2022/02/22(火) 23:57:10.78ID:kFZ8afh5
アンチ君さーレッドバロンを叩く前に街のバイク屋さんに金を落として救ってやれよw
655774RR
垢版 |
2022/02/23(水) 11:28:26.00ID:DymXWaI+
>>650
新人を毎年何百人採用してもその分トンズラするんだから
レベルアップしないんだよなww
2022/02/23(水) 11:41:55.44ID:yIiLCgpZ
>>653
バロンのバックにトタルグループがいるって事なんじゃね?
2022/02/23(水) 16:47:15.21ID:CQy3w29X
でもトンズラしたり脱サラしてもバロンって言う大手資本には敵わないdisるだけの街のバイク屋に成り下がるんだよな

街のバイク屋でも良いんだけどさ
自分のとこにしか無い独自のサービスや強味を話してくれるんなら良いけど
バロンに限らず他所の悪口聞くのだけは勘弁して欲しい
気が付いてないのか?って思う
利害の合致しない悪口って聞いててあんま面白く無い事を…
658774RR
垢版 |
2022/02/23(水) 17:04:08.99ID:pMzN/V4J
何でバロンのスレで執拗に街のバイク屋sageすんの?
何と戦ってんの?
2022/02/23(水) 17:58:31.78ID:p4/ylMgF
裏でどういう情報の水平展開してるか知らんけどパーツ交換始めてからは
なんだかんだいって街のバイク屋さんとは情報戦で一線を画すでしょ
特に中古バイクのやり取りでは国内どころか世界最強のネットワーク
持ってるんだから気軽にsageできないと思うよ
2022/02/23(水) 18:02:56.43ID:p4/ylMgF
>>652
ヤマループってそんなにいいの?
汎用性あるエルフでドカのパニガーレも無問題で走ってるんだから会社にしてみれば
コスパ考えたら今のままで変えることは考えにくいんじゃないかな
2022/02/23(水) 19:09:07.34ID:Kz3AGm/8
ヤマループ含めどのメーカーの純正オイルでも同価格帯では一般市販オイルと比べて最強だけど
普通の人には、えっHONDAなのにヤマハの純正オイル?みたいな人はいそうだから、エルフ(トタル)と提携したんじゃね?
もしリザーブオイルがメーカー不明の謎のOEM商品の「B1」みたいのならインチキ臭いけど、エルフだから安心だしな

https://www.elfmoto-lub.jp/media/pdf/rb_201112-201409_01-12.pdf
2022/02/23(水) 23:55:41.65ID:aPOBZEGF
モチュールはエルフの1.5倍の値段だけど値段分の満足感はある?
2022/02/24(木) 02:12:50.20ID:FctDidtY
オイルリザーブシステムはほんとうまいと思うオイル交換中にバイク見て回るけど見てて気に入ったバイクあったら買い替えたくなるもんなバイク屋に足運ばせるには最高のシステムだと思うわ
2022/02/24(木) 11:52:10.85ID:VCYpWey6
オイル交換で利益を上げる事を度外視して客を縛るって言う囲い込み戦略なんだろうね
フォアグラさんが細かく説明してたわ

まぁ購入した時にリザーブしておけばバロン全店舗で使えるから良いシステムだと思う
全国展開してるチェーン店だから出来る芸当だよな
2022/02/24(木) 12:13:14.96ID:n+Ue7Y6j
4輪もオイル交換は安いとこ多くて
自分で交換しても得な感じがないおな
2022/02/24(木) 13:04:04.40ID:l28oOHrG
なるほどね
今度初めてレッドバロンでバイク買うんで リザーブオイルどうしようか思ってたんだけど
客としたら利用しない手はありませんね
参考になった ありがとうごさいました。
2022/02/24(木) 13:12:39.03ID:y3xdOgys
新車で見積り出してって言ったのに中古で出してくるってどういうこと
2022/02/24(木) 13:52:59.05ID:auljN9mh
店に持っていく時間や待ち時間考えるとついつい自分でやっちゃう
669774RR
垢版 |
2022/02/24(木) 20:28:32.69ID:C9vMK6yf
エルフつうだけの得たいの知れないオイルは入れたくね〜
2022/02/24(木) 20:38:48.10ID:OJGJM3sr
エルフ(トタル)とモチュールのオイル
どこかの謎のOEMオイルとは全然違うな

https://www.elfmoto-lub.jp/media/pdf/rb_201112-201409_01-12.pdf
https://www.motul.com/jp/ja/products/465
2022/02/24(木) 20:50:01.44ID:daquXq4p
ありゃレッドバロンのHPじゃなくて
エルフとモチュールが自社HPに載せてるじゃないですか
もし何かあったらレッドバロンじゃなくエルフがモチュールが全責任持つって宣言してるようなもんですね
これのどこが得体の知れないオイルなのか理解に苦しみますよね。
2022/02/24(木) 21:40:44.42ID:EHKQhIFh
知ったか君はアンチの誰かが言った嘘を真に受けたんだろ
2022/02/24(木) 22:48:38.17ID:PgzKT+uN
バロンで買い替えたいけど、今の新車ってディーラーでしか買えないようにメーカーが囲ってきてますよね。
取り寄せできるかどうかは問い合わせないと分からない感じですか?
2022/02/24(木) 23:15:34.59ID:IBZr1Edz
400ccまでだなぁ大型は走行距離超少ないやつくらいか
あと逆輸入
2022/02/24(木) 23:42:33.94ID:+lIbwpjz
>>673
ホンダ 250まで、 ヤマハ たぶん 全車種可、 スズキ 全車種可、 カワサキ 400まで

買おうとしているメーカー ホームページの販売店検索
2022/02/25(金) 00:00:32.23ID:ZiVburo2
新型XSR900が買いたいのですが、R7がyspでしか買えないようなのでxsrもそうなるのでしょうね。
10年前に逆車買いましたが、い今や隼も国内仕様ですもんね。
2022/02/25(金) 00:28:23.22ID:+VEPPiZn
中途半端な規模の個人店が淘汰されそうだな 体力もあるし販売の主力を中古車に切り替えてるバロンはそうでもないだろうけど そもそもバロンって昔から中古展示場を広く取って展示車の比率なんて新車3 中古7って感じだったから始めから新車販売に頼った経営でもなかったんだけどね
2022/02/25(金) 00:39:01.55ID:X9IkO3yk
バロンで買ったバイクは下取りだと結構いい値で買ってくれるからバロン包囲網作って顧客はなさなくしてるよな
オイルリザーブも余ったら1リットル2千円で買い取るし
679774RR
垢版 |
2022/02/25(金) 01:13:35.19ID:i1dnvWFd
>>673
ヤマハとホンダはディーラーと言えば聞こえは良いが只の個人商店

>>675
ヤマハはエクスクルーシブ認定受けたところだけ全車種OK

>>677
もう淘汰されていってる
上位ディーラーになるのに店舗だけでなくそれなりにデカい駐車場や試乗車そして億単位の上納金が必要になる
カワサキ一筋で8耐にも出場していたところもこのアホみたいな条件のせいで上位ディーラーになるの諦めたし
680774RR
垢版 |
2022/02/25(金) 05:26:30.49ID:dv+ryg3I
バイクどんどん売れなくなってるからね
バロンも時間の問題か
2022/02/25(金) 06:19:00.48ID:+VEPPiZn
かもな
企業にだって寿命があり永遠じゃない
でもバイク屋の中じゃ最後の方だろな
体力があるってのもあるけど
良い意味でバロンにはゴキブリみたいな生命力の強さを感じる
2022/02/25(金) 15:30:33.50ID:BduSMWqm
個人店はある日突然店なくなったりするからなあ
俺が買った個人バイク屋も夜逃げ同然で店閉めてそれ以来バロンでしか買わなくなった
2022/02/26(土) 13:08:24.72ID:TZ6JgM+Z
なかなかバイク屋選びも難しいよ
HONDAと大喧嘩してHONDAの看板降ろした近所のバイク屋
内情聞いたらそりゃ喧嘩になるし今までHONDA専門店って謳って頑張ってだんだけどね
各社メーカーなのも解る

心の中では応援しつつ心を鬼にしてバロンで外車買ったわw
684774RR
垢版 |
2022/02/26(土) 19:24:40.27ID:lJxiVkJe
バロンから点検の案内のハガキきてた
他所で結構触ってもらったけど持って行っても大丈夫かな?
685774RR
垢版 |
2022/02/26(土) 20:17:02.12ID:nEGZS7N9
>>684
違法マフラーとか法に触れた改造してなけりゃ大丈夫でしょ
2022/02/26(土) 20:21:46.66ID:hytF8IC5
わけあってチョイ遠方のバロンでバイク買って今までその店で点検とかやってもらってたけど
やっぱ不便もあるんで近場のバロンに引き継ぎとかってやってもらえるのかな
店長によくしてもらってるだけあって気が引けるけど…
687774RR
垢版 |
2022/02/26(土) 20:33:11.27ID:1Dw1QkI9
できるよ
寂しくはあるけど
688774RR
垢版 |
2022/02/27(日) 03:38:53.25ID:QtjjbkyS
メカオンチのチョンじじいが出てこないと面白くないな
2022/02/27(日) 07:08:19.81ID:oowO37HA
最近はすっかり諦めモードに入っちゃってるからな
それに高齢だから色々あるんだろ
690774RR
垢版 |
2022/02/27(日) 20:56:34.82ID:jWiJLsHW
ポンコツバイク屋の倒産まだですか〜
 
2022/02/27(日) 21:33:16.57ID:0hbZSMsg
メカオンチのチョンじじい嘘つきの、嘘百キロ嘘爺と
もう齢だからバイクは乗っていない、溶接糞便魔爺の

爺の低レベル同士が罵り合う姿は見るに堪えなかったなwww
2022/02/28(月) 05:03:42.46ID:N/VLhUzQ
家から近くて欲しい車種が買える、
それだけでここしか選択肢ない。
あいおいもオイルリザーブも盗難保証もいらない。
軽整備は自分でやるし、
多少の値引きなんてどうでもいい。
しみったれたジジイの店に任せるなんざゴメンだね
2022/02/28(月) 18:35:22.77ID:sLZtCWjU
時代って変わるもんで
消極的選択でバロンを選ぶ時代から
積極的選択でバロンを選ぶ時代になったよな
情報化社会になってバイク乗り間の噂話が支配的な時代から色々な情報にアクセスしやすく真のバロンの姿が理解された事が大きいんだと思うわ
逆に本当にダメダメなバイク屋なら常に炎上しまくりで通用しない時代だよ。
694774RR
垢版 |
2022/02/28(月) 20:45:15.40ID:y66uv8BO
あの嘘つきチョン爺さん
気体は圧縮すると5分の1になるんだ学校で習っただろ、ウギャー
とかわめきまくってくれちゃってまさにチョン丸出しでしたね。
もってやって欲しいです!
2022/02/28(月) 20:50:48.21ID:DQaSm3R7
>>694
もしリアルで出会っていたらお前ら親友になっていただろうな
爺同士で世代は同じだし、なんだかんだでお互い会話が成り立っていたしな
696774RR
垢版 |
2022/02/28(月) 21:43:35.38ID:y66uv8BO
>>695
お前こそ奴の知り合いなんだから連れ戻して来いよ!
俺がまた叩きのめしてやるからさぁ♪
2022/02/28(月) 21:52:38.03ID:DQaSm3R7
>>696
あんな嘘つき百キロ爺と知り合いな訳ねーだろ
同じ低レベルの爺同士で、うふふキャハハと楽しそうにはしゃいでいたのが懐かしいのだろ?
2022/02/28(月) 22:46:23.82ID:7lHTwbfs
互いに自分の考えと独自の理論語るから絶対話通じないんだよな
端かりゃみたら両者とも突っ込みどころ満載で大方経験とどっかで聞き齧った話垂れ流してんだろなと
鏡同士向かい合ってるかラジオ流しあってるだけ
2022/03/01(火) 00:12:53.86ID:7pSiag+J
バロンに昔みたいなトラブル事案が起きないから悪いんや!つまりネタギレ
だからスレチみたいな話題に終始する
2022/03/01(火) 00:27:09.67ID:kyP/NwHE
はじめての125ccバイク(新車)で各店の情報漁ってたが
バロンの乗り出し価格は登録手数料5500と自賠責しかかからないから意外とトータル安いんだね
後125でも免許キャンペーン対象なのも地味に大きかった

でも他にしたけど
701774RR
垢版 |
2022/03/01(火) 09:32:47.85ID:89C/25OB
>>697
なんだ黒歴史として封印したいのか?
2022/03/01(火) 10:14:27.27ID:PATJfTJA
黒歴史の遍歴

糞便魔爺 vs モルダー
 ↓
糞便魔爺 vs 百キロ嘘爺
2022/03/01(火) 11:26:05.76ID:fKfZ+tVl
定休日いらんだろうシフトで回せよと
2022/03/01(火) 11:39:48.26ID:23umqjWh
厳しい〜
だから隣接する店とは定休日が被らんようにしてるじゃん
いつでも好きな時バロンに行きたいって気持ちは分かるけどさ
2022/03/01(火) 13:17:47.95ID:fKfZ+tVl
なら近隣の支店と定休日をずらせれば解決か
2022/03/01(火) 13:34:42.03ID:GQ+1u2t8
バロンは火曜か水曜で分けてるよね

県内で被らないようにしてる。

ま、県内1件のところは関係ないけどな
2022/03/02(水) 07:46:23.30ID:7QI50p+E
定休日はあっていい

営業日は24時間営業にしろ
2022/03/02(水) 13:04:05.86ID:qCUZ6yyg
ブラック企業がのさばるわけだな
709774RR
垢版 |
2022/03/03(木) 10:54:37.83ID:SGST9e3c
数年前まではヤフオクで買ったほうがかなり安く買えたけど
いまはヤフオクもアホみたいな値段になってレッドバロンで買うのと変わらないか下手したら安いときあるからなあ
2022/03/03(木) 16:25:49.09ID:zKGNnipD
昔はヤフオクって相場があってなかったようなもんだからな 相場より安く買えたみたいね 今は相場が出来上がってる
パーツでもやってりゃ分かるが、大して入札件数が少なくても入札すると不思議と対抗して来るヤツが現れる で結局相場近くまで値段が上がって安く落札させてくんない アレは本当に不思議
2022/03/03(木) 18:40:26.80ID:kMu7kKe+
業者だボケ
2022/03/03(木) 19:45:59.72ID:sqF7NVU4
業者が別アカで吊り上げてんだろうね
2022/03/03(木) 19:53:16.23ID:QQ5dAkil
保証もへったくれもないヤフオクとか怖すぎて手が出せん個人売買はバイク屋ですら嫌がる
結局そこそこの値段の買った方がやすくつくのよねバロン然り
714774RR
垢版 |
2022/03/04(金) 06:14:11.72ID:WpQhLPgw
赤男もヤフオクでばらした部品販売してるよね
2022/03/04(金) 11:26:43.54ID:x+enesTH
知らんけど
だとしても問題なかろう
2022/03/04(金) 17:51:40.51ID:i++/qAWQ
信頼おけるバイク屋が知り合いに居ないと怖いわな
自分で治せる人ならヤフオクは宝の山なのかな?
717774RR
垢版 |
2022/03/05(土) 01:18:53.51ID:qMygV1JL
以前はポンコツバイク屋の正月休みは盗難保険とオイルリザーブの加入率の低い店が
引き上げを押し付けられてたんだってな。
 
2022/03/05(土) 05:32:45.96ID:PJTtJ3NZ
基本3Nだから自分で直せるっても博打要素が強いだろ
重大な箇所に不具合あったら部品代が高額になる場合もあるし その点バロンを始め中古保証のあるバイク屋なら全てバイク屋に投げれるからな
世の中何でもそうだけど安いには安い理由とリスクがあるもんだ
2022/03/05(土) 11:28:57.81ID:70exyMkT
中古車に掘り出し物はない

これマメな
720774RR
垢版 |
2022/03/05(土) 20:34:46.88ID:wLRMfPHe
つまりポンコツはポンコツ
バロンも例外ではないと
2022/03/05(土) 21:09:40.68ID:3ak4NNLi
>>719
ヤフオクや個人取引には掘り出し物は有る
有るには有るが地雷も有るw

バイク屋には掘り出し物は無い
地雷もない
2022/03/05(土) 21:33:27.09ID:lctnxriH
2013年に2008年式のZRX400の新古車を当時の新車の値段でバロンで購入した
その2年後に同じような車両がクレイジーモーターワークスムカイという店で140万で販売していた
723774RR
垢版 |
2022/03/06(日) 05:14:00.20ID:2KyPT85I
それで?、、、バロンの今のZRX400の相場は?
2022/03/06(日) 06:26:43.44ID:HwaO6qDZ
うちの近所の放置された旧車がバロンの本店で売られてた
あれちゃんと整備したのかな
本店の中古汚すぎて買う気にならないけど
725774RR
垢版 |
2022/03/08(火) 20:32:40.96ID:ewyjKsLR
あれ?嘘つきチョンさん出てこねーや!
2022/03/08(火) 20:57:32.63ID:wk2AnxC+
>>725
お友達のお前が見つけてこいよ
前に知恵袋で質問していたようになwww
727774RR
垢版 |
2022/03/08(火) 21:37:33.45ID:TDiJZNNQ
僕らのバイクは素晴らしい〜
環境規制にゃ負けはしな〜い
バイクを愛する心に〜は
排ガス規制が許せな〜い
レーッドバローン
レッドバロン
スーパーバイク店、100万店舗〜
倒せ〜悪の取り締まり〜
潰せ悪の排ガス規制〜
プラグ交換〜受けて見ろ〜
オイルリザーブ〜それ見たか〜♪(⌒∇⌒)
2022/03/08(火) 21:37:43.91ID:oc+ykkZg
コミネマンMは開示請求受けたのにまだ荒らしてるのか
破滅願望でもあるのか?
729774RR
垢版 |
2022/03/09(水) 12:08:05.72ID:4EJbHmyJ
>>727
スーパーロボットー100万馬力ー♪
2022/03/09(水) 12:53:39.56ID:XC5Nreoy
(おっさんのノリ痛々しいなぁ)
731774RR
垢版 |
2022/03/10(木) 18:36:56.55ID:nxY4HzFx
戦えーレレレレレッドバローン♪
2022/03/10(木) 18:38:28.27ID:VzRFNUfh
腕もがれたりが斬新だったよね
733774RR
垢版 |
2022/03/11(金) 20:25:56.89ID:SNIlS556
ホラふきチョンさ〜ん
おもろい話してホルホルして見せて〜♪
2022/03/11(金) 20:49:43.35ID:Z9qSp7tj
もはやモルダーも消え、自称元社員も消え、百キロ嘘爺もいなくなり
残るは糞便魔爺だけか・・・
2022/03/12(土) 03:54:06.69ID:e0AMIscX
ネタ切れ アンチ高齢化による戦意喪失
結局バロン勝利でバロンスレ終了
736774RR
垢版 |
2022/03/12(土) 06:31:44.66ID:x5o0cU8v
そうか、、いよいよ終わりか、、、社員が言うなら間違いないか、、、
2022/03/12(土) 09:53:58.64ID:hTm/8cI1
結局アンチは実体験じゃなくて地元の先輩や個人バイク店の話を信じこんじまったまま中年になったピュアな人間だったのだ
2022/03/12(土) 10:57:39.83ID:GNEzd5eL
奴にはピュアって言葉は勿体ないかな
障害者枠でバロンに入社 そこで酷く虐められた元社員って線が濃厚だな
バロンに入るまでは障害がある事で親や友達にも優しくされてたんだろ
そこまではピュアだったのかも知れん
バロンで虐められ その落差で障害が関係してるかも知れんが心が壊れちゃったんたろな
個人への怨みがいつの間にかバロンへの怨みへ転化されたんだろうな
2022/03/12(土) 12:59:45.82ID:2tkbVXXt
バロンもイントラネット客に扱える様にして欲しいな
2022/03/12(土) 14:07:08.24ID:JZfuDRzq
>>739
頑なにグーバイクとかに載せないよな
店に来させる目的なんだろうけどバロンの全国の販売車輌ネットで見たいなとは思う
2022/03/12(土) 14:26:27.61ID:k61u5hAN
いちいち出してもらわないとだし、くれないしね
2022/03/12(土) 18:02:34.23ID:E2yWQ2dB
今日オイル交換に本店に行ったらステッカーもらった
2022/03/12(土) 18:12:20.86ID:S7Rm1pKP
何のステッカー?
あの中年の顔のやつ?
744774RR
垢版 |
2022/03/12(土) 19:07:44.43ID:z3hhsBo8
レッドバロンのステッカーだったら欲しいかも
2022/03/12(土) 19:55:40.98ID:VmphZCMU
>>743
平成かよ
もうあのステッカーないだろ
黒い小さなコーションラベルみたいのだろ今は 在庫の残ってる古参の店なら持ってるのかな
2022/03/12(土) 19:59:35.64ID:JZfuDRzq
譲渡車検のシール邪魔だわ
2022/03/13(日) 03:45:30.75ID:+1VV8ZIH
>>743
50周年記念のだと思う。MOTULやらEKやらPLOTやら、A4サイズにいろんなステッカーがびっしり。
期待のおっさんもおる。
2022/03/13(日) 09:25:17.23ID:a9gAFhYh
そう50周年のステッカーだったよ
2022/03/13(日) 10:12:08.35ID:MTPvKUke
そうだったのか
俺はまたてっきり皆が中年の顔のシールを欲しがってるのかと思って
ちょっとドキドキしました
750774RR
垢版 |
2022/03/13(日) 14:00:52.45ID:6vhIq82q
>>744
スーパーロボットのステッカーなら無いぞ。
2022/03/13(日) 14:12:19.54ID:w3PikhA/
ホワイトベースへの誹謗中傷でコミネマンMが訴訟起こされるらしいな
2022/03/13(日) 17:30:22.60ID:1AsrXKBB
あんな弱小バイク屋叩く方が卑劣だよな
弱い物イジメみたいで
その点バロン叩くヤツの方が像に立ち向かう蟻のようで その無謀な勇気だけは認めよう
753774RR
垢版 |
2022/03/13(日) 17:53:06.04ID:ypRacxfX
ベンチャー企業でバイク屋「マッハバロン」を立ち上げて見ようかな
2022/03/13(日) 19:04:20.22ID:63wkYzrS
ホワイトベースさんを15年以上誹謗中傷したことで超有名コテとして知られる
あのコミネマンMさんが訴訟されそうです><
バイク板の皆さんで力を合わせてコミネマンMさんを救いませんか!?
2022/03/13(日) 19:11:47.17ID:MBHPMVKW
知らんがな
2022/03/13(日) 19:22:24.56ID:7ka3oyWS
>>755
彼はホモである事やホモデリヘルで生計を立ててる事を公表するなど
大変勇気のある丘です!
そんな彼を失うことはLGBT問題を抱える現代において大きな損失です!!
彼を巣食いましょう!!
2022/03/14(月) 06:47:08.23ID:iTQQNgtQ
誹謗中傷はいかんけど
あそこ未認証店だからな
分解整備とかしたらダメでしょ
ツベの収入がかなりあるだろうに
いい加減設備投資して認証取らんのかな
店主が私腹肥やしてるだけなのか
2022/03/14(月) 11:27:31.67ID:ZzX453Wa
>>752
ここで誹謗中傷してたのも同じ奴なのになw
2022/03/14(月) 12:29:43.62ID:LF4uAK4h
それで最近大人しくなったのか
訴訟のハードルどんどん下がってきてるのに昔の感覚でネット使っちゃ駄目よな
2022/03/15(火) 19:47:43.75ID:Y2hpYWJ6
コミネマンMとやらが訴えられているらしいな
細かい事は知らんけど裁判で「これは貴方の書き込みですよね?」みたいなのを提示されて詰問されるのか?
書き込みになんらかの根拠があればまだしも、ただのガヤなら地獄だな

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1509368486/l50
2022/03/15(火) 21:37:38.80ID:UQ68nMwR
>>760
それはコミネマンじゃないな
2022/03/15(火) 21:54:08.38ID:qRulpJ59
最大手っていっても、しょせんバイク屋なんやな
バイク買った時の諸々の説明も適当だし、なんなら不利なことは説明すらしない
詳しく聞こうとしたら、うっとおしそうにするし
2022/03/15(火) 21:55:11.61ID:9JZ2YPAN
だからバイクの販売業界ってまだまだアレなんだよ
2022/03/15(火) 22:29:35.88ID:XElQmdfP
聞き方がうざかったんじゃないかな
2022/03/16(水) 01:47:41.85ID:iyuKoRTV
来る客も変わり者多いしなバイク乗りは
2022/03/16(水) 14:42:45.53ID:2Wj0AKFZ
コミュ能力が堪能ならバイクとかメインの趣味にしないだろうしな
暇さえありゃバイクばかり乗ってる人やバイクばかり弄ってる人は特にその傾向が強い バイクってある意味アウトドアヒッキーなんだよ
2022/03/16(水) 17:43:14.23ID:Lv6rnSON
>>766
わかるわw
2022/03/16(水) 20:34:25.58ID:uG5f+IAO
チビも多いしな
769774RR
垢版 |
2022/03/16(水) 21:59:38.37ID:qsoPRnQ8
>>766
おれやん
2022/03/16(水) 22:31:54.04ID:PE/RXq73
>>762
トヨタや日産ディーラーの営業マンも似たようなもの
レクサス店は知らんけど
バイク屋に限らずほとんどの小売店の店員はそういうもんじゃね
771774RR
垢版 |
2022/03/17(木) 15:43:17.33ID:XEcHGIgX
え?ワイベを誹謗中傷してた嘘爺が訴えられたの?
ざまぁ!www
2022/03/17(木) 16:29:39.89ID:CoZq2A9s
リザーブオイルを再利用だとか捏造してた奴と同一人物かな
773774RR
垢版 |
2022/03/18(金) 19:34:41.90ID:yjva+PhZ
全国でサービスを受けられると思っていたが、ダメだった事がある
2022/03/18(金) 19:43:06.29ID:O2WKopKU
>>773
詳しく
775774RR
垢版 |
2022/03/18(金) 20:07:48.87ID:amFYNIfV
>>772
アンチは再生油のインチキオイルとかさんざんデマを吹聴していたな
モチュールやエルフ(トタル)がそんな胡散臭い事するかよと
2022/03/18(金) 21:58:41.67ID:jtR/V43L
>>773
何がダメだったの?
2022/03/19(土) 01:25:17.17ID:5m34wngr
>>773
俺も全国どこでもサービス受けられると思って、ロンツー先でオイル交換して貰おうと立ち寄ったら予約してねーからやらんって断られたわ。
近所の店もほぼ予約必須みたいな感じだし、気軽に立ち寄る気にはならんな。
2022/03/19(土) 02:24:36.78ID:3SIio5bS
事前に電話して混み具合を確認してから行くのが普通じゃね?
全国サービスは「予約なしでも待たせません」って意味じゃないだろ
779774RR
垢版 |
2022/03/19(土) 02:56:51.31ID:HyBm9zfz
普通は確認する
整備する側にも都合があるからな
今リザーブ契約してる店は予約無しでOKと言われたがこれはあくまでその店舗での話
2022/03/19(土) 03:30:26.65ID:dt03eQ4R
嘘クセーwww
確認はマナーだけど
予約しないとオイル交換しないとかないわ リザーブしてるオイルなら尚更
バロンに限らないけど整備待ちの先客の後になるだけだろ
2022/03/19(土) 05:57:10.56ID:xhVzSTXc
レッカーくるのに2時間かかるし
タクシーじゃなく電車で帰れ言い出すし
一次レッカー先教えてくれないし
こっちから電話するまでバイク放置されてるし
二次レッカー先で修理すること伝えたら機嫌悪くなるし
二次レッカーは2週間後とか言い出すし
二次レッカー後に連絡よこさないし

よくここまで適当な仕事できるよな
2022/03/19(土) 06:29:43.45ID:dt03eQ4R
まずバロンの店にレッカー頼んだのか
保険会社のレッカーなのかだな
どっちにしても限度額はあっても人員の移動にタクシー使っちゃダメって所はないし
保険会社のレッカーなら対応は客VS保険会社になるだろうな
二次移動はバロンなら自社便使うから二次レッカー先教えてくれないって言ってる所から保険会社のレッカーなんだろうが そりゃ聞き先間違えてるわ
聞くなら保険会社だろwww
2022/03/19(土) 06:56:18.36ID:gRudfeW8
最近はレッカー30分到着とか
言わなくなったよね
2022/03/19(土) 07:06:41.05ID:xhVzSTXc
>>782
バロン提携のヤマハのレッカー
教えてくれないのは一次レッカー先な
そもそも二次レッカー先は自分で指定するだろ
785774RR
垢版 |
2022/03/19(土) 12:07:20.56ID:nY9VR7fn
元社員じゃねーけど
熊本人は汚ねーな
アサリ偽装
2022/03/19(土) 17:00:23.97ID:hxOqGjyB
スーパーで売っているアサリの原産地表記が中国産になったな
2022/03/19(土) 17:25:18.82ID:gQjRnM5r
レッドバロンが偽装に関与していると言いたいのですね?
2022/03/19(土) 17:28:58.91ID:FZzQn7HC
中韓って食品を汚物みたいな扱いしてることあるからなあ
2022/03/19(土) 21:41:55.06ID:yoNj1Z+J
欲しいと思てる輸入バイクのスレ見てるんやが
「電子制御の診断機を持ってるのは正規ディーラだけだから購入は正規で」って
言ってる人がいるけど、そんな診断機が必要なのかな?
今時のバイクは電子制御がいっぱい入ってるけれども。
790774RR
垢版 |
2022/03/19(土) 22:02:28.27ID:HyBm9zfz
気になるなら店に聞いてみるが良いさ
2022/03/19(土) 23:00:00.56ID:jDkTG50E
>>789
異常がなくてもちょっとしたことでチェックランプ点灯。診断機がないとリセット(消灯)できなかったりする。FI車あるある。
2022/03/19(土) 23:57:02.53ID:yoNj1Z+J
>>791
なるほど。そこら辺も含めて正規店とバロンと両方に聞いてみて購入するわ。
教えてくれて、あんがと。
2022/03/20(日) 08:50:20.32ID:iFFE6IJW
>>789
大手販売店、パーツショップは TEXA使ってるから、
ディーラーじゃないと電子制御診断できない、というのは嘘です。
2022/03/20(日) 20:21:44.65ID:IatJ8PuP
窒素ガスって意外に抜けるのな
ノーメンテで乗ってたら3か月で前2.5→1.9、後2.9→2.3まで減ってた
795774RR
垢版 |
2022/03/20(日) 22:15:39.08ID:oT51UHho
正規ディーラーの診断機でないとできないことはいくらもある
社外診断機は細かい仕様まで対応できない。
2022/03/20(日) 23:29:36.36ID:mDVYdbai
メーカー、車種によりけり。アフターは重要なので販売店に要確認やな。
2022/03/21(月) 13:46:29.66ID:T4d8HXHQ
>>794
そもそも、いつも吸ってる空気はほとんど窒素
変わらんよ
2022/03/21(月) 23:20:23.95ID:Nc0QP0lD
酸素その他が20%もあるんだが
2022/03/22(火) 04:43:48.37ID:DgrWujKW
大気成分の78%が窒素
それが100%になったとして
どれほどの変化があるのか
そもそも窒素100%にするのも難しい
真空抜きした上で窒素充填してるとも思えない
大気圧まで落とし窒素8酸素等2の状態から窒素充填してるから良くて窒素9酸素等1くらいになってるのが現実だろう
窒素の含有量が1割ほど増えた所でどれほどの変化があるか疑問だな。
2022/03/22(火) 19:12:19.39ID:/hQaI+kh
昔学生の頃のバイトしていた車屋だと
エアコンプレッサーで空気入れると水分が混入するからと窒素使っていた
2022/03/22(火) 20:56:19.32ID:bcfuks/8
ちゃんとしてるな
2022/03/23(水) 08:52:55.03ID:ffxwFUdw
普通に空気入れでいれてるから
カブのホイール内側カビカビに錆びてる
803774RR
垢版 |
2022/03/23(水) 12:13:17.19ID:OfiFgswX
エアードライヤーくらい使えよ
2022/03/23(水) 14:45:51.34ID:RyTsY8aV
車やバイク 普段普通にエアポンプ
商売柄 数多ホイール見てるけど
内側が錆びてるなんて見た事もないわ
そもそもホイール外側は空気に触れるのは当たり前
海水や泥 凍結防止剤に晒されてるアルミホイールでも50年とか普通に持つ
アルミホイールの内側? 100年でも錆びないわw
2022/03/23(水) 16:07:21.03ID:b+LuKxp5
チューブレスのバイクは錆びてるのが普通だと思ってました
2022/03/23(水) 17:46:43.81ID:RyTsY8aV
>>805
空気に触れただけで錆びるなら
世界中の雨天走行車のホイールは錆び錆びだわw
2022/03/23(水) 17:48:03.67ID:RyTsY8aV
ホイールの内側なんて、タイヤに守られて室内保管以上に錆びる要素ないから
2022/03/23(水) 21:26:46.91ID:ADZzOqfR
>>806
普通のメッキスポークで青空駐車なら普通に錆びるやろ
2022/03/23(水) 23:50:34.66ID:D9uddCmq
>>806
無知だなぁ
2022/03/24(木) 17:48:44.68ID:7gflnawf
バロンってカード使えないんだな
2022/03/24(木) 21:36:37.77ID:kSJJoxH6
>>810
これちょっと驚いたわ
現金一括で買ったら現金まとめて持って行くハメにw
2022/03/24(木) 22:10:42.54ID:NYVX/khZ
>>811
振り込め
2022/03/25(金) 02:43:51.19ID:fO/YB6qo
だよな
2022/03/25(金) 06:54:15.69ID:jBvm3iAF
三菱ufj
無料振込枠がなくなったんで楽天に口座作った
2022/03/25(金) 13:32:58.97ID:6tUirpOE
>>814
株がいい感じに上がっててうきうきしてたのに
急に名前があって、暴落でもしたかと焦ったw
2022/03/25(金) 15:26:33.24ID:3iyWGvpy
>>810
これ、普段の点検でも使えないから不便だわ
2022/03/25(金) 18:39:44.41ID:8wffCQPn
ニコニコ現金払い
2022/03/26(土) 09:15:17.83ID:wNED/X6r
現金でも特に問題ないといわれたから
ボーナス後にウキウキになって現金で100万以上はらったわ
あとから銀行振込が慣例って5chかどこかで聞いて
恥ずかしくなったわw
2022/03/26(土) 09:18:39.56ID:wNED/X6r
なお、車の600万は現金でやりとりが
当初から頭に無く振り込みした模様

100万くらいならいつも手元にあるから
現金でもいいやん
2022/03/26(土) 09:30:07.62ID:4axPijkq
ネット銀行は良くも悪くも通帳無いから残高は最小限にしとくか書き残しておかないと死んだらパー
821774RR
垢版 |
2022/03/26(土) 10:17:20.26ID:WYz22O4S
>>818
いや相手も人間
俺も150万ほど現金で払ったがこれくらいの額になると印象に残るのか顔を憶えられたわ
俺みたいなモブ顔ですら憶えられるとは現金の力は大きいなと思ったわ
2022/03/26(土) 10:34:10.26ID:l0AcQtfY
俺が行くバロンの店は去年からカードが使えるようになった
車両購入時は現金は持ってくるのはやめて振込にして欲しいといわれる
これも店によるのかも知れんが
2022/03/26(土) 11:09:51.53ID:/SXaHREI
カード使いたいよな
2022/03/26(土) 11:25:18.81ID:4axPijkq
リフォーム屋も従業員の持ち逃げ対策で振り込み強制
825774RR
垢版 |
2022/03/26(土) 20:39:18.98ID:+hxS9yCx
社員教育も怠ってないし電話対応も全然悪くない。
俺が新車にしたってのもあるけど大きなトラブルもない。点検もライトカスタムも下手に量販店で頼むよりよっぽどいい。
嫌な思いしたことある人ってたぶん中古車選び間違ってるのと店員に嫌な思いさせてる因果応報なのかなって思う。
826774RR
垢版 |
2022/03/26(土) 23:28:08.40ID:mzJUAg6G
レッドバロンに文句言ってる奴は大抵ヤフオクとかで買ってバロン持ってきて修理しろってごねる奴とか
違法改造で修理断られた奴や勝手にバイクまたがって注意されるような奴だろ
827774RR
垢版 |
2022/03/27(日) 00:15:19.51ID:bzRWwPFc
壊れてる中古買っておいて、ここ壊れてるぞなんて言われても、
そりゃこっちのセリフだって普通の人なら思うよな。そこ壊れてるんだから修理出すなら早く出せや店に文句言うなっ。て
2022/03/29(火) 10:23:01.12ID:UiX6Kzta
たぶんアンチは要介護5とかの状態になってると思われ
いよいよ長い歴史を持つこのスレもこれで終了のようだな
2022/03/29(火) 10:29:49.29ID:IYIOF4w4
S○Xが糞すぎてバロンの相対評価が随分上がったわ
2022/03/29(火) 13:04:31.04ID:y94xKGmZ
>>829
瞬間的にS○Xの“○”にEを入れたワタシは欲求不満なんだろうな…。
2022/03/29(火) 17:14:33.16ID:2Jof4lG4
>>829
s◯xってクソなん?
2022/03/29(火) 17:16:13.73ID:cTdtrJjO
>>828
NC700スレで、死ぬまで荒らし続けると言ってるぞ
今日
2022/04/01(金) 09:16:28.42ID:eMKKqz5l
そういえば、クルマでもバイクでも現金払いしかした事ないわ
商売では銀行や国金で数千万は借りてるのに、ローン組むの面倒なんだよな
2022/04/01(金) 11:21:44.69ID:+VHN/l3l
>>833
まじか
俺銀行振込だわ
680万持ち歩くのはさすがにやだったんで
2022/04/01(金) 18:59:54.51ID:3JNnKQOY
>>834
銀行振り込みも現金払いになるんでわ?
2022/04/01(金) 20:26:54.21ID:tjIl+7da
>>835
ならない
2022/04/01(金) 21:14:01.53ID:GVjROY6q
怖いのもあるけど680万となればかさばるもんね
2022/04/02(土) 13:59:48.67ID:PE9gVmg5
車でもバイクでも最近は多額の現金持ち込みは受け付けないディーラーがほとんどじゃね?
2022/04/02(土) 14:17:51.68ID:aOSBUr0b
>>835
考えてるのは一括払いだと思われ
2022/04/02(土) 14:23:49.99ID:hJhVwigd
>>839が何を言いたいのか分からない
2022/04/02(土) 14:29:12.41ID:aOSBUr0b
>>840
当たり前だけど

現金払いは、現金で払うこと
銀行振込は、銀行で振込すること

そこまでは小学生でもわかるだろう
が、なんか間違えてる
>>835
がいる
2022/04/02(土) 14:30:27.53ID:aOSBUr0b
とすると、現金一括はらいを

振込で一括でも同じだと間違えたんじゃねーかなと
>>840>>835かな?
2022/04/02(土) 18:32:15.21ID:wPHZO5xM
家買うのに頭金2000万現金で持っていったら驚かれた、受け取ってくれたけども。
2022/04/02(土) 19:30:01.03ID:FbbbJT1N
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f3f39a3d982d39832e7984dfd54dc8eb3c801447
2022/04/03(日) 09:27:20.58ID:mRo20l3K
>>842
一括だとしても現金と振込なら別なんて誰しも分かってること
お前のレスは無駄なんだよね
2022/04/03(日) 10:15:53.59ID:ZN4zcaxg
>>845
>>835がバカすぎと言いたいのか?
847774RR
垢版 |
2022/04/04(月) 01:37:27.36ID:OQpzdjxK
バロンてポンコツバイクでも最低1万円から買い取ってくれるんだっけ?
一応バロンで買って動くんだけども
新車値引きしてくんないからせめて買取で頑張ってもらいたいもんだ
848774RR
垢版 |
2022/04/04(月) 06:44:33.38ID:BDVemnti
>>836
なるよ
車買った時注文書の契約形態(支払方法のこと)が「現金」だったので
納車時現金で払ったら「現金はローンではないという意味、普通は振込」と言われた
2022/04/04(月) 11:22:53.14ID:7VsoyLMV
>>848
検索すればんかるけど
別物だね
2022/04/04(月) 13:15:05.21ID:2I3tssPz
前回バロンで購入した時は商談成立したその場でスマホで全額振り込んだ
2022/04/04(月) 13:25:32.75ID:NH8eSwKH
>>848
たまたまそこの会社はそういう事務処理方法だったというだけですね
2022/04/04(月) 15:43:46.10ID:ajvQaMfU
かたや領収証発行、かたや発行なしの時点で別物なのは明白
2022/04/04(月) 19:55:06.58ID:2LShp/we
ウソばかり
854774RR
垢版 |
2022/04/04(月) 21:20:40.49ID:fhw1dynF
そりゃそうだ!このスレはチョン爺さんの支配下にあるからね。
855774RR
垢版 |
2022/04/04(月) 21:23:14.38ID:fhw1dynF
ロシア政府と同じでありとあらゆるウソ捏造で擁護だよ!
2022/04/04(月) 22:16:57.98ID:nckDK3Bn
あーそれ!
商店街のハゲが公金ちょろまかしてお仲間に守られてる。
2022/04/06(水) 20:19:36.28ID:hm2yXEiY
レッドバロンで保険見積もり出してもらったけど
距離に関すること聞き忘れちゃった
これ無制限で関係ないの?
858774RR
垢版 |
2022/04/06(水) 20:59:28.98ID:jdkrr5SF
バロンの公式に書いてない?
2022/04/06(水) 21:48:10.73ID:hm2yXEiY
>>857
情報少なかった
レッカーや引き上げの距離じゃなくて走行距離のほう
ネット通販型だと自走行の距離設定するじゃない?
3000までとか1万キロとか
それ全く関係ないのかなと
860774RR
垢版 |
2022/04/06(水) 22:29:08.49ID:KuWMectV
>>859
年間走行距離の制限はないよ
861774RR
垢版 |
2022/04/07(木) 16:07:07.86ID:QVygwIAo
つまり高いってことね
2022/04/07(木) 17:24:50.67ID:NgnziZ3R
バロンの保険はロードサービス入れてもまじで割高だと思う
2022/04/07(木) 18:28:07.01ID:nlQKDoQy
>>860
ありがと!
いろんな地方ツーリングガシガシ行く人には向いてるんだろうな
オフ車で近所の山(往復150キロ)に行くだけが8割なのでなんか恩恵がいまいちわからない
免許取りたての6等級だからまだ高いんだよな
2022/04/07(木) 18:47:07.89ID:Ur4EX6f0
>>863
最初は皆6等級だからね
30年以上車でゴールドの人でもバイク初めてな18歳だろうが50歳だろうが皆同じ
865774RR
垢版 |
2022/04/07(木) 22:34:23.69ID:x+tOOt1f
>>862
等級によるとしか
俺の場合同条件でも通販型自動車保険よりも1万安かったからバロン保険入ったわ
2022/04/07(木) 22:50:31.30ID:CAXXGVzr
JAFなら年間5千円位だろ?
2022/04/08(金) 13:27:30.89ID:gs5CrLeE
JAFは15kmまで無料が許容できるならね

ttp://support.jaf.or.jp/faq/show/554?category_id=4&site_domain=default
2022/04/08(金) 14:51:53.95ID:a8GfrOQw
15km以上は1km毎に730円か
100Kmも離れた所からのレッカーだと死ねるな
ただ 人員まで一緒に運んでくれる「運ぶ事が出来る」のって確かJAFだけなんだよな
100Km以上離れた山ん中でエンコした時 バイクはレッカーで運んで貰ったけど自分はライダー装備で最寄りの駅まで歩き電車乗って帰って来たけど周りの視線もあり一種の罰ゲームだった。
2022/04/08(金) 14:52:07.76ID:kuPkgxsi
車ならまだしもバイクで故障を見てくれる店が15キロ圏内にあるとは思えんのだなぁ
2022/04/08(金) 14:57:57.12ID:W3KOJy7v
結構距離走るから年間走行距離区分がない三井ダイレクトにしてる
対人対物無制限でその他は最低限だと26歳以上20等級で年間8千円台
レッカーは50kmまでだけど対人対物と違って自腹でもどうにかなる金額だしな
2022/04/08(金) 15:04:17.06ID:KknIBtVS
ツーリングするとレッカー100じゃあ足りなかった
500のとこがあるらしい
2022/04/08(金) 17:49:54.75ID:tp0XZiny
バロンは距離無制限じゃなかったっけ
2022/04/08(金) 19:26:37.41ID:gs5CrLeE
>>872
あいおい保険に入っていれば無制限です
2022/04/08(金) 19:40:14.89ID:vp8tTeN8
家まで無制限?
最寄りのバロンまでとかいうトラップない?
875774RR
垢版 |
2022/04/08(金) 20:29:40.00ID:OssS3Qjb
>>873
バロンのあいおいな

>>874
そのあたりはここで聞くより公式見た方がいい
2022/04/08(金) 20:42:07.20ID:GQIkMVs1
こういう有益な話は有り難いな
乗り換え先検討に使える
2022/04/08(金) 20:51:46.88ID:nzL5gRZr
自宅最寄りのバロンまで人馬とも50kmぐらい運んでもらったことある
途中に2か所バロンがあったな
878774RR
垢版 |
2022/04/08(金) 21:48:21.76ID:FZt8W/n5
>>874
最寄のバロンね
2022/04/09(土) 10:40:56.45ID:BmYl4ODj
東京の人が北海道ツーリングに行ってトラブった場合 まさか現場から東京の世話になってるバロンまでレッカーで直送はしないよな 北海道のトラブった現場から1番近いバロンへレッカー そこからバロンの自社便で東京のバロンへ陸送・転送 近県でもそんな感じだと思ったけどそれらの費用は全て保険で賄われるって認識で合ってるのかな?
2022/04/09(土) 11:35:40.10ID:7jis7uNE
東京在住、非バロンなのでその条件で読んで欲しいが
北海道は諦めつくけど150か200キロくらいなら日帰りの1番遠いところで起こりうるし
北海道帰りの船降りてすぐの仙台で、去年動かなくなった
自分の保険100キロではどうにもならない
500キロあればまず帰って来れるが、そもそもそれ以上離れるには事前に整備だすからリスクはちいさい

はずだったのにバカ個人バイク屋に手抜きされて、仙台で動かずよ
迎えに来させて再整備で、完全に整備ミスだからサービスして11万払えって言われて大喧嘩
消費者センター入って、依頼通りの整備してたら起こらなかったトラブルに金払う必要ないって判断、最後はもう
「納得いかないなら裁判所であいましょう」
で縁切った

何かあったらどこかに預けて帰ってきてまた取りに行く覚悟ないと、100キロは短いと俺は思ってる
2022/04/09(土) 11:36:44.24ID:7jis7uNE
で、今後のことを考えるとバロンのツーリングサポート助かるなーと思ってる
仮に帰宅困難者距離でも訳分からん店しかないよりまだ安心
2022/04/09(土) 15:06:52.14ID:S+PDljEW
>>880
結局金は払わずにバイク引き取れたの?
2022/04/09(土) 17:00:42.81ID:JiqULKP7
>>882
はい、無事に
返さなきゃ警察に110番するつもりだったし
2022/04/09(土) 18:56:16.48ID:xRZEGISi
>>880
補足情報がほしい
日帰りツーリング前に点検をお願いした→手抜きされたとのことだが
料金はしっかり取られてたの?
2022/04/09(土) 22:45:33.61ID:XCtDZaQN
>>884
結構長くなるが

(前段階は概略)
買い替えようとしたら、整備したらまだまだ乗れてもったいない、整備の方が安く乗り続けられると言うこと聞かないので、じゃあこの部品は必ず交換しろといくつか指定したが、独断で交換せず
受け取り時にも「なんで交換しないの?やり直して」「絶対大丈夫だから!後5万キロは大丈夫だから!とにかくのってば分かるから!」と再整備受け付けず、このやりとりは他の人も聞いてて言い逃れできず

案の定(理由は省略)不具合発生

再整備要請「絶対大丈夫だから、コロナだから帰って」で追い帰されること三、四回
北海道前に前輪タイヤ交換で1晩預ける、「とにかく不具合出てるんだから必ず点検してくれ」「わかった」
翌日整備完了で受け取りに行く「どうだった?」「見てないけど絶対大丈夫だから!動かなくなるとか絶対ないから!5万キロ保証する!」
「動く動かないじゃなくて、既に不具合出てるんだから!」「それは次の整備でやればいいよ、とにかく動かなくなることは絶対にないから!」
(金出して不具合でてるのにノリ続けさせられてだいぶイラついてたのにこの対応、けど他に出したら金かかるしなので)
「何かあったらきっちり責任とらせるからな!」「ああいいよ!」
なんか、自信満々勝ち誇った顔して見送られて、縁切ろうかと思ってるレベル

北海道中、同行者から「おかしな音がする!焦げ臭い!」
で、3日短く(親の墓参りにいけず)、帰宅を余儀なくされる
800キロ走って苫小牧には来れたので油断したが、いつもの調子で仙台便で帰る
船降りたら動かなくなる

さっそくクレームの電話(録音開始)
とりあえず帰れないと困るし、原因は確定してないから(99パー整備ミス分かってたけど)
「迎えに行ってあげるよ、有料だけど」
言い方にイラッとしたげど帰れないと困るので、「必要な分はお支払いします。整備も必要な分はお支払いしますのできっちり動くようにしてください」

整備完了の電話(録音開始)、「費用はサービスして11万円です」「その前に原因はなんですか?」「原因は。。。この部品でした」
「おや、それは私が絶対交換しろと言ったのに交換しなかった部品ですね。交換しなかったので、やり直せと言ったのに交換しなかった部品ですね。北海道行く前に発見できたのに手抜きして発見できなかったのが原因ですね」
「わかりました、レッカー費用抜きで8万でいいです」
「そのうちの3万円はこちらで交換指定部品だからはらいましょう、でも残り5万はあなたの手抜きで巻き込まれて壊れたんですから払う必要ありませんよね。何かあったら責任取る、保証すると他の人も聞いてますよね。・・・返事してくださいよ、動かなくなることは無いといって再整備しなかったですよね。何かあったら責任とる、保証すると言いましたよね」「はい」

消費者センター「お金もらってやった仕事には責任があります。ましてや人の命がかかってるのにこのいい加減な対応はしんじられません。責任取る、保証すると言ったことは録音で確認取れてるので、その通りにしましょう」

まぁこんな感じ
2022/04/09(土) 22:56:08.98ID:XCtDZaQN
だいぶはしょったけどね
あとブログに引っかからないように少し分かりにくくしてるところあり
2022/04/09(土) 23:29:49.41ID:WpVJZ2l8
よくあるクソバイク屋

いい勉強代だよ
2022/04/09(土) 23:51:35.09ID:h7DEqoyr
意味わからんな
なんでそこまで頑なに整備しなかったんだろう
てかもっと前の段階で縁を切るべきだろ
2022/04/09(土) 23:52:11.47ID:jkkOq7rI
バロンも不具合のトラブルシューティングができない整備士は多いが
交換を依頼された部品を交換しないというのはないかな
890774RR
垢版 |
2022/04/10(日) 00:07:34.21ID:ugZJ7Jl4
整備しなかったのはメンドくさかったからだろう
後は素人のクセに交換指示とかまず先に相談だろというプライドが働いたとか
2022/04/10(日) 00:20:06.36ID:THIFB9ov
バロンは必要ないって言われても一応変えて、オーバーホールしてと言ったらやるしな
2022/04/10(日) 00:44:55.88ID:ZRYBzHao
てか、単にコイツがメンドクサイ客認定されて一刻も早く手を切りたかったんだろ笑 文章が要領えずにダラダラ長ぃ笑笑 部品交換してもしなくても文句だけ言う客。
2022/04/10(日) 02:32:33.42ID:0dh0Bfi2
>>892
こいつが1番面倒くさそう
2022/04/10(日) 08:39:58.25ID:4p3OsiLC
やっぱサラリーマン的でも機械的でもいいから癖が少ないバロの方がいいな
2022/04/10(日) 09:43:27.44ID:ErjBlyEQ
>>893
理解力がないのは罪だなw
2022/04/10(日) 18:30:18.98ID:FcMYUuTa
>>885
整備の方が利益が大きいから、カモにされてるだけじゃない?
不具合出てて対応しないのは悪質としか言いようがない
再整備点検のタダ働きしたくないとか、何度も追い返すとか、最悪
縁切れて良かったでしょ
2022/04/10(日) 18:46:42.65ID:ZRYBzHao
ただのめんどくさい客。
2022/04/10(日) 19:02:07.46ID:U8oYbv9n
なんか失敗して本来10万円負担しなきゃいけないとろ、工賃サービスするよとかいって部品代客持に出させるバイク屋の話はたまに聞く
そんなだからバイク離れも進んでいく
2022/04/11(月) 00:36:26.85ID:RJ5/G+8R
アルファードの塗装剥がれ問題の告知もなく修理で金取られそうになって納得いかなかったからネットで調べて文句言ったらタダになったとか
知人当たっただけでも これデラがメーカーと客から二重にカネぶんどろうとしてるやつだろってのが結構でてくる

車のデラ組織ですらそんなんなんだからバイクの個人店なんかモラルがあるわけねー
2022/04/11(月) 06:11:26.67ID:OxcQC4Qx
>>897
こいつがいちばん面倒いやつ
2022/04/19(火) 05:28:40.04ID:puBdbBVk
バロンのサイトが消えてる
902774RR
垢版 |
2022/04/20(水) 01:34:52.54ID:kdAyisXH
見えてるぞ
サイトの更新中だったのでは
2022/04/21(木) 03:37:12.72ID:M+360RsG
消えたのは基地アンチ
バロンが法的に動いたのかな
2022/04/25(月) 07:59:43.39ID:7Onag7PG
春日部レッドバロンの常連客の赤黒のCB400に乗ってるむさ苦しい頭の背の小さい異常に腹の出たオヤジ、店員でも無いのに話し掛けて来んなよ。オイラの紹介で契約してくれだの納車したらツーリング誘ってくれだの面倒くせえ。店長さんは親身に相談にのってくれて、良い人だけどあのオヤジが毎回居座ってるから、他のレッドバロンで契約した。店長さんごめんね。あのオヤジを出禁にしたら行きます。
2022/04/25(月) 21:52:22.61ID:Q7qYQ5vP
それレッドバロンの妖精やろ
おくすり飲んだら消えるやつ
906774RR
垢版 |
2022/04/26(火) 11:27:30.74ID:2Ic8hJPP
すげー長い作文だなw
嘘爺の得意技じゃんw
アンチがいなくなるとやっぱり出て来たねw
907774RR
垢版 |
2022/04/26(火) 11:37:57.11ID:2Ic8hJPP
たかが5chのバロンスレにここまで長い作文を必死で考える奴なんてあいつしかおらんわなw
2022/04/26(火) 11:42:14.63ID:fAgQ7gLV
コミネマンMに届いた開示請求のその後が知りたい
909774RR
垢版 |
2022/04/26(火) 12:31:32.39ID:6TuD/gZM
こんなのに買われなくてホッとしているだろ
910774RR
垢版 |
2022/04/26(火) 16:14:56.51ID:2Ic8hJPP
そんな裁判もんの事件なのになにも店名も出ないという不思議w
911774RR
垢版 |
2022/04/26(火) 17:14:21.94ID:2Ic8hJPP
不具合あるから部品交換しておいてって言われて・・いやです、やりたくないです・・・こんなこと言う店なんて始めてだわwww
儲けをわざわざ棒に振る店なんてあるんだwww
912774RR
垢版 |
2022/04/26(火) 17:23:41.50ID:2Ic8hJPP
どんな不具合症状があって、どこの部品交換を頼んだ
っていう一番肝心なことを真っ先に書くずなのに・・
書かないのはなんで?やっぱ創作だから?www
913774RR
垢版 |
2022/04/26(火) 17:34:55.99ID:2Ic8hJPP
まあ、メカオンチの嘘爺の創作ならば、そうなるのも無理はないとwww
2022/04/26(火) 18:13:16.08ID:se1UNPOT
指定箇所を修理させておいて、後出しででまったく関連のない部分にもかかわらずクレームつけるキチガイ客おるからな。つまり出禁認定。
915774RR
垢版 |
2022/04/27(水) 08:50:02.07ID:bmWyeLFh
あれれ〜
創作がバレて嘘爺さん黙りこんじゃったか〜
メカオンチで雑だからバレるんですよね〜〜
機械物の話をするんだからちゃんと正しい知識ないとダメだよ〜w
916774RR
垢版 |
2022/04/27(水) 19:48:07.39ID:3WPdH81A
4ねや クソバロン
2022/04/27(水) 21:13:17.99ID:R8YRgZXJ
シコォチュウゥ♪
シコシコシコシコシコシコシコ♪
おおぉおおぉおおあおちおおおあぉ♪

ビュッピューッビュッルルビュルルピュッビュッルルッビュルルピュッドピュドクピュルルピュリリ
ビューッピュルルブバッドピュビューッビュリリドクピュッピューッドピュピューッビュリリブバッビュッピューッビュルル
ドクルルッピュッピュドクンドピュピュリリビュルルビューッルルビュリリビューッルルドピュビューッ
ブバッドクンピューッビューッドピュビュリリドクピュリリピューッドピュッピュルルビューッピュッピュリリピュッ
ルルビュッドピュピュルルピュルルドクンブバッドピュピュッピュビュリリブバッブバッピュルルッビュッ
ビューッブバッピュリリピュリリビュルルビュッビュルルビューッピューッドピュピュルルドクンッブバッビューッドクン
ドクビュルルピュルルピュルルビュルルビューッビューッビューッッドピュピュルルルルピューッビュリリビュリリビュッ
ルルビュッピュッドクビューッルルピュルルビュッビュリリビュリリッピュリリピューッドクンビューッピュッ
ピュッビュルルピュリリッピュッピュリリドピュピューッビュッドクンッビュリリピュドピュピュルルドク
ビュッドクビュッピュッルルルルドクンピュッッピューッビューッピューッドピュドクンピュリリビューッ
ルルドクンピュビュルルルルビューッドクンビューッピュビュッビュリリピュルルピュリリルルビュリリピュリリ
ピュドクンピュッルルピューッッッルルピュッブバッピュッピュリリピュビュルルピュピュリリ
ドクピュッドクピュルルピュリリッビュッルルルルピューッピュルルピュルルドクンルルピュリリビュッ

シコオアオァオオオオォ…………………………
918774RR
垢版 |
2022/04/27(水) 21:13:58.12ID:HsNXz8Yi
だいたいさ〜、不具合あるからこの部品替えてなんて頼む人ならさ〜
その部品名称とか、不具合症状を書かないわけねーじゃん!/(^o^)\
通話内容を録音するほどなのに店名も出さねーとか
あり得んじゃん!/(^o^)\
ほんと、雑な創作するよね!
まさに朝鮮人!
919774RR
垢版 |
2022/04/27(水) 21:17:20.84ID:HsNXz8Yi
なんや嘘爺さん、おれの直前で発狂オナニーしてた!/(^o^)\
まさにチョンそのものw
920774RR
垢版 |
2022/04/27(水) 21:22:46.60ID:HsNXz8Yi
不利になるとシコッて発狂とか
いよいよ嘘爺もヤキが回ったね!/(^o^)\
2022/04/27(水) 21:33:23.75ID:RGzXquVY
ここも両者ともにコミネマンMか
2022/04/27(水) 23:00:06.93ID:xVQH4DQK
新車値引きしてくれる個人のバイク屋(隣の県)
値引きしてくれない赤男爵(いざとなれば歩いても行ける)

差額は7万
悩むわぁ
923774RR
垢版 |
2022/04/27(水) 23:03:55.56ID:HsNXz8Yi
コミネマンってなんだよ?
そんな事より嘘爺の話をしちくり〜♪
2022/04/28(木) 06:53:56.91ID:/DWM01ei
>>922
俺なら近くのバロンだな
歩いて行ける位近いってのは大きい
遠いと近くで整備とか出来る所探して遠いバイク屋なんて行かなくなるのがオチだし 安売り店って後から元取ろうとする所も多いから結局安かったのか分からん場合もある。
2022/04/28(木) 08:21:39.51ID:NfJoqxpf
>>924
2kmくらいだからバイク押していくのはさすがに無理だけどね
やっぱりそうなるよなぁ
2022/04/28(木) 11:29:00.44ID:tJGdqNhe
>>922
買うときは値引きシブいけど下取り出すときはバロンで買ったバイクは結構高値付けてくれるから差額あまりないと思うよ20年式Vストローム250走行9千キロでも下取だと47万の値段つけてくれたし
2022/04/28(木) 12:10:47.60ID:NfJoqxpf
>>926
なるほど、
下取りを高くしてくれると、値引きとプラマイゼロにはなりそうだね
やはりバロンにするかな
2022/04/28(木) 14:51:26.36ID:Hnp3Nplc
個人のバイク屋で買うのは紹介でもなければアフターが不安よな
バロンは良くも悪くも全国展開のサラリーマンだから無難よ
2022/04/28(木) 16:45:21.95ID:49ln6F39
んだんだ
930774RR
垢版 |
2022/04/28(木) 18:42:27.55ID:yhhMdS3s
>>926
いくらで買いました?
931774RR
垢版 |
2022/04/28(木) 19:49:14.83ID:fmsWmRnJ
自演のバロン上げですね
ご苦労様!
2022/04/28(木) 20:02:22.45ID:3LstHnwC
バロンに下取りを出した時、「この値段でどですか」「いやもうチョイ」「じゃあこれで」「もう少し」
みたいなファスト&ラウドみたいなやり取りが数分あって、最後は「実は下取り価格は距離や状態で価格が決まっていて
私(店長)の采配ではこれが限界です、本部に上申する事もできるんですけど多分無理です」とぶっちゃけトークになって
じゃあそれでと、でも結構いいお値段でした
933774RR
垢版 |
2022/04/28(木) 21:10:00.29ID:fmsWmRnJ
ウソ八百朝鮮人!
2022/04/28(木) 21:17:36.10ID:3LstHnwC
2014年に下取りに出したNinja250Rの話です
42万で下取りになり、後の店頭で見たら販売価格は47万ですた
2022/04/28(木) 22:18:27.04ID:+c44cTa3
>>922
バイクは買った後、オイル交換やメンテナンス、定期点検などで
ちょくちょくバイク屋に行くことになるので、近所の店がいいと思う。
2022/04/28(木) 23:39:27.87ID:NfJoqxpf
>>935
歩いて行ける距離にあること自体、むしろラッキーかもしれないと思うようになってきた
バロンで買うわ
ありがとう
937774RR
垢版 |
2022/04/28(木) 23:56:18.31ID:W3MiU6WH
保険はバロンにしたほうがいい
ナンバー付きならサーキットまで来てくれる
バイクバイクバイクみたいなサーキット走行イベントで転倒した時も来てくれるのは有り難いぞ
実際転倒したの見掛けたしな
2022/04/28(木) 23:57:36.75ID:/sxVo2vW
買い取りは客なだけあって強気でも案外いけるよな
2022/04/29(金) 02:59:31.63ID:+cMCgm4V
バロンの下取りは比較的高値だと思うけど
買取でも同じような値段で買取ってくれるのか?
2022/04/29(金) 07:59:31.01ID:MTYfZ1bf
>>939
無理
2022/04/29(金) 09:15:06.09ID:K0D75A54
>>930
総額で56万で買いました
2022/04/29(金) 09:35:26.23ID:BY3mw3up
バロンに下取り査定出したら馬鹿にしたような値段出すよね、
あの値段を下限に他と交渉するのが吉
2022/04/29(金) 12:12:03.00ID:tT6srzN/
何台かバイク売った事あるけど
安いのはバ●ク王だな
レッドバロンは普通だった
944774RR
垢版 |
2022/04/29(金) 12:17:29.15ID:LHvHeA4E
バイク王の諸費用高すぎてバロンが良心的に思えるよ
945774RR
垢版 |
2022/04/29(金) 12:42:14.79ID:zgqiRNVe
バイク王とかピット持ってない店多いしメンテ依頼めんどいだろな
2022/04/29(金) 13:02:54.10ID:49cT2AIy
諸費用が高い店は購入後のメンテが高いんだよね
バロンはメンテ安いけど車両が高すぎてどうやろw
2022/04/29(金) 18:20:24.40ID:oCtwPGOy
>>946
長い目で見たらメンテナンス費用が安い方がマシじゃね?
2022/04/29(金) 18:24:04.15ID:dHrBsp9Q
PCXとか、メンテ費用が車体価格の半分超える(部品代込み)
2022/04/29(金) 20:02:13.00ID:Rks2QjTQ
>>947
使いつぶすかどうかじゃね
それに車体が安くメンテも安い店はあるからそっちのがいい
2022/04/29(金) 20:04:09.92ID:rYWPkgue
>>948
人気だけどそんなコスパ悪いのか?
951774RR
垢版 |
2022/04/29(金) 20:31:55.25ID:nju9r6pR
スクータってメンドくさいの塊みたいなもんだし
2022/04/29(金) 20:49:00.96ID:6VQDV//Z
>>950
駆動系3点とクラッチ側タイミング合わないと工賃上がるし(カウル外さないと当たるからと、工賃バク上がり)
タイヤ交換も出せば安くて2.2万2.5万位まで普通だし(前後)
ブレーキフルードパッドもあるし
整備間隔伸ばすてもあるが、気持ちよく乗ろうとしたら5万キロで20万くらい
2022/04/29(金) 20:51:03.67ID:DNxqk1j1
>>952
スクーター乗ったことないけど、そんな金のかかるもんだったとはね…
2022/04/30(土) 03:13:16.90ID:4+t7ikrP
大型バイクの1/4ぐらい維持費かかりそうだな
もっと下駄代わりの乗り物だと思ってた
2022/04/30(土) 05:56:47.49ID:hvKfxrrB
スクーターメンテなんてほぼ自分で出来るやん
2022/04/30(土) 08:34:40.36ID:qLO0utwa
>>955
MTと難易度変わらないね
2022/04/30(土) 09:10:58.64ID:OoXGcANL
減ニなんてノーメンテで下駄にしてるやつがほとんどだよ
2022/04/30(土) 09:14:19.67ID:2Ckry+R2
それは距離乗らないこらできる技
2022/05/01(日) 14:15:10.38ID:L2bSL180
GW期間中休まず営業してくれるのは神対応だと思うわ。
2022/05/01(日) 14:36:23.02ID:QYDMkkNa
>>959
むしろ休んではいけない時期だろうともう
ほかの時期に手薄になっても
2022/05/01(日) 14:36:41.07ID:QYDMkkNa
>>960
業界全体がな
2022/05/07(土) 06:35:29.49ID:DUOxvRBn
バイク屋になるぐらいバイク好きなのに、定年までロングツーリングできなくなってるの草
2022/05/07(土) 15:05:30.61ID:hS2XhpaY
バロンのオイルリザーブのエルフってどう?
大型の水冷バイクでツーリング用途なら
メーカー指定通りの一年または六千キロ毎の交換で問題ない?
2022/05/07(土) 15:35:53.04ID:Xffz2Jgi
オイル交換なんて距離乗らないなら年一で充分だよ
2022/05/07(土) 17:39:05.67ID:NYYNlvVU
問題ないよ
モチュールと大して変わらん
2022/05/07(土) 19:15:12.29ID:F2ZDBTc7
任意保険バロン最強じゃん安いし
何あれ
外資で契約したが早々乗り換えるよ
967774RR
垢版 |
2022/05/07(土) 19:20:46.89ID:x8/gLPJC
等級高いと安いからな
俺も外資系から乗り換えたうちの一人
2022/05/07(土) 23:32:05.77ID:X1TG/4od
バロンの保険安いの?今会社提携で対人対物無制限障害保険弁護士レッカーで年1万ちょうどだけどもっと安くなる?
2022/05/08(日) 00:36:59.30ID:G8HeC5Ml
三井ダイレクト20等級で年8,740円
同等の値段ならロードサービスが充実してるからバロンあいおいにしたい
2022/05/08(日) 06:15:36.28ID:k24TJ1OW
仮に新規でもサービス考えれば安い
俺はバイク新規
通勤利用10000kmまでだと価格ドットコムの最安値外資でも約65千、会社の団体割引で90千、同じ内容ならバロン30千、3000万の別途保証入れて75千
これ付けると外資でも100千、会社の団体割引でも150千
ロードサービスが最強過ぎてこんな保険料で良くやるなと思うのと、この保険目当てでバイクを買っても良いかなーって思う
2022/05/08(日) 06:17:27.97ID:WkRxA+jk
それ人身傷害とか弁護士特約入ってねーだろ
2022/05/08(日) 06:22:06.11ID:k24TJ1OW
人身障害は入ってるよ
弁護士なんて付けても無意味だぞ
俺は会社の団体割引を車で掛けてるけど、まあ無駄
事故れば分かる
俺は家族が事故ったけど役にたたなすぎ
はっきり言って、比率割合から実損と慰謝料がキッチリ払われればそれで良い
2022/05/08(日) 06:25:51.34ID:k24TJ1OW
弁護士は絶対に勝てる裁判しか受けない
これがもうね話にならない
過失割合的に確実じゃないとほぼ断られるのと、過失割合的にこっちが完全な被害者なら弁護士なんて付けなくても余程大丈夫
事故を盾に金をむしり取ってやろうなんて考えてるなら知らん
2022/05/08(日) 06:26:22.51ID:by315yUm
ちゃうちゃう
968や969
2022/05/08(日) 11:06:34.84ID:Afos4axj
弁護士特約って10:0で相手責なのにバックレられるのを捕まえるんじゃないんか?
2022/05/08(日) 11:42:37.97ID:y9h9Ua5g
相手が事故対応から逃げてる、とかガラの悪い奴だったりして交渉が難航する場合に
使うモンだろ
2022/05/08(日) 14:24:53.21ID:AiaALmUw
相手の保険屋手配の弁護士ドットコム素人が丸腰で交渉しろと?
2022/05/08(日) 14:28:46.71ID:1oULyJjq
弁護士特約意味ないと言い切るニキが勧めるレッドバロン保険
2022/05/08(日) 17:58:13.23ID:ZMAEp2El
弁護士特約ってお金くれるだけで自分が探さないとダメなんだぞ
弁護士費用は慰謝料から差っぴかれる
わかってないだろう?
あんまり使うと貰える額が減るぞ
何時間の相談料が無料とかな
2022/05/08(日) 18:08:08.44ID:ZMAEp2El
相談料の20時間分位が無料だから実質20万位支払われる
がっつり裁判する300万掛かる
慰謝料やらなんやらで500万貰えると300万は慰謝料から出す
気がつかないと貰えるもんも貰えないぞ
だから勝てる見込みがあればやれば良いよ
負ければ持ち出しだからね
まぁ実際使った事があるから引っ込むところは引っ込めて相手の保険屋と折衝して、本当に相手がおかしいなら裁判するべきだが、証拠は自分で探さないといけないし、警察が押収した監視カメラ映像は民事不介入で民事で使えないし大変だぞ
まぁ大した金額じゃないし付ければ良いけどね
2022/05/08(日) 18:12:31.85ID:Wl/VjJcO
為になるなぁ

昔のスレではこんな有用な情報なかったわ
2022/05/08(日) 18:22:35.18ID:ZMAEp2El
最大の問題は自分が不利な証拠の提出義務はない
だから証拠はすべてこちらが用意する必要がある
仮に道でひかれる
夜間に横断歩道外を斜め横断
車は片側2車線50km制限を80kmで走行
当然車の過失は問われるが、歩行者が横断歩道を渡らずしかも夜間だとまぁ勝ち目はないね
歩行者の過失がでかいからね
一見歩行者側が有利と思うがこういうことで裁判しても先ず勝てない
2022/05/08(日) 18:24:31.39ID:IyxXLfzp
よかったな、裁判でがっつり300万円!なら大丈夫な模様
そもそも貰い事故で裁判勝つなら費用は相手持ちになるし
保険入ってれば持ち出し無しで済みそうね

損害賠償請求された場合における弁護士・損害賠償請求等費用(300万円限度(注2))、法律相談費用(10万円限度)について、保険金をお支払いします。
https://www.aioinissaydowa.co.jp/personal/product/tough/car/service.html
2022/05/08(日) 18:26:49.52ID:ZMAEp2El
だから勝てばだろw
負けたら持ち出しだって日本語読めるか
2022/05/08(日) 18:42:29.46ID:G8HeC5Ml
>>979
三井ダイレクトだけど
相手が過失割合に納得いかないから裁判やるって言い出した時は
三井ダイレクトが懇意にしている弁護士を紹介してくれたし
弁護士に相談に行く時は三井の担当の人も付き添ってくれた
相談は一回だけでその後は全部弁護士任せ
弁護士報酬も三井ダイレクトが直接支払ったのでいくらだったのかも知らない
2022/05/08(日) 18:57:36.06ID:ZMAEp2El
立ち会うのは当たり前
お金がいくら掛かったかわからないことはない
必ず明細を郵送してくる
俺の場合は、向こうがこちらに怪我をさせたのに車の修理費やらなんやら要求してきたので弁護士を使った
向こうは車両保険に入ってないので過失割合分が払われないのでこっちに全額負担を求めたので揉めた
んで弁護士使った
こちら弁護士立てれば向こうも弁護士が必要なので黙った
でも実際に相手もガチで裁判に向かって来たら此方が困ったが
2022/05/08(日) 19:05:20.76ID:6iRk/ZBe
>>979
保険会社に言えば、弁護士紹介してくれるんじゃね?

保険会社で無理な場合、各都道府県の弁護士会の法律相談センターに
「交通事故の弁護士」って言えば、ある程度 絞り込みされて紹介してくれると思う。

相談料は30分 5,500円くらいなので、フィーリングが合わなければ、
別の弁護士を紹介してもらって、3人くらいの弁護士から、
1番良さそうな弁護士を選べばいいと思う。
2022/05/08(日) 19:09:54.54ID:ZMAEp2El
紹介より自分の足で探した方が間違いない
居なければこちらで手配しますとは言われるが、交通事故に精通している弁護士を探して対応して貰った方が良い
フィーリングもある
俺は3回相談した
本当に大変だった
1年位解決に掛かったな
何故、明らかに相手が悪いのに裁判が長引くのかもよーくわかったよ
2022/05/08(日) 19:56:08.21ID:G8HeC5Ml
俺の場合は相手が過失を一切認めずに弁護士を立ててきた
俺はどうせ保険を使うので細かい過失割合は別にどうでも良かったんだが
相手が過失0を主張して裁判やるっていうからこちらも弁護士特約を使うことに
保険屋と保険屋の紹介の弁護士と相談してどうせ裁判になるならこちらも過失0で反訴
結局は決め手がなくてお互いに自分の車は自分で修理しましょうと弁護士同士で和解
それでも一年近くかかったかな
自分の(車両)保険と弁護士特約を使って等級アップ以上の持ち出しがないのは
予め分かってたから弁護士とのフィーリングとか別にどうでも良かった
これが生死をさまよう大怪我とか後遺障害があったりしてたら話は別だったかも
2022/05/08(日) 20:13:25.19ID:ZMAEp2El
生死を彷徨う大怪我(家族)で車両全額支払え要求は引いた
まぁこっちも命が助かったので細かい内容を相手に言ってなかったのもあるが
緊急手術のことは相手に伝えて向こうも謝罪してきたが、俺の保険屋にお前の過失が多いから車の修理代全額弁済しろは参ったな
保険屋の又聞きだけどね
お支払は出来ますがどうしますか?って聞かれて絶対支払うなと突っぱねた
あまりに常識外れなので反社かどうか俺の親父が調査してたよ
2022/05/08(日) 23:01:06.99ID:faYx3i1d
保険かー
俺はバロンでのあいおいではなくて、某共済組合の保険だったのだけど担当は使い物にならないし
あげく相手はチンピラだったので面倒くさいしたいした金額でもないから、もういいやで示談自体諦めたことあるわ
2022/05/09(月) 00:27:23.98ID:vP94WI8S
>>963
前回は10ヶ月・5,000kmでオイル(elf)交換した
交換後にフィーリングは良くなったが交換前でもそれほど悪くはなかった
チョイ乗りや渋滞が少ないなら1年・6,000km毎でも問題ないだろうけど
安いんだから半年・3,000km毎で常に良いフィーリングを楽しむのもアリだと思う
2022/05/10(火) 02:47:38.77ID:sWJ5UIv2
弁護士特約付けない(付けれない)やつが必死ででたらめ喧伝するスレになってたんだな
2022/05/10(火) 08:04:50.36ID:xh3ALqwl
バロン関係ないしな
スレのエンジンとなるべきヤツが逝ってしまったからそうなるわな
バロンが潰れる前にヤツが潰れてスレ終了www
2022/05/10(火) 08:08:34.26ID:dz6C3teh
弁護士特約とか付けてもいくらも変わらんだろ
ケチじゃなきゃ付けとけ
2022/05/10(火) 08:21:37.74ID:Y2IwGbyM
最近は中古車売れてて
整備に待たされるわ

整備士増やすか工事増強して
2022/05/10(火) 09:46:26.53ID:ibx5q5H5
主要用途ツーリング
年間1万キロ、北海道から九州まで(各年1)
この条件で、ドリームとバロンでやらんでるけど、利用者から見た
バロンのオススメポイント教えてください
どちらも家から2キロくらい
2022/05/10(火) 09:52:22.15ID:LJGhi4gU
中古で買うならバロン新車で買うならウイング
2022/05/10(火) 13:44:15.55ID:TWmS+yXv
2回線にわたり、スレ立て不能。
1000774RR
垢版 |
2022/05/10(火) 15:13:55.09ID:8udSsyd/
質問あってんけどな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 163日 23時間 54分 47秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況