自分的には静岡なんだけどね。
富士山あるし、伊豆もある。信州も近い。
津波は怖いけどね。
バイク乗りが住むべき都道府県はズバリここだ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1774RR
2021/03/05(金) 03:09:47.27ID:RdXYmcxE2021/03/05(金) 05:18:24.59ID:eteuxHVt
富士山噴火ー!
あぼーん
あぼーん
2021/03/05(金) 08:35:43.72ID:9OrnBesp
佐賀
平野で峠もあって雪も降らず
土地余っててどこに行っても駐輪場ある
平野で峠もあって雪も降らず
土地余っててどこに行っても駐輪場ある
2021/03/05(金) 10:23:10.94ID:4qHcvVxw
九州じゃね?
2021/03/05(金) 10:51:37.89ID:2zV+SaGJ
良いなあ…
東京はマジで駐輪場探すのに苦労した
しかも大型置くサイズが無い
地方移住を本気で考えるわ
東京はマジで駐輪場探すのに苦労した
しかも大型置くサイズが無い
地方移住を本気で考えるわ
2021/03/05(金) 12:05:52.26ID:sNYO34Lq
大分はやめろ、大きなバイク用品店が一つもない。バイク屋も上から目線が多い
2021/03/05(金) 12:06:55.22ID:y10lvHSK
23区内はやめとけ
2021/03/05(金) 12:46:20.13ID:3YU66muQ
群馬の高崎かな。バイクショップ、用品店、レンタルバイク豊富
近くには上毛三山他あり、軽井沢、日光、秩父にも繋がってる
近くには上毛三山他あり、軽井沢、日光、秩父にも繋がってる
2021/03/05(金) 13:58:57.65ID:5Qf/cN7I
神奈川いいぞー
10774RR
2021/03/05(金) 15:42:23.33ID:WL7wG7YO これは岐阜
13774RR
2021/03/05(金) 16:01:05.93ID:Ix4TB/Kc 愛知は渋滞するしなぁ
15774RR
2021/03/05(金) 16:13:55.58ID:SmkBJxkq 冬期間乗れないけど北海道のガレージつきの一軒家
札幌なら4月から11月いっぱいがシーズンかな
冬の間ゆっくりメンテするのもいいもんだよ あとどこ行っても渋滞がない
札幌なら4月から11月いっぱいがシーズンかな
冬の間ゆっくりメンテするのもいいもんだよ あとどこ行っても渋滞がない
16774RR
2021/03/05(金) 17:06:13.72ID:NLCxxsdq 信号がいちばん少ない県
17774RR
2021/03/05(金) 17:35:20.19ID:+uWZgi4y 積雪、凍結無くて年中乗れるとこがいいね!
静岡は横に広いから東部(伊豆)、中部、西部で印象違う
静岡は横に広いから東部(伊豆)、中部、西部で印象違う
19774RR
2021/03/05(金) 18:15:05.70ID:TE9EovYl 南海トラフ巨大地震から復興した後の静岡中部か西部に永住する予定にしているが
それが発生しなくても定年退職後には永住地を吟味してから終の住処を決定する
移住後はアウトドアとグルメ三昧の余生を送りたい
それが発生しなくても定年退職後には永住地を吟味してから終の住処を決定する
移住後はアウトドアとグルメ三昧の余生を送りたい
20774RR
2021/03/05(金) 20:34:05.86ID:iI42N6SH 熊本だろ。
23774RR
2021/03/05(金) 22:10:03.28ID:ZfuGM9Kr 福岡
高速で2〜3時間も走れば阿蘇や霧島、別府や湯布院
やまなみハイウェイやケニーロードがすぐに走れる。
本州方面も角島、大山や広島、四国方面のツーリングの計画も立てやすい。
高速で2〜3時間も走れば阿蘇や霧島、別府や湯布院
やまなみハイウェイやケニーロードがすぐに走れる。
本州方面も角島、大山や広島、四国方面のツーリングの計画も立てやすい。
24774RR
2021/03/05(金) 22:20:26.39ID:K8Dr+EPG 和歌山。高野龍神スカイラインはいわずもがな、山も川も海も島(大島)もありロケーション豊富。あとガソリン安い
25774RR
2021/03/06(土) 00:37:00.17ID:vlEotOzV 静岡に一票!
なんと言っても富士山が見えるし近隣にツーリングコースが豊富で、おまけに漁港もあって魚が美味しい
なんと言っても富士山が見えるし近隣にツーリングコースが豊富で、おまけに漁港もあって魚が美味しい
26774RR
2021/03/06(土) 00:43:41.19ID:qaHW3Vpv 大型バイク用品店がないと話にならない
田舎はぼったくり
何もしない車検10万円
タイヤ交換7万円とかザラだから
田舎はぼったくり
何もしない車検10万円
タイヤ交換7万円とかザラだから
27774RR
2021/03/06(土) 00:55:05.03ID:MvWXMz/y 大黒PA、湘南江の島、箱根を擁する神奈川
道志みちや伊豆にも行きやすい
道志みちや伊豆にも行きやすい
29774RR
2021/03/06(土) 02:38:23.44ID:nSh4q+bX ここまで沖縄無し。
常夏で一年中乗れても狭いから飽きるのか
インフラ的に厳しいか
常夏で一年中乗れても狭いから飽きるのか
インフラ的に厳しいか
30774RR
2021/03/06(土) 09:06:28.55ID:VU2jPvNy 大分はやめとけ。
大型のバイク用品店が無いし、バイク屋は上から目線だし、ガソリンはバカ高い、車の運転のマナーも悪い。
ただし美人は多い
大型のバイク用品店が無いし、バイク屋は上から目線だし、ガソリンはバカ高い、車の運転のマナーも悪い。
ただし美人は多い
31774RR
2021/03/06(土) 10:54:40.13ID:viW1wcIj >>30
大分は温泉日本一で楽しいワインディングの道数だけは全国一やもしれん。だが言った通りガソリン超ぼったくりとバイク用品店ないので熊本が日本一バイク乗りの住むべき県だと思ってる。
大分は温泉日本一で楽しいワインディングの道数だけは全国一やもしれん。だが言った通りガソリン超ぼったくりとバイク用品店ないので熊本が日本一バイク乗りの住むべき県だと思ってる。
32774RR
2021/03/06(土) 16:08:49.90ID:wDuych8x 福岡を拠点にして部品や用品は地元で調達
福岡からなら九州全域に向かうことも出来る
九州住むなら福岡だわ
福岡からなら九州全域に向かうことも出来る
九州住むなら福岡だわ
34774RR
2021/03/06(土) 21:45:50.19ID:fBoHAhRn 関東から関西引っ越して走る場所の多さと豊富さに驚いている
35774RR
2021/03/06(土) 22:18:14.54ID:5OjBOdWW 関西人だけど関東羨ましい。
富士山あるし、信州も割と近い。
ただ関西はフェリー豊富だね。
寝て起きたらもう九州
富士山あるし、信州も割と近い。
ただ関西はフェリー豊富だね。
寝て起きたらもう九州
36774RR
2021/03/07(日) 06:42:24.27ID:1VfrQO0j37774RR
2021/03/07(日) 07:18:19.14ID:TUiHCoPl これはやはり本州ど真ん中岐阜
38774RR
2021/03/07(日) 07:46:21.73ID:3doyl+pV 岐阜は美濃の方は夏暑すぎ
飛騨の方は冬大雪というイメージあるが違うの?
飛騨の方は冬大雪というイメージあるが違うの?
39774RR
2021/03/07(日) 09:33:10.38ID:m65On7u2 東京に居た頃は甲府に住みたいと思ってた。バイク環境、利便性が良いし、必要な時は簡単に東京まで日帰りできるし
40774RR
2021/03/07(日) 11:18:57.20ID:3doyl+pV 甲府に住むのは夏の逃げ場のない暑さと、市街地出入りの混雑がストレスになるが、それ以外は悪くないと思う
中央道で御殿場まで繋がったし、後は横断道が清水に繋がればツーリングの拠点としてはうってつけの地になる
中央道で御殿場まで繋がったし、後は横断道が清水に繋がればツーリングの拠点としてはうってつけの地になる
41774RR
2021/03/07(日) 13:41:11.10ID:xHKgmVv+ 大阪発のフェリー使っての週末九州ツーリング動画を見たことあるけど羨ましかった
神奈川は圏央道ができてだいぶマシにはなったがバイク乗りに良い環境とは言えない
神奈川は圏央道ができてだいぶマシにはなったがバイク乗りに良い環境とは言えない
42774RR
2021/03/07(日) 13:48:35.75ID:Ih516sVy 神奈川は道は魅力的なとこがおおいが
車・バイクとも台数が多すぎ
平日でも混んでるし
車・バイクとも台数が多すぎ
平日でも混んでるし
43774RR
2021/03/07(日) 13:50:09.87ID:ebnBSn3F 神奈川は箱根あるやん
44774RR
2021/03/07(日) 15:13:10.10ID:kGfXSLkQ 箱根も伊豆も人多すぎなんじゃ
45774RR
2021/03/07(日) 15:24:33.52ID:FheN97Ld そう箱根とか人がガラガラなら良い環境とか言えるけどとでもじゃないが楽しめない
46774RR
2021/03/07(日) 16:04:07.96ID:KgVzdc9i 宮ヶ瀬湖も休日は人多いな
渋滞してるってほどでもないけど
湘南は休日の昼間には行く気にならんな
渋滞してるってほどでもないけど
湘南は休日の昼間には行く気にならんな
48774RR
2021/03/07(日) 20:05:59.26ID:TUiHCoPl50774RR
2021/03/07(日) 21:50:34.87ID:0xGyYDHk 北海道は遊びに行くところで住むところじゃないってのはよくわかった
51774RR
2021/03/07(日) 22:04:53.69ID:kRIey0hE 有名所のスポット以外で名も無きツーリングルートが充実してる場所がいいな。酷道までいかない三桁国道とか…。
北海道は何度も行ってるけど、住むには覚悟が要りますね。あと直線が多くてタイヤの真ん中が減りますよねー
北海道は何度も行ってるけど、住むには覚悟が要りますね。あと直線が多くてタイヤの真ん中が減りますよねー
52774RR
2021/03/07(日) 22:19:22.38ID:siGN3sw/ 常夏の北海道があれば最高なんだけどな。
まあ、ないものねだりなんだけど
まあ、ないものねだりなんだけど
53774RR
2021/03/08(月) 02:22:12.02ID:U9rj2A60 北海道は札幌に住んだとしても乗れない期間も長いし、日帰りより泊まりで旅することになるから結局長期休暇のロングツーリングだろうし、住むより旅行で丁度いい
55774RR
2021/03/08(月) 08:29:35.65ID:amwU9mlK 転勤で苫小牧在住のSS乗りだけど北海道住んでの感想
・魅力的な道路は多いけどいちいち遠い。平野部がやたら広いので峠まで2時間近くかかってだるい。東京に住んでるのと変わらない
・渋滞は無いけど主要国道は交通量あるし道警はきっちり仕事してる
・帯広まで行くと朝とタイヤの形変わってて泣ける
・週末道東行きたかったら金曜夜出て帯広のビジホで一泊しないと時間的にきつい
・北海道の空気はなんでか冷たく感じて同じ気温でも体が冷える
・道外ツーリングしたかったらフェリー必須
結論:早く転勤したい
シーズンが短いのもあって年間走行距離は転勤前の半分です
・魅力的な道路は多いけどいちいち遠い。平野部がやたら広いので峠まで2時間近くかかってだるい。東京に住んでるのと変わらない
・渋滞は無いけど主要国道は交通量あるし道警はきっちり仕事してる
・帯広まで行くと朝とタイヤの形変わってて泣ける
・週末道東行きたかったら金曜夜出て帯広のビジホで一泊しないと時間的にきつい
・北海道の空気はなんでか冷たく感じて同じ気温でも体が冷える
・道外ツーリングしたかったらフェリー必須
結論:早く転勤したい
シーズンが短いのもあって年間走行距離は転勤前の半分です
56774RR
2021/03/08(月) 10:18:41.52ID:emfTElZq57774RR
2021/03/08(月) 13:19:15.05ID:jNnvizAS58774RR
2021/03/08(月) 13:22:35.51ID:pPzetafO 俺のバイクは1300ccだぜ
俺なんてタイヤの端まで使ってるぜ
俺なんて高速道路200km/hで巡航するぜ
俺なんて250万円のバイク乗ってるぜ
どうみても見栄県です
俺なんてタイヤの端まで使ってるぜ
俺なんて高速道路200km/hで巡航するぜ
俺なんて250万円のバイク乗ってるぜ
どうみても見栄県です
60766
2021/03/08(月) 13:55:06.47ID:x90scX/f 伊豆とか南房総とか半島の先端はやめておいた方がいい。特に近所がツーリングスポットだと、ホント他県に行くのが億劫になる
62774RR
2021/03/09(火) 01:28:18.24ID:Fyy+7XY2 三重県もいいと思う。山も海もキレイだ
63774RR
2021/03/09(火) 12:17:29.27ID:olRbIFd0 >>62
しかし南北行では道の選択肢が少ないし西は山越えしかない
しかし南北行では道の選択肢が少ないし西は山越えしかない
64774RR
2021/03/09(火) 18:32:59.06ID:rq1kmxFG 奈良県南部に近くて羨ましい
65774RR
2021/03/09(火) 19:56:31.49ID:rjoUjs0v 西の六甲 東の筑波て言うからな〜
66774RR
2021/03/10(水) 12:29:52.18ID:vl5MCwDZ 滋賀県南東部の平野が一番平和だよ
67774RR
2021/03/10(水) 18:56:06.77ID:0E0DaE/L 静岡だな
群馬は雪が降るし寒い
群馬は雪が降るし寒い
68774RR
2021/03/11(木) 12:10:59.53ID:SiYskjDs 夏は北海道でシャケバイ 休みの日にツーリング 八月終わりに早期退社して道内周って南下
12月頃沖縄本島上陸 ちょこっと遊んで離島でキビ狩り 年明けから製糖工場で働きながら離島巡り 4月桜前線と共に北上 北海道でシャケバイ この繰り返しがバイク乗りの一番の幸せだと思う
12月頃沖縄本島上陸 ちょこっと遊んで離島でキビ狩り 年明けから製糖工場で働きながら離島巡り 4月桜前線と共に北上 北海道でシャケバイ この繰り返しがバイク乗りの一番の幸せだと思う
70774RR
2021/03/11(木) 12:34:54.15ID:DWJ8+js9 俺が学生時代にウーバーイーツとかあったら夏休みとかの長期休暇にクロスカブあたりで金稼ぎながら日本一周してたわと思うわ
今の高校生大学生はうらやましい
今の高校生大学生はうらやましい
71774RR
2021/03/11(木) 13:03:28.66ID:nNeLM38R キビちゃんか
72774RR
2021/03/11(木) 13:16:07.84ID:zK+cfNLD いい歳の中年にもなってフリーターやらニートやらやっている輩の末路は言わずもがな
そういう連中は親族等の収入源がなくなればナマポになることしか考えていない
人並みの生活を送る努力すらしようともせず
すぐ人のせいにしたり言い訳ばかり抜かして人生逃げまくっているからな
そういう連中は親族等の収入源がなくなればナマポになることしか考えていない
人並みの生活を送る努力すらしようともせず
すぐ人のせいにしたり言い訳ばかり抜かして人生逃げまくっているからな
73774RR
2021/03/11(木) 14:24:04.45ID:cyOWwg2n バイクに乗るだけの生活が出来るなら静岡でいいと思うけどそうじゃないならやめた方がいい
ちな静
ちな静
74774RR
2021/03/11(木) 17:10:44.35ID:JR2UOtMZ 俺は福岡県民だけど
先ず九州が一番。
関東とバイク定価変えても良いほど
バイクを楽しみやすい。
で、住むなら全方位ツーリングコースの久留米がいい。
仕事が有れば引越したい。
先ず九州が一番。
関東とバイク定価変えても良いほど
バイクを楽しみやすい。
で、住むなら全方位ツーリングコースの久留米がいい。
仕事が有れば引越したい。
76774RR
2021/03/11(木) 20:44:27.33ID:NgeZ+G5v 鈴鹿
77774RR
2021/03/11(木) 21:05:18.87ID:va5QEob9 職がなんとかなれば田舎に住みたいわ。
成果主義が浸透すれば普段テレワークで週一都会に出れば良いのだろうけど、日本の職場は時間で評価するからな。
成果主義が浸透すれば普段テレワークで週一都会に出れば良いのだろうけど、日本の職場は時間で評価するからな。
78766
2021/03/11(木) 21:42:55.13ID:a7c8pOQD 今日はどこも311追悼でまた津波の動画とか見てるけど、改めて海沿いには住みたくないな。当時も数え切れんほどのバイクが流されたんだろうなあ。アメリカかカナダだかまで行ったハーレーもあったよなたしか
79774RR
2021/03/11(木) 21:49:39.24ID:AzcOWYcL 三重
80774RR
2021/03/11(木) 21:50:12.27ID:9rHEFCkE おらほうの県に海から一番遠い場所があるよ。バイクもよく走ってる峠の中
81774RR
2021/03/12(金) 00:00:00.58ID:luldy8zn どこだろ野麦峠とかかな
82774RR
2021/03/12(金) 00:18:16.36ID:mfZUNqhp >>78
神戸や福島はよく見るけど日本海中部は全然気もないな
神戸や福島はよく見るけど日本海中部は全然気もないな
83774RR
2021/03/12(金) 09:09:04.74ID:mPTgddju モータースポーツの聖地、鈴鹿!
ぜひ白子駅に来て欲しい
駅前にはF1鈴鹿優勝者の手形があるよ
ぜひ白子駅に来て欲しい
駅前にはF1鈴鹿優勝者の手形があるよ
84774RR
2021/03/12(金) 16:40:34.97ID:yMvLtpBc >>69
どっかの有名企業の管理職だった人が40半ばで仕事辞めてそんな生活してた 会った時は60位だったけど筋肉ムキムキでカッコ良かった 若い女の子にもモテモテやった 会社務めの頃の写真見たらモサいの中年オヤジで笑った
俺は29〜40歳まで放浪生活して今は会社の代表やってる 同時の仲間もドミトリーやったりラーメン屋やったり不思議と惨めな生活してる奴いないよ
どっかの有名企業の管理職だった人が40半ばで仕事辞めてそんな生活してた 会った時は60位だったけど筋肉ムキムキでカッコ良かった 若い女の子にもモテモテやった 会社務めの頃の写真見たらモサいの中年オヤジで笑った
俺は29〜40歳まで放浪生活して今は会社の代表やってる 同時の仲間もドミトリーやったりラーメン屋やったり不思議と惨めな生活してる奴いないよ
85774RR
2021/03/12(金) 20:16:47.99ID:rNW83tmz 千葉
は絶対に無しだわ
タイヤがみるみる台形になってゆく
は絶対に無しだわ
タイヤがみるみる台形になってゆく
87774RR
2021/03/13(土) 08:41:47.14ID:ZMAM+s0d 並の精神力じゃ放浪はできないと思う
俺は3週間でヘタれて帰った
俺は3週間でヘタれて帰った
88774RR
2021/03/13(土) 10:14:43.93ID:sd8GcUkd 風よ鈴鹿へ
89774RR
2021/03/13(土) 19:26:59.22ID:sd8GcUkd F1好きが高じて会社を辞めて大阪から鈴鹿へ移住した人は多いよ
91774RR
2021/03/13(土) 21:25:30.98ID:vYNdkrNv 北海道は寒くなるまで数ヶ月いられたけど本州〜九州までは駆け足だったわ
92774RR
2021/03/14(日) 09:04:33.77ID:PS5c4GdS 放浪生活をやっている最中は非現実的な日常を楽しめるかも知れないが
歳を食っている者ほど人生再スタートが困難になるのは言うまでもない
知り合いに数人いるが全員独身で年収も生活レベルも人並み以下だものな
歳を食っている者ほど人生再スタートが困難になるのは言うまでもない
知り合いに数人いるが全員独身で年収も生活レベルも人並み以下だものな
93774RR
2021/03/14(日) 13:45:23.03ID:SMQOsyaQ (まるで自分が人並みかそれ以上みたいな発言やな)
94774RR
2021/03/14(日) 19:12:56.70ID:4on4C+6U 岡山や高松あたりの瀬戸内が
年間の晴天が多い
雨天が嫌いなバイク乗りはこの辺りがいいんじゃね?
年間の晴天が多い
雨天が嫌いなバイク乗りはこの辺りがいいんじゃね?
95774RR
2021/03/14(日) 19:18:07.83ID:NDQYcAJf 正直正解は静岡だと思うが、いろんな意見が聞けて面白い
おらほうの県は訪れるにはよいが住むには全く適してない
おらほうの県は訪れるにはよいが住むには全く適してない
96774RR
2021/03/14(日) 22:38:59.38ID:iLxR0rmK おらほうとは静岡のことか?
97774RR
2021/03/14(日) 22:48:55.08ID:YU70hfPH おらほう=おらんとこのほう
99774RR
2021/03/15(月) 11:55:37.18ID:mboKcXVb 消去法
区域 理由
北海道 亜寒帯、送料が高い、住むトコでなくツーに行くトコ
オキナワ 離島、送料が高い、不良米兵、飲酒運転ロケットのエジキ
九州 日本の端でいつも同じ場所ばっかり走るしかない
四国 脱出時に橋の通行料が高い
日本海側 冬は雪に悩まされる
東北 冬は走れない
南関東、都市部 家賃が高い、バイク保管が困難
大阪、広島、福岡 治安が悪い、バイク盗難多い
名古屋圏 基本車中心社会、交通マナーが悪い
和歌山、三重 雨が多い
イナカ全般 バイクショップが少なく、殿様商売
結果
北関東(山間部以外)、埼玉北部、房総、神奈川西部、静岡東部、長野南部、
三河、岐南、三重北部、奈良、兵庫中部、岡山、市内以外の広島、山口
区域 理由
北海道 亜寒帯、送料が高い、住むトコでなくツーに行くトコ
オキナワ 離島、送料が高い、不良米兵、飲酒運転ロケットのエジキ
九州 日本の端でいつも同じ場所ばっかり走るしかない
四国 脱出時に橋の通行料が高い
日本海側 冬は雪に悩まされる
東北 冬は走れない
南関東、都市部 家賃が高い、バイク保管が困難
大阪、広島、福岡 治安が悪い、バイク盗難多い
名古屋圏 基本車中心社会、交通マナーが悪い
和歌山、三重 雨が多い
イナカ全般 バイクショップが少なく、殿様商売
結果
北関東(山間部以外)、埼玉北部、房総、神奈川西部、静岡東部、長野南部、
三河、岐南、三重北部、奈良、兵庫中部、岡山、市内以外の広島、山口
100774RR
2021/03/15(月) 14:08:15.68ID:noXHOSzu >>99
大阪 言う程治安悪くないで 市内でも屈指の治安の悪さを謳われる区に住んでるけど家の前にロックしないで置いてる 出先では使うけど近所でヘルメットロックも使った事ない
勿論盗られた事ある奴もおるけど 思ってる程でもないで
大阪 言う程治安悪くないで 市内でも屈指の治安の悪さを謳われる区に住んでるけど家の前にロックしないで置いてる 出先では使うけど近所でヘルメットロックも使った事ない
勿論盗られた事ある奴もおるけど 思ってる程でもないで
103774RR
2021/03/16(火) 12:35:10.04ID:i7Pwfqpv 茨城は警察少なくて最高だよ 水戸から県西に越したら免許ゴールドになった
104774RR
2021/03/16(火) 18:07:03.68ID:Nk+S/lmI 茨城は北関東の中で1番走ってつまらない
105774RR
2021/03/16(火) 19:48:57.95ID:p/UGq+aB ざっと感覚的だがまず岡山
・気候温暖、雨雪少ない
・適度に都会で適度に田舎
・地震→津波コンボの危険少ない
・国土の基幹軸、高速道路、新幹線がある
・ちょっとした用事は大阪まで日帰り圏
・東京は遠いが、どうせバイクで行っても不便だし、新幹線か高速バス利用で
・北海道はさらに遠いが、舞鶴、敦賀からフェリーで
・九州へは便利、四国も通行料は高いが近い
ただし、真備町の洪水があったからその辺は注意
交通マナーはどうなのか知らん
和歌山近辺
・気候温暖、雪少ない、凍結少ない
・家賃安い、別荘物件多し
・京奈和道(和歌山部分は無料)と名阪国道(無料)とR23(似非高速)で東方面便利
・同じく滋賀に抜けて湖西道路(無料)で北陸方面へも便利
・ショップ巡りも大阪に近い
・南海フェリーで安く四国上陸、さらに九四フェリーで九州にも
ただし、こちらもちょっと前に豪雨→土砂崩れのコンボがあったな
・気候温暖、雨雪少ない
・適度に都会で適度に田舎
・地震→津波コンボの危険少ない
・国土の基幹軸、高速道路、新幹線がある
・ちょっとした用事は大阪まで日帰り圏
・東京は遠いが、どうせバイクで行っても不便だし、新幹線か高速バス利用で
・北海道はさらに遠いが、舞鶴、敦賀からフェリーで
・九州へは便利、四国も通行料は高いが近い
ただし、真備町の洪水があったからその辺は注意
交通マナーはどうなのか知らん
和歌山近辺
・気候温暖、雪少ない、凍結少ない
・家賃安い、別荘物件多し
・京奈和道(和歌山部分は無料)と名阪国道(無料)とR23(似非高速)で東方面便利
・同じく滋賀に抜けて湖西道路(無料)で北陸方面へも便利
・ショップ巡りも大阪に近い
・南海フェリーで安く四国上陸、さらに九四フェリーで九州にも
ただし、こちらもちょっと前に豪雨→土砂崩れのコンボがあったな
106774RR
2021/03/16(火) 21:42:42.25ID:Nk+S/lmI >>105
俺は大分でやまなみハイウェイ沿いに住んでるんでバイクライフには満足してるが、もし本州に住めと言われたら岡山和歌山の2択だな。
俺は大分でやまなみハイウェイ沿いに住んでるんでバイクライフには満足してるが、もし本州に住めと言われたら岡山和歌山の2択だな。
107774RR
2021/03/16(火) 23:42:21.74ID:Zoe8VibB 大分ええなぁ、温泉もあるし。
岡山は用水だらけでよく人が落ちてる
和歌山は田辺あたりだとそこそこ都会で大きな病院もある
岡山は用水だらけでよく人が落ちてる
和歌山は田辺あたりだとそこそこ都会で大きな病院もある
108774RR
2021/03/17(水) 00:47:35.35ID:KrzRWHmh109774RR
2021/03/17(水) 06:43:21.22ID:6VMhFnYo キビダンゴ県人の民度の低さと交通マナーの悪さを知らないとは随分と目出度いものだ
四国土人と同じく自分のことだけしか考えられない幼稚な輩で溢れている
それに田舎県らしく都市部を少し離れたら何もない典型的な糞田舎だぞ
和歌山は住んだことがないのが岡山以上に糞田舎なのは容易に想像できる
四国土人と同じく自分のことだけしか考えられない幼稚な輩で溢れている
それに田舎県らしく都市部を少し離れたら何もない典型的な糞田舎だぞ
和歌山は住んだことがないのが岡山以上に糞田舎なのは容易に想像できる
110774RR
2021/03/17(水) 07:11:55.49ID:f3tcfcud 岡山は「人食い用水路」というものがあってだな...
https://kuruma-news.jp/post/203662
https://kuruma-news.jp/post/203662
111774RR
2021/03/17(水) 07:48:36.14ID:d/e6rYUS >>107
日常的に硫化水素が漂う土地にバイクを置いておくのはちょっとな・・・・
日常的に硫化水素が漂う土地にバイクを置いておくのはちょっとな・・・・
112774RR
2021/03/17(水) 10:05:07.44ID:KrzRWHmh >>111
全国一の温泉県だから仕方ない。しかも別府となったら日本の温泉の1割あるからな。だからオススメしない。
バイク降りたらどうぞお越しください
岡山が良いのは適度なツーリングでワインディングがある。国際サーキットがおる。バイク用品店がある。橋渡ってうどん食いに行ける。
和歌山は都会に行きたきゃ北に上がるだけ、自然豊かワインディングだらけ。
和歌山ラーメン美味い
全国一の温泉県だから仕方ない。しかも別府となったら日本の温泉の1割あるからな。だからオススメしない。
バイク降りたらどうぞお越しください
岡山が良いのは適度なツーリングでワインディングがある。国際サーキットがおる。バイク用品店がある。橋渡ってうどん食いに行ける。
和歌山は都会に行きたきゃ北に上がるだけ、自然豊かワインディングだらけ。
和歌山ラーメン美味い
113774RR
2021/03/17(水) 11:52:24.06ID:xxyQtojq 豊後くろしおラインは良かった。
また走りたい。
また走りたい。
114774RR
2021/03/17(水) 14:33:18.20ID:CkTGlMvm 山口県はあかんですか?
115774RR
2021/03/17(水) 16:18:49.17ID:KrzRWHmh 山口は黄色のガードレールが良いね
116774RR
2021/03/17(水) 16:57:31.07ID:7NIxBuxw https://www.youtube.com/watch?v=BfRBpJBIHL0
一応、これも頭に入れておけ
いつ起こるか分からんもんを
そんなに怖がっても仕方ないが
まったく知らないというのも問題だしな
一応、これも頭に入れておけ
いつ起こるか分からんもんを
そんなに怖がっても仕方ないが
まったく知らないというのも問題だしな
117774RR
2021/03/17(水) 17:41:45.54ID:Ep0SSKx7118774RR
2021/03/17(水) 19:19:03.18ID:WgZW68Xr 南海トラフ地震の地域お断りします
119774RR
2021/03/17(水) 19:21:29.70ID:NkPN3+0U 愛知は交通マナーがアレだし。
5km先で右折するからといって23号バイパスの追い越し車線を延々ととろとろ走る軽トラには殺意を覚えたよ。
5km先で右折するからといって23号バイパスの追い越し車線を延々ととろとろ走る軽トラには殺意を覚えたよ。
120774RR
2021/03/17(水) 19:28:20.90ID:V8yxi64y 北海道東北、日本海側降雪地帯絶対ダメ
沖縄、四国は他地域に出にくい
東京大阪名古屋等都心部は盗難治安駐車スペース問題
やっぱり静岡三重和歌山山口九州
この辺だな
沖縄、四国は他地域に出にくい
東京大阪名古屋等都心部は盗難治安駐車スペース問題
やっぱり静岡三重和歌山山口九州
この辺だな
123774RR
2021/03/17(水) 23:25:28.41ID:H0f3lRR5 福岡は飲食運転が常態化していて無法地帯
バイク乗るには一番向いてないところだよ
バイク乗るには一番向いてないところだよ
124774RR
2021/03/17(水) 23:26:10.27ID:H0f3lRR5 飲食w 飲酒な
125774RR
2021/03/17(水) 23:41:06.64ID:KrzRWHmh 九州は大分熊本以外はそうでも無いな。
127774RR
2021/03/18(木) 08:00:47.50ID:9fGcMmWj 2000年代の福岡は飲酒運転率すごかったな
128774RR
2021/03/18(木) 09:11:25.18ID:ln7+ea50 >>123
チャリで日本一周してる時 時間がもったいないからパン食いながらチャリこいでた事あるわ
チャリで日本一周してる時 時間がもったいないからパン食いながらチャリこいでた事あるわ
129774RR
2021/03/18(木) 10:22:21.11ID:mdHBCq3t 千葉県じゃねーか?
131774RR
2021/03/18(木) 14:22:35.76ID:eQ2XKRUp エンバラズキン
133774RR
2021/03/18(木) 18:07:44.50ID:UgHAMlJ+ 自覚ないのか.......
千葉は山はないし、西に行くには東京超えないとあかん。北に行っても北関東では1番魅力のない茨城。詰んでるやん。
千葉は山はないし、西に行くには東京超えないとあかん。北に行っても北関東では1番魅力のない茨城。詰んでるやん。
134774RR
2021/03/18(木) 18:17:49.00ID:gdQYwX8J 千葉って漫然と流すには気持ちのよい道が多い印象
どん詰まりの半島だからこその長閑さがあるというか
どん詰まりの半島だからこその長閑さがあるというか
135774RR
2021/03/18(木) 20:07:25.38ID:IJ71LLDF 鋸山と銚子あたりくらいかな
マザー牧場もあるか
マザー牧場もあるか
136774RR
2021/03/18(木) 20:09:53.82ID:gu7PlDJ/137774RR
2021/03/18(木) 20:25:54.22ID:UgHAMlJ+ 日本全国走って一番魅力ないと思った。房総だけ走っても飽きる。発展性がないんだよ。
138774RR
2021/03/18(木) 20:49:17.85ID:nh5QfPDo 東京湾フェリー乗って木更津のアウトレットまで行った
139774RR
2021/03/18(木) 22:17:29.96ID:0eLWaqfv 千葉は都市部も房総も両方バイク的には駄目じゃん
なんかいいとこあんの
なんかいいとこあんの
140774RR
2021/03/19(金) 00:25:49.89ID:3oiLfBt2 冬でも雪が降らない凍らないってくらいかな
141774RR
2021/03/19(金) 00:30:36.59ID:he4OzJMH まぁ好きなとこに住めばいいじゃねーか
143774RR
2021/03/19(金) 19:23:30.95ID:6hqNy9O5 九十九里浜あたりは駄目なのかい?
ま確かに若い時もツーリングで千葉方面には
あまり行かなかったかな
富士山とか京都とか瀬戸内海とか
西に向かってたな
ま確かに若い時もツーリングで千葉方面には
あまり行かなかったかな
富士山とか京都とか瀬戸内海とか
西に向かってたな
144774RR
2021/03/19(金) 21:23:46.14ID:3oiLfBt2 九十九里はビーチラインなんて期待持たせるネーミングのくせに海がほとんど見えないんだよ
防砂のためだからしょうがないんだけど
防砂のためだからしょうがないんだけど
145774RR
2021/03/20(土) 00:06:56.07ID:IFFXbq23 なんだかんだで東京な気がしてきた
全ての道は東京に続くし
全ての道は東京に続くし
146774RR
2021/03/20(土) 00:25:03.83ID:wBJlufnG 渋滞がネックだねえ
148774RR
2021/03/20(土) 11:43:57.93ID:nJ9PA1bP 湯布院か串本か志布志あたりがいいんじゃない?
湯布院:景色良い。阿蘇別府近い温泉多い
串本:キャンプ場に住めば家代駐輪場代タダ
志布志:鰻おいしい。九州は無論、→大阪港→舞鶴・敦賀→小樽・苫小牧で北海道ツーリングも容易に楽しめる
湯布院:景色良い。阿蘇別府近い温泉多い
串本:キャンプ場に住めば家代駐輪場代タダ
志布志:鰻おいしい。九州は無論、→大阪港→舞鶴・敦賀→小樽・苫小牧で北海道ツーリングも容易に楽しめる
149774RR
2021/03/20(土) 13:14:13.70ID:BZDxTEaS150774RR
2021/03/20(土) 13:54:04.25ID:pUi+uqwe 駐車場料金が2万とかありえんな。
151774RR
2021/03/20(土) 15:56:45.33ID:dxok2Ki6 そんな東京の中でも特別に高いやつを出されてもな
まあ地方と比べりゃ高いは高いけどな
まあ地方と比べりゃ高いは高いけどな
152774RR
2021/03/20(土) 19:39:02.59ID:GkpXQ0bp 千葉県民が落花生もっておっかけてくるぞー逃げろー
153774RR
2021/03/20(土) 22:56:30.22ID:bbCWf0EZ 都内は相場1万前後だけど
うちの近所にバイク駐車場が無くて
マジでこれ検討した
>>149
去年からバイク通勤が流行りはじめて
どこも埋まってる
マンションの駐輪場は電チャリが増えて
満杯で停められず
本気で地方移住を考えるわ
結局チャリで5分の駐車場を辛うじて
借りられた。そういうレベルだよ
土地が欲しいよ…クッソ高いけど
うちの近所にバイク駐車場が無くて
マジでこれ検討した
>>149
去年からバイク通勤が流行りはじめて
どこも埋まってる
マンションの駐輪場は電チャリが増えて
満杯で停められず
本気で地方移住を考えるわ
結局チャリで5分の駐車場を辛うじて
借りられた。そういうレベルだよ
土地が欲しいよ…クッソ高いけど
155774RR
2021/03/21(日) 16:25:31.25ID:T0IQBLlh コロナ禍の影響で公共交通機関を避けてマイカーやバイクやチャリで移動する都民が爆増してるから、
自動車教習所と有料駐車(駐輪)場はうなぎ登りに儲かっているらしいな
自動車教習所と有料駐車(駐輪)場はうなぎ登りに儲かっているらしいな
156774RR
2021/03/21(日) 17:44:48.48ID:zvZsvjiQ キャパが限られてるのにどうやってうなぎ上りで儲けるつもりなんだ
値段吊り上げでもすんのか
値段吊り上げでもすんのか
157774RR
2021/03/21(日) 18:53:36.49ID:aBQ+2aYK スレ建てしたものだが
バイク乗りが住むべき都道府県はどこ?
ってタイトルのスレがあるのにさっき
気づいた。まじでびっくりした。
向こうが先のようなのでこのスレは
かきこまずに落として下さい。
バイク乗りが住むべき都道府県はどこ?
ってタイトルのスレがあるのにさっき
気づいた。まじでびっくりした。
向こうが先のようなのでこのスレは
かきこまずに落として下さい。
158774RR
2021/03/23(火) 20:00:14.89ID:Yje0sXpm こっちの方が勢いある
159774RR
2021/03/23(火) 21:21:18.93ID:S/CWrTsy このスレが好き
1601
2021/03/23(火) 22:25:48.26ID:GMCJOiuN そもそも
バイクって日本海側に不利すぎだろ
ってスレに書き込みしてたんです
じゃあどこが一番有利なの?って思って
スレ建てたんですけど
まさか同じスレがあるとは思わなかったw
スレに書き込みしてくれた人たちゴメンね
バイクって日本海側に不利すぎだろ
ってスレに書き込みしてたんです
じゃあどこが一番有利なの?って思って
スレ建てたんですけど
まさか同じスレがあるとは思わなかったw
スレに書き込みしてくれた人たちゴメンね
1611
2021/03/23(火) 22:55:18.52ID:GMCJOiuN いや、ふと思ったんだけど向こうのスレ建てたの
も俺かも。似たようなスレタイも納得できる。
しかし全く記憶がないw
も俺かも。似たようなスレタイも納得できる。
しかし全く記憶がないw
162774RR
2021/03/23(火) 23:19:27.08ID:S/CWrTsy 誰も重複だと思ってないからイイヨ
164774RR
2021/03/24(水) 00:21:02.45ID:dAtjScAK 気にすんなよ
165774RR
2021/03/24(水) 02:12:08.52ID:eDquvxFc では存続でお願いします。カキコしてくれた人に
申し訳ないし。お騒がせしました。
申し訳ないし。お騒がせしました。
166774RR
2021/03/24(水) 02:16:28.64ID:dAtjScAK よかったな
167774RR
2021/03/24(水) 22:28:45.69ID:BPl1E/b2 ありがとう。もともと過疎スレですので勝手におちるかも知れませんw
168774RR
2021/03/24(水) 23:08:51.74ID:dAtjScAK それは仕方ねーよ
169774RR
2021/03/25(木) 22:10:20.81ID:hlWc022V 総じて、賃金の高い県は家賃も高いし不動産価格も高い
つまり、いくら収入が多く見込めても物価が高いと暮らしにくい
総務省公開「小売物価統計調査」資料
物価が高い県
東京、神奈川、埼玉、京都、兵庫、山形、石川、長崎、千葉、大阪
(家賃を除いた場合であっても、長崎までランクイン)
物価が安い県
群馬、鹿児島、宮崎、奈良、佐賀、岐阜、長野
(家賃を除いた場合であっても、全部ランクイン)
厚生労働省の「地域別最低賃金の全国一覧」参照
賃金の高い県
東京、神奈川、大阪、埼玉、愛知、千葉、京都、兵庫、静岡、三重・・
賃金の安い県
沖縄、九州(福岡以外)、四国(香川以外)、山陰、東北(宮城以外)の各県
となる
以上の理由から、アルバイト・パート労働者含めて
もっとも優しく魅力的な移住先の一つの答えは、群馬県
(季候や交通の便の良い関東圏で、観光地もたくさんあり、自然もあり、東京にも近い)
この中でもまた「移住人気先」という条件にこだわらずに、
物価の安さと最低賃金の高さだけを条件で考えるなら、
岐阜県と奈良県も非常に魅力的な移住先に挙げられる
つまり、いくら収入が多く見込めても物価が高いと暮らしにくい
総務省公開「小売物価統計調査」資料
物価が高い県
東京、神奈川、埼玉、京都、兵庫、山形、石川、長崎、千葉、大阪
(家賃を除いた場合であっても、長崎までランクイン)
物価が安い県
群馬、鹿児島、宮崎、奈良、佐賀、岐阜、長野
(家賃を除いた場合であっても、全部ランクイン)
厚生労働省の「地域別最低賃金の全国一覧」参照
賃金の高い県
東京、神奈川、大阪、埼玉、愛知、千葉、京都、兵庫、静岡、三重・・
賃金の安い県
沖縄、九州(福岡以外)、四国(香川以外)、山陰、東北(宮城以外)の各県
となる
以上の理由から、アルバイト・パート労働者含めて
もっとも優しく魅力的な移住先の一つの答えは、群馬県
(季候や交通の便の良い関東圏で、観光地もたくさんあり、自然もあり、東京にも近い)
この中でもまた「移住人気先」という条件にこだわらずに、
物価の安さと最低賃金の高さだけを条件で考えるなら、
岐阜県と奈良県も非常に魅力的な移住先に挙げられる
170774RR
2021/03/26(金) 04:39:53.87ID:7szDh4Vd171774RR
2021/03/26(金) 08:10:05.28ID:7oEP0xxm 日帰りショートとか早朝や半日プラッと走るとかが出来る場所がいい。静岡はそんなコースが多くて満足してる。
172774RR
2021/03/26(金) 09:43:58.71ID:WbUESTaq ICの近くならどこでもいい
174774RR
2021/03/26(金) 11:01:37.95ID:olJlf5PJ 静岡の弱点は南が海な事だけだな
175774RR
2021/03/26(金) 11:08:31.17ID:Ltb/mL6s177774RR
2021/03/27(土) 01:49:22.63ID:xSOvucwP178774RR
2021/03/27(土) 02:17:34.59ID:uK/8ptVc 行くまでもなく窓から海が見えちゃう
動ける方向が一つ減るだけで思った以上に不便なんだよねぇ…
動ける方向が一つ減るだけで思った以上に不便なんだよねぇ…
180774RR
2021/03/27(土) 13:17:38.54ID:1m24hU5b 昔の信長の野望なら海に面してる側からは攻められる心配がないから有利だったんだが
181774RR
2021/03/27(土) 17:35:40.24ID:TIc2pL5O 太閤立志伝は海賊衆がいるから無料
182774RR
2021/03/27(土) 17:56:17.82ID:1m24hU5b こないだのブラタモリでもやってたが、瀬戸内走った時は太閤に出てくる海賊衆の拠点を思い出して感慨深かった
松山も松山城より河野氏の湯築城のイメージ
松山も松山城より河野氏の湯築城のイメージ
183774RR
2021/03/27(土) 18:04:58.40ID:n2McJkhB やはり瀬戸内海はドライブやツーリングには良いな
住んだら良さが半減以下になるだろうけど
住んだら良さが半減以下になるだろうけど
184774RR
2021/03/27(土) 19:56:18.28ID:UcAMlj/M 田舎の欠点はルートが少ないことだなぁ飽きが早いと思う
185774RR
2021/03/27(土) 20:06:23.25ID:Gnvc52c+ 田舎といってもいろいろかるから場所によるとしか…。
愛知の奥三河からの県境は三桁国道+県道が何本か交差してて色んなルート設定できるし飽きないけどな
愛知の奥三河からの県境は三桁国道+県道が何本か交差してて色んなルート設定できるし飽きないけどな
186774RR
2021/03/27(土) 22:49:55.93ID:3IkUurGO それは愛知県が特殊すぎる
確かに奥三河はど田舎だが名古屋やトヨタがあるのでガチ田舎県とは財政状況が違って3桁県道でも2車線快走路だらけ
そういう意味では愛知はバイク乗りには恵まれた県だな
確かに奥三河はど田舎だが名古屋やトヨタがあるのでガチ田舎県とは財政状況が違って3桁県道でも2車線快走路だらけ
そういう意味では愛知はバイク乗りには恵まれた県だな
187774RR
2021/03/27(土) 23:32:15.64ID:5qT3vXUH 一度だけ伊勢湾フェリーに乗るために渥美半島を走ったが、牛の糞の匂いしか記憶がない。
あそこをもう少し観光地化すればいいのにな
あそこをもう少し観光地化すればいいのにな
188774RR
2021/03/27(土) 23:45:03.66ID:ORO7nzlL 奥三河だけじゃなくて隣接県も含みよ。岐阜でも長野にも足を伸ばせるし。田舎はルートが少ないって言うのはピンと来ない。
田舎住みだからこそバイクを気軽に楽しめてるけどな。
田舎住みだからこそバイクを気軽に楽しめてるけどな。
189774RR
2021/03/29(月) 01:32:23.12ID:3sBknmV9 牛のフン塵吸い込むと腸内環境が良くなるんやで。
190774RR
2021/03/29(月) 08:02:20.14ID:9GPoGYPr なんだその漢方モドキは
191774RR
2021/03/29(月) 23:53:03.17ID:S1sBILIy 牛痘って牛から感染する病気にかかった人は
天然痘にかからない。
これが人類最初のワクチン
天然痘にかからない。
これが人類最初のワクチン
192774RR
2021/04/07(水) 00:24:41.96ID:5Hp6F2l1 牛のフンのにおい嗅いでればいいのかな?
193774RR
2021/04/07(水) 07:39:46.60ID:pgd43Ov1 佐賀
移住しようとしたことあるが仕事なくて諦めた
移住しようとしたことあるが仕事なくて諦めた
195774RR
2021/04/07(水) 16:32:03.70ID:7ucUV94A のちのはなわである
196774RR
2021/04/08(木) 05:33:25.31ID:fTPXKET9 saga
197774RR
2021/04/08(木) 05:38:16.36ID:fTPXKET9 佐賀は福岡と長崎に挟まれて印象が薄すぎる。
かと言って長崎は土地が無さそう
宮崎がいいな。海岸線がヤシの木で暖かそう
かと言って長崎は土地が無さそう
宮崎がいいな。海岸線がヤシの木で暖かそう
198774RR
2021/04/08(木) 12:28:21.33ID:fRNeTe6n しまなみ海道に近い所に住みたい
200774RR
2021/04/08(木) 16:35:27.36ID:taB2Qv5u ゲシュマックの生ソーセージが食べたい。
202774RR
2021/04/08(木) 20:50:07.44ID:878c5zn0204774RR
2021/04/09(金) 04:18:12.05ID:+bhBuVQH 住めば都
205774RR
2021/04/09(金) 10:32:03.63ID:+98qWU9o >>203
気候も瀬戸内気候で穏やか、やまなみハイウェイの大半は大分県だし、九州一広域農道多いし、道はガラガラで路面状況の良いワインディングだらけだからな。
九州の玄関口で大阪兵庫山口愛媛へフェリーで行けるのがデカい。
阿蘇を擁する熊本にひけはとってないよ。
気候も瀬戸内気候で穏やか、やまなみハイウェイの大半は大分県だし、九州一広域農道多いし、道はガラガラで路面状況の良いワインディングだらけだからな。
九州の玄関口で大阪兵庫山口愛媛へフェリーで行けるのがデカい。
阿蘇を擁する熊本にひけはとってないよ。
206774RR
2021/04/10(土) 00:26:51.53ID:QFiNMgU5 大阪人の俺は熊本よりフェリーのある大分、宮崎がええな
207774RR
2021/04/13(火) 16:06:07.20ID:9uWHPApS 関東近辺だと甲府はどうよ?
長野、静岡、神奈川、秩父と行きやすいと思うけど
あくまでも地図で見た限りだけど
長野、静岡、神奈川、秩父と行きやすいと思うけど
あくまでも地図で見た限りだけど
208774RR
2021/04/13(火) 19:12:06.72ID:7TZOTr99 長野は隣接県ナンバーワンだから楽しめるな。蕎麦ツーリングも捗るしな。
210774RR
2021/04/13(火) 19:36:27.14ID:Tdq9/m98 長野は隣に欲しい県
212774RR
2021/04/14(水) 08:20:55.80ID:3U7JP+pk213774RR
2021/04/14(水) 14:38:17.39ID:ScQ188HN 大分と和歌山はバイク以外のすべての生活を諦めなきゃいけなくなるぞ
バイクも修理はある程度自分でできないと店がない
利便性皆無
バイクも修理はある程度自分でできないと店がない
利便性皆無
214774RR
2021/04/14(水) 21:15:53.81ID:Akmlpr5a 山口県のこともたまには思い出してやってください。
216774RR
2021/04/15(木) 15:48:49.05ID:6zTk6rHz せっかく東京から角島まで行ったのに、橋の真ん中で工事していて交互通行で興醒めだった。
217774RR
2021/04/15(木) 16:38:06.12ID:c0vB3buB 寧ろレアだと喜ぶべき
218774RR
2021/04/16(金) 22:30:21.14ID:O9PLzCWJ 角島の橋の海綺麗よな
219774RR
2021/04/17(土) 18:16:05.00ID:BjoORsNj 正直、大分熊本より山口の方が良い気がするわ
221774RR
2021/04/17(土) 23:15:38.09ID:z5rd5Llb そういや昔、おいでませ、山口へ
(ヤマグチはヤにアクセント)
ってCMあった気がする。
なんであんなにハトヤばりに観光アピールしてたんだろう?
(ヤマグチはヤにアクセント)
ってCMあった気がする。
なんであんなにハトヤばりに観光アピールしてたんだろう?
222774RR
2021/04/17(土) 23:57:38.76ID:ndLSNOLm223774RR
2021/04/20(火) 12:48:04.16ID:Tsjx0Iof 福岡市民だが久留米市が羨ましい。
225774RR
2021/04/20(火) 21:32:20.20ID:4YYHrpC+ 筑後川流域は水害多発地帯だから住みたくない。
226774RR
2021/04/20(火) 22:30:34.20ID:uoLWLvo+ ここのバイク乗りって引きこもりが多いの?
228774RR
2021/04/20(火) 22:39:15.97ID:zoohoTz6 引きこもりのバイク乗りって新しいね
近所に気付かれないように雨の夜中にこっそり乗り出して
未明に帰ってくるみたいな?
近所に気付かれないように雨の夜中にこっそり乗り出して
未明に帰ってくるみたいな?
230774RR
2021/04/21(水) 09:32:35.59ID:UKcuPnqK 俺>>223だけど福岡市だと大分や熊本へのアクセスが面倒。
良い意味での程よい都会な久留米をベースにして九州の各地を巡りたい。
良い意味での程よい都会な久留米をベースにして九州の各地を巡りたい。
231774RR
2021/04/21(水) 11:48:24.34ID:zCdHGA6i >>230
ラーメン美味いしバイク用品店あるし阿蘇にも都会を走られるから良いよな。但し内陸部で暑いのと水害が起きやすいのが少しネック
ラーメン美味いしバイク用品店あるし阿蘇にも都会を走られるから良いよな。但し内陸部で暑いのと水害が起きやすいのが少しネック
233774RR
2021/04/21(水) 12:27:25.91ID:la+8/sOh 台風も強力そう
234774RR
2021/04/21(水) 13:28:29.13ID:UCZNWoII 住みたくなぁ。
https://youtu.be/yLgu6d4bKgo
https://youtu.be/yLgu6d4bKgo
235774RR
2021/04/21(水) 23:34:08.19ID:zanFzH3t 久留米というと松田聖子とかチェッカーズの
芸能人イメージ
芸能人イメージ
237774RR
2021/04/22(木) 10:37:45.98ID:LSWacBIF238774RR
2021/04/22(木) 11:00:46.50ID:ATPrso+Q >>236
大野城から17号使えば鳥栖付近まで行けるからマシだが久留米の南に住めばすぐ街を通らずツーリング出来るのは良い
大野城から17号使えば鳥栖付近まで行けるからマシだが久留米の南に住めばすぐ街を通らずツーリング出来るのは良い
239774RR
2021/04/23(金) 16:12:54.36ID:oSjrwF8z 何故か福岡原スレになってて草
240774RR
2021/04/23(金) 21:51:02.79ID:D58nX/b+ 阿蘇も別府も近いっちゃ近いし、西の長崎、西海市の海岸線も綺麗だし…
福岡って結構良い場所に有ると思いますよ〜
福岡って結構良い場所に有ると思いますよ〜
241774RR
2021/04/23(金) 23:04:58.54ID:oSjrwF8z 阿蘇に住んでるライダーは何処に住みたいのだろうか?
242774RR
2021/04/24(土) 00:01:34.78ID:6Jvj1H53 都会じゃね?
淡路島スレの住民がしょっちゅう出たい、出たいと
嘆いていた。
俺はあんなに自然に囲まれてもったいないと思った。
淡路島スレの住民がしょっちゅう出たい、出たいと
嘆いていた。
俺はあんなに自然に囲まれてもったいないと思った。
243774RR
2021/04/24(土) 00:25:49.42ID:F61igenO >>242
阿蘇と淡路一緒にするなよ。淡路なんかバイクで走ってもつまらなかった。阿蘇はどこを走っても楽しい。ただ阿蘇に行く楽しみが無くなるから阿蘇には住みたくない。寒いし
俺は別府だが温泉に行く楽しみが無くなった。
阿蘇と淡路一緒にするなよ。淡路なんかバイクで走ってもつまらなかった。阿蘇はどこを走っても楽しい。ただ阿蘇に行く楽しみが無くなるから阿蘇には住みたくない。寒いし
俺は別府だが温泉に行く楽しみが無くなった。
244774RR
2021/04/24(土) 00:33:32.94ID:kLxVaucc さすがに淡路島と阿蘇ではスケールが違いすぎるわ
245774RR
2021/04/25(日) 13:27:54.30ID:Yv9fTY7W 関東から地方都市にUターンしたけど
都内と比べて移動目的の高速利用が極端に減ったわ。
日本5代都市以外で収入を得られるなら何処へ転居しても良いよ。
都内と比べて移動目的の高速利用が極端に減ったわ。
日本5代都市以外で収入を得られるなら何処へ転居しても良いよ。
246774RR
2021/04/27(火) 23:22:09.53ID:VwgRCXJF 5大都市、東京 大阪 名古屋 福岡
あとは?
札幌 仙台 横浜とかあるが
あとは?
札幌 仙台 横浜とかあるが
247774RR
2021/04/28(水) 18:20:04.47ID:DxFDkn8r 横浜は東京に含まれるので除外
位置的、人口的に札幌
位置的、人口的に札幌
248774RR
2021/05/13(木) 17:12:07.84ID:eKw6NI14 西東京から静岡にかけての立地だと都心も山も行けるし置き場にも困らないからオススメ。
ただし神奈川はダメだ、江ノ島箱根の渋滞地獄と毎回付き合うことになる
ただし神奈川はダメだ、江ノ島箱根の渋滞地獄と毎回付き合うことになる
249774RR
2021/06/14(月) 18:21:38.30ID:0Y+L93NE 関西なら北摂地域じゃないかな
北海道九州へのフェリーターミナルがアクセスしやすい
北海道九州へのフェリーターミナルがアクセスしやすい
250774RR
2021/06/19(土) 16:58:38.06ID:CorGM66o 昔箕面に住んでいたが、ナカナカ良かった
普段の通勤は楽で出張の飛行機も自転車で
171は混むけど用品屋が多くて、北に抜ければツーリング楽勝
南方面は若い頃だったから金曜夜から出発
楽しかったなぁ・・・
普段の通勤は楽で出張の飛行機も自転車で
171は混むけど用品屋が多くて、北に抜ければツーリング楽勝
南方面は若い頃だったから金曜夜から出発
楽しかったなぁ・・・
251774RR
2021/06/19(土) 19:54:46.06ID:WMywT/x7 箕面いいな。大阪南部だと日本海行くのに
渋滞が。原ニのオイラは高速乗れんし。
渋滞が。原ニのオイラは高速乗れんし。
252774RR
2021/06/20(日) 11:47:09.25ID:oquvMYPj あきる野市とか清川村とかほどほどのところに住みたい
253774RR
2021/06/20(日) 12:03:01.39ID:ttQst50L 和歌山だな
九州北海道へフェリーで24時間以内で行けて治安もよく盗まれる心配もほぼないしガソリンも安い
ツーリングも山海川島揃ってて高野龍神スカイラインまである
九州北海道へフェリーで24時間以内で行けて治安もよく盗まれる心配もほぼないしガソリンも安い
ツーリングも山海川島揃ってて高野龍神スカイラインまである
254774RR
2021/06/20(日) 12:08:37.22ID:jDgIGdF3 なんだこのキチガイスレ
255774RR
2021/06/21(月) 21:11:32.11ID:Y8r6h6aW 伊勢志摩辺りも海岸線が楽しそうだな。
256774RR
2021/06/21(月) 21:18:29.56ID:Y8r6h6aW 前に京都の舞鶴から鳥取まで何処まで海岸線を走れるかやってた。楽しかったな。
258774RR
2021/06/21(月) 22:39:46.81ID:1QNKYk4y259774RR
2021/06/22(火) 02:20:28.87ID:gfxv76n5 257だけど、俺も一人で行ってる。
小さな峠を超えるとひなびた漁村、
そのループがいいよね。
車だとあの道はかなり苦しいし、
やっぱりバイクが一番な場所。
小さな峠を超えるとひなびた漁村、
そのループがいいよね。
車だとあの道はかなり苦しいし、
やっぱりバイクが一番な場所。
260774RR
2021/06/22(火) 03:01:09.67ID:WJGoMcOC 同士が居たとは。グーグルアースでも探すの好きそうだな。
261774RR
2021/07/02(金) 17:51:13.51ID:3aue9JC5 関西長くて三重、富山、愛媛に短期間住んだ事あるけど三重北部だと思う
名古屋中心部スルーで岐阜にも静岡にも抜けられるし紀伊半島や滋賀もすぐ出られる
信州方面は市街地跨ぐが
京阪神みたいなクソ道路事情なとこは都市部跨いだ向こう側に行く気が無くなる
名古屋中心部スルーで岐阜にも静岡にも抜けられるし紀伊半島や滋賀もすぐ出られる
信州方面は市街地跨ぐが
京阪神みたいなクソ道路事情なとこは都市部跨いだ向こう側に行く気が無くなる
262774RR
2021/07/02(金) 18:59:32.90ID:LAY59LNM 三重北部は、ラテン人と東南アジア人が暴れまくってるよ
怪しげな車を転がしてるし危険運転は当たり前だし
バイクにブチ当てても平気でひき逃げするだろうね
怪しげな車を転がしてるし危険運転は当たり前だし
バイクにブチ当てても平気でひき逃げするだろうね
263774RR
2021/07/02(金) 19:29:48.65ID:M3o2bff7 三重は、南部は年間300日くらい雨が降ってそうだし、北部は雪が降るから、全くもってお薦めできないw
264774RR
2021/07/02(金) 19:48:38.52ID:e/eJSDKj 加速的に人口減少と少子高齢化が進んでいる四国も相当ヤバくなって来ている
慢性的に不足気味になりつつある肉体労働人口の埋め合わせのために外国人労働者受け入れが激増している
ただでさえ過疎っている島なのでそう遠くない日に部落老人と外国人労働者で溢れるカオスな島になる
慢性的に不足気味になりつつある肉体労働人口の埋め合わせのために外国人労働者受け入れが激増している
ただでさえ過疎っている島なのでそう遠くない日に部落老人と外国人労働者で溢れるカオスな島になる
265774RR
2021/07/06(火) 00:38:36.82ID:BiLSdVWi 熊怖ーよ
イノシシも
京都府カッペ
イノシシも
京都府カッペ
266774RR
2021/07/06(火) 03:45:56.49ID:VqWzZGCQ 京都にも熊出るのか。
兵庫の香住あたりに熊出没注意ってあったけど。
兵庫の香住あたりに熊出没注意ってあったけど。
267774RR
2021/07/09(金) 13:18:57.10ID:fKWtp92L 東京も奥多摩や檜原くらいになると人里近くに熊が出るよ
268774RR
2021/07/24(土) 05:47:39.42ID:JiDaCjaI テレワークが進んだ今、ライダーとして永住先を探している。
田舎過ぎず電車での都市へのアクセスもそこそこで峠や走りスポットにも比較的近い程々に発展した渋滞の少ない割安な土地がいい
地盤が固く水害も少ない、高速インターも近い車でのアクセスの便利な場所
北海道は夏しか乗れず、九州四国名古屋付近は南海トラフが迫ってるし、東京湾近辺は首都直下型地震が怖いし日本海側は雪が多い為NG、夏も酷暑な場所は避けたい
長年色々現地訪問実走調査してある程度固まった
多分俺ほど全国調査してるやつはいない
上記条件から考察すると
関西圏(北摂)
信貴スカ、芦有ドラ、六甲、妙見山付近、周山街道、五月山ドラと峠やスカイラインが豊富で日本海までストレスなく飛ばせる
福井まで出るとフェリーも多く遠方へのアクセスも楽
岡山国際や鈴鹿サーキットも適度な距離感
ただし、よく言われる治安というか窃盗や悪戯が関東に比べて明らかに多い。土地は思ったほど安く無い。てか高い。
チューニングショップや拘りのホビー関連ショップは首都圏の数分の1程度しか無い
続く
放射線マップ
https://i.imgur.com/6cmZVdC.jpg
地盤マップ
https://i.imgur.com/PVrYO0r.jpg
水害マップ
https://i.imgur.com/z6L8CR8.jpg
関東峠調査エリア
https://i.imgur.com/QR1g6Cp.jpg
田舎過ぎず電車での都市へのアクセスもそこそこで峠や走りスポットにも比較的近い程々に発展した渋滞の少ない割安な土地がいい
地盤が固く水害も少ない、高速インターも近い車でのアクセスの便利な場所
北海道は夏しか乗れず、九州四国名古屋付近は南海トラフが迫ってるし、東京湾近辺は首都直下型地震が怖いし日本海側は雪が多い為NG、夏も酷暑な場所は避けたい
長年色々現地訪問実走調査してある程度固まった
多分俺ほど全国調査してるやつはいない
上記条件から考察すると
関西圏(北摂)
信貴スカ、芦有ドラ、六甲、妙見山付近、周山街道、五月山ドラと峠やスカイラインが豊富で日本海までストレスなく飛ばせる
福井まで出るとフェリーも多く遠方へのアクセスも楽
岡山国際や鈴鹿サーキットも適度な距離感
ただし、よく言われる治安というか窃盗や悪戯が関東に比べて明らかに多い。土地は思ったほど安く無い。てか高い。
チューニングショップや拘りのホビー関連ショップは首都圏の数分の1程度しか無い
続く
放射線マップ
https://i.imgur.com/6cmZVdC.jpg
地盤マップ
https://i.imgur.com/PVrYO0r.jpg
水害マップ
https://i.imgur.com/z6L8CR8.jpg
関東峠調査エリア
https://i.imgur.com/QR1g6Cp.jpg
269774RR
2021/07/24(土) 05:51:36.70ID:JiDaCjaI 続き
関東圏候補条件
関東圏は意外に走りがいのある峠が限られる
秩父近辺は道が荒れてるし交通量も多い
有名な道志なんてただの混んだつまらん道。宮ヶ瀬も大した事無い
伊豆箱根奥多摩周遊はいい道だが途中が混み過ぎな上取締が多い
ここで不評な北茨城は飛ばし放題高速ワインディングが多く取り締まりもほぼ無い
群馬エリアは比較的空いてる上に面白い峠の宝庫で関東最長の林道も有りオフロード派も退屈しない。
という事で、北茨城と群馬のアクセスや茂木サーキットや筑波サーキットのアクセスや都内へも新幹線で50分快速なら105分で行けて関東圏は宇都宮がベター
ただし、海までが遠く湾岸エリアを走りたい時に不便なのと都心アクセスは遠くなるのが欠点
総合で関西は北摂、関東は宇都宮がベストの結論になった
異論があればどうぞ
関東圏候補条件
関東圏は意外に走りがいのある峠が限られる
秩父近辺は道が荒れてるし交通量も多い
有名な道志なんてただの混んだつまらん道。宮ヶ瀬も大した事無い
伊豆箱根奥多摩周遊はいい道だが途中が混み過ぎな上取締が多い
ここで不評な北茨城は飛ばし放題高速ワインディングが多く取り締まりもほぼ無い
群馬エリアは比較的空いてる上に面白い峠の宝庫で関東最長の林道も有りオフロード派も退屈しない。
という事で、北茨城と群馬のアクセスや茂木サーキットや筑波サーキットのアクセスや都内へも新幹線で50分快速なら105分で行けて関東圏は宇都宮がベター
ただし、海までが遠く湾岸エリアを走りたい時に不便なのと都心アクセスは遠くなるのが欠点
総合で関西は北摂、関東は宇都宮がベストの結論になった
異論があればどうぞ
270774RR
2021/07/24(土) 10:27:40.89ID:O8r6vipc 好きにしろよ。
と言おうと思ったけど一つだけ。
山梨を除外した理由は何?
と言おうと思ったけど一つだけ。
山梨を除外した理由は何?
271774RR
2021/07/24(土) 11:13:29.34ID:JiDaCjaI 富士山噴火
272774RR
2021/07/25(日) 01:43:31.79ID:Cx3X7913273774RR
2021/07/26(月) 13:44:40.34ID:sqdg/ONX 今引越し先の候補地選びしてるんで、アドバイス下さい
既出の内容も多いが
まず雪が降らない、ツーリング先の選択肢の多さとアクセスの良さ、(普段使いしたいので)街中に駐輪しやすい
これに加えて職の選択肢や生活の利便性がある程度確保できる事
東京以東、大阪以西だと行動圏が西か東かに偏ってツーリング先がやや限られる
東京大阪は渋滞で脱出するまでに疲れるので八王子から三重県の松坂までの範囲で探す
既出の内容も多いが
まず雪が降らない、ツーリング先の選択肢の多さとアクセスの良さ、(普段使いしたいので)街中に駐輪しやすい
これに加えて職の選択肢や生活の利便性がある程度確保できる事
東京以東、大阪以西だと行動圏が西か東かに偏ってツーリング先がやや限られる
東京大阪は渋滞で脱出するまでに疲れるので八王子から三重県の松坂までの範囲で探す
274774RR
2021/07/26(月) 17:11:51.50ID:K5i8W9My 独り身で仕事に縛られないなら
しまなみ海道の近くに住みたいわ。
しまなみ海道の近くに住みたいわ。
275774RR
2021/07/26(月) 19:58:31.49ID:sqdg/ONX >>273続き
静岡
雪は全く降らない
近場に日本平奥大井伊豆箱根富士山等のツーリングスポットがある
中部横断道が開通する事で甲信地方へのアクセスも良好
ほどほどに栄えているので生活の利便性は良い、東名やR1BPが東西に走っており駅には新幹線も止まるので東京名古屋へも出かけやすい
デメリットは伊豆箱根富士山周辺等の近場のツーリングスポットには関東圏からの行楽客で渋滞する
街中にバイクが駐輪し難い
浜松
こちらも雪は全く降らない
街中に無料で止められる駐輪場が多く日常的にバイクを使いやすい
バイク屋や用品店がそこそこ多い、遠州地方は国内3メーカーの発祥の地
利便性は静岡とさほど変わらないが郊外型のSCが多く逆に車バイク移動は楽
勝手知ったる地元
デメリットは意外と近場にツーリングスポットが少なく出かけるのに時間がかかる
東西方向への移動は静岡同様容易だが信州方面へのアクセスが悪い
名古屋
伊勢志摩鈴鹿山脈サーキット琵琶湖飛騨茶臼山奥三河等ツーリングスポットが日帰り圏に多数ある
日本海側や甲信地方へのアクセスが容易で四国中国、関東地方も等距離でツーリングの選択肢が豊富
名古屋港から北海道へ、大阪や神戸から九州へと日本の両端へもアクセスしやすい
バイク屋や用品店が比較的多い
なんだかんだ大都市なので生活は便利
道が広く大都市の割に渋滞が少なく走りやすい
デメリットは街中にバイク駐輪場が少ない
評判ほど運転は荒く無いがドライバーがバイク慣れしてないため危ない
年数回は雪が降る、夏は蒸し暑い
東京大阪よりはマシだが空気が淀んでいる
偏見だが性格の悪い人が多い気がする
ブスが多いかは分からないが化粧は微妙
静岡
雪は全く降らない
近場に日本平奥大井伊豆箱根富士山等のツーリングスポットがある
中部横断道が開通する事で甲信地方へのアクセスも良好
ほどほどに栄えているので生活の利便性は良い、東名やR1BPが東西に走っており駅には新幹線も止まるので東京名古屋へも出かけやすい
デメリットは伊豆箱根富士山周辺等の近場のツーリングスポットには関東圏からの行楽客で渋滞する
街中にバイクが駐輪し難い
浜松
こちらも雪は全く降らない
街中に無料で止められる駐輪場が多く日常的にバイクを使いやすい
バイク屋や用品店がそこそこ多い、遠州地方は国内3メーカーの発祥の地
利便性は静岡とさほど変わらないが郊外型のSCが多く逆に車バイク移動は楽
勝手知ったる地元
デメリットは意外と近場にツーリングスポットが少なく出かけるのに時間がかかる
東西方向への移動は静岡同様容易だが信州方面へのアクセスが悪い
名古屋
伊勢志摩鈴鹿山脈サーキット琵琶湖飛騨茶臼山奥三河等ツーリングスポットが日帰り圏に多数ある
日本海側や甲信地方へのアクセスが容易で四国中国、関東地方も等距離でツーリングの選択肢が豊富
名古屋港から北海道へ、大阪や神戸から九州へと日本の両端へもアクセスしやすい
バイク屋や用品店が比較的多い
なんだかんだ大都市なので生活は便利
道が広く大都市の割に渋滞が少なく走りやすい
デメリットは街中にバイク駐輪場が少ない
評判ほど運転は荒く無いがドライバーがバイク慣れしてないため危ない
年数回は雪が降る、夏は蒸し暑い
東京大阪よりはマシだが空気が淀んでいる
偏見だが性格の悪い人が多い気がする
ブスが多いかは分からないが化粧は微妙
276774RR
2021/07/26(月) 20:56:56.03ID:/W0wRxSh 浜松は月が近くて行きやすいw
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%88_(%E6%B5%9C%E6%9D%BE%E5%B8%82)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%88_(%E6%B5%9C%E6%9D%BE%E5%B8%82)
277774RR
2021/07/26(月) 21:16:36.24ID:2j5s9J/f 立地は別にして、東海地方は南海トラフがなぁ…
そんなの気にしてたら日本で住む所無いと言われそうだが、近年中に確実に来るって言われてる確度高い話だし
そんなの気にしてたら日本で住む所無いと言われそうだが、近年中に確実に来るって言われてる確度高い話だし
278774RR
2021/07/26(月) 21:20:15.23ID:sqdg/ONX279774RR
2021/07/26(月) 21:24:07.13ID:2j5s9J/f 地震はいいんだよ
南海トラフは1000年周期の大地震なんだろ?
津波の前に家が倒壊するわ、東海地方だけに
南海トラフは1000年周期の大地震なんだろ?
津波の前に家が倒壊するわ、東海地方だけに
280774RR
2021/07/26(月) 21:26:52.96ID:2j5s9J/f 1000年は言い過ぎたな
ググったら150年周期か
ググったら150年周期か
281774RR
2021/07/26(月) 21:29:10.83ID:sqdg/ONX わざわざ親父ギャグ言いにきたのかよwww
本当にバイク乗りの平均年齢って高いんだなぁ
本当にバイク乗りの平均年齢って高いんだなぁ
282774RR
2021/07/26(月) 21:43:17.80ID:0PPXVter あのバカがダントツで当選する静岡県は無いわ
285774RR
2021/07/27(火) 00:32:03.29ID:QOTUhwhM つまんねー地元ネタをダラダラと長文垂れやがって名古屋土人が
南海トラフで潰されて死ねよ
南海トラフで潰されて死ねよ
286774RR
2021/07/28(水) 00:00:51.07ID:m59DEuWp 辛辣過ぎて草
287774RR
2021/07/28(水) 00:15:07.28ID:yYDdDaoa 名古屋はひつまぶしもきしめんもそんなにおいしいとは思わない。
味噌カツは旨かった。
味噌カツは旨かった。
288774RR
2021/07/28(水) 13:05:25.50ID:FoFcf1Rn 矢場トンとか味噌煮込みうどんもどうも感心しない。
街自体はすごく好きなんだけどな。
どうも名古屋名物は合わない。
街自体はすごく好きなんだけどな。
どうも名古屋名物は合わない。
289774RR
2021/07/29(木) 00:40:21.79ID:FQ+0Z4mu 名古屋と思ってたら、あの痛い奴は静岡じゃん
290774RR
2021/07/30(金) 22:27:20.26ID:E2eF6bFZ ある程度の都会がいいのか本当の田舎がいいのかで大分変わるし整備スキルがあるのか丸投げでかで選択肢がかわるよね?
291774RR
2021/07/31(土) 19:17:07.67ID:7x+V2fn4 空滑り親父ギャグの人粘着質なんだな
292774RR
2021/07/31(土) 21:39:40.15ID:pYecrn+H しつこいな、このダラダラ駄文のウナギオヤジ
293774RR
2021/08/26(木) 10:29:55.18ID:N5dqqIey ひつまぶしというか出汁茶漬けが好きな俺。
294774RR
2021/09/11(土) 23:45:38.15ID:kuOQ78Uo 汁のかかったご飯はうまいなあ
牛丼もうな丼もおじやも
牛丼もうな丼もおじやも
295774RR
2021/09/16(木) 10:37:20.05ID:JCWJRhrm 福岡だとか大分なのかな?と思う。
早くツーリングに出たいなぁ
早くツーリングに出たいなぁ
296774RR
2021/11/01(月) 00:39:46.77ID:B5LL2pn5 愛知はいいけど、名古屋はダメ
豊田や岡崎くらいに住んで、北上して岐阜で走ったり、南下して、両半島に行くのがいい
それ以外なら滋賀
海の代わりの琵琶湖を眺めながら走るのはエエぞ
豊田や岡崎くらいに住んで、北上して岐阜で走ったり、南下して、両半島に行くのがいい
それ以外なら滋賀
海の代わりの琵琶湖を眺めながら走るのはエエぞ
297774RR
2021/11/01(月) 01:48:53.49ID:HrxpXY8T 住みたい地方のナンバー1が長野らしい。
夏はいいけど冬は寒すぎるわな
夏はいいけど冬は寒すぎるわな
298774RR
2021/11/01(月) 08:00:20.41ID:B5LL2pn5299774RR
2021/11/01(月) 08:14:36.76ID:6PaR1bXP 世の中には田舎生活に憧れている頭の中がお花畑のメルヘンチックな輩が結構いるが「
余所者(特に都会者)に対する糞田舎者の閉鎖感排他感差別感は言語を絶すると言っておく
どうしても糞田舎に移住したいのならその周辺に数ヵ月は住んで現地調査することをお勧めする
余所者(特に都会者)に対する糞田舎者の閉鎖感排他感差別感は言語を絶すると言っておく
どうしても糞田舎に移住したいのならその周辺に数ヵ月は住んで現地調査することをお勧めする
300774RR
2021/11/01(月) 09:05:52.74ID:a4XvgCgd 冬は走れない地域は楽しさ半減だな。となると西日本の高速道路沿いだな
301774RR
2021/11/01(月) 10:51:15.96ID:fngibTNQ 西日本は高い(深い)山が無い
長い林道もない(四国に日本一長い林道はあるが)
南海トラフも怖い
でも大阪北部ならバランスいいか
長い林道もない(四国に日本一長い林道はあるが)
南海トラフも怖い
でも大阪北部ならバランスいいか
302774RR
2021/11/01(月) 20:32:35.44ID:Uf3JP4FK 大阪湾港、名古屋港、敦賀湾港、舞鶴湾港、京阪神、中京、北陸へのアクセスに便利な滋賀が一番
303774RR
2021/11/01(月) 22:10:36.34ID:08AAR5xO 滋賀は琵琶湖が邪魔過ぎる
304774RR
2021/11/02(火) 00:29:31.76ID:Vr2ta+Rc なるほど北海道も九州もフェリーで行けるってか。
305774RR
2021/11/02(火) 01:08:55.56ID:Ri9bJZW7 人生で何回フェリー乗るっちゅうねん
306774RR
2021/11/02(火) 07:17:59.79ID:J+Zc6FV8 そもそもフェリーによる各方面のアクセスが良かったとしても
関西から北海道や九州に頻繁に行きたがる奴なんてどれだけいるのかという話で
ツーリングにしろドライブにしろ余程旅行好きな奴でなければ
それらの地まで行くのは年に一回程度ではなかろうか
言うまでもなく金も時間も結構掛かることになるし
中高年になればほとんどの者は気力体力的に持たなくなる
関西から北海道や九州に頻繁に行きたがる奴なんてどれだけいるのかという話で
ツーリングにしろドライブにしろ余程旅行好きな奴でなければ
それらの地まで行くのは年に一回程度ではなかろうか
言うまでもなく金も時間も結構掛かることになるし
中高年になればほとんどの者は気力体力的に持たなくなる
307774RR
2021/11/02(火) 10:18:07.40ID:T+vJlN1W 一体何処に“フェリーを頻繁に使う”と書いてあるんでしょうか?
308774RR
2021/11/02(火) 15:30:50.50ID:Ri9bJZW7 港の近くがアクセスに便利って読めるから、話の流れからフェリー利用頻度高いと思うのは何も不思議じゃない
309774RR
2021/11/02(火) 21:54:04.75ID:kuVFW79c 大阪は市内はつまらんよ 郊外まで出るまで長い 出ても大したとこない
往復200km以上は走らないとまともなツーリング出来ひん
往復200km以上は走らないとまともなツーリング出来ひん
310774RR
2021/11/02(火) 21:57:09.88ID:/Dk/a2MJ312774RR
2021/11/02(火) 22:33:01.51ID:uAbB9Ccv 北海道は走れる時期短すぎ移動大変すぎ
四国は無し
九州は路面いいしワインディングもたくさんあるけど移動が大変だから遠出しなくなる
東に行けば奥多摩秩父北に行けば長野群馬南に行けば富士山伊豆箱根の山梨が関東では最強かな
個人的には福島好きだが
西日本にも走って楽しいとこは色々あるだろうが割とバラけてる印象
四国は無し
九州は路面いいしワインディングもたくさんあるけど移動が大変だから遠出しなくなる
東に行けば奥多摩秩父北に行けば長野群馬南に行けば富士山伊豆箱根の山梨が関東では最強かな
個人的には福島好きだが
西日本にも走って楽しいとこは色々あるだろうが割とバラけてる印象
313774RR
2021/11/02(火) 22:44:14.22ID:J+Zc6FV8 俺もツーリング・ドライブスポットは関東甲信が至高だと思う
東北も良いが関西から遠すぎるので2度しか行ったことがない
恥ずかしながら北海道にはあらゆる交通機関で一度も行ったことはない
凄まじく遠いだけでなく身内関連でも仕事関連でも全く縁がないのが原因だろう
船酔いする体質なので死ぬ思いをしかねない長距離フェリーという選択肢は存在しない
東北も良いが関西から遠すぎるので2度しか行ったことがない
恥ずかしながら北海道にはあらゆる交通機関で一度も行ったことはない
凄まじく遠いだけでなく身内関連でも仕事関連でも全く縁がないのが原因だろう
船酔いする体質なので死ぬ思いをしかねない長距離フェリーという選択肢は存在しない
314774RR
2021/11/02(火) 22:59:26.14ID:/Dk/a2MJ 東京から脱出がどれだけ困難か知らんようだ
315774RR
2021/11/02(火) 23:27:14.31ID:yl9fqTCZ317774RR
2021/11/03(水) 00:26:26.49ID:xLXH8BZU たとえ暇でも毎週乗ってりゃ義務に感じてすぐに嫌気がさす
そういうものだ
そういうものだ
320774RR
2021/11/03(水) 08:30:42.94ID:GX0hjbd2 「時間があればやる」ってのは結局その優先順位が低いってことでな。
もともと大して大事とも面白そうとも思ってないってことだわな。
つまりバイクに乗るのが好きじゃないってことなんだよ。
もともと大して大事とも面白そうとも思ってないってことだわな。
つまりバイクに乗るのが好きじゃないってことなんだよ。
321774RR
2021/11/03(水) 08:42:52.21ID:m1QF90Mv 何事も「できない」輩ほど屁理屈やら言い訳を逃げ回るのが大好きなのが常識
322774RR
2021/11/03(水) 08:44:11.25ID:m1QF90Mv 何事も「できない」輩ほど屁理屈やら言い訳を並べて逃げ回るのが大好きなのが常識
323774RR
2021/11/03(水) 10:21:16.03ID:g/2wjF/G >>310
早朝の阪神高速を泳ぎ切れる奴がどれだけ居るかが問題だけどな
早朝の阪神高速を泳ぎ切れる奴がどれだけ居るかが問題だけどな
324774RR
2021/11/03(水) 10:40:29.56ID:tUiIDOMO >>320
バイクじゃなくてフェリーに乗るって話じゃないの? 知らんけど
バイクじゃなくてフェリーに乗るって話じゃないの? 知らんけど
326774RR
2021/11/04(木) 17:13:27.82ID:xCIZ2nRg 住めるなら滋賀の湖東がええなぁ
西と東で様相が変わるし
東西南北いろんなツーリングルートがあるし
近場でチョイ乗りするだけでも湖畔がのどかで気持ちがいいし
敦賀まで行けば北海道までフェリーが出てるし
鈴鹿サーキットも近いし
西と東で様相が変わるし
東西南北いろんなツーリングルートがあるし
近場でチョイ乗りするだけでも湖畔がのどかで気持ちがいいし
敦賀まで行けば北海道までフェリーが出てるし
鈴鹿サーキットも近いし
327774RR
2021/11/04(木) 19:33:49.44ID:BQOcbKmk 最後に知らんけどと抜かしたがる輩はアホしか見たことがない
知らないのならわざわざ発表せずに黙っていろ鬱陶しい
知らないのならわざわざ発表せずに黙っていろ鬱陶しい
328774RR
2021/11/07(日) 10:47:00.77ID:NrL+A5/K329774RR
2021/11/07(日) 10:52:28.91ID:3T5YDfxQ 滋賀は雪が降るので却下
330774RR
2021/11/07(日) 12:13:04.50ID:qnmf0HZ4 関西なら奈良、伊賀あたりが良いな
東西南北どこへも目的地となるような場所がある
下道の渋滞する道程も限定できそうだ
気候も落ち着いていると聞く
東西南北どこへも目的地となるような場所がある
下道の渋滞する道程も限定できそうだ
気候も落ち着いていると聞く
331774RR
2021/11/07(日) 18:56:50.53ID:d5p08344 都市化が進んでいない内陸部や山間部の冬は厳しい上に特に田舎は生活が不便だぞ
車がなければまともな日常生活を送れない過疎地僻地は数え切れないほどある
永住地にするなら比較的温暖な地域にある中規模地方都市が一番住みやすいと思う
車がなければまともな日常生活を送れない過疎地僻地は数え切れないほどある
永住地にするなら比較的温暖な地域にある中規模地方都市が一番住みやすいと思う
332774RR
2021/11/07(日) 19:25:21.37ID:yOh2zLGO 御殿場あたりに住んで週末は反対車線の大渋滞をみながらバイクで都心に遊びにいくならいいとこだな。
東名あるし冬も山間部以外は路面凍結まではなかなか行かないから年中バイク乗れる
東名あるし冬も山間部以外は路面凍結まではなかなか行かないから年中バイク乗れる
334774RR
2021/11/07(日) 20:10:35.12ID:EImpZAPg335774RR
2021/11/07(日) 20:28:00.82ID:W1QFHoQh 相模原も道志や宮ヶ瀬行くのに便利かなと思ったけど、どっちもつまらない道だし413号線が想定外に混む
地方都市と言っても結構どこも混雑してる
空いてるからと言ってど田舎には住みたくないし
地方都市と言っても結構どこも混雑してる
空いてるからと言ってど田舎には住みたくないし
336774RR
2021/11/08(月) 07:15:16.41ID:w7uBwplj 時代に取り残されている過疎地僻地なんて本当に糞つまらないぞ
大都会生まれで10歳の時に田舎に移住して高校卒業するまで住んでいたが
その後は大都会生活を満喫しているので糞田舎なんぞ二度と住みたくない
田舎の実態を知らない都会人が田舎生活の良い部分だけ見て憧れて
余生は田舎でのんびり暮らしたいとか抜かす脳内お花畑の奴が多いが
基本的に糞田舎者は閉鎖的排他的差別的でムラ社会の掟に縛られまくって
半ば強制的に家族ぐるみの付き合いを強いられるのは当たり前で
参加したくもない行事やらその準備に駆り出されることも多い
田舎者連中にとってはその地で生まれ育った者しか断じて仲間とは認めず
余所から移住して来た者は長年住んでいても一生余所者扱いされることになる
これが糞田舎の現実の一部だがそれでも糞田舎に住み続ける覚悟があるのなら住めばいい
理想と現実のあまりのギャップに強烈なカルチャーショックを受けることになるだろう
大都会生まれで10歳の時に田舎に移住して高校卒業するまで住んでいたが
その後は大都会生活を満喫しているので糞田舎なんぞ二度と住みたくない
田舎の実態を知らない都会人が田舎生活の良い部分だけ見て憧れて
余生は田舎でのんびり暮らしたいとか抜かす脳内お花畑の奴が多いが
基本的に糞田舎者は閉鎖的排他的差別的でムラ社会の掟に縛られまくって
半ば強制的に家族ぐるみの付き合いを強いられるのは当たり前で
参加したくもない行事やらその準備に駆り出されることも多い
田舎者連中にとってはその地で生まれ育った者しか断じて仲間とは認めず
余所から移住して来た者は長年住んでいても一生余所者扱いされることになる
これが糞田舎の現実の一部だがそれでも糞田舎に住み続ける覚悟があるのなら住めばいい
理想と現実のあまりのギャップに強烈なカルチャーショックを受けることになるだろう
337774RR
2021/11/08(月) 23:01:02.98ID:/7KLRLis 対人能力が低い人には田舎暮らしは厳しい
338774RR
2021/11/13(土) 17:01:27.34ID:m+h8QSkK 三重の鈴鹿より若干下の津市に住んでるが
先ずすぐ近くの鈴鹿にバイク屋が多いのが非常に良い
同じく近くにサーキットもあるし海も山もある
梅雨どき以外だと殆ど雨も降らないし
台風被害も会社が休みにならんくらいショボいのしか来ない(電車すら止まらん)
冬も大して寒くなく雪も全く積もらない(基本零下にはならない)
夏も32度を超える様な事はほぼない(今年度の最高気温31.2℃)
伊勢湾緩衝で地震発生時も津波から逃げる時間は充分
(そもそも山脈が近い地形的に平野部でも全体的に標高が高い)
まぁイオンくらいしか頼りにならないくらいには田舎だけど
バイク乗り的には悪くない
先ずすぐ近くの鈴鹿にバイク屋が多いのが非常に良い
同じく近くにサーキットもあるし海も山もある
梅雨どき以外だと殆ど雨も降らないし
台風被害も会社が休みにならんくらいショボいのしか来ない(電車すら止まらん)
冬も大して寒くなく雪も全く積もらない(基本零下にはならない)
夏も32度を超える様な事はほぼない(今年度の最高気温31.2℃)
伊勢湾緩衝で地震発生時も津波から逃げる時間は充分
(そもそも山脈が近い地形的に平野部でも全体的に標高が高い)
まぁイオンくらいしか頼りにならないくらいには田舎だけど
バイク乗り的には悪くない
339774RR
2021/11/13(土) 19:09:45.85ID:21mIdrh3 >>338
用品店無いじゃん
用品店無いじゃん
340774RR
2021/11/13(土) 19:26:31.26ID:B/qOy6yZ 愛知行くんやろ?
341774RR
2021/11/13(土) 19:42:42.27ID:SSoGhMkO 津波は逃げれても南海トラフで家全壊はあり得る
342774RR
2021/11/13(土) 20:15:01.72ID:3j744hSA >>339
愛知にも行くし
バイクワールド(津)と
南海部品(鈴鹿)と
二輪館(四日市)と
Amazonがあるからセーフ
南海トラフは直下型じゃなくプレート型だから
建物全壊までは行かんでしょ知らんけど
愛知にも行くし
バイクワールド(津)と
南海部品(鈴鹿)と
二輪館(四日市)と
Amazonがあるからセーフ
南海トラフは直下型じゃなくプレート型だから
建物全壊までは行かんでしょ知らんけど
343774RR
2021/11/13(土) 20:28:26.63ID:FnL9U/El 巨大津波が襲来したら少々高い平野部でも比較的海岸に近い地域は危険極まりない
それに未曾有の大被害をもたらした国内最大級の伊勢湾台風があったことを知らないらしい
古い家屋が多い地域は倒壊と火災で壊滅状態になる可能性が非常に高い
それに未曾有の大被害をもたらした国内最大級の伊勢湾台風があったことを知らないらしい
古い家屋が多い地域は倒壊と火災で壊滅状態になる可能性が非常に高い
344774RR
2021/11/13(土) 21:08:48.70ID:KboiY1YH >>326
湖南なら雪も降らないしスズキ以外の正規ディーラーあるし雪も降らないしバスも釣れるしいいかも
湖南なら雪も降らないしスズキ以外の正規ディーラーあるし雪も降らないしバスも釣れるしいいかも
345774RR
2021/11/13(土) 21:18:08.07ID:B/qOy6yZ そうなると海のない岐阜、奈良、滋賀がええよ
346774RR
2021/11/13(土) 21:54:20.53ID:2RtqPRzZ 岐阜は冬死ぬほど寒い
奈良は夏死ぬほど暑い
滋賀は積雪量で世界記録……
奈良は夏死ぬほど暑い
滋賀は積雪量で世界記録……
347774RR
2021/11/14(日) 01:05:43.32ID:XXu1APWy >>338
伊勢湾台風ってあの辺じゃなかった?
それに車のガラが悪そう。
先日の裁判は146キロでタクシーに突っ込んだ奴
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd403a303cf60eeab6159c255ac3fffc55547a8c
伊勢湾台風ってあの辺じゃなかった?
それに車のガラが悪そう。
先日の裁判は146キロでタクシーに突っ込んだ奴
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd403a303cf60eeab6159c255ac3fffc55547a8c
348774RR
2021/11/14(日) 02:09:14.55ID:MmqTUYsf 伊勢湾台風とかもはや極論の世界だなw
349774RR
2021/11/14(日) 18:54:04.07ID:yWvQ7v4R >>346
積雪量については“居住区域”での世界記録でごく一部での話ですから
積雪量については“居住区域”での世界記録でごく一部での話ですから
350774RR
2021/11/14(日) 18:57:49.34ID:gQEKzcD7 雪が降るってのは一つの目安であって「そこまで冷えこむ」ってのが辛いのよ
351774RR
2021/11/14(日) 19:03:27.52ID:WMEj1jZj 風で不自然に高く吹き溜まった雪の塊を測定したのではないかという噂だけどね
352774RR
2021/11/14(日) 19:09:53.35ID:eREk0mJp 滋賀と三重の境目辺りは結構冷え込むよな
353774RR
2021/11/14(日) 22:06:59.19ID:DJdR5VLb 琵琶湖の北端、余呉湖あたりはすぐ雪になるイメージ
354774RR
2021/11/14(日) 22:10:04.81ID:DJdR5VLb なんだかんだ言っても関西では大阪が住みやすいのかも知れん。
気候的に言って。渋滞は糞だけど。
気候的に言って。渋滞は糞だけど。
355774RR
2021/11/14(日) 22:35:13.43ID:jhIHzpdg 大阪だと茨木か箕面がいいな
356774RR
2021/11/14(日) 23:10:25.76ID:DJdR5VLb 出張の多い人は新大阪あたりがいいかも。
意外に物件安いんでないの、あの辺?
意外に物件安いんでないの、あの辺?
357774RR
2021/11/15(月) 12:01:04.17ID:DPKPJKjV 異常に安い物件も
358774RR
2021/11/15(月) 18:27:57.36ID:gxSB9Bvp 「バイク乗りが」ということを忘れているのか
大都会とその近辺はバイク乗りクルマ乗りからすれば最悪の条件だろうに
大都会とその近辺はバイク乗りクルマ乗りからすれば最悪の条件だろうに
359774RR
2021/11/15(月) 19:02:21.05ID:/MvgHLN0 100万都市でよさそうなのは、広島くらいやろう
東名阪は車のりやバイク乗りが住むところではない
仙台もいいけど、冬は辛いからな
福岡?
東名阪は車のりやバイク乗りが住むところではない
仙台もいいけど、冬は辛いからな
福岡?
360774RR
2021/11/15(月) 20:29:26.63ID:n0+rccKy 100万都市とか渋滞激しそうだし50万都市くらいがいいわ
361774RR
2021/11/15(月) 20:53:17.17ID:wvayrZyP ツーリングスポットは有るんですかねそれは
362774RR
2021/11/15(月) 22:09:49.95ID:KvC6SHA5 福岡
大阪
愛知
全部治安最悪の部類だろ
大阪
愛知
全部治安最悪の部類だろ
363774RR
2021/11/16(火) 07:32:15.06ID:+G2q3EtP 時代に取り残された糞田舎も人間(特に余所者)が住むところではない
公共交通機関は死に体同然で車がなければまともな日常生活ができない不便さや
閉鎖的排他的なムラ社会の人間関係構築の難しさは都会人から見れば想像を絶するに違いない
公共交通機関は死に体同然で車がなければまともな日常生活ができない不便さや
閉鎖的排他的なムラ社会の人間関係構築の難しさは都会人から見れば想像を絶するに違いない
364774RR
2021/11/16(火) 12:38:27.40ID:Azrwaa9A 結局住めば都状態なんだな
そして無い物ねだり
そして無い物ねだり
365774RR
2021/11/16(火) 14:22:52.97ID:mKwhcIJ+ 滋賀県で雪が降るのは主に北部、東部と西の山間部だろう
正月に新幹線に乗れば岐阜から米原あたりだけ積雪が見られる
瀬戸内エリアも雪が降らず気候も良いと聞くが
疑問なのは海と山に挟まれているせいで渋滞が起きやすいということはないのだろうか?
神戸とかよく渋滞している
正月に新幹線に乗れば岐阜から米原あたりだけ積雪が見られる
瀬戸内エリアも雪が降らず気候も良いと聞くが
疑問なのは海と山に挟まれているせいで渋滞が起きやすいということはないのだろうか?
神戸とかよく渋滞している
366774RR
2021/11/16(火) 15:32:30.57ID:zrZMmln7 関ヶ原トンネル付近はよく渋滞してる
甲賀辺りも慢性渋滞
甲賀辺りも慢性渋滞
367774RR
2021/11/16(火) 16:13:18.24ID:qNUNxd+M 滋賀はゲリラ雪だから困る。
368774RR
2021/11/16(火) 18:19:52.70ID:+G2q3EtP 無駄に人生悟ったようなことを抜かす輩は自分はお利口さんと思い込んでいるのだろうな
369774RR
2021/11/16(火) 19:26:47.05ID:Azrwaa9A >>367
琵琶湖上空の湿った空気と山を越えてきた冷たい空気がぶつかるからね
琵琶湖上空の湿った空気と山を越えてきた冷たい空気がぶつかるからね
370774RR
2021/11/16(火) 20:04:11.39ID:E/QMY4NC >>1
名古屋。
名古屋。
372774RR
2021/11/21(日) 09:44:23.70ID:0jTT4RWl >>368
なんの実も詰まってない言葉を吐いてシタリ顔してるお前もな
なんの実も詰まってない言葉を吐いてシタリ顔してるお前もな
373774RR
2021/11/23(火) 11:23:03.31ID:tZ0jT5M5 うるせーよ
374774RR
2021/11/29(月) 19:46:10.48ID:1dgSMYKP 松山あたりが良さげだなあ
九州や中国に行きやすそうだし温暖だろうし
行ったことないけど
九州や中国に行きやすそうだし温暖だろうし
行ったことないけど
375774RR
2021/12/08(水) 21:22:11.43ID:v7PhAfcn ガチレスすると
神奈川県の真ん中あたり
箱根、伊豆、富士山、奥多摩、首都高
全部1時間圏内
神奈川県の真ん中あたり
箱根、伊豆、富士山、奥多摩、首都高
全部1時間圏内
376774RR
2021/12/09(木) 14:50:30.35ID:orijLtTs 立地的には確かにいいけど近年来ると言われてる地震や津波が怖い
地球は地震活動期に入ってるみたいだし
んな事言ったら日本の何処にも住めないけど心情的にリスクは減らしたい
地球は地震活動期に入ってるみたいだし
んな事言ったら日本の何処にも住めないけど心情的にリスクは減らしたい
377774RR
2021/12/17(金) 14:43:27.64ID:ddMP+etV ほなら地震、台風、豪雪
これらに強い地域とか日本にあるんですかと私は言いたい
これらに強い地域とか日本にあるんですかと私は言いたい
378774RR
2021/12/17(金) 20:24:36.09ID:s2Uw3fx6 >>370
富山は一番安全っていうけど豪雪だから、少しの雪を我慢するなら岐阜だな
富山は一番安全っていうけど豪雪だから、少しの雪を我慢するなら岐阜だな
379774RR
2021/12/17(金) 20:25:12.46ID:s2Uw3fx6 変なレス番が残ってたな
380774RR
2021/12/17(金) 20:50:52.73ID:cU4QQP9g 何に惹かれたのか分らんが発展途上島四国は止めとけ
土人どもが何もない島を捨てて人口激減に歯止めが効かないだけでなく
少子超高齢化と外国人労働者急増でとっくに詰んでいる
余所者が移住しても筋金入りの糞田舎者連中は決して受け入れることはない
土人どもが何もない島を捨てて人口激減に歯止めが効かないだけでなく
少子超高齢化と外国人労働者急増でとっくに詰んでいる
余所者が移住しても筋金入りの糞田舎者連中は決して受け入れることはない
381774RR
2022/01/07(金) 19:23:08.24ID:qWrHeSjl382774RR
2022/01/07(金) 20:05:14.70ID:WflorLgQ 人口が多いから票も多いってだけな気が
383774RR
2022/01/07(金) 22:22:11.95ID:Hoi1Cg5w384774RR
2022/01/08(土) 04:48:42.64ID:wLDMwpOu 1位の北海道はわかるとしても2位神奈川はないな。
長野か熊本あたりが2位だな。
アンケートの対象が首都圏に偏りすぎ。
長野か熊本あたりが2位だな。
アンケートの対象が首都圏に偏りすぎ。
385774RR
2022/01/08(土) 10:14:14.62ID:8s+ykrvR 関東圏以外のツーリングスポットの知名度が低いのが原因じゃないか
個人的に九州勢はもっと上位でいいと思うんだけどな
個人的に九州勢はもっと上位でいいと思うんだけどな
386774RR
2022/01/10(月) 04:02:28.01ID:XZxmyzTm 日本人口の1/3が首都圏に集中してるんだから
人気上位が関東周辺に偏るのはしょうがない
群馬長野めっちゃいいと思うけどな、志賀草津やビーナスラインは至宝
人気上位が関東周辺に偏るのはしょうがない
群馬長野めっちゃいいと思うけどな、志賀草津やビーナスラインは至宝
387774RR
2022/01/10(月) 11:32:29.14ID:FXGz3qXc バイクで九州走ったことあるのって30人に1人くらいじゃないのか
そして北海道はあの広さで1道 九州は7県あるから票が割れて不利すぎる
そもそも福島が入ってない時点でニワカランキングよ
そして北海道はあの広さで1道 九州は7県あるから票が割れて不利すぎる
そもそも福島が入ってない時点でニワカランキングよ
388774RR
2022/01/10(月) 12:05:41.64ID:NtcAAB2v 千葉はバイク乗り住むべきじゃないな
房総半島の道はつまらん山が無いから峠が皆無
西方面にツーリング行こうと思えばいちいち混雑地帯の東京を越えなきゃいかん
近辺にすぐ行けるワインディングがある土地がうらやまし
房総半島の道はつまらん山が無いから峠が皆無
西方面にツーリング行こうと思えばいちいち混雑地帯の東京を越えなきゃいかん
近辺にすぐ行けるワインディングがある土地がうらやまし
389774RR
2022/01/10(月) 17:49:00.70ID:ZjFEh62u 峠なんぞ好きな連中は珍走団並みに糞迷惑なレーサー気取りの走り屋ぐらいのものだろ
390774RR
2022/01/10(月) 18:38:24.68ID:pcmw3JQu 峠は普通に走っていて楽しいだろ…
真っすぐしか走れないハーレー乗りは知らんけどな
真っすぐしか走れないハーレー乗りは知らんけどな
391774RR
2022/01/10(月) 18:43:06.94ID:FXGz3qXc ハーレーだって腕のあるのは結構峠でも速いしな
直線とか市街地しか走らないとかバイクに乗ってる意味あんのか
直線とか市街地しか走らないとかバイクに乗ってる意味あんのか
392774RR
2022/01/10(月) 22:49:46.36ID:9LhHFrfq 信号のない田舎道をひたすら流すのもいいけどな
千葉は三方が海だし
スポーツバイクじゃ退屈だろうけど
千葉は三方が海だし
スポーツバイクじゃ退屈だろうけど
393774RR
2022/01/10(月) 23:57:22.94ID:ZjFEh62u 公道(峠)をサーキット代わりにして攻めて何が楽しいのか理解できない
毎年レーサー気取りの二輪四輪が何件も事故を起こしている県内で有名な峠があるが
イキった下手糞がセンターオーバーして人様を巻き込む重大事故も発生しており
県内有数の事故スポットになってから迷惑を通り越して危険極まりない
税金を浪費して看板やら標識をいくら立てても奴らレーサー気取りには全く効果がない
毎年レーサー気取りの二輪四輪が何件も事故を起こしている県内で有名な峠があるが
イキった下手糞がセンターオーバーして人様を巻き込む重大事故も発生しており
県内有数の事故スポットになってから迷惑を通り越して危険極まりない
税金を浪費して看板やら標識をいくら立てても奴らレーサー気取りには全く効果がない
394774RR
2022/01/11(火) 17:04:51.89ID:W1ths4e7 >>391
白バイばりのリーンインで峠を走ってるクルーザー乗りたまに見かけるけど、よくあんなバイクで走れるなと感心するわ
白バイばりのリーンインで峠を走ってるクルーザー乗りたまに見かけるけど、よくあんなバイクで走れるなと感心するわ
396774RR
2022/01/19(水) 22:04:37.02ID:MFdLDuhp 神奈川から大阪に引っ越して約1年だけど、
市街地からツーリングルートへのアクセスの良さは段違いだな
日帰りで行けるツーリングスポットのバリエーションが多い
橋の通行料は高いけど四国にも行けるし、
まだやってないけどフェリーで九州にも行けるし
ってか東京・神奈川はどこに走りに行っても大体帰りに渋滞に巻き込まれるからなぁ
市街地からツーリングルートへのアクセスの良さは段違いだな
日帰りで行けるツーリングスポットのバリエーションが多い
橋の通行料は高いけど四国にも行けるし、
まだやってないけどフェリーで九州にも行けるし
ってか東京・神奈川はどこに走りに行っても大体帰りに渋滞に巻き込まれるからなぁ
397774RR
2022/01/19(水) 22:31:21.87ID:B3iT1oZH 東北へのアクセスは厳しくなるけどそれ差し置いても
ツーリングライダーの理想の地はやっぱ関西なのかね
ツーリングライダーの理想の地はやっぱ関西なのかね
398774RR
2022/01/19(水) 22:47:32.60ID:MFdLDuhp 東北・北海道へのアクセスはたしかに悪くなったけど、
東京・神奈川からでも東北って最低でも1泊、できれば2泊くらいの日程は欲しいくらいで
気軽に行ける場所ではないからな
一時期栃木に住んでたけど、
そのころはせっかく東京・埼玉の壁がないんだからと東北方面に行きまくったな
東京・神奈川からでも東北って最低でも1泊、できれば2泊くらいの日程は欲しいくらいで
気軽に行ける場所ではないからな
一時期栃木に住んでたけど、
そのころはせっかく東京・埼玉の壁がないんだからと東北方面に行きまくったな
399774RR
2022/01/19(水) 23:22:25.36ID:dy2WmHaN 最悪の地ってどこだろ
館山とかになるのか
館山とかになるのか
400774RR
2022/01/19(水) 23:26:46.05ID:d6eGrH53 >>398
栃木と比べても関西の方がいい?
茨木に住んでたが確かにスポット多いしアクセスもいい
でも六甲や芦有、信貴スカ、五月山、箕面みたいなスカイライン系は二輪通行禁止が多い
北摂の峠も新名神開通してから交通量が増えたのかネック
能勢から周山経由で日本海抜けるルートは気持ちいい
栃木と比べても関西の方がいい?
茨木に住んでたが確かにスポット多いしアクセスもいい
でも六甲や芦有、信貴スカ、五月山、箕面みたいなスカイライン系は二輪通行禁止が多い
北摂の峠も新名神開通してから交通量が増えたのかネック
能勢から周山経由で日本海抜けるルートは気持ちいい
401774RR
2022/01/19(水) 23:28:05.63ID:Hye5c4wo >>399
佐渡とかだな
佐渡とかだな
402774RR
2022/01/19(水) 23:43:41.86ID:MFdLDuhp >>400
関西と栃木でどっちが良いかと言われると難しいな
上でも書いたけど栃木にいたころは
「栃木にいる間に出来るだけ東北方面に行っておこう」
って感じで1泊以上の遠出のツーリングをすることが多かったからな
ただ、都会度では関西(の中心部)の方が上だから、
その上でさらにツーリングスポットへのアクセスが良いっていうのは関西の強み
あと個人的には峠道より空いてる緩いワインディングや海沿いを流す方が好きだから
そういう面でも関西の方が個人的には良いかな
ただ、もう一回栃木に行けと言われても喜んで行くくらいには栃木も良かった
関西と栃木でどっちが良いかと言われると難しいな
上でも書いたけど栃木にいたころは
「栃木にいる間に出来るだけ東北方面に行っておこう」
って感じで1泊以上の遠出のツーリングをすることが多かったからな
ただ、都会度では関西(の中心部)の方が上だから、
その上でさらにツーリングスポットへのアクセスが良いっていうのは関西の強み
あと個人的には峠道より空いてる緩いワインディングや海沿いを流す方が好きだから
そういう面でも関西の方が個人的には良いかな
ただ、もう一回栃木に行けと言われても喜んで行くくらいには栃木も良かった
404774RR
2022/01/19(水) 23:57:18.81ID:d6eGrH53 >>402
空いてる緩いワインディングって茂木周辺や隣の茨城で多いじゃない
あの辺りって空いてて飛ばせる割に取り締まり無いから結構なライダー天国だと思うけど何故かあまりバイク走ってないんだよなぁ
あとちょっと足伸ばせばワインディング宝庫の群馬だし
宇都宮は来年LRT開通で利便性も上がる
俺は知り合いが大阪に多くて栃木に知り合いはいない
でも大阪は南海トラフ怖いし栃木は災害に強い
大阪と栃木とどっちに住むのがいいか迷ってる
今のところこの2択
空いてる緩いワインディングって茂木周辺や隣の茨城で多いじゃない
あの辺りって空いてて飛ばせる割に取り締まり無いから結構なライダー天国だと思うけど何故かあまりバイク走ってないんだよなぁ
あとちょっと足伸ばせばワインディング宝庫の群馬だし
宇都宮は来年LRT開通で利便性も上がる
俺は知り合いが大阪に多くて栃木に知り合いはいない
でも大阪は南海トラフ怖いし栃木は災害に強い
大阪と栃木とどっちに住むのがいいか迷ってる
今のところこの2択
405774RR
2022/01/20(木) 00:34:45.54ID:D5P7psyp 茨木の南部は全然行かなかったけど、たしかに北部は良かったな。
群馬は全然行かなかったな。
北関東道は空いてて良いんだけどね。
そう言えば栃木は関西と比べて賃貸住宅の駐車場料金がめちゃめちゃ安いから
バイクの保管環境は良いかも
普通に1台分2000円とか無料とかで借りれるし、
大家が許可してくれれば車の駐車場に簡易ガレージ置いて保管するのも夢じゃない。
群馬は全然行かなかったな。
北関東道は空いてて良いんだけどね。
そう言えば栃木は関西と比べて賃貸住宅の駐車場料金がめちゃめちゃ安いから
バイクの保管環境は良いかも
普通に1台分2000円とか無料とかで借りれるし、
大家が許可してくれれば車の駐車場に簡易ガレージ置いて保管するのも夢じゃない。
407774RR
2022/01/20(木) 08:11:33.33ID:1EpP9kaW もしツーリング等の趣味道楽ごときで気分次第で放浪できてしまう身分なら
1〜2年置きで気に入った地域に移住しながら満喫したいものだが
それを実行できる気力体力経済力が備わっていたとしても
余程の旅行好きな道楽者でなければそのうち飽きてしまうだろうな
1〜2年置きで気に入った地域に移住しながら満喫したいものだが
それを実行できる気力体力経済力が備わっていたとしても
余程の旅行好きな道楽者でなければそのうち飽きてしまうだろうな
408774RR
2022/01/20(木) 14:58:10.45 茨城を茨木とミスタイプする奴は十中八九「いばらぎ」と打っている
410774RR
2022/01/23(日) 09:54:32.94ID:hb16X1p+ すぐ飽きるし住むなんて論外だろ
411774RR
2022/01/23(日) 10:50:23.86ID:wbF66EsI 大きい島なのに橋もかかってないからダメ
島に住みたいなら淡路島一択
瀬戸内海の内島もええかもね
離島は論外
島に住みたいなら淡路島一択
瀬戸内海の内島もええかもね
離島は論外
412774RR
2022/01/23(日) 12:45:08.03ID:jwosK6oN アホみたいにわざわざ最後の1行を開けて強調しなければ気が済まんのか
413774RR
2022/01/23(日) 13:47:49.35ID:/UIdPYCF 佐賀
414774RR
2022/01/23(日) 14:12:02.23ID:nYognWs/ 埼玉
415774RR
2022/01/23(日) 14:28:50.36ID:b1Dcf9Yx >>412
離島住まい、かわいそうに
離島住まい、かわいそうに
416774RR
2022/01/23(日) 15:12:54.46ID:4L8xHkqg そう言えば沖縄ってどうなんだろう
気候的には一番良さげだが、やっぱ狭いし錆びやすいし送料も高いしでデメリット多いか
気候的には一番良さげだが、やっぱ狭いし錆びやすいし送料も高いしでデメリット多いか
417774RR
2022/01/23(日) 15:17:34.06ID:lPLZyKcZ 夏なんか台風まみれだし全方向から潮風吹いてくるしで一番いいってことはなさそうだけど
418774RR
2022/01/23(日) 18:18:10.65ID:/UIdPYCF 潮風で錆びるよ
419774RR
2022/01/23(日) 22:57:27.93ID:EczwV63M 最高速アタックとかできるとこなさそう
420774RR
2022/01/24(月) 09:27:15.58ID:tir/5wdc 沖縄は路面が滑る
421774RR
2022/01/24(月) 13:15:47.74ID:QOjscWkt 舗装に貝殻が入ってるからだっけ?
423774RR
2022/01/24(月) 20:26:52.03ID:Z6o5Elhy 沖縄は400や大型に乗ったらすぐに飽きる。乗るところがない。
沖縄県人は暑いからMt車は熱いから乗らない人が多い。
クロス株で悪路をトコトコなら、まぁいいかな。キャンプはできないけど、羽生がいるから。
ジジババがママチャリ感覚で車に乗ってるからフラフラして危険。蛇行運転じゃなくて反対車線に知り合いがいたらそのまま寄ってくから怖い。道の端に停まってるけど、こっち向いた車が存在するとびっくり。
沖縄県人は暑いからMt車は熱いから乗らない人が多い。
クロス株で悪路をトコトコなら、まぁいいかな。キャンプはできないけど、羽生がいるから。
ジジババがママチャリ感覚で車に乗ってるからフラフラして危険。蛇行運転じゃなくて反対車線に知り合いがいたらそのまま寄ってくから怖い。道の端に停まってるけど、こっち向いた車が存在するとびっくり。
424774RR
2022/01/24(月) 21:01:13.57ID:Rjcd78lZ そりゃバイク乗るなら陸地広いほうがいいよな
つまり北海道
つまり北海道
425774RR
2022/01/24(月) 21:06:49.57ID:CvoHEjZU 北海道は乗れる期間が短いだろ
10月から雪降るし
10月から雪降るし
426774RR
2022/01/25(火) 02:08:03.01ID:Kv96fmxP >反対車線に知り合いがいたらそのまま寄ってく
怖すぎワロタ
怖すぎワロタ
427774RR
2022/01/25(火) 07:17:10.29ID:HdkVsCOT429774RR
2022/02/17(木) 11:28:02.09ID:fReOXfTb 沼津が最強なんじゃねーの?
伊豆と富士山ちょっと足を伸ばせば長野
雪はロクに降らないし
南アルプスを東西に越える道がないのが残念だけど
伊豆と富士山ちょっと足を伸ばせば長野
雪はロクに降らないし
南アルプスを東西に越える道がないのが残念だけど
430774RR
2022/02/17(木) 12:00:53.54ID:E83MsvGS 地震と津波が怖い
431774RR
2022/02/17(木) 12:10:13.07ID:HNWUQlaO 地震や津波もそうだけど、それと合わせて富士山噴火もな
地震活動期に入ってこの3つが全部一気に来そう
地震活動期に入ってこの3つが全部一気に来そう
432774RR
2022/02/17(木) 12:52:06.69ID:E83MsvGS まあ静岡はないよ
ギリギリ許せて浜松
ギリギリ許せて浜松
433774RR
2022/02/17(木) 13:28:13.45ID:2PU/5cJ4 静岡、三重、岡山といった大都市圏の近隣で海沿いの温暖なとこだな
434774RR
2022/02/17(木) 13:33:51.14ID:eUB0ngPv 岡山辺りがいいかなぁ、瀬戸内海が目の前で太平洋と日本海が日帰り圏内ってツーリングに困らなさそう
435774RR
2022/02/17(木) 17:18:12.33 岡山って雨も少ないんだよね
436774RR
2022/02/17(木) 17:25:28.44ID:LzrY3yPv 岡山は最近、ゲリラ豪雨で街が水没してなかったか?
437774RR
2022/02/17(木) 21:50:20.20ID:Qr+NQnA1 名古屋の観光地
浜名湖
伊那谷、木曽駒
妻籠宿
乗鞍
御嶽山、開田高原
付知峡
飛騨高山、白川郷
琵琶湖、越前、若狭湾
京都、奈良
伊勢神宮、南紀
スパーランド
浜名湖
伊那谷、木曽駒
妻籠宿
乗鞍
御嶽山、開田高原
付知峡
飛騨高山、白川郷
琵琶湖、越前、若狭湾
京都、奈良
伊勢神宮、南紀
スパーランド
438774RR
2022/02/17(木) 22:20:13.79ID:2T6EOJmw 名古屋は八事日赤にそびえる高い山
439774RR
2022/02/18(金) 09:37:45.83ID:IpP4rpqA 名古屋も地理的には悪くないんだけどセコい県民性と食文化が好きじゃない
440774RR
2022/02/18(金) 10:38:24.38ID:nxTLYbof 名古屋は日本三大ブス地区じゃなかったっけ?
442774RR
2022/02/19(土) 07:47:45.38ID:BinEB+A2 名古屋に限らず人が蟻のごとく湧いている大都市圏に住みたいとは思わない
大阪勤務時は殺人的な寿司詰め乗車と
慢性的な大渋滞には心底ウンザリしたものだった
大都市はたまに遊びに行くぐらいで丁度良いと考えている
大阪勤務時は殺人的な寿司詰め乗車と
慢性的な大渋滞には心底ウンザリしたものだった
大都市はたまに遊びに行くぐらいで丁度良いと考えている
443774RR
2022/02/19(土) 08:28:14.53ID:YPQ6oVwc 大都市中心部なんてバイク乗ってなくで住むの嫌
今はテレワーク主体だからあまり通勤とか考えなくていいし
とは言っても田舎も嫌
大都市まで1時間圏内がいい
今はテレワーク主体だからあまり通勤とか考えなくていいし
とは言っても田舎も嫌
大都市まで1時間圏内がいい
444774RR
2022/02/19(土) 09:53:22.16ID:r7ihowzT 女の子の胸はCカップくらいがいいとか言うやつだよな
一番贅沢なんだよ
一番贅沢なんだよ
445774RR
2022/02/19(土) 09:57:30.31ID:TuvpS9Ex 三重県沿岸部在住だと、東側は海なので
ツーリングルートはある程度限定される。
内陸部の伊賀くらいなら良さそう。
ツーリングルートはある程度限定される。
内陸部の伊賀くらいなら良さそう。
446774RR
2022/02/22(火) 23:45:37.28ID:BxKcb7fV SS乗りなら筑波市か下妻市だろ?
447774RR
2022/02/26(土) 12:26:01.00ID:Gjr31qV0 何で?
筑波山と筑波サーキットあるから?
それならバイク乗りの聖地の伊豆箱根、FSW付近でもいいやん
筑波山と筑波サーキットあるから?
それならバイク乗りの聖地の伊豆箱根、FSW付近でもいいやん
449774RR
2022/02/26(土) 22:41:56.71ID:EGRIr+Kj 水戸
451774RR
2022/03/01(火) 09:55:05.30ID:Alov8F07 奥多摩のどこに住むんだよ?
雲取山の鬼滅の炭治郎の家みたいな所で炭売って生活か?
雲取山の鬼滅の炭治郎の家みたいな所で炭売って生活か?
452774RR
2022/03/01(火) 11:17:24.46ID:vap6mu5L 住めて福生までだな
武蔵五日市まで行ったらかなり生活も難しい
武蔵五日市まで行ったらかなり生活も難しい
453774RR
2022/03/01(火) 22:40:49.41ID:D12+4dhn きのこ売ってる怪しげなお店
454774RR
2022/03/02(水) 00:58:07.04ID:cziBVRRE 横浜市住んでるけど、仕事抜きでバイク中心に考えると小田原に移り住みたい
455774RR
2022/03/02(水) 08:30:16.43ID:MJX/Xg0c >>454
オレも横浜だけど、相模原でもええわ
オレも横浜だけど、相模原でもええわ
456774RR
2022/03/02(水) 08:41:57.26ID:7AXXSh7o 関越と東名と東北道にアクセスしやすいところがいいな
457774RR
2022/03/02(水) 09:56:06.71ID:MJX/Xg0c458774RR
2022/03/02(水) 10:28:39.45ID:7AXXSh7o 何故に?
伊豆箱根にでやすい東名
軽井沢や渋川に出やすい関越
日光側に出やすい東北道
大型連休は北海道から九州も程よく射程
回数的には東名より東北道多いから帰りに新4号で帰るルートにしやすい北区とかでもいいかな
伊豆箱根にでやすい東名
軽井沢や渋川に出やすい関越
日光側に出やすい東北道
大型連休は北海道から九州も程よく射程
回数的には東名より東北道多いから帰りに新4号で帰るルートにしやすい北区とかでもいいかな
459774RR
2022/03/02(水) 10:58:26.60ID:m4NYCCCw そもそも東京なんかに住みたくないわ
460774RR
2022/03/02(水) 11:01:30.25ID:0CnSMWxb 小田原じゃ塩害がなぁ、相模原の緑区あたりの田舎が環境としてはいいんじゃないか?
461774RR
2022/03/02(水) 11:41:59.83ID:MJX/Xg0c バイク乗りで東京都心や横浜に住みたいヤツなんかいないんじゃね?
通勤とかで仕方なく高い金払って住んでるけど、一生通勤しなくていい、全部リモートでいいなら、今すぐに引っ越すわ
通勤とかで仕方なく高い金払って住んでるけど、一生通勤しなくていい、全部リモートでいいなら、今すぐに引っ越すわ
462774RR
2022/03/02(水) 11:45:08.41ID:r3bN8LBV 相模原駅や橋本駅の付近は道志や宮ヶ瀬近いから便利と思って検討した事あるが、まずこの辺りは駅付近が雑多で汚い
ツーリングスポットに近いと思ってたが、413号線が慢性渋滞で近くても時間かかりストレスになる
圏央道に行くにもこの413号線通らないと行けない
そして、そのスポットもトラック街道でたいした道じゃないという。。。
真剣に検討して付近を探索したが、永住するには無いわぁと思い却下した
ツーリングスポットに近いと思ってたが、413号線が慢性渋滞で近くても時間かかりストレスになる
圏央道に行くにもこの413号線通らないと行けない
そして、そのスポットもトラック街道でたいした道じゃないという。。。
真剣に検討して付近を探索したが、永住するには無いわぁと思い却下した
464774RR
2022/03/02(水) 14:50:25.04ID:QJokFNDG 本厚木ってどうなの?
箱根や宮ケ瀬へのアクセスも良いし、東名や圏央道も近い
まぁ電車も小田急線しか無いけど新宿まで1本で行けるし、詳しくは知らないけど子育て支援も充実してるらしい
物価も安くて最近評判良いよね
箱根や宮ケ瀬へのアクセスも良いし、東名や圏央道も近い
まぁ電車も小田急線しか無いけど新宿まで1本で行けるし、詳しくは知らないけど子育て支援も充実してるらしい
物価も安くて最近評判良いよね
465774RR
2022/03/02(水) 14:53:05.37ID:QJokFNDG ん?
何で2回書いた事になってるんだ?
何で2回書いた事になってるんだ?
466774RR
2022/03/02(水) 15:00:06.22ID:NroasOuy467774RR
2022/03/02(水) 15:10:35.90ID:r3bN8LBV 本厚木は立地的にはいいんだが、震災と洪水リスクがなぁ
首都直下型来たら壊滅だし30年以内に70%以上の確率だろ?
んな事言ってたら日本のどこにも住めんけど、地球が地震活動期に入ったみたいだし、東北地震も皆んなまさかねと思いつつあの惨劇だし極力リスクは避けたい
首都直下型来たら壊滅だし30年以内に70%以上の確率だろ?
んな事言ってたら日本のどこにも住めんけど、地球が地震活動期に入ったみたいだし、東北地震も皆んなまさかねと思いつつあの惨劇だし極力リスクは避けたい
468774RR
2022/03/03(木) 23:26:06.23ID:mNNgxE7H カリフォルニアはどう?年間の降雨日数が1週間程度だから雨の心配がほぼ無い。
469774RR
2022/03/04(金) 00:11:41.16ID:VUeJrxPo 海外住み有りかよ?
スレタイ都道府県になってんのに
海外まで視野に入れたら俺もロスとかマン島とかがいいわ
スレタイ都道府県になってんのに
海外まで視野に入れたら俺もロスとかマン島とかがいいわ
470774RR
2022/03/04(金) 00:11:47.95ID:eUl9BKwV カリフォルニアは最高や
海も山もある
マリブとか絶景だぞ
海も山もある
マリブとか絶景だぞ
471774RR
2022/03/04(金) 06:46:35.79ID:DOhedoXn MALIBUコーラ飲みたい
472774RR
2022/03/04(金) 14:17:06.29ID:VUeJrxPo 通勤問題さえクリアできれば自由に好きな所に住めるってのは独身だけが出来る特権のような気がするが、
いざどこでもいいよとなったら、ほんとどこに住めばいいのか迷うな
いざどこでもいいよとなったら、ほんとどこに住めばいいのか迷うな
473774RR
2022/04/03(日) 21:54:32.59ID:6iaM7sja 四国か九州だな
474774RR
2022/04/20(水) 22:14:22.66ID:KsVtFTo0 たまに遊びに行くなら大都会も糞田舎も興味があるが
その地に永住して暮らし易さを求めるのなら
そこそこ発展している地方都市が最善ではないかと考えている
大都会は人も車も多すぎて心底ウンザリするし
糞田舎なんて余程の田舎好きでなければ
あまりの変化の無さにすぐ飽きてしまうと思う
その地に永住して暮らし易さを求めるのなら
そこそこ発展している地方都市が最善ではないかと考えている
大都会は人も車も多すぎて心底ウンザリするし
糞田舎なんて余程の田舎好きでなければ
あまりの変化の無さにすぐ飽きてしまうと思う
475774RR
2022/04/21(木) 13:40:58.30ID:lulj0mUQ 生まれも育ちも23区なので
それが普通でウンザリとかはない
それが普通でウンザリとかはない
476774RR
2022/04/21(木) 14:15:28.24ID:xNSs0eqF 育ちは23区だけど、週末の高速道路の渋滞にはうんざりだけどな。
477774RR
2022/04/21(木) 17:33:57.33ID:fwo9vZQY バイク優先で住むなら渋滞が一番ネックやろ
23区内だと峠やサーキットまで遠いし料金高いし
かと言って宇都宮辺りも車社会で渋滞酷いらしいし
群馬辺りは冬は雪多いし走れる時期も短い
神奈川や静岡は首都直下型が怖いし富士山噴火したら目も当てられん
関西南西部は南海トラフが迫ってる
北海道や東北もオフシーズンが長い
日本海側の雪国は論外だし内陸部は夏の猛暑が洒落にならん
茨城は条件に近い所はあるが地震多目なのと放射線やや強いのがネックなのと毎年人気ランキングでワースト1
地方都市で災害に強く程よくアクセス便利で自然が多く渋滞の少ない所は無いもんか
23区内だと峠やサーキットまで遠いし料金高いし
かと言って宇都宮辺りも車社会で渋滞酷いらしいし
群馬辺りは冬は雪多いし走れる時期も短い
神奈川や静岡は首都直下型が怖いし富士山噴火したら目も当てられん
関西南西部は南海トラフが迫ってる
北海道や東北もオフシーズンが長い
日本海側の雪国は論外だし内陸部は夏の猛暑が洒落にならん
茨城は条件に近い所はあるが地震多目なのと放射線やや強いのがネックなのと毎年人気ランキングでワースト1
地方都市で災害に強く程よくアクセス便利で自然が多く渋滞の少ない所は無いもんか
478774RR
2022/04/21(木) 17:44:05.75ID:BZHYpwVr バイクライフの絡みもあるがなんとなく移住先に鳥取が頭に浮かぶ大阪人
479774RR
2022/04/21(木) 17:54:06.55ID:ypBiLweK 毎日のようにバイクなんぞ乗ってられないんだからバイク乗りだろうが住むのなら便利で仕事に困らない所だろ・・・
480774RR
2022/04/21(木) 18:03:22.62ID:2pLxNZwX 近くにコースがあるとこ住みたい
481774RR
2022/04/21(木) 18:10:21.85ID:fwo9vZQY >>479
テレワークで会社なんか月一回くらいしか行かん
テレワークで会社なんか月一回くらいしか行かん
482774RR
2022/04/21(木) 19:24:46.21ID:BlOerNJC しっかり自己管理ができる者ならテレワークは最善策の一つかもね
自由気ままな独り者なら各地に気分次第で引っ越してもやって行けそうだものな
自由気ままな独り者なら各地に気分次第で引っ越してもやって行けそうだものな
483774RR
2022/04/24(日) 00:18:46.09ID:Ouf4JIur484774RR
2022/04/25(月) 11:24:44.29ID:jqKBmaE6 紀伊半島は自分も大好きなツーリングスポットだな。ただ大阪の影響が強いせいか人の気性が
少し荒め。鳥取や兵庫県の日本海側は大阪の影響力が非常に弱い。独特のボクトツ感がる。
少し荒め。鳥取や兵庫県の日本海側は大阪の影響力が非常に弱い。独特のボクトツ感がる。
485774RR
2022/04/25(月) 19:52:23.81ID:2l1D/4vI 林道走るのが好きならいいかもな紀伊半島
486774RR
2022/04/27(水) 20:14:28.34ID:+/nPDcoO ド田舎なんぞに住みたがる輩は実際に長期間住んだことがなくて
クルマがなければまともな日常生活ができない不便さと
アホみたいに面倒臭い村社会の実態を知らないのが容易に想像できる
クソ田舎なんてたまに遊びに行くぐらいで丁度良い
クルマがなければまともな日常生活ができない不便さと
アホみたいに面倒臭い村社会の実態を知らないのが容易に想像できる
クソ田舎なんてたまに遊びに行くぐらいで丁度良い
487774RR
2022/04/27(水) 21:16:09.66ID:1z+gzDpD ディープな田舎には住もうとは思わんな。ただツーリングでしんどいのは都心部の脱出と再突入だから
それを回避できそうな場所に住みたいと思う。ツーリングに行くからといって異常な早起きしたり
まだまだ走れる時間なのに激渋滞を警戒して早々に引き上げたりこういう生活はうんざり
それを回避できそうな場所に住みたいと思う。ツーリングに行くからといって異常な早起きしたり
まだまだ走れる時間なのに激渋滞を警戒して早々に引き上げたりこういう生活はうんざり
488774RR
2022/04/27(水) 21:21:12.13ID:Cv7Dg4Ix 都市部周辺分が最適だろうな
俺は田舎暮らしで満足してるが
俺は田舎暮らしで満足してるが
489774RR
2022/04/27(水) 21:31:06.86ID:hiAS7KfT 大分 やまなみハイウェイー 国東半島
佐賀関半島 最高のロケーション
高速使って門司港関門海峡 宮崎青島
常に風を感じる街
佐賀関半島 最高のロケーション
高速使って門司港関門海峡 宮崎青島
常に風を感じる街
490774RR
2022/04/27(水) 22:32:52.30ID:c2cWx6wU うちもまぁまぁな田舎だけど今時はそんなステレオタイプな村社会も少ないんじゃないの
山に囲まれて田んぼだらけ、みたいなとこには移住考えないだろ
山に囲まれて田んぼだらけ、みたいなとこには移住考えないだろ
491774RR
2022/04/28(木) 07:29:14.92ID:VJ5i+gm2 田舎でも例外はあるだろうが絵に描いたような閉鎖的排他的な
糞狭い村社会で生まれ育った糞田舎連中の余所からの移住者に対する敵愾心は尋常ではない
それこそ村ぐるみで余所者という異物を全力で排除しようとする
奴らにとってはそれが昔からの絶対的な正義なので罪悪感は微塵も存在しない
そんな糞田舎から都会に進学就職してもあまりの文化風習の違いに
カルチャーショックを受けて逃げ帰る糞田舎者が数多にいるのはよくある話
糞狭い村社会で生まれ育った糞田舎連中の余所からの移住者に対する敵愾心は尋常ではない
それこそ村ぐるみで余所者という異物を全力で排除しようとする
奴らにとってはそれが昔からの絶対的な正義なので罪悪感は微塵も存在しない
そんな糞田舎から都会に進学就職してもあまりの文化風習の違いに
カルチャーショックを受けて逃げ帰る糞田舎者が数多にいるのはよくある話
492774RR
2022/04/28(木) 09:28:44.67ID:NRObjVvY 兵庫の神戸より西側だな、具体的には明石とか
四国、九州、中国地方へのアクセスが便利で、都市部も近いし気候も温暖
四国、九州、中国地方へのアクセスが便利で、都市部も近いし気候も温暖
493774RR
2022/04/28(木) 18:09:21.04ID:hh0vDiwk >>489
大分にはバイク用品店皆無
大分にはバイク用品店皆無
494774RR
2022/04/30(土) 08:35:31.55ID:k7sb20lq 静岡は分からないでもないけど、東日本は日暮れが早いのが嫌だな。
九州なんて夏は20時でも明るい。それだけバイクを楽しめる。
福岡の飯塚あたりなら四方八方行けそうで楽しそう。
東北出身の出稼ぎ風俗嬢が冬にバイクなんて乗れないと言ってきてから
北海道東北甲信越北陸山陰は無しだなと思った。
九州なんて夏は20時でも明るい。それだけバイクを楽しめる。
福岡の飯塚あたりなら四方八方行けそうで楽しそう。
東北出身の出稼ぎ風俗嬢が冬にバイクなんて乗れないと言ってきてから
北海道東北甲信越北陸山陰は無しだなと思った。
495774RR
2022/04/30(土) 08:55:26.29ID:2LJLsA/u たかがバイクごときにどれだけ人生懸けているんだよ
496774RR
2022/04/30(土) 09:15:00.35ID:5folGDIi だがそれがいい
たかがバイクに人生掛けれる贅沢
たかがバイクに人生掛けれる贅沢
497774RR
2022/05/03(火) 00:22:21.91ID:Kf2ZduRs 東京区内が勤め先なんだけど、
小田原どうかなって思ってる
伊豆、箱根、富士山近いしライダー生活楽しくなりそう
小田原どうかなって思ってる
伊豆、箱根、富士山近いしライダー生活楽しくなりそう
498774RR
2022/05/04(水) 09:16:22.25ID:DSR5clJ8 当初宇都宮がいいと思ってたが、やっぱり山も湾岸エリアも身近に両方楽しみたい
となると宇都宮は海が遠過ぎるし北関東や関東東エリアは外れる
比較的都心に近くて山も海もあるエリアって大阪、名古屋、横浜近辺か
でも南海トラフリスクがなぁ
となると宇都宮は海が遠過ぎるし北関東や関東東エリアは外れる
比較的都心に近くて山も海もあるエリアって大阪、名古屋、横浜近辺か
でも南海トラフリスクがなぁ
499774RR
2022/05/04(水) 09:30:49.24ID:78HMCy3E そう思ってた時期が有りました
501774RR
2022/05/04(水) 16:21:29.53ID:DSR5clJ8 いや、東京より2度低いだけ
積雪もほとんどない
積雪もほとんどない
503774RR
2022/05/04(水) 17:09:52.01ID:YxxX/AKR どんな地域でも数年は住んでみなければ様々な実態が分からないものだからな
特に何の縁もゆかりも土地勘もない地域に永住する気なら
面倒臭くてもせめて半年は賃貸で住んでみてからその判断をするべき
ろくに調査やら体験をせずに勢いだけで決めたらほとんどの場合は後悔することになる
奇跡的にそれで上手く事が運ぶのなら一番だが世の中そんなに甘くはない
特に何の縁もゆかりも土地勘もない地域に永住する気なら
面倒臭くてもせめて半年は賃貸で住んでみてからその判断をするべき
ろくに調査やら体験をせずに勢いだけで決めたらほとんどの場合は後悔することになる
奇跡的にそれで上手く事が運ぶのなら一番だが世の中そんなに甘くはない
504774RR
2022/05/04(水) 17:27:28.34ID:ST888Sl4505774RR
2022/05/04(水) 17:36:08.71ID:16h5PlQD 妻が静岡(清水)出身なんだが、気候の話を聞くほどにバイク乗りが住むには最高なんじゃないかと思う。
伊豆が好きな俺などは特に。
伊豆が好きな俺などは特に。
506774RR
2022/05/04(水) 17:36:59.16ID:16h5PlQD 田舎過ぎない品
507774RR
2022/05/04(水) 17:42:26.91ID:YM+yY/+R >>505
清水側(日本平東側)ならいいだろな
草薙より西は冬の風が辛い
まあバイク乗るにはいいところだよ
東に行けば伊豆箱根
北に向かえば山梨のワインディングと富士山周辺
西は直線が多くて多少退屈だがヤマハやスズキの展示館がある
冬は平地の凍結は十年に一度程度だが普通に寒い
余所に比べれば温暖かも知れんがバイク乗る気にならなくなるくらいではある
清水側(日本平東側)ならいいだろな
草薙より西は冬の風が辛い
まあバイク乗るにはいいところだよ
東に行けば伊豆箱根
北に向かえば山梨のワインディングと富士山周辺
西は直線が多くて多少退屈だがヤマハやスズキの展示館がある
冬は平地の凍結は十年に一度程度だが普通に寒い
余所に比べれば温暖かも知れんがバイク乗る気にならなくなるくらいではある
508774RR
2022/05/04(水) 17:43:20.56ID:ST888Sl4 長野県民だけど、みんなが寒い寒い言うほど悲惨ではない(大町とか飯山地方とかの最北部は除くw)
長野は温泉が多い県第2位なので、冬は温泉巡りツーリングが楽しい
気温マイナス1〜2度くらいなら、前日の天気にもよるけど道路は凍らないので、案外イケる
中野市以北や伊那市以南の地域は温厚で良くも悪くも面倒見のいい人が多い。
ただ、その他はちょっとクセの強すぎる市民が多い
長野は温泉が多い県第2位なので、冬は温泉巡りツーリングが楽しい
気温マイナス1〜2度くらいなら、前日の天気にもよるけど道路は凍らないので、案外イケる
中野市以北や伊那市以南の地域は温厚で良くも悪くも面倒見のいい人が多い。
ただ、その他はちょっとクセの強すぎる市民が多い
509774RR
2022/05/04(水) 17:48:36.11ID:ST888Sl4 >>505
静岡は何度もツーリング行ったけど、ホントいいとこだよね
特に伊豆はスカイラインに限らずノスタルジックでいい
「何も無いがある」ところというか(個人的には最上の誉め言葉)。
ただ、南海トラフがね。
静岡は何度もツーリング行ったけど、ホントいいとこだよね
特に伊豆はスカイラインに限らずノスタルジックでいい
「何も無いがある」ところというか(個人的には最上の誉め言葉)。
ただ、南海トラフがね。
510774RR
2022/05/04(水) 17:56:52.67ID:YM+yY/+R >>509
余所でも書いたことだが
日本(特に太平洋側)にいる以上、地震と津波のリスクは避けられず静岡だけが飛び抜けて高い訳じゃない
むしろ危険性が叫ばれている分、建築物の耐震性は高いし防災網もしっかりしている
311の直後に震度6が発生したが福島からの避難民を受け入れる事ができた程、防御力が高い
余所でも書いたことだが
日本(特に太平洋側)にいる以上、地震と津波のリスクは避けられず静岡だけが飛び抜けて高い訳じゃない
むしろ危険性が叫ばれている分、建築物の耐震性は高いし防災網もしっかりしている
311の直後に震度6が発生したが福島からの避難民を受け入れる事ができた程、防御力が高い
511774RR
2022/05/04(水) 18:03:43.80ID:ST888Sl4 >>510
南海トラフレベルの地震ともなると、防御力云々より津波のリスクが有るか・無いかそのものが重要
どんなに防御力が高くても流されるものは流されるし、飲み込まれるものは飲み込まれる
命が助かっても、財産に甚大な被害があれば、さすがにバイクも乗ってられない
好きな土地だからこそ、楽観視できない
南海トラフレベルの地震ともなると、防御力云々より津波のリスクが有るか・無いかそのものが重要
どんなに防御力が高くても流されるものは流されるし、飲み込まれるものは飲み込まれる
命が助かっても、財産に甚大な被害があれば、さすがにバイクも乗ってられない
好きな土地だからこそ、楽観視できない
512774RR
2022/05/04(水) 18:04:44.61ID:YM+yY/+R あ、何を言っても無駄なひとだwww
513774RR
2022/05/04(水) 18:09:31.19ID:ST888Sl4 無駄とか言って雑草生やしてるんじゃなくて、オレが言ってることが杞憂だという根拠を示した方がいいよ
津波が来ない内陸よりも津波が来る静岡の方が安全だ、という根拠をだよ
津波が来ない内陸よりも津波が来る静岡の方が安全だ、という根拠をだよ
514774RR
2022/05/04(水) 18:24:57.53ID:YM+yY/+R >>513
ハザードマップ見て津波云々言うなら
リスク低いところに住めばいいんでないの?
津波のリスクが叫ばれている場所は全体の1割にも満たないよ
先にも書いたけど日本(特に太平洋側)にいる以上、地震と津波のリスクは避けられず静岡だけが飛び抜けて高い訳じゃない
まさか静岡全体に津波のリスクがあると思っているほど低能ではないよね?www
http://static.shizuoka-ebooks.jp/actibook_data/se2003034/HTML5/sd.html#/page/18
ハザードマップ見て津波云々言うなら
リスク低いところに住めばいいんでないの?
津波のリスクが叫ばれている場所は全体の1割にも満たないよ
先にも書いたけど日本(特に太平洋側)にいる以上、地震と津波のリスクは避けられず静岡だけが飛び抜けて高い訳じゃない
まさか静岡全体に津波のリスクがあると思っているほど低能ではないよね?www
http://static.shizuoka-ebooks.jp/actibook_data/se2003034/HTML5/sd.html#/page/18
515774RR
2022/05/04(水) 18:34:48.89ID:ST888Sl4 飛び抜けるとか飛び抜けないとかじゃなくて
リスクがあるのか無いのかなの。大事なのは。
そのリスクがたとえ0に比して1程度だとしても、津波が「絶対に来ない土地」に住んでる人間と同じくらい安心できるものなの?ということ
>静岡全体に津波のリスクがあると思っている
オレがそういう風に思ってるって信じたい気持ちは分からないでもないけど、残念だね、もちろんそんなわけは無いよ
で、たとえ低能でも自分で言ってて気付いたかと思うけど、要はリスクが「有る」ってことだよ。南海トラフという記録上最強の巨大地震がもたらす大津波が来る可能性が。経験もしたことが無い大災害が。
リスクがあるのか無いのかなの。大事なのは。
そのリスクがたとえ0に比して1程度だとしても、津波が「絶対に来ない土地」に住んでる人間と同じくらい安心できるものなの?ということ
>静岡全体に津波のリスクがあると思っている
オレがそういう風に思ってるって信じたい気持ちは分からないでもないけど、残念だね、もちろんそんなわけは無いよ
で、たとえ低能でも自分で言ってて気付いたかと思うけど、要はリスクが「有る」ってことだよ。南海トラフという記録上最強の巨大地震がもたらす大津波が来る可能性が。経験もしたことが無い大災害が。
516774RR
2022/05/04(水) 18:38:37.70ID:YM+yY/+R な?www
何を言っても無駄だろ?www
何を言っても無駄だろ?www
517774RR
2022/05/04(水) 18:50:33.81ID:ST888Sl4 >>516
内陸と比較して静岡が安全だということを説明できないあなたが首突っ込んできたのが間違いなんだと思うよ?
内陸と比較して静岡が安全だということを説明できないあなたが首突っ込んできたのが間違いなんだと思うよ?
518774RR
2022/05/04(水) 19:05:29.12ID:9QJklQOv でかいのが来れば確かに危険だが
あれだけ来る来る言われて全然来ない、来てもほぼ無傷だし
そのくせ他所ばっか揺れまくる
実は静岡絶対安全説
あれだけ来る来る言われて全然来ない、来てもほぼ無傷だし
そのくせ他所ばっか揺れまくる
実は静岡絶対安全説
519774RR
2022/05/04(水) 19:24:31.24ID:YxxX/AKR 無駄に草生やしたがる輩は精神年齢が低い幼稚なアホというのが常識
520774RR
2022/05/04(水) 20:12:26.97ID:VTOU58E3 リスクの評価ができん思考なんだろな
リスクはゼロにする必要はない
許容できるところまで減らせばいい
沿岸部でも津波が到達しないと考えられるところにいれば良いのだ
内陸部は津波のリスクが減る一方、地滑りや土砂災害のリスクが上がるわな
リスクはゼロにする必要はない
許容できるところまで減らせばいい
沿岸部でも津波が到達しないと考えられるところにいれば良いのだ
内陸部は津波のリスクが減る一方、地滑りや土砂災害のリスクが上がるわな
521774RR
2022/05/04(水) 21:05:14.00ID:DSR5clJ8 日本に住む以上リスクをゼロには出来んがそれでも少しでも可能性が低い方がいいに決まってる
特に南海トラフなんて内陸地震と違って必ず周期的に来るのが分かっている海底プレート型地震で、次に来るのは南海トラフの中でも3回に一度来る超巨大地震の回だ
阪神大震災や東北大震災よりデカいのが近年来るのが分かってて敢えてそんなリスクを負うのは馬鹿げてる
バイクどころか家も仕事も失う可能性があるのに
いやでもそんな地震来たら日本そのものが終わるか…
特に南海トラフなんて内陸地震と違って必ず周期的に来るのが分かっている海底プレート型地震で、次に来るのは南海トラフの中でも3回に一度来る超巨大地震の回だ
阪神大震災や東北大震災よりデカいのが近年来るのが分かってて敢えてそんなリスクを負うのは馬鹿げてる
バイクどころか家も仕事も失う可能性があるのに
いやでもそんな地震来たら日本そのものが終わるか…
522774RR
2022/05/04(水) 22:17:39.26ID:YxxX/AKR 太平洋沿岸の各大工業地帯の完全復興には数十年は掛かると予測されているからな
各種産業が大打撃を受けるのは必定で経済的損失が甚大過ぎて計り知れない
未曽有の大災害に見舞われた上に特亜三国やら露助に攻め込まれたら本当に詰む
各種産業が大打撃を受けるのは必定で経済的損失が甚大過ぎて計り知れない
未曽有の大災害に見舞われた上に特亜三国やら露助に攻め込まれたら本当に詰む
523774RR
2022/08/10(水) 09:39:34.31ID:eibUyQg6 沼津や伊豆などの湾奥は津波被害出そうだけど他は海岸が長いから高い津波は起きにくいかも
524774RR
2022/08/10(水) 10:46:52.11ID:+4eOK9nQ 静岡に似た宮城南部の真っ直ぐな海岸線でも津波被害は大きかったから、素人判断は危険だよ。
その海岸間際堤防横にあった伯父宅に行ったら、笑っちゃうくらい何もかも無くなっていたよ。
その海岸間際堤防横にあった伯父宅に行ったら、笑っちゃうくらい何もかも無くなっていたよ。
525774RR
2022/08/10(水) 12:01:59.57ID:zecHSLMl 伊豆って海からいきなり崖みたいな所が多いし、そういうとこなら大丈夫なんじゃね
526774RR
2022/08/10(水) 13:31:19.87ID:BlHqjDrB 伊豆の津波予測調べてみ、下田の方とか30m越えてるから
527774RR
2022/08/10(水) 19:14:27.36ID:gbS02Y3R どんな分野でも知ったかぶりの素人博士様が腐るほど湧いているからな
中には玄人博士より俺様のほうが優秀と本気で思い込んでいる池沼もいる
中には玄人博士より俺様のほうが優秀と本気で思い込んでいる池沼もいる
528774RR
2022/08/10(水) 22:03:05.23ID:pd7G+4Kh 埼玉最強
529774RR
2022/08/16(火) 12:11:07.75ID:rqWpE1T7 千葉市民だが千葉は関東最悪の自信がある
雪無いから年中走れるったって寒いもんは寒いから喜ぶのは
通勤勢だけ。
後はどこ行くにも道がクソ。伊豆より魚が安いぐらいしか
褒めどころが無い
よほどマニアの人でないとよその人に紹介できないよ
雪無いから年中走れるったって寒いもんは寒いから喜ぶのは
通勤勢だけ。
後はどこ行くにも道がクソ。伊豆より魚が安いぐらいしか
褒めどころが無い
よほどマニアの人でないとよその人に紹介できないよ
530774RR
2022/08/16(火) 19:32:28.87ID:gS5TQ2gR 端っこの方はともかく大都会に遊びに行きたくなれば
余裕で日帰りできるのでその分マシだと思うけどね
大都会から遠く離れている過疎地僻地の糞田舎では
あらゆる意味で気楽に遊びに行くことが困難になる
余裕で日帰りできるのでその分マシだと思うけどね
大都会から遠く離れている過疎地僻地の糞田舎では
あらゆる意味で気楽に遊びに行くことが困難になる
531774RR
2022/08/16(火) 20:17:37.75ID:Nyr0cWOH 峠好きには全都道府県中最悪だわな
道が綺麗ならまだ救われたのに千葉は土建屋と政治家がとにかく糞すぎて道すらろくに作れない
道が綺麗ならまだ救われたのに千葉は土建屋と政治家がとにかく糞すぎて道すらろくに作れない
532774RR
2022/08/16(火) 20:45:09.20ID:NZ5FUPnb >>529
伊豆に勝ってるのはウツボ料理位だな
伊豆に勝ってるのはウツボ料理位だな
534774RR
2022/08/17(水) 11:12:29.03ID:oK5YzQac ヤマナチ
535774RR
2022/08/17(水) 13:31:38.38ID:UQqCe/2c 千葉は山無いしな
でもシャチ好きな俺は鴨シーあるのが裏山
でもシャチ好きな俺は鴨シーあるのが裏山
536774RR
2022/08/23(火) 17:41:43.19ID:6K3VcMkK 千葉の勝浦は、夏にエアコンが要らないくらい涼しいらしい。
537774RR
2022/08/23(火) 18:32:11.29ID:1w1AapZK >>493
福岡県は大分の一部
福岡県は大分の一部
538774RR
2022/08/23(火) 18:38:02.29ID:t2dQvIvh 岡山やね
海も山も
温泉・ジンギスカン・カキオコ
ツーリングの目的色々
海も山も
温泉・ジンギスカン・カキオコ
ツーリングの目的色々
539774RR
2022/08/23(火) 18:39:58.88ID:t2dQvIvh うどんはたぬきがあるしなんなら香川に行ってもいい
ラーメンはうまいとこ知らんけど
ラーメンはうまいとこ知らんけど
540774RR
2022/08/23(火) 18:41:38.83ID:t2dQvIvh たぬきじゃなくたぬき屋だった
541774RR
2022/08/23(火) 19:55:29.41ID:IZ54vD9E 大渋滞大混雑が当たり前の大都会と自然災害が頻繁に起きる地域と死ぬほど生活が不便な離島と
北海道・東北・北陸・山陰・四国・九州南部・沖縄以外の中規模地方都市ならどこでもいいわ
北海道・東北・北陸・山陰・四国・九州南部・沖縄以外の中規模地方都市ならどこでもいいわ
542774RR
2022/08/23(火) 20:03:42.59ID:cBAqasYI 岡山には風俗が無い
543774RR
2022/08/23(火) 20:43:23.00ID:AxDDlBpT544774RR
2022/08/23(火) 23:22:55.55ID:GfREtenV545774RR
2022/08/24(水) 07:44:17.18ID:Ce5xkw9z 人が腐るほど湧いている大都会にも時代に取り残された糞田舎にも永住したいとは微塵も思わない
大都会で働きまくって余生は糞田舎で過ごしている連中のほとんどは失敗したと後悔している
余程の田舎好きでなければ閉鎖的排他的ムラ社会の人間関係と
世間から隔離されている過疎地僻地の不便さに耐えられないそうだ
大都会で働きまくって余生は糞田舎で過ごしている連中のほとんどは失敗したと後悔している
余程の田舎好きでなければ閉鎖的排他的ムラ社会の人間関係と
世間から隔離されている過疎地僻地の不便さに耐えられないそうだ
547774RR
2022/08/24(水) 09:51:53.90ID:lVoh9GVp 福岡が一番だな
家賃もメシも安いしうまい
仕事もまあまああるし
ちょっと走れば郊外
熊本も近いし
韓国へも船で行ける
家賃もメシも安いしうまい
仕事もまあまああるし
ちょっと走れば郊外
熊本も近いし
韓国へも船で行ける
548774RR
2022/08/24(水) 09:56:43.62ID:5iGphADs 九州なんてツーリングに旅に行くとこで住むとこじゃない
549774RR
2022/08/24(水) 16:48:42.13ID:o7SnkFax 沼津在住だけどバイク、車、自転車、釣り、マリンスポーツ、ラブライブ、温泉巡りとかが趣味な人にはいいと思うよ
割と他県から転入してくる人が多いよ
割と他県から転入してくる人が多いよ
550774RR
2022/08/24(水) 17:10:07.27ID:1C5uJxZZ 沼津、いい場所だと思う
地震と津波の不安さえ無ければ
地震と津波の不安さえ無ければ
551774RR
2022/08/24(水) 17:32:54.97ID:Ce5xkw9z 何の短所も欠点もない理想郷なんてある訳がないのだから
どうしても譲れない点以外は妥協しなければ居住地なんて見つかる道理がない
大都会と糞田舎は人間が長期間居住する地ではないと考えている
どうしても譲れない点以外は妥協しなければ居住地なんて見つかる道理がない
大都会と糞田舎は人間が長期間居住する地ではないと考えている
553774RR
2022/08/24(水) 20:40:31.71ID:1C5uJxZZ そのふもとの余野コンだろ?
554774RR
2022/09/06(火) 13:37:31.12ID:CHMROO2w スコアリング制とする
・無積雪期の長さ (これについては説明不要だろう)北海道東北、日本海側は×
・晴天の多さ (季節もよるが意外に国内でも差が大きい)夏太平洋側×、冬日本海側×
・気温 (季節により早朝深夜の路面凍結がある)北海道東北北陸信州×
・バイク販売店の多さ (過当競争だと価格競争になる)最低でも都道府県庁所在都市以上
・バイク用品店の多さ (ネットが主流だがやはり実店舗は欲しい)都市圏または中核市以上
・東京からの近さ (東京しかないものも多い、いざ上京するとなると)沖縄九州北海道中四国×
・送料、輸送料 (ネット宅配だととても切実) 北海道沖縄四国離島×
・保険料の安さ (任意保険は地域差がある) 関西四国×
・ネット保険 (事故対応拠点は極端に少ない) 都市圏
・高速道路ICからの近さ (よほどのイナカ以外はクリア) 離島へき地山間部×
・近くにロードサイドの店 (同上) 離島へき地山間部×
・近くに大きな道の駅 (よほどの大都会かイナカ以外はクリア)23区離島へき地×
・近くに適当な自然公園、山岳道路 (同上) 23区大都市圏離島×
・ある程度の整備工場、医療施設、公共施設、商業施設 (普段の生活で困ることも)
・ある程度の公共交通機関 (自走不可のときや万が一の免停などで)
・ある程度の同好の士 (単独行の場合も相談や連絡、事故対応のために)
・六大忌避物件 (原子力施設、米軍基地、宗教施設、最終処分場、ヤ事務所、ゴミ屋敷)
・六大忌避条件 (集落自治会、村の青年団、消防団、交通安全協会、神社祭り氏子、私営水道)
・六大避けたい条件 (市街化調整区域、山林農地、私道負担、LPガス、セットバック、再建築不可)
・方言、気質、食べ物 (合わない人には苦痛)
・無積雪期の長さ (これについては説明不要だろう)北海道東北、日本海側は×
・晴天の多さ (季節もよるが意外に国内でも差が大きい)夏太平洋側×、冬日本海側×
・気温 (季節により早朝深夜の路面凍結がある)北海道東北北陸信州×
・バイク販売店の多さ (過当競争だと価格競争になる)最低でも都道府県庁所在都市以上
・バイク用品店の多さ (ネットが主流だがやはり実店舗は欲しい)都市圏または中核市以上
・東京からの近さ (東京しかないものも多い、いざ上京するとなると)沖縄九州北海道中四国×
・送料、輸送料 (ネット宅配だととても切実) 北海道沖縄四国離島×
・保険料の安さ (任意保険は地域差がある) 関西四国×
・ネット保険 (事故対応拠点は極端に少ない) 都市圏
・高速道路ICからの近さ (よほどのイナカ以外はクリア) 離島へき地山間部×
・近くにロードサイドの店 (同上) 離島へき地山間部×
・近くに大きな道の駅 (よほどの大都会かイナカ以外はクリア)23区離島へき地×
・近くに適当な自然公園、山岳道路 (同上) 23区大都市圏離島×
・ある程度の整備工場、医療施設、公共施設、商業施設 (普段の生活で困ることも)
・ある程度の公共交通機関 (自走不可のときや万が一の免停などで)
・ある程度の同好の士 (単独行の場合も相談や連絡、事故対応のために)
・六大忌避物件 (原子力施設、米軍基地、宗教施設、最終処分場、ヤ事務所、ゴミ屋敷)
・六大忌避条件 (集落自治会、村の青年団、消防団、交通安全協会、神社祭り氏子、私営水道)
・六大避けたい条件 (市街化調整区域、山林農地、私道負担、LPガス、セットバック、再建築不可)
・方言、気質、食べ物 (合わない人には苦痛)
555774RR
2022/09/06(火) 19:58:26.01ID:4mwgWNYC 群馬、高崎市は良い
良い峠も観光地もアクセス良く飯も美味い都会へも出やすい。
難点は暑いのと海が遠い。
良い峠も観光地もアクセス良く飯も美味い都会へも出やすい。
難点は暑いのと海が遠い。
558774RR
2022/09/06(火) 23:20:20.36ID:T3iuKbHO 群馬は峠の凍結期間や積雪期間が長いだろ
昔、4月のポカポカ日和に赤城北面行ったらバキバキに凍結しててビビったわ
近くの榛名も残雪結構あったし
昔、4月のポカポカ日和に赤城北面行ったらバキバキに凍結しててビビったわ
近くの榛名も残雪結構あったし
559774RR
2022/09/06(火) 23:32:05.97ID:AnMplrMb560774RR
2022/09/06(火) 23:53:29.97ID:T3iuKbHO でも宇都宮は意外に夏そんなに酷暑でも無い
内陸はもっと酷いと思ってたが大阪の方がひどい
内陸はもっと酷いと思ってたが大阪の方がひどい
562774RR
2022/09/08(木) 11:34:10.31ID:li/uh8w0 北海道
旭川濃厚しょうゆラーメン
札幌バター味噌ラーメン
函館海の幸塩ラーメン
東北
青森昆布シジミラーメン
十文字あっさり醤油ラーメン
喜多方太麺ラーメン
関東
佐野あっさりラーメン
荻窪醤油ラーメン
横浜サンマーメン
中部
高山鶏ガラ醤油ラーメン
富山ブラックラーメン
ナゴヤ台湾ラーメン
近畿
天理スタミナラーメン
京都背脂ラーメン
和歌山豚骨醤油ラーメン
中四国
尾道豚骨ラーメン
徳島生卵ラーメン
宇部豚骨醤油ラーメン
九州
博多豚骨ラーメン
長崎ちゃんぽん
鹿児島塩ラーメン
沖縄
ウチナースバ
旭川濃厚しょうゆラーメン
札幌バター味噌ラーメン
函館海の幸塩ラーメン
東北
青森昆布シジミラーメン
十文字あっさり醤油ラーメン
喜多方太麺ラーメン
関東
佐野あっさりラーメン
荻窪醤油ラーメン
横浜サンマーメン
中部
高山鶏ガラ醤油ラーメン
富山ブラックラーメン
ナゴヤ台湾ラーメン
近畿
天理スタミナラーメン
京都背脂ラーメン
和歌山豚骨醤油ラーメン
中四国
尾道豚骨ラーメン
徳島生卵ラーメン
宇部豚骨醤油ラーメン
九州
博多豚骨ラーメン
長崎ちゃんぽん
鹿児島塩ラーメン
沖縄
ウチナースバ
563774RR
2022/09/10(土) 12:28:53.43ID:E/EOhUlw 高知県なんて温暖で、海山あって良さげだがどうなの?
564774RR
2022/09/12(月) 14:50:06.06ID:QcMoZa/W 高知とか南海トラフで壊滅的ダメージのリスクが高いやん
あの辺り一番被害が大きそう
大都市近郊だと大阪の北の方は海も山も近くて良さげと思ったが、関東に比べて夏が暑過ぎるな
内陸より暑いって尋常じゃない
平均して関東より4~5度高い
あの辺り一番被害が大きそう
大都市近郊だと大阪の北の方は海も山も近くて良さげと思ったが、関東に比べて夏が暑過ぎるな
内陸より暑いって尋常じゃない
平均して関東より4~5度高い
565774RR
2022/09/12(月) 15:57:43.65ID:oXv0GLbj 加えて、高知は
台風や豪雨も多く、土砂崩れの危険性が全国一高い
雨が極端に少ないときには渇水でダムが干上がるニュース良くやってる
地域の運転の性質はまあまあだけど、道路事情はあまり良くない
四国はやはり大きな島なので数年でだいたいめぼしい場所を行き尽くす感じ
お遍路だって数回回ってる者も多いし
本州に渡ろうとするとかなりの金がかかる
原2以下ではしまなみ以外では渡れない
台風や豪雨も多く、土砂崩れの危険性が全国一高い
雨が極端に少ないときには渇水でダムが干上がるニュース良くやってる
地域の運転の性質はまあまあだけど、道路事情はあまり良くない
四国はやはり大きな島なので数年でだいたいめぼしい場所を行き尽くす感じ
お遍路だって数回回ってる者も多いし
本州に渡ろうとするとかなりの金がかかる
原2以下ではしまなみ以外では渡れない
566774RR
2022/09/12(月) 17:31:32.75ID:Mw0u3MZ0 またいつもの単発質問レス乞食
567774RR
2022/09/13(火) 00:42:49.25ID:6Fof4OkE いっつも台風直撃してる印象
568774RR
2022/09/13(火) 01:53:15.72ID:GtfGqQHo 九州住みたいけど台風多いよね
569774RR
2022/09/13(火) 06:49:41.15ID:+k/o168d 北関東はホコリっぽくてイヤ
570774RR
2022/09/13(火) 07:36:00.66ID:IQvScTII どの地域でも何らかの欠点があって当たり前だろうに
571774RR
2022/09/13(火) 08:30:45.08ID:hlAPascp てかホコリっぽいって何だよ?
砂漠じゃあるまいしアホか
砂漠じゃあるまいしアホか
572774RR
2022/09/13(火) 11:47:49.96ID:mmDyAHc5 富士山噴火を理由に静岡を避ける人多いな
噴火直後から15日間の火山灰降灰シミュレーションを見ると静岡県でも富士川以西はゼロ予想
むしろワイが住んでる神奈川西部の某市では予想堆積量が驚きの45cm
偏西風の影響らしいんだけど首都直下地震と重なったらと考えるとぞっとするw
シミュレーションの地図が公開されてるから見とくといいよ
噴火直後から15日間の火山灰降灰シミュレーションを見ると静岡県でも富士川以西はゼロ予想
むしろワイが住んでる神奈川西部の某市では予想堆積量が驚きの45cm
偏西風の影響らしいんだけど首都直下地震と重なったらと考えるとぞっとするw
シミュレーションの地図が公開されてるから見とくといいよ
573774RR
2022/09/13(火) 12:47:21.41ID:+k/o168d 富士が噴火したら北関東が益々ホコリっぽくなるぞ!
574774RR
2022/09/13(火) 13:07:43.24ID:SSsPomMa お前の脳みそがホコリっぽい
575774RR
2022/09/13(火) 13:30:36.62ID:kRJ/LuHI 一応全国回った実体験で、以下を勘案してみると…
・冬は雪に閉ざされない
・近所に機嫌いい道が結構ある
・全国どこでも出かけやすい
・普段の生活における利便性それなりに
美濃平野北部近辺、浜松や静岡の町外れ、琵琶湖近辺、チバラギの田舎
・冬は雪に閉ざされない
・近所に機嫌いい道が結構ある
・全国どこでも出かけやすい
・普段の生活における利便性それなりに
美濃平野北部近辺、浜松や静岡の町外れ、琵琶湖近辺、チバラギの田舎
576774RR
2022/09/13(火) 13:32:21.43ID:kRJ/LuHI あと利根川沿いかな
578774RR
2022/09/14(水) 04:22:30.21ID:N612Z7Q+ 太平洋側一択だろうが
それを言うとジシンガーツナミガー爺が湧いてくる
それを言うとジシンガーツナミガー爺が湧いてくる
579774RR
2022/09/14(水) 06:22:35.22ID:5u5Az3Yo 南海トラフが怖くて高知に住めるか!
580774RR
2022/09/14(水) 07:50:15.41ID:93xDEn8/ バイク乗るのが趣味道楽なら豪雪地帯と路面凍結する期間が長い地域は有り得ない
それらの地域に住んでいる知人の話ではツーリングシーズンでも
来訪者の大半は県外ナンバーで県内ナンバーは極端に少ないそうだ
地元民でバイクに乗る奴はチンピラか貧乏人と決め付けて見下されるらしい
それらの地域に住んでいる知人の話ではツーリングシーズンでも
来訪者の大半は県外ナンバーで県内ナンバーは極端に少ないそうだ
地元民でバイクに乗る奴はチンピラか貧乏人と決め付けて見下されるらしい
581774RR
2022/09/14(水) 14:14:58.19ID:ZrsiCqsB 今は実家のサイタマ南端に住んでいるが、以前転勤で熊本の菊陽町に4年間住んでいた。
定年になったら移住したいと本気で思っている。
阿蘇まで30分。当時だけでなく今も毎年レンタカー、レンタルバイクや自分のバイクで
走りに行くが、当時も今も阿蘇を走って「飽きる」なんて考えた事はない。
全国(沖縄以外)マイバイクで走り回っているが、阿蘇はじめ、天草ほか、熊本ほど絶景と
絶品の食材に恵まれたところはない。
他にも長野の小諸や群馬の高崎にも住んでたが、考えてみればどこもバイク乗りには素晴ら
しい環境だったな。ほとんど雪降らんし(むしろ都心のほうが降る)、どっちみち真冬は寒い
からバイク乗らずスキー三昧だしね。
定年になったら移住したいと本気で思っている。
阿蘇まで30分。当時だけでなく今も毎年レンタカー、レンタルバイクや自分のバイクで
走りに行くが、当時も今も阿蘇を走って「飽きる」なんて考えた事はない。
全国(沖縄以外)マイバイクで走り回っているが、阿蘇はじめ、天草ほか、熊本ほど絶景と
絶品の食材に恵まれたところはない。
他にも長野の小諸や群馬の高崎にも住んでたが、考えてみればどこもバイク乗りには素晴ら
しい環境だったな。ほとんど雪降らんし(むしろ都心のほうが降る)、どっちみち真冬は寒い
からバイク乗らずスキー三昧だしね。
582774RR
2022/09/14(水) 14:33:53.16ID:hEnom53t エンジン付の乗り物なんだから好きな時に好きな所に走りにいけばいいだけ。
住む場所にこだわるより自由になるための資産に拘った方がよいと元も子もないことを言ってみる
住む場所にこだわるより自由になるための資産に拘った方がよいと元も子もないことを言ってみる
583774RR
2022/09/14(水) 14:45:26.24ID:6fWMFCoK 歳取るとバイクでの遠出が億劫になり帰りの渋滞も疲れ果てる
だからそれらを避けれる場所を求むのだ
だからそれらを避けれる場所を求むのだ
584774RR
2022/09/14(水) 14:46:14.50ID:5u5Az3Yo 熊本から…馬刺し食べたいw
585774RR
2022/09/14(水) 17:42:24.66ID:8JbSq8Yl 浜北から新城、豊川近辺なんて良さそうと思ってたけど、
浜名湖邪魔だし南に行っても何もない、南西は渥美半島で走っても面白くはない、北東は南アルプスで道路すら無い、東西方向の移動はつまらないバイパス頼り
やっぱり美濃辺りかね
浜名湖邪魔だし南に行っても何もない、南西は渥美半島で走っても面白くはない、北東は南アルプスで道路すら無い、東西方向の移動はつまらないバイパス頼り
やっぱり美濃辺りかね
586774RR
2022/09/14(水) 17:46:39.02ID:uZKQGTf1 岡山住みてーな
瀬戸内の島々を行ったり四国や九州、山陰もそこまで遠くないし気候もいいもんな
瀬戸内の島々を行ったり四国や九州、山陰もそこまで遠くないし気候もいいもんな
587774RR
2022/09/14(水) 19:31:40.22ID:Fw243kpQ 独特な運転が気にならなければ良いんじゃない?岡山
588774RR
2022/09/14(水) 20:56:56.37ID:IAX5zVfk 岡山と香川は轢き殺されなければ運がいいレベル
一度体験すると名古屋がマナーよく見えるよ
一度体験すると名古屋がマナーよく見えるよ
589774RR
2022/09/14(水) 21:06:09.66ID:93xDEn8/ 死国は長きに渡って罪人の流刑地だったのでその末裔が腐るほど湧いている
人種のレベルの低さは国内屈指でとんでもなく民度が低すぎるのは言わずもがな
人種のレベルの低さは国内屈指でとんでもなく民度が低すぎるのは言わずもがな
590774RR
2022/09/14(水) 21:46:24.39ID:YCJ2tG/Y 589はアホ
591774RR
2022/09/14(水) 22:49:05.82ID:5u5Az3Yo 589の理論でいくとオーストラリアは民度最低だな。
592774RR
2022/09/14(水) 22:51:14.06ID:Y3ATR0Yn Eテレの教育ドラマの舞台は、だいたい首都圏近郊
都内児童劇団の子が放送センターに早朝集合
スタッフとともにロケバスで出発し高速道路利用で日帰りのロケができる範囲
なので、北限は宇都宮前橋、西なら小田原、といったところ
都内児童劇団の子が放送センターに早朝集合
スタッフとともにロケバスで出発し高速道路利用で日帰りのロケができる範囲
なので、北限は宇都宮前橋、西なら小田原、といったところ
593774RR
2022/09/14(水) 23:01:01.21ID:HllybA8B 福岡が修羅の国なのは菅原道真が流されたからだったのか
594774RR
2022/09/15(木) 03:14:27.59ID:iGSOEnfB 一生に一度遭うかどうかという大地震を心配するのもあほらしい
ましてや富士山噴火なんて
地震自体はボロ屋に住んでなければ潰れることはないし、津波は過去に例がなければ心配ないし
ましてや富士山噴火なんて
地震自体はボロ屋に住んでなければ潰れることはないし、津波は過去に例がなければ心配ないし
595774RR
2022/09/15(木) 03:32:07.66ID:41oz2+Rp 沼津と焼津の地名の由来、ググるとそれぞれ「富士山の副流水で沼地が多かったため」「ヤマトタケルが草薙の剣で草を払い火をかけて賊を討伐した事に由来」となっている一方で津波に襲われてその土地がどうなったのかが由来だという話も聞いたことがある
津や大津は知らん。大津にいたっては琵琶湖だし
津や大津は知らん。大津にいたっては琵琶湖だし
596774RR
2022/09/15(木) 06:11:19.15ID:pnTliDDb 津という文字には港(湊)という意味がある
よく津がつく地には津波が来たという話があるが
津で起こる大波だから津波なのである
よく津がつく地には津波が来たという話があるが
津で起こる大波だから津波なのである
597774RR
2022/09/15(木) 06:53:45.79ID:ByyHVRdS 津山「はぁ?」
598774RR
2022/09/15(木) 07:17:11.09ID:JhaqHnTo もし富士山が大噴火すれば関東地方の各種インフラが壊滅的被害を受けて
それを完全復興させるだけで何年も掛かることになるのだが
自分のことだけしか考えられない幼稚なアホの子には理解できないか
それを完全復興させるだけで何年も掛かることになるのだが
自分のことだけしか考えられない幼稚なアホの子には理解できないか
599774RR
2022/09/15(木) 08:06:34.18ID:/379VTaM 東北は雪で乗れず北関東はホコリっぽい東海は富士山噴火津山は三十人殺し四国は死国九州はヤクザ、どこに行ったら良いんだ…
600774RR
2022/09/15(木) 08:35:48.68ID:4KYqFR+M 地方は怖い。警察も本当に機能してるのか疑問だし。
601774RR
2022/09/15(木) 08:58:38.19ID:DhYY+ITD うちとこはド地方だけど機能してるぞ。
駐在さんが独居老人の家を巡って話相手になったり、簡単な修繕とかやってたり。
人数は少ないが、就学前の子供を少しの間奥さんが見てくれてたりとか、各種相談にのってくれたり。
まあ離島だからこそほのぼのしてるんだけどな。
駐在さんが独居老人の家を巡って話相手になったり、簡単な修繕とかやってたり。
人数は少ないが、就学前の子供を少しの間奥さんが見てくれてたりとか、各種相談にのってくれたり。
まあ離島だからこそほのぼのしてるんだけどな。
603774RR
2022/09/15(木) 10:18:19.64ID:/379VTaM お、ホコリがなんか言うとるw
604774RR
2022/09/15(木) 10:27:32.47ID:sDlCCHkO ん?このゴミはしゃべるのか?
605774RR
2022/09/15(木) 10:36:25.89ID:nOms8y5o606774RR
2022/09/15(木) 10:40:00.96ID:/379VTaM ほっこりしますなぁ
607774RR
2022/09/18(日) 15:44:57.72ID:1YaenkWF ほっこりは京都弁でつかれたっていみだぞ
608774RR
2022/09/19(月) 11:24:30.82ID:p0eyfeV/ はんなりしますなぁ
610774RR
2022/09/19(月) 21:51:47.36ID:p0eyfeV/ さてこの台風はどうですか?
滋賀では今んとこ風が強いなぁ雨そこそこ降ってるなぁ位で済んでいますが
滋賀では今んとこ風が強いなぁ雨そこそこ降ってるなぁ位で済んでいますが
611774RR
2022/09/20(火) 09:31:36.34ID:m1TvjZHD 今回の台風もそうだけどやはり九州は住むには厳しい土地だと思う
大学時代に親が九州でやってる工場が流されて退学した奴もいるし
さらに活発な火山もあるんだよな
大学時代に親が九州でやってる工場が流されて退学した奴もいるし
さらに活発な火山もあるんだよな
612774RR
2022/09/20(火) 09:58:53.11ID:0WAM7OJs そうそうちょっと美人が多くて旨いものが沢山あるだけだから来ない方がいいよ
613774RR
2022/09/20(火) 10:33:47.56ID:o2hsWPPM 博多の美人数は異常
香椎辺りのショッピングモールでもびっくりするわ
香椎辺りのショッピングモールでもびっくりするわ
615774RR
2022/09/20(火) 10:42:06.18ID:HmE0Sex0 福岡便利じゃん
気候も東京とたいして変わらん気がするし
気候も東京とたいして変わらん気がするし
616774RR
2022/09/20(火) 10:46:04.99ID:m1TvjZHD 福岡は大陸からの汚染物質が・・・
まぁ福岡だけでなく西日本は東日本と比べて汚染物質でヤバいとは言われてるけどね
とはいえ福岡は地理的にヤバすぎ
以前なにかで旦那が外人、嫁日本人の夫婦が冬は汚染物質を避けるために香港に逃げるとか
読んだことがあるな。まぁ寒さを避ける目的もあるんだろうけど
まぁ福岡だけでなく西日本は東日本と比べて汚染物質でヤバいとは言われてるけどね
とはいえ福岡は地理的にヤバすぎ
以前なにかで旦那が外人、嫁日本人の夫婦が冬は汚染物質を避けるために香港に逃げるとか
読んだことがあるな。まぁ寒さを避ける目的もあるんだろうけど
617774RR
2022/09/20(火) 11:25:56.00ID:rVXYve3P 西日本が汚染物質でヤバいって言うけど、東日本の福島原発放射線垂れ流しはどうなんのよ?
それ以上に何か来てるのか?
それ以上に何か来てるのか?
618774RR
2022/09/20(火) 11:45:11.08ID:fDpqkTds >>7
23区内でも下町エリアはやめとけというのはあるがな
関越、東北道、東名、中央道が中途半端に遠いし、抜けるのに30分〜1時間くらいかかる(道路はあまり混んでないが)
駐車場や駐輪場のある店舗が少なくて駐車場から店まで歩くし駐車料金も高い
それに東側は浸水しやすいから洪水で大事なバイクや車、パソコンが水没するなんてこともあり得る
西側の郊外なら全然あり
駐車場付き店舗多いし、高速道路のインターが近い
金持ちなら環七沿線の目黒区、品川区、小金持ちなら世田谷区か杉並区
貧乏人なら練馬区か板橋区がいいな
23区内でも下町エリアはやめとけというのはあるがな
関越、東北道、東名、中央道が中途半端に遠いし、抜けるのに30分〜1時間くらいかかる(道路はあまり混んでないが)
駐車場や駐輪場のある店舗が少なくて駐車場から店まで歩くし駐車料金も高い
それに東側は浸水しやすいから洪水で大事なバイクや車、パソコンが水没するなんてこともあり得る
西側の郊外なら全然あり
駐車場付き店舗多いし、高速道路のインターが近い
金持ちなら環七沿線の目黒区、品川区、小金持ちなら世田谷区か杉並区
貧乏人なら練馬区か板橋区がいいな
619774RR
2022/09/20(火) 11:55:09.83ID:HmE0Sex0 23区でもかなり外れの方、練馬インターの近くとかはいいかもな
うちは初台ICが近いけど、中央道はいっつも混んでていかん
うちは初台ICが近いけど、中央道はいっつも混んでていかん
620774RR
2022/09/20(火) 12:10:47.10ID:MYI2QnEi 環七沿いだと
良く使うのは関越東北道で、関越側から行って東北道側で帰るのがまあまあ多いから足立区北区板橋区豊島区とかいいかな
往復関越側も少なくは無い
もっと言うと東北道側は新4号という半高速みたいな無料道路あるからそれで帰って楽なのは足立区付近、二輪館とかナップスもあるし
中央道はあまり使わないので東名のみのために西側にするメリット薄いかな
東名の時には首都高
回数少ないから片道くらい高速乗ってもまあいいかな
伊豆方面は冬~春に数階行くくらいだし、川津桜で終わる伊豆
と、思う
あくまで俺の場合
良く使うのは関越東北道で、関越側から行って東北道側で帰るのがまあまあ多いから足立区北区板橋区豊島区とかいいかな
往復関越側も少なくは無い
もっと言うと東北道側は新4号という半高速みたいな無料道路あるからそれで帰って楽なのは足立区付近、二輪館とかナップスもあるし
中央道はあまり使わないので東名のみのために西側にするメリット薄いかな
東名の時には首都高
回数少ないから片道くらい高速乗ってもまあいいかな
伊豆方面は冬~春に数階行くくらいだし、川津桜で終わる伊豆
と、思う
あくまで俺の場合
622774RR
2022/09/20(火) 13:51:02.19ID:mNQ1IvCA 日本中を遍くツーリングしたいなら、名古屋。次点で浜松。
仙台もかなり良いが、西日本は遠くなる。
最悪は千葉。特に房総。
仙台もかなり良いが、西日本は遠くなる。
最悪は千葉。特に房総。
623774RR
2022/09/20(火) 14:02:39.16ID:xQsxding624774RR
2022/09/20(火) 14:38:58.12ID:mNQ1IvCA >>623
主な理由はフェリー。北海道は勿論、東北も仙台下船でいける。
名阪使って、安く早く大阪南港に行けるのも良い。南港からは選り取り見取りなのは知っての通り。
東京神奈川は、那智勝浦や九州への航路が沢山ある時代ならもっと評価出来た。東京から南港まで自走は遠すぎる。
主な理由はフェリー。北海道は勿論、東北も仙台下船でいける。
名阪使って、安く早く大阪南港に行けるのも良い。南港からは選り取り見取りなのは知っての通り。
東京神奈川は、那智勝浦や九州への航路が沢山ある時代ならもっと評価出来た。東京から南港まで自走は遠すぎる。
625774RR
2022/09/20(火) 14:48:57.63ID:FvAXBQXN626774RR
2022/09/20(火) 14:57:24.68ID:Q5dntmea てか、高速使っていい東京大阪はキツくないけどなぁ
627774RR
2022/09/20(火) 15:04:40.36ID:mNQ1IvCA628774RR
2022/09/20(火) 15:10:29.44ID:ijgNxho7629774RR
2022/09/21(水) 12:17:11.99ID:Gkub1mXQ >>624
滋賀なら敦賀舞鶴南港名古屋港が三時間圏内だけどな
滋賀なら敦賀舞鶴南港名古屋港が三時間圏内だけどな
630774RR
2022/09/21(水) 13:23:20.23ID:Ca7+mNG5 港に近いのはいいけどしょっちゅうフェリー乗ってツーリングなんかする?
俺は10 年に一回使うかどうかってレベル
飛行機の方がまだ使う、バイク運べんけど
俺は10 年に一回使うかどうかってレベル
飛行機の方がまだ使う、バイク運べんけど
631774RR
2022/09/21(水) 15:57:29.39ID:ktQMSBOI お盆とゴールデンウィークの2回かな
ツーリング好きでもそのくらい
ツーリング好きでもそのくらい
632774RR
2022/09/21(水) 19:26:21.06ID:ptV3p3HO 滋賀作とフェリー命がえらく頑張っているね
633774RR
2022/09/22(木) 08:02:31.70ID:bG46lTDB 名古屋だと西(南)よりになるので全国で見るともう少し東よりがベターなんだな
そうすると、沼津とかかな
伊豆半島も箱根もあるから週末も楽しみやすい
そうすると、沼津とかかな
伊豆半島も箱根もあるから週末も楽しみやすい
634774RR
2022/09/22(木) 11:15:59.26ID:e5LZq4hG 青森・・・萱野高原茶屋 、 秋田・・・ 鵜ノ崎海岸 、山形・・・鳥海ブルーライン
岩手・・・八幡平 、 宮城・・・県民の森 、 福島・・・檜原湖
東京・・・奥多摩都民の森 、 埼玉・・・芦ヶ久保 、 群馬・・・榛名
栃木・・・安住(バイク)神社 、 茨城・・・道の駅奥久慈だいご
千葉・・・超本部 、 神奈川・・・宮ヶ瀬
山梨・・・フルーツ公園 、長野・・・高ボッチ 、新潟・・・天領
富山・・・道の駅滑川 、石川・・・道の駅瀬女 、福井・・・九頭竜
静岡東部・・・朝霧 、 静岡中部・・・川根 、 静岡西部・・・くんま
愛知・・・どんぐり 、 岐阜・・・星のふる里ふじはし 、 三重・・・うみてらす
滋賀・・・米プラ 、 奈良・・・針テラ 、 京都・・・殺伐 、
大阪北部・・・余野コン 、 大阪南部・・・暗峠 、
和歌山・・・高野龍神 、兵庫南部・・・植物園 、兵庫北部・・・砥峰高原
岡山・・・ポンマツ 、 鳥取・・・若桜鉄道隼駅 、
島根・・・おろちループ 、 広島・・・羅漢 山口・・・角島
香川・・・五色台 、 徳島・・・蒲生田岬
高知・・・足摺・金剛福寺 、 愛媛・・・しまなみ
岩手・・・八幡平 、 宮城・・・県民の森 、 福島・・・檜原湖
東京・・・奥多摩都民の森 、 埼玉・・・芦ヶ久保 、 群馬・・・榛名
栃木・・・安住(バイク)神社 、 茨城・・・道の駅奥久慈だいご
千葉・・・超本部 、 神奈川・・・宮ヶ瀬
山梨・・・フルーツ公園 、長野・・・高ボッチ 、新潟・・・天領
富山・・・道の駅滑川 、石川・・・道の駅瀬女 、福井・・・九頭竜
静岡東部・・・朝霧 、 静岡中部・・・川根 、 静岡西部・・・くんま
愛知・・・どんぐり 、 岐阜・・・星のふる里ふじはし 、 三重・・・うみてらす
滋賀・・・米プラ 、 奈良・・・針テラ 、 京都・・・殺伐 、
大阪北部・・・余野コン 、 大阪南部・・・暗峠 、
和歌山・・・高野龍神 、兵庫南部・・・植物園 、兵庫北部・・・砥峰高原
岡山・・・ポンマツ 、 鳥取・・・若桜鉄道隼駅 、
島根・・・おろちループ 、 広島・・・羅漢 山口・・・角島
香川・・・五色台 、 徳島・・・蒲生田岬
高知・・・足摺・金剛福寺 、 愛媛・・・しまなみ
638774RR
2022/09/24(土) 10:00:30.22ID:PAQGwd18 23区だと羽田近くが良さげ
639774RR
2022/09/24(土) 23:17:21.34ID:10yBz82i >>1
富士山のほうが怖くねー?
富士山のほうが怖くねー?
640774RR
2022/09/25(日) 07:19:33.20ID:xMWpmEaw 阿蘇山噴火したらアジア全体がヤバい
641774RR
2022/09/25(日) 10:30:07.25ID:b3YH0sm5 電気は60Hz
都市ガス
水道料金が安く
財政と国民健康保険が健全で
地方税がまともなトコがいい
都市ガス
水道料金が安く
財政と国民健康保険が健全で
地方税がまともなトコがいい
642774RR
2022/09/25(日) 11:36:29.44ID:iBTKlzou643774RR
2022/09/25(日) 11:58:11.29ID:SLBUXG04 都市ガスは災害時の復旧に時間を要するのは否めない
でもプロパンもオール電化も高いからなぁ
でもプロパンもオール電化も高いからなぁ
644774RR
2022/09/25(日) 18:39:57.79ID:5N+SPS0Y プロパン高杉
ゴミの分別も、23区を出ると途端に面倒くさくなる
専用ゴミ袋まで指定されるし
ゴミの分別も、23区を出ると途端に面倒くさくなる
専用ゴミ袋まで指定されるし
645774RR
2022/09/26(月) 10:15:15.15ID:7JqHWOBL ガスが遮断されたらカセットコンロでいいやん
カセットコンロ仕様のシャワーとか有れば完璧なんだけどなあ
開発しないのは法的に問題あるのかね
カセットコンロ仕様のシャワーとか有れば完璧なんだけどなあ
開発しないのは法的に問題あるのかね
646774RR
2022/09/26(月) 10:59:45.12ID:+0lZWIxr 静岡が良いとかいう意見あったが静岡県今終わってるな
648774RR
2022/09/26(月) 12:13:00.01ID:ctT8Sus1 >>636
桑名の渡しだろ
桑名の渡しだろ
649774RR
2022/09/26(月) 12:50:18.89ID:z7w8wyjy バイクガレージ、
キャンピングカー置き場、
自家用菜園〜畑
が完備できるくらいのイナカがいい
地縁血縁の異常なドイナカはやだけど
キャンピングカー置き場、
自家用菜園〜畑
が完備できるくらいのイナカがいい
地縁血縁の異常なドイナカはやだけど
650774RR
2022/09/26(月) 13:38:31.03ID:dgv/d2B0 50万都市くらいがちょうどいい
651774RR
2022/09/26(月) 14:56:33.19ID:3y/8b0xd どこが良いか?中野豊島板橋練馬が良い思うな
653774RR
2022/09/27(火) 07:09:22.56ID:Drbwmflw 東中野
654774RR
2022/09/27(火) 07:25:21.76ID:Y/W1TywQ655774RR
2022/09/27(火) 10:47:51.95ID:PGVVzHuA そん辺なら
「西落合南長崎」公園あたりをオススメする!
「西落合南長崎」公園あたりをオススメする!
656774RR
2022/09/27(火) 12:37:38.48ID:nFfAE93v そういや千葉の某市に出向になった時はゴミ袋は指定されたもの以外使えなくて名前まで書かされた
そういうところにはもう住みたくないな
そういうところにはもう住みたくないな
657774RR
2022/09/27(火) 13:13:35.46ID:FkzDgfYn そういうのは住んでみないとなかなか分からんな
ゴミ出しめんどいのは嫌だ
ゴミ出しめんどいのは嫌だ
658774RR
2022/09/27(火) 15:42:18.96ID:zL1EVv36 >>653-654
中野駅の近くに住んでるけど、バイクに関してあまり恩恵を感じたことはないな。
日々の生活や公共交通の便は良い。それで住んでるようなもの。
都心方面は今はバイクでは行かない。駐車場が少な過ぎる。
ツーリングは初台、初台南、池袋西から乗ることが多いから、そう考えると中野坂上や東中野は楽かもね。
街が寂し過ぎるが。
中野駅の近くに住んでるけど、バイクに関してあまり恩恵を感じたことはないな。
日々の生活や公共交通の便は良い。それで住んでるようなもの。
都心方面は今はバイクでは行かない。駐車場が少な過ぎる。
ツーリングは初台、初台南、池袋西から乗ることが多いから、そう考えると中野坂上や東中野は楽かもね。
街が寂し過ぎるが。
660774RR
2022/09/28(水) 11:56:23.32ID:4J0gxKL8 ヤシの木とプールが要るからなぁ。
661774RR
2022/09/29(木) 00:50:15.06ID:cyxV6C7G 渋滞があんまりないとこじゃないと
662774RR
2022/09/29(木) 04:39:15.22ID:tYjX2GQi 首都圏全滅じゃん
663774RR
2022/09/29(木) 19:36:09.90ID:RJK7xwvx ここはひとつ福島の…
664774RR
2022/09/29(木) 21:49:39.68ID:KGkOLrOl 普段は、都内で在勤、在住しておいて
週末にセカンドハウスとして
高速バスで潮来や鹿嶋の空き家に通い、
電車で中央線四方津や成田線木下のニュータウンの空き家に通う、
という方法がある
大事なお宝バイクは厳重に施錠した家の中に入れておけば
誰も見てない
週末にセカンドハウスとして
高速バスで潮来や鹿嶋の空き家に通い、
電車で中央線四方津や成田線木下のニュータウンの空き家に通う、
という方法がある
大事なお宝バイクは厳重に施錠した家の中に入れておけば
誰も見てない
665774RR
2022/10/01(土) 13:06:28.94ID:Z2V1SeUu 大坂に住まい致し居り候時ハ単車にて方々を訪ね申し候
機内は固より、中国、四国、北陸道、東山道、東海道、船便にて九州、蝦夷地
中でも信濃に赴く事多かりき
機内は固より、中国、四国、北陸道、東山道、東海道、船便にて九州、蝦夷地
中でも信濃に赴く事多かりき
666774RR
2022/10/01(土) 13:12:33.83ID:UjAfMFmX >>665
早漏のクセに
早漏のクセに
667774RR
2022/10/04(火) 21:16:06.97ID:VcBhpD5I 好きな人が多い県
対アメリカ・・・神奈川県
対台湾・・・沖縄県
対韓国・・・大阪府
対中国・・・兵庫県
対ロシア・・・富山県
対トルコ・・・和歌山県
対イスラエル・・・青森県
対イギリス・・・鹿児島県
対フランス・・・北海道
対ドイツ・・・四国
対ヴァチカン・・・長崎県
対メキシコ・・・千葉県
対ブラジル・・・群馬県
対ペルー・・・埼玉県
対イラン・・・愛知県
対ベトナム・・・岐阜県
対インド・・・東京都
対アメリカ・・・神奈川県
対台湾・・・沖縄県
対韓国・・・大阪府
対中国・・・兵庫県
対ロシア・・・富山県
対トルコ・・・和歌山県
対イスラエル・・・青森県
対イギリス・・・鹿児島県
対フランス・・・北海道
対ドイツ・・・四国
対ヴァチカン・・・長崎県
対メキシコ・・・千葉県
対ブラジル・・・群馬県
対ペルー・・・埼玉県
対イラン・・・愛知県
対ベトナム・・・岐阜県
対インド・・・東京都
668774RR
2022/10/04(火) 21:27:38.63ID:xU7//mOf 神奈川がいかにもでワロタ
669774RR
2022/10/05(水) 22:58:50.49ID:aJ7btkvp ほとんど価値のないタダ同然の
市街化調整区域(地目・山林)に土地買って
仮設住宅(あるいはトレーラハウス)に住むという方法は?
市街化調整区域(地目・山林)に土地買って
仮設住宅(あるいはトレーラハウス)に住むという方法は?
670774RR
2022/10/06(木) 02:30:40.05ID:aoRsKDQ1 水道引けない可能性高いしトイレも汲み取りだぞ?
671774RR
2022/10/06(木) 07:42:30.43ID:7AgzRLpp 更に
都市ガスは無し
下手すると電気すら引けない
道路整備は自分持ち
もし縁のない地方に住むなら自治体が紹介する空き家が無難
都市ガスは無し
下手すると電気すら引けない
道路整備は自分持ち
もし縁のない地方に住むなら自治体が紹介する空き家が無難
672774RR
2022/10/06(木) 13:40:09.21ID:YeEFqMfg 「誤給付使い込み男」のおかげで、最近は移住条件が厳格化されてきた
そりゃ、あんなのみたいなのがまた来たら地域としてもマイナスだし
役場は仕事にならんし
そういう手合いは今の日本にいっぱい居るからな
やっぱり最低限、子供が居てまともな仕事してる世帯がいいと思うけどな
とにかく来て欲しいからってあまり誰でも彼でも入れない方がいいよ
そりゃ、あんなのみたいなのがまた来たら地域としてもマイナスだし
役場は仕事にならんし
そういう手合いは今の日本にいっぱい居るからな
やっぱり最低限、子供が居てまともな仕事してる世帯がいいと思うけどな
とにかく来て欲しいからってあまり誰でも彼でも入れない方がいいよ
673774RR
2022/10/07(金) 12:33:32.01ID:Wx3/6ilG その都道府県の代表的山ロード
道北:サロベツ原野、 道東:知床横断道路
道央:日勝峠、 道南:倶知安ニセコ道路
青森:八甲田高原、 秋田:鳥海ブルーライン、
岩手:八幡平 山形:羽黒山〜弥陀ヶ原
宮城:蔵王エコーライン 福島:磐梯山ゴールドライン
栃木:いろは坂 茨城:加波山〜筑波山道路
群馬:榛名山 新潟:六十里越
長野:ビーナスライン 山梨:富士スバルライン
静岡:伊豆スカイライン 愛知:茶臼山高原道路
岐阜:温見峠 三重:青山高原道路
滋賀:奥琵琶湖パークウェイ 京都:嵐山高雄パークウェイ
大阪:信貴生駒スカイライン 奈良:大台ヶ原ドライブウェイ
和歌山:奥高野龍神スカイライン 兵庫:摩耶山道路
岡山:なし 広島:なし
鳥取:大山環状道路 島根:三瓶公園道路
山口:秋吉台道路 香川:屋島ドライブウェイ
徳島:剣山見ノ越奧祖谷渓谷 高知:四国カルスト五段高原
愛媛:面河渓石鎚スカイライン
福岡:英彦山 佐賀:背振山
長崎:雲仙島原 大分:やまなみハイウェイ
熊本:阿蘇パノラマライン 宮崎:えびのスカイライン~霧島バードライン
鹿児島:いぶすきスカイライン 沖縄:照首山
道北:サロベツ原野、 道東:知床横断道路
道央:日勝峠、 道南:倶知安ニセコ道路
青森:八甲田高原、 秋田:鳥海ブルーライン、
岩手:八幡平 山形:羽黒山〜弥陀ヶ原
宮城:蔵王エコーライン 福島:磐梯山ゴールドライン
栃木:いろは坂 茨城:加波山〜筑波山道路
群馬:榛名山 新潟:六十里越
長野:ビーナスライン 山梨:富士スバルライン
静岡:伊豆スカイライン 愛知:茶臼山高原道路
岐阜:温見峠 三重:青山高原道路
滋賀:奥琵琶湖パークウェイ 京都:嵐山高雄パークウェイ
大阪:信貴生駒スカイライン 奈良:大台ヶ原ドライブウェイ
和歌山:奥高野龍神スカイライン 兵庫:摩耶山道路
岡山:なし 広島:なし
鳥取:大山環状道路 島根:三瓶公園道路
山口:秋吉台道路 香川:屋島ドライブウェイ
徳島:剣山見ノ越奧祖谷渓谷 高知:四国カルスト五段高原
愛媛:面河渓石鎚スカイライン
福岡:英彦山 佐賀:背振山
長崎:雲仙島原 大分:やまなみハイウェイ
熊本:阿蘇パノラマライン 宮崎:えびのスカイライン~霧島バードライン
鹿児島:いぶすきスカイライン 沖縄:照首山
674774RR
2022/10/07(金) 13:25:10.80ID:mo3ye0+2 福島がねーぞ
あと群馬は榛名より赤城の方が面白い
あと群馬は榛名より赤城の方が面白い
675774RR
2022/10/07(金) 13:39:34.90ID:JR+NHx4F ふぐすまあんだろメクラ
676774RR
2022/10/07(金) 14:37:51.01ID:1kVZi0+S681774RR
2022/10/07(金) 15:01:00.62ID:P2W2ECKV682774RR
2022/10/07(金) 15:40:11.76ID:1kVZi0+S かなり長距離だから山岳ロードもあるけど
あんた走った事ないでしょ?
あんた走った事ないでしょ?
683774RR
2022/10/07(金) 15:55:10.20ID:ek4NO+w/684774RR
2022/10/07(金) 16:01:57.37ID:1kVZi0+S グーグルマップのストリートビューでも見れば?
仮に標高低いから何やねん
仮に標高低いから何やねん
685774RR
2022/10/07(金) 16:02:26.50ID:Oi27rJoU 林間道路くらいならわかるけど山岳道路?
686774RR
2022/10/07(金) 16:16:20.67ID:NGjpghBx688774RR
2022/10/07(金) 16:21:33.64ID:1kVZi0+S 山岳とワインディングをわざわざ分かる意味は何だよ?
いちいちグダグダと
いちいちグダグダと
689774RR
2022/10/07(金) 16:23:30.71ID:1kVZi0+S690774RR
2022/10/07(金) 18:10:26.96ID:C3s97DUi なんかID真っ赤にした変なのが粘着してんな。
691774RR
2022/10/07(金) 20:35:04.66ID:ei9cmIXz ワインディングはくねくね道だから、川沿いなんかでも使われる(道志みちとか)
峠道という3次元的なニュアンスに限らない
峠道は標高差のあるくねくね道(ワインディング)かな
一直線もしくは高速のような緩やかな曲がり方の登り道は峠道とはいわない
パノラマラインは広域農道、トラクターとかが移動しやすいように作ってる道だし、大半が開けた場所
その視点でパノラマライン見てみたら答えは出るでしょ
峠道という3次元的なニュアンスに限らない
峠道は標高差のあるくねくね道(ワインディング)かな
一直線もしくは高速のような緩やかな曲がり方の登り道は峠道とはいわない
パノラマラインは広域農道、トラクターとかが移動しやすいように作ってる道だし、大半が開けた場所
その視点でパノラマライン見てみたら答えは出るでしょ
692774RR
2022/10/07(金) 22:02:23.58ID:mBJcgah1 いつからここは山岳路限定になったんだよ
693774RR
2022/10/07(金) 22:05:14.33ID:e265GwTG 待てば海路の便りあり
694774RR
2022/10/07(金) 22:10:29.84ID:EpXlMtcF 直線は退屈だ
696774RR
2022/10/07(金) 22:19:15.44ID:5Zauezh4 山岳だと、森林限界超えた土の道のイメージ
698774RR
2022/10/08(土) 01:29:17.16ID:h5WDw491 涙拭けよハゲ
699774RR
2022/10/08(土) 11:55:37.56ID:R/lmROWX 森林限界超えた道なんて数えるほどしか無いんじゃね
700774RR
2022/10/08(土) 12:53:18.70ID:Ol9x3Kud 近くに滋賀草津道路があるから、なんかあれは山岳道路感はある
つま恋パノラマは丘って感じ
つま恋パノラマは丘って感じ
701774RR
2022/10/08(土) 13:47:53.91ID:ySQu95IW 丘だろうが断崖絶壁だろうが楽しきゃいいだろ
理屈っぽい奴多いな
理屈っぽい奴多いな
702774RR
2022/10/08(土) 16:28:11.86ID:rx0bjEV5 広域農道だからトラクターが落とした土のかたまりがゴロゴロしてるし埃っぽかった。季節的なもの?
706774RR
2022/10/10(月) 15:13:21.09ID:73CDEQNz イナカ
「丸い郵便ポスト」がある
「公民館」がある
「廃校」が放置、あるいは「敬老なんちゃら」館に流用
「半鐘」がある(防災行政無線のスピーカーの有無にかかわらず)
「消防団建物(ポンプ車1台)」があり、「火の見櫓」がある
「青年会館」がある
立派な寺院はないが、小さな「お宮」はある
看板はたいていがぼろぼろ
土地の境界があいまい
誰の地所か分からん場所がある
「共同墓地」がある
水道は集落だけの「簡易水道」
下水は「浄化槽」
灯油の湯沸かし器
「信号」がない
「JA」スーパーすらない
「特定郵便局」すらない
「駐在所」すらない
「ガソリンスタンド」すらない
「バス停」すらない
子供は全然見かけない
歩いてる人はほとんどいない
「光ファイバー」がない「フレッツISDN(最大速度128kbps)」まで
「TVの共同受信設備」がある
なお電波は届かない
「丸い郵便ポスト」がある
「公民館」がある
「廃校」が放置、あるいは「敬老なんちゃら」館に流用
「半鐘」がある(防災行政無線のスピーカーの有無にかかわらず)
「消防団建物(ポンプ車1台)」があり、「火の見櫓」がある
「青年会館」がある
立派な寺院はないが、小さな「お宮」はある
看板はたいていがぼろぼろ
土地の境界があいまい
誰の地所か分からん場所がある
「共同墓地」がある
水道は集落だけの「簡易水道」
下水は「浄化槽」
灯油の湯沸かし器
「信号」がない
「JA」スーパーすらない
「特定郵便局」すらない
「駐在所」すらない
「ガソリンスタンド」すらない
「バス停」すらない
子供は全然見かけない
歩いてる人はほとんどいない
「光ファイバー」がない「フレッツISDN(最大速度128kbps)」まで
「TVの共同受信設備」がある
なお電波は届かない
707774RR
2022/10/11(火) 15:23:08.20ID:SQB8LhEj 滋賀県以西なら、
「明治・カール」は販売されている
「明治・カール」は販売されている
708774RR
2022/10/12(水) 07:14:53.31ID:Sb5/mPiv >>705
そのあと三国峠まで行く予定だったので温泉は我慢して渋峠までのピストンでした。うさぎは残念ながら見かけなかったです。再チャレンジしてみます!
そのあと三国峠まで行く予定だったので温泉は我慢して渋峠までのピストンでした。うさぎは残念ながら見かけなかったです。再チャレンジしてみます!
709774RR
2022/10/16(日) 10:53:11.20ID:yIiMEIXa 今日は最高気温が27°
10月でメッシュ着れて流せるとか最高だな
10月でメッシュ着れて流せるとか最高だな
710774RR
2022/10/16(日) 11:56:43.02ID:O3rOR5r8 >>707
中京のSAPAにも置かれている事がある
中京のSAPAにも置かれている事がある
711774RR
2022/10/16(日) 13:06:28.45ID:21rOKaxX バイクの適温は15度から25度
一年でこの温度域の最も長い地区はどこだろう
内陸はだいたい夏暑く冬寒い
一年でこの温度域の最も長い地区はどこだろう
内陸はだいたい夏暑く冬寒い
712774RR
2022/10/16(日) 15:25:33.66ID:sQIN00US 沖縄じゃね?
713774RR
2022/10/16(日) 16:10:25.64ID:RWkM4pge 沖縄とか南国の日差しのきつさは異常
714774RR
2022/10/16(日) 17:07:44.58ID:E05fwfqm 東南アジアや台湾で、バイクが庶民の日常の足として定着してるのは
一年中乗れるってのも大きいんだろうな
一年中乗れるってのも大きいんだろうな
716774RR
2022/10/16(日) 18:57:06.02ID:dVHt6haX >>714
公共交通機関ができる前にモータリゼーションが始まったので、絶望的な渋滞でバイクじゃないとまともに移動できないってのもある。
公共交通機関ができる前にモータリゼーションが始まったので、絶望的な渋滞でバイクじゃないとまともに移動できないってのもある。
718774RR
2022/10/23(日) 10:45:24.89ID:lQcAdONo 道のステーションで休憩してるけど最近の若い子は男女で同じ車種を色違いで乗ってツーリングするのかな
そんな人達が二組もいる。べ別に裏山しくなんかないんだからな…
そんな人達が二組もいる。べ別に裏山しくなんかないんだからな…
719774RR
2022/10/23(日) 12:01:19.24ID:udYvxi7n720774RR
2022/10/23(日) 12:31:13.20ID:B7tDJ5UV 千葉滋賀佐賀
721774RR
2022/10/25(火) 00:17:38.63ID:96JScpVr 愛知、高知
722774RR
2022/10/25(火) 00:30:56.64ID:JJBBbi0v 静岡
723774RR
2022/10/25(火) 01:37:42.11ID:Y003pJYg 愛知も高知も静岡も南海トラフ直撃地区やん
724774RR
2022/10/25(火) 05:47:03.21ID:TOO5h0g6 そりゃ一年中温暖な地域つったら、どうしても箱根以西の太平洋側の沿岸地域になるからな。
725774RR
2022/10/25(火) 16:51:29.69ID:JJBBbi0v でも名古屋辺りはたまに雪降ったりするよな
静岡との違いは何なのか
静岡との違いは何なのか
726774RR
2022/10/25(火) 17:39:16.98ID:jdHdOwTV 強い冬型の気圧配置で北西風が強くなると、山の切れ目である関ヶ原から雪雲がヒャッハーとなだれ込んでくるので、濃尾平野は雪となる。
その雪雲は、三河の山々に遮られるので静岡にはたどり着けない。
その雪雲は、三河の山々に遮られるので静岡にはたどり着けない。
727774RR
2022/10/25(火) 17:44:23.09ID:1bsdSmHf 小学校の地理でいえば高松あたりが狙い目じゃね
728774RR
2022/10/25(火) 18:26:11.12ID:APsRNTL3 前の移動で高松勤務になった時に山と言うには低山なのに
二月の山頂付近道路で雪が降ってきてビビったのを思い出した
二月の山頂付近道路で雪が降ってきてビビったのを思い出した
729774RR
2022/10/25(火) 18:27:08.58ID:sTzDtbq+ 関東より関西がいいかな
九州行くにも東北・北海道行くにもフェリーが複数使えるし
関東だと毎回行くの信州とかばっかになっちゃう
九州行くにも東北・北海道行くにもフェリーが複数使えるし
関東だと毎回行くの信州とかばっかになっちゃう
730774RR
2022/10/25(火) 18:49:07.10ID:ex9KSTcO 仕事の関係で長野県の北部に数年間いるけど
GWやお盆は抜きにしてそれ以外は渋滞はないし、1時間も乗れば海でも山でも行き放題
なによりバイクも車も全然汚れない、車は露天駐車だけど雨染みとかつかない
GWやお盆は抜きにしてそれ以外は渋滞はないし、1時間も乗れば海でも山でも行き放題
なによりバイクも車も全然汚れない、車は露天駐車だけど雨染みとかつかない
731774RR
2022/10/25(火) 18:51:38.89ID:kWyEYHjV バイクは夏以外の雨が苦手だから、雨の少ない瀬戸内海地方がいいと思う。
ま、山の上に上がると雪は降るのだろうけどね。
ま、山の上に上がると雪は降るのだろうけどね。
733774RR
2022/10/25(火) 19:07:44.80ID:ex9KSTcO 誤爆です
734774RR
2022/10/25(火) 19:10:25.02ID:jdHdOwTV 瀬戸内海沿いの香川や岡山は、クルマが独自ルールで皆走ってて危険だからなぁ。
735774RR
2022/10/25(火) 19:16:40.15ID:ex9KSTcO あるえ?
人口100万人あたりの新型コロナウイルス死者数はブルガリアがぶっちぎりの1位なんですけど
https://web.sapmed.ac.jp/canmol/coronavirus/death.html?rg=Europe&s=y&n=j&f=y&m=e
人口100万人あたりの新型コロナウイルス死者数はブルガリアがぶっちぎりの1位なんですけど
https://web.sapmed.ac.jp/canmol/coronavirus/death.html?rg=Europe&s=y&n=j&f=y&m=e
736774RR
2022/10/25(火) 19:17:24.18ID:ex9KSTcO また誤爆 逝ってきます
737774RR
2022/10/25(火) 22:10:52.73ID:PezzY287 四国の中でスキー場あるのって愛媛県だったような
738774RR
2022/10/25(火) 22:15:09.58ID:TOO5h0g6 天狗高原やね。久万高原…どっちが正式?
741774RR
2022/10/27(木) 10:50:25.84ID:loClFP7U キャタピラとスキー板つけたオフ車あるやん
742774RR
2022/10/29(土) 12:55:31.06ID:UN+7WVUI やはり年中通年を鑑みると吸収地方が最適な気がしてきた@ホン田車
743774RR
2022/10/30(日) 08:58:17.08ID:ytfH1Px0 姫路とかダメなの?荒っぽい喋り気にならなければいいと思うんだけど。
744774RR
2022/10/30(日) 09:05:03.33ID:FrGkMK7J 語尾にヒメジと付けるだけだろヒメジ〜
746774RR
2022/10/30(日) 13:35:49.13ID:pfpJE3s6 夏は長野に住んで 冬は熊本あたりに住んだらいい
747774RR
2022/10/30(日) 18:10:05.34ID:ytfH1Px0 あらら~。姫路はえらい言われようですね。
748774RR
2022/10/30(日) 19:50:40.99ID:puLrDp/+ >>719
滋賀無い田舎道ですよ
滋賀無い田舎道ですよ
751774RR
2022/11/08(火) 01:53:42.58ID:b1WQsLH2 春は四国
夏は北海道
秋は東北
冬は九州
で良かろう
夏は北海道
秋は東北
冬は九州
で良かろう
752774RR
2022/11/08(火) 06:17:42.14ID:8hCceHyN 東北だと秋はすぐ寒くならない?
東北は初夏の頃がいい気がするんだけど
東北は初夏の頃がいい気がするんだけど
753774RR
2022/11/08(火) 09:07:01.33ID:bzklWAq/ 九州の冬は関東あたりと変わらない寒さ
南だから暖かいと思ったら大間違いやで
南だから暖かいと思ったら大間違いやで
754774RR
2022/11/08(火) 09:16:17.16ID:P2W2F+NF 大陸からの冷たい風が九州山地に遮られる宮崎は暖かい。
755774RR
2022/11/08(火) 12:18:49.63ID:1xSK+/Jp 温泉宿や温泉湧出量が日本で一番多い大分県もいいなぁ
756774RR
2022/11/08(火) 12:43:36.39ID:sonSxY03 滑って転んで大分県というフレーズをダセェと思ってた子供の頃
757774RR
2022/11/08(火) 15:42:55.59ID:fn9g/XKl 鳥取にツーリング行ったらワインディングだらけですごく楽しかった思い出
住むのはどうなんだろう
住むのはどうなんだろう
758774RR
2022/11/08(火) 16:31:15.56ID:b1S+uE2a 冬は八重山諸島だな。
もしくは小笠原諸島か、一般人は難しいが硫黄島。
もしくは小笠原諸島か、一般人は難しいが硫黄島。
759774RR
2022/11/08(火) 17:39:16.07ID:rnWhRUT1 沖縄本島か奄美大島で十分だろう
八重山なんて不便杉
八重山なんて不便杉
760774RR
2022/11/08(火) 17:41:40.49ID:sonSxY03 八重山奄美よりパライソへ…
761774RR
2022/11/09(水) 09:09:31.88ID:yx/rkhKy >>757
山陰はワインディングしか無いですが、場所によったら11月中旬から塩カルをまかれて5月まで続くので、冬の趣味を別で持つなりすれば最高だと思う。
何気に鳥取県東部なら関西圏のアクセスも悪くない
島根県東部、鳥取県西部は九州北部四国方面アクセスがよく日帰り県内
自分は中国地方だと広島県北部が一番良いと思う。
安芸高田あたり
年中バイクを楽しむなら瀬戸内海沿岸が良いと思う。
晴れも多く、雪も降らず、気温も海のおかげでマイルド
家を立てるなら斜面や低地は駄目だけど、、、、
治安も良くないか、、、、
山陰はワインディングしか無いですが、場所によったら11月中旬から塩カルをまかれて5月まで続くので、冬の趣味を別で持つなりすれば最高だと思う。
何気に鳥取県東部なら関西圏のアクセスも悪くない
島根県東部、鳥取県西部は九州北部四国方面アクセスがよく日帰り県内
自分は中国地方だと広島県北部が一番良いと思う。
安芸高田あたり
年中バイクを楽しむなら瀬戸内海沿岸が良いと思う。
晴れも多く、雪も降らず、気温も海のおかげでマイルド
家を立てるなら斜面や低地は駄目だけど、、、、
治安も良くないか、、、、
762774RR
2022/11/10(木) 12:41:23.94ID:AKvvKn9j しぞーか快晴快適気温ヨシ!
763774RR
2022/11/10(木) 12:54:46.31ID:ih0jj/TR764774RR
2022/11/10(木) 12:58:47.01ID:ih0jj/TR 静岡なんて無料化したR1バイパスがクソみたいな渋滞で死んでいるし
紙工場地域は臭いし
伊豆は関東のバカが集まってくるし
山梨との県境方向に走れば積雪でバイクは無理
紙工場地域は臭いし
伊豆は関東のバカが集まってくるし
山梨との県境方向に走れば積雪でバイクは無理
765774RR
2022/11/10(木) 14:48:59.93ID:OSJtF6bz 静岡より良い場所を誰か教えてくれ
766774RR
2022/11/10(木) 21:46:25.09ID:BpKUEYLe 埼玉かな
平地が多くて空いてる道路も多い 関越圏央道東北道あるからどこへも行ける
雪はちょっとしか降らない夏は暑いけどバイクはあんま関係ないし
平地が多くて空いてる道路も多い 関越圏央道東北道あるからどこへも行ける
雪はちょっとしか降らない夏は暑いけどバイクはあんま関係ないし
767774RR
2022/11/11(金) 00:10:18.92ID:GEB5oO2F 確かに埼玉はよさそうだな
昔のバリバリマシンの投稿者も埼玉県人がやけに多かったな
昔のバリバリマシンの投稿者も埼玉県人がやけに多かったな
768774RR
2022/11/11(金) 08:51:43.54ID:Dhx4GpFL 埼玉は秩父付近しか山が無いやん
で、その秩父はほとんど道が荒れてて走ってて気持ちよく無い
結局伊豆箱根奥多摩や茨城方面に行く事になるが往復で時間も金もかかる
で、その秩父はほとんど道が荒れてて走ってて気持ちよく無い
結局伊豆箱根奥多摩や茨城方面に行く事になるが往復で時間も金もかかる
769774RR
2022/11/11(金) 09:01:39.00ID:pHB7qvzD 秩父は長年無能な代議士を選んでるから、インフラがうんこだしな。
埼玉から山に行きたいなら、群馬長野方面に行った方が楽だと思うよ。
埼玉から山に行きたいなら、群馬長野方面に行った方が楽だと思うよ。
770774RR
2022/11/11(金) 09:08:02.62ID:X6gc0ZPa さすり隊が奮闘してるがスマン…
>>768
>>768
771774RR
2022/11/11(金) 14:01:53.31ID:1Z/1r4jQ 三大ラーメン:サッポロ、喜多方、博多
三大そば:信州、出雲、奥久慈
三大うどん:讃岐、稲庭、伊勢
三大ソーメン:小豆島、揖保乃糸、三輪
三大焼きそば:富士宮、横手、太田
三大カレー:帯広、金沢、横須賀海軍
三大肉じゃが:舞鶴、呉、佐世保
三大バーガー:沖縄、佐世保、函館
三大寿司:小樽、金沢、富山
三大ソースカツ丼:会津、伊那、福井
三大お好み焼き:大阪、広島、東京
三大たこ焼き:明石、大阪、石川
三大総菜パン:神戸、京都、徳島
三大焼き鳥:室蘭、東松山、今治
三大和牛:神戸、松阪、近江
三大ブタ:薩摩黒豚、沖縄アグー豚、山形平牧三元豚
三大地鶏:秋田比内鶏、名古屋コーチン、薩摩地鶏
三大珍味:越前ウニ、愛知コノワタ、長崎からすみ
三大酒造地:神戸灘、京都伏見、広島西条
三大ワイン:甲州、十勝、信州
三大醤油:野田、銚子、竜野
三大味噌:仙台味噌、愛知八丁味噌、信州白味噌
三大そば:信州、出雲、奥久慈
三大うどん:讃岐、稲庭、伊勢
三大ソーメン:小豆島、揖保乃糸、三輪
三大焼きそば:富士宮、横手、太田
三大カレー:帯広、金沢、横須賀海軍
三大肉じゃが:舞鶴、呉、佐世保
三大バーガー:沖縄、佐世保、函館
三大寿司:小樽、金沢、富山
三大ソースカツ丼:会津、伊那、福井
三大お好み焼き:大阪、広島、東京
三大たこ焼き:明石、大阪、石川
三大総菜パン:神戸、京都、徳島
三大焼き鳥:室蘭、東松山、今治
三大和牛:神戸、松阪、近江
三大ブタ:薩摩黒豚、沖縄アグー豚、山形平牧三元豚
三大地鶏:秋田比内鶏、名古屋コーチン、薩摩地鶏
三大珍味:越前ウニ、愛知コノワタ、長崎からすみ
三大酒造地:神戸灘、京都伏見、広島西条
三大ワイン:甲州、十勝、信州
三大醤油:野田、銚子、竜野
三大味噌:仙台味噌、愛知八丁味噌、信州白味噌
772774RR
2022/11/11(金) 15:14:04.54ID:RTHdPkjM 三大ガッカリ名所もやってくれ。
我が高知県が入るから。
我が高知県が入るから。
773774RR
2022/11/11(金) 17:38:32.88ID:Dhx4GpFL 高知はシャコタンブギのステージじゃないか
ヨコナミスカイラインは寂れたね
ヨコナミスカイラインは寂れたね
775774RR
2022/11/16(水) 11:13:09.12ID:5O/T+4jr SleepingCat
776774RR
2022/11/20(日) 12:59:07.47ID:YHgVqQFw 北海道(2)
東北(2)
北関東(2)
東京(4)
南関東(4)
北陸信越(2)
東海(3)
近畿(6)
中国(2)
四国(1)
九州(3)
東北(2)
北関東(2)
東京(4)
南関東(4)
北陸信越(2)
東海(3)
近畿(6)
中国(2)
四国(1)
九州(3)
777774RR
2022/11/20(日) 15:02:27.14ID:6oY7fWRH 俺は気候よりも利便性重視で東京、神奈川、大阪かな。
今住んでる所は田舎すぎて、用品店は南海しかない。
BMWモトラッドが隣県まで行かなきゃ無い。
今住んでる所は田舎すぎて、用品店は南海しかない。
BMWモトラッドが隣県まで行かなきゃ無い。
778774RR
2022/11/20(日) 15:43:41.28ID:as9eDIe6 俺もポルシェディーラーやモトラッドが近い所がいいけど大抵の中規模都市ならどっちもある
779774RR
2022/11/20(日) 16:19:17.30ID:AnzwS+Fj 地方にはその中規模都市が無い
780774RR
2022/11/20(日) 16:44:03.00ID:as9eDIe6 んなわけあるか
50万人都市でも日本で20あるわ
50万人都市でも日本で20あるわ
781774RR
2022/11/20(日) 16:53:14.10ID:as9eDIe6 今調べたら2022年だと50万以上の都市は全国で35ある
東京品川区ですら42万やぞ
東京品川区ですら42万やぞ
782774RR
2022/11/20(日) 20:34:43.18ID:zwEGQJwT 鳥取は県の人口が54万人しかないしな。
783774RR
2022/11/21(月) 02:28:48.91ID:K52mDHPw ID:as9eDIe6が都会っ子なのは分かった
784774RR
2022/11/22(火) 06:51:06.10ID:tBQcwihK 都会は信号渋滞が多すぎるので論外
785774RR
2022/11/22(火) 06:54:59.25ID:7RHcB64x あー 信号マジで時間ロスの元凶
裏道で信号無いほうが、幹線道路より早く到着するし
裏道で信号無いほうが、幹線道路より早く到着するし
786774RR
2022/11/22(火) 08:39:15.81ID:mktVFnjw さいたま市最強説
787774RR
2022/11/22(火) 08:40:41.51ID:SkRthaIP 信号の無い道路が至高
788774RR
2022/11/22(火) 08:56:50.44ID:0QoI0lCI 広域農道最強説
789774RR
2022/11/22(火) 09:09:59.65ID:HBoliDsI そして突然出てきたトラクターにドーン!
791774RR
2022/11/22(火) 10:21:25.85ID:T2NKbuBE ノールックで飛び出してくるジジババの軽トラの方が怖いよ。
792774RR
2022/11/22(火) 10:43:48.81ID:SyoPmw7p 広域農道なんて40キロくらいで走るから飛び出し危ないはわからんなぁ
動物は別
動物は別
795774RR
2022/11/22(火) 21:01:00.04ID:t6P0SDcc 長崎の思案橋でね?
796774RR
2022/11/23(水) 11:16:38.21ID:f9KRK/XO 札幌時計台、高知はりまや橋、長崎オランダ坂
だね
いずれも知名度は高い、が実際に行ってみると・・
だね
いずれも知名度は高い、が実際に行ってみると・・
797774RR
2022/11/23(水) 11:36:05.31ID:PdFQ3hhZ 高知はメシ酒が旨すぎて橋なんてどーでも良かった
798774RR
2022/11/23(水) 17:03:51.86ID:NtmePyV6 それって地下にある赤い橋のことだな
799774RR
2022/11/24(木) 19:50:45.54ID:VhPM/7gY 関係ないが小学校まで、針山橋だとおもってた
800774RR
2022/11/26(土) 21:09:36.54ID:rv7N9cwU 塩カツヲは通ぶってカツを塩だけで食べることではありません
801774RR
2022/11/26(土) 22:45:13.55ID:9fT/k+HI >>797
地元民としては褒めてくれると嬉しい。
酒はなあ、夏場にキンキンに冷やした純米吟醸を試して欲しいわ。高知は温暖な地方のせいか、地酒は冬場の熱燗には向いてないように思う。熱燗にすると折角のサラッ、キリッ、の後味がベターっとしてしまう。熱燗にするなら信越あたりの酒が向いてる気がする。
ツマミのおすすめは塩タタキ…と言いたいが、ここは敢えて鯨の舌の"サエズリ"をニンニクの葉で作ったヌタ味噌でやってほしい。
あとはカツオのモツの塩辛"酒盗"。箸の先にチョンと付けて、ひと舐めしてキンキンの冷やをグビっと。
あ〜、早く夏がこないかな〜
地元民としては褒めてくれると嬉しい。
酒はなあ、夏場にキンキンに冷やした純米吟醸を試して欲しいわ。高知は温暖な地方のせいか、地酒は冬場の熱燗には向いてないように思う。熱燗にすると折角のサラッ、キリッ、の後味がベターっとしてしまう。熱燗にするなら信越あたりの酒が向いてる気がする。
ツマミのおすすめは塩タタキ…と言いたいが、ここは敢えて鯨の舌の"サエズリ"をニンニクの葉で作ったヌタ味噌でやってほしい。
あとはカツオのモツの塩辛"酒盗"。箸の先にチョンと付けて、ひと舐めしてキンキンの冷やをグビっと。
あ〜、早く夏がこないかな〜
803774RR
2022/11/26(土) 23:33:48.70ID:yFlTE86F 10月1日から3月31日は禁漁期間だから食べられないよ。
それ以外の時期も漁獲量に左右されるから、店によって数量限定がほとんど。予約できる店とできない店とあるしね。
というわけでフラッと行って食べれるか?と聞かれれば否と答えるしか無い。
予約できる店に予約して行くのが無難だと思う。
それ以外の時期も漁獲量に左右されるから、店によって数量限定がほとんど。予約できる店とできない店とあるしね。
というわけでフラッと行って食べれるか?と聞かれれば否と答えるしか無い。
予約できる店に予約して行くのが無難だと思う。
805774RR
2022/11/27(日) 03:19:59.73ID:baZdmq2x806774RR
2022/11/27(日) 11:17:02.90ID:ue/Enbz6807774RR
2022/11/27(日) 20:43:56.84ID:VQg/oQ3F810774RR
2022/11/27(日) 22:46:34.48ID:ZUfju0wM でもまだ行ったことない都道府県3つのうちの1つ何だよな高知
811774RR
2022/11/28(月) 07:55:12.63ID:7pUdR60c 行ったことないのは沖縄だけになって早15年くらいかな
他の46都道府県は全てバイクでワッパの跡( )を付けている
沖縄は飛行機で行けばそりゃひとっ飛びなんだけど
できればバイクで行きたいと思うと途端にハードルが高い
そして高い割に行ってもさほどバイクで走る満足感が得られなさそうで未だ実現していない
他の46都道府県は全てバイクでワッパの跡( )を付けている
沖縄は飛行機で行けばそりゃひとっ飛びなんだけど
できればバイクで行きたいと思うと途端にハードルが高い
そして高い割に行ってもさほどバイクで走る満足感が得られなさそうで未だ実現していない
812774RR
2022/11/28(月) 08:52:14.30ID:IaC07rpl 代わりにマッパで行け
813774RR
2022/11/28(月) 10:55:17.14ID:b3FNdOg1 レンタルバイクでいいじゃないか
815774RR
2022/11/28(月) 22:31:23.36ID:o7vqMKmA このスレッドから栗焼酎の匂いがするわ
816774RR
2022/11/28(月) 23:11:43.87ID:A6tT8K67817774RR
2022/11/29(火) 10:05:26.61ID:IpifvBZu 何事も努力と根性でなんとかなるって、知り合いの地球帝国宇宙軍太陽系直掩部隊直属第六世代型恒星間航行決戦兵器な女の子が言ってた。
818774RR
2022/11/29(火) 10:09:10.15ID:eE7/5B/W 女の子が兵器なの
819774RR
2022/11/29(火) 14:50:26.35ID:AbDGtxhr820774RR
2022/11/29(火) 14:51:41.20ID:67UFzcTf 沖縄は「バイクは第一通行帯」とかいう謎ルールあるしな
822774RR
2022/11/30(水) 00:59:15.95ID:y/GQTahZ823774RR
2022/11/30(水) 05:17:35.62ID:0qIdDl+d >>821
個人的には「トップを狙え!1」のほうが面白かったな。
この頃のガイナックスは微エロ満載で、トップ〜も主人公のノリコの乳首はドンドン出るし、入浴シーンでは陰毛まで映してる。
エロアニメかとおもったわ。
個人的には「トップを狙え!1」のほうが面白かったな。
この頃のガイナックスは微エロ満載で、トップ〜も主人公のノリコの乳首はドンドン出るし、入浴シーンでは陰毛まで映してる。
エロアニメかとおもったわ。
824774RR
2022/11/30(水) 06:20:15.35ID:kWrgrL2O 九州じゃ12月になっても蚊が出るのか?冗談だろ?
826774RR
2022/11/30(水) 10:26:43.69ID:y/GQTahZ827774RR
2022/11/30(水) 13:22:42.37ID:eXhmj/h+ 露骨に動きが鈍いのよな
とても血なんて吸えなそう
とても血なんて吸えなそう
828774RR
2022/12/01(木) 10:52:24.30ID:um6hLRtk 寛平師匠も実際には吸わないからな
829774RR
2022/12/01(木) 14:15:01.45ID:KLzVEAxL 書き込めん
830774RR
2022/12/01(木) 14:29:27.90ID:KLzVEAxL あ、書き込めた
>>811
ちょっとハードル高いくらいですぐ諦め過ぎだ
24年前に俺が車でオーストラリア縦断計画立てた時は乗り捨て出来るレンタカー会社が一つしか無く、しかも日本代理店すらなく現地のみ
当時メールすら普及してなくて、現地のレンタカー屋と辞書引きながら英文でFAXのやり取りして予約取ったりした
送る時はキンコーズから送って受ける時は会社のFAXで受けてた
車はランクルなのに途中で沼にハマって抜け出せなくなったりアボリジニ領域の砂漠でスタックしかけたり命の危機すらあった
それに比べりゃ沖縄をフェリーで行くくらい散歩みたいなもんだ
実現すべし
>>811
ちょっとハードル高いくらいですぐ諦め過ぎだ
24年前に俺が車でオーストラリア縦断計画立てた時は乗り捨て出来るレンタカー会社が一つしか無く、しかも日本代理店すらなく現地のみ
当時メールすら普及してなくて、現地のレンタカー屋と辞書引きながら英文でFAXのやり取りして予約取ったりした
送る時はキンコーズから送って受ける時は会社のFAXで受けてた
車はランクルなのに途中で沼にハマって抜け出せなくなったりアボリジニ領域の砂漠でスタックしかけたり命の危機すらあった
それに比べりゃ沖縄をフェリーで行くくらい散歩みたいなもんだ
実現すべし
831774RR
2022/12/01(木) 15:22:12.63ID:pj3OZJ8q 隙あらば…
832774RR
2022/12/01(木) 15:27:06.31ID:KLzVEAxL 自分語りじゃねーよ
人生短いしちょっとのハードルくらいで諦めんなって話をしてんだよ
人生短いしちょっとのハードルくらいで諦めんなって話をしてんだよ
833774RR
2022/12/01(木) 15:47:02.93ID:4Bonax6m 思いっきり語ってるやん。
スレチだし、長いし、面白く無いし、為にならんしwww
スレチだし、長いし、面白く無いし、為にならんしwww
834774RR
2022/12/01(木) 16:55:37.25ID:KLzVEAxL 器の小っちぇえつまんねー野郎だな
今時多草とか脳硬化したジジイなんだろうけど
今時多草とか脳硬化したジジイなんだろうけど
835774RR
2022/12/01(木) 19:09:54.85ID:TsD3UC5s 行動力ぱねぇ
836774RR
2022/12/01(木) 22:37:17.43ID:h1q1ZDu7 沖縄は雨多いんだよな
特に冬、風も強いし
でも海は綺麗だ
特に冬、風も強いし
でも海は綺麗だ
837774RR
2022/12/02(金) 09:01:34.57ID:blU8ke7R 冬行っても、クーラーついてるけどな沖縄
1月に海入れるし
1月に海入れるし
838774RR
2022/12/03(土) 21:31:33.19ID:+/LmDtIb 八重山だけの話しをさも沖縄全体的にそうだと言わんばかりに断言されては迷惑千万である
840774RR
2022/12/04(日) 13:24:54.97ID:wcUINrd8 このくらいの温度差で走りが最高なんだよね
841774RR
2022/12/04(日) 21:17:20.93ID:l2RvVn+I とても寒いんだが 今
842774RR
2022/12/06(火) 18:15:35.89ID:DbAy2/8P 昔沖縄に行ったとき、12月初旬だったが海で泳いたくらい暑かったな…
地元の女の子はダウンベストにブーツなんか着てたが。
地元の女の子はダウンベストにブーツなんか着てたが。
844774RR
2022/12/07(水) 00:04:52.38ID:0Udu+19O 昔、仕事で年末年始の半月くらいの間、那覇にいたことあるけど
半袖で出歩く気になるほど暖かくはなかったなあ。
半袖で出歩く気になるほど暖かくはなかったなあ。
845774RR
2022/12/07(水) 00:18:54.04ID:qwmHKuRn その年どしの違いもあるし
846774RR
2022/12/08(木) 07:35:05.81ID:vk7bPa69 しかも離島とかの冬なら風が強いので夜とか「寒っ!!」ってなるし
847774RR
2022/12/13(火) 19:43:58.13ID:Iwh9LQpt 奄美大島の年末はフェリー下船後の朝方で14度、昼で20度ぐらいあったな
848774RR
2022/12/15(木) 11:15:26.93ID:5T5w3+nF なんだか最近そこら辺は地震が多いし不安だけど
849774RR
2022/12/20(火) 09:42:05.46ID:3pwlD0xE 本州の中で海風は届かない地域
雪が降らない、凍結しない、塩カルはまかれない。
台風は来ない、大きな地震がない、一年を通じて降水量が少ない。
黄砂や花粉がない。
渋滞はしない。人口密集地ではないがそこそこ都会
そんな奇跡の都市は無いかな?
自分は島根県だけど、台風が来ないのと大きな地震がない、渋滞はしない。人口密集地ではないけど田舎
雪が降らない、凍結しない、塩カルはまかれない。
台風は来ない、大きな地震がない、一年を通じて降水量が少ない。
黄砂や花粉がない。
渋滞はしない。人口密集地ではないがそこそこ都会
そんな奇跡の都市は無いかな?
自分は島根県だけど、台風が来ないのと大きな地震がない、渋滞はしない。人口密集地ではないけど田舎
850774RR
2022/12/20(火) 09:58:01.24ID:Kx5oUFEb 日本では無理
851774RR
2022/12/20(火) 10:03:17.60ID:enq25j/i 日本は内陸部だと凍結するし太平洋寄りだと地震リスク高いし日本海側だと雪が多い
地形上どうしようも無い
強いて言えば瀬戸内海付近の主要都市?
でも災害に強いと言われてる岡山ですら広範囲に水没被害があったから絶対的では無い
もうね、考え出したら海外移住しか無い気がする
そうすると今度は治安の問題も出て来る
地形上どうしようも無い
強いて言えば瀬戸内海付近の主要都市?
でも災害に強いと言われてる岡山ですら広範囲に水没被害があったから絶対的では無い
もうね、考え出したら海外移住しか無い気がする
そうすると今度は治安の問題も出て来る
852774RR
2022/12/20(火) 10:44:52.23ID:5rI+QMvm もうオーストラリアか南カリフォルニアくらいしかないな。
バイク関係ないが、俺はハワイ島に住みたい。オアフ島ほど騒がしくないし。
バイク関係ないが、俺はハワイ島に住みたい。オアフ島ほど騒がしくないし。
853774RR
2022/12/20(火) 10:50:18.98ID:qGG/LGNb ハワイ島ってバイク屋あるの?
あるんだろうけどちゃんとしたディーラー
あるんだろうけどちゃんとしたディーラー
854774RR
2022/12/20(火) 13:09:28.04ID:sLkA1FLP アメリカ人って車もバイクも自分で触れないやつは整備不良で死ねみたいなイメージあるわ。ディーラーって言っても車体と部品売ってくれるだけじゃねぇの?
855774RR
2022/12/20(火) 13:16:11.36ID:yDBlrSvc まぁ車検制度自体無いからな
その代わり保険だか税金だかが激高じゃなかったっけ?
高速道路は基本タダだけど
その代わり保険だか税金だかが激高じゃなかったっけ?
高速道路は基本タダだけど
856774RR
2022/12/20(火) 13:25:53.16ID:+XHF8elc 今回の件で8国や12国沿いはやめとく事を固く決意した
やはり最大の花火大会の長岡は見に行くだけでいい
やはり最大の花火大会の長岡は見に行くだけでいい
857774RR
2022/12/20(火) 19:40:17.98ID:Z0OPgL3K なにいってだこいつ
859774RR
2022/12/20(火) 21:19:44.61ID:VVo5Ece7 論外だよな
860774RR
2022/12/20(火) 22:23:26.13ID:VzyCnYos 温暖で雨の少ない瀬戸内海沿岸が良いと思うよ
岡山とか香川とか
岡山とか香川とか
861774RR
2022/12/20(火) 22:57:49.99ID:ugiNzE9I もうそれでいいよ
関東とか雪降らなくても渋滞がすごいしバイク停める場所も少ないし
岡山と香川で決定
関東とか雪降らなくても渋滞がすごいしバイク停める場所も少ないし
岡山と香川で決定
862774RR
2022/12/21(水) 01:43:22.61ID:e5YI1VJ2 岡山とか香川とかって運転マナーがわるいところやん
岡山ばしりとかウインカーださねーんだろ?
56される
岡山ばしりとかウインカーださねーんだろ?
56される
863774RR
2022/12/21(水) 02:26:21.37ID:/B3kC0/G 結局静岡でFA
864774RR
2022/12/21(水) 03:49:14.28ID:6VySN2bl ジシンガーツナミガー親父が出てくるぞw
865774RR
2022/12/21(水) 04:00:36.76ID:XLlhsx0j866774RR
2022/12/21(水) 12:35:26.42ID:ga4HFTQP 静岡なぁ、、、いいんだけどお釈迦様の掌で暴れる孫悟空みたいなもんで
いつまで走っても県内という感じだけが残念
東西に長いだけに一口に静岡といっても御殿場と浜松じゃ全然ちゃうし
いつまで走っても県内という感じだけが残念
東西に長いだけに一口に静岡といっても御殿場と浜松じゃ全然ちゃうし
870774RR
2022/12/21(水) 21:10:51.47ID:mLO7pW0x 静岡は雨が多い方でしょ
この時期はほとんど降らないけど
気候はまあまあ温暖な方かな
この時期はほとんど降らないけど
気候はまあまあ温暖な方かな
871774RR
2022/12/22(木) 04:41:33.97ID:bzCgrX6E 神奈川に住んでると海に行って人気がほとんどない状況ってのが羨ましいんだよな
気兼ねなくコーヒー淹れてボーッとできる
気兼ねなくコーヒー淹れてボーッとできる
872774RR
2022/12/22(木) 08:12:15.80ID:VCgckQ8U 確かに茅ヶ崎は夏の渋滞が酷いな
たまたま通ったら車が動かんかった
たまたま通ったら車が動かんかった
873774RR
2022/12/22(木) 11:30:45.69ID:9TJPDAFD >>863
ミカン好きだから結局そうなる
ミカン好きだから結局そうなる
874774RR
2022/12/22(木) 11:34:21.83ID:iea4aUc5 静岡は東西に延びる幹線道路が混んでるからな
毎回そこを通らないと移動出来ないってのがちょっと嫌かも
毎回そこを通らないと移動出来ないってのがちょっと嫌かも
875774RR
2022/12/22(木) 12:04:22.93ID:80SF1tva 日本の発展を妨げる知事が在任しているあいだは静岡はないな
876774RR
2022/12/22(木) 13:05:42.12ID:zbQ8vGJR 鉄ヲタがおったか
877774RR
2022/12/22(木) 16:50:26.11ID:9AV17ySL やっぱ雪が降らないのは強い
878774RR
2022/12/22(木) 17:04:30.68ID:ksO7BlLn まぁ雪が降るってだけでバイクに乗るという選択肢が無くなるからなぁ・・・
879774RR
2022/12/23(金) 13:08:58.66ID:jofZsbK1 雪が降ることですっぱりと諦めて整備する期間に切り替えられると思えばデメリットとも言い切れない
880774RR
2022/12/23(金) 14:46:30.24ID:Fh1ZKRtm 愛媛や高知でまさかこんなに降るとは思わないだろうな
今頃てんやわんやになってそう
嘔吐罰楠とか伊江労法度とか
今頃てんやわんやになってそう
嘔吐罰楠とか伊江労法度とか
881774RR
2022/12/23(金) 15:08:25.89ID:Ty3LvIzY >>880
高知だが、それほどでもない。
こんな大雪は高知じゃ何十年に一度くらいだろうし、明日明後日は土日だから今日乗り切れば良いだけなんで。
それだけのためにチェーンやらスタッドレスやらを買うのも馬鹿らしい、と。南国特有のその日暮らし的な考えw
かく言う俺もスタッドレス持ってないからダートラ用のタイヤを付けてるわ。初期のインテRだけどな。
高知だが、それほどでもない。
こんな大雪は高知じゃ何十年に一度くらいだろうし、明日明後日は土日だから今日乗り切れば良いだけなんで。
それだけのためにチェーンやらスタッドレスやらを買うのも馬鹿らしい、と。南国特有のその日暮らし的な考えw
かく言う俺もスタッドレス持ってないからダートラ用のタイヤを付けてるわ。初期のインテRだけどな。
882774RR
2022/12/25(日) 03:38:12.06ID:HQRaqLRc 金沢良いよー!
新潟まで走って新日本海フェリーで北海道ツー。
大阪まで走ってさんふらわあで九州ツーも行ける!
新潟まで走って新日本海フェリーで北海道ツー。
大阪まで走ってさんふらわあで九州ツーも行ける!
883774RR
2022/12/25(日) 03:45:59.55 冬乗れないじゃん
884774RR
2022/12/25(日) 03:55:15.45ID:+12YeC54 金沢は飯の価格が強気だな。売りの魚介とか特に。
新潟、富山、福井とレベル的には似たようなもんなのに、金沢は明らかに他より高い。
新幹線通って観光客増えたから調子づいてんのかな。
新潟、富山、福井とレベル的には似たようなもんなのに、金沢は明らかに他より高い。
新幹線通って観光客増えたから調子づいてんのかな。
885774RR
2022/12/25(日) 09:36:39.28ID:h1iSGGCL 小京都金沢…
886774RR
2022/12/25(日) 21:42:15.36ID:Di4VbOFw 金沢から新潟って遠くね
887774RR
2022/12/25(日) 23:50:58.35ID:QtbNWxOF 東京は本当に無いわ
うちは品川区の真ん中へんだけど、どこに行くにも信号信号で苦痛でしかない
高速使えば便利とか聞くけどお金もバカにならない
少し近くに流しに行くとか発想に無い
うちは品川区の真ん中へんだけど、どこに行くにも信号信号で苦痛でしかない
高速使えば便利とか聞くけどお金もバカにならない
少し近くに流しに行くとか発想に無い
888774RR
2022/12/26(月) 00:01:13.67ID:C91fD2np 品川なら湾岸あたり流すのに適してないか?
東京ゲイトブリッジやレインボーブリッジ 辺り
バイク連中、人口島でたまってるで
東京ゲイトブリッジやレインボーブリッジ 辺り
バイク連中、人口島でたまってるで
890774RR
2022/12/26(月) 01:26:03.18ID:C91fD2np 東京ゲートブリッジは一般道やで
島と島を繋ぐ橋や道は広くて空いてて景色もいい
都内は山まで遠いからちょっと流すにはいい距離と場所
島と島を繋ぐ橋や道は広くて空いてて景色もいい
都内は山まで遠いからちょっと流すにはいい距離と場所
891774RR
2022/12/26(月) 06:56:25.10ID:omOabf4U 東京なら奥多摩町、檜原村、青梅あたりに住め
892774RR
2022/12/26(月) 11:29:07.92ID:PRNqcDD7 あきるので昆虫採集
893774RR
2022/12/26(月) 12:25:20.80ID:gsqTijOS 昆虫採集は飽きるので。
894774RR
2022/12/26(月) 14:35:15.08ID:rWjogx0m えっ、何だって?
895774RR
2022/12/26(月) 15:19:34.87ID:m0jYqkrB あきるのあたりまで行っちゃうと通行止め多くて孤立しそう
峠超え必須の地域はないな
平地が広くて雪が降らない場所 あーやっぱ埼玉か
峠超え必須の地域はないな
平地が広くて雪が降らない場所 あーやっぱ埼玉か
896774RR
2022/12/26(月) 15:44:15.41ID:C91fD2np 平地が広いの自体が走るのにマイナスでしょうが
897774RR
2022/12/26(月) 17:53:02.69ID:xahM8u7H 埼玉は東京と同程度には時々雪降るぞ
898774RR
2022/12/26(月) 20:18:09.33ID:myDNhCG3 茨城がほどほどに良い土地だね 海山有るし雪もそんなに積もらない 東京も近いし高速も有る 意外と知られてない美味しいものも有るよ
899774RR
2022/12/26(月) 21:06:10.09ID:1B9WYkKC901774RR
2022/12/26(月) 22:04:28.20ID:1B9WYkKC903774RR
2022/12/27(火) 10:32:08.62ID:Dk3BdwNc そういやアメリカ人の友人に聞いた話だが、日本での北関東の扱いはカリフォルニアのサウスロサンゼルスの扱いに似てるらしい。
904774RR
2022/12/27(火) 10:34:56.84ID:OAOKXnqO 風物だし別にいいやん
危害はないやろ
危害はないやろ
905774RR
2022/12/27(火) 12:08:33.47 埼玉県の友人に聞いた話だが、北朝霞は北朝鮮と字面が似てるらしい
906774RR
2022/12/27(火) 15:51:00.28ID:1Gw7WIDA 五大忌避
1 離島はダメ
2 積雪地はダメ
3 端はダメ
4 地縁血縁はダメ
5 海辺はダメ
1 まさに井の中の蛙カワズ
2 乗れない時期がある、転倒の原因
3 いつも同じような場所になる、送料
4 閉鎖社会はバイク以前の問題
5 塩害、サビ
1 離島はダメ
2 積雪地はダメ
3 端はダメ
4 地縁血縁はダメ
5 海辺はダメ
1 まさに井の中の蛙カワズ
2 乗れない時期がある、転倒の原因
3 いつも同じような場所になる、送料
4 閉鎖社会はバイク以前の問題
5 塩害、サビ
907774RR
2022/12/29(木) 11:27:51.62ID:i8ZQnUTS 年末はやっぱり渋滞するから渋滞多いところも嫌だなぁ
908774RR
2022/12/29(木) 15:04:22.69ID:GmQlECZc 信号が少ない、渋滞が少ない、雪がほとんど降らない、仕事が選び放題
909774RR
2022/12/29(木) 16:22:05.97ID:Ats7MMzk あそこもダメここもダメで
はだしのゲンのコラが思い浮かんでしまった
はだしのゲンのコラが思い浮かんでしまった
910774RR
2022/12/29(木) 16:33:05.67ID:TCB2VldD911774RR
2022/12/29(木) 17:04:11.94ID:Yjx1k4qE913774RR
2022/12/29(木) 21:20:38.21ID:gVONKldd 暑いのはもう
セカンドの150が、活躍してくれる
セカンドの150が、活躍してくれる
914774RR
2023/01/02(月) 09:19:55.40ID:mrKHJCtP 埼玉でも本庄深谷辺りが良いと思う。山方面走りにも行きやすいし高崎線で都内通勤可。さいたま、大宮浦和和光まで行くと信号だらけ混雑で街から出るだけでウンザリ。
915774RR
2023/01/02(月) 11:26:52.32ID:zSSG4xru 静岡でFAなんじゃないの
雪降らないし伊豆箱根も近いし
生活もひどく不便じゃないし
雪降らないし伊豆箱根も近いし
生活もひどく不便じゃないし
916774RR
2023/01/02(月) 11:55:24.06ID:sRWwKUyX 南海トラフが20年以内に90%と言われてるこの時期にリスク高過ぎる
あと50年持ちこたえるならいいけど
あと50年持ちこたえるならいいけど
917774RR
2023/01/02(月) 12:10:17.37ID:RPc9WsNy 静岡とかすげーだだっ広くて退屈なイメージなんだよなー
住めば違うのかもしれんが
住めば違うのかもしれんが
918774RR
2023/01/02(月) 12:59:31.82ID:5yz0za1T 静岡県民が帰省で羽生にいるけどこっちの方が数段良いわ
気温変わらんし風吹いてねーし東西南北どこでも向けるし
気温変わらんし風吹いてねーし東西南北どこでも向けるし
921774RR
2023/01/02(月) 21:11:45.66ID:hIzrYfSM922774RR
2023/01/02(月) 22:02:38.27ID:i/WREP0U 住むとしたらやっぱり戸建てなのかな?
923774RR
2023/01/02(月) 22:16:23.64ID:sRWwKUyX マンションとか軒先で洗車もメンテも出来ないやん
不思議なんだけどバイクで自走サーキットとか行く人はツナギ着てエレベーターに乗ったりするの?
いや乗るんだろうけど
不思議なんだけどバイクで自走サーキットとか行く人はツナギ着てエレベーターに乗ったりするの?
いや乗るんだろうけど
924774RR
2023/01/03(火) 02:42:36.71ID:BifptwxG 戸建てでも、ざっと中古住宅をみても、バイクいじり車いじりが出来るようなスペースがある家はあまり多くない
敷地カツカツに家が立ってて乗用車一台ギリギリ駐車可みたいな家ばっかだ
敷地カツカツに家が立ってて乗用車一台ギリギリ駐車可みたいな家ばっかだ
925774RR
2023/01/03(火) 03:05:19.74ID:brdHzY4B マンション地下の屋内駐車場を借りてバイク2台置いてるけど、車用のスペースがあるので簡単なメンテはできる。
メンテ用品やヘルメット類もコンテナボックスに入れてスペース内に置いてるけど。
ちな23区内。
メンテ用品やヘルメット類もコンテナボックスに入れてスペース内に置いてるけど。
ちな23区内。
926774RR
2023/01/03(火) 06:05:17.57ID:a7hEuGwb927774RR
2023/01/03(火) 06:50:30.20ID:EbyC7AHw 東京も神奈川もたまに雪降るじゃん
23区内西部在住だけど
23区内西部在住だけど
928774RR
2023/01/03(火) 10:24:22.79ID:N6TSsBDA 年に1~2回じゃん
多摩西部だと5回ぐらい降るかな?
それがダメなら南九州か沖縄しかないんだよな
多摩西部だと5回ぐらい降るかな?
それがダメなら南九州か沖縄しかないんだよな
929774RR
2023/01/03(火) 12:35:08.08ID:VgpRqrv4 原二で沖縄がいちばんええんちゃうか
930774RR
2023/01/03(火) 13:03:23.74ID:XDjiPqWL 沖縄って、一日で回れるくらいの大きさって知ってるか?
931774RR
2023/01/03(火) 15:27:01.73ID:tGAAok+g 沖縄とか雨ばっかじゃん
しかも通販で余計に送料かかりそう
しかも通販で余計に送料かかりそう
932774RR
2023/01/03(火) 15:31:31.33ID:iDW+HfVx 沖縄の台風とか半端ないだろ
置き場所も気を使いそうだな
それに本島でも狭いよな 住んだらすぐに行く場所無くなりそう
たまに遊びに行ってレンタルバイクで回るならいいと思う
置き場所も気を使いそうだな
それに本島でも狭いよな 住んだらすぐに行く場所無くなりそう
たまに遊びに行ってレンタルバイクで回るならいいと思う
933774RR
2023/01/03(火) 16:20:31.96ID:JXMRytfz 北半分ほとんど何にもない山
南端は何故かやぶでハブ注意の看板あって近づけない
意外に観光地としてやる気ないよな
空港から国際通り近いのと
白い建物あるあたりと
美ら海古宇利島あたりとかまわると観光地少ないしw
南端は何故かやぶでハブ注意の看板あって近づけない
意外に観光地としてやる気ないよな
空港から国際通り近いのと
白い建物あるあたりと
美ら海古宇利島あたりとかまわると観光地少ないしw
934774RR
2023/01/03(火) 20:58:20.10ID:X2XmGaV1 どこを挙げても文句言うヤツばかり
そんなに日本が嫌なら出ていけばいいのに
そんなに日本が嫌なら出ていけばいいのに
935774RR
2023/01/03(火) 21:05:58.14ID:4G5Ktb6O さすがにそれは極端だけど地震ガーって日本にいればいつどこで起きてもおかしくないことを理由にしてる人はん?って思うわ
937774RR
2023/01/03(火) 22:02:31.22ID:zfatEfTe >>935
極論ほざくな
東日本大震災の時も津波なんかここまで来ないとか言ってた奴が呑まれて亡くなってんだよ
完全に安全な場所など無いがリスクの大小は明確に存在する
お前は天災で真っ先に死ぬタイプだな
極論ほざくな
東日本大震災の時も津波なんかここまで来ないとか言ってた奴が呑まれて亡くなってんだよ
完全に安全な場所など無いがリスクの大小は明確に存在する
お前は天災で真っ先に死ぬタイプだな
938774RR
2023/01/03(火) 22:24:45.05ID:CkqY7eBW エアバックみたいに一瞬で膨らむライフジャケットがあれば津波は耐えられるんじゃなかろうか?
939774RR
2023/01/03(火) 22:58:00.51ID:F3tkhua4 やっぱり埼玉最強
941774RR
2023/01/03(火) 23:36:31.68ID:4vAXH8eW 割れるどころか瓦礫と濁流に揉まれてグチャグチャにならなきゃラッキーレベルだろ
3・11のときの多くは原型があっても裸だったらしいよな
3・11のときの多くは原型があっても裸だったらしいよな
942774RR
2023/01/04(水) 00:15:46.52ID:HiNMW+Lr 俺は30cm以下の雪や凍結するのはあまり問題じゃない。
問題なのはとんでもなく塩カルをまかれるのが嫌だ
それさえなければ融けたときにほどほど乗るからいいんだ
問題なのはとんでもなく塩カルをまかれるのが嫌だ
それさえなければ融けたときにほどほど乗るからいいんだ
944774RR
2023/01/04(水) 02:01:14.18ID:DvwnGxU1 10年に一度しか降らんならそらそうなるだろ
オリンピック見てみろ4年に一度だぞ
オリンピック見てみろ4年に一度だぞ
945774RR
2023/01/04(水) 02:29:31.48 先月埼玉から名古屋まで夜間高速走ったけど確かに静岡は暖かいと感じたなー
でも途中まで新東名で、やっぱあっちは山の方だから寒いね
清水JCTで東名に逸れたら急に暖かくなった
足柄SAで3℃だったのが日本平PAでは7℃もあってワロタ
でも途中まで新東名で、やっぱあっちは山の方だから寒いね
清水JCTで東名に逸れたら急に暖かくなった
足柄SAで3℃だったのが日本平PAでは7℃もあってワロタ
946774RR
2023/01/04(水) 04:15:58.17ID:ZVWtAm4t 足柄辺りが東名では一番標高が高いんじゃないの?
947774RR
2023/01/04(水) 05:51:39.69ID:eNs1ClQO950774RR
2023/01/04(水) 11:17:19.22ID:xKO3xiZu 静岡県は良さげだが、
東部は噴火と地震、西部は移民がなあ。
自然災害は確率的に気にしても仕方ないが、地震保険料が高いのは地味に効く。
西部は日系だからと工場要員に迎えたはいいが、やはり怠け者の上に規則が守れないからドロップアウトして、街でヤンチャしてるのがゴロゴロ居るし。
そんな輩に当て逃げひき逃げのやられ損は御免だし。
東部は噴火と地震、西部は移民がなあ。
自然災害は確率的に気にしても仕方ないが、地震保険料が高いのは地味に効く。
西部は日系だからと工場要員に迎えたはいいが、やはり怠け者の上に規則が守れないからドロップアウトして、街でヤンチャしてるのがゴロゴロ居るし。
そんな輩に当て逃げひき逃げのやられ損は御免だし。
951774RR
2023/01/04(水) 13:27:09.84ID:e3m4kdcI952774RR
2023/01/04(水) 15:48:59.32ID:CqFcmYCd 伊豆箱根はいい道なんだけど休みの日は混むし一般車に詰まる
あと有料道路が多くて何気に金掛かる
あと有料道路が多くて何気に金掛かる
953774RR
2023/01/04(水) 18:35:07.70ID:d1Ht6tRc 和歌山ってどうなん?
行ったことないんだが地図で見ると道路はかなり面白そうなんだが
気候も温暖だろ?大阪も近いし良さげなんだが
行ったことないんだが地図で見ると道路はかなり面白そうなんだが
気候も温暖だろ?大阪も近いし良さげなんだが
954774RR
2023/01/04(水) 19:13:41.56ID:whsv0/Dy 和歌山は中央構造線付近で震度3程度の地震が頻発
今のところ最大で5が忘れた頃にやってくる
あと紀伊半島は日本屈指の雨量地帯
水害も多い
台風もちょいちょいやってくる
みかんが美味しい
今のところ最大で5が忘れた頃にやってくる
あと紀伊半島は日本屈指の雨量地帯
水害も多い
台風もちょいちょいやってくる
みかんが美味しい
955774RR
2023/01/04(水) 19:19:28.91ID:IrZU/w1D 紀伊半島は酷道の宝庫でツーリングしがいがある
956774RR
2023/01/04(水) 19:25:34.79ID:e3m4kdcI >>952
伊豆スカイラインあたり、いい加減ETCX導入してほしいよな。有料なのは構わないが小銭出すの面倒くさい。
個人的に土日祝に行くことはないので、道が混むとかは気にならんのだけど。
週末に混むのは日光・那須や長野方面も同じだし。
伊豆スカイラインあたり、いい加減ETCX導入してほしいよな。有料なのは構わないが小銭出すの面倒くさい。
個人的に土日祝に行くことはないので、道が混むとかは気にならんのだけど。
週末に混むのは日光・那須や長野方面も同じだし。
958774RR
2023/01/04(水) 20:20:33.51ID:CqFcmYCd960774RR
2023/01/05(木) 06:47:43.94ID:5obqbYwk いま6時台のアメダスの観測点見てんだけど
静岡0.5度 浜松2.2度
横浜3.3度 東京3.6度 千葉4.2度
関東の沿岸部のほうが普通に暖かいな
日によっても違うだろうけど他の日に見てもだいたい東京周辺の方が暖かい日が多い感じだったと思う
静岡0.5度 浜松2.2度
横浜3.3度 東京3.6度 千葉4.2度
関東の沿岸部のほうが普通に暖かいな
日によっても違うだろうけど他の日に見てもだいたい東京周辺の方が暖かい日が多い感じだったと思う
961774RR
2023/01/05(木) 06:55:14.77ID:VYBkw6u/ ヒートアイランド現象
962774RR
2023/01/05(木) 07:23:56.51ID:6H4PR6wV963774RR
2023/01/05(木) 10:48:44.95ID:Ln9YnZIG 千葉や茨城は西か北へ行くしかないってのがね
964774RR
2023/01/05(木) 11:05:48.71ID:dZBEklU2 >>963
でも東西南北いける場所は内陸部になるから夏暑くて冬寒いよ。人間がオーバーヒート、凍結して塩カルだらけだよ
でも東西南北いける場所は内陸部になるから夏暑くて冬寒いよ。人間がオーバーヒート、凍結して塩カルだらけだよ
965774RR
2023/01/05(木) 11:59:08.01ID:Ln9YnZIG べつに南は行けなくてもいいんじゃね
967774RR
2023/01/05(木) 21:34:25.99ID:gSsBhCGN >>937
おまえは地下シェルターにでも引きこもってろ
おまえは地下シェルターにでも引きこもってろ
969774RR
2023/01/05(木) 23:12:48.16ID:FZGV7s9K レスバが始まるパターンきたー
970774RR
2023/01/06(金) 11:08:16.83ID:uNP91H5d バイク(原付込み)の普及率、人口当たりのバイクショップ数 ともに1位の和歌山は隠れバイク地域
そこにアクセスし易い大阪南部が一番よさげ
そこにアクセスし易い大阪南部が一番よさげ
971774RR
2023/01/06(金) 11:20:32.16ID:B0UxHwOg 盗まれそう
972774RR
2023/01/06(金) 11:32:24.81ID:jQL0m5Jc 和歌山良さそうだな
暖かそうだしワインディング多そうだしカレー旨そうだし
暖かそうだしワインディング多そうだしカレー旨そうだし
973774RR
2023/01/06(金) 12:07:56.10 和歌山ってカレーうまいの?
974774RR
2023/01/06(金) 12:51:47.08ID:xWBOoQ8j 特別なスパイスが入ってそう
975774RR
2023/01/06(金) 13:31:19.46976774RR
2023/01/06(金) 14:43:59.62ID:xFrPXoy/ ラーメンは普通にうまい
977774RR
2023/01/06(金) 15:07:38.89 ラーメンは俺も何軒かで食べてる
おいしいよね和歌山ラーメン
何気におでん置いてる店もあったりして風情もある
おいしいよね和歌山ラーメン
何気におでん置いてる店もあったりして風情もある
978774RR
2023/01/06(金) 15:48:24.59ID:kc5iufYm ラーメンて好み分かれるとは思うけど、和歌山の豚骨醤油はチョイ苦手
有名な井出商店に食いに行ったけど不味かった
こんなのがかつて日本一になったって本当かよ?と思った
有名な井出商店に食いに行ったけど不味かった
こんなのがかつて日本一になったって本当かよ?と思った
979774RR
2023/01/06(金) 19:04:55.30ID:E5UKc40p 幼稚なバカ舌が何かをほざいているよww
980774RR
2023/01/06(金) 19:28:44.11ID:nGOSyC2v 和歌山カレー事件か
もう20年以上前じゃ若い子はピンと来ないよな
もう20年以上前じゃ若い子はピンと来ないよな
982774RR
2023/01/06(金) 19:55:00.73ID:6m62r21f 和歌山って下水道の普及率
他と比べて低いんでしょ?
他と比べて低いんでしょ?
983774RR
2023/01/06(金) 20:14:59.20ID:FAX3xsob 豚骨系好きなやつって臭いのとかゲテモノが好きな印象
984774RR
2023/01/06(金) 20:29:20.23ID:xFrPXoy/ 和歌山ラーメンが好きなヤツは、たぶん富山ブラックや竹岡式も「うまい」って言うと思う
985774RR
2023/01/06(金) 20:45:26.83 どっちかってぇと家系じゃない?
986774RR
2023/01/06(金) 21:33:24.16ID:xQGRfg62 和歌山
半島県で大部分が山なので、交通不便。
関東の人なら房総半島の先をイメージするとよい。夏は海水浴渋滞。
なので主要道路が渋滞するとどうしようもない。
和歌山市が北端にあり、人口動態、経済は大阪に依存する。
名産:みかん、テングサ、南高梅、
郷土料理:めはり寿司、鯨、ラーメン
名所:白浜温泉、高野山、那智の滝、橋杭岩、熊野三社、瀞峡下り、熊野古道、
アドベンチャーワールド、
バイク:原付普及率全国屈指
ロード:高野龍神スカイライン
住民:「ざ」行を「だ」行で発音する
何にでもすぐケチャップをかける
高校野球:むかし箕島、いま血便和歌山
半島県で大部分が山なので、交通不便。
関東の人なら房総半島の先をイメージするとよい。夏は海水浴渋滞。
なので主要道路が渋滞するとどうしようもない。
和歌山市が北端にあり、人口動態、経済は大阪に依存する。
名産:みかん、テングサ、南高梅、
郷土料理:めはり寿司、鯨、ラーメン
名所:白浜温泉、高野山、那智の滝、橋杭岩、熊野三社、瀞峡下り、熊野古道、
アドベンチャーワールド、
バイク:原付普及率全国屈指
ロード:高野龍神スカイライン
住民:「ざ」行を「だ」行で発音する
何にでもすぐケチャップをかける
高校野球:むかし箕島、いま血便和歌山
987774RR
2023/01/06(金) 22:04:59.74ID:B0UxHwOg 紀伊は房総どころじゃない秘境
988774RR
2023/01/06(金) 23:38:36.67ID:4C3zJY5m 首都圏から和歌山って岡山行くくらいな感覚かと思うわ
989774RR
2023/01/06(金) 23:54:57.08ID:B0UxHwOg 和歌山市内ならいいんじゃない
990774RR
2023/01/07(土) 01:50:06.22ID:qTlOm9ze 和歌山単体は良いけど和歌山が飽きたらどうする?他の県に行くにも北は大阪を超えなければイケないし、三重ばかりってのも飽きる。フェリー乗って徳島ってのもいまいちやし。最初は良いがすぐ飽きそうなツーリングスポットだな。
991774RR
2023/01/07(土) 03:15:35.32ID:G5nSXsba 都市ガスが有る
田舎が良いなぁ
田舎が良いなぁ
992774RR
2023/01/07(土) 03:33:18.78 都市ガスっていや俺んちは築30年超のアパートだけどガスは都市ガスで助かってる
でも一人暮らしなのに先月は8000円近かった
プロパンだったらいくらになってたんだろうと思うと怖い
でも一人暮らしなのに先月は8000円近かった
プロパンだったらいくらになってたんだろうと思うと怖い
993774RR
2023/01/07(土) 06:09:57.59ID:/r2YsDGW >>990
やっぱ普通に関東がいい
伊豆 信州 房総 東北・・・行ける場所は多くて飽きることはない
気候も温暖 仕事もある
問題は遠くへ行けるフェリーが関西より少ない 渋滞が多いとこかな
渋滞は都心から少し離れればそこまで気にならないと思うけど
やっぱ普通に関東がいい
伊豆 信州 房総 東北・・・行ける場所は多くて飽きることはない
気候も温暖 仕事もある
問題は遠くへ行けるフェリーが関西より少ない 渋滞が多いとこかな
渋滞は都心から少し離れればそこまで気にならないと思うけど
994774RR
2023/01/07(土) 13:18:38.24ID:UUtTKwwc 関東の圏央道沿い
相模原市、八王子市、あきる野市、青梅市、入間市、日高市、鶴ヶ島市、川島町、桶川市、久喜市、旧白岡町、五霞町、坂東市、常総市、つくば市、牛久市あたりが良かろう。
相模原市、八王子市、あきる野市、青梅市、入間市、日高市、鶴ヶ島市、川島町、桶川市、久喜市、旧白岡町、五霞町、坂東市、常総市、つくば市、牛久市あたりが良かろう。
995774RR
2023/01/07(土) 14:59:31.57ID:G5nSXsba スーモ観てたら
取手辺りが東京から近い割に安いね
取手辺りが東京から近い割に安いね
996774RR
2023/01/07(土) 15:06:39.99ID:Sl8oC+1c 取手の駅前はセイユーしかないぞ
998774RR
2023/01/07(土) 16:20:38.73ID:jjsMGd1E 白浜・勝浦・・・紀伊半島から黒潮にのって移住した民が房総に定着して地名を共通とした
Xinguh,Awehasue アリューシャン諸島の地名にも・・・
Xinguh,Awehasue アリューシャン諸島の地名にも・・・
999774RR
2023/01/07(土) 16:26:03.65ID:ktIw9tn7 普段の生活が不便なのは勘弁願いたいから、結局東京だな
近所にそれなりのスーパーや飯屋・商店街があって、C2にすぐ入れる程度の所がいいかな
近所にそれなりのスーパーや飯屋・商店街があって、C2にすぐ入れる程度の所がいいかな
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 673日 13時間 31分 37秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 673日 13時間 31分 37秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「ブサイクばっかりやないか!」女性専用車両に乗り込んだ高齢男性、男性はダメと指摘され激昂 女性「恐怖、ショック」 ★3 [首都圏の虎★]
- 【参院選】伊藤博文氏が立候補表明… [Hitzeschleier★]
- 『ダウンタウンDX』6月末終了→『ダウンタウンチャンネル』7月1日開始予定の点と線 莫大予算&一流集結 [ネギうどん★]
- バスは消え、タクシーは来ない…全国2割「移動難民」化の悲劇! なぜ「足」は奪われたのか? [首都圏の虎★]
- 【芸能】元フジ・渡邊渚アナ、独立後初の地上波バラエティMCが決定! 6月13日スタートの新番組『昨日のアレ観』 [冬月記者★]
- 【社会】日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い [七波羅探題★]
- ▶ぺこらんど
- 永野芽郁、ド派手に逝くwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [183154323]
- 【岩手】クマサン道路を走っていたり川を泳いでいたりする [696684471]
- セブン「店内でパンやクッキー、ピザのできたて提供始めます。専用マシンの紅茶を全国展開します」⬅店員の負担どうすんのこれ? [803137891]
- 【安倍💩速報】 血液ではなく“ウンコ”を提供して、1回5000円をゲット! 山形県に「献便ルーム」がオープンする [485983549]
- 統合失調症のブログが話題に「全てがわかる。すべてのすべて」 [159091185]