125cc (90cc 110cc)のバイクを語るスレです。
妄言、ポエム、スレチ、荒らし、誘導、喧嘩は控えめに
※荒らし、誘導等はNG登録やスルーでお願いします。
γ⌒⌒ヽ
ノノノノハ)
人 ^▽^人
,O゙゙)=⊂二 )
/ ノ(( ̄_ノニニフ
'=-=、\>>_ノ/,.=-\ ビーン......
( ◎)゙ー――'( ◎) ≡3 ≡3 ≡3
ー=三三三三=ー=三二
前スレ
【原付き】 125cc のバイクを語ろう 【二種】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1523198097/
【原付き】 125cc のバイクを語ろう 2 【二種】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1543852832/
【原付き】 125cc のバイクを語ろう 3 【二種】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1581820765/
探検
【原付き】 125cc のバイクを語ろう 4 【二種】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/11/18(水) 19:47:18.39ID:fzit2kSc
2020/11/18(水) 19:50:02.55ID:fzit2kSc
_,,,
_/・e・)
∈ミ;;;ノ,ノ
ヽヽ
_/・e・)
∈ミ;;;ノ,ノ
ヽヽ
2020/11/18(水) 20:01:13.79ID:AU84hMLe
大型ずっと乗ってて買い物やら普段の足に買い増したけどいいよな。
これで十分って思える人間の心理は理解出来ないけど、
懐刀としてはめちゃ使い勝手いい。
これで十分って思える人間の心理は理解出来ないけど、
懐刀としてはめちゃ使い勝手いい。
4774RR
2020/11/18(水) 20:01:40.19ID:X9jIv2um バイクいいよな
2020/11/18(水) 20:05:46.96ID:fzit2kSc
スレ公認動画
ウイリー・ジャックナイフ
https://www.youtube.com/watch?v=-FeQDpsDM3g
交通課のえらいさんがやって来ました
https://www.youtube.com/watch?v=6AKmvoTzISs
ウイリー・ジャックナイフ
https://www.youtube.com/watch?v=-FeQDpsDM3g
交通課のえらいさんがやって来ました
https://www.youtube.com/watch?v=6AKmvoTzISs
2020/11/18(水) 20:10:35.31ID:fzit2kSc
ラーメンおまちどうさま〜♪
_∬_
(⌒⌒)\≠/
L_亅∩ ̄ チリンチリン
(^o^= )ノ ≡=―
/ヽ: \ _ __ (⌒
0┬> )= ≡=(⌒∴
(*)//(*) (⌒(∴
_∬_
(⌒⌒)\≠/
L_亅∩ ̄ チリンチリン
(^o^= )ノ ≡=―
/ヽ: \ _ __ (⌒
0┬> )= ≡=(⌒∴
(*)//(*) (⌒(∴
2020/11/18(水) 20:12:02.14ID:fzit2kSc
2020/11/18(水) 20:21:31.66ID:fzit2kSc
電動バイクはクラッチがない
20kW超の電動バイクに乗るには大型2輪免許(AT)が必要
しかし登録は軽2輪扱いとなり、車検なしで維持可能
20kW超の電動バイクに乗るには大型2輪免許(AT)が必要
しかし登録は軽2輪扱いとなり、車検なしで維持可能
10774RR
2020/11/18(水) 21:59:58.04ID:Eu1GnNkJ ジョグ125いいな、アドV125の復活だわ
早く日本で販売してほしい
早く日本で販売してほしい
12774RR
2020/11/19(木) 10:47:31.45ID:YQkpLgF0 片道15キロ程度の通勤に使うにはスウィッシュが適任ですかね?リードとの違いもよくわからんです
13774RR
2020/11/19(木) 12:28:40.65ID:f70SlMCD ハンターカブ欲しい
15774RR
2020/11/19(木) 13:40:08.33ID:BZoei6PB アドレスって随分安くなったんだな
16774RR
2020/11/19(木) 13:44:05.65ID:5JrGWiGM V125と今の無印125は全く別だからな
18774RR
2020/11/19(木) 14:09:05.51ID:KjKr7PNg 在庫不足みたいだが安くなったのか?
20774RR
2020/11/19(木) 19:22:09.93ID:wq5Xmhrb 15キロでしんどいとかそんな話有る?
21774RR
2020/11/19(木) 20:26:39.38ID:XQ/mazqU 通勤だしな。天候に左右されたり年取ったらしんどいってあるかもな。
中型以上だと気持ちよく流せるちょうどいい距離ではある。
原チャリレベルだと腰下安定しないしな。
中型以上だと気持ちよく流せるちょうどいい距離ではある。
原チャリレベルだと腰下安定しないしな。
22774RR
2020/11/19(木) 20:33:59.74ID:kXx69sTl 10キロまではチャリだからよくわからん、通勤はともかくバイクだと100キロくらいは走らないと走った気がしない
結局電車でも駅までと乗り換えトータルで片道5キロ近く歩くし車内は立ちっぱだし
東京は運動不足とは無縁だわ
でもちょっと田舎とも言えない埼玉あたり行くと歩行者も自転車も全く見ないのに驚く
結局電車でも駅までと乗り換えトータルで片道5キロ近く歩くし車内は立ちっぱだし
東京は運動不足とは無縁だわ
でもちょっと田舎とも言えない埼玉あたり行くと歩行者も自転車も全く見ないのに驚く
23774RR
2020/11/19(木) 20:37:05.04ID:4XPJfS6I ハンターカブで通勤してるけど浮きすぎて辛い
24774RR
2020/11/19(木) 20:44:01.05ID:XQ/mazqU >>23
ミッション車はしゃーない。
原付でもスクーターだと安定感あるから、通勤で持て囃されているのも納得。
パリとか入場車両制限で50キロ圏内から通うため、
フォルツァ125みたいなツアラー原付が馬鹿売れだそうな。
ミッション車はしゃーない。
原付でもスクーターだと安定感あるから、通勤で持て囃されているのも納得。
パリとか入場車両制限で50キロ圏内から通うため、
フォルツァ125みたいなツアラー原付が馬鹿売れだそうな。
25774RR
2020/11/19(木) 20:45:15.38ID:7gh81yie >>12です
今は50のDIOで片道15キロ走ってます、いい加減しんどいんで買い替えたい感じで夏から教習所行ってます125のカタログみても違いがよくわかんないんですよねー
今は50のDIOで片道15キロ走ってます、いい加減しんどいんで買い替えたい感じで夏から教習所行ってます125のカタログみても違いがよくわかんないんですよねー
26774RR
2020/11/19(木) 20:50:16.45ID:XQ/mazqU その手のスクーターならそんなに違いなんかないから気にすんな。
すウィッシュなら価格も安いしええんちゃいます。
ちょっとカッコつけたいならシグナスとか。
すウィッシュなら価格も安いしええんちゃいます。
ちょっとカッコつけたいならシグナスとか。
27774RR
2020/11/19(木) 22:32:46.05ID:1fEvIaWd スカラベオ125、ショートストロークでぶん回るから速い、原2のわりに燃費悪いけど満足です
カブに似てるだけあってメーカーも威信をかけてるのかキャブとか電装に日本製パーツ使ってる、頑丈かも知れない
カブに似てるだけあってメーカーも威信をかけてるのかキャブとか電装に日本製パーツ使ってる、頑丈かも知れない
28774RR
2020/11/20(金) 01:29:57.84ID:bHAt5ei6 ワイはCBF125Rで通勤 片道6km
やはり125ccのスクーターがいいわw
やはり125ccのスクーターがいいわw
29774RR
2020/11/20(金) 08:41:18.53ID:AZbU+fP1 ストマジのような構成のバイクって今無いの?タンクとステップ無いとアカン人なんだけど
30774RR
2020/11/20(金) 09:03:45.80ID:Gd2TNq+Z33774RR
2020/11/20(金) 12:26:55.48ID:1DSdw5xC 片道15キロ市街地30分くらい
朝はラッシュがあるからもうちょいかかる時もある
朝はラッシュがあるからもうちょいかかる時もある
34774RR
2020/11/20(金) 12:40:37.39ID:qN83JVrv 時速30kmで制限速度30km/hのとこを走ってたら白ナンバーの原付に抜かれたでござる
36774RR
2020/11/20(金) 18:26:40.90ID:bHAt5ei6 11月も下旬なのに25℃の夏日を記録!
お前ら頭おかしい
お前ら頭おかしい
37774RR
2020/11/20(金) 19:10:54.46ID:zDCEYYP6 ここ何年か12月入るくらいまで暖かいやん
38774RR
2020/11/21(土) 03:18:20.35ID:HgUCh/GB 年末あたりに一気に寒くなるよね
39774RR
2020/11/21(土) 03:52:36.64ID:ZhWXvcAK 一番寒いのは2月
40774RR
2020/11/21(土) 05:54:49.01ID:ZhWXvcAK 【悲報】 PUMAのパチもの、もはやなんの生物か分からない
https://i.imgur.com/Qr4qMy8.jpg
https://i.imgur.com/Qr4qMy8.jpg
41774RR
2020/11/21(土) 07:20:58.26ID:LljY1gxA42774RR
2020/11/21(土) 08:05:12.94ID:KYQtsvCC 2ストジジイ臭えんだよ
43774RR
2020/11/21(土) 08:16:21.53ID:qJy9e3gO 2スト最高!
45774RR
2020/11/21(土) 16:20:11.31ID:ZhWXvcAK ワイも2stのYAMAHA BJ持っとるで。一回全部バラしてタイヤからインマニ、電装パーツとか交換したが
その時にボアアップもしとけばよかった
その時にボアアップもしとけばよかった
46774RR
2020/11/21(土) 16:58:02.07ID:OntUUilN 新車で最安の125ccって何になります?キムコでしょうか?
47774RR
2020/11/21(土) 17:00:20.93ID:U0H+Cqkt シート下に10Lのポリタンク入るバイクってある?
48774RR
2020/11/21(土) 17:06:19.27ID:FXfQYIxZ PCXが無理なら無理
50774RR
2020/11/21(土) 17:16:19.29ID:HMwIKNLZ51774RR
2020/11/22(日) 03:27:57.44ID:CFb5v8pS 今のアドレスっていうメットイン広いの?
リードぐらいあれば良いんだけどな
リードぐらいあれば良いんだけどな
53774RR
2020/11/22(日) 10:26:02.89ID:J6H9KHgc >>45
2ストならロングリーチプラグ(ガスケットの枚数でピストンに当たらないように調整)にするかシリンダーヘッド研磨するという簡単な圧縮アップでも体感できるよ
そんでWRをちょっとだけ軽くすると良い
1万キロに一度燃焼室やポートのカーボンは取ったほうが良い
マフラーもゴム栓してパイプユニッシュを満たすこと2日くらい漬け込んでからホース突っ込んで水で流すとめちゃくちゃカーボン取れる
2ストならロングリーチプラグ(ガスケットの枚数でピストンに当たらないように調整)にするかシリンダーヘッド研磨するという簡単な圧縮アップでも体感できるよ
そんでWRをちょっとだけ軽くすると良い
1万キロに一度燃焼室やポートのカーボンは取ったほうが良い
マフラーもゴム栓してパイプユニッシュを満たすこと2日くらい漬け込んでからホース突っ込んで水で流すとめちゃくちゃカーボン取れる
54774RR
2020/11/22(日) 10:42:29.55ID:ooqd8vQs55774RR
2020/11/25(水) 16:20:19.94ID:Bm7fyTEd 今度暗峠大阪側から登りたいんですけどやっぱりカブ110のようなギア付バイクのほうがいいですかね?
56774RR
2020/11/25(水) 16:30:39.73ID:SZSzn8bo 50のスクーターでも登れるから、好きなので行けば?
57774RR
2020/11/25(水) 23:21:02.90ID:VIEd/l7B 山頂付近に50スクーター止まってる家あるしね
58774RR
2020/11/25(水) 23:34:36.54ID:YtLia+D/ 面白いからスクーターで行こうよ
59774RR
2020/11/25(水) 23:35:37.49ID:yxwRWOBv ◆◆◆【違法】2020年4月号【悪質】◆◆◆
★群馬県・危険車両情報★(ナンバーは便宜上0を使用)
■ヴォクシー 濃紺 18-13 太田市 煽り、速度超過、違法追越
■プリウス 白 20-00 下を向いて運転。車線はみだし。おそらくスマホ。
■クラウンロイヤル白 78-68 太田警察付近を暴走
■ゼロクラウン白 10-00 みどり市東町、煽り・暴走
■ハリアー黒 00-78 太田市内、煽り グラサン50代位の男
■アルファード白 01-25 太田イオンR122、右折車線から赤信号で左折。
■SAI銀 群馬23-23 R353で煽り・暴走
■プレミオ銀 1-22 太田市城西町 対向車線にはみ出し進行妨害
□シーマ白 1-17 高崎環状線を暴走
□セレナ白 00-33 埼玉県秩父市、煽り。チャラい一家。
■ステップワゴン白 大宮27-23 国道353で煽り
■フィット白(カスタム多数) 85-88 県道78号 煽り
□ジムニー紺 78-78 太田市にて違法追越。
■フォレスター 白 65-38 速度大幅超過、車間詰め、違法追越。ご注意を。
■XV黒 00-01 太田市にて、緊急車両通行妨害
□MPV赤 02-25 R122大間々を煽り
■タント オレンジ とちぎ 23-24 身障者マーク 違法追越
■ミニ 水色 77-48 太田市 違法追越
■ベンツSクラス紺色 品川00-39 太田市西本町 緊急車両停車中の車にクラクション、その後煽り 60代位男。
■BMWワゴン黒または紺 37-15 R50桐生BPを暴走。
■BMW7シリーズ白 00-11 太田警察付近を暴走。
■VOLVO 紺のセダン 13-**(下二桁不明) 国道353で煽り
■VOLVO 紺のV70 T4 群馬 16-23 国道353で煽り
□軽トラ〔白〕、熊谷480 53-24 煽り
□トラック 品川93-04 速度超過・煽り。悪質ドライバー。
■車種不明(コンパクト系・bBとかキューブ系)濃紫 高崎98-83 典型的DQN
!!!
★群馬県・危険車両情報★(ナンバーは便宜上0を使用)
■ヴォクシー 濃紺 18-13 太田市 煽り、速度超過、違法追越
■プリウス 白 20-00 下を向いて運転。車線はみだし。おそらくスマホ。
■クラウンロイヤル白 78-68 太田警察付近を暴走
■ゼロクラウン白 10-00 みどり市東町、煽り・暴走
■ハリアー黒 00-78 太田市内、煽り グラサン50代位の男
■アルファード白 01-25 太田イオンR122、右折車線から赤信号で左折。
■SAI銀 群馬23-23 R353で煽り・暴走
■プレミオ銀 1-22 太田市城西町 対向車線にはみ出し進行妨害
□シーマ白 1-17 高崎環状線を暴走
□セレナ白 00-33 埼玉県秩父市、煽り。チャラい一家。
■ステップワゴン白 大宮27-23 国道353で煽り
■フィット白(カスタム多数) 85-88 県道78号 煽り
□ジムニー紺 78-78 太田市にて違法追越。
■フォレスター 白 65-38 速度大幅超過、車間詰め、違法追越。ご注意を。
■XV黒 00-01 太田市にて、緊急車両通行妨害
□MPV赤 02-25 R122大間々を煽り
■タント オレンジ とちぎ 23-24 身障者マーク 違法追越
■ミニ 水色 77-48 太田市 違法追越
■ベンツSクラス紺色 品川00-39 太田市西本町 緊急車両停車中の車にクラクション、その後煽り 60代位男。
■BMWワゴン黒または紺 37-15 R50桐生BPを暴走。
■BMW7シリーズ白 00-11 太田警察付近を暴走。
■VOLVO 紺のセダン 13-**(下二桁不明) 国道353で煽り
■VOLVO 紺のV70 T4 群馬 16-23 国道353で煽り
□軽トラ〔白〕、熊谷480 53-24 煽り
□トラック 品川93-04 速度超過・煽り。悪質ドライバー。
■車種不明(コンパクト系・bBとかキューブ系)濃紫 高崎98-83 典型的DQN
!!!
60774RR
2020/11/25(水) 23:38:50.40ID:S3USd4L9 下手にMTで行くより安全だし負担も少ないね
50ccでデブじゃ登れないかもしれんけど
50ccでデブじゃ登れないかもしれんけど
63774RR
2020/11/26(木) 13:40:06.30ID:xkumdJhC https://news.yahoo.co.jp/articles/60dd46cd0fbc25f73357f20a32b9f3c88fc42ed2
ホンダ「CB125R」2021年モデル 希少な原付二種スポーツモデルの新型登場
ホンダ「CB125R」2021年モデル 希少な原付二種スポーツモデルの新型登場
64774RR
2020/11/26(木) 14:57:25.02ID:LC/DD2NG ようやく国産勢のフラッグシップ的な車種も15psになったか
65774RR
2020/11/26(木) 15:03:49.67ID:aNIK1316 昔の2スト125が22馬力だったことを考えると…
66774RR
2020/11/26(木) 15:13:26.18ID:6J3t+LyE ピークパワーこそ有るがサーキットだと2スト小排気量ってボクサー並みに体重制限かけないと速く走れないんだよな
4ストはある程度おデブちゃんでもそこまでタイムは変わらん
15キロ体重が違っても茂木で1秒位しか変わらん
4ストはある程度おデブちゃんでもそこまでタイムは変わらん
15キロ体重が違っても茂木で1秒位しか変わらん
67774RR
2020/11/26(木) 15:29:48.72ID:1zvizQi668774RR
2020/11/26(木) 15:32:52.59ID:FSOOg6zr 42kgとかもう150cmくらいの女の子のスペックですやん…
69774RR
2020/11/26(木) 15:39:22.45ID:6J3t+LyE ペドロサも250ccクラスで無双してた頃は43キロだったっけ、公称158センチだからBMI17.2くらいだな、
170センチなら50キロ、180センチなら56キロに相当する
いや、チビとか抜きにやっぱすげぇ絞ってるw
170センチなら50キロ、180センチなら56キロに相当する
いや、チビとか抜きにやっぱすげぇ絞ってるw
70774RR
2020/11/26(木) 16:25:51.92ID:g1/9qQ7F ヤマハ「R125」2021年モデル登場
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb85f443d4fb936053ba2210a7c0a6b249dec8c6
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb85f443d4fb936053ba2210a7c0a6b249dec8c6
71774RR
2020/11/26(木) 16:31:22.09ID:1zvizQi6 ひょっとしたら47kgとかだったかもしれん
にしてもやっぱり軽かった
俺が当時180cm62kgでガリヒョロだったが、
スタートでもう離されるんだよな
15kgの差って単純にパワーウェイトレシオで2kg/ps違うんだから
にしてもやっぱり軽かった
俺が当時180cm62kgでガリヒョロだったが、
スタートでもう離されるんだよな
15kgの差って単純にパワーウェイトレシオで2kg/ps違うんだから
73774RR
2020/11/27(金) 14:44:06.73ID:gHekEeLL 125ccか150cc買うか迷ってる。坂道だらけの街の為に・・・
74774RR
2020/11/27(金) 15:04:39.17ID:imaqRqCN 高速乗れなきゃ後悔
75774RR
2020/11/27(金) 16:04:46.94ID:rpseok/s 迷ったら150買っとけ
毎日有料道路(下道)走るでもなければ125に特に大きなメリットはない
毎日有料道路(下道)走るでもなければ125に特に大きなメリットはない
76774RR
2020/11/27(金) 18:29:33.85ID:pImtVzYT 150ってwわざわざそこに拘る理由ある?
ファミバイ使いたいなら125。
車検が嫌なら250。
中免しかないなら400。
重さが気になるなら600。
バイクに乗りたいなら1000以上。
ファミバイ使いたいなら125。
車検が嫌なら250。
中免しかないなら400。
重さが気になるなら600。
バイクに乗りたいなら1000以上。
78774RR
2020/11/27(金) 18:34:01.01ID:rpseok/s 125ccの価格、維持費でパワーだけ上乗せされた150ccがかなり使える
軽二輪の販売トップ10に結構150ccがいるのはそのため
だから迷ったら150ccがいい
ここは迷わず125ccを選んだ人のスレだと思うぞ
軽二輪の販売トップ10に結構150ccがいるのはそのため
だから迷ったら150ccがいい
ここは迷わず125ccを選んだ人のスレだと思うぞ
79774RR
2020/11/27(金) 19:34:02.88ID:gHekEeLL80774RR
2020/11/27(金) 19:46:58.28ID:VkpOiokk 125か150か聞いてるんだからそこに拘るとか煽り入れていちいち聞く必要ある?
スレタイも読まずにデカいツラして排気量上限勧めるこういう奴がナンシーになるんだろうな
スレタイも読まずにデカいツラして排気量上限勧めるこういう奴がナンシーになるんだろうな
81774RR
2020/11/27(金) 19:50:57.09ID:Mt7afBR/ 車検要らないのっていつくからだっけか
82774RR
2020/11/27(金) 19:51:46.27ID:TnRc6ljf 0ccから
83774RR
2020/11/27(金) 19:51:52.70ID:PcNXSvGO 別に用途にあった提案だろ
用途に合わないのにスレに合わせて質問者が不幸せになるのが正義なのか?
用途に合わないのにスレに合わせて質問者が不幸せになるのが正義なのか?
84774RR
2020/11/27(金) 19:52:52.26ID:Mt7afBR/ 251からか
86774RR
2020/11/27(金) 19:54:23.29ID:rpseok/s 要らないのじゃなくて要るのが
88774RR
2020/11/27(金) 20:45:01.79ID:Imrr7o7Y 155がベストバランスだと思う
90774RR
2020/11/27(金) 22:15:14.82ID:aIbCMkNu パイルダー125オン!カッコいいけど高い!レブル買えちゃう
91774RR
2020/11/27(金) 23:19:33.40ID:fsUEv3kG 東京だと場所だけで月1万以上かかるから125しか乗れないわ
92774RR
2020/11/27(金) 23:51:08.68ID:JrjmRzxf スレ公認動画
【原付二種】CBF125の車格
https://www.youtube.com/watch?v=j_dJox2PH8w
125で坂道は思った以上にパワーが出ない
2stならともかく・・・
【原付二種】CBF125の車格
https://www.youtube.com/watch?v=j_dJox2PH8w
125で坂道は思った以上にパワーが出ない
2stならともかく・・・
93774RR
2020/11/28(土) 00:33:54.01ID:G89y3NXo PCXとかGSX‐Rみたいに125と150で選べる車種なら150買うけどそううまく行かないのが現実
新型シグナスどうなるんだろうか
新型シグナスどうなるんだろうか
94774RR
2020/11/28(土) 01:34:24.01ID:/r3kxTDo ○○だったらみたい事言って買っているやつ0人説
95774RR
2020/11/28(土) 02:09:01.65ID:L2jUocAv その説説いうの流行ってるん?
96774RR
2020/11/28(土) 05:26:43.97ID:ZKeAOglG 真似したいお年頃なのよ
97774RR
2020/11/28(土) 07:42:40.98ID:L+asUkJd 今年の漢字は「禍」だろうな
99774RR
2020/11/28(土) 11:24:59.12ID:SQgVt4YG いや「厠」だろう
100774RR
2020/11/28(土) 11:52:26.60ID:eBHVW6fJ 保土ヶ谷バイパスを走りたい
101774RR
2020/11/28(土) 13:09:38.16ID:b0oLmOor 大型2輪でも高速乗らないので
原付でOK
125がいいわ
原付でOK
125がいいわ
102774RR
2020/11/28(土) 13:55:07.83ID:OJwdqnaN 単純に性能面での話なら125tを選ぶ理由はないと思うけどなあ
103774RR
2020/11/28(土) 14:34:57.94ID:gzZouWI5 125のスレでまだ125ディスってるナンシー君がいるな
頑張っても無駄だぞw
頑張っても無駄だぞw
104774RR
2020/11/28(土) 15:03:58.77ID:ZKeAOglG 出力だけが性能ではない
燃費や軽さも性能のうち
燃費や軽さも性能のうち
105774RR
2020/11/28(土) 15:14:58.80ID:eBHVW6fJ 原付は有料道路の料金が20円で済むのが魅力的
クラウンやらアルファードやら500万円はするかという車乗ってる連中が料金所手前で脇道に逸れていくのが滑稽
クラウンやらアルファードやら500万円はするかという車乗ってる連中が料金所手前で脇道に逸れていくのが滑稽
106774RR
2020/11/28(土) 16:20:16.24ID:LOB5daKm 原付でも走れる有料道路を走る機会がないんだよ
108774RR
2020/11/28(土) 17:14:10.14ID:w2o+2xKE 富士スバルライン行ってきたけど125cc以上は1680円だって
俺は原二だから200円だったけど
俺は原二だから200円だったけど
109774RR
2020/11/28(土) 17:38:36.04ID:ZVD3zU+L 最近のバイクって排気量問わず
ハイ、ショートのバイクばっかりだよね
アメリカンがそもそもほとんど無くなったしビグスクもどんどんシート高が高くなってる
その他ネイキッドなんかにしてもシート高80cmぐらいが普通になってる
しかもホイールベースも短くなってる
だから新型バイク全般乗車姿勢がバイクの上にライダーがチョコンと乗るような姿勢になってる
正直こういうのが多すぎて微妙に感じる
ハイ、ショートのバイクばっかりだよね
アメリカンがそもそもほとんど無くなったしビグスクもどんどんシート高が高くなってる
その他ネイキッドなんかにしてもシート高80cmぐらいが普通になってる
しかもホイールベースも短くなってる
だから新型バイク全般乗車姿勢がバイクの上にライダーがチョコンと乗るような姿勢になってる
正直こういうのが多すぎて微妙に感じる
110774RR
2020/11/28(土) 17:45:50.73ID:GNxf3mbi いまゼファーとか見直すとなんて間延びした間抜けスタイルだったんだと愕然とするぞ
いや乗ってなかったがw
しかし確かにテールカウルの出っ張りがないバイクばっかだね
いや乗ってなかったがw
しかし確かにテールカウルの出っ張りがないバイクばっかだね
112774RR
2020/11/28(土) 17:50:38.81ID:GNxf3mbi 原付で十分は人に押し付けることじゃないがその人が十分と言ってるならその人にとってはそうなんだろ
俺は女は3人で十分だ
俺は女は3人で十分だ
114774RR
2020/11/28(土) 18:33:38.43ID:L+asUkJd 125cc の走行 YS125 (FAZER125)
https://www.youtube.com/watch?v=_5HdkJL9Tbc
https://image.bikebros.co.jp/bike_img/1/10456/1_l.jpg
FAZER125のダサい模様ステッカーは多分外せると思うが
https://www.youtube.com/watch?v=_5HdkJL9Tbc
https://image.bikebros.co.jp/bike_img/1/10456/1_l.jpg
FAZER125のダサい模様ステッカーは多分外せると思うが
115774RR
2020/11/28(土) 18:47:08.54ID:q8UcgaG6 FAZER125はこのカラーがかっこええ
https://livedoor.blogimg.jp/bs_sox/imgs/d/8/d88df7ce.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/bs_sox/imgs/d/8/d88df7ce.jpg
117774RR
2020/11/28(土) 23:36:27.31ID:u74mxKqs 150ccは価格、軽さ、燃費、維持費、消耗品代が125ccと同じでパワーだけ上乗せされた万能車だからな
125ccは我慢を強いられる割にメリットがない、125ccの設定しか無い場合には選択肢に入る
125ccは我慢を強いられる割にメリットがない、125ccの設定しか無い場合には選択肢に入る
118774RR
2020/11/28(土) 23:38:34.22ID:OJwdqnaN 我慢じゃない妥協だ
119774RR
2020/11/29(日) 00:01:39.86ID:X0bU+KTX 150なら250でいいじゃん
120774RR
2020/11/29(日) 00:19:36.46ID:1oX9sPny エアクリーナーばらして掃除してみた
ブローバイガスの水分みたいのは思ったより少なかった
その水が溜まるビニール キャップみたいなのがあるけど、
外してワンウェイバルブつけると大気開放になるんだろうか…?
ブローバイガスの水分みたいのは思ったより少なかった
その水が溜まるビニール キャップみたいなのがあるけど、
外してワンウェイバルブつけると大気開放になるんだろうか…?
121774RR
2020/11/29(日) 00:29:09.03ID:/EPVQWa4 >>120
エアクリボックス内は基本負圧だから大気解放にはならない
ただキャップ外したままだと細かい砂埃を吸い込んだりはあるかもしれんな
そしてブローバイ還元したオイルと水がそこから落ちる訳だがタイヤにポタッと垂れないとも限らない
エアクリボックス内は基本負圧だから大気解放にはならない
ただキャップ外したままだと細かい砂埃を吸い込んだりはあるかもしれんな
そしてブローバイ還元したオイルと水がそこから落ちる訳だがタイヤにポタッと垂れないとも限らない
123774RR
2020/11/29(日) 00:33:45.67ID:X0bU+KTX124774RR
2020/11/29(日) 01:23:29.13ID:18tNReAR 150で十分って思っている人間もいるんだから、生温かい目で見てやれよ。
ADVが125出ない時点で、このカテゴリやる気ないんだなって思う。
ADVが125出ない時点で、このカテゴリやる気ないんだなって思う。
125774RR
2020/11/29(日) 02:02:22.48ID:R7x9JFUO >>76
>150ってwわざわざそこに拘る理由ある?
>
>ファミバイ使いたいなら125。
>車検が嫌なら250。
>中免しかないなら400。
>重さが気になるなら600。
>バイクに乗りたいなら1000以上。
乗りたいバイクがたまたま150だったということ。
150あれば普通に走れる。
>150ってwわざわざそこに拘る理由ある?
>
>ファミバイ使いたいなら125。
>車検が嫌なら250。
>中免しかないなら400。
>重さが気になるなら600。
>バイクに乗りたいなら1000以上。
乗りたいバイクがたまたま150だったということ。
150あれば普通に走れる。
126774RR
2020/11/29(日) 03:02:06.96ID:gEDtOsGf インド バジャジ + カワサキ のパルサー200NS
https://i.imgur.com/jSILa99.jpg
インドネシア向けの200cc 日本にも少ないが輸入されてた
https://www.kawasaki1ban.com/wp-content/uploads/2019/07/kawasaki-bajaj-palsar200ns_15-16.jpg
https://moto.webike.net/bike-review/KAWASAKI/126_250/Pulsar200NS/
https://i.imgur.com/jSILa99.jpg
インドネシア向けの200cc 日本にも少ないが輸入されてた
https://www.kawasaki1ban.com/wp-content/uploads/2019/07/kawasaki-bajaj-palsar200ns_15-16.jpg
https://moto.webike.net/bike-review/KAWASAKI/126_250/Pulsar200NS/
127774RR
2020/11/29(日) 04:04:01.84ID:4XPecTYS 250だとちょっと重いんだよね
128774RR
2020/11/29(日) 04:15:55.62ID:d8E5ICIg 150は125と250のいいとこどりとは言われてるな
130774RR
2020/11/29(日) 09:24:47.82ID:xcpbg3IO 50ccは電気規格に移行して内燃機関廃止してほしい
132774RR
2020/11/29(日) 09:52:58.15ID:/KnEBYA/ >>129
PCX150に乗ってるけど、街中ではPCXのように走れるし、自専道のバイパスや高速道路も(法的には)走れる
バイク1台だけならファミバイのメリット薄い
燃費は50km/L前後で航続距離400kmぐらいある
これでいいと思えば150でいいし、ダメだと思うんなら125でも250でもいいってことだわ
それだけのことだよ
PCX150に乗ってるけど、街中ではPCXのように走れるし、自専道のバイパスや高速道路も(法的には)走れる
バイク1台だけならファミバイのメリット薄い
燃費は50km/L前後で航続距離400kmぐらいある
これでいいと思えば150でいいし、ダメだと思うんなら125でも250でもいいってことだわ
それだけのことだよ
133774RR
2020/11/29(日) 09:53:47.20ID:pQ6Oy2YN134774RR
2020/11/29(日) 10:53:26.06ID:X0bU+KTX 150も高速走れないことは無いけど250に比べたら非力感は否めないだろ
250でも単気筒空冷とかならしんどいけど
250でも単気筒空冷とかならしんどいけど
135774RR
2020/11/29(日) 12:12:47.57ID:TBa+QrdO > 乗りたいバイクがたまたま150だったということ。
こんな人がなぜこのスレを開いたのか
こんな人がなぜこのスレを開いたのか
136774RR
2020/11/29(日) 13:17:42.00ID:GepeqIVF >>134
物にもよる
ヤマハのYZF-R15やスズキのGSXR150のエンジンなら結構満足行くほど走るし車重も140kg弱で原2並とは行かないまでも取り回しが超楽だよ
まぁ自分ならCB250Rをかうけどな、、、
物にもよる
ヤマハのYZF-R15やスズキのGSXR150のエンジンなら結構満足行くほど走るし車重も140kg弱で原2並とは行かないまでも取り回しが超楽だよ
まぁ自分ならCB250Rをかうけどな、、、
137774RR
2020/11/29(日) 13:19:32.86ID:gdTrAR6X 250は価格も燃費も重量も全く別物でしょ
150は125と同じ維持費でパワーが上乗せされてるのがメリット
150は125と同じ維持費でパワーが上乗せされてるのがメリット
138774RR
2020/11/29(日) 13:23:00.72ID:GepeqIVF139774RR
2020/11/29(日) 13:25:48.93ID:GepeqIVF140774RR
2020/11/29(日) 14:06:16.42ID:TDGgyiRH この手の低排気量のみで維持している人たちって、大型とか上位モデルに並ばれたらどう思うの?
142774RR
2020/11/29(日) 14:11:02.03ID:X0bU+KTX R25で実燃費40弱ぐらいだから単気筒のCB250Rなら40以上行くんじゃないの?
143774RR
2020/11/29(日) 14:11:38.45ID:xcpbg3IO 重いバイクは苦痛だ
145774RR
2020/11/29(日) 17:36:46.33ID:nmZxfRUV 125のスレで150、150って頑張って何になるの?
146774RR
2020/11/29(日) 17:44:19.60ID:mdr8XvuE ほとんど同じ自転車なのにわずかな排気量差で、
俺が乗っているのはバイクと思い込みたい人間とか?
俺が乗っているのはバイクと思い込みたい人間とか?
148774RR
2020/11/29(日) 18:07:32.60ID:X0bU+KTX 50だってMTはバイクだよな
別にスクーターだってバイク扱いでもいいが
別にスクーターだってバイク扱いでもいいが
150774RR
2020/11/29(日) 19:28:41.82ID:QwhisFQ6 ある程度の都会なら駐輪場問題で125ってメリットでかくない?
151774RR
2020/11/29(日) 19:32:43.93ID:TDGgyiRH むしろ2種すら切られて50cc以下のところ多いじゃん。
152774RR
2020/11/29(日) 20:02:17.83ID:XIs3b4cX タイヤ2つならバイクだろ
153774RR
2020/11/29(日) 20:41:49.06ID:QwhisFQ6 都会の一例で横浜とかはピンクナンバーまで市営駐輪場いけるね
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/kotsu/bycycle/bicycle-parking/bicycleparking-guide.html
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/kotsu/bycycle/bicycle-parking/bicycleparking-guide.html
154774RR
2020/11/29(日) 22:02:05.28ID:ET2FX2Ns どうしても人より優位に立ちたい奴いっぱいいるんだよな。
頂点目指して到達した後は転落するだけなのに
頂点目指して到達した後は転落するだけなのに
155774RR
2020/11/29(日) 23:30:18.67ID:DiA8WIDU157774RR
2020/11/29(日) 23:48:04.75ID:t6d10Bk5 軽いバイクを求めて250から125に来たけどもう戻れないわ
105キロってすごい軽い
おまけに50みたいなおかしな規制も無いし
105キロってすごい軽い
おまけに50みたいなおかしな規制も無いし
159774RR
2020/11/30(月) 01:19:10.09ID:/dYt9Fqi 東京の町中とか高速使わないとなかなか抜け出せないし伊豆スカイラインとかターンパイクもアクアラインも通れない
駐輪場問題なければ正直250以上一択なんだよな
駐輪場問題なければ正直250以上一択なんだよな
161774RR
2020/11/30(月) 02:29:38.63ID:S/ZX550Y CB250とかの単車型はアリだとしても、250スクーターはデカ過ぎると感じる
時折第三京浜や京葉道路を走る程度ならNMAX155辺りがベストバランスだろ、多分
時折第三京浜や京葉道路を走る程度ならNMAX155辺りがベストバランスだろ、多分
164774RR
2020/11/30(月) 08:15:04.03ID:D/JPTrme >>155
モノサスのMUTTカッコいいんだが、デカいアンダーガード付けてるのにダウンマフラーなのが頭悪くてイヤだなあ。無意味すぎる
モノサスのMUTTカッコいいんだが、デカいアンダーガード付けてるのにダウンマフラーなのが頭悪くてイヤだなあ。無意味すぎる
165774RR
2020/11/30(月) 08:45:51.46ID:iIC77IQy テール部が短過ぎでなんだかなー
166774RR
2020/11/30(月) 23:08:39.47ID:QXLCDwlb どうせ買わない(買えない)じゃんw
167774RR
2020/12/01(火) 00:17:13.34ID:b88KcV1o すっぱい葡萄
168774RR
2020/12/01(火) 14:40:13.98ID:RxEmzsct 誰かパイルダー125っての買ったやついないの?
125と思えない車格だからちょっと気になるんだが
まあそこらの250より値段高いけど
125と思えない車格だからちょっと気になるんだが
まあそこらの250より値段高いけど
169774RR
2020/12/01(火) 14:56:04.84ID:q9bZXYua170774RR
2020/12/01(火) 15:11:50.94ID:OmjvpiIY この手のって250で横につかれただけでコンプ爆発モノなのに、
それがピンクナンバーとか考えただけで恐ろしい。
それがピンクナンバーとか考えただけで恐ろしい。
171774RR
2020/12/01(火) 15:17:36.38ID:kZ6fOihv 原付ナンバーと同じ幅のリアタイヤはさすがにタイヤコスト含めてやり過ぎな気もするがw
そこそこ走るらしいじゃん。
せっかくの取り回しの良さを犠牲にしても手に入れたいなら止めないから是非買ってレビューしてほしいw
そこそこ走るらしいじゃん。
せっかくの取り回しの良さを犠牲にしても手に入れたいなら止めないから是非買ってレビューしてほしいw
172774RR
2020/12/01(火) 18:34:57.52ID:9EGJhRdd なんかエンジン盗まれて
適当に原付の載せたみたいな感じだな
適当に原付の載せたみたいな感じだな
174774RR
2020/12/01(火) 19:17:19.94ID:OmjvpiIY175774RR
2020/12/01(火) 21:38:10.00ID:x6+3jOTy176774RR
2020/12/01(火) 22:44:55.43ID:CHj16Ai5 こちらはそもそも別モノという前提で話しているだけなのに、排気量マウントとか被害者ヅラで騒ぎ立てる輩。
125か250あたりに多い気がする。
免許の兼ね合いで400乗っている中免コゾーのほうが、まだ物分りがいいという現実。
125か250あたりに多い気がする。
免許の兼ね合いで400乗っている中免コゾーのほうが、まだ物分りがいいという現実。
177774RR
2020/12/01(火) 22:49:49.22ID:lVhThIDH ここで荒らしてるのは大排気量を所有したことない奴が想像で煽ってるだけなのがよくわかる
181774RR
2020/12/01(火) 23:02:16.23ID:WyXmPt8H whats wrong with pink
182774RR
2020/12/01(火) 23:03:46.73ID:MtQboDhC そもそも何で黄色とピンクを分けたんやろな
原二は全て黄色じゃアカンかったんか
原二は全て黄色じゃアカンかったんか
184774RR
2020/12/01(火) 23:06:25.83ID:eaFcfgFE ピンクが嫌とか思春期か
いいおっさんがキモイ
いいおっさんがキモイ
185774RR
2020/12/01(火) 23:14:38.07ID:MtQboDhC186774RR
2020/12/01(火) 23:24:35.22ID:q9bZXYua それより最近の軽自動車の白ナンバーがおかしい
187774RR
2020/12/01(火) 23:25:34.82ID:kuX6cv0O 黄色とピンクじゃ年間の税金が数百円違うな。原付はナンバーが市表示なのが恥ずかしい。ピンポイントで住みかが分かるからなー…。
188774RR
2020/12/01(火) 23:45:44.95ID:9EGJhRdd189774RR
2020/12/01(火) 23:49:33.20ID:g0uYmDe9 自称すみ分けができるのに排気量スレを荒らしてる時点でお察しなんだよね
190774RR
2020/12/02(水) 00:46:57.62ID:CXE6wmyt 125cc以下のナンバーは納税証明くらいの意味しかないんだから何色でも良いんだよ
現に市区町村によっては125cc白ナンバーなんてのも有るし、ただ任意の三角マークがないと止められまくるだろうから一般的じゃないだけで
現に市区町村によっては125cc白ナンバーなんてのも有るし、ただ任意の三角マークがないと止められまくるだろうから一般的じゃないだけで
196774RR
2020/12/02(水) 07:26:37.42ID:LlDUioXt 長距離や悪天候なんかは車がいいわ
こんな時期の通勤にバイク乗ってる人スゲーなって思う
こんな時期の通勤にバイク乗ってる人スゲーなって思う
197774RR
2020/12/02(水) 07:32:47.55ID:Ha+L3C1y 冬と夏は一度でも車で通勤しちゃうと戻れなくなるから駄目だw
199774RR
2020/12/02(水) 08:05:47.75ID:mxayW7lx サドルがカリフラワーにすげかわってた事件があったような
202774RR
2020/12/02(水) 14:17:31.80ID:fg4zXSMf いいえ、明治時代です
204774RR
2020/12/02(水) 18:18:12.00ID:8dMx//O5205774RR
2020/12/02(水) 21:36:01.08ID:dAD3kqy2206774RR
2020/12/02(水) 21:37:58.58ID:YNOK5lP7 大型は良いぞ(乗るのが億劫で乗らなくなるから安全)
207774RR
2020/12/02(水) 21:54:45.85ID:8w+JVU8t pcxに白の原付きナンバープレートついてるのみたんやが、そんなことできるん?
白の方がカッコよかった
白の方がカッコよかった
208774RR
2020/12/02(水) 22:07:04.98ID:JEgA4MZU バイクより女の方がいいよ
210774RR
2020/12/02(水) 23:04:17.95ID:n8hW2x1G ご当地ナンバーいいよね
211774RR
2020/12/03(木) 08:26:54.36ID:eoenjnMM 125はやはりスクーターが最強だと思うの
212774RR
2020/12/03(木) 08:32:08.91ID:e84hppnh 21年のPCXは前後ディスクで4バルブになるようだね
150の方は160になるようだ
リアタイヤインチダウンでメットイン拡大もされるとか
150の方は160になるようだ
リアタイヤインチダウンでメットイン拡大もされるとか
213774RR
2020/12/03(木) 09:33:51.46ID:i9pw3QJ8 >>211
カブ100EXからリード125に乗り替えたら最強だと思った
しかもグリヒ付けたら快適そのもの
ただしバイクとして乗ってて楽しくはないと思った
楽しさはカブの方があるとは思う
でもツールとしてはスクーター最強だな
カブ100EXからリード125に乗り替えたら最強だと思った
しかもグリヒ付けたら快適そのもの
ただしバイクとして乗ってて楽しくはないと思った
楽しさはカブの方があるとは思う
でもツールとしてはスクーター最強だな
214774RR
2020/12/03(木) 09:45:52.92ID:eoenjnMM 郵便配達だけど、グリップヒーターはこの時期になるとバイク屋が業務終了後に来て
全車に付けている。最初だけ温くて、配達中は暖かくなく、むしろハンドルが太くなって
握りにくいため、グリップヒーターの紐を外して勝手に取外してるんだが
次の日になるとまたグリップヒーターが律儀に取り付けられている。
次の日も次の日も。こっちも焼けクソになって毎日、配達前にグリップヒーターを外すが
次の日には必ず取り付けられている。しかも注意もされない。
結局、根負けしてグリップヒーターは付けたままにしている。
全車に付けている。最初だけ温くて、配達中は暖かくなく、むしろハンドルが太くなって
握りにくいため、グリップヒーターの紐を外して勝手に取外してるんだが
次の日になるとまたグリップヒーターが律儀に取り付けられている。
次の日も次の日も。こっちも焼けクソになって毎日、配達前にグリップヒーターを外すが
次の日には必ず取り付けられている。しかも注意もされない。
結局、根負けしてグリップヒーターは付けたままにしている。
215774RR
2020/12/03(木) 10:01:03.43ID:SVsuxTpC ブレーキが金属で冷たい
216774RR
2020/12/03(木) 10:02:19.31ID:mp0N9iLp ビニテ巻いて断熱じゃ
217774RR
2020/12/03(木) 10:18:13.36ID:mAGeay75 ブレーキレバーが冷たいとか素手で乗ってるのかまだ?
218774RR
2020/12/03(木) 12:07:39.69ID:U3p/skC/ 限定解除もなかった時代
昭和50年頃までは
試験車両は90ccマニュアル車だった
それに乗って簡単な技能試験に合格すれば
排気量関係なく二輪車すべてに乗れた
だから漫画の「ナナハンライダー」みたいに
工房がデカいのを乗り回すことができた
60台後半以上の人が大型二輪免許結構持ってるのはソレのおかげ
その後、珍がやんちゃしまくって
バイク=悪となり、
制度改悪されマジメな人たちが迷惑を被った
さらに昔
やはりカミナリ族とかの珍がアホする前は
四輪免許で二輪も乗れた
かなりの年の爺さん婆さんが大型二輪免許持ってるのはソレのおかげ
昭和50年頃までは
試験車両は90ccマニュアル車だった
それに乗って簡単な技能試験に合格すれば
排気量関係なく二輪車すべてに乗れた
だから漫画の「ナナハンライダー」みたいに
工房がデカいのを乗り回すことができた
60台後半以上の人が大型二輪免許結構持ってるのはソレのおかげ
その後、珍がやんちゃしまくって
バイク=悪となり、
制度改悪されマジメな人たちが迷惑を被った
さらに昔
やはりカミナリ族とかの珍がアホする前は
四輪免許で二輪も乗れた
かなりの年の爺さん婆さんが大型二輪免許持ってるのはソレのおかげ
221774RR
2020/12/03(木) 12:52:04.64ID:/IW6+m7O 一言で言うと、昔は良かった。
224774RR
2020/12/03(木) 14:38:36.88ID:YI70hIGP225774RR
2020/12/03(木) 16:17:00.77ID:UYimUe9G 昔の二輪免許は125ccが試験車両だったと聞いたことがある
228774RR
2020/12/03(木) 18:01:41.51ID:I8nUhr6O >>227
オジサンのおちんちんは駄目?
オジサンのおちんちんは駄目?
231774RR
2020/12/03(木) 19:33:12.89ID:/IW6+m7O ケチケチしないでハンカバだよ!
232774RR
2020/12/03(木) 22:00:50.61ID:BUyWWFzy 【テンプレ#2】
しらすさん(CB223S)https://www.youtube.com/channel/UC-CokWeS8FsPu9Aqp2fTJcA
すしわさび(Ninja250)https://www.youtube.com/channel/UCkdR-v-fKrlwtFAcI9L6Rgw
せんちゃん(Ninja250SpecialEdition)https://www.youtube.com/channel/UCFEF5lVqJGV190y_U5GOKAw
高梨はづき(エストレヤ250)https://www.youtube.com/channel/UCkjmWrFXlL1GdQ1p4bNANhA
ChanYUKA TV(CBR600RR)https://www.youtube.com/channel/UCEtrpiA9_OqBOFQlVqROPeQ
チャカポン(CB400SF)https://www.youtube.com/channel/UCYjoB6ZfgyyRfpvhZ_IQaIw
ときひろみ(Ninja250R、GSX-R750、モンキー、MT-07、Multistrada1000DS)https://www.youtube.com/user/yuzunekoninja
独ヲタ女子アッキー(GSX250R)https://www.youtube.com/channel/UC5FCURSdp8ob8NoOG_iB4dg
とことこ下道ライダー(ST250)https://www.youtube.com/channel/UC-X1uGRoEbwRTugv-GO20EA
ともびろぐ (バリオス)https://www.youtube.com/channel/UCkFjevDSFgRwf47WH3kSS6A
茅ヶ崎みなみ(スーパーカブC125)https://www.youtube.com/channel/UC4dhumTsAaMVLj94paCBeww
脳筋女ヤト(ZX-10R)https://www.youtube.com/channel/UClER4emAeXpWHZ9H3NMlxcA
のんびりツーリングTV(Ninja650)https://www.youtube.com/channel/UC8uE1Oyyom5YPTXNN3z93Ew
はっちライダー(Ninja650)https://www.youtube.com/channel/UCg37nJuSzrGpLPqN0HWPLNA
はちよ(クロスカブ110)https://www.youtube.com/channel/UCZ7XlFpoWml03avbQz-8Yqw
葉月美優(CBR250RR、GSR250)https://www.youtube.com/channel/UCjNJDOKrnEXf88uQ8lBc0DQ
ぱるぱる【バイク女子チャンネル】(Ducati SuperSport2018)https://www.youtube.com/channel/UCuGP62bZOMEwVLB010Zap4w
パンライダーしぃちゃん(SR400) https://www.youtube.com/channel/UCXWaYcs3av9QS_tA8uLP5Dg
ひよっ子バイク(エイプ50)https://www.youtube.com/channel/UCGEQro_P781LdpiyBPUtEiQ
Poco(レブル250)https://www.youtube.com/channel/UCeFfyllHT0usUFbMSbNXqkAかや
しらすさん(CB223S)https://www.youtube.com/channel/UC-CokWeS8FsPu9Aqp2fTJcA
すしわさび(Ninja250)https://www.youtube.com/channel/UCkdR-v-fKrlwtFAcI9L6Rgw
せんちゃん(Ninja250SpecialEdition)https://www.youtube.com/channel/UCFEF5lVqJGV190y_U5GOKAw
高梨はづき(エストレヤ250)https://www.youtube.com/channel/UCkjmWrFXlL1GdQ1p4bNANhA
ChanYUKA TV(CBR600RR)https://www.youtube.com/channel/UCEtrpiA9_OqBOFQlVqROPeQ
チャカポン(CB400SF)https://www.youtube.com/channel/UCYjoB6ZfgyyRfpvhZ_IQaIw
ときひろみ(Ninja250R、GSX-R750、モンキー、MT-07、Multistrada1000DS)https://www.youtube.com/user/yuzunekoninja
独ヲタ女子アッキー(GSX250R)https://www.youtube.com/channel/UC5FCURSdp8ob8NoOG_iB4dg
とことこ下道ライダー(ST250)https://www.youtube.com/channel/UC-X1uGRoEbwRTugv-GO20EA
ともびろぐ (バリオス)https://www.youtube.com/channel/UCkFjevDSFgRwf47WH3kSS6A
茅ヶ崎みなみ(スーパーカブC125)https://www.youtube.com/channel/UC4dhumTsAaMVLj94paCBeww
脳筋女ヤト(ZX-10R)https://www.youtube.com/channel/UClER4emAeXpWHZ9H3NMlxcA
のんびりツーリングTV(Ninja650)https://www.youtube.com/channel/UC8uE1Oyyom5YPTXNN3z93Ew
はっちライダー(Ninja650)https://www.youtube.com/channel/UCg37nJuSzrGpLPqN0HWPLNA
はちよ(クロスカブ110)https://www.youtube.com/channel/UCZ7XlFpoWml03avbQz-8Yqw
葉月美優(CBR250RR、GSR250)https://www.youtube.com/channel/UCjNJDOKrnEXf88uQ8lBc0DQ
ぱるぱる【バイク女子チャンネル】(Ducati SuperSport2018)https://www.youtube.com/channel/UCuGP62bZOMEwVLB010Zap4w
パンライダーしぃちゃん(SR400) https://www.youtube.com/channel/UCXWaYcs3av9QS_tA8uLP5Dg
ひよっ子バイク(エイプ50)https://www.youtube.com/channel/UCGEQro_P781LdpiyBPUtEiQ
Poco(レブル250)https://www.youtube.com/channel/UCeFfyllHT0usUFbMSbNXqkAかや
233774RR
2020/12/04(金) 08:15:29.08ID:z8x/MnL4 ラーメンおまちどうさま〜♪
_∬_
(⌒⌒)\≠/
L_亅∩ ̄ チリンチリン
(^o^= )ノ ≡=―
/ヽ: \ _ __ (⌒
0┬> )= ≡=(⌒∴
(*)//(*) (⌒(∴
_∬_
(⌒⌒)\≠/
L_亅∩ ̄ チリンチリン
(^o^= )ノ ≡=―
/ヽ: \ _ __ (⌒
0┬> )= ≡=(⌒∴
(*)//(*) (⌒(∴
234774RR
2020/12/04(金) 14:25:15.06ID:QgzwHXC6 チャンネル登録少ない女形ライダー達の紹介?
235774RR
2020/12/04(金) 17:30:03.05ID:z8x/MnL4 女ライダーに乗ってみたいし乗られてみたい
236774RR
2020/12/04(金) 21:16:55.65ID:WuQ+EFr+ 男の俺からしてもキショイ
237774RR
2020/12/05(土) 01:48:59.51ID:O61xjpgV 乗り物の大小に関わらず乗り手はみんな脳みそ50ccなんだよなー
238774RR
2020/12/05(土) 07:34:57.25ID:KLHtE7rJ 乗られるなら騎乗位で
240774RR
2020/12/06(日) 23:09:27.29ID:Zp6jtM+P241774RR
2020/12/07(月) 20:37:41.13ID:70dCEo+h AJSってメーカーのカフェレーサーっぽいバイク結構良いな
値段は35万ぐらいらしいから国産車と同じぐらいで
エンジンはヤマハのYBR系使ってるらしい
値段は35万ぐらいらしいから国産車と同じぐらいで
エンジンはヤマハのYBR系使ってるらしい
242774RR
2020/12/08(火) 11:24:40.53ID:+w53RrOw 歩道と白線のとこって走ってる?
243774RR
2020/12/08(火) 11:24:49.84ID:+w53RrOw 間ね
244774RR
2020/12/08(火) 11:25:07.86ID:e0nyd8HS 【バイク】独ヲタ女子,アッキーch【女子】!
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1606799360/
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1606799360/
245774RR
2020/12/08(火) 12:32:37.14ID:e4+2gb2B247774RR
2020/12/08(火) 13:39:16.26ID:kgceavw2 昔50ccの原付乗ってたころはずっと白線の間走ってた
今はすり抜けする時ぐらいしか走らんな
おかげで一切パンクしなくなった
今はすり抜けする時ぐらいしか走らんな
おかげで一切パンクしなくなった
248774RR
2020/12/08(火) 16:18:29.29ID:rB9Iq1zU 通行帯の真ん中走ってる
249774RR
2020/12/08(火) 17:10:14.97ID:rNlJYcq8250774RR
2020/12/08(火) 18:18:21.64ID:qZLhAfps 関係ないけど今日xsr155見たわ
無茶苦茶バランスいいな
無茶苦茶バランスいいな
251774RR
2020/12/08(火) 18:52:15.12ID:Ew5qtkcs そのバランサーイカれてない?
252774RR
2020/12/08(火) 21:37:51.47ID:2g2e5rqX XSR155はシート高が結構高い、ハンドル幅が結構大きい
それ以外はイイ感じ
それ以外はイイ感じ
253774RR
2020/12/08(火) 21:42:06.90ID:nOJ9tLzq 展示みたけどなんかボテッとしているよな。
254774RR
2020/12/08(火) 23:09:19.11ID:31zklcQo 今、旬の排気量は155近辺だよな
メーカーが一番力入れてる感あるわ
メーカーが一番力入れてる感あるわ
255774RR
2020/12/08(火) 23:21:00.72ID:DYfw3pgS 自分も155ccのバイクあるけど、燃費が50km前後でタンクが10L前後入るからロングツーリングにはもってこいで便利
125ccだと法的に自動車道は乗れないし、250ccだと二気筒が増えてくるけど二気筒だと燃費が悪くなるから航続距離が短くなる。
150ccだと荷物満載で自動車道を走るときは登坂や120km巡航したりは厳しいけど
1日中のっての疲労感は一番少ないわ
125ccだと法的に自動車道は乗れないし、250ccだと二気筒が増えてくるけど二気筒だと燃費が悪くなるから航続距離が短くなる。
150ccだと荷物満載で自動車道を走るときは登坂や120km巡航したりは厳しいけど
1日中のっての疲労感は一番少ないわ
256774RR
2020/12/08(火) 23:25:50.72ID:7YAh3KJH アムルナバイクChannel@gentukijixyoshi
KLX125のエンジンにはワコーズの
エンジンオイルは合わなかったです
症状としてはチェンジが入らなくなり
速度も40キロしか出なくなります
オイルは何にするかと訊かれ、
ワコーズなら間違いないだろと
完全に私の知識不足でした。
翌日カワサキ純正オイルに入れ替え
元に戻りました。
午後9:04 · 2020年12月7日·Twitter for iPhone
https://mobile.twitter.com/gentukijixyoshi/status/1335918209774411782
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
KLX125のエンジンにはワコーズの
エンジンオイルは合わなかったです
症状としてはチェンジが入らなくなり
速度も40キロしか出なくなります
オイルは何にするかと訊かれ、
ワコーズなら間違いないだろと
完全に私の知識不足でした。
翌日カワサキ純正オイルに入れ替え
元に戻りました。
午後9:04 · 2020年12月7日·Twitter for iPhone
https://mobile.twitter.com/gentukijixyoshi/status/1335918209774411782
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
257774RR
2020/12/08(火) 23:43:11.23ID:e4+2gb2B マジで
258774RR
2020/12/08(火) 23:48:23.95ID:WPgIW40v 仮にギヤがローから上がらなくなったんだったら当然40km/hしか出ないわな
259774RR
2020/12/08(火) 23:51:37.01ID:nOJ9tLzq たまたまクラッチが噛んだだけでは。ウチの大型もごくまれにあるし。
260774RR
2020/12/09(水) 00:25:31.17ID:/N972uSW キャブ車なんだがチョークを引いて始動後、 一キロ程度そのまま走り停車してニュートラルにするとエンジン回転は普通、しかしライトをオフにすると回転が上がる、
これは発電装置の設計上こうなるのですか?
これは発電装置の設計上こうなるのですか?
261774RR
2020/12/09(水) 00:34:12.31ID:UJhBD6+W そら発電機の負荷が軽くなるしのう
262774RR
2020/12/09(水) 00:39:42.25ID:/N972uSW やっぱりそうですか
小排気量なんでわずかな負担でもパワーダウンを感じます…
小排気量なんでわずかな負担でもパワーダウンを感じます…
263774RR
2020/12/09(水) 02:28:15.69ID:3JLu6/Oh264774RR
2020/12/09(水) 06:44:37.92ID:nNJUBYRL ブランドが悪いのではなくて、粘度の選択間違いだろ
ブランドのせいにするバカがいるのか?
ブランドのせいにするバカがいるのか?
265774RR
2020/12/09(水) 07:15:47.37ID:sfTJ6fIQ 高性能のオイルだと粘度が同じでも摩擦低減剤が入ってるからクラッチが滑るらしいね
266774RR
2020/12/09(水) 08:24:20.89ID:zWeL722W ホンダは一般も競技用も純正オイルで開発しているので
グレードに注意するだけで純正オイルで
ハズレ無しと聞いた。
グレードに注意するだけで純正オイルで
ハズレ無しと聞いた。
267774RR
2020/12/09(水) 09:48:14.75ID:DgDBxn2D 俺はホームセンターに行くとホンダ、ヤマハ、スズキ、カストロールの缶を尻目に
一番安いどことも知れんメーカーのオイルを入れてる
カブのエンジンオイルにサラダオイル入れても走るし・・・
一番安いどことも知れんメーカーのオイルを入れてる
カブのエンジンオイルにサラダオイル入れても走るし・・・
268774RR
2020/12/09(水) 09:54:28.82ID:N6Lv9CqY >>267
カブはバイク屋でバイトしてた時、
5万km以上オイル交換?なにそれ?
ってヤツが入ってきて、
ドレン外してもオイルがほぼ出てこず、
腰下割ったらタールみたいなのがこびりついてる状態だった
それでも動いていたからさ〜すがカブだ、なんともねえぜと感激したな
カブはバイク屋でバイトしてた時、
5万km以上オイル交換?なにそれ?
ってヤツが入ってきて、
ドレン外してもオイルがほぼ出てこず、
腰下割ったらタールみたいなのがこびりついてる状態だった
それでも動いていたからさ〜すがカブだ、なんともねえぜと感激したな
269774RR
2020/12/09(水) 09:59:14.98ID:9g1YVEQY そのタールみたいなのが凄いのではなくて?
270774RR
2020/12/09(水) 12:59:34.00ID:BJrFlTg+ その話よく聞くけどどういう理屈なの?
それが可能なら最初からオイルなしエンジン作ればいいのに
それが可能なら最初からオイルなしエンジン作ればいいのに
271774RR
2020/12/09(水) 13:00:55.90ID:iHk0V7Jp V125はドレーンから100cckらいしか出てこない個体がまれによくあった
272774RR
2020/12/09(水) 13:08:12.51ID:UvhZRC56 モーターアップのCMを思い出すなぁ
274774RR
2020/12/09(水) 13:12:24.15ID:uPc6cfON ドレンから出てこないオイルが結構あるから、オイル無しではなくオイル不足なだけ
オイルポンプで吸えてればエンジン各部を潤滑出来る程度のオイルは残ってる
俺も中古車買ってオイル交換しようとしたらほぼ出てこなかった事有るよ
オイルポンプで吸えてればエンジン各部を潤滑出来る程度のオイルは残ってる
俺も中古車買ってオイル交換しようとしたらほぼ出てこなかった事有るよ
275774RR
2020/12/09(水) 13:40:34.86ID:Z0xqb88Y オイルとチェーンの管理ができてない奴は例外なくクズ
276774RR
2020/12/09(水) 16:31:10.07ID:2dfFfIO3277774RR
2020/12/09(水) 17:07:52.71ID:YOAR0qlz278774RR
2020/12/09(水) 17:49:16.08ID:RxU/lBfD ワイYB125SP乗り。
ミニSRみたいでカスタム楽しいわ。
中華ヤマハだから所々造りが甘いけど所詮原2だしな。
荒く使われる事が多いからか、エンジンは丈夫。
AJSとか気になる人は10万代で買えるからカフェ改造におすすめ。
ミニSRみたいでカスタム楽しいわ。
中華ヤマハだから所々造りが甘いけど所詮原2だしな。
荒く使われる事が多いからか、エンジンは丈夫。
AJSとか気になる人は10万代で買えるからカフェ改造におすすめ。
280774RR
2020/12/09(水) 18:24:26.18ID:u9XPE58D 言うて絶版だしな。
今なお新車で買えるワイのGN125と張り合えるのかい。
今なお新車で買えるワイのGN125と張り合えるのかい。
282774RR
2020/12/09(水) 18:36:25.21ID:RxU/lBfD283774RR
2020/12/09(水) 18:49:24.55ID:zWeL722W てか、YAMAHAはスクーター以外の
原ニは絶滅してないか?
原ニは絶滅してないか?
285774RR
2020/12/09(水) 20:26:03.36ID:mpR3eezC ホンダ以外は125MTはほぼ壊滅じゃないの?
ヤマハは無いしGNは正規じゃないし
カワサキはたしかZ125ってのがあった気がするけど
正規で扱われてるのはホンダ以外だとカワサキのZだけっていう
ヤマハは無いしGNは正規じゃないし
カワサキはたしかZ125ってのがあった気がするけど
正規で扱われてるのはホンダ以外だとカワサキのZだけっていう
286774RR
2020/12/09(水) 21:13:26.65ID:TEBUW6K3 ホンダ以外の日本メーカーは趣味用125人気の波に揃いも揃って乗り遅れた感じか
イタルモトのカフェレーサーが欲しいけど置き場所がなくて足踏み中
イタルモトのカフェレーサーが欲しいけど置き場所がなくて足踏み中
287774RR
2020/12/09(水) 21:42:08.76ID:k8OQvl6S スズキはGSX-R125、それとS125
288774RR
2020/12/09(水) 21:54:50.56ID:dL9jxlHT MTはアジア市場でも急激にスクータにシフトしてるからな
Waveとかも安いだけが取り柄の貧乏バイクって感じになってるし
中国なんてバイク自体が田舎、貧乏人の乗り物に
Waveとかも安いだけが取り柄の貧乏バイクって感じになってるし
中国なんてバイク自体が田舎、貧乏人の乗り物に
290774RR
2020/12/09(水) 22:20:19.24ID:mpR3eezC >>278
カフェにする場合YBをカスタムするのと
AJS買うのどっちが安く上がるんだろ?
YBをカスタムする場合ホイールを前後スポークホイールにして
セパハンにしてシート交換ぐらいが最低限かな
タンクはまあ変えないとしたらYBカスタムの方がまだ安いか?
でも手間かけるのめんどくさいならAJS買ってそのまま乗るのもいいな
AJSの方が車格が一回りでかいし
カフェにする場合YBをカスタムするのと
AJS買うのどっちが安く上がるんだろ?
YBをカスタムする場合ホイールを前後スポークホイールにして
セパハンにしてシート交換ぐらいが最低限かな
タンクはまあ変えないとしたらYBカスタムの方がまだ安いか?
でも手間かけるのめんどくさいならAJS買ってそのまま乗るのもいいな
AJSの方が車格が一回りでかいし
291774RR
2020/12/09(水) 22:55:30.11ID:zWeL722W KAWASAKIは
Z250SLの原ニ版発表が今年中って
アナウンスがあったようだけど
新コロで計画見直しなんだろな。
Z250SLの原ニ版発表が今年中って
アナウンスがあったようだけど
新コロで計画見直しなんだろな。
293774RR
2020/12/10(木) 05:36:36.44ID:N5sJ8Pv9 フルサイズの125だろ
294774RR
2020/12/10(木) 06:10:58.16ID:D39xn60U Z125のフルサイズ版は海外で結構前から売ってるんじゃね
同じ名前だからややこしいが
同じ名前だからややこしいが
295774RR
2020/12/10(木) 07:36:49.74ID:H0jLq4ZM もうこの手のカテゴリ(バイク全般)は順次電動に食われていくやろね。
KYMCOとか台湾勢も、10年後のガソリンエンジン排斥見越してすでにチカラ入れている。
KYMCOとか台湾勢も、10年後のガソリンエンジン排斥見越してすでにチカラ入れている。
296774RR
2020/12/10(木) 07:41:38.06ID:D39xn60U 日本は集合住宅が多いから自宅で充電できないと売れないと思う
リーフなんかを充電設備のないマンションで所有する人なんてほとんどいないでしょ
ハイブリッドなら違うけど
リーフなんかを充電設備のないマンションで所有する人なんてほとんどいないでしょ
ハイブリッドなら違うけど
297774RR
2020/12/10(木) 08:40:42.53ID:i4rIAGJ/ フルサイズの125かぁ
足回りぼくのKH125に小加工でついたりしないかしら
足回りぼくのKH125に小加工でついたりしないかしら
298774RR
2020/12/10(木) 09:43:37.77ID:WjcWmVbd 電動バイクはモーターでありAT
MTはいずれ無くなるんじゃね
MTはいずれ無くなるんじゃね
299774RR
2020/12/10(木) 10:00:29.29ID:MJG5KVLP300774RR
2020/12/10(木) 10:08:44.60ID:bxJAes/E >>299
結局それって各家庭が金出すんだぞ?
40戸あったら40戸全部の了解がないと着手できないし一度必要箇所のアスファルト剥がしてとなるから相当な費用がかかる
そもそも建屋と駐車場で管轄が違うことも結構ある、駐車場だけ借地とかでむやみに手出しできなかったり
そこまでして充電設備作ってまで電動にするメリットがないと駄目だろ
例えば電気代無料だとか税金無料位ないと投資に見合ったバックがない
結局それって各家庭が金出すんだぞ?
40戸あったら40戸全部の了解がないと着手できないし一度必要箇所のアスファルト剥がしてとなるから相当な費用がかかる
そもそも建屋と駐車場で管轄が違うことも結構ある、駐車場だけ借地とかでむやみに手出しできなかったり
そこまでして充電設備作ってまで電動にするメリットがないと駄目だろ
例えば電気代無料だとか税金無料位ないと投資に見合ったバックがない
301774RR
2020/12/10(木) 10:10:43.74ID:6Atal6Wo アパートならガス給湯器の所にコンセント2つついてると思う
302774RR
2020/12/10(木) 10:17:13.35ID:3gX6Ov8R303774RR
2020/12/10(木) 10:17:43.85ID:l9RD0ezG304774RR
2020/12/10(木) 10:18:51.76ID:KqsmJVcH 必死に抗弁してるが時間の問題だわ
東京なんざ真っ先にやって内燃機関すら閉め出されて出入り禁止
東京なんざ真っ先にやって内燃機関すら閉め出されて出入り禁止
305774RR
2020/12/10(木) 10:32:47.74ID:3gX6Ov8R しかし完全電化で125cc相当のバイクっておもしろいかね?
おれは完全にトコトコ感が良くて年間7000kmも無意味に徘徊乗り乗り回ししてるけど、モーターだとバイクツーリングって感じじゃなくてちょっと用事を済ますだけになりそう。
つまり俺はスクーターしか乗らなくなる
おれは完全にトコトコ感が良くて年間7000kmも無意味に徘徊乗り乗り回ししてるけど、モーターだとバイクツーリングって感じじゃなくてちょっと用事を済ますだけになりそう。
つまり俺はスクーターしか乗らなくなる
306774RR
2020/12/10(木) 10:40:54.05ID:WjcWmVbd ちゃんぽんでも食べて落ち着こうぜ
https://livedoor.blogimg.jp/rabitsokuhou/imgs/3/8/38f3e042-s.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/rabitsokuhou/imgs/3/8/38f3e042-s.jpg
308774RR
2020/12/10(木) 10:57:57.27ID:IcdRIPEy 大体来年の都議選で緑の小池は消えて、リコールで都知事再選挙で小池も消えるだろ
ガソリン車はなくならんよ
ガソリン車はなくならんよ
309774RR
2020/12/10(木) 11:10:28.00ID:HsafQMfB GROMとかモンキー125ってライディングポジション辛くないの?
310774RR
2020/12/10(木) 12:04:16.87ID:5nUDlpNh 近くで見ると意外とデカイだろ。モンキー50とかならだいぶこまいけど
311774RR
2020/12/10(木) 12:20:42.03ID:x7TAUAg6 グロムのレースだと直線で伏せる時はタンデムシートに座ったりしてるな
312774RR
2020/12/10(木) 12:25:12.31ID:4s5NJkoG313774RR
2020/12/10(木) 12:39:39.59ID:Uc5MS4KG モンキー125は超楽チンな部類だと思うよ。上の人が言う通りシートが上出来でチビでもノッポでも怖くない。ガチのニーグリップはやりづらいかも知れないけど
314774RR
2020/12/10(木) 13:51:46.33ID:fvNP940E まあ電化が進むのはもはや確実だがガソリン車が走れない世の中になる前に
バイク板なんか来てる奴の大半は寿命が尽きてるから安心しろw
バイク板なんか来てる奴の大半は寿命が尽きてるから安心しろw
315774RR
2020/12/10(木) 13:55:49.65ID:IcdRIPEy 戦闘機が完全EVになると思うか?
316774RR
2020/12/10(木) 14:17:27.51ID:vhnst0SD317774RR
2020/12/10(木) 14:18:10.16ID:2BbfRlNB AIミサイルだな
人が乗る意味がない
人が乗る意味がない
318774RR
2020/12/10(木) 14:20:48.90ID:5wktNQ2w 電動化に関しては日本のバイクメーカーが一番遅れ取ってるレベルなんかな?
BMも電動出してるしハーレーすら電動出し始めた
日本はと言うとヤマハのビーノかホンダのPCXハぐらいか?
どっちも航続距離に難点あるしスクーターなのに電動化のせいでシート下のメットインが無くなってるんだよな
それならもはやスクーターの形してる必要無い
BMも電動出してるしハーレーすら電動出し始めた
日本はと言うとヤマハのビーノかホンダのPCXハぐらいか?
どっちも航続距離に難点あるしスクーターなのに電動化のせいでシート下のメットインが無くなってるんだよな
それならもはやスクーターの形してる必要無い
319774RR
2020/12/10(木) 14:22:12.57ID:5wktNQ2w AIはジャミングによって無効化される可能性あるから
320774RR
2020/12/10(木) 14:25:55.93ID:MJG5KVLP AIなんだから最終的には自発的に動くようになるだろ
321774RR
2020/12/10(木) 14:37:31.89ID:2BbfRlNB でもAIなら戦争を起こさないよう自国に戻ってくるかもな
323774RR
2020/12/10(木) 14:51:28.50ID:SwyPsGoA 俺たちは歯車になっちゃうんだろ
324774RR
2020/12/10(木) 14:55:06.27ID:4s5NJkoG >>318
日本はどちらかと言うと名より実を取る方針。
例えばスマホとか完製品で儲けを出すよりは
あっちこっち相手に部品で儲けを出す
ブルーシーって戦略。
下手に目立つとアメさんに脅されるからね。
最終的には明治維新みたいに後出しジャンケンで
国家を一気にブラッシュアップするのが今の狙いとか。
日本はどちらかと言うと名より実を取る方針。
例えばスマホとか完製品で儲けを出すよりは
あっちこっち相手に部品で儲けを出す
ブルーシーって戦略。
下手に目立つとアメさんに脅されるからね。
最終的には明治維新みたいに後出しジャンケンで
国家を一気にブラッシュアップするのが今の狙いとか。
325774RR
2020/12/10(木) 15:08:56.95ID:drjKKbrB 一行のマクロですらAIと呼ぶのなんとかならんのかね
ポッケから何処でもドアだしたり八百屋の親父に葱坊主呼ばれて初めてAIやろ
ポッケから何処でもドアだしたり八百屋の親父に葱坊主呼ばれて初めてAIやろ
327774RR
2020/12/10(木) 17:56:41.22ID:5wktNQ2w 飛行機が電動になるとは思えんな
小型軽量ならともかく
小型軽量ならともかく
328774RR
2020/12/10(木) 17:56:51.21ID:m6hkeuZW329774RR
2020/12/10(木) 18:04:07.15ID:dN1p6j7S そもそもジェットはガソリンじゃねえし…
330774RR
2020/12/10(木) 19:26:38.03ID:H0jLq4ZM331774RR
2020/12/10(木) 20:41:15.56ID:7vabU4M+ バイクも飛行機も人力で頑張ろうぜ
332774RR
2020/12/10(木) 20:59:49.51ID:Oz1kqKxS 台湾は内燃機関の販売禁止は35年じゃなかったかな
ベトナムは30年にハノイ、ホーチミン等の都市部のバイク乗り入れ禁止だったかな
ハノイ辺りは1割弱が電動バイクになってる、日本の存在感は無し…
ベトナムは30年にハノイ、ホーチミン等の都市部のバイク乗り入れ禁止だったかな
ハノイ辺りは1割弱が電動バイクになってる、日本の存在感は無し…
334774RR
2020/12/10(木) 21:04:15.23ID:3gX6Ov8R 石油ほらずにバイオ燃料、バイオプラスチック切り替えて山を綺麗にしたほうが皆WinWinだとおもうんだけどな
なんでその方向に尽力出来ないんだろうな
なんでその方向に尽力出来ないんだろうな
337774RR
2020/12/10(木) 21:11:40.85ID:GLwxJ/wD いくら電動化してもガソリンや軽油の生産量は変わらんよ
ガソリンもジェット燃料もナフサ(プラ製品の原料)も軽油も灯油も蒸留温度別に取り出す必要があるからな
レシプロエンジン廃止となってもガソリン、軽油の使い道が変わるだけ
ガソリンもジェット燃料もナフサ(プラ製品の原料)も軽油も灯油も蒸留温度別に取り出す必要があるからな
レシプロエンジン廃止となってもガソリン、軽油の使い道が変わるだけ
338774RR
2020/12/10(木) 21:23:40.56ID:Uc5MS4KG 電動でも良いけどモーターにわざわざクラッチとミッションを付けるオフザケをしないなら趣味として続けることはないかも
339774RR
2020/12/10(木) 22:53:43.20ID:WjcWmVbd 台湾といえばKYMCOだが白バイはずっと日本メーカー
https://www.youtube.com/watch?v=ir4KuJe0uKs
台湾の通勤風景 KYMCOだらけ
https://motor-fan.jp/images/articles/10005792/big_690959_201809251134310000001.jpeg
台湾Gogoro社といえば電動スクーター、でかなり飛ばしてる動画
https://www.youtube.com/watch?v=01u5ZjJJzg8
https://www.youtube.com/watch?v=ir4KuJe0uKs
台湾の通勤風景 KYMCOだらけ
https://motor-fan.jp/images/articles/10005792/big_690959_201809251134310000001.jpeg
台湾Gogoro社といえば電動スクーター、でかなり飛ばしてる動画
https://www.youtube.com/watch?v=01u5ZjJJzg8
341774RR
2020/12/11(金) 14:55:31.27ID:R6MluoVl 最近の原2は大きいのばかりだな
昔はJOGスポ90とか小さくて取り回ししやすいのが有ったのに
昔はJOGスポ90とか小さくて取り回ししやすいのが有ったのに
343774RR
2020/12/11(金) 20:22:16.91ID:ineFWVU+ ちょっとJOG125に期待してる
344774RR
2020/12/11(金) 23:38:16.39ID:aOqcwKFX 国産の125MTって少ないけど
海外だとかなり種類多いんだな
ほとんど製造元は中華っぽいがメーカー自体はヨーロッパとかかなりある
海外だとかなり種類多いんだな
ほとんど製造元は中華っぽいがメーカー自体はヨーロッパとかかなりある
345774RR
2020/12/12(土) 00:15:13.85ID:I6VPaaIl エイプ100で往復50km通勤しようと思います。
346774RR
2020/12/12(土) 06:07:36.55ID:j5yj6prT いってらっしゃい
348774RR
2020/12/12(土) 06:47:37.58ID:ZG9ADBij 書類チューンの2スト原付で往復50キロ余裕だったな
とは言え車の3倍疲れる
流石にもうやらんけどw
とは言え車の3倍疲れる
流石にもうやらんけどw
350774RR
2020/12/12(土) 11:09:50.19ID:X2D0LJpy 書類チューンかあ
ちゃんとボアアップして黄色ナンバー取りたいけど
取り付けが面倒
ちゃんとボアアップして黄色ナンバー取りたいけど
取り付けが面倒
351774RR
2020/12/12(土) 12:31:01.01ID:MfsbzBJy 俺ちんのカブ50面倒だからカブ70買ってエンジン一式全部載せ変えた
その後カブ110に乗り換えたが、中古110の方が安かった
下手に改造するより買い換えた方が良いかもよ?
その後カブ110に乗り換えたが、中古110の方が安かった
下手に改造するより買い換えた方が良いかもよ?
352774RR
2020/12/12(土) 13:27:25.71ID:aP1mOXdf カブ70買ったんならそっち乗ればよかったのに
353774RR
2020/12/12(土) 13:49:21.92ID:OQSh/0HQ >>345
毎日となるとなあ。多分、スクーターに乗り換えると思うw
あと、片道30分前後までなら何年でもって感じだけど、それより時間がかかるとちょっとね
まあ、全ては、あなたのエリアの渋滞の度合い次第
毎日となるとなあ。多分、スクーターに乗り換えると思うw
あと、片道30分前後までなら何年でもって感じだけど、それより時間がかかるとちょっとね
まあ、全ては、あなたのエリアの渋滞の度合い次第
355774RR
2020/12/12(土) 23:12:16.72ID:X2D0LJpy356774RR
2020/12/12(土) 23:23:42.77ID:X2D0LJpy 原付二種スクーターをガチで乗り倒す人へ!
新車22万円台のスズキ『アドレス110』の125ccには無いメリットって?
【SUZUKI Address110/試乗インプレ メリット編】
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/6934d039153060d639c8934fcac7fddb9dfba918/photo/?page=2
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/6934d039153060d639c8934fcac7fddb9dfba918/
新車22万円台のスズキ『アドレス110』の125ccには無いメリットって?
【SUZUKI Address110/試乗インプレ メリット編】
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/6934d039153060d639c8934fcac7fddb9dfba918/photo/?page=2
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/6934d039153060d639c8934fcac7fddb9dfba918/
357774RR
2020/12/13(日) 00:22:19.85ID:OMl3eLBd アドレス110も一時ほどは売れてないんじゃないだろうか?
358774RR
2020/12/13(日) 07:14:43.62ID:cUzkPy7y リコールが複数回なかったか?
359774RR
2020/12/13(日) 11:30:51.73ID:M9qgMvjT リコールはあったほうが良い気がする
シレッと品番が変わってるパターンはイラッとくるw
対策品自腹かよ!みたいな
シレッと品番が変わってるパターンはイラッとくるw
対策品自腹かよ!みたいな
360774RR
2020/12/13(日) 15:55:03.22ID:zOv3PMgp まだ売れてるでしょ、貧民の星だし
売れなくなったらオマケの箱が付くハズw
売れなくなったらオマケの箱が付くハズw
361774RR
2020/12/13(日) 18:08:06.62ID:BYoLbVEg オッサンって何であのクソカッコ悪い箱付けたがるんだろな
アレ付けたら人間オシマイだと思うわ
アレ付けたら人間オシマイだと思うわ
362774RR
2020/12/13(日) 18:11:32.65ID:Z3TaKRLA 人間シウマイだと思う
363774RR
2020/12/13(日) 18:22:30.55ID:/Fdl9v7K364774RR
2020/12/13(日) 19:10:28.02ID:WygXFn2E ハコは付けんけどハンカバは付けたなぁ
365774RR
2020/12/13(日) 19:17:13.85ID:cUzkPy7y ハンカバはまだしも風防こそ終わり(上がり)だと思う
366774RR
2020/12/13(日) 19:35:51.42ID:SGm5M6LM ハンカバは原付だしいいやと思ってつけたが最後だったな。
おっさんがこぞってつけるのも納得。
おっさんがこぞってつけるのも納得。
367774RR
2020/12/13(日) 19:42:10.59ID:HWge7PG/ 自分なら趣味用と実用用(?)でキッパリ分けるだろうな。趣味用に積載力は求めない
けど偶然見かけたサイドケース完備のジョーカーは風格があってオシャレだった
けど偶然見かけたサイドケース完備のジョーカーは風格があってオシャレだった
368774RR
2020/12/13(日) 20:31:41.28ID:XmXRx2Ut おっさっんになってしまうと、自分の価値基準ではない他人の評価でダサいダサくないを決めてしまうことが自分の中での一番ダサい行為になってしまうんだよ
369774RR
2020/12/13(日) 21:02:42.66ID:P4YEJ3Pw 単純にどうでもよくなるし、たかが原付なんだから好きに乗らせろっていう。
上から下までユニクロ化するみたいなもんだw
上から下までユニクロ化するみたいなもんだw
370774RR
2020/12/14(月) 00:20:35.08ID:mVT+UgJc ダサくても便利だからだろ
371774RR
2020/12/14(月) 01:12:31.10ID:1nKYtWSp グリップヒーター + ハンドルカバー + ナックルガード + ブレーキレバーウレタン巻き
これで冬は素手で通します
これで冬は素手で通します
373774RR
2020/12/14(月) 01:22:12.99ID:m5SSX6Zo グリップヒーターは過剰
374774RR
2020/12/14(月) 01:26:34.65ID:qIIPANgN 要らんよね
377774RR
2020/12/14(月) 01:59:59.38ID:4AZ9dZHb 骨まで削れてなおかつ骨折するよ
378774RR
2020/12/14(月) 02:24:54.02ID:7QoW2oA4 >>371
> グリップヒーター + ハンドルカバー + ナックルガード + ブレーキレバーウレタン巻き
>
> これで冬は素手で通します
うん。それに風防&箱だよ俺
イタ公みたいでカッケーと勝手に思っているw
> グリップヒーター + ハンドルカバー + ナックルガード + ブレーキレバーウレタン巻き
>
> これで冬は素手で通します
うん。それに風防&箱だよ俺
イタ公みたいでカッケーと勝手に思っているw
380774RR
2020/12/15(火) 23:51:49.52ID:/IiaNu0Z 寒いと乗る気が無くなる・・・
381774RR
2020/12/17(木) 01:02:02.50ID:trYrlMRk パッチ(下着・インナー)履いて、ズボン、その上に厚手のナイロン系の風防ズボン
上も同じように着込むと、一昨日、昨日でも寒くはなかった
今、流行ってるヒーター付きのベストやパッチ履けばいいかも・・・
上も同じように着込むと、一昨日、昨日でも寒くはなかった
今、流行ってるヒーター付きのベストやパッチ履けばいいかも・・・
382774RR
2020/12/17(木) 01:07:18.91ID:5FYIJk8a そこまでするならさすがにクルマのるわ…
383774RR
2020/12/17(木) 02:19:45.44ID:Wf9jWhcW 世の中には風防とハンカバ付けてまで原付乗ろうとする奴が居んだよな
ど底辺の俺ですらアホらしくて車乗るってのに
ど底辺の俺ですらアホらしくて車乗るってのに
384774RR
2020/12/17(木) 03:04:01.42ID:MAQ23961 真冬に雨の日でも雪の日でも安物カッパ着て原付で通勤してたわ俺w
そこそこの会社でも地方都市に転勤一年目あるあるw
今はアホらしくて自腹で会社の近所に月極め借りてマイカー通勤で超快適だわ
そこそこの会社でも地方都市に転勤一年目あるあるw
今はアホらしくて自腹で会社の近所に月極め借りてマイカー通勤で超快適だわ
385774RR
2020/12/17(木) 03:46:24.60ID:gN/6oE2Y ガソリン代の差額を考えちゃうんだよな
でも真夏も真冬も一度車に乗っちゃうと戻ってこれなくなるw
でも真夏も真冬も一度車に乗っちゃうと戻ってこれなくなるw
386774RR
2020/12/17(木) 08:18:17.46ID:dxC1iq8e オートバイを楽しむ為でなく移動するだけなら
自動車一選だな。
暖かい運転席で音楽聴きながら移動出来る事が
なんと幸せかw
若い頃オートバイしか持ってなかった俺には
自動車の存在はオーパーツ。
自動車一選だな。
暖かい運転席で音楽聴きながら移動出来る事が
なんと幸せかw
若い頃オートバイしか持ってなかった俺には
自動車の存在はオーパーツ。
387774RR
2020/12/17(木) 08:46:20.64ID:wTuzh37e わかる。マイナス8度でもバイク乗ってたわ。車の免許ない頃はそこまで苦じゃなかったな。信号発信で後輪が滑って焦った覚えはあるけど
388774RR
2020/12/17(木) 08:50:54.36ID:OsNx5H4t ぶっちゃけ駐車場が高くないとこなら軽と原付じゃガス代くらいしか維持費変わらんしな
車検も友達に教わって持ち込んだら思った以上に簡単だったし
今はバイクと四輪は両方趣味で半々で乗ってる
車検も友達に教わって持ち込んだら思った以上に簡単だったし
今はバイクと四輪は両方趣味で半々で乗ってる
389774RR
2020/12/17(木) 09:08:50.92ID:ZLhIqvLU オレは逆に3,4キロの近場に行くときは車出すのが面倒で
夏でも冬でもアドレスだわ。
夏でも冬でもアドレスだわ。
390774RR
2020/12/17(木) 09:29:08.00ID:Fh2dT2bF391774RR
2020/12/17(木) 09:36:15.61ID:UtSnLiIO 田舎はそれでいいのよ
駐車場代なんか考える必要がないから
駐車場代なんか考える必要がないから
392774RR
2020/12/17(木) 09:43:51.12ID:LEZftMod 家から近い駐車場が50m先で2万円かかるけどバイクだと住んでるマンションの駐輪場に500円で済むから通勤はバイク、お出かけはレンタカーだなぁ結構そーゆう人いるとおもう
393774RR
2020/12/17(木) 09:49:59.76ID:skNUaRfb394774RR
2020/12/17(木) 09:52:42.11ID:Fh2dT2bF396774RR
2020/12/17(木) 10:04:26.68ID:Gt4/tDyU そんなん地域による
397774RR
2020/12/17(木) 10:12:54.00ID:OsNx5H4t 半カバはなんか拘束される感じが怖いけど欲しがる気持ちはわかる
グリヒは夏でもゲリラ豪雨に打たれて冷えたときなんかにすごく助かるから巻きつけ型だけど通年つけっぱなしだ
グリヒは夏でもゲリラ豪雨に打たれて冷えたときなんかにすごく助かるから巻きつけ型だけど通年つけっぱなしだ
398774RR
2020/12/17(木) 12:41:29.25ID:KZHS0Ija 関東民だけど前回の冬は50ccでも地獄だったからワークマンでカイロが入る手袋と防寒着上下セットを買っておいた
俺はハンドルを握りしめないからグリップヒーターを着けても無駄そう
俺はハンドルを握りしめないからグリップヒーターを着けても無駄そう
399774RR
2020/12/17(木) 12:51:09.52ID:Fh2dT2bF400774RR
2020/12/17(木) 12:57:37.97ID:KZHS0Ija 予測不能に備えてレバーに指をかけっぱなしなんですわ…
402774RR
2020/12/17(木) 13:57:25.05ID:45oDv8Qb >>392
近年は都市部だと車を手放す人が増える一方だというからねえ
カーシェアリングも右肩上がりだし、天下のトヨタも「危機感ハンパない」ので車のサブスクを始めたと言っていた
コロナの経済的ダメージも酷いし、車離れが更に進みそう
そういえば、チャリシェアリングの「ダイチャリ」が屋根付きジャイロのシェアリングサービスまで始めてるなw
車手放して家計のダウンサイジングした人狙いだろうか。いきなりチャリまで生活レベル落とすのは色々と辛いだろうし
近年は都市部だと車を手放す人が増える一方だというからねえ
カーシェアリングも右肩上がりだし、天下のトヨタも「危機感ハンパない」ので車のサブスクを始めたと言っていた
コロナの経済的ダメージも酷いし、車離れが更に進みそう
そういえば、チャリシェアリングの「ダイチャリ」が屋根付きジャイロのシェアリングサービスまで始めてるなw
車手放して家計のダウンサイジングした人狙いだろうか。いきなりチャリまで生活レベル落とすのは色々と辛いだろうし
403774RR
2020/12/17(木) 13:58:55.28ID:45oDv8Qb 以前、「レバーも暖かくなる機能をメーカーはなぜ付けない!」と、指かけっぱな人が怒り狂っているのをネットのどこかで見かけたな
メーカーは、そんなマイナーな乗り方している人に合わせてはくれんだろ、コスト的に、と思ったっけ
自分は渋滞中の高速すり抜け時ぐらいだな、指かけっぱ
メーカーは、そんなマイナーな乗り方している人に合わせてはくれんだろ、コスト的に、と思ったっけ
自分は渋滞中の高速すり抜け時ぐらいだな、指かけっぱ
404774RR
2020/12/17(木) 14:53:23.77ID:rTa/JzCC シェアバイクとかやればいい
405774RR
2020/12/18(金) 19:41:06.06ID:Uo8Iav2e 登坂に強い125スクーター教えて下さい
pcxが無難ですか?
pcxが無難ですか?
406774RR
2020/12/18(金) 21:16:42.02ID:zben66H/ CZ
409774RR
2020/12/19(土) 10:05:36.65ID:3ci7/3H7 登坂に関してはホンダの原二全般がイマイチ
410774RR
2020/12/19(土) 12:49:29.45ID:RF6xqIG6 ATだとローギアで這い上がる手も使えないんだよね
登り坂を感知して前プーリーを緩める仕掛けは出来ないのかな
登り坂を感知して前プーリーを緩める仕掛けは出来ないのかな
411774RR
2020/12/19(土) 12:57:45.44ID:2wYSAfTC というか国産はWR重めだから少し軽くすると良いよ
PCXも輸出仕様のWRに純正交換する人結構居た
PCXも輸出仕様のWRに純正交換する人結構居た
412774RR
2020/12/19(土) 15:10:50.92ID:tDh+lDq4 台湾ヤマハのビーノ125がえらいブン回すセッティングだったの思い出した。
シグナルダッシュで50の後ろに付いていく俺には、むしろリードの大人しいセッティングの方が好みだわ
シグナルダッシュで50の後ろに付いていく俺には、むしろリードの大人しいセッティングの方が好みだわ
413774RR
2020/12/19(土) 15:15:26.66ID:2wYSAfTC これ言っちゃお終いって人もいると思うが
小排気量ほど痩せると明らかに速くなる
4スト50に乗ってる45キロのJKと2スト50に乗ってる70キロのおっさんだと前者のほうが速い
小排気量ほど痩せると明らかに速くなる
4スト50に乗ってる45キロのJKと2スト50に乗ってる70キロのおっさんだと前者のほうが速い
414774RR
2020/12/19(土) 20:40:41.12ID:MLU1e2oU そりゃそうだわな。
ダートだとそうとも限らないが。トラクションかかるから。
ダートだとそうとも限らないが。トラクションかかるから。
415774RR
2020/12/20(日) 00:18:44.91ID:1XRwklaI CBF125R乗ってるけど、登坂はマジでパワー無いよ
全開で70kmがやっと。しかもなかなか70kmに到達しない
全開で70kmがやっと。しかもなかなか70kmに到達しない
416774RR
2020/12/20(日) 08:16:50.48ID:KD8wxu9Z 減量したら
417774RR
2020/12/20(日) 12:54:20.06ID:OGBSMUC8 俺は世間がコロナ太りとか言ってる間に15キロ痩せたよ
靴のサイズまで変わるんだね
靴のサイズまで変わるんだね
418774RR
2020/12/20(日) 12:55:44.40ID:ayy8AEsa ただでさえ気温の低下で心も元気がなくなるのに、毎日コロナコロナのニュースで気が滅入るのでしょう。
テレビでは危機だ、危険だ、と言っていますが、実際あなたの周りはどうですか?
本当に危険なウイルスで、蔓延しているのであれば、何人も知り合いが亡くなったり、近くの町医者に風邪症状のある人が押し寄せて大変なことになっているでしょう。総合病院にも患者が押し寄せ、まさにテレビで見た武漢の病院のようになっているはずです。
ところが実際にはどうですか?
コロナで死亡、コロナで重症、医療崩壊、後遺症、どれもテレビの中の話です。
もう少し自分の目で見て、自分の頭で考えましょう。わや
テレビでは危機だ、危険だ、と言っていますが、実際あなたの周りはどうですか?
本当に危険なウイルスで、蔓延しているのであれば、何人も知り合いが亡くなったり、近くの町医者に風邪症状のある人が押し寄せて大変なことになっているでしょう。総合病院にも患者が押し寄せ、まさにテレビで見た武漢の病院のようになっているはずです。
ところが実際にはどうですか?
コロナで死亡、コロナで重症、医療崩壊、後遺症、どれもテレビの中の話です。
もう少し自分の目で見て、自分の頭で考えましょう。わや
419774RR
2020/12/20(日) 13:03:48.17ID:OGBSMUC8 季節性インフルの死亡率0.001%
新型コロナの死亡率日本1.4%アメリカ1.8%
1400倍だね、自宅で腹筋でもしておくべき
痩せると足取りも軽くなるし良いことしか無いわ
新型コロナの死亡率日本1.4%アメリカ1.8%
1400倍だね、自宅で腹筋でもしておくべき
痩せると足取りも軽くなるし良いことしか無いわ
420774RR
2020/12/20(日) 13:06:36.17ID:ayy8AEsa 去年まではインフルエンザウイルスを撒き散らしてた無配慮な奴等が、
新型コロナは恐い!自粛しろ!ウイルスを撒き散らすな!と言ってるの笑えるよな。
新型コロナは恐い!自粛しろ!ウイルスを撒き散らすな!と言ってるの笑えるよな。
421774RR
2020/12/20(日) 14:33:35.70ID:HfJiBZHv コロナウィルスで死んだ奴は居ないが、コロナ自粛の影響か自殺した奴は居たな。
夜の街と言うか風俗関係行けなくなって生きる意味を失ったんだろうな
夜の街と言うか風俗関係行けなくなって生きる意味を失ったんだろうな
422774RR
2020/12/20(日) 14:59:07.56ID:HfEHNbX2 俺はいい歳して未だにインフラの土方やってるけど、
今まで日の当たらなかった俺の業種の需要が絶えず
転職さえ可能である事が有り難く思っている。
他の職種でコロナ前には冷笑されていたが
コロナ後でもやって行けてる方々。
無理せず生き残りましょうや。
今まで日の当たらなかった俺の業種の需要が絶えず
転職さえ可能である事が有り難く思っている。
他の職種でコロナ前には冷笑されていたが
コロナ後でもやって行けてる方々。
無理せず生き残りましょうや。
423774RR
2020/12/20(日) 16:13:29.68ID:TmB1CsqM 東京人だけど今のところ親族職場いずれもコロナ感染とは無縁。感染者はよほど都心に集中してるんだな
424774RR
2020/12/20(日) 17:11:12.09ID:1sdlEAoN 正直このままずっと続いてほしい
ここからホモサピエンスは分化してほしい
人はよく
人類絶滅の危機っていうけど機会の間違いだよね
ここからホモサピエンスは分化してほしい
人はよく
人類絶滅の危機っていうけど機会の間違いだよね
427774RR
2020/12/20(日) 23:30:27.82ID:1XRwklaI (CNN) 医学誌「ランセット」は20日までに、入院した新型コロナウイルスの
感染者の死亡率は同じく入院した季節性のインフルエンザの患者より3倍高いとの
新たな研究結果を掲載した。 (フランスの場合)
https://www.cnn.co.jp/world/35164132.html
今日のバンキシャでアメリカのコロナ患者受入の病院を取材してたけど
かなり怖かった。8時間前に普通に会話できてた人が容態急変して心肺停止で
死亡してたよ。60代の男性だけど。
感染者の死亡率は同じく入院した季節性のインフルエンザの患者より3倍高いとの
新たな研究結果を掲載した。 (フランスの場合)
https://www.cnn.co.jp/world/35164132.html
今日のバンキシャでアメリカのコロナ患者受入の病院を取材してたけど
かなり怖かった。8時間前に普通に会話できてた人が容態急変して心肺停止で
死亡してたよ。60代の男性だけど。
428774RR
2020/12/21(月) 06:18:51.98ID:gskL7xIb コピペにマジレスすると
コロナ対策してもコロナは防げないのに
インフルエンザはほぼ死滅。
コロナは大したことない?
グダグダとは言え、コロナ対策しなかったらどうなってたやら・・・
コロナ対策してもコロナは防げないのに
インフルエンザはほぼ死滅。
コロナは大したことない?
グダグダとは言え、コロナ対策しなかったらどうなってたやら・・・
429774RR
2020/12/21(月) 08:23:06.65ID:eQhoh/FE 貴方の周りに居ないだけでしょ?
俺の職場では本社も支店もそこそこ出てるよ。
ただ重症化したり死亡した人は不幸中の幸いでいないだけ。
TVの中の話じゃ無くて現実に身近なところの話。
予防してても何時コロナ禍に巻き込まれるかは運命次第。
俺の職場では本社も支店もそこそこ出てるよ。
ただ重症化したり死亡した人は不幸中の幸いでいないだけ。
TVの中の話じゃ無くて現実に身近なところの話。
予防してても何時コロナ禍に巻き込まれるかは運命次第。
430774RR
2020/12/21(月) 09:26:23.38ID:2BVwbEwb↓バカ
756 食いだおれさん sage 2020/12/18(金) 18:21:55.58
ハル@gggtttssskkk 8月3日
コロナコロナってマジでうるせー
もういいって、いい加減。
ただの風邪じゃねーか。
騒ぎすぎなんだよ。
ただただめんどくせぇし、うるさい
ハル@gggtttssskkk 12月12日
コロナきっつい!
まさか自宅勤務で密回避して過ごしてきたのに、まさかの感染とは。
ただの風邪じゃない、、
恐ろしくきつい。
熱は39℃がもう9日続いてるし、咳も止まらない、息苦しい、寝られない、筋肉痛い、食欲無し、嗅覚なしってマジで地獄だって。。
431774RR
2020/12/21(月) 10:02:15.45ID:ioBMboRz スウィッシュ納車されたから乗ってみてら足つき悪いんだな結構!片足になりそう
432774RR
2020/12/21(月) 11:42:08.91ID:9ePP0Q7z 感染力7割増し、欧州各国でもコロナ変異株 英国から
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6379988
イタリアでもコロナ変異種 強い感染力、欧州警戒
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6379977
「変異種のコロナは危険だ」…科学者の“警告”次々と=英メディア
https://news.yahoo.co.jp/articles/f19af4567c22c7ba8c65dfc64cf6e29a93207be0
こんなもんオリンピックなんて出来んだろ
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6379988
イタリアでもコロナ変異種 強い感染力、欧州警戒
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6379977
「変異種のコロナは危険だ」…科学者の“警告”次々と=英メディア
https://news.yahoo.co.jp/articles/f19af4567c22c7ba8c65dfc64cf6e29a93207be0
こんなもんオリンピックなんて出来んだろ
433774RR
2020/12/21(月) 16:34:06.53ID:iHUZQEC9434774RR
2020/12/21(月) 18:28:48.43ID:FzHWtCEc 原二スクーターなら重量も重心も抑えられてるし何とかなる感はある
435774RR
2020/12/21(月) 19:00:26.86ID:4Ro0vVh/ 原付買うのに試乗なんてした事無いな
とりあえず買う、気に入らなければ買い換える
大体5分やそこら乗って何が分かるのやら
最初気に入らなくても2ヶ月位乗ると慣れて不満でも無くなるし
とりあえず買う、気に入らなければ買い換える
大体5分やそこら乗って何が分かるのやら
最初気に入らなくても2ヶ月位乗ると慣れて不満でも無くなるし
436774RR
2020/12/21(月) 19:49:53.78ID:DhyYX6mM 買ってから「メットインに俺のヘルメット入らない!」って怒ってる人たちですね、分かります
437774RR
2020/12/21(月) 21:25:40.73ID:57W3vCmR >>433
スウィッシュ一択だったから特に乗ったりまたがったりしなかったよ、ninjaとcbrは記念にまたがらせてもらったけど
スウィッシュ一択だったから特に乗ったりまたがったりしなかったよ、ninjaとcbrは記念にまたがらせてもらったけど
441774RR
2020/12/22(火) 11:29:29.92ID:S1GfwqeJ >>439
アクセルの遊びが若干大きいのでアクセル調整必要
5足だけど1足は10km単位
2半と同じ大きさ、125ccなのに重め (スーパーカブ110より30kgも重い
pcx125 と同じぐらい リードより15kg重い)
画像で見ると華奢に見えるが、実際はそうでもない
重い上に4stなので瞬発力が皆無
エンジンに靴が接触しやすいため、靴が焼けそう
メーターパネルは青くてカッコいいと思う
前照灯は「消す、ポジション、点灯」があるがポジションは使わないw
ネイキッド、ハンドルが高めなので乗るのが楽
下り坂なら100kmは出るww
アクセルの遊びが若干大きいのでアクセル調整必要
5足だけど1足は10km単位
2半と同じ大きさ、125ccなのに重め (スーパーカブ110より30kgも重い
pcx125 と同じぐらい リードより15kg重い)
画像で見ると華奢に見えるが、実際はそうでもない
重い上に4stなので瞬発力が皆無
エンジンに靴が接触しやすいため、靴が焼けそう
メーターパネルは青くてカッコいいと思う
前照灯は「消す、ポジション、点灯」があるがポジションは使わないw
ネイキッド、ハンドルが高めなので乗るのが楽
下り坂なら100kmは出るww
443774RR
2020/12/22(火) 12:43:01.54ID:S1GfwqeJ ベネリ「TNT125」が激戦区の125cc市場に参戦!
https://www.autoby.jp/_ct/17415240
https://www.autoby.jp/_ct/17415240
444774RR
2020/12/22(火) 18:14:31.26ID:nhTN2Soz 輸入バイクはパーツが供給されるか心配だよね。
ブレーキパッドとかちょいカスタムする時のスプロケとか。汎用性が有ればいいけどね。
ブレーキパッドとかちょいカスタムする時のスプロケとか。汎用性が有ればいいけどね。
445774RR
2020/12/22(火) 18:23:49.26ID:w/ZzrxYw 所有者次第かな
今は原チャリですら輸入車ばかりなのでディーラーとの付き合い方で決まる
今は原チャリですら輸入車ばかりなのでディーラーとの付き合い方で決まる
446774RR
2020/12/23(水) 00:30:58.40ID:vmpZqL27 殺し屋に狙われているAさんが、山道をにげていると
途中落石のため先に進めなくなった。下は崖、後ろからは殺し屋
しかしAさんは見事に逃げ切った。さて どうやって!?
l li i l l i | l i i |
_ー、 l l li i , ―、,i` 、
ヽ 〉 i i , -ー ◎-◎ _ノi
― 、ヽ _,,,r ー'''~ ,, -ー↑'i |
ヽ_,;'ヽ'-、ー'', ―、 r'~ li | | i |
>、〕,_l,-ー、◎-◎ _,, -ー'i i il li | i i
、/r' `l /`,-ー\''' ~l li i| i l l 殺し屋の車
ー´゛`,-'~`l l | i \ i i i l l l l
il i i l i li Aさんの車
l i i li li il i
途中落石のため先に進めなくなった。下は崖、後ろからは殺し屋
しかしAさんは見事に逃げ切った。さて どうやって!?
l li i l l i | l i i |
_ー、 l l li i , ―、,i` 、
ヽ 〉 i i , -ー ◎-◎ _ノi
― 、ヽ _,,,r ー'''~ ,, -ー↑'i |
ヽ_,;'ヽ'-、ー'', ―、 r'~ li | | i |
>、〕,_l,-ー、◎-◎ _,, -ー'i i il li | i i
、/r' `l /`,-ー\''' ~l li i| i l l 殺し屋の車
ー´゛`,-'~`l l | i \ i i i l l l l
il i i l i li Aさんの車
l i i li li il i
447774RR
2020/12/23(水) 00:32:32.13ID:vmpZqL27 答
Aさんの車は
改造車だったのだ
, - 、
,,_("ヾ , ゛''),._ ←プロペラ
(( (_,," 'o, ゛,,_) ))
( ゛ノ=ヽ",)
゛ || "
_||__ , ――――― 、
/ ll /ヽー,、 .| ちくしょう |
,/ /ヾ / l | | にげられた |
./ ̄ ̄ ̄ ̄l ノi' , -、 | ,-、 `―――v――'
/ o(‥)o // i l´0 l ,-,/,`-ヽ, _ , ―、
,゛`ー -- ―テヽ,, , "` -' r'::`i,-、iノー''~ ◎-◎
/ / / , -、,, ~ |゛`-'`-',,,` ,,, -ー '''
〔○ l ≡ l○´ ,,l´0 l | li l li"~゛i^'''i~ li i l
`===ニ===='' `- ' | i l i li l i l
ヾ `| i i il l l l l li
`l l i i | l i i l
Aさんの車は
改造車だったのだ
, - 、
,,_("ヾ , ゛''),._ ←プロペラ
(( (_,," 'o, ゛,,_) ))
( ゛ノ=ヽ",)
゛ || "
_||__ , ――――― 、
/ ll /ヽー,、 .| ちくしょう |
,/ /ヾ / l | | にげられた |
./ ̄ ̄ ̄ ̄l ノi' , -、 | ,-、 `―――v――'
/ o(‥)o // i l´0 l ,-,/,`-ヽ, _ , ―、
,゛`ー -- ―テヽ,, , "` -' r'::`i,-、iノー''~ ◎-◎
/ / / , -、,, ~ |゛`-'`-',,,` ,,, -ー '''
〔○ l ≡ l○´ ,,l´0 l | li l li"~゛i^'''i~ li i l
`===ニ===='' `- ' | i l i li l i l
ヾ `| i i il l l l l li
`l l i i | l i i l
449774RR
2020/12/24(木) 00:28:01.99ID:vtf3+mM7 近所にDIYクソジジイがいるんだが、朝の5時ごろから鉄を叩く
チンチン音が鳴ってて、こちとら寝てまだ4時間しか経ってないのにそれで起きたわけ。
寝ようとしてもチンッ!チンッ!て音が気になって眠れない。
耳栓はあったけど、どこにしまったか分からないし寒い。
5時半頃、ついにキレて窓開けて「チンチンうっせーんだよ!」て叫んだら
チンチン音が止まった。30秒ほど止んでまたチンチン音が鳴り出した。
布団に潜って寝ようとしたが1分ほどで息苦しくなって
チンチン音が鳴ってて、こちとら寝てまだ4時間しか経ってないのにそれで起きたわけ。
寝ようとしてもチンッ!チンッ!て音が気になって眠れない。
耳栓はあったけど、どこにしまったか分からないし寒い。
5時半頃、ついにキレて窓開けて「チンチンうっせーんだよ!」て叫んだら
チンチン音が止まった。30秒ほど止んでまたチンチン音が鳴り出した。
布団に潜って寝ようとしたが1分ほどで息苦しくなって
450774RR
2020/12/24(木) 08:55:03.37ID:cjwjBckb ここで日記は途切れている・・・
451774RR
2020/12/24(木) 09:19:14.86ID:3sB7nQAz こんなの絶対チンチンジジイが犯人やん
452774RR
2020/12/24(木) 09:24:36.08ID:9szzee6o かゆうま
453774RR
2020/12/24(木) 09:30:53.78ID:bUNv5FFN バイオ1は名作だなあ
猿のズリセンか、ってぐらいハマった
サターン版だったのでpauseを使うインチキが出来たから、
ナイフクリアしてロケットランチャー無双したのもいい思い出
猿のズリセンか、ってぐらいハマった
サターン版だったのでpauseを使うインチキが出来たから、
ナイフクリアしてロケットランチャー無双したのもいい思い出
454774RR
2020/12/24(木) 09:43:33.91ID:SkTgr6mw 豆腐
455774RR
2020/12/24(木) 11:53:22.82ID:WgXJquki 懐かしいな
オープニングのゾンビが振り返るシーンで怖くなってやめたっていう人いたな
オープニングのゾンビが振り返るシーンで怖くなってやめたっていう人いたな
456774RR
2020/12/24(木) 12:07:16.56ID:oRwEJlaK 犬が飛び出してくるとびっくりするのはゲームも運転も一緒だなと
457774RR
2020/12/24(木) 13:02:50.03ID:kFMLekrn 寒いのはチンチンじじいは関係ないよな
458774RR
2020/12/25(金) 01:10:00.13ID:Kg/wvmUx459774RR
2020/12/25(金) 02:43:21.67ID:3Bb0P1hD バイオ1の冒頭ムービー、米国版だと残酷なシーンはカットされててアチラのゲーマーが怒り狂ってた、なんて話もあったようなw
460774RR
2020/12/25(金) 03:14:46.20ID:Kg/wvmUx461774RR
2020/12/25(金) 03:29:36.20ID:Kg/wvmUx ヘリ: この街はふっ飛ばされるぜ
ヘリ: ハンク、時間切れだ
ハンク: 行け 離脱しろ
ヘリ: 置いていくつもりはない
ハンク: これは戦争だ。生き残りは自己責任
ハンク: なぜ戻ってきた
ヘリ: 死神に会いたくってな
ヘリ: ハンク、時間切れだ
ハンク: 行け 離脱しろ
ヘリ: 置いていくつもりはない
ハンク: これは戦争だ。生き残りは自己責任
ハンク: なぜ戻ってきた
ヘリ: 死神に会いたくってな
463774RR
2020/12/25(金) 08:44:15.19ID:eRmxb4B+ スマンなんかワイのせいでバイオスレになってしまった・・・
464774RR
2020/12/25(金) 10:56:54.82ID:bcSKrJJ4 いいよ
オレは未だにバイオ3くりあしてねえし
にょろにょろはやした追跡者にぼっこぼこにされて殺されるんだよね
回避とかぜんぜんできんし
4も5もまだくりあしてない6にいたってはまだ開封すらしてねえ
まず3からだぜ
オレは未だにバイオ3くりあしてねえし
にょろにょろはやした追跡者にぼっこぼこにされて殺されるんだよね
回避とかぜんぜんできんし
4も5もまだくりあしてない6にいたってはまだ開封すらしてねえ
まず3からだぜ
465774RR
2020/12/26(土) 18:25:50.94ID:0o2jCATr _,,,
_/・e・) 交通課のえらいさんがやって来ました
∈ミ;;;ノ,ノ
ヽヽ
https://www.youtube.com/watch?v=6AKmvoTzISs
_/・e・) 交通課のえらいさんがやって来ました
∈ミ;;;ノ,ノ
ヽヽ
https://www.youtube.com/watch?v=6AKmvoTzISs
466774RR
2020/12/26(土) 20:12:05.49ID:C+raK0ZW467774RR
2020/12/26(土) 21:41:41.31ID:+kjooKQr (農業高校もありえる)
468774RR
2020/12/27(日) 00:19:25.59ID:NFWywi8o あるバイク屋で案内してくれたニーサンは農家生まれで、バイクに乗る前からキャブレーターの全バラシとかしてたとか
469774RR
2020/12/27(日) 17:47:28.83ID:5rZ7E2JM そんなんおめえ、ブツだとわかるだろこんなもんやっとったら
470774RR
2020/12/28(月) 17:46:56.28ID:SNBjnMoK すみません最近免許とってジャンゴ、カブ、モンキーで迷ってるんですがなにか決めてないですかね…
見た目どれも好きで決めきれず、用途は通勤片道20キロがメインです
モンキーみたいに跨るよりジャンゴみたいなやつの方が楽ですかね
見た目どれも好きで決めきれず、用途は通勤片道20キロがメインです
モンキーみたいに跨るよりジャンゴみたいなやつの方が楽ですかね
471774RR
2020/12/28(月) 17:49:06.36ID:LFDwE8xO 通勤ならまず実用性。片道20ならまずクルマだろ。
473774RR
2020/12/28(月) 17:50:32.33ID:SNBjnMoK 車は娘に譲りまして…
474774RR
2020/12/28(月) 18:01:18.29ID:2NxnvKxM 娘さんを譲ってください
475774RR
2020/12/28(月) 18:14:57.07ID:X56FAr6R >>470
通勤にプジョーとか問題外
よってカブかモンキー。体格なども含めてどちらが良いかは人による
ので、それぞれ丸一日ほどレンタルして乗り込む事をオススメする
ちょっと試乗したぐらいでは分からん事もあるよ
なお、国内メーカーのスクーターが通勤には一番苦労無いという事は伝えておく
通勤にプジョーとか問題外
よってカブかモンキー。体格なども含めてどちらが良いかは人による
ので、それぞれ丸一日ほどレンタルして乗り込む事をオススメする
ちょっと試乗したぐらいでは分からん事もあるよ
なお、国内メーカーのスクーターが通勤には一番苦労無いという事は伝えておく
476774RR
2020/12/28(月) 18:50:05.62ID:YBTvX4Vw 若い人は70年代からの日本車の繁栄理由を
知らないからしゃない。
知らないからしゃない。
478774RR
2020/12/28(月) 18:57:02.38ID:GoORPAgf479774RR
2020/12/28(月) 19:09:50.03ID:YBTvX4Vw >>477
消耗品さえ補充したらノーメンテで走れる事があるかと。
日本製以外はオーナーにそれなりのメンテを求めるけど
日本車はほぼノーメンテで走り続けられる。
当日外車は壊れ易いと言われていたけど
実は必要なメンテをやっていないとか。
で、通勤には常に必要な時に走って欲しいから
本来求められるメンテのサイクルを多少サボれる
日本製が一番かと。
消耗品さえ補充したらノーメンテで走れる事があるかと。
日本製以外はオーナーにそれなりのメンテを求めるけど
日本車はほぼノーメンテで走り続けられる。
当日外車は壊れ易いと言われていたけど
実は必要なメンテをやっていないとか。
で、通勤には常に必要な時に走って欲しいから
本来求められるメンテのサイクルを多少サボれる
日本製が一番かと。
480774RR
2020/12/28(月) 20:17:37.11ID:xa6p1tjR CBF125Rのメンテ、ガソリン満タン
AZのガソリン添加剤を入れてみた
AZのガソリン添加剤を入れてみた
482774RR
2020/12/28(月) 20:37:22.43ID:ZH9kwpLL ジャンゴにフロント&リアキャリア+リアボックス+風防を付けたのがいいと思う
483774RR
2020/12/28(月) 20:38:27.01ID:LFDwE8xO 通勤メインならスクーター一択やろね。
484774RR
2020/12/28(月) 21:00:13.14ID:QpWYb3Gc プジョーのスクーターってSYMか中国で作ってるんじゃなかったけ?
出先でトラブってもそこらのバイク屋ではみてくれないだろうから除外。
出先でトラブってもそこらのバイク屋ではみてくれないだろうから除外。
485774RR
2020/12/28(月) 21:02:02.83ID:VIX0wlqF TAIWAN YAMAHA VINOORA/Mかわいいな
486774RR
2020/12/28(月) 21:18:46.93ID:LFDwE8xO 台湾メーカーでも中華モデルは安かろう悪かろう寄り。
コスト削ってます感アリアリ。
コスト削ってます感アリアリ。
487774RR
2020/12/28(月) 22:23:36.78ID:ZVOUxkek 通勤にpcxはコスト高いって言われたけどどうなの?
株の方が良い?
株の方が良い?
488774RR
2020/12/28(月) 23:11:29.06ID:hWxwBVUa そらカブの方が安く手にい入るけど、PCXでええんちゃう?
カブのほうがいじったりする楽しさもあるけど、通勤用ならそんなんいらんやろ?
利便性追求で言うならけしてわるい選択じゃないぞ もとはとれる
カブのほうがいじったりする楽しさもあるけど、通勤用ならそんなんいらんやろ?
利便性追求で言うならけしてわるい選択じゃないぞ もとはとれる
490774RR
2020/12/29(火) 00:57:31.58ID:s3VZRz4+ 実はPCXって何処を走っても平和が売りな
ロングライダーズらしい。
ただし世界的に人気なんで盗難に注意かな。
ロングライダーズらしい。
ただし世界的に人気なんで盗難に注意かな。
491774RR
2020/12/29(火) 01:00:00.26ID:+9QMMEgj そのぶん安いんだけどね。箱処分やら手数料取られて、現地価格からしたら割高ではあるが。
493774RR
2020/12/29(火) 04:12:26.46ID:1JSS/YC0494774RR
2020/12/29(火) 06:34:59.52ID:sfFdUbvC 語彙が少ないww
ま、スクーターは楽だし乗り出したらそれなりにたのしい。
ま、スクーターは楽だし乗り出したらそれなりにたのしい。
495774RR
2020/12/29(火) 07:29:41.16ID:MZ4aZT5z ベスパ プリマベーラってスレの人達的には無し?
妻が友達とツーリングする用にほしがってるんだけど
妻が友達とツーリングする用にほしがってるんだけど
496774RR
2020/12/29(火) 09:23:36.54ID:sWAUzWhx ええんちゃう?
ツーリングなんて趣味の世界だし、そうなると持ってて楽しい載ってて嬉しいっていう趣味として買わないと
ツーリングなんて趣味の世界だし、そうなると持ってて楽しい載ってて嬉しいっていう趣味として買わないと
497774RR
2020/12/29(火) 09:32:24.16ID:qmLt0kym >>469にハゲドウ
ツーリングなら好きな面白そうなバイクがいい
故障するって心配もあるが、それも味と楽しめれば
通勤なら国産のスクーターだな
昔はカブ無敵説だったけど、
今時のスクーターは燃費もいいし、
なんといってもオッサンフル装備(ハンカバ風防リアボックス)したら、
積載性すごいし足元もカブほど寒くない
ツーリングなら好きな面白そうなバイクがいい
故障するって心配もあるが、それも味と楽しめれば
通勤なら国産のスクーターだな
昔はカブ無敵説だったけど、
今時のスクーターは燃費もいいし、
なんといってもオッサンフル装備(ハンカバ風防リアボックス)したら、
積載性すごいし足元もカブほど寒くない
498774RR
2020/12/29(火) 10:38:07.05ID:W1gipuUJ >>495
ボディ剛性が高いからおすすめだよ
あと外装が劣化しない
ネックは高いのと、タイヤの種類がない、
駆動系エンジンは国産と同じだけど
断られる店が多いと思うから気になるなら
店選びが大事かな?
ボディ剛性が高いからおすすめだよ
あと外装が劣化しない
ネックは高いのと、タイヤの種類がない、
駆動系エンジンは国産と同じだけど
断られる店が多いと思うから気になるなら
店選びが大事かな?
499774RR
2020/12/29(火) 11:49:23.46ID:ynmXnusL BW'S125が欲しい
500774RR
2020/12/29(火) 14:15:31.65ID:GAoKniqg 海外の二輪は調子が悪くなったときに頼るアテを確保しないと怖いな。あと中国製はやっぱりどうしても…
中国製でさえなければACE125に一直線だったんだが
中国製でさえなければACE125に一直線だったんだが
501774RR
2020/12/29(火) 14:31:14.67ID:KZM0Ssvd 中華ホンダのSDH125シリーズに一年程乗ってたけど深刻な故障は無かったよ。
走行中に突然イグニッションが切れて走行不能になったり、ウインカーが点灯しなくなった程度。
走行中に突然イグニッションが切れて走行不能になったり、ウインカーが点灯しなくなった程度。
502774RR
2020/12/29(火) 15:11:26.90ID:ynmXnusL 一年で走行不能になるとか深刻だろw
504774RR
2020/12/29(火) 16:32:57.97ID:ZsrwxIDe マグニチュード0でものが壊れる国だからな
505774RR
2020/12/29(火) 16:55:15.57ID:+9QMMEgj ワイのGN125が新車乗り出しで、すでにメッキ腐食始まってたなんざカワイイもんやね。
506774RR
2020/12/29(火) 18:59:47.26ID:lyqjHW/f 俺のYS125はスピードメーターが雨で浸水して
odoメーターが690kから動かなくなったぜ
モチロン走行中でも時速0kだ
odoメーターが690kから動かなくなったぜ
モチロン走行中でも時速0kだ
507774RR
2020/12/29(火) 20:02:47.69ID:OvQpMjiO 何年式か書かんと10年前新車で買ってとか意味ねーぞ
508774RR
2020/12/29(火) 20:22:16.12ID:+9QMMEgj 今年秋頃に日本に入ってきたタマや
509774RR
2020/12/29(火) 20:35:18.42ID:IQuX4GIE 現行スーパーカブ 110/50
https://www.honda.co.jp/SUPERCUB/personal/type/
現行PCX 120/160
https://www.honda.co.jp/PCX/design/
KAWASAKI Z125
https://www.bikebros.co.jp/catalog/4/73_54/
Z125PROを借りてみたら、めっちゃ峠向きのバイクだった
https://www.youtube.com/watch?v=HOBiERd2uGE
カワサキ Z125 Pro 1日レンタル 市街地編
https://www.youtube.com/watch?v=SlnK9lN1ipc
https://www.honda.co.jp/SUPERCUB/personal/type/
現行PCX 120/160
https://www.honda.co.jp/PCX/design/
KAWASAKI Z125
https://www.bikebros.co.jp/catalog/4/73_54/
Z125PROを借りてみたら、めっちゃ峠向きのバイクだった
https://www.youtube.com/watch?v=HOBiERd2uGE
カワサキ Z125 Pro 1日レンタル 市街地編
https://www.youtube.com/watch?v=SlnK9lN1ipc
510774RR
2020/12/29(火) 20:36:20.46ID:IQuX4GIE z125 楽しそう
511774RR
2020/12/29(火) 20:42:16.35ID:ynmXnusL グロムもいいよね
512774RR
2020/12/29(火) 21:44:53.41ID:KZM0Ssvd >>502
イグニッションスイッチが接触不良起こしてただけだから、部品さえ調達出来れば交換するだけなんで深刻じゃないよ
雨が入って接点が腐食したみたいなんで屋内保管して雨の日走行させなければ良いのかも知れない
イグニッションスイッチが接触不良起こしてただけだから、部品さえ調達出来れば交換するだけなんで深刻じゃないよ
雨が入って接点が腐食したみたいなんで屋内保管して雨の日走行させなければ良いのかも知れない
513774RR
2020/12/29(火) 22:30:05.93ID:ynmXnusL いや部品交換しないと直らないんだろ?
遠出してエンジン掛からなくなったら帰れないじゃん
そんなバイク怖くて乗れないよ
遠出してエンジン掛からなくなったら帰れないじゃん
そんなバイク怖くて乗れないよ
514774RR
2020/12/29(火) 22:46:31.14ID:LlrmWztZ >>495
ベスパいいよ。イタ車だって事を理解した上でなら
GIVI箱とは違うオサレな純正バッグとかオサレなカラーリングとか
https://youtu.be/vLZwFTmL6rM
目立ちたがり屋なら限定デザインとか
https://news.bikebros.co.jp/model/news20200709-05/
ベスパいいよ。イタ車だって事を理解した上でなら
GIVI箱とは違うオサレな純正バッグとかオサレなカラーリングとか
https://youtu.be/vLZwFTmL6rM
目立ちたがり屋なら限定デザインとか
https://news.bikebros.co.jp/model/news20200709-05/
517774RR
2020/12/29(火) 23:11:13.61ID:uBs+x2v1 イタリア製造旧ベスパ乗ってたが製造国はイタリア台湾インドとあってどこが高品質だったか覚えてない
台湾だったかも
今のはイタリア製造よりもう中国製造のほうが品質高いかも
台湾だったかも
今のはイタリア製造よりもう中国製造のほうが品質高いかも
518774RR
2020/12/29(火) 23:26:16.15ID:GAoKniqg イタリア製も粗悪じゃなくとも大雑把そうな印象はあるな
部品を中国で作ってイタリアで組んだというバイクが気になってるけど不安要素多し、か
部品を中国で作ってイタリアで組んだというバイクが気になってるけど不安要素多し、か
519774RR
2020/12/29(火) 23:30:35.78ID:+9QMMEgj デザインだけってよく聞くが、部品わざわざ取り寄せて組み立てって。
520774RR
2020/12/30(水) 00:19:29.82ID:LETV8wlP 痛車よりも独車の方が故障率高いのでは
521774RR
2020/12/30(水) 04:50:43.67ID:ZvJ9R4zy コレ1台で十分じゃね!?
カッコ良くてコスパ良し「ホンダ・ADV150」の燃費をガチ調査してみた!!
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/c90a1582ee055a906c9b37287895245d3497ce06/
カッコ良くてコスパ良し「ホンダ・ADV150」の燃費をガチ調査してみた!!
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/c90a1582ee055a906c9b37287895245d3497ce06/
522774RR
2020/12/30(水) 08:25:46.78ID:hWG9JJlR523774RR
2020/12/30(水) 15:18:33.57ID:ZvJ9R4zy ホンダ「ホーネット2.0」発表 スリリングなパフォーマンスを発揮する軽二輪モデル登場
https://bike-news.jp/post/181850
200ccでインドのみ。インドは意外と魅力的な車種が投入されている。
カワサキもバジャジと組んでパルサー200を出してるし。
まあ日本でも2半モデルは魅力的なバイクは出てきてはいる。15年前の軽二輪、
2半市場なんて新車はほぼ壊滅状態だったような気がする
https://bike-news.jp/post/181850
200ccでインドのみ。インドは意外と魅力的な車種が投入されている。
カワサキもバジャジと組んでパルサー200を出してるし。
まあ日本でも2半モデルは魅力的なバイクは出てきてはいる。15年前の軽二輪、
2半市場なんて新車はほぼ壊滅状態だったような気がする
524774RR
2020/12/30(水) 17:39:26.96ID:OZNZlQhH インドの物価安いな
525774RR
2020/12/30(水) 18:02:10.76ID:FuDi6P8o 日本だと1.5倍からやろね。
526774RR
2020/12/30(水) 19:07:19.23ID:SvIzYKeO 184ccですやん
527774RR
2020/12/30(水) 20:10:00.72ID:Nf2YAr6e ホーネット190とかどっかの国で販売してなかったたか?
528774RR
2020/12/30(水) 21:24:25.42ID:pLWAV1LH F/A-18ならアメリカで売ってたような
529774RR
2020/12/30(水) 23:11:13.22ID:hgoq9Ryd 如何にもアジアンバイクってデザインで俺は苦手だな
530774RR
2020/12/31(木) 00:59:48.44ID:ZSxrZ+ZD 国内正規じゃなければ食指は動かない
531774RR
2020/12/31(木) 01:44:13.68ID:569I0nom ホーネットだから4気筒かと思ったら違うのかよ
533774RR
2020/12/31(木) 07:03:58.59ID:EU9VE2vo だね。輸入する小売が出てくると思う。
NS200とかも輸入してたし。赤ひげあたりが・・・
NS200とかも輸入してたし。赤ひげあたりが・・・
534774RR
2020/12/31(木) 09:38:29.98ID:FLZ6++b+ 400でも二気筒の時代に何を今さら
535774RR
2020/12/31(木) 10:01:58.92ID:Z5LXe2jk 完全に名前に負けとるな
536774RR
2020/12/31(木) 10:08:41.02ID:OH6xkkjy 4ネットじゃねえよ
537774RR
2020/12/31(木) 10:57:22.87ID:LwAZnwMN オレこの自粛生活が終わったらYB125SPをカフェ改造するんだ。
その前に仕事が無くなりそうだけど。
その前に仕事が無くなりそうだけど。
538774RR
2020/12/31(木) 16:29:23.50ID:EU9VE2vo インドとかGN125みたいな旧車っぽい感じがするけど
普通に最新の型をリリースしてんのな
日本に輸入して売るとなると25万〜35万くらいか?
まあヤマハのMT-25が62万だから半額近くにはなるだろうが…
普通に最新の型をリリースしてんのな
日本に輸入して売るとなると25万〜35万くらいか?
まあヤマハのMT-25が62万だから半額近くにはなるだろうが…
539774RR
2020/12/31(木) 17:14:22.30ID:jki9KiIE 俺も仕事無くなったら走り回りたいぜ
その前にリアタイヤ 坊主だから交換しなきゃ
その前にリアタイヤ 坊主だから交換しなきゃ
541774RR
2020/12/31(木) 21:33:26.51ID:EU9VE2vo クラシカルには見えんが
543 【271円】
2021/01/01(金) 19:31:35.44ID:rar9G91h おう
545774RR
2021/01/01(金) 22:20:35.41ID:0rYZd/CN キャブ車に乗ってるんでこの時期始動性が悪いのはわかってるが
何回かキックを踏んで始動する際
キックの間隔を少し開けた方がエンジンのかかりがいいような気がするんだが、なぜだろうか?
何回かキックを踏んで始動する際
キックの間隔を少し開けた方がエンジンのかかりがいいような気がするんだが、なぜだろうか?
546「 【大吉】 」
2021/01/01(金) 23:06:06.92ID:QYF0VpoD テステス
548774RR
2021/01/02(土) 07:43:17.31ID:CeHSHrCk プラグが(ガソリンで)濡れた状態になるから
549774RR
2021/01/02(土) 08:36:44.76ID:qRKoEyZt >>545
無知が単純に考えたら
停止してシリンダー内の排ガスが残ったままで
混合気を吸気しても点火しない、からの
キックのたびに混合気がシリンダーに入って
結果濃くなり点火出来ない...って悪循環かも。
点火のタイミングとか、
プラグ等の電気系の劣化とか、
混合気が濃すぎるとか..とか漠然と思う。
取り敢えず簡単な所から試すとなると
プラグ古くないか..とか、
プラグケーブルから電気来てるか..とか。
その次はキャブ開けるかな...
無知が単純に考えたら
停止してシリンダー内の排ガスが残ったままで
混合気を吸気しても点火しない、からの
キックのたびに混合気がシリンダーに入って
結果濃くなり点火出来ない...って悪循環かも。
点火のタイミングとか、
プラグ等の電気系の劣化とか、
混合気が濃すぎるとか..とか漠然と思う。
取り敢えず簡単な所から試すとなると
プラグ古くないか..とか、
プラグケーブルから電気来てるか..とか。
その次はキャブ開けるかな...
550774RR
2021/01/02(土) 14:09:55.27ID:HnRLgldA 気のせいだよ。
551774RR
2021/01/02(土) 15:28:56.98ID:kAj2n5zl552774RR
2021/01/02(土) 15:32:02.52ID:a+w8rhfA 東南アジアっぽいデザインだな
553 【大吉】
2021/01/02(土) 16:08:45.54ID:6XcdgbJn あけおめ😁
554774RR
2021/01/02(土) 16:57:03.09ID:5+nyQnxn 二時間ぐらい都内走ってきたけど寒い
体調悪くなるんじゃないかと思うぐらい
冬のバイク甘く見てた
体調悪くなるんじゃないかと思うぐらい
冬のバイク甘く見てた
555774RR
2021/01/02(土) 17:24:13.33ID:5JKRKJTs 都内のどのへんかにもよる
557774RR
2021/01/02(土) 23:43:37.27ID:Qj7TKx4M559774RR
2021/01/03(日) 17:04:39.39ID:oqo6fAOp ・16歳女子高生が父親の友人からRVF400を譲り受ける
本人談
お父さんの友達の
お下がりをもらいました
難しいバイクだけど
頑張って乗りこなしてみせます
レーサーになるぞー
↓
バイクを納車して6日後に民家に停めてある車に突っ込む
http://20xxnyu-su.blog.jp/archives/26838959.html
本人談
お父さんの友達の
お下がりをもらいました
難しいバイクだけど
頑張って乗りこなしてみせます
レーサーになるぞー
↓
バイクを納車して6日後に民家に停めてある車に突っ込む
http://20xxnyu-su.blog.jp/archives/26838959.html
560774RR
2021/01/03(日) 17:20:42.08ID:h4cFvFrV ヨシッ!
561774RR
2021/01/03(日) 17:58:20.96ID:L3+9wc2U Banditなら飛んでた
562774RR
2021/01/04(月) 00:15:24.75ID:5VBbQP5i 【ホンダ PCX125 試乗】エンジン&車体をフルチェンジ!全方位「死角なし」
https://news.yahoo.co.jp/articles/44e51ae2ab4a118cbcbf2d7535b7d9fd59ace305
衝撃!箱根駅伝の「白バイ」がいつもと違う!? 先導白バイがホンダでなくナゼBMWに?
https://kuruma-news.jp/photo/332428#photo12
https://news.yahoo.co.jp/articles/44e51ae2ab4a118cbcbf2d7535b7d9fd59ace305
衝撃!箱根駅伝の「白バイ」がいつもと違う!? 先導白バイがホンダでなくナゼBMWに?
https://kuruma-news.jp/photo/332428#photo12
563774RR
2021/01/04(月) 19:32:52.73ID:E5fCDprP アプリオって速いのな
出足から置いてかれた 全く追い付かなかった・・・
出足から置いてかれた 全く追い付かなかった・・・
565774RR
2021/01/04(月) 21:41:32.42ID:nmfmccFI 2代目3代目があるのか知らんけど俺が知ってるアプリオは中身JOGだからあれは速い
566774RR
2021/01/04(月) 22:53:53.46ID:fKtgq3MG タイプ2ならフルパワー7.2馬力だからな
567774RR
2021/01/05(火) 02:13:35.98ID:6aa2zRPk yamaha MT125 2016 EU版
https://www.youtube.com/watch?v=U7Ga7xjy-YQ
https://www.youtube.com/watch?v=U7Ga7xjy-YQ
568774RR
2021/01/05(火) 19:20:49.97ID:JwteCGlu なんで今更w
569774RR
2021/01/05(火) 20:17:46.70ID:VKMJjg8d しかしYAMAHAの国内でのラインナップは寂しいな。
現行のMT125が発表された時は
国内販売有りかと思ったが。。。
あとZ250SLの125cc版がツベに出てたけど
シーンとしてる。。。
現行のMT125が発表された時は
国内販売有りかと思ったが。。。
あとZ250SLの125cc版がツベに出てたけど
シーンとしてる。。。
570774RR
2021/01/06(水) 01:51:31.85ID:b9W7tP5F 既に台湾ではシグナスグリフィスに変わってるのに
国内はシグナスXモンスター限定カラー800台追加だったからな
YAMAHAにはもう期待していない
国内はシグナスXモンスター限定カラー800台追加だったからな
YAMAHAにはもう期待していない
571774RR
2021/01/07(木) 22:49:47.15ID:vbufNoWj572774RR
2021/01/07(木) 23:43:33.14ID:+9T1CTLU クソ寒い中始動しようと思ったらセルが回らんかった…
バッテリー上がりかけてたけどキックでかけたわ
やっぱりキックはあったほうがいいな
バッテリー上がりかけてたけどキックでかけたわ
やっぱりキックはあったほうがいいな
573774RR
2021/01/08(金) 06:08:03.35ID:I3Laof1E . ..『 ̄|
.. 八 |
__ (_)⊥__
/ ('A`) / < 風邪ひいたわ
/ ̄⌒⌒⌒⌒⌒ ̄,)
/ ※※※※※ /
/ ※※※※※ /
(_______ノ
.. 八 |
__ (_)⊥__
/ ('A`) / < 風邪ひいたわ
/ ̄⌒⌒⌒⌒⌒ ̄,)
/ ※※※※※ /
/ ※※※※※ /
(_______ノ
575774RR
2021/01/08(金) 13:16:04.41ID:tfw3vXDf 風邪か?コロナじゃねー?
579774RR
2021/01/09(土) 06:58:06.01ID:OpjuVSuB . ..『 ̄|
.. 八 |
__ (_)⊥__
/ ('A`) / < 野に咲く花のように〜 風に吹かれて〜♪
/ ̄⌒⌒⌒⌒⌒ ̄,)
/ ※※※※※ /
/ ※※※※※ /
(_______ノ
.. 八 |
__ (_)⊥__
/ ('A`) / < 野に咲く花のように〜 風に吹かれて〜♪
/ ̄⌒⌒⌒⌒⌒ ̄,)
/ ※※※※※ /
/ ※※※※※ /
(_______ノ
581774RR
2021/01/09(土) 08:08:15.29ID:cbFs2vKV 嗅覚味覚障害に高熱と息苦しさと咳込みのコンボなら確定だな
583774RR
2021/01/10(日) 09:12:45.30ID:K15Bee8G https://www.zurich.co.jp/car/useful/bike/cc-bike-parking-bicycleparking/
50t以上のバイクは自動車用駐車場に止めていいってマジ?
駐輪場に止まってる原2なら見た事あるけど、
自動車駐車場に止まってる原2は見た事ないなあ
現実的にはバイク駐車場なければ、自転車駐輪場
どっちもなければ、どっか空いてる場所に適当に置く
ぐらいじゃないの?
50t以上のバイクは自動車用駐車場に止めていいってマジ?
駐輪場に止まってる原2なら見た事あるけど、
自動車駐車場に止まってる原2は見た事ないなあ
現実的にはバイク駐車場なければ、自転車駐輪場
どっちもなければ、どっか空いてる場所に適当に置く
ぐらいじゃないの?
584774RR
2021/01/10(日) 10:00:45.46ID:FK784g69 駐車場の管理人が許してるなら一応セーフなんじゃないかな。駐車場は道路じゃないから道路の法律からはみ出た領域
585774RR
2021/01/10(日) 12:07:06.09ID:DRIF9vXe その都度なんとなくで都合の良い方に停めてるぞ
586774RR
2021/01/10(日) 13:06:44.10ID:GgurF+Or 駐輪場は排気量だけじゃなくて大きさでダメな場合もある
587774RR
2021/01/10(日) 13:11:04.16ID:lQQTmW3W バイク置き場のない道の駅は駐車場に止めてる
もう一台くらい入れるようにスペースは空けておく
もう一台くらい入れるようにスペースは空けておく
588774RR
2021/01/10(日) 14:25:00.76ID:/EKmqsUD コインパーキングなどでは二輪不可と看板に小さな字で書いてある場合が多いよ
コンビニとかでは駐車スペースに止めて買い物するな事はよくある。
コンビニとかでは駐車スペースに止めて買い物するな事はよくある。
590774RR
2021/01/10(日) 18:43:43.55ID:soxEUezj コンビニに二輪用駐車場って少ないよな。空いてるスペースに停めてるけど、商品搬入作業の邪魔になる可能性もあるし、四輪の駐車場に堂々と停めるのが本当は正解かもな。客だから怒られたりした事はないが
591774RR
2021/01/10(日) 19:20:31.21ID:KCAT53Ft >>583
俺、極力クルマのとこに置いてるよ。みんなでソレやらないとダメ
「その辺りにバイク用駐車場の需要がある」と分からないとバイク用駐車場が整備されない!と自治体や各メディアも言ってる事だし
昔は50cc超のバイクを駐車する場所が法で定義されていなかった。結果的に、どこに停めても良いというか野放しになってた
近年になって例のバイク駐禁取り締まりが開始され、その時にバイクも駐車場法の対象になり記載されるように変更された
原則として、物理的な制約や「バイクはダメぽ」の明記などが無い限り駐車場はバイクを受け入れる義務が発生した
とはいえ、そんな事とは露知らずな管理人の爺などに「バイク停めんな、ゴルァ」される事はよくあるw
俺、極力クルマのとこに置いてるよ。みんなでソレやらないとダメ
「その辺りにバイク用駐車場の需要がある」と分からないとバイク用駐車場が整備されない!と自治体や各メディアも言ってる事だし
昔は50cc超のバイクを駐車する場所が法で定義されていなかった。結果的に、どこに停めても良いというか野放しになってた
近年になって例のバイク駐禁取り締まりが開始され、その時にバイクも駐車場法の対象になり記載されるように変更された
原則として、物理的な制約や「バイクはダメぽ」の明記などが無い限り駐車場はバイクを受け入れる義務が発生した
とはいえ、そんな事とは露知らずな管理人の爺などに「バイク停めんな、ゴルァ」される事はよくあるw
592774RR
2021/01/11(月) 01:02:11.28ID:PCjwOf/G バイクじゃないけど障害者スペースに置く健常者の車、結構いるよな
593774RR
2021/01/11(月) 04:19:26.51ID:fr/Dk8GF まぁ入り口に近いし、大抵使われず空いてるもんな。もちろん使っていい理由にはならんが
594774RR
2021/01/11(月) 06:46:47.25ID:TRDS8TZz 杖ついたばあちゃんと行っても使わないわ。
595774RR
2021/01/11(月) 08:42:58.46ID:4jL8XQsr 脳に障害がある人なんだと思ってる
596774RR
2021/01/11(月) 09:12:50.48ID:QlOOOpN0 優先席なんだから別に使っても問題ないよ
他が空いてればわざわざ使わんが
他が空いてればわざわざ使わんが
597774RR
2021/01/11(月) 13:25:29.65ID:PCjwOf/G 優先じゃなくて専用じゃないのか?俺も曖昧で分からんが
一般の人が駐車しても、もちろん罰則など無ければ違反にもならない。私有地だしね。
私有地でも公共の駐車場になるのだから法的に改正して諸外国と同じように
罰則化するか否か。まあ今の所はモラルだね。
俺は障害者スペースで何度か障害者や足の悪い年寄が乗り降りするのを見てる
一般の人が駐車しても、もちろん罰則など無ければ違反にもならない。私有地だしね。
私有地でも公共の駐車場になるのだから法的に改正して諸外国と同じように
罰則化するか否か。まあ今の所はモラルだね。
俺は障害者スペースで何度か障害者や足の悪い年寄が乗り降りするのを見てる
598774RR
2021/01/11(月) 13:30:44.70ID:DjKVFXy0 DQN風のミニバンが止まっててまーた脳に障害があるのかと思ったらスライドドアから車いす下ろしてて心の中で「ごめんね」と謝ったことがある
でも多分レアケース
でも多分レアケース
599774RR
2021/01/11(月) 14:14:13.80ID:QlOOOpN0600774RR
2021/01/11(月) 18:06:02.55ID:TRDS8TZz 優先座席とかイザコザはないにしても、社会的にどう見られるかを少なからず意識出来てりゃまず使わん。
601774RR
2021/01/12(火) 04:23:18.29ID:arUdEE8t >>589
『5 警察庁の意見
警察は、道路交通の安全と円滑を維持する観点から不特定多数の人や車両が通行する「道路」において、交通規制、取締等を行うこととなっており、
一般交通の用に供しない「スーパーや施設の駐車枠」に対して道路交通法の規定や駐車監視員制度を適用することはできない。』
他の所でも明言しているが、「駐車枠」は「道路」ではないので、道交法は適用出来ない、と
※あくまで駐車「枠」というのがポイント。駐車場内の道路部分は適用範囲内
『5 警察庁の意見
警察は、道路交通の安全と円滑を維持する観点から不特定多数の人や車両が通行する「道路」において、交通規制、取締等を行うこととなっており、
一般交通の用に供しない「スーパーや施設の駐車枠」に対して道路交通法の規定や駐車監視員制度を適用することはできない。』
他の所でも明言しているが、「駐車枠」は「道路」ではないので、道交法は適用出来ない、と
※あくまで駐車「枠」というのがポイント。駐車場内の道路部分は適用範囲内
602774RR
2021/01/12(火) 04:23:58.36ID:arUdEE8t 日本国内では障害者用駐車スペースの利用方法について取り締まる法律が無いので、当然、罰則も無い
過去に何度か利用状況が調査されたが、健常者の方が遥かに多かったという
そこで、パーキングパーミットなる物が登場。現在では全国の自治体の8割が導入している
自治体発行の「障害者!」ってお墨付きというかミラーに引っ掛けるデカイお札w
誰でも買える車椅子やクローバーのステッカーを貼った成りすましとは格が違うw
これも罰則や強制力のようなものは無いが、それなりに良い効果を発揮しているという
なお、ガチ障害者でも何の表示もせず、パッと見健常者な人もいるので、その辺は憶えておいた方が良い
過去に何度か利用状況が調査されたが、健常者の方が遥かに多かったという
そこで、パーキングパーミットなる物が登場。現在では全国の自治体の8割が導入している
自治体発行の「障害者!」ってお墨付きというかミラーに引っ掛けるデカイお札w
誰でも買える車椅子やクローバーのステッカーを貼った成りすましとは格が違うw
これも罰則や強制力のようなものは無いが、それなりに良い効果を発揮しているという
なお、ガチ障害者でも何の表示もせず、パッと見健常者な人もいるので、その辺は憶えておいた方が良い
603774RR
2021/01/12(火) 04:36:01.70ID:arUdEE8t なお、2019年3月時点においてパーキングパーミットを導入していないのは、関東南部、愛知、北陸、北海道など
北海道は必要性が無いのだろうけど、他は導入を嫌がっているとしかw
北海道は必要性が無いのだろうけど、他は導入を嫌がっているとしかw
604774RR
2021/01/12(火) 04:55:46.84ID:bnrflzPr まあ要はモラルにまかせるだね。何が何でも障害者様専用というのじゃなくて
自分や家族が怪我してるとか身重とか、そういう時は使ってもいいと思う。
ただ健康なのに近いから、空いてたからという理由では、これはモラルがない。
入り口付近が満車でも障害者スペースが空いてる時があるが、なぜ空いているのかという
意味は普通の人なら分かると思う。
自分や家族が怪我してるとか身重とか、そういう時は使ってもいいと思う。
ただ健康なのに近いから、空いてたからという理由では、これはモラルがない。
入り口付近が満車でも障害者スペースが空いてる時があるが、なぜ空いているのかという
意味は普通の人なら分かると思う。
605774RR
2021/01/12(火) 06:37:05.33ID:WEIMlGbn 歩行困難カード?があれば路上駐車し放題wって不正取得している輩もいるしな。
そういうのが堂々と停めているんだろ。
そういうのが堂々と停めているんだろ。
607774RR
2021/01/12(火) 14:46:34.99ID:h88FTNEk こんな感じ?
アクシスZ
とにかく小さいのがいい。街乗りで軽快に走りたい。ツーリングはしない。
アドレス110
安くてそこそこ見た目もいい。加速は期待しない、細かい事は気にしない人用。
アドレス125
安くてトルクも馬力もまあまあ。デカいからツーリングにも。見た目はダサい。
スウィッシュ
アドレス125の豪華バージョン。金に余裕のある人用。
PCX
金と置き場所に余裕のある人用。でもここまで来たら125より160でしょっていう。
アクシスZ
とにかく小さいのがいい。街乗りで軽快に走りたい。ツーリングはしない。
アドレス110
安くてそこそこ見た目もいい。加速は期待しない、細かい事は気にしない人用。
アドレス125
安くてトルクも馬力もまあまあ。デカいからツーリングにも。見た目はダサい。
スウィッシュ
アドレス125の豪華バージョン。金に余裕のある人用。
PCX
金と置き場所に余裕のある人用。でもここまで来たら125より160でしょっていう。
608774RR
2021/01/12(火) 15:59:58.58ID:h88FTNEk ああ、スウィッシュはサイズ的にアドレス110の豪華バージョンだね。
アドレス125の豪華バージョンならシグナスXかな?
PCXまで行くなら個人的に3輪で安全安定性上げて欲しいけど、
トリシティ125はなんかダサい。後輪2輪の方がよくない?
アドレス125の豪華バージョンならシグナスXかな?
PCXまで行くなら個人的に3輪で安全安定性上げて欲しいけど、
トリシティ125はなんかダサい。後輪2輪の方がよくない?
609774RR
2021/01/12(火) 16:29:14.55ID:oVmVfqW4 リバーストライクのデザインに惚れて俺はトリシティ乗ってるけど、後輪2輪は曲がりにくいからイマイチかなと思った
610774RR
2021/01/12(火) 17:37:14.86ID:euVmOX7f アドレスでいいかなと思ってたけど現車みてメーターとかヘッドライトみてやっぱスウィッシュにしたよ400とか大型とかと2台持ちならアドレスでいいかもね
611774RR
2021/01/12(火) 17:46:51.20ID:DzlRmYRf >>607
積載番長リードはどう?
積載番長リードはどう?
612774RR
2021/01/12(火) 18:21:39.57ID:58ZvyFAV トリシティはもっと軽くできたら化けると思う。ジャイロくらいワイドにしてもバチは当たらないんじゃないかね
613774RR
2021/01/12(火) 19:27:00.56ID:C3zHpqlR614774RR
2021/01/12(火) 20:03:27.37ID:gbeyNibN よく行く店にマジェスティのトライクが止まってる
615774RR
2021/01/12(火) 21:17:26.08ID:9TkDu6b8 アクシスZよりアドレス125の方が小さいと思う。
ハンドルの高さは確実にアドレス125の方が低い。
ハンドルの高さは確実にアドレス125の方が低い。
616774RR
2021/01/12(火) 23:02:40.14ID:BM22rgZ+ トリシティは車庫からバックで出す時に前輪で自分の足を絶対轢くと思うからダメだな…
617774RR
2021/01/12(火) 23:53:54.35ID:aTonzEoR 全長はジャイロX 170cm、ジャイロキャノピー190p、トリシティ125 2m。
全長180cmで125t位のスタイリッシュ系3輪車が欲しいね。
全長180cmで125t位のスタイリッシュ系3輪車が欲しいね。
618774RR
2021/01/13(水) 11:27:19.31ID:ouZNkJ5w 中古のジャイロXに大型ボックス付けてボアアップして原付2種登録すれば
かなり実用性高そうだけど、見た目は絶望的にダサいねw
ジャイロキャノピーなら見た目はまだマシだけど、デカすぎて邪魔くさいしなー
かなり実用性高そうだけど、見た目は絶望的にダサいねw
ジャイロキャノピーなら見た目はまだマシだけど、デカすぎて邪魔くさいしなー
619774RR
2021/01/13(水) 12:42:10.54ID:eMK9yWq/ >>618
ジャイロをボアアップしたら、
3輪だから多分原2登録は出来ないと思う
トライクとかみたいな扱いになるんじゃなかろか
なので50でワイドタイヤ履かせてミニカー扱いのトライクが多いんじゃなかろか
あんま詳しくないからわからんけど
ジャイロをボアアップしたら、
3輪だから多分原2登録は出来ないと思う
トライクとかみたいな扱いになるんじゃなかろか
なので50でワイドタイヤ履かせてミニカー扱いのトライクが多いんじゃなかろか
あんま詳しくないからわからんけど
620774RR
2021/01/13(水) 13:14:05.47ID:BQ1iySnX 高速道路のSAでKSRが止まってるのを見てビックリして反対側見たらサイドカーが付いてた
サイドカーだと軽二輪になるから高速乗れるみたいだね
サイドカーだと軽二輪になるから高速乗れるみたいだね
621774RR
2021/01/13(水) 13:48:59.35ID:DarV8aO/ KSRサイズのサイドカーで80km/h超出すの怖そう
…と思ったが真っ直ぐ走るだけならかえって安定すんのかの
…と思ったが真っ直ぐ走るだけならかえって安定すんのかの
622774RR
2021/01/13(水) 14:02:58.81ID:T3d8aHzf >>619
誤解してる人がいるだけだろう。2種登録は出来るよ。
http://blog.tnbf.jp/2015_09_07_archive.html
バイク免許持ってる人より、普通免許持ってる人が圧倒的に多いから
お手軽なミニカー登録が多いんだろうね。ただミニカー登録は50tなのに
罰金とか駐車料金が自動車と同じになるから単純に損だわな。
少なくとも二輪免許持ってるなら、2種登録よりミニカー登録選ぶ理由はない。
誤解してる人がいるだけだろう。2種登録は出来るよ。
http://blog.tnbf.jp/2015_09_07_archive.html
バイク免許持ってる人より、普通免許持ってる人が圧倒的に多いから
お手軽なミニカー登録が多いんだろうね。ただミニカー登録は50tなのに
罰金とか駐車料金が自動車と同じになるから単純に損だわな。
少なくとも二輪免許持ってるなら、2種登録よりミニカー登録選ぶ理由はない。
624774RR
2021/01/13(水) 17:59:32.60ID:DTaBxLKQ ミニカー登録
メリット
・ヘルメット着用義務無し
・二段階右折不要
・法定速度60キロ
デメリット
・車の免許が必要
・税金が上がる 原付2000円→ミニカー3700円
・スピード違反・ノーヘル運転と勘違いされて無知な警官に停められることがある
メリット
・ヘルメット着用義務無し
・二段階右折不要
・法定速度60キロ
デメリット
・車の免許が必要
・税金が上がる 原付2000円→ミニカー3700円
・スピード違反・ノーヘル運転と勘違いされて無知な警官に停められることがある
625619
2021/01/14(木) 09:33:24.13ID:5tP001RW >>622
なんと!ジャイロボアアップは原2登録出来るんだ!
完全に誤解していた
まあADIVA125だったっけ?
3輪屋根付きが多分ピンクナンバーで登録出来ていたような気がするから、
よく考えたら出来るんだよなあ
このスレの住人なら、
ミニカー登録するより原2登録した方がメリット多いな
どうせノーヘルで乗る気なんて毛ほどもないし
なんと!ジャイロボアアップは原2登録出来るんだ!
完全に誤解していた
まあADIVA125だったっけ?
3輪屋根付きが多分ピンクナンバーで登録出来ていたような気がするから、
よく考えたら出来るんだよなあ
このスレの住人なら、
ミニカー登録するより原2登録した方がメリット多いな
どうせノーヘルで乗る気なんて毛ほどもないし
626774RR
2021/01/14(木) 10:48:16.55ID:4wghTT3T ほんと謎だよね
3輪の圧倒的な安全安定性、積載性、実用性を考えたら
2輪より3輪が主流になっても不思議はないぐらいだと思うけどな
今だと実質的にジャイロとその改造車、トリシティぐらいしか選択肢ないからなあ
3輪の圧倒的な安全安定性、積載性、実用性を考えたら
2輪より3輪が主流になっても不思議はないぐらいだと思うけどな
今だと実質的にジャイロとその改造車、トリシティぐらいしか選択肢ないからなあ
627774RR
2021/01/14(木) 11:23:52.08ID:CUuOBDM4 >>626
そう言う自分は3輪バイク乗ってるわけ?配達関連は3輪普及してるやん。普段使いに乗るにはまず止める場所に困るし趣味性が強い乗り物で鈍臭い3輪乗りたいやつは少ないだろ。
そう言う自分は3輪バイク乗ってるわけ?配達関連は3輪普及してるやん。普段使いに乗るにはまず止める場所に困るし趣味性が強い乗り物で鈍臭い3輪乗りたいやつは少ないだろ。
629774RR
2021/01/14(木) 11:46:32.59ID:ZR12Filx 前2輪はまだ許せる
後2輪はただ乗りにくい
後2輪はただ乗りにくい
630774RR
2021/01/14(木) 11:48:54.05ID:FT0WYpes その昔ガキのころ
オート三輪って乗り物があってな
よく前輪から転んでいるのを見たわ。
オート三輪って乗り物があってな
よく前輪から転んでいるのを見たわ。
631774RR
2021/01/14(木) 11:52:32.49ID:RKH+DF8r ハーレーをトライクに改造した奴はすげー曲がりにくいみたいだね。
たしかガードレールに擦り付けてる動画が有りました。
たしかガードレールに擦り付けてる動画が有りました。
632774RR
2021/01/14(木) 11:56:41.72ID:Ye/XVELt ヘルメットを被りたくない一心でトライクに乗ってるんだろうか
633774RR
2021/01/14(木) 12:16:08.40ID:4wghTT3T 原付スクーターなんて趣味で乗ってる人なんてほとんどいないでしょ
普段の足代わりに使ってるだけ
サイズだって原付3輪なら、普通の中型バイクより小さいぐらいだし
商用のジャイロXを改造までして普段使いにしてる人もいるぐらいだし
高齢化も3輪バイクには追い風になるだろうね
普段の足代わりに使ってるだけ
サイズだって原付3輪なら、普通の中型バイクより小さいぐらいだし
商用のジャイロXを改造までして普段使いにしてる人もいるぐらいだし
高齢化も3輪バイクには追い風になるだろうね
634774RR
2021/01/14(木) 12:30:19.03ID:kqroqcPn ロードフォックス125なら欲しいな
635774RR
2021/01/14(木) 12:41:54.23ID:5tP001RW ジャイロに乗りたいというより、
国産メーカー純正の屋根が付いてるバイクが便利だろうな、
という思いがあるな
ジャイロキャノピーをボアアップして黄色ナンバー
…ボアアップって時点でアウトだし、
もうそこまでするなら安いグレードの軽自動車買えって感じだな
キャビーナにPCX/リードのエンジンとまでは言わない、
ベンリィ110のエンジン載せて復刻してほしい
ぜってぇ出ないだろうけど
国産メーカー純正の屋根が付いてるバイクが便利だろうな、
という思いがあるな
ジャイロキャノピーをボアアップして黄色ナンバー
…ボアアップって時点でアウトだし、
もうそこまでするなら安いグレードの軽自動車買えって感じだな
キャビーナにPCX/リードのエンジンとまでは言わない、
ベンリィ110のエンジン載せて復刻してほしい
ぜってぇ出ないだろうけど
636774RR
2021/01/14(木) 14:11:02.61ID:2TtvUfaI なんちゃってバイクの自転車が、なんちゃってクルマになろうが関係なくね?
637774RR
2021/01/14(木) 17:19:09.99ID:xGuoRTz5 >>617
トリシティって前は全長190pぐらいじゃなかったっけ?
ジャイロキャノピーと被って売れなかったから2mにしたんだろうけど、
原2ユーザーのボリューム層が欲しいのはそっちじゃなくて180pの方だろー!
って気づかなかったのかな。普段使いの実用車なら2mはデカすぎでしょう。
ジャイロをボアアップしても幹線道路の流れに乗れないしなー。
トリシティって前は全長190pぐらいじゃなかったっけ?
ジャイロキャノピーと被って売れなかったから2mにしたんだろうけど、
原2ユーザーのボリューム層が欲しいのはそっちじゃなくて180pの方だろー!
って気づかなかったのかな。普段使いの実用車なら2mはデカすぎでしょう。
ジャイロをボアアップしても幹線道路の流れに乗れないしなー。
638774RR
2021/01/14(木) 19:04:41.49ID:AUb9HTGc639774RR
2021/01/14(木) 19:11:13.25ID:AUb9HTGc640774RR
2021/01/14(木) 19:27:16.00ID:MvFYgHsV641774RR
2021/01/14(木) 19:27:37.08ID:snvTeHTC 180pのトリシティーだと売れるかもな
都内で
都内で
642774RR
2021/01/14(木) 19:43:32.78ID:602CrTkB >>638
ここの連中が言ってる3輪車は
ミニカーとかトライク系の普通自動車免許で乗れる奴じゃなくて
例の車軸幅460mm以下で傾斜姿勢で方向転換出来る二輪免許で乗る系の方でしょ
ジャイロ改とかトリシティみたいなの
125tスクーターなんて趣味より実用性命みたいな世界だし
駐車料金自動車並みに取られるトライクとかアリエン・ロッペンだろうな
ここの連中が言ってる3輪車は
ミニカーとかトライク系の普通自動車免許で乗れる奴じゃなくて
例の車軸幅460mm以下で傾斜姿勢で方向転換出来る二輪免許で乗る系の方でしょ
ジャイロ改とかトリシティみたいなの
125tスクーターなんて趣味より実用性命みたいな世界だし
駐車料金自動車並みに取られるトライクとかアリエン・ロッペンだろうな
643774RR
2021/01/14(木) 20:12:11.17ID:pwySgVQi トリシティって自立はしないんだよな?予想だが ジャイロはしたと思うけど
644774RR
2021/01/14(木) 20:19:52.23ID:rdxNarnS トリシティーの改良版があるんだが売れないかなこの案件
645774RR
2021/01/14(木) 20:44:50.89ID:602CrTkB 180cmのトリシティはおそらく機構が複雑で割高で売れない
180cm3輪作るならジャイロの125tバージョンの方が有望だろう
企業ユースはあまりなさそうなので個人向けで買い物荷物多めとか
キャンプアウトドア層を意識した作りで
180cm3輪作るならジャイロの125tバージョンの方が有望だろう
企業ユースはあまりなさそうなので個人向けで買い物荷物多めとか
キャンプアウトドア層を意識した作りで
646774RR
2021/01/15(金) 08:09:38.88ID:AoW6XMEf 3輪の専用スレ作ってやってくれw
647774RR
2021/01/15(金) 08:24:06.95ID:c+q92FDr 風防が欲しいような、アレ付けたらもう人間として終わってるような
とりあえず寒いから車乗ってる
とりあえず寒いから車乗ってる
648774RR
2021/01/15(金) 09:17:05.27ID:fJzJc6xL651774RR
2021/01/15(金) 10:44:58.80ID:c+q92FDr ナックルガードは付けてる
とりあえず冬用のもこもこした手袋買ってみた
寒いから乗らんと思うが
とりあえず冬用のもこもこした手袋買ってみた
寒いから乗らんと思うが
652774RR
2021/01/15(金) 10:45:46.91ID:TZgbC3sg653774RR
2021/01/15(金) 11:25:18.09ID:eQXZ1zUP グリップヒーターはつけてるけど使う事はないな。電熱パンツが欲しいところ
655774RR
2021/01/15(金) 13:28:14.21ID:xdsBjrt7656774RR
2021/01/15(金) 13:46:25.81ID:Ps3oQ7MP >>647-648
アメリカナイズされた沖縄だと原付暴走族の風防率は100%だよ
所変わればかっこいいの定義なんて変わるんだから気にしないでいいよ
たぶん、ヨーロッパとかで風防ダサいなんて発想無いと思うよ
アメリカナイズされた沖縄だと原付暴走族の風防率は100%だよ
所変わればかっこいいの定義なんて変わるんだから気にしないでいいよ
たぶん、ヨーロッパとかで風防ダサいなんて発想無いと思うよ
657774RR
2021/01/15(金) 13:53:21.00ID:c+q92FDr 電熱グローブというのが存在するの忘れてた
あとシャカパン?履くと良いらしいが、アレもなぁ…。
あとシャカパン?履くと良いらしいが、アレもなぁ…。
658774RR
2021/01/15(金) 13:57:03.86ID:20cSDuUH 電熱ウェアは電熱ベスト一着で案外なんとかなる
戻ってきた血液を温めて送り出して、それが外気と釣り合う以上の性能がアレば手もポカポカする
喫煙者などの末端の結構悪い人はわからんけど・」・・
戻ってきた血液を温めて送り出して、それが外気と釣り合う以上の性能がアレば手もポカポカする
喫煙者などの末端の結構悪い人はわからんけど・」・・
659774RR
2021/01/15(金) 14:57:45.42ID:sFolwOWZ 電熱ベスト、電熱パンツいいよな
尼よりもアリエクの方が断然安いが、時間がかかるのが難点
尼よりもアリエクの方が断然安いが、時間がかかるのが難点
660774RR
2021/01/15(金) 15:11:31.68ID:w6HyMDLt わけわからんシナなんかやめとけよ
送料は日本持ちだぞ
送料は日本持ちだぞ
662774RR
2021/01/15(金) 18:09:11.05ID:AoW6XMEf ワークマンのイージスとかホムセンで売ってるイージスっぽい防寒防水作業着来たらかなり寒さ凌げる。見た目なんか気にしないw
663774RR
2021/01/15(金) 19:22:25.67ID:r1jAWAIm665774RR
2021/01/15(金) 19:24:40.77ID:r1jAWAIm666774RR
2021/01/15(金) 19:44:45.38ID:+g56mIUM ホンダはGB350の見た目で125作ってくれませんかね
667774RR
2021/01/15(金) 19:45:21.02ID:0bqh5HV/ アクシスZの新色いいなー
欲しいけど純正キャリアが折れそうで怖いんだよな
欲しいけど純正キャリアが折れそうで怖いんだよな
668774RR
2021/01/15(金) 20:02:09.17ID:LQeml7jv669774RR
2021/01/15(金) 20:26:01.64ID:eQXZ1zUP 古いBMWとかのサイドカー付きは近所で走ってるけど曲がりにくそうだな。まぁ構造上仕方ないんだろうけど。死ぬまでに一度は乗って見たい(借りて)
670774RR
2021/01/15(金) 20:48:05.86ID:z0S31HtR サイドカーなら愛犬と一緒にツーリング出来てイイねw
https://i.imgur.com/5EzZGkF.jpg
https://i.imgur.com/5EzZGkF.jpg
672774RR
2021/01/15(金) 21:44:29.95ID:+g56mIUM サイドカーは単車以上のオシャレアイテムだなー
曲げようとする前輪は一個、直進しようとする後輪は二個。どうしても曲げづらい
曲げようとする前輪は一個、直進しようとする後輪は二個。どうしても曲げづらい
673774RR
2021/01/15(金) 22:17:41.35ID:No1Mwsal ヤマハビオーラ日本販売しないの?
つか各社スクーター新型そろそろ出してほしい
つか各社スクーター新型そろそろ出してほしい
674774RR
2021/01/15(金) 23:30:10.63ID:u7ozZZHw モーターサイクルショーは消えたけど3月辺りに新車発表という感じは変わらないのでは?
675774RR
2021/01/16(土) 00:33:32.69ID:u0E7SR1L 俺も3月ごろに新鮮な情報が増えると見込んでバイク選び中断してます
ダックス復活の噂があるけどT字フレームのベンリィ125が欲しい
ダックス復活の噂があるけどT字フレームのベンリィ125が欲しい
676774RR
2021/01/16(土) 07:01:05.35ID:x4jzUg/f677774RR
2021/01/16(土) 07:03:59.89ID:eKCi1QL9 競馬勝ったんで原付から125に乗り換えたいんで色々調べてたらベスパプリマベーラってのとジャンゴエバージョンの見た目に惹かれた
この2種は通勤に向いてる?
バイクはカブ含めて収納ないから嫌かな
燃費は気にしない
この2種は通勤に向いてる?
バイクはカブ含めて収納ないから嫌かな
燃費は気にしない
678774RR
2021/01/16(土) 07:16:18.61ID:L6qPLear680774RR
2021/01/16(土) 07:56:30.09ID:KMYS1qQ+ >>677
今は原付持ってて、通勤はクルマや電車でしてるってことなんだろうが
メットインじゃ足りないほど収納が要るのにオシャレスクーターで通勤したいってのがよくわからんな
あぶく銭で浮かれ過ぎてないか
ちなみに箱付けたカブで収納が足らん程度の大荷物ならバイク通勤は諦めろん
でなきゃもうちょっと現状や用途を詳しく
今は原付持ってて、通勤はクルマや電車でしてるってことなんだろうが
メットインじゃ足りないほど収納が要るのにオシャレスクーターで通勤したいってのがよくわからんな
あぶく銭で浮かれ過ぎてないか
ちなみに箱付けたカブで収納が足らん程度の大荷物ならバイク通勤は諦めろん
でなきゃもうちょっと現状や用途を詳しく
681774RR
2021/01/16(土) 07:59:26.88ID:JJOv5JoB 収納って足元のフックとリュック背負ってリアボックス程度じゃ収まらんの?
682774RR
2021/01/16(土) 08:25:31.65ID:AHUpEmKE リアボックスつける美的感覚どけは理解できません ダサすぎ
684774RR
2021/01/16(土) 09:18:41.31ID:yyfXLi4v 何を第1にするかは人によると思うけど
685774RR
2021/01/16(土) 09:24:59.39ID:aLINRX0O686774RR
2021/01/16(土) 09:36:23.19ID:yyfXLi4v そういうのは人によるって言ってんのよ
キミが思うのが最善じゃない人もいる
単純な話だわ
キミが思うのが最善じゃない人もいる
単純な話だわ
690774RR
2021/01/16(土) 10:44:15.14ID:inxjh4g8 君がダサくても気にしないのは分かったから、その感覚を他人に押し付けるなや
ボックスが便利なのは分かる
風防は効果無いと思うし、そもそも効果有るなら皆付けてるだろうからおまじない程度の代物だろうさ
ボックスが便利なのは分かる
風防は効果無いと思うし、そもそも効果有るなら皆付けてるだろうからおまじない程度の代物だろうさ
691774RR
2021/01/16(土) 10:54:27.54ID:48Q+bm4M 50ccをボアアップしたいんだがマフラーも変えんといかんよね
692774RR
2021/01/16(土) 11:06:34.50ID:48Q+bm4M こち亀の何巻だったか分からんが、警察署の垂れ幕に
「ガンマ1コケ10万円 4回半コケたら新車が買えてしまうのだよ」
とあったw 作者もかなりのバイク好きだからな
「ガンマ1コケ10万円 4回半コケたら新車が買えてしまうのだよ」
とあったw 作者もかなりのバイク好きだからな
693774RR
2021/01/16(土) 11:30:22.03ID:CIb8Cb3O なせ皆んなそんなに沸点低いのか?
もしかして新型CB125Rの発売日が
時期未定になったのが原因か!
もしかして新型CB125Rの発売日が
時期未定になったのが原因か!
695774RR
2021/01/16(土) 12:44:45.82ID:aLINRX0O698774RR
2021/01/16(土) 18:51:40.42ID:uWXYRzLY アトラスにVinooraがラインナップされとるな
35諭吉ぐらいだろうか?
35諭吉ぐらいだろうか?
700774RR
2021/01/16(土) 19:11:07.77ID:uWXYRzLY704774RR
2021/01/17(日) 08:26:36.76ID:inQhidwr705774RR
2021/01/17(日) 08:35:59.93ID:inQhidwr スクーターの大型風防の場合。実際の効果は絶大
・最高速巡航時でも眠気が出るお気楽さと風切り音の低さ
風防無しの代車に乗った時、僅か60km/hの風圧で思わずのけぞってしまい、風防で体がなまっていた事を思い知るw
・雪がチラつく中でも上はユニクロやしまむらの安い冬ジャケとロンTのみで十分
首元が緩いジャケットの人はマフラーなど推奨。電熱ウェアなど全く不要
寒風が体に直接当たらないとこれだけ違う
・冷たい雨がビシバシと体に当たる事も無くなる
・最高速が数キロ上がった。ヒトの上半身というムチャクチャな形の壁の前に滑らかな壁が出来た為の整流効果のおかげとみられる
・調子に乗ってサイドバイザーも付けたら…最高速が数キロ落ちてプラマイゼロにw
こちらは、元々何も無かった所に小さな壁が出来た訳で、エアブレーキになってしまった模様
しかし、サイドからの巻き込み風が減ったので良しとした
・ちなみに、風防は付けたままで夏もイケる
真夏の熱風でドライヤーにあぶられるようなあの感覚が減り、変に疲れる事が減った
・最高速巡航時でも眠気が出るお気楽さと風切り音の低さ
風防無しの代車に乗った時、僅か60km/hの風圧で思わずのけぞってしまい、風防で体がなまっていた事を思い知るw
・雪がチラつく中でも上はユニクロやしまむらの安い冬ジャケとロンTのみで十分
首元が緩いジャケットの人はマフラーなど推奨。電熱ウェアなど全く不要
寒風が体に直接当たらないとこれだけ違う
・冷たい雨がビシバシと体に当たる事も無くなる
・最高速が数キロ上がった。ヒトの上半身というムチャクチャな形の壁の前に滑らかな壁が出来た為の整流効果のおかげとみられる
・調子に乗ってサイドバイザーも付けたら…最高速が数キロ落ちてプラマイゼロにw
こちらは、元々何も無かった所に小さな壁が出来た訳で、エアブレーキになってしまった模様
しかし、サイドからの巻き込み風が減ったので良しとした
・ちなみに、風防は付けたままで夏もイケる
真夏の熱風でドライヤーにあぶられるようなあの感覚が減り、変に疲れる事が減った
706774RR
2021/01/17(日) 08:38:50.96ID:inQhidwr 箱やハンカバと同様に、風防も一度付けたら病みつきになる快適装備。もはや三種の神器w
付ける物が増えるに従ってダサさも増すが、スクーター&オサレ大国イタリアでも箱と風防付けてる人は実に多いので、まあ良しとしよう
https://scsstyle.exblog.jp/27873966/
付ける物が増えるに従ってダサさも増すが、スクーター&オサレ大国イタリアでも箱と風防付けてる人は実に多いので、まあ良しとしよう
https://scsstyle.exblog.jp/27873966/
707774RR
2021/01/17(日) 09:14:42.08ID:ydBSHxcQ 冬に風防なしの代車乗ったら違いすぎるわ
極端な話、風があたらないので車に乗ってるみたいになる!
極端な話、風があたらないので車に乗ってるみたいになる!
709774RR
2021/01/17(日) 10:42:21.43ID:UIJg49PU アメリカンポリスなイメージ
710774RR
2021/01/17(日) 11:08:31.25ID:WI+YAwNh 荷台に箱つけると便利そうだけど、乗るときに足を引っ掛けたりしないの?
スクーターやカブみたいな車体ならいいけど、GNやyb125spみたいな車体だと乗るときに引っ掛けて倒しちゃいそうで
スクーターやカブみたいな車体ならいいけど、GNやyb125spみたいな車体だと乗るときに引っ掛けて倒しちゃいそうで
711774RR
2021/01/17(日) 11:13:50.73ID:noK73tu+ 沖縄も風防は一般的
風防ダサいは、半キャップ以外ダサいレベルの偏見
風防ダサいは、半キャップ以外ダサいレベルの偏見
712774RR
2021/01/17(日) 11:14:09.93ID:hcq+mSFp 風防推しの奴が基地外過ぎて笑える
車ですらヒーター切れば寒いのに
車ですらヒーター切れば寒いのに
713774RR
2021/01/17(日) 13:15:30.59ID:o8RUVEJu 風防つけると燃えますよ
714774RR
2021/01/17(日) 13:22:49.42ID:Q21RlcUJ ジャンゴ不人気な理由ってなんなの?
715774RR
2021/01/17(日) 14:13:51.53ID:l+cckYe9 カッコいいが販売網少なすぎるし
いつ正規販売が消えるかわからん
電気スクーターだったらまだよかったかも
いつ正規販売が消えるかわからん
電気スクーターだったらまだよかったかも
716774RR
2021/01/17(日) 14:14:44.69ID:l+cckYe9 ランブレッタもKTMデザインだけど苦戦してるだろな
718774RR
2021/01/17(日) 15:50:32.60ID:Ec/Uv/OG 仏スクのイメージ良くない
西欧スクはベスパの失敗でイメージが悪く顧客の多くが国産へ忌避されてしまった
西欧スクはベスパの失敗でイメージが悪く顧客の多くが国産へ忌避されてしまった
719774RR
2021/01/17(日) 16:29:28.33ID:HjGgjPeB フランスと言えばルノー
まだまだ当分はルノーと言えばゴーンだからな
元々死の商人であるフランスに良いイメージ持つ風潮の方がおかしいわけだからある意味正しい流れではある
まだまだ当分はルノーと言えばゴーンだからな
元々死の商人であるフランスに良いイメージ持つ風潮の方がおかしいわけだからある意味正しい流れではある
720774RR
2021/01/17(日) 16:56:17.98ID:9on5ykxN プジョーモトシクルの店舗が少な過ぎるだけ
721774RR
2021/01/17(日) 17:58:02.82ID:7LgkqEQm ジャンゴはかわいい部類で紹介されてたりするけど実物は結構デカくてごつくて可愛くはない
722774RR
2021/01/17(日) 18:07:25.46ID:Z786ymkF あと高いよ
723774RR
2021/01/17(日) 19:03:47.49ID:EeFFuRin ヤマハ アクシスZ、2021年モデル発売へ 新色マットグリーンを採用
最強の通勤快速!? ヤマハ原付二種スクーター「アクシスZ」に新色“マットグリーン”登場
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1597070.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1597071.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d687f029f4ff541a3c81646c08c96621b6cdffe
最強の通勤快速!? ヤマハ原付二種スクーター「アクシスZ」に新色“マットグリーン”登場
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1597070.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1597071.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d687f029f4ff541a3c81646c08c96621b6cdffe
724774RR
2021/01/17(日) 19:06:44.30ID:EeFFuRin スズキ「GSX-S125」2021年モデル登場 装備重量133kgの軽量な原二ストリートスポーツモデル
https://news.yahoo.co.jp/articles/12ba4b8f58ff3fe70f2360185820a15ed4cbcae6
このダサいライトのGSX125をまだリリースするのかスズキは・・・
https://news.yahoo.co.jp/articles/12ba4b8f58ff3fe70f2360185820a15ed4cbcae6
このダサいライトのGSX125をまだリリースするのかスズキは・・・
725774RR
2021/01/17(日) 19:22:16.09ID:x4ThlJOR おっさんバイクやなぁ
727774RR
2021/01/17(日) 20:06:32.07ID:A9B/S4lp728774RR
2021/01/17(日) 20:10:15.16ID:iTlYS6DR729774RR
2021/01/17(日) 20:13:19.67ID:A9B/S4lp yzf−r15はかっこいいぞ
730774RR
2021/01/17(日) 23:28:42.95ID:q5f8ngGV ヤマハアクシスZもホンダなの?
731774RR
2021/01/18(月) 00:22:11.18ID:5iapejGc732774RR
2021/01/18(月) 01:20:49.15ID:d+ymClJ7 ガソリンバイクはどうも今後は消滅の方向だな…
電動バイクに向かって行くのだろうが、
自動車自体が電動化の方向に舵を切るから 日本メーカーとしてもその流れに乗り切れなかったら消滅するしかないな…
電動バイクに向かって行くのだろうが、
自動車自体が電動化の方向に舵を切るから 日本メーカーとしてもその流れに乗り切れなかったら消滅するしかないな…
733774RR
2021/01/18(月) 06:28:29.04ID:84H3PE3N 充電にかかる時間はどうするんだろうな
給油みたいにはいかんだろうし
給油みたいにはいかんだろうし
735774RR
2021/01/18(月) 07:57:08.49ID:S4oy6OXJ ヤマハのスクーターのインマニがゴム製なのは今もそうなの?
10年ぐらい前、交換したけど大変だった
10年ぐらい前、交換したけど大変だった
736774RR
2021/01/18(月) 09:30:26.01ID:+xYU4vOO737774RR
2021/01/18(月) 10:36:36.15ID:m8FCWz1p >>733
いっそのことバッテリーを共有インフラにしてスタンドで交換する形にしてしまえばいいんだろうが、店舗に置く在庫次第ではすぐになくなるよな...
いっそのことバッテリーを共有インフラにしてスタンドで交換する形にしてしまえばいいんだろうが、店舗に置く在庫次第ではすぐになくなるよな...
738774RR
2021/01/18(月) 11:51:54.81ID:TZSCAcAn 電池交換式なんて時間掛かるし面倒だから充電の方が余程良いのだが
ちな、PCXの電池が20kgで公称航続距離40キロ
実走30キロ位だろか?
ちな、PCXの電池が20kgで公称航続距離40キロ
実走30キロ位だろか?
740774RR
2021/01/18(月) 13:37:42.04ID:49iBC7PH コンビニにバッテリーステーションを設置しよう(安易)
742774RR
2021/01/18(月) 13:58:15.12ID:soOwD9jI 日本は坂道が多いからEVバイクは難しいんよね
ガソリン車なら上りで燃費悪化しても、
下りは燃費が良いからある程度相殺出来る
EVは上りでのバッテリーの消耗が激しすぎて相殺出来ない
ガソリン車だと航続距離500km超のバイクがあるけど、
EVバイクだと車に比べてバッテリー積めないから、
航続距離が長い車両でも平地で最大200-300km程度
数年乗ってバッテリーが消耗した状態で
山道走ったら100kmでも走れるか不安だね
ガソリン車なら上りで燃費悪化しても、
下りは燃費が良いからある程度相殺出来る
EVは上りでのバッテリーの消耗が激しすぎて相殺出来ない
ガソリン車だと航続距離500km超のバイクがあるけど、
EVバイクだと車に比べてバッテリー積めないから、
航続距離が長い車両でも平地で最大200-300km程度
数年乗ってバッテリーが消耗した状態で
山道走ったら100kmでも走れるか不安だね
743774RR
2021/01/18(月) 14:00:05.63ID:BwVHKwep 回生ブレーキで解決!
もとは取れないけどね
まあバッテリの改良とかなんかブレイクするーあるだろ
もとは取れないけどね
まあバッテリの改良とかなんかブレイクするーあるだろ
745774RR
2021/01/18(月) 14:07:04.18ID:BwVHKwep 水素エンジン車になれば全部解決なんだよな
746774RR
2021/01/18(月) 14:42:16.92ID:CdjGVRHa 台湾ゴゴロ社のバッテリー交換式電動スクーターはすでに石垣島に上陸している
https://www.autoby.jp/_ct/17244774
【以下は関連記事】
ヤマハ発動機、台湾ゴゴロから電動バイクをOEM調達 交換式バッテリー事業に参入
https://s.response.jp/article/2018/09/11/313879.amp.html
ヤマハの新型スクーターも実はGogoro製 台湾発の電動二輪とバッテリーインフラが世界を変える!?
https://www.webcg.net/articles/amp/41222
台湾で勃発の「電動スクーター」戦争、2大メーカーの勝負
https://forbesjapan.com/articles/detail/29988/1/1/1
https://www.autoby.jp/_ct/17244774
【以下は関連記事】
ヤマハ発動機、台湾ゴゴロから電動バイクをOEM調達 交換式バッテリー事業に参入
https://s.response.jp/article/2018/09/11/313879.amp.html
ヤマハの新型スクーターも実はGogoro製 台湾発の電動二輪とバッテリーインフラが世界を変える!?
https://www.webcg.net/articles/amp/41222
台湾で勃発の「電動スクーター」戦争、2大メーカーの勝負
https://forbesjapan.com/articles/detail/29988/1/1/1
747774RR
2021/01/18(月) 14:46:15.55ID:CdjGVRHa >>710
方法1)回し蹴りではなく、回しヒザ蹴りしてまたがる。なんなら、足首辺りを持つとやりやすい
方法2)前蹴りかかと落とししてまたがる。リアシートまで荷物いっぱいでも使えて便利だが、一歩間違えるとバイクを思いっ切り蹴り倒すという諸刃の剣。素人にはオススメ出来ないw
方法3)最悪、左ステップの上に乗ってからまたがる
箱ぐらいで引っ掛けて倒しそうなら、北海道ツーリング組の超積載だと全員倒れてるぞw
中には、倒してる奴もいたけどww
方法1)回し蹴りではなく、回しヒザ蹴りしてまたがる。なんなら、足首辺りを持つとやりやすい
方法2)前蹴りかかと落とししてまたがる。リアシートまで荷物いっぱいでも使えて便利だが、一歩間違えるとバイクを思いっ切り蹴り倒すという諸刃の剣。素人にはオススメ出来ないw
方法3)最悪、左ステップの上に乗ってからまたがる
箱ぐらいで引っ掛けて倒しそうなら、北海道ツーリング組の超積載だと全員倒れてるぞw
中には、倒してる奴もいたけどww
748774RR
2021/01/18(月) 14:46:36.98ID:CdjGVRHa749774RR
2021/01/18(月) 15:25:07.86ID:9wMQTJWm >>712
外気温マイナスの真冬にフロントガラスも横も何もないフルオープンの車に乗ってるID:hcq+mSFpさんパネェっす!
外気温マイナスの真冬にフロントガラスも横も何もないフルオープンの車に乗ってるID:hcq+mSFpさんパネェっす!
751774RR
2021/01/18(月) 16:09:43.13ID:LAal4+hv >>738
おそらく想像なんだからガソリンスタンドの代わりに充電済みバッテリーのスタンドみたいなのができてそこへ行って交換するっていうことになるんじゃないか?
それでバイクはサブスクリプション式(これがキモ) 支払いは毎月定額カードで引き落とし、 支払いが滞ると遠隔操作で停止されるっていう形になるんだろう
おそらく想像なんだからガソリンスタンドの代わりに充電済みバッテリーのスタンドみたいなのができてそこへ行って交換するっていうことになるんじゃないか?
それでバイクはサブスクリプション式(これがキモ) 支払いは毎月定額カードで引き落とし、 支払いが滞ると遠隔操作で停止されるっていう形になるんだろう
752774RR
2021/01/18(月) 16:50:07.77ID:BwVHKwep バッテリーユニットの交換式だな
充電スタンドの看板には
満タンのバッテリーユニットの在庫状況が看板として表示されるんだろうな
充電スタンドの看板には
満タンのバッテリーユニットの在庫状況が看板として表示されるんだろうな
753774RR
2021/01/18(月) 17:01:29.77ID:49iBC7PH754774RR
2021/01/18(月) 17:45:09.48ID:CAngLf/K まずどこの規格に合わせるかで血みどろの争いになって皆が疲弊したところで中国産バッテリーに乗っ取られる手筈だろう
755774RR
2021/01/18(月) 17:53:11.22ID:OX26G1p0 そんな安易に中国が勝てる闘いにはならん
756774RR
2021/01/18(月) 18:03:40.74ID:BwVHKwep ん〜たぶん泥仕合になったら中華が漁夫の利もってくよ
国家が資本についてるから勝てるわけないだろ
赤字おっけー!な戦略取られたら死ぬよ
実際、中華は質はともかく電動を驀進させてるからな
今はトラブルや偽装スペックで疑問点付いてるけど、ごりおしされたらそれが普及するよ
国家が資本についてるから勝てるわけないだろ
赤字おっけー!な戦略取られたら死ぬよ
実際、中華は質はともかく電動を驀進させてるからな
今はトラブルや偽装スペックで疑問点付いてるけど、ごりおしされたらそれが普及するよ
757774RR
2021/01/18(月) 18:10:57.45ID:LAal4+hv 年末に自工会会長の豊田章男氏が政府が打ち出したカーボンニュートラルがあまりに性急でこのままだと国内自動車産業自体が潰れてしまうと危機を表明していたな
つまりあからさまなハイブリッドカー締め出し戦略だろ
軽自動車でさえガソリンは禁止って
これは本当にやばいと思う
つまりあからさまなハイブリッドカー締め出し戦略だろ
軽自動車でさえガソリンは禁止って
これは本当にやばいと思う
758774RR
2021/01/18(月) 18:21:21.71ID:OX26G1p0 豊田章男…これに反対しても世界相手だから無理なんだって…
759774RR
2021/01/18(月) 18:41:49.73ID:S4oy6OXJ 九官鳥が原付きの音のマネをしている
https://www.youtube.com/watch?v=pJeZQ_xOlcw
https://www.youtube.com/watch?v=pJeZQ_xOlcw
760774RR
2021/01/18(月) 18:58:25.20ID:soOwD9jI761774RR
2021/01/18(月) 19:21:18.99ID:S4oy6OXJ ちょうど電動バイクの話題が・・・
ボディーにデッカい穴が空いた都市型EVバイク「SONDORS Metacycle」。
約52万円で手が届く!
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e8699d9d56ee62353d1290b2d33dd056efa54ce
最高時速は130km/hで、4kW/hのバッテリーにより走行距離は128km
4時間でフル充電 11馬力〜20馬力
目安として90cc〜125ccに値する感じ?
画像
https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2021/01/16/210118_sondors-w1280.png
ボディーにデッカい穴が空いた都市型EVバイク「SONDORS Metacycle」。
約52万円で手が届く!
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e8699d9d56ee62353d1290b2d33dd056efa54ce
最高時速は130km/hで、4kW/hのバッテリーにより走行距離は128km
4時間でフル充電 11馬力〜20馬力
目安として90cc〜125ccに値する感じ?
画像
https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2021/01/16/210118_sondors-w1280.png
762774RR
2021/01/18(月) 19:24:29.23ID:S4oy6OXJ すごいシンプルに見える
電動だからパーツが少ないしオイル、ガソリンもいらん
ATだし楽ちん 通勤用とかちょい乗りにいいんじゃない?
電動だからパーツが少ないしオイル、ガソリンもいらん
ATだし楽ちん 通勤用とかちょい乗りにいいんじゃない?
764774RR
2021/01/18(月) 20:15:01.65ID:CAngLf/K765774RR
2021/01/18(月) 20:31:12.11ID:J16BcxfJ こんなんでいいんだよ、にはならんな
さすがハーレーというとこか
さすがハーレーというとこか
766774RR
2021/01/19(火) 00:57:07.76ID:pITSMutK モーター内蔵ホイールってバネ下殺しの仕様だな。仕方ないけど
767774RR
2021/01/19(火) 10:05:31.34ID:iqXVGCKK インホイルモーターでバッテリー交換式とか、なんの拷問だよってレベルのゴミかす
768774RR
2021/01/19(火) 10:20:35.79ID:SFQE8AdV 今の125よりはパワー的には上のランクになりそう
150クラスかな
150クラスかな
771774RR
2021/01/19(火) 11:55:22.18ID:v6sUe/Rm 充電式電動バイクより水素燃料発電の動力バイクの方が現実的だよね。
772774RR
2021/01/19(火) 21:12:57.28ID:T8Kf9/Qg SOXのバーグマン125の新型よさげだな
オプションでキャリアある
オプションでキャリアある
773774RR
2021/01/19(火) 21:32:08.76ID:8hx3hOPr 石垣島の電池交換式スクーターは自治体と住友商事の肝入りで開始だし、ヤマハも電池交換式スクーターには気合入れてる
どちらも国内での可能性を探っているところなんだろう
本体価格とインフラ整備次第だが、港区でやってる電動キックボードのシェアリングサービスよりはずっと良さげw
アレ、歩道も自転車専用帯も禁止だから第2のウーバーだな。邪魔くさいからあおられまくり必至
おまけに、免許とヘルメットも必須
今日もニュースで紹介していたけどねえ
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000204522.html
どちらも国内での可能性を探っているところなんだろう
本体価格とインフラ整備次第だが、港区でやってる電動キックボードのシェアリングサービスよりはずっと良さげw
アレ、歩道も自転車専用帯も禁止だから第2のウーバーだな。邪魔くさいからあおられまくり必至
おまけに、免許とヘルメットも必須
今日もニュースで紹介していたけどねえ
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000204522.html
774774RR
2021/01/20(水) 01:07:46.27ID:Y2ZNs1kL777774RR
2021/01/20(水) 11:34:58.06ID:kxljiTTt マットモータースのバイクを初めて近くで見たけどかっこいいなあれ
779774RR
2021/01/20(水) 11:40:54.52ID:OB1sj6L7 給油口がシート下ってよく悪く言われるけどそんなデメリットか?
780774RR
2021/01/20(水) 12:36:41.43ID:5VkvXr6P スクーター界の"絶対王者"がフルモデルチェンジで緊急試乗! ホンダ新型「PCX」は即買いOKか?
画像
https://news.yahoo.co.jp/articles/daa7b58e38a0a5c4bc9b63ea600acda3f3e97430/images/000
記事
https://news.yahoo.co.jp/articles/daa7b58e38a0a5c4bc9b63ea600acda3f3e97430
画像
https://news.yahoo.co.jp/articles/daa7b58e38a0a5c4bc9b63ea600acda3f3e97430/images/000
記事
https://news.yahoo.co.jp/articles/daa7b58e38a0a5c4bc9b63ea600acda3f3e97430
781774RR
2021/01/20(水) 12:36:45.07ID:hWldTG1h マットモータサイクルズの本社は英国だけど、製造は中国の工場に委託してるだけで、
品質については、アクスルシャフトがまともにグリスアップされてなかったり、
パーツの取り付けが歪んでたり問題が多いみたいよ
販売店の担当者が1台ずつ手直ししなきゃならんので大変だって言ってた
品質については、アクスルシャフトがまともにグリスアップされてなかったり、
パーツの取り付けが歪んでたり問題が多いみたいよ
販売店の担当者が1台ずつ手直ししなきゃならんので大変だって言ってた
782774RR
2021/01/20(水) 12:37:21.55ID:aV+/yywV マットモーターサイクルは教習所に値札付きで展示されてたな。125は重さがモンキーやグロムとほぼ同じでかなり軽い方だから俺も気になる
783774RR
2021/01/20(水) 12:41:18.42ID:5VkvXr6P やっぱGN125とは違うなw
明らかにクラシック感と高級感があるw
明らかにクラシック感と高級感があるw
784774RR
2021/01/20(水) 12:47:31.38ID:hWldTG1h マットの125はGN125ベースのようだけど見た目は大分変えてるからね
https://muttmotorcycles.com/pages/about-us
https://muttmotorcycles.com/pages/about-us
786774RR
2021/01/20(水) 12:58:58.75ID:hWldTG1h >>785
全ての販売店がやってるかどうかは知らないよ
https://motorz.jp/race/bike/80037/
やっぱ、125はGN125ベース、250はST250ベース
製造は大長江集団かな
全ての販売店がやってるかどうかは知らないよ
https://motorz.jp/race/bike/80037/
やっぱ、125はGN125ベース、250はST250ベース
製造は大長江集団かな
787774RR
2021/01/20(水) 13:19:22.64ID:sjrvzId5 GN 自分でカスタムしたら良くね?
788774RR
2021/01/20(水) 15:03:53.78ID:KmfoidcZ790774RR
2021/01/20(水) 15:10:16.24ID:KmfoidcZ 埼玉県警 正式な手続き経ず検挙約340件 原付きバイク右折巡り
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210120/k10012823931000.html
ひでえな
埼玉県警は処分を取り消したうえ、納付された反則金を返す方針だそうで。当たり前だ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210120/k10012823931000.html
ひでえな
埼玉県警は処分を取り消したうえ、納付された反則金を返す方針だそうで。当たり前だ
791774RR
2021/01/20(水) 15:11:24.16ID:WgDQp0EX 平床が至高とまでは言わないけど、
駅まで通勤用で、キャリーバッグを載せることもあるので、
PCXは購入候補からは常に除外される
駅まで通勤用で、キャリーバッグを載せることもあるので、
PCXは購入候補からは常に除外される
793774RR
2021/01/20(水) 20:06:23.50ID:UjpQKLFq >>791
俺もつい最近まで足下フラット信者だったけど今のが壊れたタイミングで新型PCX出てきたから色々天秤にかけた末に予約しちゃったよ
俺もつい最近まで足下フラット信者だったけど今のが壊れたタイミングで新型PCX出てきたから色々天秤にかけた末に予約しちゃったよ
795774RR
2021/01/20(水) 20:58:55.20ID:HmdE3dRo >>790
うちの地方、なぜか50ccで二段階右折しても取り締まられたことがないわ
うちの地方、なぜか50ccで二段階右折しても取り締まられたことがないわ
796774RR
2021/01/20(水) 21:48:58.83ID:5VkvXr6P 二段階右折してるんなら取り締まられるわけないでしょw
交差点の二段階右折しなければならない所でそのまま右折するから取り締まられる
交差点の二段階右折しなければならない所でそのまま右折するから取り締まられる
797774RR
2021/01/20(水) 23:16:25.30ID:HmdE3dRo 間違えた
二段階右折しなくても、だ
パトカーの近くで右折車線にいても捕まったことはない
二段階右折しなくても、だ
パトカーの近くで右折車線にいても捕まったことはない
798774RR
2021/01/21(木) 00:38:32.04ID:E8SxsYnc 二段階無視にいちいち構ってられないほどヤバい違反が相次いでるとか?
799774RR
2021/01/21(木) 00:41:15.92ID:sN1DsbL8 後輩(免許取立て)がタンデムしてたら白バイにとめられたらしいわ
初心者マークもつけてなかったみたいだが白バイすげーな
初心者マークもつけてなかったみたいだが白バイすげーな
800774RR
2021/01/21(木) 00:51:18.22ID:m2prSpgK 俺も高校の頃、友達が中免取ったからそいつの後ろに乗ってたら、速攻で捕まったわw
801774RR
2021/01/21(木) 09:43:40.75ID:OqCTH/JR802774RR
2021/01/21(木) 09:46:25.68ID:mhI/bEiV 原付って初心者マークつけんの?
804774RR
2021/01/21(木) 10:03:37.14ID:olotqa+g バイクの車種とかだろ
CBRにダイシンフルエキ入れてたら止められたわ
CBRにダイシンフルエキ入れてたら止められたわ
805774RR
2021/01/21(木) 11:55:09.83ID:x7F8aTMz おっさんでタンデムしてんのポリさんくらいだからな
806774RR
2021/01/22(金) 05:58:51.55ID:oqjWes9E >>802
原付に限らずバイクに表示義務は無いよ
でも、付けておくと一部のDQNを除き大多数のドライバーは親切にしてくれるから付けておくとお得
まあ、近寄りたくないというのが本音だろうけどw
ゆるキャン△のリンちゃんのビーノにも貼ってあったでしょ
バイク用の小さいのが売っているし
原付に限らずバイクに表示義務は無いよ
でも、付けておくと一部のDQNを除き大多数のドライバーは親切にしてくれるから付けておくとお得
まあ、近寄りたくないというのが本音だろうけどw
ゆるキャン△のリンちゃんのビーノにも貼ってあったでしょ
バイク用の小さいのが売っているし
807774RR
2021/01/22(金) 06:15:49.74ID:bDmpFRaD まぁ警官に最も必要な資質は「人を見る目」だからな
808774RR
2021/01/22(金) 14:55:17.74ID:DTOL2lzd やっぱ、視力6.0とか必要なんだろうか
809774RR
2021/01/23(土) 21:59:17.13ID:hRVDwwqu バイクで2ケツしてるやつは勇気あるわあ
大きな力がかかれば簡単に吹っ飛んでいくのにようやるわ
そこまで考えられないからできるのかもな
大きな力がかかれば簡単に吹っ飛んでいくのにようやるわ
そこまで考えられないからできるのかもな
810774RR
2021/01/23(土) 22:11:16.42ID:PQP3skM2 そんなこと言い出したらバイクなんか乗れないよ
いつアホな運転手が急ハンドル切ってくるか、信号無視してくるか分からないのに
いつアホな運転手が急ハンドル切ってくるか、信号無視してくるか分からないのに
811774RR
2021/01/23(土) 22:18:34.55ID:kRj8/sEH 二人乗りがうまくいくかは乗せる人間以上に乗せてもらう人間による
ビビってバンクを引き戻そうとしたり肩にしがみつかれては最悪だけど、乗せてもらうのが上手な人はむしろ安定に貢献してくれる
ビビってバンクを引き戻そうとしたり肩にしがみつかれては最悪だけど、乗せてもらうのが上手な人はむしろ安定に貢献してくれる
812774RR
2021/01/23(土) 22:40:03.47ID:hRVDwwqu 原二で坂道上ってると時速40qしか出なくなる
仕方なく左端を走る
僕のエリミネーターが古いからですか?
みなさんも同じですか?
仕方なく左端を走る
僕のエリミネーターが古いからですか?
みなさんも同じですか?
813774RR
2021/01/23(土) 22:51:32.93ID:qq8r80Mv 僕のカブ助もそうです
814774RR
2021/01/23(土) 23:13:18.23ID:kRj8/sEH 20年くらい前の原付をいじった88ccで何とかかんとか登坂40キロ弱
キャブレターをちゃんと仕立てたらもうちょい伸びるかもしれないけど限界は早いやね
キャブレターをちゃんと仕立てたらもうちょい伸びるかもしれないけど限界は早いやね
815774RR
2021/01/23(土) 23:32:04.33ID:CWpc0imh Vinooraが欲し過ぎて台湾の人のFB見たり
してるんだけど、向こうは原ニ文化が
盛んなのか、弄り系のアイテムが沢山あるね
あと平均年収が170万ぐらいなので日本の感覚だと
80万ぐらい?
買った人にとっては結構な買い物だな
してるんだけど、向こうは原ニ文化が
盛んなのか、弄り系のアイテムが沢山あるね
あと平均年収が170万ぐらいなので日本の感覚だと
80万ぐらい?
買った人にとっては結構な買い物だな
816774RR
2021/01/24(日) 00:31:00.24ID:XVEQ/htt817774RR
2021/01/24(日) 00:36:59.93ID:GfpCjZS8 原チャリ乗ってたとき坂道時速40qだったから原二だともっと行くと思ってた
考えてみれば俺の原チャリ2サイクルだったわ
考えてみれば俺の原チャリ2サイクルだったわ
818774RR
2021/01/24(日) 00:39:14.78ID:6lO9Oq0i 台湾も随分と年収が上がったな
もっとも20年デフレが続いた日本が成長していないだけだが…
もっとも20年デフレが続いた日本が成長していないだけだが…
820774RR
2021/01/24(日) 02:13:58.07ID:owhvtrVD どれくらいの坂かわからないが俺のアドレスは60キロ出るよ
しかも、俺デブだけど…
しかも、俺デブだけど…
822774RR
2021/01/24(日) 06:24:16.04ID:16uLO7iS >>815
まだ見てる?
先週くらいから日本で買えるようになってたよ
https://www.atlas-kk.co.jp/aec/user/bike_detail?bike_cd=302
すぐに電話してみてね
私も欲しかったけどABS無しが怖くて断念したからこの可愛いお目目はあなたに任せた!
まだ見てる?
先週くらいから日本で買えるようになってたよ
https://www.atlas-kk.co.jp/aec/user/bike_detail?bike_cd=302
すぐに電話してみてね
私も欲しかったけどABS無しが怖くて断念したからこの可愛いお目目はあなたに任せた!
823774RR
2021/01/24(日) 06:27:36.45ID:16uLO7iS 連投すみませんageついでに多分値段は35万くらいだと思うよ
まあまずは電話してみてください
もし聞けるならカラー変更できないか聞いて欲しいです
まあまずは電話してみてください
もし聞けるならカラー変更できないか聞いて欲しいです
824774RR
2021/01/24(日) 06:36:09.12ID:d0pEfSLN 日本正規販売をしてください
825774RR
2021/01/24(日) 06:37:32.61ID:d0pEfSLN 94キロって最軽量だよね
カワイイの不在、最軽量更新、勝つなら今しかないのに
カワイイの不在、最軽量更新、勝つなら今しかないのに
826774RR
2021/01/24(日) 06:38:17.46ID:16uLO7iS 世紀販売ならabs絶対ついてたからあたしも安心して買ったのになぁ
本当に残念です
あとタンク容量が心許ない
燃費気になるねぇ
本当に残念です
あとタンク容量が心許ない
燃費気になるねぇ
827774RR
2021/01/24(日) 06:39:11.58ID:16uLO7iS すみません
今日日曜日だからお休みみたいだ
今日日曜日だからお休みみたいだ
828774RR
2021/01/24(日) 07:09:29.63ID:Pa8r7V3K こんなの出てたのか
前からは独特だが横や後ろはなんかおばはんバイクだな
前からは独特だが横や後ろはなんかおばはんバイクだな
829774RR
2021/01/24(日) 07:16:52.98ID:emMJAMtw ヤマハさんは日本市場やる気ないもんなあ
830774RR
2021/01/24(日) 07:35:34.64ID:p4VIOmH3831774RR
2021/01/24(日) 07:38:29.28ID:16uLO7iS 良かった!
手に入るといいですね
手に入るといいですね
832774RR
2021/01/24(日) 09:16:29.37ID:8lo2UHDS 二輪でタクシーやったらなんの容疑で捕まる?
834774RR
2021/01/24(日) 10:03:52.32ID:oNdfztxA 通勤にスウィッシュ125買おうと思ってるのですが
これはやめとけみたいなポイントはないですか?
これはやめとけみたいなポイントはないですか?
835774RR
2021/01/24(日) 11:19:47.37ID:Fn2iVcLQ >>832
二輪に二種免許が無いのと、白タク行為にも当たるだろうからな
たとえば普通二種持ってて、更にどっかのタクシー会社でタクシー乗務員してたとしても、自家用で白タクやってたら捕まるだろうから
免許的にも白タク的にもアウトなんじゃ?
車両自体も客乗せるならそれなりに点検と証明が必要だろうし
二輪に二種免許が無いのと、白タク行為にも当たるだろうからな
たとえば普通二種持ってて、更にどっかのタクシー会社でタクシー乗務員してたとしても、自家用で白タクやってたら捕まるだろうから
免許的にも白タク的にもアウトなんじゃ?
車両自体も客乗せるならそれなりに点検と証明が必要だろうし
836774RR
2021/01/24(日) 11:35:11.74ID:dJO1vlS0 緑ナンバーが無いって事は白ナンバーでやっても違法じな無いって事だろ
ウーバーイーツも原付は普通の白ナンバーのままでやれるんだから
ウーバーイーツも原付は普通の白ナンバーのままでやれるんだから
837774RR
2021/01/24(日) 11:49:12.09ID:Y1ALs8WT 125以下は営業ナンバー自体が存在しない。
125以上でやるには営業ナンバーが必要。
125以上でやるには営業ナンバーが必要。
838774RR
2021/01/24(日) 12:34:14.74ID:8lo2UHDS 未満と以上の組み合わせでなくて
以下と以上の組み合わせがやばい
以下と以上の組み合わせがやばい
839774RR
2021/01/24(日) 12:41:26.08ID:ysqOPOMf デリバリーとかバイク便はどういう扱いになってんのだろ
840774RR
2021/01/24(日) 12:47:55.14ID:p3Xaex98 ツーリング中に困ってる人がいたから助けてあげたらお金をくれたというソープランド形式
841774RR
2021/01/24(日) 12:51:25.07ID:ysqOPOMf サイドカー買って白タクやろうかな
都内ツーリング飛び入り参加可能!バイクがなくても楽しめるよ!ヘルメット貸し出しOK!
希望の場所で解散アリ
みたいな
都内ツーリング飛び入り参加可能!バイクがなくても楽しめるよ!ヘルメット貸し出しOK!
希望の場所で解散アリ
みたいな
842774RR
2021/01/24(日) 13:56:51.45ID:wNUFU5RC 旅客商売はナンバー意外に許可がいりそう。
843774RR
2021/01/24(日) 14:50:03.69ID:S8DDOeB6 通勤と近場ツーリング目的でおすすめの車種ありますか?
2サイクルMT原二からの乗り換えなので、積載性は皆無でOKかつ新車限定です。
いくつか試乗したものの、昔の原二のようなパンチはなく、乗りやすくなっていると感じるのですが、どれも決定打に欠けるような印象です。
乗られている方の意見を聞きたいです。
2サイクルMT原二からの乗り換えなので、積載性は皆無でOKかつ新車限定です。
いくつか試乗したものの、昔の原二のようなパンチはなく、乗りやすくなっていると感じるのですが、どれも決定打に欠けるような印象です。
乗られている方の意見を聞きたいです。
844774RR
2021/01/24(日) 14:56:12.58ID:6EcuFBJf 普通のタクシーの三分の一の料金ぐらいなら相当儲かりそう!渋滞はないし速く目的地に着く。
845774RR
2021/01/24(日) 15:01:47.11ID:Zu6BeT9y 本当に積載量0でいいならCB125R
純正オプションでシートバッグあるし6速あるから悪くないと思う
純正オプションでシートバッグあるし6速あるから悪くないと思う
847774RR
2021/01/24(日) 15:53:45.50ID:ysqOPOMf848774RR
2021/01/24(日) 16:21:56.57ID:QgG5S9Z+ >>843
CB125R乗りの俺のお勧めはGSX-S125とGROM
GSXは正に125ccでGSXを製作したイメージ。
質実剛健で無駄無しでお買い得。
走りに妥協無しでカスタムパーツも走り系だけじゃなく
使い勝手系が豊富。
GROMはファニーな雰囲気だけど気合いを込めたら
答えるジャイアントキラー。
俺が山道の下りで後ろに迫り来るGROMに気付いたら、
どんな排気量に乗ってても必ず道を譲る。
新型は5速になって外装交換が楽な作りになってるから
こだわりが無ければ新型が一押し。
CB125R乗りの俺のお勧めはGSX-S125とGROM
GSXは正に125ccでGSXを製作したイメージ。
質実剛健で無駄無しでお買い得。
走りに妥協無しでカスタムパーツも走り系だけじゃなく
使い勝手系が豊富。
GROMはファニーな雰囲気だけど気合いを込めたら
答えるジャイアントキラー。
俺が山道の下りで後ろに迫り来るGROMに気付いたら、
どんな排気量に乗ってても必ず道を譲る。
新型は5速になって外装交換が楽な作りになってるから
こだわりが無ければ新型が一押し。
849774RR
2021/01/24(日) 16:44:03.34ID:6lO9Oq0i フィリピン バイク サイドカー で検索
850774RR
2021/01/24(日) 16:47:23.87ID:ox8fVyt7851774RR
2021/01/24(日) 17:55:05.13ID:A/rOifja852774RR
2021/01/24(日) 18:31:44.52ID:pHGI9oqL853774RR
2021/01/24(日) 19:24:08.55ID:O3vYxXAJ 皆様ありがとうございます。
>>843です。
グロムはレン耐で乗りました。キビキビとした走りで菅生の10%も何とか登りました。
4速がネックだったものの新型は5速ですか。でも確かに旧型の方が良いデザインですね。
DUKEやZ125はどうでしょうか?
>>843です。
グロムはレン耐で乗りました。キビキビとした走りで菅生の10%も何とか登りました。
4速がネックだったものの新型は5速ですか。でも確かに旧型の方が良いデザインですね。
DUKEやZ125はどうでしょうか?
855774RR
2021/01/24(日) 22:11:20.36ID:Fn2iVcLQ DUKEはサイズ違うんじゃなかったっけ?
Z125は好みだろうけど、乗ってる人がグロムよりはるかに少ないだろうからかぶる可能性少ないかも
ただ、グロムって外装簡単に交換出来るのがウリだけど、Z125ってそういうとこはどうなんだろう?
カスタムするにしてもグロムの方が多分いろいろ選べると思う
Z125は好みだろうけど、乗ってる人がグロムよりはるかに少ないだろうからかぶる可能性少ないかも
ただ、グロムって外装簡単に交換出来るのがウリだけど、Z125ってそういうとこはどうなんだろう?
カスタムするにしてもグロムの方が多分いろいろ選べると思う
856774RR
2021/01/25(月) 00:56:49.80ID:D6RJDNyH かつては5種類もあった軽トラが2車種 に減ってしまうように
こうして国内市場やメーカーが衰退していくんだな
こうして国内市場やメーカーが衰退していくんだな
857774RR
2021/01/25(月) 01:50:04.13ID:Nfkcb64f 買い手がつかないモノは作らない。俯瞰的に見れば衰退どころか洗練と健全化なんだ
とは言え日本メーカーの小型二輪は商用、ミニ、SSにそれぞれ全振りした車体ばかりで懐古ネイキッド路線が完璧に消滅したのは悲しい
とは言え日本メーカーの小型二輪は商用、ミニ、SSにそれぞれ全振りした車体ばかりで懐古ネイキッド路線が完璧に消滅したのは悲しい
858774RR
2021/01/25(月) 11:31:22.05ID:fXr3K2do わ・れ はレンタカー
860774RR
2021/01/25(月) 12:53:20.56ID:cLm/xqby 緑ナンバーとって
乗客を半殺しにして、死体だと言って運んで
目的地に到着したら蘇生するとかすればいいのかねバイクタクシー
乗客を半殺しにして、死体だと言って運んで
目的地に到着したら蘇生するとかすればいいのかねバイクタクシー
861774RR
2021/01/25(月) 13:20:30.68ID:giTfdw8v 法律云々以前に自分が客としてバイクタクシーに乗りたいかというと、絶対に嫌だなw
862774RR
2021/01/25(月) 13:35:46.46ID:fBFbBdJ7 法律云々以前に、LGBTが存在する事考慮したら知らん人とタンデムなんて怖過ぎ
863774RR
2021/01/25(月) 14:05:28.12ID:baClrK1G 新手の風俗感があるな
865774RR
2021/01/25(月) 14:23:05.07ID:baClrK1G 船じゃないとダメだとか法律あるのか
867774RR
2021/01/25(月) 14:25:32.35ID:QBLDG4xr サイドカーだと渋滞してたらすり抜け出来ないから車と変わらんし
868774RR
2021/01/25(月) 14:29:35.79ID:S/IgYrdW トゥクトゥクでいいじゃん
869774RR
2021/01/25(月) 14:33:03.07ID:IDXHcbu4 白トゥクが捕まってましたね
871774RR
2021/01/25(月) 17:41:58.99ID:yiz7bqW/ 身長185あるんだけど原2スクーターならアドレス125のフラットシートが1番いいですかね?
872774RR
2021/01/25(月) 17:47:49.38ID:aoeiLnzS ベスパとかイタリア系ががハイシートかな?
875774RR
2021/01/26(火) 16:33:31.18ID:fS6oCGNT 軽二輪車(250cc)中古車販売が好調
https://news.yahoo.co.jp/articles/8de7bdc7d1885923574402dcb9bb51e68ff2f74d
https://news.yahoo.co.jp/articles/8de7bdc7d1885923574402dcb9bb51e68ff2f74d
876774RR
2021/01/26(火) 19:29:29.65ID:Qs9YC7nr 中古が売れるという事は売りに出した奴も居るという事で、武漢肺炎で失職した奴が泣く泣く売却したんだろうな、可哀想に
877774RR
2021/01/26(火) 19:37:16.25ID:1GXk3CHy878774RR
2021/01/26(火) 19:39:36.27ID:PN/zhVj4 >>877
どんなの売って、どんなの残したん?
どんなの売って、どんなの残したん?
880774RR
2021/01/26(火) 20:09:20.57ID:qBKpCopp グロム残したのは売ってもいくらにもならないから?
俺だったらZ250ZLとSR400残すな
俺だったらZ250ZLとSR400残すな
882774RR
2021/01/26(火) 20:16:32.03ID:SZJbDKoD 中型単気筒が好きすぎる人ばかりではあるまい
でかいのと小さいのってことで一番妥当だと思った
でかいのと小さいのってことで一番妥当だと思った
883774RR
2021/01/26(火) 23:28:07.83ID:10SJQgQ0 そして何かと乗り出すのに楽な小さなのに乗る機会が増え…
大きいのは乗らないのに維持費が掛かるなぁ…で
大きいのを手放すまでがセット。
大きいのは乗らないのに維持費が掛かるなぁ…で
大きいのを手放すまでがセット。
884774RR
2021/01/26(火) 23:37:35.38ID:fS6oCGNT もう法則だなそれ
885774RR
2021/01/26(火) 23:39:44.37ID:JE61rfAc 4月などの新学期シーズンは車検の時期だからね 自動車税と合わせて軽く10万越えることも普通にある
このご時世では相当痛い出費だろうね
このご時世では相当痛い出費だろうね
886774RR
2021/01/26(火) 23:47:07.19ID:fS6oCGNT 録画しておいた「男はつらいよ ぼくの伯父さん」(1989年公開)を見た。
さくらの息子(満男・みつお)がホンダのVT250スパーダに乗ってた
バイクのシーンが非常に多かった。 スポンサーはホンダだろうか?
笹野高史はアメリカ・ホンダの黒のゴールドウィング(1500cc)に乗ってて
カーブで事故ってた満男を介抱する。昼食と宿を満男に提供するが
実は満男の寝込みを襲うオカマだった。
さくらの息子(満男・みつお)がホンダのVT250スパーダに乗ってた
バイクのシーンが非常に多かった。 スポンサーはホンダだろうか?
笹野高史はアメリカ・ホンダの黒のゴールドウィング(1500cc)に乗ってて
カーブで事故ってた満男を介抱する。昼食と宿を満男に提供するが
実は満男の寝込みを襲うオカマだった。
889774RR
2021/01/27(水) 01:31:12.34ID:PaxkqTut ヤフオクとかクソみたいな値段で売ってたジャンクも、とりあえずエンジン稼働するレベルならすごい値段上がってる。
890774RR
2021/01/27(水) 01:39:38.76ID:i045Hu1c でもなんだかんだ言ってGROMって凄いと思う。
ガチャポン見たいな風情で、本気なライティングしたら
マジな走りで返してくる、無論速度はそれなりだか。
ガチャポン見たいな風情で、本気なライティングしたら
マジな走りで返してくる、無論速度はそれなりだか。
891774RR
2021/01/28(木) 01:48:01.96ID:pHdJ6uig グロムエンジンでフルサイズの出して
892774RR
2021/01/28(木) 02:55:50.95ID:zDGfN3et 変わってるな
普通、GROMで150出して、250出してってのはよく聴けけど
普通、GROMで150出して、250出してってのはよく聴けけど
894774RR
2021/01/28(木) 15:54:48.53ID:pHdJ6uig グロムをフルサイズ化じゃなくて
グロムのエンジンを使ったフルサイズね
CB125R買えと言われそうだけど
125の水冷って余り好きじゃないのよ
グロムのエンジンを使ったフルサイズね
CB125R買えと言われそうだけど
125の水冷って余り好きじゃないのよ
895774RR
2021/01/28(木) 18:31:04.31ID:B1esuvf5 空冷水冷はあまり解らないけど、インジェクションの稼働音なのか発進時に「キュトゥトゥトゥトゥン」って鳴るエンジンは好きくない。内燃機関を操作してる気分にならない
898774RR
2021/01/29(金) 13:13:12.40ID:eMIvQeAJ ホンダが原付二種スクーター「Dio110」の新型を発表!
フルモデルチェンジで装備も充実
https://news.yahoo.co.jp/articles/2df1d957e7c27dae0eb1bece7933613e27256dff
フルモデルチェンジで装備も充実
https://news.yahoo.co.jp/articles/2df1d957e7c27dae0eb1bece7933613e27256dff
899774RR
2021/01/29(金) 13:16:47.62ID:eMIvQeAJ900774RR
2021/01/29(金) 13:28:30.70ID:7MYO5/Ga アドレス110の画像を貼ってますよ
901774RR
2021/01/29(金) 13:44:29.55ID:zDX8mhpr PCXは高いもんな
902774RR
2021/01/29(金) 13:47:53.47ID:anVv3Wzq >>894
GROMのエンジンを使ったフルサイズは無いだろうな。
素性は良いけど、やっぱパワー足りない。
あのエンジンはGROMのサイズだから
生き生きしていると思う。
ちな俺はCB125Rのオーナーだけど
山道でGROMが迫って来たら
道を譲るな。
GROMのエンジンを使ったフルサイズは無いだろうな。
素性は良いけど、やっぱパワー足りない。
あのエンジンはGROMのサイズだから
生き生きしていると思う。
ちな俺はCB125Rのオーナーだけど
山道でGROMが迫って来たら
道を譲るな。
904774RR
2021/01/29(金) 19:46:10.95ID:B6t7GoVj スマートキー採用、リヤシートから続くフラットな荷台、ウバックを積むのに適してるな、ユーザーが何を求めてるか分かってるな
905774RR
2021/01/29(金) 20:36:44.67ID:1NNk2ls3 今時日本の要望なんて考えてバイク作ってないけどね
特にこのクラスは100%アジアの要望しか考慮してない
特にこのクラスは100%アジアの要望しか考慮してない
906774RR
2021/01/29(金) 20:54:55.32ID:6Ualp490 欧州「せやろうか」
907774RR
2021/01/30(土) 20:58:22.95ID:7SKKYiOR しっかしバイクは寒いな、まだチャリの方がなんぼかマシだよ
車かチャリの選択になっとる
車かチャリの選択になっとる
908774RR
2021/01/30(土) 21:53:06.87ID:5pJ1dyu5 それより雨が無理。最近予報当たらないから尚更
909774RR
2021/01/30(土) 23:29:51.42ID:3vVs5Tt9 トリクル充電機能付きの5000円ぐらいの充電器を使ってるんだけど
一枚物の簡単な取説をよく見ると解放型バッテリーは蓋を開けてください、さもないと爆発する可能性がありますって書いてあるんだけど、そんなものイチイチ開けるのかな?
一枚物の簡単な取説をよく見ると解放型バッテリーは蓋を開けてください、さもないと爆発する可能性がありますって書いてあるんだけど、そんなものイチイチ開けるのかな?
910774RR
2021/01/31(日) 00:23:41.94ID:+fnKq935 そもそもそんなもの今時ほとんどないから心配する必要ない
911774RR
2021/01/31(日) 11:19:45.39ID:T6oJDpNw 開けて使う事をお勧めします。
912774RR
2021/01/31(日) 15:40:07.93ID:OcgUYsR2 バイク用はやってないけど車のバッテリーは爆発したことがある
913774RR
2021/01/31(日) 15:50:23.65ID:XwFjPUIn バッテリーが妊娠で済めば良いけど…
914774RR
2021/01/31(日) 16:03:26.12ID:An1QtfFY 鉛バッテリーの安全対策を怠る理由がない
中身硫酸だぜ?
中身硫酸だぜ?
915774RR
2021/01/31(日) 16:22:42.58ID:HISkdQdX 海外のレストアのプロが
バッテリー破裂で片目を失明してる記事を
以前見たよ。
バッテリー破裂で片目を失明してる記事を
以前見たよ。
916774RR
2021/01/31(日) 22:52:24.95ID:NBv9bUHH 家とかに置いてるモバイルバッテリーが火事起こさないか不安だよな。
917774RR
2021/01/31(日) 23:03:15.53ID:AhDvNR6P バッテリーにドレンのようなものがついてるんですけどやっぱり蓋を開けて充電しないとだめですか?
918774RR
2021/02/01(月) 00:32:22.87ID:JTveQs9r 水素が爆発するんじゃね
919774RR
2021/02/01(月) 12:17:26.96ID:4VRSLxyR 125ccのモトクロス系のバイクって
KLX125、ハスクバーナ以外でなんかあります?
KLX125、ハスクバーナ以外でなんかあります?
920774RR
2021/02/01(月) 12:26:07.67ID:2dUsiiiK アプリリアとファンティックからでてる。イタリア
921774RR
2021/02/01(月) 14:29:25.35ID:cP6sSYoN 日本車以外はバイクと認められない
以前、ベスパとキムコ買って苦労してから拒否反応示すようになったわ
控えめに言ってガラクタ
以前、ベスパとキムコ買って苦労してから拒否反応示すようになったわ
控えめに言ってガラクタ
922774RR
2021/02/01(月) 14:35:42.56ID:8MKUx0h3 国内にも登場! ホンダ新型「CB125R」はDOHCエンジンとハイグレードな
倒立フォークで走りをグレードアップ【2021速報】
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/7842f9093f08a7f811c12995b250ccc71275c3f0/
倒立フォークで走りをグレードアップ【2021速報】
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/7842f9093f08a7f811c12995b250ccc71275c3f0/
923774RR
2021/02/01(月) 14:38:06.41ID:8MKUx0h3 >国内仕様車のスペックや価格・発売日は未定。新たな情報が入り次第、webオートバイでも速報でお届けする。
多分、2半が買える値段だろうな
そこまで125に拘る?
多分、2半が買える値段だろうな
そこまで125に拘る?
924774RR
2021/02/01(月) 14:42:04.67ID:8MKUx0h3925774RR
2021/02/01(月) 14:48:13.00ID:DX1fwmak GROMも発表か
926774RR
2021/02/01(月) 16:43:05.88ID:w63n04qP927774RR
2021/02/01(月) 17:10:51.04ID:KxggbQgc モトクロス?
929774RR
2021/02/02(火) 21:44:45.80ID:ZB9nDFKv ギア ベンリィ GEAR BENLY はどちらが走行距離を長く乗れますか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13238191923
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13238191923
931774RR
2021/02/04(木) 23:39:38.53ID:Kx8I17HH 50ccにはまだ需要
ヤマハが原付バイク「JOG」シリーズの2021年モデルを発表!
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed6e62016644183797f6b695c1bd16fe7e105ef8
ヤマハが原付バイク「JOG」シリーズの2021年モデルを発表!
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed6e62016644183797f6b695c1bd16fe7e105ef8
932774RR
2021/02/05(金) 00:04:59.90ID:FmYGdTDH つまりタクトも継続と
933774RR
2021/02/05(金) 01:08:58.97ID:EHmtMDnp 今度はエンジンをヤマハが担当か?
934774RR
2021/02/05(金) 01:27:20.16ID:8ft3QdEi 本田拓人
935774RR
2021/02/05(金) 14:48:32.15ID:zQYYIeSv ヤマハは色違いしか出さないのかな
936774RR
2021/02/05(金) 23:17:24.31ID:rHQxJVb3 ジョグは125も、はよ
937774RR
2021/02/05(金) 23:33:02.93ID:qO8Yr118 ジョグスポーツ90は軽くていいバイクだったなあ
938774RR
2021/02/06(土) 09:50:22.73ID:/NWAJuH7 俺は原二スクはジョグ50の車体に90cc積んでるくらいのがちょうどいい
現行勢は一番小さくてもアドレス110あたりと微妙にデカい
ツーリングは別のでするから下駄は小さくてハイパワーのがいい
現行勢は一番小さくてもアドレス110あたりと微妙にデカい
ツーリングは別のでするから下駄は小さくてハイパワーのがいい
939774RR
2021/02/06(土) 09:56:13.19ID:u+JIHjxn チャンプ80好きやったわ
940774RR
2021/02/06(土) 10:06:01.32ID:ZzmUWAXx942774RR
2021/02/06(土) 11:43:13.88ID:rYBWIC4f943774RR
2021/02/06(土) 11:51:56.65ID:2ZlwBd4T バードストライクならぬ虫ストライクか。今のところは経験してないけど…
真夏の夜のローチストライクが決まってしまったらしばらくバイク乗れないかもしれない
真夏の夜のローチストライクが決まってしまったらしばらくバイク乗れないかもしれない
944774RR
2021/02/06(土) 12:03:40.21ID:swTj589d 80とか90は2ストだからあり得た排気量で、4ストしかない現在では
その程度の排気量ではパワーなくて使い物にならんよ
エンジンもでかくなるからコンパクトを求めるのも無理だし
その程度の排気量ではパワーなくて使い物にならんよ
エンジンもでかくなるからコンパクトを求めるのも無理だし
945774RR
2021/02/06(土) 13:21:01.09ID:S8QHBz4n かつてスペイシー80が有ったのだから4スト90でもそれなりに走ると思う
4ストビーノやカブ70の速さで構わない俺からしたら十分だと思うのだが
4ストビーノやカブ70の速さで構わない俺からしたら十分だと思うのだが
946774RR
2021/02/06(土) 13:38:41.77ID:481lK+F2 てか現在の原二クラスは日本の事情なんか考えてないからね
アジアの一部地域で110までが税金安いからその排気量あるけど
後は大体125や150
アジアの一部地域で110までが税金安いからその排気量あるけど
後は大体125や150
947774RR
2021/02/06(土) 13:39:01.64ID:VVO58a28948774RR
2021/02/06(土) 13:42:48.49ID:4fxyDQS4 今時80や90で50の車体ガーとか言う奴は50の書類チェーンしたらいいだろ
二段右折とか30キロ規制が嫌なだけだろ?
二段右折とか30キロ規制が嫌なだけだろ?
949774RR
2021/02/06(土) 13:46:29.84ID:S8QHBz4n どや顔で違法行為を主張されてもな
950774RR
2021/02/06(土) 13:53:23.58ID:s5KApEWm 昔の2st50の感覚で最近の4st50乗ったらあまりにも遅くてエンジン壊れてるのかと思った
951774RR
2021/02/06(土) 14:28:03.19ID:DGQVsGd7 昔の50原チャリは、アクセルワークだけでウィリーしたからな
952774RR
2021/02/06(土) 14:43:18.24ID:ik5OQwl4 50ccはデザインいいのに125になるとダサいのしかないのなんで
953774RR
2021/02/06(土) 15:00:52.97ID:3/GKz59f 2stのyamaha BJ 50cc持ってるが60ccへボアアップしたい
昔、インマニ交換とマフラー清掃、タイヤ交換、ベルト交換をやった事あるから何とかなりそうだが?
なお、50kmは出てたけど45kmで御用となり免許は青になりますた
昔、インマニ交換とマフラー清掃、タイヤ交換、ベルト交換をやった事あるから何とかなりそうだが?
なお、50kmは出てたけど45kmで御用となり免許は青になりますた
954774RR
2021/02/06(土) 15:26:36.11ID:LMXJ6mBO あれノーマルでもブレーキ効かないから止めとけ
955774RR
2021/02/06(土) 19:20:26.93ID:e2AbET8X956774RR
2021/02/06(土) 19:31:30.05ID:BT6Xyqxc958774RR
2021/02/06(土) 19:33:48.54ID:xkBqxNmY それぞれの車種が気になる
960774RR
2021/02/06(土) 19:36:24.03ID:xkBqxNmY 2ストは理論上4ストの倍の出力得られるんだからそりゃ当然だ
962774RR
2021/02/06(土) 19:54:24.73ID:xkBqxNmY でもアドレスはV100よりV125の方が速かったんだよな
加速もセッティング次第なのがスクーターでもある
加速もセッティング次第なのがスクーターでもある
963774RR
2021/02/06(土) 20:31:07.66ID:s5KApEWm 旧アドレス110から125v乗りかえたけど125の方が早かったな
いまだにK5乗ってるが乗り換えに困る
いまだにK5乗ってるが乗り換えに困る
964774RR
2021/02/06(土) 20:56:14.22ID:93YSROZK タイカワサキのKH125いよいよ手放せなくなってきたな
最新の4ストスポーツ125には敵わないのだけれど
最新の4ストスポーツ125には敵わないのだけれど
965774RR
2021/02/06(土) 21:19:29.14ID:bxqrmfvQ ヤマハはレゾネーター125をはよ出して
ガソリン車禁止になる前にさ
ガソリン車禁止になる前にさ
967774RR
2021/02/07(日) 10:51:14.99ID:jDR0Rm/l968774RR
2021/02/07(日) 11:04:19.15ID:DGW9FYlb 沖縄だといまだにG125ばっかり走ってる
Sは全く見ないな
Sは全く見ないな
969774RR
2021/02/07(日) 15:25:55.89ID:8ucDbnkw なるほどGは速いよな
Sは2スト100ccにあっさり負けたわ
Sは2スト100ccにあっさり負けたわ
970774RR
2021/02/08(月) 20:11:22.01ID:pTHpyo1T のんびり50の後ろ走ってく俺からしたら、スクーターで速いの遅いのって高校生じゃあるまいし
971774RR
2021/02/08(月) 20:55:11.94ID:+Rdm4ZFJ PCXでものんびり走ってていいの?
974774RR
2021/02/08(月) 22:33:24.73ID:awqs3abW 規制速度厳守だから自転車以外の全ての乗り物が俺を鬱陶しそうに抜いていく
976774RR
2021/02/09(火) 02:03:31.53ID:0azsmXIo 乗ってるバイクも乗ってる人間も時代遅れになっちゃったんで
60キロ走行も結構疲れるんだな、、
今度は60から70 km 走行がもうちょっと楽ちんなバイクに変えようかな、、
60キロ走行も結構疲れるんだな、、
今度は60から70 km 走行がもうちょっと楽ちんなバイクに変えようかな、、
978774RR
2021/02/09(火) 17:29:06.43ID:MD/OqPDX みんなプロテクターはつけてますか?
あんまり見かけないけどジャケット内蔵のやつとかきてるのかな
スクーターならいらないのかな
あんまり見かけないけどジャケット内蔵のやつとかきてるのかな
スクーターならいらないのかな
979774RR
2021/02/09(火) 17:37:21.31ID:oQW8V1Pi >>978
スクーター乗ってるけどコケたりしたら危ないし、プロテクター入ってるジャケットとジーンズ履いてるよ。
手袋も靴もバイク用のにしてる。
スポーティなのだと浮くからPOWERAGEみたいなカジュアルのにしてるけどね。
スクーター乗ってるけどコケたりしたら危ないし、プロテクター入ってるジャケットとジーンズ履いてるよ。
手袋も靴もバイク用のにしてる。
スポーティなのだと浮くからPOWERAGEみたいなカジュアルのにしてるけどね。
981774RR
2021/02/09(火) 18:27:19.63ID:6ZuoZLlD >>977
ウチも一応都内、多摩地区です。昼夜問わず30道路でも茶飯事だから先に行かせるのだけは上達した
ブリブリ吠えて加速したと思ったら制限速度にピタリと合わせて巡航しはじめる古臭い改造原付がいたら俺
ウチも一応都内、多摩地区です。昼夜問わず30道路でも茶飯事だから先に行かせるのだけは上達した
ブリブリ吠えて加速したと思ったら制限速度にピタリと合わせて巡航しはじめる古臭い改造原付がいたら俺
983774RR
2021/02/09(火) 21:25:43.83ID:OIYqExnk 制限時速50kmの一般道路をピンクナンバーの原付が白バイに切符切られているの見て
スピード違反でもないような気もするし、何が理由か想像つかないまま通り過ぎていく
スピード違反でもないような気もするし、何が理由か想像つかないまま通り過ぎていく
984774RR
2021/02/09(火) 21:35:50.78ID:Cn0YSW3B メーター故障かただの灯火切れの注意じゃろ
986774RR
2021/02/09(火) 22:12:38.60ID:OJNBeaC3 プロテクターは最低限、グローブと膝、スネガードはあった方がいい
987774RR
2021/02/09(火) 22:33:16.14ID:N2rBPjGt 125だと100kmは出るよ
988774RR
2021/02/09(火) 23:26:18.24ID:WmcS1pIT989774RR
2021/02/10(水) 01:17:09.10ID:Sdpi/2x2 >>985
原付に1年乗ったからか30は何となくで近付けられる。40は針垂直だからチラ見でも分かりやすいみたいだ
原付に1年乗ったからか30は何となくで近付けられる。40は針垂直だからチラ見でも分かりやすいみたいだ
990774RR
2021/02/10(水) 03:54:42.26ID:YPlcqkm8 ヤマハYB50は50q出て、メイト70は70q。
2ストのYB90は110q出てた。
4ストのツインの125は、最高速度は同じ位だが、ゆったり乗れる雰囲気だった。
結論は70とか90の軽いモデルが楽しいぞ。
2ストのYB90は110q出てた。
4ストのツインの125は、最高速度は同じ位だが、ゆったり乗れる雰囲気だった。
結論は70とか90の軽いモデルが楽しいぞ。
991774RR
2021/02/10(水) 05:01:53.48ID:m9yRV7bj 250マルチが復活して大人気らしいから
125ツインもどうだろう
125ツインもどうだろう
993774RR
2021/02/10(水) 09:53:46.66ID:uSyySVdK 重いし振動の軽減くらいで特にメリットはない
994774RR
2021/02/10(水) 11:06:13.05ID:Ep1epxDl CB125Tか
たしかに大柄で重かった
たしかに大柄で重かった
995774RR
2021/02/10(水) 11:10:20.11ID:OapTaUIx ヤマハのT115、 カブよりローギアードだが乗りやすい
996774RR
2021/02/10(水) 11:16:17.30ID:Q9YP0CEk 単気筒は音が悪いし、振動も大きいし、安くいぐらいしかメリット無いよ
998774RR
2021/02/11(木) 00:59:37.29ID:egzoLiic おれのCD125Tは鈍重だった
1000774RR
2021/02/11(木) 10:36:33.79ID:WlzOQOCu Dio 110って何も知らないふりしたら旧型売りつけられて令和最新版買えない?
旧型って店頭から回収されるの?
旧型って店頭から回収されるの?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 84日 14時間 49分 16秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 84日 14時間 49分 16秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 日本、電気料金で1家庭につき1592円の再生エネ賦課金を請求、太陽光発電などが増えた為 [お断り★]
- 国民民主党幹部が提案 「高速料金を一律500円に」 石破首相困惑 ★2 [Hitzeschleier★]
- 【兵庫県】机たたいて叱責、夜間休日チャット、第三者委が斎藤知事のパワハラを認定した全10件一覧★12 [七波羅探題★]
- 石破首相「商品券はポケットマネーで購入したが記録はない」 立憲民主「官房機密費を使った疑い」 [お断り★]
- 国民民主、「外国人の土地購入、ただちに規制」要求 日本維新の会と共同で法案提出 [お断り★]
- 楽天証券、不正アクセス拡大か… 保有証券が売却され『謎の中国株』を買われる被害が続出… ★3 [BFU★]