何かと
非力
不安定
と言われがちな150CCスクーター
しかし
短距離のショートカットする時や
1台しかない人がロングツーリング
に繰り出す時
高速道路を使う機会はあるはずです。
ならば如何に高速道路を走るべきか
皆で語り合いましょう。
※前スレ
150CCスクーターで高速道路を走ろう!
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1498988238/
探検
150CCスクーターで高速道路を走ろう! Part.2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/09/21(金) 11:56:08.92ID:QEO1XLSR
2018/09/21(金) 11:57:43.59ID:QEO1XLSR
スレ建ててみたけど、需要ないのかな?
2018/09/21(金) 20:47:34.31ID:qBDFok6U
2ストのグランドアクシス128cc
2018/09/22(土) 07:47:59.42ID:lQjFAz5U
170ccとか180ccとかでたら盛り上がるのにね。
2018/09/22(土) 08:43:17.51ID:h4NwBc3i
車体価格が250より段違いに安い
スクーターなら防風性能高いし快適性高い
150でも100キロくらいまでは普通に走れる
でもバイクは趣味性高く見栄はるのも大事だからなあ
スクーターなら防風性能高いし快適性高い
150でも100キロくらいまでは普通に走れる
でもバイクは趣味性高く見栄はるのも大事だからなあ
2018/09/22(土) 14:57:26.55ID:ngkB06Un
150ccスクーターは見栄より実用性だろ。見栄なら大型バイク買えばいい
2018/09/22(土) 17:57:29.97ID:DUt/BMuV
150ccスクーターは乗ったことある人にしか分からない良さがある
2018/09/22(土) 23:57:34.57ID:LrYHS9Vt
トリシティみたいな3輪ならまだしも普通の150スクで高速乗る自信はないわ
怖すぎる
怖すぎる
10774RR
2018/09/23(日) 00:15:32.41ID:UYRz+dwh 怖いのは風だよ
強風が吹き付ける湾岸線とかは、数秒で意図しないですっと隣へ車線変更した事がある
低速な80-90キロでトラックコンボイにくっついて走るのが正解
強風が吹き付ける湾岸線とかは、数秒で意図しないですっと隣へ車線変更した事がある
低速な80-90キロでトラックコンボイにくっついて走るのが正解
11774RR
2018/09/23(日) 05:58:20.82ID:dAM2WAha12774RR
2018/09/24(月) 17:15:20.04ID:JnBRN/Z4 MT乗れない奴がよく言うね
13774RR
2018/09/25(火) 21:49:01.35ID:iznsVeaA どうせバイクで長距離なんか乗らないから150でも充分
大型は高速楽だが街中と押し引きがダルすぎ
比率によって排気量を選ぶのが正解
大型は高速楽だが街中と押し引きがダルすぎ
比率によって排気量を選ぶのが正解
14774RR
2018/09/26(水) 00:16:54.80ID:tELK5vDD15774RR
2018/09/26(水) 22:46:57.13ID:TfRn61Cn ビグスク形状の高速楽さは異常
大型勢が凍えたり濡れたりするのとは対照的
大型勢が凍えたり濡れたりするのとは対照的
16774RR
2018/09/27(木) 02:54:19.90ID:muvmXCfk 大型フルカウルツアラーは250スクとは比べ物にならんくらい楽だぞ
17774RR
2018/09/27(木) 22:13:34.04ID:707Cmr1k 家族持って30代で高いバイク買えないお父さんにはもってこいの150cc
MTがダサいジクサーしかないから、仕方なくスクーターへ
高速100キロ走行も余裕でびっくり
MTがダサいジクサーしかないから、仕方なくスクーターへ
高速100キロ走行も余裕でびっくり
20774RR
2018/09/29(土) 15:45:18.11ID:4ElJRJKJ 高速を100-110キロでクルーズするのは、そりゃ250クラス以上が重さやホイールベースやパワーで、楽なのは当たり前
90キロペースなら125ですら余裕
狭い駐輪場の小回りが必用かどうか、遠距離高速移動が必用かどうかで、人によって最適な車重も変わる
90キロペースなら125ですら余裕
狭い駐輪場の小回りが必用かどうか、遠距離高速移動が必用かどうかで、人によって最適な車重も変わる
21774RR
2018/09/29(土) 17:53:17.62ID:AYICCoGt 90キロ巡行が125で余裕?流石にないわ
150クラスで90が普通、100はやや無理してる感あるのに
150クラスで90が普通、100はやや無理してる感あるのに
22774RR
2018/09/29(土) 21:32:53.19ID:ZFi4OR6P デブはそうなのかも
23774RR
2018/09/30(日) 06:19:45.51ID:wiFo+2a8 余裕だろ
昔なら原付50ccでも出せたが
逆にPCX150がデチューンされてるから、あれこれ改造ネタがある
昔なら原付50ccでも出せたが
逆にPCX150がデチューンされてるから、あれこれ改造ネタがある
25774RR
2018/09/30(日) 10:38:43.14ID:batwh410 瞬間的に出るのと巡行は違う
前者を余裕というのは貧乏人に多い
前者を余裕というのは貧乏人に多い
26774RR
2018/10/01(月) 21:50:28.39ID:o+6tgZ46 界王拳みたいだな
27774RR
2018/10/02(火) 08:13:52.82ID:wdZtNaNP 125ccのを普通2輪で登録出来ませんか?
28774RR
2018/10/02(火) 09:54:52.37ID:VMFkihlT ボアアップキットあったら楽
29774RR
2018/10/02(火) 12:33:00.54ID:WDhvIddh30774RR
2018/10/02(火) 12:44:09.01ID:AaOEvqok グランドアクシス改造して135K出るけど、ここのスレみたいに高速でクルーズは空冷2ストじゃ無理…
31774RR
2018/10/02(火) 14:07:54.79ID:Z8F7mFsv 先日、久しぶりに高速バスに乗車して東北道の3車線区間で対向車の流れを見ていたら
かなりの交通量で、1番左側の車線までダンプカーやトレーラーのような大型車が
ひっきりに走っていた
これらの大型車に混じって150ccの小さなスクーターで走るのは冒険的な行為だと思ったよ
かなりの交通量で、1番左側の車線までダンプカーやトレーラーのような大型車が
ひっきりに走っていた
これらの大型車に混じって150ccの小さなスクーターで走るのは冒険的な行為だと思ったよ
32774RR
2018/10/02(火) 15:30:48.18ID:wdZtNaNP 大型4輪って90規制だよ
33774RR
2018/10/02(火) 15:31:51.15ID:vpZuz4VK34774RR
2018/10/02(火) 17:33:55.31ID:TBfaRUS6 >>31
高速道は多重事故が多いからなあ
この前もトラック数台絡んでたよな
あの間にバイクがいたら終わりだな
リッターバイクだと加速回避ってのが出来るからなあ
150ccだと無理。250でも無理だが。
高速道は多重事故が多いからなあ
この前もトラック数台絡んでたよな
あの間にバイクがいたら終わりだな
リッターバイクだと加速回避ってのが出来るからなあ
150ccだと無理。250でも無理だが。
35774RR
2018/10/02(火) 19:14:03.06ID:0KVNmxpV 加速回避かっけー 良いな
36774RR
2018/10/03(水) 05:23:12.26ID:tKVwtngQ ツーリングとか行かないオレは150超えると重くて嫌になるわ
37774RR
2018/10/03(水) 20:01:53.12ID:D6mIwD9M 大型と違って全く気兼ねなく乗れるのがいいよね
125と違ってルートを下道に切り替える必要もない
日本の貧困化によって250→150にされたという見方もあるけど
むしろ150の方が使い勝手良くていいわ
125と違ってルートを下道に切り替える必要もない
日本の貧困化によって250→150にされたという見方もあるけど
むしろ150の方が使い勝手良くていいわ
38774RR
2018/10/09(火) 00:06:33.51ID:vOzu/z33 sh300iはオーバースペックだが、200ccぐらいのを日本で出してほしい
39774RR
2018/10/09(火) 09:46:42.47ID:ZQJhOUpi 150あったかは知らんけどアプリリアやジレらみたいなイタスクはすき
40774RR
2018/10/10(水) 23:01:02.08ID:0TeZIFJR41774RR
2018/10/10(水) 23:42:05.65ID:ujlVk7Yk エアプはレスしないほうがいいと思うんだ
42774RR
2018/10/25(木) 20:26:47.27ID:GKvwrk0a 250から150に乗り換えた、総合的には満足している
重さとホイルベースからくる安定感は流石に250の方が良い
デカさゆえのメットインスペースも250がいい
それ以外は全て150が同等かそれ以上ですわ
高速に乗れる125ccという表現がぴったり
重さとホイルベースからくる安定感は流石に250の方が良い
デカさゆえのメットインスペースも250がいい
それ以外は全て150が同等かそれ以上ですわ
高速に乗れる125ccという表現がぴったり
44774RR
2018/10/26(金) 14:23:42.55ID:M/UAntSj ジレラランナー200は高速余裕
45774RR
2018/10/26(金) 14:42:55.02ID:X4brqRJL 今通勤用スクーター購入考えてて、PCX150とバーグマン200と
XMAX250のどれにしようと悩んでる
それぞれ一長一短あって、なかなか決まらんー
あー悩ましいけどこういう時が一番楽しいかもー
XMAX250のどれにしようと悩んでる
それぞれ一長一短あって、なかなか決まらんー
あー悩ましいけどこういう時が一番楽しいかもー
47774RR
2018/10/26(金) 15:58:04.64ID:X4brqRJL >>46
置場所はどれでも平気なんだけどね
あくまで通勤用途でメインは別にあるので、街乗り性能重視ではある
ただ片道25qほどで、高速下の国道が通勤路の9割占めてるんで
いざという時高速使うと超時短が可能だから
高速可の選択肢はなくしたくないので原二はなし
ガソリン価格高騰の折、燃費の良さでPCXなんだけど
帰りに買い物することも多いんで収納の多さと
高速使った時のパワフルさでバーグマンも捨て難い
XMAXは全てにおいてこの二台より抜きん出てるけど
実売価格比で一番高いので、通勤専用マシンにはもったいないかなあってとこなんだよね〜
置場所はどれでも平気なんだけどね
あくまで通勤用途でメインは別にあるので、街乗り性能重視ではある
ただ片道25qほどで、高速下の国道が通勤路の9割占めてるんで
いざという時高速使うと超時短が可能だから
高速可の選択肢はなくしたくないので原二はなし
ガソリン価格高騰の折、燃費の良さでPCXなんだけど
帰りに買い物することも多いんで収納の多さと
高速使った時のパワフルさでバーグマンも捨て難い
XMAXは全てにおいてこの二台より抜きん出てるけど
実売価格比で一番高いので、通勤専用マシンにはもったいないかなあってとこなんだよね〜
48774RR
2018/10/26(金) 16:45:07.07ID:P6Yki5vW そんなあなたにマジェスティS!
49774RR
2018/10/26(金) 17:07:55.12ID:X4brqRJL50774RR
2018/10/26(金) 17:55:39.90ID:0RO1SmsE51774RR
2018/10/26(金) 18:05:25.70ID:0RO1SmsE でも燃費だとPCXのほうが遥かに良いしパワーは勿論バーグマンやXMAXのほうが上だからね
何を1番優先するかになりそう
あれこれ考えてるときが1番楽しいから後悔無い選択が出来ると良いね!
何を1番優先するかになりそう
あれこれ考えてるときが1番楽しいから後悔無い選択が出来ると良いね!
52774RR
2018/10/26(金) 18:14:16.37ID:P0EHbtiJ なるほどねえ
全部選べるとなると、それはそれで悩むもんだな
駐輪場が狭いとほぼPCXじゃないと置けないのとは、大違い
全部選べるとなると、それはそれで悩むもんだな
駐輪場が狭いとほぼPCXじゃないと置けないのとは、大違い
53774RR
2018/10/26(金) 18:17:05.58ID:X4brqRJL >>50
おーハイシート!
オフ車ではありますけど、スクーターにもあったとは盲点でした
できれば装着した車両を跨がってみたいけど、なかなかないだろうなあ
ちなみにヤマハのミドルサイズスクーターは
足元の件で候補から外してたのであまり調べてなかったんですけど
マジェスティSとNMAXがありますよね?
この二台ってデザイン以外に何か大きく違うところはあるんですか?
おーハイシート!
オフ車ではありますけど、スクーターにもあったとは盲点でした
できれば装着した車両を跨がってみたいけど、なかなかないだろうなあ
ちなみにヤマハのミドルサイズスクーターは
足元の件で候補から外してたのであまり調べてなかったんですけど
マジェスティSとNMAXがありますよね?
この二台ってデザイン以外に何か大きく違うところはあるんですか?
54774RR
2018/10/26(金) 18:19:49.84ID:X4brqRJL >>51-52
あっ、すいません書き込んでるうちにレスもらってました!
そうですね、特に急いではいないので、じっくり考えてから決めたいと思います
またわからないことでもあれば、お聞きすることもあるかもしれませんので
その時はよろしくお願いします
あっ、すいません書き込んでるうちにレスもらってました!
そうですね、特に急いではいないので、じっくり考えてから決めたいと思います
またわからないことでもあれば、お聞きすることもあるかもしれませんので
その時はよろしくお願いします
55774RR
2018/10/26(金) 18:52:40.35ID:0RO1SmsE >>53
NMAXに乗ったこと無いから実際に乗り比べての比較は出来ないけどエンジンがNMAXがブルーコアで燃費がマジェスティSに比べて良いみたい
それとマジェスティSにはABS無いけどNMAXにはある
あとはNMAXは125ccと共用の車体になっててPCXの125ccと150ccみたいな感じ
それに比べてマジェスティSは155cc専用に車体から何から作ってあるから少し走りに余裕があるって聞くね
NMAXに乗ったこと無いから実際に乗り比べての比較は出来ないけどエンジンがNMAXがブルーコアで燃費がマジェスティSに比べて良いみたい
それとマジェスティSにはABS無いけどNMAXにはある
あとはNMAXは125ccと共用の車体になっててPCXの125ccと150ccみたいな感じ
それに比べてマジェスティSは155cc専用に車体から何から作ってあるから少し走りに余裕があるって聞くね
56774RR
2018/10/26(金) 19:31:21.54ID:X4brqRJL >>55
説明ありがとうです
ガワだけじゃなく中身も結構違いがあったんですね
ざっくり言うと、NMAXは新しい分最新装備・エンジンが奢られていて
マジェスティSは軽二輪専用設計な分、より高速走行などを
考慮した造りになってるって感じですかね
とりあえずこの二台も一度は実物見て跨がってみたいですね
ヤバい、また選択肢が増えた(^^;
説明ありがとうです
ガワだけじゃなく中身も結構違いがあったんですね
ざっくり言うと、NMAXは新しい分最新装備・エンジンが奢られていて
マジェスティSは軽二輪専用設計な分、より高速走行などを
考慮した造りになってるって感じですかね
とりあえずこの二台も一度は実物見て跨がってみたいですね
ヤバい、また選択肢が増えた(^^;
57774RR
2018/10/26(金) 20:27:51.78ID:ShphKYwX NMAXはPCXより足元広くて良い、ABSもついてる
シガソケとか後付けできるから、広さ重視ならオススメ
金あるならXMAXかフォルツァがいいのは言うまでもない
その用途なら高速はどれでもよさそう
シガソケとか後付けできるから、広さ重視ならオススメ
金あるならXMAXかフォルツァがいいのは言うまでもない
その用途なら高速はどれでもよさそう
58774RR
2018/10/26(金) 20:44:03.49ID:Uqhu0q6Y PGOとかどうなんやろ
59774RR
2018/10/30(火) 12:26:18.90ID:QXh35q/g これからの季節、電熱装備を使うならPCX一択!
発電量が300w越えだから、フル装備出来る。
ヤマハ車では真似出来ない。
発電量が300w越えだから、フル装備出来る。
ヤマハ車では真似出来ない。
60774RR
2018/10/30(火) 17:33:39.67ID:nD5Nhm0n61774RR
2018/11/02(金) 02:53:01.03ID:GlhqwJm4 ブログ125乗ってるけど
ブログ160試乗したら快適…
サイズ感といい高速安定性といいグッドです!
ただもう絶滅機種なので中古になります。
デカすぎない、小さすぎない 150〜200って
中々ないよね。
ブログ160試乗したら快適…
サイズ感といい高速安定性といいグッドです!
ただもう絶滅機種なので中古になります。
デカすぎない、小さすぎない 150〜200って
中々ないよね。
63774RR
2018/12/10(月) 12:16:17.94ID:oGNKWTiI パワー不足
65774RR
2018/12/17(月) 13:16:44.05ID:QtqIJC1J 125ccのアドレスV125Sだと登坂車線のある登り坂で60kmからきついね
155ccのYZF-R15に乗ってるけど一人乗車なら100kmまで余裕ででる
たぶん125ccで二人のりだと一般道でも登りなら差し支えそう
155ccのYZF-R15に乗ってるけど一人乗車なら100kmまで余裕ででる
たぶん125ccで二人のりだと一般道でも登りなら差し支えそう
66774RR
2018/12/18(火) 05:25:59.22ID:xiCPAQUR67774RR
2018/12/19(水) 11:17:06.79ID:++1d4cd3 3年前マジェスティSに乗っていた。東名で115キロで巡行可能だった。追い越し車線キープは
無理だけど走行車線に遅い車がいて追い越しのため一時的に出ることは可能だった。しかし
足が窮屈でエコノミークラス症候群になってしまい仕方なく手放した。
無理だけど走行車線に遅い車がいて追い越しのため一時的に出ることは可能だった。しかし
足が窮屈でエコノミークラス症候群になってしまい仕方なく手放した。
69774RR
2018/12/24(月) 17:14:33.86ID:ahe3k9rA GROM160とか出たら欲しい。
いや、GROM250でいいけど
いや、GROM250でいいけど
71774RR
2019/01/04(金) 15:46:25.61ID:ew3EiDbZ GROMは183ccにするKIT出てなかったっけ
ベンリィを125cc超にしたい
ベンリィを125cc超にしたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「米価このまま維持されてしかるべきだ」佐賀県知事、稲作農家の経営踏まえ言及 [蚤の市★]
- なぜ?「就職氷河期世代」への支援続々…石破首相が“就労支援”など3本柱の対策を指示するなど各党が発表 ★2 [煮卵★]
- 駅前の一等地にデータセンター計画、「人が入れない施設が建っていいのか」と反対の声相次ぐ [蚤の市★]
- 【ドジャース3連敗】今季2度目の3連敗...大谷翔平は無安打、山本由伸5回3失点で2敗目 パイレーツ・スキーンズ7回途中無失点9K [鉄チーズ烏★]
- 木村拓哉が「ドッグウェアは人間のエゴ」発言、上沼恵美子が反論し論争勃発 獣医師は「必要性は犬それぞれ」 [ネギうどん★]
- 万博会場内から救急搬送された来場者が死亡 万博協会「適切な処置」 [少考さん★]
- 石破総理、メーデー大会に出席 [419054184]
- ▶土曜お昼の白上フブキすこすこスレ
- 🏡
- 【悲報】財務省「減税したいってことは、教育も医療も生活保護も警察も道路も必要ないってことですよね?それでいいんですね [257926174]
- 中学生「おい文春、スクープで不幸にして楽しいか?」文春「楽しくはないよね...」ホンマか? [253977787]
- 新入社員「退職します。モームリ!」 上司「まだ3日だよ!?」 新入社員「満員電車に耐えられません!」 [425744418]