1774RR2018/08/12(日) 23:23:09.96ID:kQJc0eAT
2774RR2018/08/12(日) 23:30:03.91ID:q/WxTMAv
スレ建て乙!
8774RR2018/08/14(火) 01:19:27.30ID:lhi/wgOe
ワッチョイいらん
ここ使うど
>>8
じゃ、ここはキミの専用スレってことで。さようなら。 >>11
淡路にこんなとこあるのかよ
近いし行こうかなあ淡路 淡路は小道が沢山あるから迷いまくれば おっという場所に出くわす
ただめんどくさがりには幸運は舞い降りない
それほどめんどくさい
14774RR2018/08/27(月) 19:50:42.12ID:6pPxYxbz
ここは、なんか止まってる。
投稿がないと思ったら、そういうことになってたのか
>>21
2枚目の所ってそんな白線ありましたっけ? ここに駐車しないで!という立て札ならあったけどもう撤去されたのかな?
行政が運用判断を変えれば白も黒、黒も白だからね
大阪堺筋の道頓堀川にかかる橋上の2車線ぐらいがインバウンド客の
観光バス(緑ナンバー)の違法駐車で詰まってた
さてどうするんだろう思ってたらなんと
そこが駐車枠になって合法化
枠線引くだけで状況が反転
観光おもてなし、本音金儲けには逆らえないってことだな
>>30
みんなには内緒だが広島県福山市のみろくの里の隣に
ツネイシフェールドがあってその横にある
もともとは近くにある神勝寺の山門だったがリニューアル?に伴い放置された感じ >>31
ありがとう
寂れた感じがいい感じだから行ってみたい 33774RR2019/01/14(月) 10:00:15.09ID:Z55EK+8k
2AKJ6
>>28
こんな立派な山門もったいねーな
うちにくれよ
宗教法人だと登記によっては固定資産税払わなくていいから放置で問題ないんだろうな
しかしもったいない 39774RR2019/03/20(水) 07:02:29.62ID:orMuwNRR
あげあげ
>>25
何をしようが駐車するんだろ?
なら、合法化して金取ってやる! >>25
そう言えば、白タクも合法化するっぽいな。
ただし配車はタクシー会社が請け負う(ピンハネ)する事が
条件での調整みたいだけど。 >>50
並みの圧力で俺の極細陳子を潰せると思うなよ >>46
このスレで久ぶりの投稿だな〜
すっかりワッチョイに勢いが負けてるし 59774RR2019/05/09(木) 17:32:38.19ID:171ZONCq
65774RR2019/05/10(金) 18:41:45.98ID:C/5cqn2d
数年前にOGKからガンダムヘルメットが出ていたね。一瞬 血迷って買うところだった。アライかショウエイだったら買ってたと思う。
>>65
ガンダム生誕30thだから10年前だよね。
40thで新型は出ないかなー ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1859528.jpg
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1859531.jpg
10年ほど前にソロツーリングで新潟r387号突っ込んだ時の写真出てきたわ
>>69
なにその10年前の携帯 ふっるーwwww
(代筆しました) 発売は2005年だけど撮影が2011年なんだから、ものもちいい人なら普通じゃないの?
ま、FOMAプラスエリア非対応だからエリア狭そうだけど
72774RR2019/06/02(日) 13:11:06.74ID:qy8KsUMP
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1862615.jpg
今の時期は夕暮れが綺麗で好きなんだ
行きたくなるよりもそろそろ帰りたくなる写真なんだが
76774RR2019/06/02(日) 18:39:11.72ID:q4HhGqK1
お泊りツーリングしたくなるよな(´・ω・`)
80774RR2019/06/03(月) 12:20:29.83ID:aBk8nXnQ
>>77
心のきれいな人にはわかるのさ( ´_ゝ`) テンション上がってる時なんかだと宵時でもまだ行き方向だったりするからな
対向車のライト見て我に返り、仕方なく高速で帰ったり
砂にスタンドがめり込んでバイク倒して泣いてるおまえが見える。
86774RR2019/06/05(水) 14:53:04.06ID:SLdmDPVp
>>84
そして 砂に書いた I miss you 88774RR2019/06/06(木) 17:34:08.29ID:PfnTI6Cp
なんや?チャンクリのし過ぎでオイルがスタンドを伝って垂れてんのか?
>>93
シート下に入れたかまぼこ板をどうやって取り出すのか想像してみろ 95774RR2019/06/08(土) 06:36:45.06ID:4PcdQoZs
>>95
そうかいざという時はスマホを使えばいいのか! >>101
夕日なんかみたら泊まってゆっくり温泉でくつろごうよ。 そうだな
3時にチェックインして風呂入ってビールくらいの行程がいい
チェックイン16時からという宿も結構あるんだわな〜
もう15時には入りたいのに・・・
108774RR2019/06/15(土) 11:21:30.59ID:U/oMTHdn
109774RR2019/06/15(土) 11:38:43.76ID:CUxqi1/I
裏ビ?
110774RR2019/06/15(土) 12:42:53.47ID:U/oMTHdn
さすがです😅
>>105
俺なら気にせず行ってみて、ダメなら待つだけだな〜 俺が真面目過ぎるのか〜
早着きしても入れてくれないホテルばかりに当たったからか
連泊で自分の荷物置いてる部屋なのにダメなところは入れてくれないもんな
>>113
そんなところあるのか
民宿とかそういう所かな 走って気持ちの良い道なのは確か
三国峠から見る富士山は好きだわ
貧乏人だから通行料取られると感動も半減してしまう
普通に走っててよい景色に出会うと感動w
52号線を山梨側に走っていると目の前に富士山が見える場所が好きだな
有料は料金払うのが億劫で敬遠しちゃうな。全部ETC対応にしてほしい。
さあさあ梅雨明け炎天下ツーリングの写真貼ってもいいんだよ?
ちょっと思い立って昔愛用してたコニカのビッグミニに新しい電池と
フィルム入れて持ってって使ったらシャッター押すたび周りの人が
注目してきたわ…パシャッ!ウィィィィ〜!というフィルム巻き上げ音が
気になるんだろうな
そして結構綺麗に写るんです
現像料にビビるよな。
そこそこの容量のSDカード買えるやないかと。
昔は近所の薬局に出してフィルム1個同時プリントアルバム付きで500円だったのに…
もはや現像してくれるお店が探さないと無い
撮ったフィルムをローソンでプリントに出してたけど
今でもそんなサービス取り扱ってるのかな
20年以上前の思い出
おれ几帳面だから撮りためたネガフイルムを全てとってある
それをネガスキャナを使ってすべて取り込んでデジタル化したけど、骨の折れる作業だったわ
今使ってる複合機がフィルムスキャナつきなんだけどもう買い替えが必要
しかし今の複合機にフィルムスキャナはついてない
フィルムスキャナ単体も今は高いのしか売ってない
新しい複合機買っても古い複合機はスキャナのために残す必要がある
困る
大手カメラ屋とか富士フィルムに頼めば良いじゃない。
他人に見せられないような写真じゃなければ。
現役でpen-ee3使ってるけど、たまに「レトロなデジカメですねー」とか言われるな。
縦構えで撮ることが多いから目立つんかな。
147774RR2019/09/01(日) 16:43:06.32ID:9N2tGXIu
ザオリク!
Pen-FT持ってるけどもう何年もフィルム入れてないや…
ハーフ一眼だから36枚撮り(ハーフだから72枚)とか突っ込むと一年くらい入ってたことを思い出す。同時プリント時代はハーフ設定ないとこ狙って600円位で同時プリントとか
今はもうスマホとRX100でまんぞく。
>>148
RX100 、起動が俊速ならいいんだけどな
ほんの数秒その待ちが面倒で、まいっかってやり過ごす些細なネタが実に多いスナップ 俺もRX100持ってるけど起動と終了が遅すぎて嫌になったよ。今は綺麗な写真撮るのは諦めてスマホのスナップ写真オンリーになってしまった。
北海道の直線が有名な場所で会った若いライダー
俺が「バイクと一緒の写真撮ってあげるよ」と言ったら、ちょっとためらいながらカメラを俺に渡した
手渡されたカメラはRX100だった
「自分と同じカメラだね」と言ったら安心して
ノリノリのポーズで写真に収まってた
>>153
そして間違えて自分のカメラ(SDカードにメアド記載あり)を渡してしまい始まる恋の物語 156774RR2019/09/13(金) 16:18:33.81ID:mTVwy0kJ
起動が早くてスマホへの転送が自動もしくは早いカメラってある?
>>156
適当なデジイチにEyefi mobiカード突っ込んどきゃ良いんじゃないの? って書き込んだ後に確認してみたら、アイファイ終了しとんかい。
最新型FlashAirがEyefi的な使い方できるようになってんのね。
もう秋のはずだけど日中はまだまだ暑いなぁ
場所によっては30度あるし
>>162
花が開いたところの写真はないのですか? >>164
食べログ上位の「いのたに」ってとこ
ラーメンライスが捗る美味しいラーメンだった
>>165-166
わりと華開いたのがこれなのです。手持ち夜景写真でブレブレ(汗) >>167
そかいのたには基本やよね
気に入ったのなら王王軒、西食、いのたに鳴門店なんかも
寄ってみたほうがいい スレ地だったらすみません
ツーリングのアーカイブを作りたいのだけど
できればDWGまたはDXFの北海道白地図のお勧めはありませんか
データは画層管理されていれば多い方がいいです
1000円以下ならありがたいです
オススメなんてないけど、ふつうに、白地図 cad フリー でググったらなんぼでも出てくるから、
そこから適当なの探せばいいんじゃない?
>>182
これは荒れるぞ。
なぜこんな大きい箱を…まずいですよ… >>184
法律的な話じゃないの?
正義マンは屁理屈ごねると世界一だから 北海道で、チーム過積載のVmaxのスタンド外せなかった思い出
>>182
すみません。牛が通れないのでどけていただけませんか? 193774RR2019/10/11(金) 16:56:29.08ID:9mij5HXV
>>192
【審議拒否】
∧,,∧ ∧,,∧
∧∧ (・` ) ( ´・) ∧∧
(ω・` ) U ) ( Uノ( ´・ω)
| U u-u u-u (U ノ
u-u ∧,,∧ ∧,,∧ u-u
(・ω・`) (´・ω・)
(l U) (U ノ
`u-u'. `u-u' >>196
なにこのチョッパリピース
広告業者って日本人いねーのか? 九州のとある島です
薄着だったから帰り寒すぎて死ぬかと思った
>>210
その言い方だと三ツ矢サイダーが地中から出てくるみたい >>209
この温泉水に砂糖を入れたのが昔の三ツ矢サイダーなんでしょ? しかしですよ、サイダーとラムネの味の違いはなんなんでしょう
サイダーはシードルが語源、ラムネはレモネードが語源。
218774RR2020/01/02(木) 11:59:42.15ID:B73taP/k
>>215
飲むと女性化してしまうのか (´・ω・`) 219774RR2020/01/02(木) 17:21:38.23ID:sy1cTMUc
四国カルストはあまりの規模の小ささに唖然としたけどな。
距離が短すぎて思わず地図で確認してしまったものだった。
のんびり流しても10分掛かりようがなかった。
秋吉台に勝っているのは標高の高さぐらいだろう。
俺は秋吉台のほうがガッカリだったな…
四国カルストのほうが良かった
鍾乳洞はないけどさ
鍾乳洞の中で釣りしたらアカンのかな?
昔秋芳洞行った時に足元を魚が泳ぎまくってたしむらむらした