1774RR2018/07/06(金) 23:56:35.19ID:rybYJ7nf
2774RR2018/07/06(金) 23:57:35.63ID:rybYJ7nf
2ヶ月ぶりに
3774RR2018/07/06(金) 23:57:50.33ID:rybYJ7nf
復活です
4774RR2018/07/06(金) 23:59:44.93ID:rybYJ7nf
5774RR2018/07/07(土) 00:01:25.88ID:9oUkLLXa
5
6774RR2018/07/07(土) 00:02:20.64ID:9oUkLLXa
ろく
7774RR2018/07/07(土) 00:03:00.75ID:9oUkLLXa
7
8774RR2018/07/07(土) 00:03:43.18ID:9oUkLLXa
8
9774RR2018/07/07(土) 00:04:11.86ID:9oUkLLXa
9
10774RR2018/07/07(土) 00:04:38.57ID:9oUkLLXa
十
11774RR2018/07/07(土) 00:04:54.83ID:9oUkLLXa
11
12774RR2018/07/07(土) 00:05:51.49ID:9oUkLLXa
12番目。
13774RR2018/07/07(土) 00:06:55.26ID:9oUkLLXa
13ぺ
14774RR2018/07/07(土) 00:08:21.67ID:9oUkLLXa
14ど
15774RR2018/07/07(土) 00:09:07.75ID:9oUkLLXa
15
16774RR2018/07/07(土) 00:09:31.64ID:9oUkLLXa
16
17774RR2018/07/07(土) 00:09:43.70ID:9oUkLLXa
17
18774RR2018/07/07(土) 00:10:15.46ID:9oUkLLXa
18に
19774RR2018/07/07(土) 00:10:33.21ID:9oUkLLXa
19に
20774RR2018/07/07(土) 00:10:50.54ID:9oUkLLXa
20だ
21774RR2018/07/07(土) 22:48:04.42ID:OSBEBVxD
モテかたがはんぱねー
23774RR2018/07/08(日) 12:58:19.84ID:f4IbVz+m
回りの目が違う
24774RR2018/07/08(日) 15:49:57.96ID:j2YXe2yb
とにかくハーレーに限る
25774RR2018/07/08(日) 21:50:21.78ID:ZaLUnKMX
ハーレーに乗る時のモテ方と国産乗る時のモテ方に差がありすぎて
26774RR2018/07/09(月) 03:20:36.05ID:GhIDmrLh
60年代までのハーレーこそ至高
27774RR2018/07/09(月) 14:19:24.29ID:mKYstTTm
最近のハーレーは良くはなって来たけど相変わらず雑だよね
国産のSSなんかに乗っちゃうと次ハーレー乗るの辛いものな
28774RR2018/07/09(月) 16:46:23.63ID:3XlsOl6g
新型ファットボブいいよね
ああいう未来的なアメリカン大好き
29774RR2018/07/09(月) 22:00:35.27ID:RZLqzhUz
>>27
ネイキットと比べるならまだしも 国産SS
国産SS疲れる 30774RR2018/07/10(火) 08:08:55.17ID:ipr0zCG0
ヘタクソでもさまになるのがハーレーです
31774RR2018/07/10(火) 11:54:48.87ID:u8BFCpQ2
>>29
ネイキッドはハーレーを買う金の無いビンボー人で
SSに乗る程の技量はない奴が乗るバイクって位置付けなんじゃないの 32774RR2018/07/10(火) 14:29:38.84ID:ozw/GxX2
>>31
違うぞ
ネイキッドは珍走団が現役時代を懐かしんで乗るバイク >>29
国産の易しい味付けのSSで疲れちゃう人は
僕は腰で乗れて無い下手糞ですと自供するに
等しいwww 34774RR2018/07/10(火) 16:50:02.36ID:0QTiRqt3
アマゾンだな
>>28
スーパーデュークがそれの極め付けなんじゃないか? 36774RR2018/07/10(火) 18:26:59.61ID:GRjoLxRS
37774RR2018/07/10(火) 20:42:15.51ID:PfflPfAS
>>36
それは恥ずかしい
大抵ハーレーなんかは一台で十分で、SSと2300CCのロケットV
チョイ乗りでナナハン程度を所有するのが一般的だろ
2台ハーレーとはよっぽどのヘタクソなんだな 38774RR2018/07/10(火) 23:40:16.56ID:ozfT4OiS
>>37
SSリッターマシンは大学卒業と同じくして卒業
ボスのミニ判みたいなトライアンフのロケットIIIはまあまあだよ
チョイ乗りはハーレーでいいや
ヘタすぎでバイクレースのトロフィー少ない 39774RR2018/07/11(水) 08:33:28.68ID:GFCUD+Tw
>>38
そうな大体上手いか下手かは大学くらいで分かるよな
バイクは好きだけどヘタクソな奴はSS乗るの諦めて、下手でも乗れる無難なバイクに乗るよな
そして金が少しできたらローンでハーレー買っちゃったりするやつが多いらしい
ただ見栄は張れるもんのあまりにも糞遅いんで、見栄っ張りの奴はまたハーレーのスポーツらしいタイプローンで買う奴が多いって話
お前は違うだろうけど
40774RR2018/07/11(水) 19:58:36.80ID:2P/wZGaO
バイクが高性能なのに
自分が凄い、天性のレーサー気質だ
って勘違いしちゃうSS乗りが
大体、人生も転落しちゃうのです。大事故
42774RR2018/07/11(水) 20:24:29.41ID:2P/wZGaO
いい歳コイて
独身、離婚、子なし
社会性に乏しく
悲惨な人生歩んでるのが多いです。落伍者
44774RR2018/07/12(木) 01:40:25.99ID:DdLfCLx5
新型のハーレーを軽くカスタムしたのを3年間隔で乗り継いでますよ
SSみたくとばせないけど仲間とツーリング楽しんでます
最近のハーレーは振動も少ない快適ですよ
46774RR2018/07/12(木) 19:37:11.17ID:IFAU8kuD
47774RR2018/07/13(金) 02:59:59.41ID:Oh8J4+2D
大型バイクの死亡事故はたいてい無茶な運転
追い越し禁止の道路での追い越しで対向車と衝突。
ワインディングで攻めて自爆など。
多くはSSやツアラー、ネイキッド。
しかも社外マフラーやサス、フェンダーカットなどやってるやつほどなぜか事故る。
完全スタンダードのまま乗ってるやつはあまり事故を見ない。
>>47
中型ゴミ乗り必死だねえ
そんな必死こいて大型叩くならその時間で免許取って大型乗れよ そもそも公道レベルのスピードレンジと路面で今時のSSのコーナリング力は引き出せないどころか返って危ないだけって事を知らないアホが多すぎる
四輪だがどっかで素人がフォーミュラマシンに乗った動画あったが速度が低すぎてグリップを引き出せず終始スピンかフラフラ。極端な例で言えばそれと一緒
懐古趣味はあんまり無いけど未だNSRが公道でも最高と呼ばれる所以くらいは調べてSSには乗ってほしいわ
52774RR2018/07/14(土) 06:10:28.06ID:NYn1oL9q
プラバイは
ダサい
それにつきる
そこをなんとかしろ。最重要課題
鉄は錆びるしチタンは高いし何で作っても文句言うくせに
54774RR2018/07/14(土) 07:05:04.11ID:NYn1oL9q
鉄だろうがチタンだろうがプラだろうが
大事なのはギャルにモテる事
速さや性能やアニメに
人生を支配されていてはいけないのです。愚者
55774RR2018/07/14(土) 13:00:35.81ID:eTfaA2rv
>>50
SS乗ってみコーナー気持ち良くて楽しいよ
大型乗れることは乗れるんでしょ、他人がこう言ってるとかユーチューブでこうだったとかじゃなくて
自分で乗って感じたことが真実だからね 57774RR2018/07/14(土) 15:06:40.50ID:6LjzYa8h
>>39
SSは高性能なのでヘタでも飛ばせてしまうし、峠まで遠い都内に似合わない
ハーレーにしても現行に乗る人も少なくビンテージハーレーばかり見かける
セカンドにスポーツスターは多いけども、スポスタは国産乗る人みたい奴多くて
ダサダサだぞ 58774RR2018/07/14(土) 17:30:52.58ID:bZJonUAM
SSなんて
所詮綺麗に舗装された
アスファルトがなければ
ただのプラバイなのです。意味深
59774RR2018/07/14(土) 19:43:24.01ID:2IN539yZ
61774RR2018/07/14(土) 19:53:55.51ID:pk1EwJFd
アップハンにしてるみたいだけどケツは痛くないのかね
62774RR2018/07/14(土) 20:01:56.61ID:MCUq+77B
ちなみに改行くん、ハーレー大好きな割には乗ってるのはドラスタだそうな
貧乏人
63774RR2018/07/14(土) 20:24:15.34ID:NYn1oL9q
庭に峠があるようなヤツは
SSでもいいが
いつか
カタワになるぞ。可能性大
64774RR2018/07/14(土) 20:30:10.81ID:VFouIYc0
とろいハレで死んだらもっとカッコ悪いんだけどな。
65774RR2018/07/14(土) 20:33:20.67ID:eTfaA2rv
>>57
SS乗った後に他のバイク乗ってもなんか物足りないよね
特にハーレー何てよほど気持ちを入れ替えて、これが楽しいんだと思い込むようにしないと寝ちゃいそうになる 66774RR2018/07/14(土) 20:37:37.71ID:eTfaA2rv
>>64
tc88までのリアブレーキ最悪だもんな
あれで事故っちゃう奴が殆どだろ
96から大分ましになったよな >>63
お前は今でもかたわみたいなもんだけどなwwwwwww 68774RR2018/07/14(土) 20:40:49.37ID:NYn1oL9q
SS乗りは
SSを降りたら何の取り柄もなくなる
自分が怖いんだよな
速く走れるのはバイクのおかげだから。依存
ハーゲーデブッドソンは、今日も猛暑の中長袖革ジャン着て、ブリブリブリブリ。
信号待ちでも、ブリブリブリブリ。
70774RR2018/07/14(土) 20:45:18.11ID:8ol9CCEd
へんな考えすんだねw
71774RR2018/07/14(土) 20:47:03.19ID:NYn1oL9q
ハーレー乗りは
速さもカッコ良さも
己のセンスで手に入れるの
そこが一番大事なのです。創造性
ハーゲーデブッドソン乗りは
ハーゲーを降りたら何の取り柄もなくなる
自分が怖いんだよな
ふんぞり返って走れるのはバイクのおかげだから。滑稽
なんというブーメラン
ハレと珍走とスクーター以外のバイク乗りは
速さもカッコ良さも
己のセンスで手に入れるの
そこが一番大事なのです。キリッ
74774RR2018/07/14(土) 20:49:22.03ID:mp1Et/wf
バカに喋らせると止まらないなw
76774RR2018/07/14(土) 20:50:47.39ID:NYn1oL9q
ハーレーは
己のセンスが
如実に現れるから
ナップスで買うだけのお子様には難しいね。人間力
段々顔真っ赤にして喚き始めたwwwwww
蝉みたいなやつだな
おっと、改行虫だったか 嘲笑
>>68
リッターSSが速く走れるのは
乗り手のお陰でもある
怖いと感じるのは乗り手だけだけど
速く走れるのは乗り手のお陰だから。 相互 79774RR2018/07/14(土) 20:52:50.40ID:NYn1oL9q
革ツナギ買って
チタンマフラー入れて
バックステップ入れて
そんなレベルじゃ鼻くそピンなのです。家畜
ハーレーは
己のセンスが
如実に現れるから
あぁ、だからガイコツ乗せたりデコトラみたいになったりするんですね 納得
>>79
革ジャン着て
爆音マフラー入れて
バンザイハンドル入れて
そんなレベルじゃ下利便以下のうんこなのです オェッ 82774RR2018/07/14(土) 20:55:05.08ID:g25KJe/H
泣くまでは元気がいいw
83774RR2018/07/14(土) 20:55:14.29ID:NYn1oL9q
SSは元々の設計が
ドーピング選手みたいに
不自然だから
調子に乗ると簡単に…助言
84774RR2018/07/14(土) 20:56:54.86ID:pk1EwJFd
泣かすのも飽きちゃった
85774RR2018/07/14(土) 20:57:37.19ID:eTfaA2rv
ハーレーは元々の設計が
快適性 機動力皆無だから
乗り手が自然と不自然なライディングスタイルに…
調子にのると車体がいうこと聞かなくな… 嘲笑
87774RR2018/07/14(土) 20:59:46.37ID:VFouIYc0
ネットの受け売りそのままw
88774RR2018/07/14(土) 20:59:57.02ID:NYn1oL9q
俺様の真似してる時点で
才能無いんだよ
だからプラに乗らされるしか
選択肢がない。受動的
おー考えてる考えてるwwwww
改行虫げんきー?ハレ大嫌いスレが無くなって行き場失ってるかと思いきや(笑)
俺様に遊ばれてる時点で
人として中身が無いんだよ(笑)
だからゴミみたいな虚栄はるしか
脳がない プッ
91774RR2018/07/14(土) 21:03:35.74ID:VFouIYc0
なんど泣かされたら自分がバカと気づくのだろうw
わからないねー 今日は暇だからおちょくってるけどこいつ四六時中暇なんだなほんとwwwwww
明日は仲間と角島大橋まで行くから暇してる改行虫の相手はおしまーい
ばいばーい(笑)
94774RR2018/07/14(土) 21:05:40.91ID:mp1Et/wf
あら、どうしたのかな?w
95774RR2018/07/14(土) 21:05:53.97ID:NYn1oL9q
お前らのレスに
お前ら自身がしっかりと
映し出されてる事に気付かないと
ちゃんとギャルモテしろな。忠告
96774RR2018/07/14(土) 21:08:01.59ID:VFouIYc0
虚言癖を治さないとw
97774RR2018/07/14(土) 21:10:35.12ID:NYn1oL9q
俺様みたいに
本物の孤高の戦士に
なれないバイク乗りは
道の駅でダサる存在にしかなれないんです。程度
98774RR2018/07/14(土) 21:11:56.81ID:Zq7NrUry
本物の虚言癖w
99774RR2018/07/14(土) 21:13:39.00ID:NYn1oL9q
ダサい奴等と
道の駅で仲良く
ダサダサして満足してるようじゃ
ギャルは勝ち取れないのです。弱肉強食
100774RR2018/07/14(土) 21:14:38.16ID:8ol9CCEd
ショボい嘘ばっかついてるw
101774RR2018/07/14(土) 21:29:44.46ID:fyNiv1OR
作り話はネタにはならんよ
102774RR2018/07/14(土) 21:44:37.51ID:NYn1oL9q
イカす漢っつーのは
何コイツ全部持っていきやがって…
と他のキモ男達に嫌われるくらいじゃないと
結局は何も勝ち取れないのです。孤独真意
103774RR2018/07/14(土) 21:46:46.57ID:Zq7NrUry
嘘つきの言葉に価値なしw
改行は煽り耐性ないから遊ぶにはもってこいのおもちゃだね!
105774RR2018/07/14(土) 22:50:09.80ID:uMpyTi3p
改行顔真っ赤で連投してるじゃん
ベラベラと良く喋るな
必死こいて一日中5chに書き込みとかどんだけ暇なんだよ
妄想語ってないと現実とのギャップに自我が保てないんだろうな
オーバーヒートしてんな。
かまわねえから水でもぶっかけとけ。
109774RR2018/07/15(日) 03:55:50.72ID:UfnAArkm
便所飯は整合性がなくて矛盾が多いんだよね、
そこを突っ込むと泣いて逃げるのは定期w
110774RR2018/07/15(日) 04:09:38.53ID:QsCIFZ7x
オンナとハーレーはセットだな
111774RR2018/07/15(日) 13:31:02.73ID:UfnAArkm
雑誌の中ではなっ
112774RR2018/07/15(日) 13:32:00.39ID:/sFvmhPB
113774RR2018/07/15(日) 15:00:48.17ID:oA8eeuDb
ギャルが
炎天下の中
フル装備のバイク乗りを見て
「暑くて死ぬんじゃないの?」って言ってたぞ。心配
114774RR2018/07/15(日) 15:09:25.64ID:iCWCacEm
自分で思っただけだろ
いないギャルのせいにするなよw
535 774RR sage 2018/07/15(日) 14:57:18.74 ID:oA8eeuDb
休日なら
大好きなバイクに
乗るべきだろう
ニートの上にバイク無しの荒らしか…類推
116774RR2018/07/15(日) 15:17:56.61ID:oA8eeuDb
巷のギャル達が
ムレムレのスケスケのチラチラ
だったから
やっぱ出掛けるのって大事だと思う。目の保養
117774RR2018/07/15(日) 15:19:31.13ID:uqIK/guQ
いないギャルが見えちゃう病気w
118774RR2018/07/15(日) 18:58:37.36ID:oA8eeuDb
シマシマボーダーのおぱんていが
もろスケスケだったけど
アレって絶対に確信犯だよな
ギャルはなんやかんや見て欲しいのです。撒き餌
119774RR2018/07/15(日) 20:13:39.01ID:m0fTq26q
ハーレーの敵はどのバイクですかね
やっぱりBMWになるんでしょうか
ハーレーはバイクの形した別の乗り物と思ったほうが良い。
121774RR2018/07/15(日) 20:45:49.30ID:5VEomWLJ
>>119
性能面でモトグッチやドゥカティをあげたいか
BMWのライバルは国産 122774RR2018/07/16(月) 07:26:12.94ID:YqHV2vYr
ハーレーがバイクで
他のは
亜種だと思えば
情報に翻弄されなくなるのです。右往左往
休日にツーリングに出ると見かけるバイクの8〜9割がハーレーだな
ヘルメットを脱ぐと高齢者ばかり
走り屋スポットとかだとまた違うのだろうけど
二輪に詳しくない職場の先輩が
「あれ、ほれ、なんだっけ、ああピーターラビットソンが〜」
と言い出して吹いた
確かに音感似てるけどw
125774RR2018/07/16(月) 07:44:33.03ID:YqHV2vYr
純粋にバイクを楽しむ
にはハーレーが1番なのです
ハーレーにはバイクの
全ての要素が詰まっているのです。内包
126774RR2018/07/16(月) 09:57:30.52ID:aG+WUCpk
>>123
国産乗りもそうだけど何でバイク乗りは爺さんばっかなんだ
ハーレーに若い奴が乗ってんの見るのって100人に2か3人って感じだものな 127774RR2018/07/16(月) 10:02:17.95ID:P9hOSAHz
若いヤツ自体が
日本に少ないんだから
当たり前なのです
次にヤる事はわかるはずです。単純
>>126
バイク人口平均年齢50代。
暫くはこの状態が続く。
ジジイの足つきに優しい為、ハーレーを好まれる。
ハーレーと言えば知名度が有る為、一般人に対し優越感を得るのが目的。 129774RR2018/07/16(月) 10:22:24.19ID:aG+WUCpk
>>128
ハーレーはースピードも糞遅いから分かるが
国産にジジイが多いのが気になるよな
国産結構速いし、足付きだってそう良くないだろーに >>129
それは1980年〜90年代が影響している。
今から30年〜40年前はバイクで走る事が流行していた。
その時に走っていた人が降りて40代〜50代でリターンしているのが現状。
大型二輪免許も教習所で取得できるようになり、大型バイクに苦労することなく乗れるようになる。
しかし、年齢の衰えを考慮せずに、1980年〜90年代の認識で乗っているため、リターン組の死傷事故が多い。
降りずに乗っていた人はまだ良いが、リターン組が確実に事故率を高くしている。
ハーレーは知名度だけで乗っている人が多い。 131774RR2018/07/16(月) 10:56:57.29ID:lo30p0tg
>>32
ハーレーは好きで乗ってる奴
屯ってるのは、乗る理由がそこにあるから
珍走は歳取ってもゼハーやCBX爆音で乗ってる
アメリカンなんぞに興味は無い
ハーレーとかあんな里芋みたいなバイクじゃ警察に捕まるやん? 132774RR2018/07/16(月) 11:02:23.06ID:lo30p0tg
>>125
例えばヤマハロードスターじゃ味わえ無いのかと聞きたい
日本人らしく、ブランドで虚栄心を満たすからハーレーには価値がある…
ってんなら、性能とかクルーザーは日本の道路に不向きとか関係ないから、了解 133774RR2018/07/16(月) 11:05:17.28ID:aG+WUCpk
>>130
ハーレーが持て囃されたのって80年代までだろ
今乗る意味が分かんねーよな
アメリカンにしてみてもハーレーよか国産の方がいろんな意味で超えてんだろーよ >>132
お前も便所飯と同類か。
今日からお前も便所飯と呼ぶことにする。
臭いからここに来るなよ。 >>133
それは貴方の価値観なので、国産に乗ってください。
知名度だけはあるからね、ハーレーは。
型式言っても知らない人が殆どだけど、ハーレーという単語だけは知名度がある。
ハーレーはそれだけしかないけどね。 136774RR2018/07/16(月) 11:25:28.23ID:aG+WUCpk
>>135
バイク知名度で乗るってやつ初めて見たわw
バイク初心者だとそうなっちゃうんだろうな 137774RR2018/07/16(月) 11:32:19.86ID:C2hGRBaf
>>136
道の駅でバイクに寄ってくるジジイは必ず、これハーレーか?って聞いてくる。
バイク知らない人にバイク乗ってると言うと、ハーレーですか?って聞いてくる。
バイクに興味関心が無いと、とりあえずハーレーと言う。
そのレベルの知名度。
少しでもバイクに興味関心ある人は、ホンダに乗ってますか?なんて聞かない。
車名、型式で言う。
でも、ハーレー乗りはロードキングに乗ってるなんて言わない。
ハーレーに乗ってると言う。
ハーレーに乗ること自体にステイタスを感じている。 140774RR2018/07/16(月) 14:03:14.84ID:1E7ZBHiR
>>134
図星でプライド傷つけられてもう来るなとか硝子のハートの持ち主で大草原w >>140
本質を理解していないと、こんな事しか言えないのだろうな。 142774RR2018/07/16(月) 14:40:29.74ID:1E7ZBHiR
開発者が一生かかってもバイクの本質なんか解るまいに
今日は晴れてるけど、5chに張り付いてるだけで本質が解る
ハーレー半端ねー
たま〜に乗るオフ車もメチャ楽しい。
カットンで無いと楽しくないSSは早死にしそう。
145774RR2018/07/16(月) 15:46:19.90ID:aG+WUCpk
>>144
オフ車ロード専用で乗ってる頭のおかしい奴がいるけど
現地までオンロード走ってるやつも同じに見えるからオフ車はおかしい奴の代名詞みたいになっちゃってるけどな 146774RR2018/07/16(月) 15:59:22.97ID:1E7ZBHiR
IDコロコロ君はレス乞食としての詩吟すら無いのか…
自信がない奴はコソコソと卑劣な真似しか出来ないからな
147774RR2018/07/16(月) 16:16:10.85ID:2S55yy2e
>>146
ハーレーにも乗れないヲタクが昼間にはりついてる
フェースブックでは物言えず5ちゃんねるでIDかたるか >>147
いいからお前は道路清掃の作業に戻れよキチガイ 149774RR2018/07/16(月) 16:23:02.22ID:YN7f24EA
俺ツーリングしてるけど…
外だとIDって変わるんだ…(スットボケ)
ツーリング中でも5chするんだ。
しかもこんなスレ。
152774RR2018/07/16(月) 17:54:26.10ID:YqHV2vYr
バイク乗りって
寂しそうだし暇だから
出先で結構2ch やるんじゃね?
いつもスマホとにらめっこしてんじゃん。道の駅
153774RR2018/07/16(月) 18:17:47.24ID:NHf/olzq
女とデート中(の設定)なのに5chやってる奴もいるしなw
154774RR2018/07/16(月) 18:50:22.16ID:YqHV2vYr
今日はギャルに
運転してもらったから
横で悠々と2chができたの
ももももしかして運転して貰えないんっすか?嫌味
ハーレー海苔はハーレーこそバイクで他のは亜種とか思って無いだろ
(極一部には居るかも知れんが)
ハーレー海苔は基地外だと印象与える、ネガキャンだろこれ…
156774RR2018/07/16(月) 19:12:37.23ID:YqHV2vYr
ハーレー乗りじゃなくて
世界の一般常識として
バイク=ハーレーなのです
大丈夫ですか?一般常識
>>155
ハーレー乗りはキチガイだぞ。
お前を筆頭に便所飯だからな。 158774RR2018/07/16(月) 19:28:02.34ID:YqHV2vYr
世間一般の認識は
バイクと言ったらハーレーなのです
アレがみんなが抱くイメージなのです
大丈夫ですか?熱中症
>>152
なにこのブーメランw
お前は家の中だけどなw >>159
お前にもブーメラン刺さってるぞ便所飯。 161774RR2018/07/16(月) 20:28:27.63ID:aG+WUCpk
>>157
キチガイと言うより時代錯誤ジジイって感じな
今の時代とはかなりズレてんだろハーレー乗りのマインドって 162774RR2018/07/16(月) 20:33:10.05ID:YqHV2vYr
バカじゃねーの
今の時代バイク乗り自体が
減りまくってんじゃねーか
良く考えなよ。弱お頭
>>161
その通りだな。
価値観のズレは酷いね。 164774RR2018/07/16(月) 20:41:29.79ID:aG+WUCpk
マインドもそうだけど
ハーレー乗りの恰好ってさー恥ずかしくならないのかな自分らで
まー平気なんだろうな私はバカですって言ってるのと同じだものな
仲間で、それえらくダセーよって言って上げれるまともな人いないのかね
>>164
ダサい価値観が無いから、皆同じ格好して疑問に思わないんだよね。
顔と頭にバンダナして、髭を無駄に伸ばし、ハゲ散らかしてるオッサン多い事。
お前腹出てるなと言いつつ、自分の腹ポンポン叩いてるし。 休日の道の駅はず〜〜〜〜〜〜っとベンチに座ってるハーレージジイ達で病院の待合室みたいになってるな
ハーレーは年配に優しいバイクなんだろうからジジイばっかりでもいいけとさ、
うるさいのはホント勘弁してくれよ
無駄にブリブリふかしやがって
年寄りだから耳が遠いんか?
ハーレー乗りってマナー悪いよね。
歩きタバコするし、喫煙所有るのにそこで吸わないし。
サイレンサー外して爆音で走るし、駐車場で空ぶかしするし。
一応恥ずかしいことをしている自覚はあるようで一人の時にはしないよ
>>160
お前誰でも便所飯認定してるけど便所飯本人かな? 俺様の罠に
見事にはまる
お前たち。
バーカ。頭弱
>>171
ISISの後出しじゃんけん発表の真似みたいだなw 173774RR2018/07/17(火) 09:32:04.85ID:t/Ch9T6E
一年ぶりくらいにバイク板覗いたら
ハーレー嫌いのスレタイから変わってたけど、
内容は相変わらずだった
改行も変わらずキチガイだな
長野だか山梨だかの田舎に引きこもってればいいのに
175774RR2018/07/17(火) 10:25:37.52ID:0EWlT531
インド製のゴミだろ
あれとかBMWの中型(インド製)を買う奴は脳味噌に障害あると思うわ
177774RR2018/07/17(火) 12:28:00.90ID:lCOzd6kZ
ぶっといトルクと重低音でグリグリ走るハーレーの乗り味は、他のぽっと出のバイクなんかでは出せないんだろうな
178774RR2018/07/17(火) 12:38:35.46ID:Wlis2auN
XV1300「呼んだ?」
181774RR2018/07/17(火) 13:39:38.24ID:lCOzd6kZ
>>180
本物を知らないと、そういう音しか聞いたことないってのがバレるよな
偽もんじゃない、本物を知ることが君にとっては一番重要だろうな 182774RR2018/07/17(火) 13:42:41.24ID:lCOzd6kZ
183774RR2018/07/17(火) 13:44:35.51ID:lCOzd6kZ
>>179
そういう中途半端なバイクじゃなくてさ
言うならロケットVあたりだったらピクッとなるかな 184774RR2018/07/17(火) 15:08:34.28ID:Wlis2auN
下痢便サウンドに故障頻発が本物ねぇ
マジうっせえんだよ。
ゲロゲロブビブビ。
ど田舎の限界集落でやれ、アメリカかぶれの珍走はよ。
187774RR2018/07/17(火) 21:02:23.12ID:YXXpATqZ
ハーレーエンジンの良いところは大したスペックじゃないけど仕事してる感がある所。あの感じはいいね。
最近のは知らんけど。
188774RR2018/07/17(火) 21:04:57.31ID:H1LhCTDI
逆に聞きたいんだが
ギターの音とかみんな一緒に聴こえる?
ベースとかドラムの音も
弾き手や楽器の違いとかわからないの?大味
189774RR2018/07/17(火) 21:15:50.07ID:Ns1xryeB
興味がない俺には全部同じに聞こえるw
190774RR2018/07/17(火) 21:17:59.64ID:H1LhCTDI
そうなんだろうな
ワインやウィスキーの味がわからん
そんな類と一緒なんだろう
住む世界が違うんだろうな。階層
191774RR2018/07/17(火) 21:21:04.66ID:opsTl3GR
重低音系はまだ良いんだけど、あのブリブリ系はなぁ。何がいいのか分からん。
あと全体的に丁度良い音量にしてる人がほとんどいない。とにかく大きい音が偉いみたいな下品な発想しか出来ないユーザーが多いんだよね。
192774RR2018/07/17(火) 21:24:40.37ID:H1LhCTDI
書く文章が繊細じゃないし
極端に語彙が少なくて
なんか知恵◯れの人が書く文章みたいだもん
それじゃあわからないって。知的レベル
194774RR2018/07/17(火) 21:33:45.64ID:lCOzd6kZ
>>191
今はそんなにど煩い音は減ってきたように思うけどな
北米マフラーはもともとハーレー純正だから煩くなく
程よい音量の低音でいい音だよな >>194
何故直管にするの?
車検の時戻すらしいね。
なんで? 196774RR2018/07/17(火) 21:42:25.51ID:H1LhCTDI
最近のハーレーなんか超静かじゃん
うるさいのはかなり減った印象
個人的には◎だけど
バイク業界にとってホントに良い事なのかは。❓
197774RR2018/07/17(火) 21:44:59.49ID:H1LhCTDI
うるさいバイクは要らない
ってのは
バイク自体要らないって事に
かなり近いと思うのです。存在意義
198774RR2018/07/17(火) 21:54:15.99ID:C5fefL7I
>>193
直管はビンテージに多いが、今のハーレーにはほぼいない
街中だと静かに走るバイクは危ないのもあるがビンテージ多い
だから街中の人はうるさいハーレーに慣れてるので気にならない >>198
ビンテージや慣れの問題じゃない。
サイレンサー外して直管で乗ること自体が問題。
しかも、駐車場で長い事アイドリングして空ぶかし。
何が目的なの? 200774RR2018/07/17(火) 22:06:20.43ID:lCOzd6kZ
>>195
純正だから直管じゃないぞ
車検もそのマフラーで普通に通ったから問題ないんじゃないの 201774RR2018/07/17(火) 22:08:58.00ID:lCOzd6kZ
>>199
それは別にハーレーだけじゃないだろ
国産バイクも煩いバイク多いからハーレーのみピンポイントで煩いつってるだけだよな >>201
国産バイクで煩いのは珍走、旧車會。
ハーレーってこのレベルなんだね。 204774RR2018/07/17(火) 22:39:45.22ID:opsTl3GR
やはりハーレーで煩くしてる人達って珍走と被るのよね。
基本的に美的センスがない。
206774RR2018/07/17(火) 23:33:59.46ID:lCOzd6kZ
>>203
それは無いな
普通に国産バイクのほとんどが改造マフラー
それもハーレーより煩い甲高い音のバイクいっぱいあるわ 207774RR2018/07/17(火) 23:47:16.60ID:Lct/F25F
208774RR2018/07/18(水) 00:04:02.85ID:pyTUqgxl
フルフェイス被って、ああいい音だなぁと思うってことは他人様から見たらウルセェなぁって感じる音量だよね。って知り合いに言われてからマフラーをノーマルに戻しました。
209774RR2018/07/18(水) 00:43:21.27ID:YV1WiW3Q
金と時間に余裕があれば欲しいなー
金も時間もない俺には
一生買えんだろうな
本当ハレ珍は直ぐに「国産がー」って言うよな
大好きなコスプレしてアメリカにでも住めば?
212774RR2018/07/18(水) 06:15:03.42ID:SHBf+ab9
>>210
まー人の事なんかより自分らの心配した方が良いね
甲高くてうるさいマフラーは早めに取り外して、周りから白い目で見られないようにした方が良いよ
それでなくても国産のバイクって見た目的にも完全に珍走に見えるんだからさ、気が付いてないだろうけど 213774RR2018/07/18(水) 06:21:25.69ID:SHBf+ab9
>>203
旧車會、珍走=国産バイクだぞ
ハーレー>他の外車>旧車會、珍走=国産車これが正しいレベルでしょう世の中では 214774RR2018/07/18(水) 06:25:23.82ID:SHBf+ab9
>>209
そう落ち込む必要ないよね
ここに書き込んでる連中もみんなそうなんだからさ
ハーレーが買えなくて仕方なく国産車に乗ってるんだよ 215774RR2018/07/18(水) 06:28:05.56ID:SHBf+ab9
>>210
画像見てなかったけど違法マフラー国産車の代名詞に使われてるね ハレ珍は、国産乗りはハーレー買えないことにしたがるよね。
>>210
国もうるさいマフラー付けてるのはおっさんだと認識してるんだなw 218774RR2018/07/18(水) 08:14:32.15ID:SHBf+ab9
220774RR2018/07/18(水) 10:37:35.21ID:xgItEQcb
ハレ乗りってドカとかBMWとか他の輸入車乗りが出てくると急に大人しくなるイメージw
このスレの面白い所は
ハーレーを崇める貶める両者がハーレーを全く知らずに妄想で罵り合ってる所だよね
精神年齢おこちゃまな同一人物によるマッチポンプかも知れんが
>>181
だよな
アメリカでハーレーの音で多くの人がイメージするのがシャベルFXの純正マフラー、いわゆるFXマフラーの音
コレクターアイテムになっちゃって久しいし今はあの音を聞いたことある人少ないだろうね、特に日本では。 224774RR2018/07/18(水) 12:42:07.96ID:SHBf+ab9
>>221
罵り合ってはいないだろ
スレのタイトルでも分かるように
一方的にハーレーに憧れてる側と、すでにハーレーに乗ってる側が言い合ってるよにしか見えないよな
ただ持ってない奴は嫉妬する立場だから癪に触って罵ってるって事は有るかもな 226774RR2018/07/18(水) 12:58:25.39ID:SHBf+ab9
ハーレーは憧れの対象で国産車は取り締まりの対象って分かりやすいな
ハーレーは上がりバイクらしいじゃん。
おじいちゃん御用達(笑)
憧れるハーレー乗りはいるが、不潔なヤフオクゴミハーレー乗りが目立つ。
230774RR2018/07/18(水) 17:07:30.95ID:JZISsQyh
>>229
コンピューター化したピカピカハーレーに憧れて恥ずかしくないか? ハレ珍は思い上がり過ぎだろ
勝手に憧れてると思ってる
>>234
そういう事にしたいんだろ。
ハーレーに憧れてるんだろ。 236774RR2018/07/18(水) 17:49:00.22ID:c9I4vHE6
ハーレーよりもパニガーレV4の方が憧れるわ
速さは要らないなぁ。
楽に安定して楽しく乗りたいと思う14R乗り。
239774RR2018/07/18(水) 18:16:42.34ID:RjlKT5y9
複数台持てるならハーレーもありだけど
1台なのにハーレーは無いな。
X4とかV魔くらいかっこよければ良かったのにな
VRODはなんとか及第点くらいだったのに死んだからなぁ
241774RR2018/07/18(水) 18:34:00.18ID:SHBf+ab9
>>239
複数台所有してみてもいいんじゃない
どっちみちハーレーにしか乗らなくなって他のバイクを処分する訳だから一緒だけどな 242774RR2018/07/18(水) 19:23:48.37ID:UhAesaZH
爆音でアホみたい峠を攻めてる
プラバイを見て
ギャルが心の底から呆れていたぞ
情けないな。屑
>>240
デストロイヤー作ったりしてメーカーも頑張ってたのにね
中途半端なキャラクターが敗因だと思う
割り切ってガチスポーツかバカっ速クルーザーのどちらかのスタイルにしときゃ良かったのに >>244
立ち上がってから走ってハーレーに駆け付けて普通にまた乗るところが凄いね
こいつはターミネーターかっちゅうの 撮影者といい左後ろでハザード炊いてガードしてた車といい優しいな
247774RR2018/07/18(水) 20:50:52.61ID:46noTAVG
249774RR2018/07/18(水) 21:25:54.83ID:46noTAVG
>>248
ビューエルがなくなった今、新車で走って楽しいモデルを出して欲しいのよ。 BUELLが走って楽しいモデルとかマジか…
あれが楽しいってんなら、耕運機のエンジン全開にして抱きつくのが一番じゃね
252774RR2018/07/18(水) 22:29:28.92ID:PDn//mwF
某道の駅での目撃談
数十台のギンギンハーレー三輪軍団がやってきた。
メンバーは全員ガラの悪いジジイで、某古参ロックバンドのメンバーもいた。
で、そいつラは、電子タバコの販売員を取り囲むようにタムロした。
そして、ひとりのジジイが、「電子タバコは身体に悪い!」的な演説を販売員に議論をふっかけるように延々と唸った。
周りの連中は、ニヤニヤしながら、聞いていた。
販売員が、泣きそうな顔になってきた頃に、ひとりのメンバーが止めに入った。
後に判った事だが、当日はその近所で某古参ロックバンドの野外コンサートがあった・・・
253774RR2018/07/18(水) 22:37:13.49ID:46noTAVG
>>251
大したスペックのエンジンじゃないがあの振動でやってる感が出るからいいのよ。ソコソコのスピードで楽しめるのがミソ。 254774RR2018/07/18(水) 22:40:00.27ID:DRU4nYfd
欲しい外車を買えない〇〇さんの逃げ場
遅すぎるしハーレーだけのグループで宿合流
ほぼ直ルートで走り続けるしかないので荒れ気味
酒が入ると無敵状態
ええハーレーが一番凄いんですよ〜♪
>>252
なにその木目を活かした木製グリップ装備していそうなトライク軍団 256774RR2018/07/18(水) 23:05:17.46ID:SHBf+ab9
>>254
しかしここまで僻み根性丸出しの奴久々に見たなw 257774RR2018/07/18(水) 23:11:38.57ID:DRU4nYfd
>>256
インチ工具が必要だった頃のハーレー乗りには
早い遅い関係なく敬意してました
今は無し〜 258774RR2018/07/18(水) 23:15:59.29ID:83748Brt
259774RR2018/07/18(水) 23:23:05.85ID:DRU4nYfd
883
261774RR2018/07/18(水) 23:43:55.31ID:SHBf+ab9
>>257
買えなかったんで僻んじゃったって訳か
これからだってまだ諦めることないじゃないの 10分前にPAでたショベルに20kmも行かないうちに追い付いた。
FTRで。
高速料金無駄じゃね?
>>210
国もハーレーは眼中にないんだな。
バイクと言えば国産なのだろう。 >>257
今はメトリックなの?
俺が乗ってた頃はインチだったわ ハーレーなんか昔の奴でもノーマルならそこまで煩くないぞ
最近はブサR1ZX10とかにクソな爆音してるのが多くてハーレーは少ない印象
>>263
年寄りはジェッペル以上だが飛ばさないし、若いのはイメージなのか半ヘルが多くて飛ばせない
どっちも90位で流してるが、PCXで抜いたら流石に若いのは追い返して来たなw
半ヘルは風圧辛くて90に戻るからこっちも直ぐ追いついてイタチごっこ… 268774RR2018/07/19(木) 08:22:36.26ID:COkgWuzQ
>>264
違反改造マフラーと言えばがまた抜けてる 大型二輪が教習所で取れるようになったのはハーレーのおかげじゃなかったっけ
273774RR2018/07/19(木) 12:34:12.63ID:COkgWuzQ
国産のバイクでもアメリカンって言うのは全てハーレーが有ったから生まれたんだよ
と言うかハーレ無くしては世界の多くのバイクは存在していなかったかもしれないよな
おじいちゃんは後身に譲ってただ去るのみなんだよ
何時までも俺がぁーとかみっともないゾ
276774RR2018/07/19(木) 14:07:58.31ID:COkgWuzQ
>>275
何を言っとるんじゃ
ハーレー買えるようになってからほざけこのバカもんが ハーレーがあったからこそ生まれたバイクもあるかもしれんが、他の大多数の旧車にも同じこと言えるよね
別に特別なことでもない
2馬力公務員でも買わないハーレーを、貧乏人が買う理由がわからない。
老後、どうするの?
281774RR2018/07/19(木) 18:18:17.28ID:xxQCn8D1
昔はナナハン
今 ハーレー
バイク何乗ってるの?
ハーレー すごーいって言われる。
283774RR2018/07/19(木) 19:44:07.27ID:vnhPeLa8
>>282
バイクを知らない人からしたらハーレー=高い、排気量デカイ=凄いってイメージがある。
国産でも同じような価格帯や排気量のバイクがあるなんて知らないからね。 >>283
高排気量=凄いのか。
全く興味関心無いのだろうね。 285774RR2018/07/19(木) 20:03:20.30ID:kd8/wsAJ
旧車は確かにカッコいい。
286774RR2018/07/19(木) 20:06:33.48ID:MqoqsXXG
>>286
38回目で限定解除合格した人の話だけど、金なくてバイク買えないんだって。
だけどバイク一筋で、定年したら退職金を頭金にしてハーレー買うって言ってた。 288774RR2018/07/19(木) 20:11:25.66ID:v+kFBueo
新型ファットボブかっこいい
金さえあれば欲しい
古臭いのは嫌い
>>287
そこまで金ない人が仮にそれでハレー買ったとして維持費どうすんだろ 290774RR2018/07/19(木) 20:17:47.50ID:vnhPeLa8
>>284
ハーレーじゃなくても軽自動車より排気量が大きかったり値段が高かったりすると驚かれるよ。バイク=原付とか中型ってイメージしか無いからだと思うけど。 昔黒のFTRに乗ってた時FTRらしからぬフルパニアに大きめのフロントスクリーン付けてたんだが、高速のPAに立ち寄ってメットにグローブ外してたら60前のオッサンが寄ってきて
「それハーレー?凄いね!排気量幾つ?憧れるなぁハーレー格好いい!」
って矢継ぎ早に話しかけてきたよ
ホンダの223ccだよって教えたら凄く複雑な顔して消えていったけど
ハーレーに興味あるだけの一般人なんてそんなもの
>>290
軽自動車も150万〜200万円するし、税金も大して変わらない。 293774RR2018/07/19(木) 20:22:59.49ID:COkgWuzQ
>>287
一度は言われて見たい
退職金をはたいてでも夢だった国産バイク買いたいって >>291
おっさんて二言目にハーレー言うよね。
知ってる人は車種言うけど、おっさんはハーレーしか言わない。 295774RR2018/07/19(木) 20:30:36.81ID:COkgWuzQ
>>294
それはしょうがないんじゃないか
憧れのバイクって聞いたら全員ハーレーって答えるだろうな
珍走バイクはって聞いたら国産バイクと答えるのと同じくらいに 退職金はサラリーマンで勤続35年あれば1500万円〜2000万円位有るじゃん。
税金で持っていかれても、頭金にするほどでも無いと思うけどね。
>>297
豪邸住みでクルーザー船やらポルシェも持ってて金ないよ〜って言う人もいるからね
金ないの意味も人それぞれかと >>298
人によって価値観が違いますからね。
私も金無いわ。
資産ならあるけど(笑) 300774RR2018/07/19(木) 20:51:55.01ID:COkgWuzQ
正直金が有ればハーレー買いたいなってやつばかりだろここのスレの奴らって
正直に言ってみ
>>284
高排気量は単純にパワーが下から上まで出てるから凄いんじゃない? 後は軽さを底排気量以上に有効活用できるステージに立っているのかどうかだよね? >>301
トルクは有りますけどね。
ツアラーなのでSSに付いていくのはしんどいです。 303774RR2018/07/19(木) 21:11:19.83ID:zWGJNL3n
なんだ
高排気量って
普通大排気量だろ
ホントバイク乗ってんのか?偽物
304774RR2018/07/19(木) 21:20:28.22ID:vnhPeLa8
>>300
2ndで883買おうか迷うけどBT系は興味ない。 そうなんだ。
626 774RR 2018/07/15(日) 21:19:36.53 ID:za7BO0aY
ハーレーだと高速でも100キロ以内で走ってもさまになる
ヘタでもバレなくデブでも乗りやすい
>>296
近所の団塊さんが、仕事上がって直ぐおベンツ1年後にFLH買ってたな
それこそ憧れてたらしいが、どっちもほとんど乗ってないというチグハグ感
若い時に無理してでも遊んだ方が良いかなと 307774RR2018/07/19(木) 21:48:41.43ID:ZobBJbVK
>>306
60代超えると、単車もクルマも動かすのが億劫になるはず。若い頃から乗り続けてるのならまだしも。 >>306
既に乗るのめんどくさい。
移動はタクシー、電車、バス、新幹線、飛行機が楽で良いわ。 >>273
何言ってんだ、こいつ。
そもそもインディアン有りきだろ。 312774RR2018/07/20(金) 00:42:06.95ID:ItBqUrAQ
Vmax1200に買い増しで新車のファットボーイ買ったが低回転トルクの無さに驚き
今まで50km/h以上は5速キープだったんだが3速ぐらいじゃないとまともに走らない
何度もギアチェンジする必要がありめっちゃ面倒
314774RR2018/07/20(金) 01:55:35.47ID:IWUtjoES
>>312
ハレはワイドレシオだからなぁ。。
日本の道路事情なんて微塵も考慮されてないよ。 老人がウインカーを出さないのはめんどくさいからなんだな
日本でハーレーのナナハンが売れないのは、大排気量が一番凄いと信じているハーレー教徒の仏壇としては小さいからです。
これ以上リターンや大型初心者オヤジ、イキッた小僧に浸透して欲しく無い
あいつらCB400でさえまともに扱えるか怪しいような技量なのに無理して乗って事故を起こす
それなりの技量が無い奴にハーレーなんて到底無理だよ
安全に停止出来る速度で走行すれば、バイクは乗りたいのに乗ればいい。
事故するのは、それを判断出来ない人が原因。
320774RR2018/07/20(金) 12:17:07.50ID:sJy0tUtw
>>316
空冷じゃないってのも大きな要因。あとインド産ってところも。 321774RR2018/07/20(金) 12:45:44.16ID:H1jc+OpI
>>304
国産バイクに乗ってると違和感なく乗れるから小ハーレー選ぶ若い奴多いけど
乗ってみたら今一迫力ないよね
やっぱりホントのハーレー欲しくなっちゃう奴がほとんどだから 322774RR2018/07/20(金) 12:57:34.15ID:H1jc+OpI
>>312
偽物の方に体が慣れっちゃったんだな
でもしばらく乗ってると本物の方にアジャスト出来るようになるんじゃないか
これまで6畳住まいだった奴がいきなり豪邸に住んでも、結局今まで通りの6畳だけしか使えないのと同じで
貧乏人が初めて金持っても使い方が分からないって感じなんだろうな 荒らしに構うのも荒らし
針にすらなってない糸に食い付かんでも
違法になってから形は潜めたけど、プロFUD詭弁師のロジックには一目置く所は有った
最近のはただのガイキチで、レベル低すぎて、もうね
325774RR2018/07/20(金) 14:35:45.93ID:H1jc+OpI
>>314
いちいち小国の事情なんてどうでもいいって事なんだろうな
ハーレー乗ってる奴は大陸的な性格のおおらかな奴が多いから
ちょこまかしたとこなんて全く気にしないからそれでも問題は無いだろうし
寧ろそこが良かったりもするしな、大陸的な大きな器の人間からしてみたら >>325
そんな寝ぼけたこと言ってたから経営破綻したし、今もまたあっぷあっぷ。
さらに生産拠点海外移転加速してメイドインUSAも風前の灯火。
大統領にまで怒られて睨まれて逆輸入は関税上げると脅されて。 日本でレプリカ全盛期
アメリカでは主が出掛けようとするもハーレーのエンジン掛からず
工具出してプラグ外して磨いていると、お隣さんは一発始動で出掛けていく
彼が帰ってくるまでエンジンの掛からなかった主は、隣人に「お前のバイクはなんだ?やけに調子が良さそうだな」
隣人は言った
「ああこれね、ホンダのスティードってんだ」
翌週には主の納屋にもスティードが並んだとかどうとか
こんな話がまことしやかに囁かれる程度には、ハーレーは本国でも価格の割にはサービスの悪いバイク
大らかで細かいことを気にしない人間が乗るバイクじゃねーのー
キャブのハーレーエンジンは単純構造で形はデカいから老眼老人の玩具には丁度いい
日本に愛好家が多いのは
素人がちょっと弄ってちょっと乗る
日本の道路事情にも合ってますね
近代化を図ると売れなくなる希有なバイク
今日日に新車で買ってる人はどうかは知らないけど
332774RR2018/07/20(金) 16:02:44.26ID:/SPkChbG
>>321
スポスタの1200じゃなくて敢えて883を選んでるのを理解できるかと思ったんだが、やはりキミのレベルじゃ無理だったようだw 333774RR2018/07/20(金) 16:02:55.33ID:H1jc+OpI
>>326
やはりNo1はこうでなくちゃいけないよね
大統領になる前はハーレーの代表を招待して
アメリカの象徴だなんだと持ち上げてたけど
トランプごときは別に相手にしてなかったって事なんだろうな
関税問題では真っ先にトランプを懲らしめて、海外行っちゃうぞーってやってんだもの
トランプが何とか引き留めようと躍起になってるけど、結局商売人トランプとでは器が違うんだろうね 334774RR2018/07/20(金) 16:07:05.30ID:H1jc+OpI
>>332
理解できるよ
スポスタの883でしょ
当然スポスタと言えば1200より883が良いに決まってるさ
ただ本流からしたらどっちでも良いってだけで 335774RR2018/07/20(金) 16:09:35.85ID:/SPkChbG
>>334
へえ、どういう風にいいの?説明してみて。 336774RR2018/07/20(金) 16:10:18.41ID:H1jc+OpI
337774RR2018/07/20(金) 16:13:27.52ID:H1jc+OpI
>>335
小さめのバイクだから小さいエンジンで十分
後はようわからん
1500以下に全く興味が無いってのか小さいのに興味が無いってのか
そんな感じ (車の買い方が日本だけ特殊って知らない人がまだ居るんだ…)
339774RR2018/07/20(金) 16:20:22.84ID:/SPkChbG
>>337
なんだ、全然分かってないのかw
ちなみに俺も大きいのは全然興味がない。2ndに欲しいだけだし。 こち亀で
ハーレーのち曇り ってバイク話の回あったが、面白かった
昔のこち亀のバイク怪は面白い話多かったなあ
341774RR2018/07/20(金) 16:24:04.32ID:H1jc+OpI
>>329
ハーレーはよくもっさりしてるとかって言われる事あるけど
お前は文章がもっさりしてんな 342774RR2018/07/20(金) 16:26:05.90ID:H1jc+OpI
>>339
その方が良いと思うよ
足付きの良いハーレーで伸びきって乗ってるチビがいて笑っちゃったことあるもの 343774RR2018/07/20(金) 16:40:19.57ID:/SPkChbG
>>342
体格的にどうので興味が無いんじゃなくて、BTってゴテゴテしてて美的センスが無いというか頭悪そうに思えて興味が無いのよね。 345774RR2018/07/20(金) 17:43:36.23ID:H1jc+OpI
>>343
入門と言う事では非常に良いと思うよ
慣れてきてからでも全然遅いってことないしな
恥ずかしくない運転ができるようになってからちゃんとしたのに乗ればいいと思うよ 346774RR2018/07/20(金) 18:46:26.73ID:t6aFBGy7
>>345
何の入門?BTには興味が無いから乗るつもりもないし、メインで欧州車持ってるし、単に2ndバイクとして883が欲しいだけなんだが。 347774RR2018/07/20(金) 20:08:04.51ID:xH26eyyD
デカいハーレーの方が
潰しは効くが
上級者は1200
わかるな?匠
348774RR2018/07/20(金) 21:11:11.43ID:wfxgz8jj
ogura7030のyoutubeを見れば一目瞭然です!
349774RR2018/07/20(金) 22:06:28.92ID:H1jc+OpI
>>346
初めてのハーレー良いね
ちゃんとしたバイク入門として883なんか最適じゃないか
ビッグツインは手足がそれなりに長めでないと
センスの無い頭の悪そうな人に見えちゃうのが自分で良く分かってるみたいだから
乗らない方が無難かもな 350774RR2018/07/20(金) 22:27:29.19ID:t6aFBGy7
>>349
エボスポなんかも乗ってたから初めてではないんだけどな。
それとハーレーはちゃんとしてない所がいいんだけどな。
BTも店で無理矢理試乗させられたけど、店に来てる客層がキミと同じで品がない人達ばかりなので買わなかったわ。 351774RR2018/07/20(金) 22:38:38.56ID:H1jc+OpI
>>350
そうなのか
ハーレーファンでそれなりに乗ってはいるんだね
ただセンスが無いって自ら言ってる通り、文章からもセンスがないのが分かる 352774RR2018/07/20(金) 22:52:01.07ID:D1dcv5w+
>>351
すまんかった。BT乗りは美的センス以前に読解力が小学生並みってのを忘れてたわ。 353774RR2018/07/21(土) 01:31:13.97ID:Y8jUcWd+
>>330
実はキャブまでのハーレー老人が好むツーリングタイプ以外はむしろ小さい
ハコとバッグとるとリアフェンダーなんかタイヤ細すぎてチョッパーのベースとしかみれない
実物みたらイメージと違いドラッグスターのがデカくて困惑するとおもう 354774RR2018/07/21(土) 06:23:09.81ID:8nrtucCC
355774RR2018/07/21(土) 07:19:34.96ID:XCSI8YMZ
ぼくはすごいんだよ
だって今日は学校でいっぱい
お絵かきをしてほめられたんだから
みたいなレベル。特別支援学校
357774RR2018/07/21(土) 13:26:59.59ID:Nze5CTsH
358774RR2018/07/21(土) 13:52:33.59ID:Z6bC9B+r
>>346
同じ883乗るならば2003年以前のエボスポにしなよ 359774RR2018/07/21(土) 17:04:22.98ID:DSX5Y7Ll
360774RR2018/07/21(土) 17:48:12.02ID:Qd2pxjgA
吊るしのエンジンで一番面白いのは883だけどな。
361774RR2018/07/21(土) 23:50:07.54ID:18tvISqR
362774RR2018/07/22(日) 01:46:07.16ID:qrHqpmlB
スポスタはメーカーも入門用だと考えてるだろ
とりあえずみたいな車種ばっかだ
入門用もベテラン用もあるかクソが。
新車かポンコツのどっちかねーよ。
366774RR2018/07/22(日) 07:02:37.36ID:0vT5d/bL
>>362
ビッグツイン乗ってる人ってそういう考えの人が多いけど、スポスタの成り立ち考えると入門用ってのは違う気もするな。
それに昔は本国ではブラストとかあったし、今はストリートがあるし。 367774RR2018/07/22(日) 08:00:29.98ID:4gkaPxEI
デカいのは「大きいバイクだねえ。」
で潰しが効くから
大味でも誤魔化せるのよ
センスない人が選びがちよね。物量感
368774RR2018/07/22(日) 08:53:52.36ID:k312ccdy
スポスタは俺みたいな背が高い奴だと、足がタンクの上のところまで行ってホント窮屈なんだよな
エンジンもトルク感は有るけど、総合的に線が細いところが物足りなさを感じるよね
370774RR2018/07/22(日) 09:24:12.61ID:HAiGK9b2
そういえばスポーツスターのロードスターって無くなっちゃったの?
最近だとあれが唯一気になるモデルだったんだけど。
371774RR2018/07/22(日) 09:26:02.88ID:k312ccdy
スポスタは165cmまで限定のちび専バイクだもんな
言ってみりゃ日本人限定ハーレーって事で売って来たんだよな
372774RR2018/07/22(日) 09:29:27.42ID:k312ccdy
国産バイク乗りだと小さい人ばかりだから
スポスタにはそう敵対心が無いよね、、チビッ子仲間って感じなんだろうか
373774RR2018/07/22(日) 10:23:29.89ID:cGqhvVog
>>370
ロードスターは国産乗りを取り込もうとしたモデルだな 374774RR2018/07/22(日) 10:24:28.76ID:cGqhvVog
>>372
チビッ子はソフテイルにしないと足が届かないよな 375774RR2018/07/22(日) 10:25:57.26ID:cGqhvVog
>>371
チビッ子がスポスタだと思い込んでる時点でハーレー乗ってないよなオマエ 376774RR2018/07/22(日) 10:28:00.40ID:WP56oDSI
>>368
フォアコンあるだろが
シッタカがバレすぎてダサ 377774RR2018/07/22(日) 11:04:20.24ID:k312ccdy
>>376
フォアコンにしてまで乗るバイクじゃないよな
例えフォアコンにしたところで寸詰まりがちゃんとなった訳じゃないからな 378774RR2018/07/22(日) 11:06:47.45ID:k312ccdy
>>373
そこだよな
スポスタをベースに、チビだとこんなのが好きだろで出したんだもんなそれって 380774RR2018/07/22(日) 11:16:37.17ID:k312ccdy
>>375
俺は小ハーレーじゃなくて、ちゃんとした王道の方のハーレーに乗ってる 382774RR2018/07/22(日) 11:39:11.11ID:k312ccdy
小ハーレーだと国産専門でも敷居が高くないんだろうな
本流ハーレーだと委縮しちゃうのか、目の前で言えない分こういうスレで陰口言って慰め合ってる人っているよね
本来の敷居が高いの意味は、不義理な事をして行きにくいだよね。
384774RR2018/07/22(日) 11:51:30.02ID:k312ccdy
>>382
国産バイクがハーレーに不義理って事はそうは無いだろうけど
今はこういう時に使ったり
小物が大物のところに行うくのを躊躇する時なんかでも言うようになったよな 385774RR2018/07/22(日) 11:52:18.97ID:k312ccdy
>>383
間違えた
国産バイクがハーレーに不義理って事はそうは無いだろうけど
今はこういう時に使ったり
小物が大物のところに行うくのを躊躇する時なんかでも言うようになったよな ゆとり世代が敷居が高いの意味を誤用している。
言葉の意味は変化していくけど、本来の意味を知らずに使うのは恥。
言い訳するのも恥。
387774RR2018/07/22(日) 12:32:34.76ID:k312ccdy
>>386
「敷居が高い」の意味について尋ねた文化庁の調査結果は以下のとおりです。
(平成20年度文化庁「国語に関する世論調査」)
(ア)相手に不義理などをしてしまい、行きにくい・・・・42.1%
(イ)高級過ぎたり、上品過ぎたりして、入りにくい・・・45.6%
(ア)と(イ)の両方・・・・・・・・・・・・・・・・・・10.1%
(ア)、(イ)とは全く別の意味・・・・・・・・・・・・・・0.3%
分からない・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1.9%
年代別では<40代を境に、50代以上では本来の意味である「相手に不義理などをしてしまい、行きにくい」、30代以下では「高級過ぎたり、上品過ぎたりして、入りにくい」を選んだ人が多くなっています。>
(文化庁ホームページより)
なんだよ自分がジジイだってバレただけじゃねーか
他でもやらかしてんだろうな知ったか爺さん 必死に検索した結果を貼り付けてる。
それは結果であり、本来の意味を理解して使用していない人の割合に貴方も含まれると言う事を認めたという事。
人数が多ければ正しいとは限らない例。
言葉の意味も変化していくと言う事については触れないんだな。
みっともない。
389774RR2018/07/22(日) 12:59:18.95ID:k312ccdy
>>388
なんか必死過ぎて笑えるw
必死に検索しなくてもグーグルって知ってる
そこですぐに出て来るよw
辞書でも引くつもりでいんのかね、必死の使い方が古いつーかジジイつーか
今の時代に合ってないつーか知らないつーかズレとるつーかジジイつーか
爺さんなんだから頭が固いのはしょうがないにしても
時代に乗り遅れてますってのは自慢にならんと言うこと位は分からないとまた恥をかく羽目になっちっちゃうな
もうすぐ平成も終わろうとしてんのにw どっちが必死だかw
まぁハレ珍の馬鹿には解らんかw
392774RR2018/07/22(日) 13:17:02.37ID:k312ccdy
>>390
気を付けるわ
ジジイを懲らしめてて少しムキになっちまったな
先の短い爺さん虐めてもしょうがねーのになw 必死という言葉使いを語る必死な人。
自分で書いていること理解していないんだろうな。
感情論や、年齢に持ち込まないと気がすまないのだろうか?
395774RR2018/07/22(日) 13:52:32.06ID:HAiGK9b2
とりあえず小ハーレーだのホンモノだの言いだすのはSAとかにいるナンシーと同じレベルだよな。
モノの本質的な良良し悪しを判断できず、センスが無いから金額、排気量、スペックなど分かりやすい数字でしか語ることが出来ない。
>>380なんかの発言をみてるとよく分かるよねw 396774RR2018/07/22(日) 14:04:27.50ID:k312ccdy
>>393
自分の書いてることに自信持ってるようだけど
年齢つうか世代を持ち出したのは爺さん>>386の方なんだよね
相手も分からず貶めようと思い、ゆとり世代って言っちゃったんだろうね
結局自分らの間違いには寛容つうか見過ごして、まともな意見には反抗的って
もう何なんだろうね、感情的になり過ぎてて分かんなくなっちゃってんだろうなw 397774RR2018/07/22(日) 14:08:53.29ID:k312ccdy
>>395
それあるある
国産バイク乗りってスペックの数字だけが命で
実際のバイクじゃなくてカタログだけで買うんだってな
もう何と競ってんだよって話w 400774RR2018/07/22(日) 14:55:44.68ID:HAiGK9b2
ハーレーってメーカーも数字じゃなくて体験を売っていこうとしてるのに、実際に買ってる側はカスタムに幾ら掛かったとか、排気量がどれだけとかそんなのばかりなんだよな。
国産乗りがスペック競ってるのをバカにしながら、やってることは根本的に変わらないという…w
401774RR2018/07/22(日) 15:17:19.25ID:k312ccdy
>>400
そうなんだよな
そう言うとこが貧乏人が一番嫌がるとこなんだよね
俺なんかはそこんとこが良く分かってるから、なるべく貧乏人刺激しないようにカスタムにも気を付けてるから問題ないな 404774RR2018/07/22(日) 15:59:12.65ID:KNw9Zy4U
407774RR2018/07/22(日) 17:11:30.52ID:WkLmWqXY
でも、国産がー国産がーとバカにしてる奴が
スポスタ乗りだとなんだかなーとはおもう
409774RR2018/07/22(日) 17:49:49.64ID:k312ccdy
>>408
そうだな
国産バイク乗りが例え低辺とは言え同じバイク乗りであることは間違いないからな
ピラミッドの頂点に君臨しているハーレーと言えども、下層が有ってのキングな訳で
下層バイクが有るから余計にハーレーの偉大さが分かる訳だからな
その辺は下の方を気遣うという意味で、国産を気に掛けてくれるハーレー乗りがいても不思議ではないよな ハーレー乗りって朝から夕方まで5chで独り言言うんだね。
>>402
すげー納得した
あるほど「飽きる」なんて言葉が当たらない訳だ 413774RR2018/07/22(日) 18:00:42.32ID:4gkaPxEI
せっかくのお天気の良い休みに
一日中何やってんでしょーか…
今日は1台めちゃイカすハーレーマンがいたな
後はダサキモっさんだから気にするな。俗世間
415774RR2018/07/22(日) 18:22:52.49ID:q9qZya4n
416774RR2018/07/22(日) 18:28:10.11ID:eRsE6EOy
418774RR2018/07/22(日) 18:42:34.87ID:M2/vh5gf
>>414
ハレ乗りが自分以外のハレ乗りがバカにするスレだからな >>419
フロント周り終わってるね。
安全に停止出来る速度で走行できなかった結果で、流石に笑えないけど、運転者は大丈夫なのかな? >>330
それほんとなんだよな
ハレから国産に買い替えたらミクニMJの番手読めなくてルーペ買った
ハレはケイヒンキャブやEキャブでもMJ番手刻印大きくて老眼でも読めたのに 422774RR2018/07/22(日) 20:04:05.70ID:91S+tPeM
423774RR2018/07/22(日) 20:10:08.67ID:uk6fH+f1
>>413
バイク用品店で全部揃えちゃうようなダサキモっさん集団に手を振られるのが苦痛でたまりませんw
ただバイクに乗っていると言うだけで同族扱いはホント勘弁 424774RR2018/07/22(日) 20:18:37.09ID:0vT5d/bL
バイク乗り同士が手を振るってのは昔はよく壊れたり、トラブルが起きてもJAFがバイクを扱ってなかったりして大変だったからお互い道中の安全を祈ってやってた。
だから今でも壊れやすいハーレーが手を振ってもらうってのはある意味当たり前。
425774RR2018/07/22(日) 20:22:04.48ID:7XCVm3qJ
>>424
ヤエーの出自か
車を買えず、先ずバイクとはサイドカー付きが当然で、サイドカーの無いバイクを「単車」と呼んだ
そんな戦後間もなくの時代ですね
それも近年のヤエーみたく、ところ構わず目倉滅法って訳じゃ無いんだけどね 交通死亡事故相次ぐ 男性2人が死亡(秋田県)
警察の調べによりますと、21日午後7時20分ごろ、小坂町方向から鹿角市花輪方向に走っていた大型バイクが転倒しました。この事故でバイクを運転していた青森県弘前市の会社員・水嶋勝美さん47歳が全身を強く打って事故からおよそ3時間後に死亡しま
428774RR2018/07/23(月) 00:55:11.02ID:1PunRg5Q
ダサキモっさんがダサキモっさんって言うの
いい加減にやめませんか
429774RR2018/07/23(月) 01:17:19.44ID:zEC2b3nq
5ちゃんは誰でもイケメンになれるのさ。
430774RR2018/07/23(月) 06:45:17.60ID:jc0XhLg+
>>401
既製品のパーツつけたりしているカスタムばかりで
どのハーレーも似たり寄ったりなのがインジェクション 431774RR2018/07/23(月) 07:38:50.03ID:OOAR1mvJ
打たれ弱いなあ…
ゆとりか!って
言われちゃうぜ
そんだからダサキモっさんなのです。負犬
432774RR2018/07/23(月) 09:06:58.94ID:pPoPs7JP
ダサキモっさんも女子高生がハーレー乗るアニメとか見ればハーレーほしがると思うw
そしてコテコテハーレーおじさんが誕生する!
433774RR2018/07/23(月) 10:40:30.02ID:KH0g0cYr
リエ@隣の野田さん•̫͡•ʔ
@Riedangomusi
バイク乗りの男の人がモテへん理由を考えた結果、普段大人しいくせにバイク乗るとイキリだすし車持ってないしTwitterばっか見てるしコミュ障多いし面白くないバイクの知識語るしフルフェイス脱いだらいきなりブサイクやし。。
言い出したらキリないほどの理由見つかった
2018年7月22日(日) 14時29分09秒
リツイート: 1,929お気に入り: 4,020
正論!
434774RR2018/07/23(月) 10:54:59.57ID:pPoPs7JP
435774RR2018/07/23(月) 12:05:27.09ID:wn7TmtIK
>>433
バイク乗りのブサメンと付き合ったらキモかった(尚わたしが美人とは言ってない)
まで読んだ 437774RR2018/07/23(月) 16:33:51.74ID:iNddLUdP
新モデルのブサイクアウトとダメナ野lowライダーのことかな
439774RR2018/07/23(月) 17:34:19.37ID:KHmcH79Z
スポスタ乗りは国産枠な
気軽に声かけるな、ダサキモっばっかだし
440774RR2018/07/23(月) 17:43:19.72ID:zEC2b3nq
20代とかならいいんじゃない、
でもスポスタは女にも人気ないんだよな。
442774RR2018/07/23(月) 18:12:12.46ID:eveqZ5y5
そりゃドヤ顔でスポスタ買ってダサキモって言われるよりいいだろw
キリンのギャラクシーホップ美味しい。 こういうアメリカで流行ってるのを日本的なセンスで洗練させ昇華させた好例だと思う。 でももうバイクではこういうことしなくても良いと思うの。
446774RR2018/07/23(月) 19:08:20.39ID:1IGXe/Uq
スポスタはSRの延長みたいな感じで気軽に乗るのがいいんだよ。
04までのはSRXを硬質にしたようなエンジンフィールだったなぁ
と、中古しか所有した事無い奴のコメントでした・・・・w
ハーレー海苔ってのは懐古主義でな
捜すまでもなく、技術の粋を集めたバイクがゴロゴロしてる中、一種のアホだが日本人のマゾ気質を表している好例と言えよう
俺も嫌いではないよ
ポンコツに見合った価格なら玩具としては欲しいね
>>449
マゾなの? こないだSAに男女で仲の良さそうで気さくな中年晴チンたちが礼儀正しくしてるなー、てすれ違ったら革ベストにKKKのワッペンとか入っててどういうことなんだろうて色々と考えた。
意識低い系のファッションなんだろうて結論づけてたんだけど。 スーパーオートバックスでも普通にナチスの鉤十字ステッカーとか売ってるし。 451774RR2018/07/23(月) 20:01:24.65ID:K5JshBXB
>>439
俺パンヘッドだけどTC以降から声はかからないが国産から声はかかる。 452774RR2018/07/23(月) 20:08:24.33ID:ysLGs3so
>>450
日本人はナチスとかファシズムとか大好きですから、サッカーの応援に旭日旗を振り回す奴が絶えないしな
プーチンやトランプも大好き 453774RR2018/07/23(月) 20:12:11.26ID:OOAR1mvJ
ぽっくんは歴史に詳しいインテリなんだぜ
って本人は思ってるんだろうが
トンチキな脳味噌で社会に出てから
煙たがれるタイプだなって感じる。無能
454774RR2018/07/23(月) 20:15:07.08ID:OOAR1mvJ
ギャルが喜ばねえような
知識のひけらかしは
しちゃいけないんだって
バイク乗りは学べていない気がする。御法度
455774RR2018/07/23(月) 20:30:58.53ID:WshufncR
>>452
旭日旗はなんの根拠もないのに
日韓W杯のあたりから、日本叩きの材料増やす為に
急に戦犯旗とか騒ぎ出しただけだろ
死ねよチョン 456774RR2018/07/23(月) 20:45:41.80ID:Za00zy3T
中韓の当てつけに、USヨシムラとフリーチベットのTシャツ着てやった
ソウルでは鎧袖一触だったが、北京ではほんとうに危なかった
458774RR2018/07/23(月) 20:57:41.23ID:AqZDdEKM
>>451
旧車好きな奴っているけど、どうしてポンコツに乗りたがるのか分からんわ
ハーレーは最新のハーレーが最良のハーレーって言われてる通りなんだけどな 459774RR2018/07/23(月) 20:59:35.32ID:ysLGs3so
わざわざスポーツ観戦に旭日旗を持ち出す奴がどういう連中か、みなさんおわかりいただけましたでしょうか?w
460774RR2018/07/23(月) 21:07:07.02ID:npDdWDJE
女にも小馬鹿にされるようなスポスタ乗って
ハレ語ってたユーチューバがいたなあ
461774RR2018/07/23(月) 21:07:28.11ID:OOAR1mvJ
頭が良いってのと
ギャルにモテるってのを
ちゃんとシンクロ出来ないヤツは
要するにバカなのです。無能
462774RR2018/07/23(月) 21:13:14.72ID:VXyrYIq8
でも、おまえバカじゃんw
463774RR2018/07/23(月) 21:15:38.38ID:wkr0c+3V
>>459
うぜぇ
旭日旗の何が問題なのか言ってみろ
クソが 話についていけないだけで、自分の知ってる単語を必死に使ってるだけじゃん。
465774RR2018/07/23(月) 21:31:44.18ID:ysLGs3so
>>463
人種や民族を超えた平和と友好の為のスポーツ大会を、お前みたいな分断や憎悪を煽るナショナリストから守る為だろ
そもそもネトウヨの国威発揚的なスポーツ観はかつてのファシズム国家や社会主義国家のそれだからな、話が通じないわけだ 466774RR2018/07/23(月) 21:35:14.16ID:K5JshBXB
>>458
親から貰った、新型だったらハーレーは買わない、V maxを買うかな?R6買う資金を貯めてる最中です。 467774RR2018/07/23(月) 21:39:16.98ID:OOAR1mvJ
ギャルに見向きもされない
キモダサいプラバイで
かっ飛ばすのが好きです
って言えば己が見えてくる。自己覚知
468774RR2018/07/23(月) 21:40:59.44ID:wkr0c+3V
>>465
母国を応援してるだけなのに
チョンコロが勝手に戦犯旗認定しただけだろうが
ドアホが 469774RR2018/07/23(月) 21:45:06.48ID:OOAR1mvJ
ネットで
政治の話をする人は
社会的地位が低い
ってよく言いますね。的確
470774RR2018/07/23(月) 21:47:25.67ID:pW0fHDp5
471774RR2018/07/23(月) 21:51:17.05ID:OOAR1mvJ
満たされている人は
社会の不平不満を言いません
ギャルモテないと
わからないかもしれません。充足感
472774RR2018/07/23(月) 21:57:24.40ID:AqZDdEKM
>>466
苦労もなく与えてもらうと価値も何も分からんぼんくらに育っちまうって事か
パンに乗ってたぐらいのおやじさんなのに、子供にどういう教育して来たんだかな 473774RR2018/07/23(月) 22:02:53.84ID:OOAR1mvJ
鉄屑みたいなトラと
ショベルが2台
いましたが
綺麗に乗らないと只の鉄屑です。廃品回収
474774RR2018/07/23(月) 22:05:03.72ID:eveqZ5y5
スポスタとプラバイは競合するからなw
475774RR2018/07/23(月) 22:50:50.28ID:Lq/r0ZC1
ツインカムからは国産アメリカンと変わらないプラ化コンピューター化して
とてもじゃないが同じハーレー乗りに思えない
>>475
そう言う人多いよね
煽りとかじゃなくわりと真面目に聞きたいんだけど、
じゃああなたにとってハーレーってどんなバイクだったらいいの? 477774RR2018/07/23(月) 23:12:20.42ID:RZdbtNgG
シングルカムは最低条件だからMW8も好き
同じTCでもV-RODは別物なので好き
TCだけはハーレー本社も否定的であったからこそ
MW8でシングルカムに戻したという意見に賛同する
478774RR2018/07/23(月) 23:15:09.56ID:RZdbtNgG
>>476
ツインカムに乗るとハーレーか国産アメリカンか解らない
逆に国産アメリカンの方が高性能だから好き 479774RR2018/07/23(月) 23:21:02.63ID:Za00zy3T
ドイツ人が一番嫌いな国が韓国らしい
日韓ワールドカップで、
「ヒトラーの息子たちは帰れ」の横断幕や鉤十字を掲げていたからな
スポーツに政治的発言を持ち出すのは韓国が本家本元
旭日旗はスキー選手がヘルメットによく使っているな
マイケル・ジャクソンの「バッド」のビデオにも出ているように、米国ではバンダナのデザインにもよく使われている
国際法上は、軍艦旗は「軍に所属する艦船」を表章する旗に過ぎんのだけどな
>>478
そっかーなるほど
今度10年乗ったスポスタから新車のミル8か別のバイクに乗り換えようと思ってたんだ
参考になりましたありがとう 481774RR2018/07/23(月) 23:31:44.20ID:AqZDdEKM
>>478
ハーレー分かってる人にはそんな鈍感な奴はいないけどなw
ハーレーとドゥカティも同じに感じちゃったりする症状は有る
バイクならみんな同じみたいな感じなのか 482774RR2018/07/23(月) 23:33:15.63ID:RZdbtNgG
>>480
まだまだ MW8は高いので、同じ金額を出すならばエボのフルカスタム
またはS&Sでフルカスタムというのもありますよ 483774RR2018/07/23(月) 23:40:00.25ID:RZdbtNgG
>>481
ハーレーもツインカムしか乗ってない人間みたいだな
ナックルやパンにしてもS&Sなどより現行で新品ある
ポンコツもポンコツなりのハーレーを感じるけども
ツインカムにハーレーを感じる時点でハーレー本社の意向すら
認識してないハーレー乗りということだよな 484774RR2018/07/23(月) 23:47:10.20ID:AqZDdEKM
>>483
お怒りはごもっとも
ただねハーレーと国産が分かんないって人がハーレーを語ってると言う違和感はどうしようかな 485774RR2018/07/24(火) 00:33:31.55ID:ikKE/R9R
ミルは最高だぜ
ハーレーで一括にするのも無理な話
例えばカワサキでゼファー乗りとバルカン乗りで議論にはならないだろう
487774RR2018/07/24(火) 00:53:28.69ID:QUqVU73W
壊れるイメージがいいんだよなイメージな
ドカなんかもそうだけど
実際は大して壊れないけど優等生じゃない感じがいい。
>>487
最近のハーレーは乗り手のほうが壊れちゃってるイメージだけどね
爆音と振動で脳ミソ液状化してんのかと思うほどマナー悪いよ
まあ国産乗りにもいるけど、悪目立ちしてる >>463
大日本帝国みたいだからだよ
今思えば北朝鮮なんか大日本帝国に比べたら、大人しくてかわいいもんだと思う
あんな時代に生まれてなくて良かったと心底思う 490774RR2018/07/24(火) 05:51:19.59ID:RCMqDDLF
>>483
ハーレー本社が、ポンコツ乗ってるやつに売りつけるためにシングルに戻しただけなんだけどね
ポンコツ乗りがハーレーはシングルでなければハーレーとは言わないとか寝ぼけたこと言ってたんで
ツインカムではやれることはやった感もあることから、ポンコツ乗りの逃げ道を断つために
今度のシングルよって出したのがミル8だから
貧乏ポンコツ乗りが今度どう言う言い訳をしてくるかみんな楽しみにしてるから
キャブのシングルじゃなきゃハーレーじゃない、多分これだろうなw >>490
でもやっぱりハーレーみたいなバイクは伝統とかそう言う面でキャブに拘りたくなるよね。 俺としてはキャブの燃料供給の感性はとても魅力的なものだけど、ガチのドラッグレーサーがキャブの方がパワー出るとか聞くとドキドキする。 ホンダも臭い排ガス出すポンコツ(特に2スト)なんか乗って欲しくないから
あえて部品供給早く打ち切るんだよなあw
493774RR2018/07/24(火) 06:31:42.12ID:RCMqDDLF
>>491
そういう本当に分かってる人が敢えて古いハーレーに乗るのは理解できるよね
その辺の事が何も分かんなくて、SAなんかで汗だくになってキックしてる人見ると哀れに見えて来るもの
ただオイル漏れは当たり前で、エンジン調子悪くなるハーレーが多かったよな
それを耐えながら維持していく楽しみってのも有るんだろうけど、余程のMっ気の奴じゃなきゃいい加減切れるよ 494774RR2018/07/24(火) 07:31:12.00ID:Ct51ZfMQ
>>489
◯◯みたい。か
何かにつけて発狂するのはそれが理由か
なんでただの放射線をみただけで
それは戦犯旗とか発狂しながら世界中の物にケチつけてるのかと思ってたわ
心底キチガイだな
ただ、お前らが頑なに守ろうとしてる朝日新聞だけにはケチつけていいぞ >>450
肌は黄色く中身は白人、欧米でバナナと揶揄される人たちですな
自分のようなイコーリティ思想とは相容れない方々 >>450
そりゃいるでしょうよ若いのだって(笑)
ハーレーディーラー行ったことある? >>493
サイドバルブであれどキック三発でかからないのは故障車でございます
シャベルでかからないとかはもはや乗る資格がない 498774RR2018/07/24(火) 08:11:52.61ID:RCMqDDLF
>>497
ショベルなら乗ってたけど
シャベルにどうやって乗ったら資格もらえんのw 499774RR2018/07/24(火) 08:19:52.66ID:RCMqDDLF
>>497
違うのかの、ショベルはシャベリ掛けてやらないと掛からないってこと言ってるのか! >>499
どこぞかのトマト栽培みたいな話だなw
で、掛かったら「ショベリグー!」なんてね なんつーか、ことさらハーレーを悪しざまに貶す人って見ていて痛々しい
ハーレーに乗って鼻高々なジジイと同類の人種。他人様のバイクを悪く言う事で
俺様の選択が正しかったと思い込もうとする
その手のカスでハーレーを買ったのがハレ珍となり、買えなかったのがアンチ
それだけの違いしかない
とか言うと「買えないんじゃなくて買わないんダー」とかムキになるんだよなぁ
502774RR2018/07/24(火) 09:02:48.59ID:sXd+Ar7J
>>65
国産バイク乗りみたいな格好や言動するヤツに
曲がらない止まらないハーレーを速く走らせようとするのが多い
ハーレーという他社バイクとは違う乗り物だと諦めると
新たな楽しみ方をみいだせる >>501
お前の物差し短くね?自分がハーレー買えない貧乏人だからってハーレー叩きやってる連中がみんなそうと決めつけるのは良くない 504774RR2018/07/24(火) 10:06:18.18ID:sXd+Ar7J
>>490
滑らかに加速するツインカムに物足りないく、北米プーリーやチェーン化と同じで
ツインカムは他の8エンジンタイプから隔離された別枠であると気付いてないよ
中古市場でどのポンコツも価格は上昇しているけども
ツインカムは最安値更新中なのを見て気がつかないか
貧乏人は安いツインカムに飛び付くけどもピカピカはハーレーに乗りたい人はMW8 >>499
80年代まではシャベルと呼ばれてた
90年代からなぜかショベルと呼ばれることが多くなったね、日本でだけ。 506774RR2018/07/24(火) 10:20:12.30ID:sXd+Ar7J
>>501
>>503
ローン組みどうにかハーレー買ったので自慢したくて仕方ないか
貧乏人でもハーレー程度ならば誰でも買えると自覚しなよ 507774RR2018/07/24(火) 10:30:05.88ID:sXd+Ar7J
>>501
300万だして低性能なハーレーにするか
300万だして高性能な欧州車両にするか
200万だして高性能な国産車両にするか
100万だして高性能で軽い国産400にするか
それだけの違いでしかない ハーレーの良さがわからないんだけど、
結局金持ち自慢したいってこと?
100万ちょいの国産リッター乗ってるんだけど
明らかに性能はこっちのがいいよね?
わざわざ大型で遅いバイクに乗る意味がわからない、、
ハーレーはスポスタからツアラーまでの価格帯見ると、国産欧州バイク含めて車種多数
「ハーレーこそバイク」
「ハーレーも乗ってみたい」
では話にならないでしょ
ハーレーしか興味ないなら井の中のから出て来ない方が良い
アイデンティティ崩壊するから
510774RR2018/07/24(火) 10:37:42.82ID:sXd+Ar7J
>>505
シャベルだとスコップみたいに園児のお砂場遊びぽいので
ショベルと英語に近い読み方にして差別化をはかったわけ 511774RR2018/07/24(火) 10:48:16.98ID:0jrhrUcu
>>504
落ち着けよ
ポンコツって言われたのが相当ど頭に来たみたいで
日本語までおかしくなっちゃってるぞ
まーどーでも良いけど、君が日本人であると信じて言って上げるけど
タマ数が多いバイクは安い
安いから悪いって言う事じゃないからね
ハーレー前から乗りたかったって人が、とりあえず安くなったから乗ってみようかって人がいていいじゃない
あと本当にシングルに拘りが強く、シングルで今仕様なら乗ってみようかと考える人がミル8買うで良くない
あ、そうそうそのどっちでもない本物のビンボー人がポンコツ乗り続けるしかなくて、唯一シングルカムだけ新型と同じってとこだけでマウント取ろうとして恥をかくってケースかな 512774RR2018/07/24(火) 10:50:32.11ID:sXd+Ar7J
>>508
120万のリッターは300kmだせるけども200kmしか出さない
200kmならば30万の中古250でも出せるしか出さない ショベルヘッドも80年代物半ばには無くなってたよな
オーバーヒートにオイル漏れと酷いけど、何故か日本に好きな奴多い
FLHXとか日本専売モデルが末期にあった思い出
514774RR2018/07/24(火) 11:00:23.10ID:sXd+Ar7J
失敗
120万のリッターは300kmだせるけども200kmしか出さない
200kmならば30万の中古250でも出せる
1000万でレクサス買うかビンテージ買うかの趣向の違い
ハーレーはピカピカの現行車両でもビンテージと思えば
低性能な大型バイクでも諦めつくだろうよ
因みにショベルもシャベルもまんまその意味の由来なんだからどっちでも良いのよ
516774RR2018/07/24(火) 11:04:22.11ID:0jrhrUcu
>>513
今のリターンが多いのは、80年代にハーレーにあこがれ抱いてた人が多いからじゃないの
オイルポタポタ垂れんのは当たり前で、リジットだから高速飛ばすと2時間くらい全身まひ
ブレーキの効きはリア側に行き過ぎてて急ブレーキでリアがロックしてしまう
それで事故ったやつも多いんじゃないの
TC96から見事に改善されてて嬉しくなっちゃったものな そして2000年代に入り
近代化を図ってポルシェと共同開発の水冷VRSCが出たら見事に爆散して今に至ると
懐古主義者しか居ないんだよなぁ
個人の趣味だから全然良いんだけどね
518774RR2018/07/24(火) 11:19:08.67ID:sXd+Ar7J
>>511
大型の教習所ができてようやく免許とり憧れてたハーレーに10年15年
それしかハーレーに乗れてない人はツインカムにしがみつくよ
ポンコツと言えてしまうツインカムの人はPCXプラバイで満足なわけで
スタアジスすら行けず2リッターS&Sフルカスタムも知らずだよな
デーラーのお客さん待遇でツーリングやキャンプしてればいい 520774RR2018/07/24(火) 11:28:42.56ID:0jrhrUcu
>>518
気を付けただけあって大分良くなったけど、まだちょっと変だね日本語
まいいけどさ
そのシングルのポンコツ大事にしてあげなよ
お金が出来たら新しくてピカピカのシングル買うんだろ、それまでの辛抱じゃないか 521774RR2018/07/24(火) 11:37:04.81ID:sXd+Ar7J
>>516
限定解除出来なかった人が憧れの眼差しで見てたからな
フラットヘッドでさえ整備しだいだし
リジットに乗ったことないと妄想するよ
ノーマル乗りがブレーキの効きを語ってしまう知ったかぶりか 523774RR2018/07/24(火) 11:45:33.90ID:sXd+Ar7J
>>520
チョンが日本語学校の成果でてるな
ミル8乗りですけど貧乏人は激安なツインカムに乗り続けるだろうよ
お金が出来たらナックルを増やすがピカピカのPCプラバイは一つあれば十分 >>523
いやおまえが乗ってんのポンコツスポスタやん >>514
まあ、雰囲気を楽しみたいってのは解らなくはないんだけど、
なんかハーレー買う人って自慢顔なのがね
自分が感じる満足感より人からの評価で満足を感じたがってるような
>120万のリッターは300kmだせるけども200kmしか出さない
>200kmならば30万の中古250でも出せる
あと、これは違うから言わせて
みんな最高速とかをすぐ引き合いに出して200キロなら〜的な表現するけど、
加速感が全然違うよ。
個人的にはあの暴力的な加速感が好きで大型乗ってるし、中型じゃやっぱり加速感がない。
ハーレーて加速は速いのかな? >>510
米国人と話ししてるとシャボーって聞こえるけどなぁ、広い国だから地域で違うかもだけど
他にはソフテイルはソフィテイル発音だったりするね 527774RR2018/07/24(火) 11:57:55.28ID:sXd+Ar7J
528774RR2018/07/24(火) 11:59:50.02ID:1obVHlJu
529774RR2018/07/24(火) 12:02:43.28ID:0jrhrUcu
>>521
確かにリジットのお手てジンジン全身ビリビリはボケ防止には良いらしいよな
それからね誰も憧れの眼差しで見てないと思うよ
それリジット乗りの妄想ってやつね
ブーメラン好きのポンコツ乗りってみんなこんな感じだよね 531774RR2018/07/24(火) 12:26:46.05ID:NpTWbGxT
ベトナムでは、バイクのことを「ホンダ」と呼ぶが、
日本では、でかいバイクのことを「ハーレー」と呼ぶ
バイクに興味がない人でも「ハーレー」は知っている
532774RR2018/07/24(火) 12:28:34.83ID:0jrhrUcu
>>527
タイトル Tha ponkotsu ってなってるけどこれにそっくりなの? 改行「やべっ!迂闊に書くとにわかハーレーってばれるから黙っとこ」
534774RR2018/07/24(火) 12:30:57.04ID:0jrhrUcu
>>531
浜松ではバイク全部ポンポンだぞ
大型バイクはでっけえポンポンw 「ハーレー」自己顕示欲の塊みたいなバイクだな。
ポンコツ乗りは新車乗りをバカにする「ショベルまでだよなー、ハーレーは!ドヤァ」
と優越感に浸る。
新車乗りは本当はポンコツに乗りたいけど
「べ、別に、旧車に憧れてるワケじゃないんだからね!」
「お、オレも次はWLA買うし、う、羨ましくなんかないんだから。」
と強がる。
そんな人と一緒にしてほしくないアピールを出す人もいる。
「今は中古のスポーツスター乗ってるけど、オレはそういう人たちとは一緒にしてほしくないなあ。
…。でもね次はパンヘッド狙ってんだー。」……?
そういう感じの人たちばかりに見えるのはオレだけか?
537774RR2018/07/24(火) 12:46:56.84ID:oqxI2C7q
何故ハーレーに乗ってる人は
短足でチビの奇形児が多いの?
せっかくのバイクが超絶ダサく見えるよ
538774RR2018/07/24(火) 12:48:33.39ID:oqxI2C7q
それにみすぼらしい年寄りが多いね
もっとカッコいい若者に乗って欲しいな
>>538
カッコイイ若者はハーレーなんてダサいものには乗りません 541774RR2018/07/24(火) 13:11:55.78ID:oqxI2C7q
542774RR2018/07/24(火) 13:21:48.32ID:0jrhrUcu
>>525
加速はそこそこ速いよ
速いつっても実用範囲での話で、ロケットVみたいな暴力的な感じではなく
あくまでも上品な感じの速さ
ただカーブがまるであかん
そこは国産のくそバイクにも負ける 543774RR2018/07/24(火) 13:45:24.37ID:NpTWbGxT
>>535
修羅の国(西の方にある某県)では「ボボ」と呼んだりしてw
>>536
集団で走ってる連中はヤエーは返さないし、排他的には見えるわなぁ
DUCATIも似たようなもので、「初めてのドカ」らしいおっさんライダー達がうんちくを語ってドカ購入をすすめるんだが、
「若い頃に乗ってました」と言ったら黙ってしまいました
そんなわたしはアプリリアのRSV4乗りです
ハーレーはおもちゃ感覚で試乗しまくってますけど、面白いバイクだとは思いますよ 544774RR2018/07/24(火) 13:47:47.63ID:ZJRnMsy7
>>542
大型二輪の教習所はじまりようやくハーレーに乗れた奴にリジット乗る技量ないか
CB900FでもZ1でも同じくよく声かけられた
国産アメリカンと同じくベルトドライブのツインカムは上品
カーブ曲がれないヘタレはツインカムで十分でしょう >>542
あ、加速はそれなりなのか。まあ排気量でかいからね。
でもやっぱりカーブはダメなのか。。
コーナリングはバイクの醍醐味の1つな気がするからなあ 546774RR2018/07/24(火) 14:18:04.31ID:Z1mm8+1i
BT乗りだけだと荒れないんだよな。
国産乗りに煽られて反応しちゃうのはスポスタ乗りなんだよな。
547774RR2018/07/24(火) 14:18:26.67ID:0jrhrUcu
>>545
そうハーレーはコーナーがステップガリガリで全くあかんな
俺なんかはカーブが多くあるところを走る時はリッターSSで走ってる
ただ普段乗りの時は、ゆったり乗れるハーレーの方が楽しいかもな 548774RR2018/07/24(火) 14:32:53.06ID:1jar/pG8
ハーレーの乗り方ってあるけど、どうしたってコーナーは苦手
まあ、わかって買ってるから問題ない。
549774RR2018/07/24(火) 15:21:02.51ID:NpTWbGxT
550774RR2018/07/24(火) 15:29:37.84ID:QUqVU73W
ハレとSS どっち目線で評価するかだな。
551774RR2018/07/24(火) 15:53:22.51ID:0jrhrUcu
ステップ高めにしてるけどガリガリ言ってるでしょ
それにカーブで後ろブレーキ掛けて滑らせてるけどあれが精一杯なんだろうな
後ろのSSはまだ全然余裕って感じだもの
コーナーでは全く歯が立たない
ハーレーでワインディングを走るの、楽しいよ
あの手のバイクでカーブを曲がるのが怖いという人が居るのは理解できるけどね
もちろん早朝にツナギ着てキチガイみたいな走りをしている連中のような速度は出せないが
免許取り立てのオッサンが乗るスポーツバイクを置き去りにするぐらいのペースでは走れるし、
操縦する愉しみも十分にある
553774RR2018/07/24(火) 16:11:19.68ID:0jrhrUcu
>>552
ハーレーでワインディング走るの楽しい時期有ったな
ただ早朝ツナギに負けない走りのSSで走るようになってからは
ワインディング、ハーレーで走ろうなんて気全く起きなくなったよな
SSの方がとんでもなく速くて楽しさも1000倍楽しいもの 555774RR2018/07/24(火) 16:15:16.80ID:0jrhrUcu
確かにそれが楽しと感じるときが幸せって事とは有るかもね
ここでハーレー万歳してるBT 乗りは
当たり前のようにガレージ所有して
るのですか?
557774RR2018/07/24(火) 16:32:23.38ID:0jrhrUcu
>>554
一度両方所有してみたら分かるんじゃないかな
ハーレーでワイディングが楽しいつって
免許取り立てのおっさん置き去りにしてやったって喜んでいないで
早朝のツナギを何時までも怖がってないでさ
ハーレーみたいにのんびりって訳には行かないけど、SS乗ってみなよ >>557
いやw
俺がその早朝ツナギの人そのものなんだけどw 怖がるんじゃなくて、(いい年してw)恥ずかしいという心はあるw
だから早朝に逝ってる
561774RR2018/07/24(火) 17:34:56.97ID:uTFr12jF
>>560
ssはやっぱり信号待ちでもかっこいいですね
格好もバッチリでマナーいい人多い
車で後ろからss来てスピード落として左に寄ると
右側から左手をそっとあげて追い越すときとか
格好良くて惚れてまうやろーw
女性目線ですけど 563774RR2018/07/24(火) 18:22:38.65ID:ZMqj8gEk
564774RR2018/07/24(火) 19:04:53.72ID:XI3Xl1WH
>>549
どノーマルで遊んでみました動画いいな
TCのシッタカに評価され可哀想にwww. 565774RR2018/07/24(火) 19:23:31.81ID:76Fiocr8
566774RR2018/07/24(火) 19:24:21.95ID:Na/HgfhR
やっぱテイストだよね
エンジン掛けた瞬間に
コレだ!って感触があるか
それがバイクの醍醐味なのです。玄人
567774RR2018/07/24(火) 19:42:04.98ID:zmuRZPpo
ハーレーをSS車と比較してどうする
570774RR2018/07/24(火) 19:55:08.38ID:LXoRRJoD
571774RR2018/07/24(火) 19:56:52.18ID:Na/HgfhR
バイクがハーレーで
プラバイが別の乗り物だ
って認識した方が
人生失敗しないかもしれません。正論
572774RR2018/07/24(火) 19:56:52.52ID:Y2vmYNDQ
>>567
SSと比較する奴はSS乗ってないと思う、自分の乗ってるバイクを書かないとこ見るとね。 ハーレー乗りが国産4気筒エンジンとか乗るとどう感じるんだろ?
やっぱりモーターみたいに感じるのかな?
576774RR2018/07/24(火) 19:59:51.66ID:Na/HgfhR
SSなら
電動の
モーターでいい
エンジンである必要がない。時代
577774RR2018/07/24(火) 20:00:22.82ID:12c8xhEq
スポスタ乗りは国産と比較だからな
やたら国産に詳しいんだよw
579774RR2018/07/24(火) 20:10:35.16ID:iJTR+xUr
国産とスポスタがやり合ってる時は
絡みたくないのでBT乗りはお休みタイム
580774RR2018/07/24(火) 20:14:01.99ID:Na/HgfhR
BT BTって
なんか
ダサいよね
ブタ?略称
581774RR2018/07/24(火) 20:15:37.61ID:iJTR+xUr
スポスタ乗りは知らなくていいよ
582774RR2018/07/24(火) 20:16:19.84ID:IAD+Rr0G
SD1290R乗ってるけど正直100km/h以下はスポスタの方が楽しい気がする。
583774RR2018/07/24(火) 20:19:05.91ID:Na/HgfhR
デカくなけりゃ
ハーレーじゃないって輩は
速くなけりゃSSじゃないって輩と
根本的に同じ系統。痛
584774RR2018/07/24(火) 20:19:51.84ID:EtfQQUOY
はいはい
>>582
KTM?
100km以下だと何が違うの? 586774RR2018/07/24(火) 20:23:20.29ID:Na/HgfhR
自分に自信がないから
排気量とかスピードに
すがるのです
チェックしてご覧なさい。モニタリング
587774RR2018/07/24(火) 20:24:01.83ID:EtfQQUOY
はいはいw
588774RR2018/07/24(火) 20:25:08.12ID:LXoRRJoD
一匹釣れたから国産乗りの方たち相手してあげてw
590774RR2018/07/24(火) 20:28:53.41ID:Na/HgfhR
バイクってのは乗り手との
相関関係を推測しながら
チェックすると
色んな意味で面白いのです。因果関係
591774RR2018/07/24(火) 20:37:26.88ID:IAD+Rr0G
>>585
スポスタはエンジンの鼓動感を楽しみながらのんびりも早くも(あくまでスポスタレベルの)走れるけど、KTMは常に急かされる感じがつきまとう。 592774RR2018/07/24(火) 20:38:42.02ID:QUqVU73W
なるほどスポスタ乗りの本質が見えてくるw
467 名前:774RR :2018/07/23(月) 21:39:16.98 ID:OOAR1mvJ
ギャルに見向きもされない
キモダサいプラバイで
かっ飛ばすのが好きです
って言えば己が見えてくる。自己覚知
>>592
バイク乗ってなくて惨めだから触れないほうが良いよ。 595774RR2018/07/24(火) 20:43:52.95ID:Na/HgfhR
回してナンボって発想は
モーターに敵わないと思うの
エンジンであるならば
やっぱテイストよね。美味しさ
596774RR2018/07/24(火) 20:45:12.64ID:Na/HgfhR
4発でも
美味しい
エンジンはあるわ
でもやっぱり昔のヤツだわ。内燃機
>>593
横レスだけど初めからそう言ってるんじゃないの?
俺は同意できるけど 598774RR2018/07/24(火) 20:47:12.81ID:zmuRZPpo
LツインのDUCAに乗った後に国産直四に乗ると、電動バイクのように感じる(特にHonda車)
599774RR2018/07/24(火) 20:48:31.28ID:1jar/pG8
それぞれのバイクにテイストはあるからね
あとは好み
押し付けても意味ない
600774RR2018/07/24(火) 20:50:57.92ID:Na/HgfhR
ギャルにも通ずるんだけど
ココがこうだから好きだって
定義付けして納得してるうちは
本当に相性抜群とは言えないと思うの。感性
602774RR2018/07/24(火) 20:53:13.07ID:Na/HgfhR
ディアベルは
確かにまとまり感は
あるんだけど
サツマイモが走ってるみたい。風情
603774RR2018/07/24(火) 20:55:46.14ID:1jar/pG8
>>601
それに浮気したことあるよ
気に入ってたよ、次また買ってもいいかなと思ってる。 606774RR2018/07/24(火) 21:04:59.23ID:1jar/pG8
>>604
バッフル抜いてるのが多いんだよね
オレは自分の耳が疲れるんで無理だった
あとメカノイズね
オレはそれは好きだったけど。 607774RR2018/07/24(火) 21:11:48.88ID:IAD+Rr0G
>>593
一応エボスポ所有経験ありでの比較(あくまで個人の感想です >>606
バッフル抜いちゃ駄目じゃん。
メカノイズは解る。 609774RR2018/07/24(火) 21:54:01.92ID:zmuRZPpo
バッフル抜いても公道じゃ回せないから、
煩いだけで乗ってるライダーも疲れるんだけどな
ほとんどが車検非対応の社外マフラーに交換している
ECUも書き換えなきゃならんから、車検を通してユーザーを囲っている
レースに強いショップなら、国産外車を問わず、それくらいのことはやっている
国産メーカー直系のディーラーやバイク用品店ではやらんけどね
610774RR2018/07/24(火) 22:28:32.76ID:glnOud4K
>>559
言い方すっごい気持ちわるいなw
ほっといたらどこまで行くつもりなんだよ
バイクコントロール出来ないんなら自分ぐらいコントロール出来るようになんないと
まず免許取り立てのオッサンぶっちぎる事だけに集中するようにしなよw 5chなら誰でもイケメンに成れんだよ
Motogpライダーでマイバッハ海苔の俺達ならFLHで肘摺コーナリングもできるのさ
612774RR2018/07/25(水) 07:24:41.29ID:mPuPPXIY
みんな本当にハーレー乗りなの?
なんか余裕ない人多いね
613774RR2018/07/25(水) 07:31:58.70ID:R5812ht1
ちゃんと
ギャルに
モテないから
トンチキなダサキモっさんになるのです。偏屈
614774RR2018/07/25(水) 07:33:26.31ID:MYFD3csE
国産乗りに比べたら大分余裕ありそうだよね
615774RR2018/07/25(水) 07:44:56.71ID:R5812ht1
カワサキの旧車乗りって
バイクはピカピカでイカすんだけど
ご本人様の格好が残念な人が多くて
個人的にとても残念な気持ちになります。変
>>610
余計な事いっちゃいかんよ。
ほっとけばドンドン面白いこと言うから。
そのうち
「峠なんかじゃなく、やはりサーキットじゃないと…。」
「いや、実はサーキットも一通りやったのでストリートに戻ってきた」
「オレもストリートに戻ってきたクチだけど最近はドラッグレースで…。」
とか色々面白いこと言ってくれっから。 >>615
カッコいいバイクに乗ってカッコ悪いのは最悪だってバイクに詳しい先輩が言ってた 618774RR2018/07/25(水) 11:02:52.96ID:xvbFi1/I
619774RR2018/07/25(水) 11:38:19.98ID:8Zb+Tnrl
ここ数年DUCATI売られてたけど親方決まらないままかな?
620774RR2018/07/25(水) 11:40:43.86ID:1yPPGSFN
>>615
ハーレーならばデブ不細工でも格好よくみえる 623774RR2018/07/25(水) 12:20:41.88ID:rg7vSezp
スポスタ乗りってダサキモっばっかだよな
624774RR2018/07/25(水) 12:25:30.13ID:2JzyNxz+
やっと買って資金が尽きたからw
626774RR2018/07/25(水) 12:28:03.58ID:GRpgSwPc
>>620
いえいえ、何乗ってもデブ不細工は
キモいですよ
ハーレーが気の毒です 俺はSSだろうがハーレーだろうがカブだろうが
何に乗ってもかっこいい
628774RR2018/07/25(水) 12:31:25.89ID:tnpKCkqT
629774RR2018/07/25(水) 12:33:17.57ID:E8sKWvGn
あそこ我が家から近いので買いに行こうと思ってたのに。
今後の点検整備を考えると近いのが一番でしょ。
しょうがない、中野で買うか。
ふと気になったけど、契約して手付金払ったとしても、倒産したらバイクは手に入らないわ手付金もボッシュートだったの?
モテる
付け加えると、バイクに乗っている事を伏せている方が更にモテる
>>630
資産の債権者になるのかな
従業員の賃金払いが最優先でしょ やはりそうなるのか。
税金>従業員の給料>その他の支払いだよね。
ヤバかった。
中野は大丈夫か?
手付け払うとしても1万までだな。
636774RR2018/07/25(水) 13:28:13.08ID:QQ+hdPay
村山モータース飛んだか。
こぞって大型教習で免許取ってハーレー買ったおっさん達も、重いし振動すごいしでハーレー降りちゃったか?
637774RR2018/07/25(水) 13:48:41.71ID:V/cO1Ybt
>>629
自称、俳優、モデル、格闘家、会社社長で現在ストーカーと放火の経歴。 中間層を分厚くした90年代ならまだしも富裕層をより富裕にする現代にバイクの高級路線は辛い
クルマなら一億でも買う奴はいるが
>>638
それ考えると、ホンダドリームの意識高い系を狙う路線てアホだな
そんな連中がバイクに興味持つ訳ないじゃん 640774RR2018/07/25(水) 16:08:19.18ID:pbdiZMjp
バイクはオワコン
周りはダサキモっさんばかり
だからこそ
ギャルモテが美味しいのです。千載一遇
641774RR2018/07/25(水) 16:26:51.30ID:HKLMKuVn
>>628
その人安い給料の大半をバイクにつぎ込んじゃってる。 ホンダは250cc以下も分厚いしなぁ
常識の範囲ならホンダの250単気筒で十分て言うか
最高速度もCBR250RRで170出るし
ドリーム行けば分かるけどオッサンがGWを羨望の眼差しで見てるよ
最新装備満載でFLHも霞んじゃう(価格的にも)
644774RR2018/07/25(水) 20:25:38.28ID:qrolJ2Ij
超重たいバイクに乗りたいと思わない。
646774RR2018/07/25(水) 21:20:28.68ID:R5812ht1
GWに羨望の眼差しだと?
こんなバカデカいバイクに乗るなら
クルマでいいよな…
って奇異の眼差しで見ているのです。本音
>>642
GW評判いいよね。
KawasakiでGWの様なバイク作ってくれたら最後のバイクにするかもしれない。 GWが馬鹿デカいねぇ…
取り敢えず怖くないからドリーム行って商談がてら見てきなよ
新型は良いよ
試乗車も用意してあるから
跨がってエンジン掛けるだけでも可能だから
649774RR2018/07/25(水) 22:06:51.99ID:djM04kMI
GWといいヤマハのデカイやつといい、もうクルマだよなって思ってしまって食指が動かない。
>>576
まだまだ重過ぎるみたいよ
早く痩せるとよいね 651774RR2018/07/26(木) 00:22:03.49ID:8u6EX4kv
高いのが最強だ
速いのが最強だ
デカいのが最強だ
どれも違うのよね…悪弊
653774RR2018/07/26(木) 00:57:31.43ID:i9W9Te1V
ホンダのGW買うくらいならストリートキング買うわ。
クラッチの無い大型自動二輪なんて興味無い。
654774RR2018/07/26(木) 01:35:52.88ID:zGulkscM
ゴールドウィングってww
羨望の眼差し?勘違いもほどほどに。
単なるチンドン屋としか見てねーからw
655774RR2018/07/26(木) 03:38:05.00ID:k9iYKHDY
スポスタは国産以下だけどな
どうも勘違いしてんだよな
サイドカー無いのは貧乏人が買う「単車」で、バイクじゃないね
なんて時代もありました
ただこの場合ハレ海苔がGW貶すと嫉妬にしか見えない…
657774RR2018/07/26(木) 07:57:28.90ID:eve2NWFq
ゴールドウィングに乗ってるのは100%ジジイなのでも分かる通り
女を後ろに乗せて、わしは地位だけじゃなくてちょっと悪さもして来たんじゃよアピールの糞ジジイ専用のご用達バイクだろ
後ろに乗せられた女が、ホント嫌そうな顔で乗ってるのを周りは分かってるのに、ジジイ本人だけが全く分かってないと言う
哀れなジジイお神輿バイクがゴールドウィングの代名詞だからな
659774RR2018/07/26(木) 08:04:12.08ID:eve2NWFq
>>656
いつの時代だよ爺さん
なっ言ったとおりだろ
こんなジジイが乗る、哀れな糞ジジイ専用バイクだって GWしろ、ツーリングモデルにしてもパッセンジャーは小柄なBが殆ど。
Maid in Japanのツーリングバイクフラッグシップモデルがそんなに憎いのか
妬み嫉みならまだ…
まさかざいにt
662774RR2018/07/26(木) 08:12:03.62ID:HoS4qEkr
GWもツーリング系もリタイアして金も時間もある夫婦がのんびりツーリングする為のモデルだしなぁ。
何を言ってるんだか。
663774RR2018/07/26(木) 08:15:34.97ID:eve2NWFq
>>661
憎くはないんだろうけど
なんか哀れに見えるだけの話だろw
選りに選ってあのバイクの乗ってる理由を考えててやるのも辛くなるんじゃないのw 664774RR2018/07/26(木) 08:34:56.37ID:eve2NWFq
>>661
言い方も気持ち悪いだろ
チョンとか在日って言えば自分がマウント取れると思ってんのかね
いい歳してどんだけ捻くれてんだよw 安全運転講習会で白バイの先頭グループにキビキビついていくGL見てからのんびりってイメージでも無くなったな
666774RR2018/07/26(木) 08:53:37.29ID:eve2NWFq
>>665
エンジンだけは良いよな
もうワルキューレ作んないのか 667774RR2018/07/26(木) 08:55:44.24ID:pfYmePi3
休みの日にツーリングすると
ハーレー軍団がゆっくりツーリングしてるけど
のんびり安全運転でバイクを楽しんでいるね
あれはあれでアリだね
若いと物足りないかもしれんが、、、
>>667
複数台所有してると考え変わるよ
上でも書いたけど速さと楽しさはまた別よ
SSで飛ばしてる時や膝擦ってる時も楽しいけど(爽快)
クルーザーでそのバイクの味わいを楽しみながらゆっくり流すのもまた楽しい(心地よい) 669774RR2018/07/26(木) 10:00:29.03ID:eve2NWFq
>>668
こうして誰でもやってることを、声を大にして主張したい初心者の人っているけど
どう言う気持ちなんだろね、釈迦に説法って恥ずかしくないのかなw 別にクルーザーの楽しさを知らずにSSだけ乗っていてもいいんだよ
逆にSSの楽しさを知らずにクルーザーだけ乗っていても構やしない
遊びで乗ってるんだから好きにすればいい
本当に楽しんでいる人はそれで満足しているし、他人様のバイクを見下したりなんかしない
他人様の遊び方にケチ付けなきゃ気が済まないような手合いは、どっちを選んでいても
バイクの楽しさなんざ猫のハナクソほども理解できちゃいないウンコライダーだね
そんな奴の乗るハーレーはただの見栄張り看板でしかないし
そんな奴の乗るSSはただの度胸試しの道具
>バイクの楽しさなんざ猫のハナクソほども理解できちゃいないウンコライダーだね
たとえばID:mD3eEUeFとかか
クルーザー1台とストファイ1台所有してるが、最近CBR250RRが欲しくなってきてる。
結論、自分が気に入って買ったバイクならよし。
糞煩いマフラー付けてるバカはスクーターの珍走小僧からハレ珍まで全員人様の迷惑考えてからにしろや
どんな趣味でもそうだけど自分がどうすれば楽しいか自分で解ってるってのが一番よ
674774RR2018/07/26(木) 10:37:27.34ID:LyQzJPN4
サイドカー乗りたい
675774RR2018/07/26(木) 11:07:17.42ID:eve2NWFq
>>672
バイク乗りみんなそんな感じで自分の事を思ってるんだよなw
全くバイクに関心のない一般の人からしたら、
お前なんか煩いバイク何台も欲しがってるキチガイにしか見えてないっつーの >>672
どっちの250RR?MC51?(今の2気筒)MC22?(過去の4気筒)
どちらも公道で遊ぶには楽しい250ccだね
気筒数は変わったけど本質的にはキープコンセプトの正統進化形だったりするのが面白い >>673
これなんだよな、結局
〇〇のどこが楽しいのか判らない
は良いけど
〇〇は楽しく無い〇〇乗ってるのはアホウ
これは駄目 679774RR2018/07/26(木) 12:20:33.32ID:Fyndt18J
社交辞令で
デカいの乗って凄いっすね
って言うけども
心の中じゃ………なのです。不要
680774RR2018/07/26(木) 12:22:46.55ID:ojheuB8u
681774RR2018/07/26(木) 12:33:12.31ID:AUGljX/q
1台しか所有してない奴は余裕がねーなw
>>675
純正で静かすぎると言われるんだが…ご近所さんからは評判いいし、かく言うお前はバイク乗りでもないのに何でこんなとこにいるんだ?
逆にもしバイク乗りだとしたら自分が嫌われてるって自覚してるからって人様に押し付けんな >>676
新しい方だよ。おもちゃにするには丁度いいかなと思ってね >>682
まあでも新聞配達のカブでも煩いって文句言われたり、
どノーマルのバイクで通りがかるだけでも子供が耳をふさいだり、
バイクは煩くて不良の乗る物、って決めつけている人達が一定数いるから、
そういう目をもってみられているって事も考えておいた方がいいよ、ホント
世知辛いけどバイクに対する世の中の目ってのはそんなもん >>684
そうだね。なんか親でも殺されたのかってくらい目の敵にしてる人も一定数居るだろうが、幸いそこまでの基地外には遭遇したことない
てかやかましいマフラー付けてはっちゃけてる連中(ハレ珍、SS、珍走、旧車會、バカスク)がいる以上そう思う人は居なくならんだろうな 686774RR2018/07/26(木) 13:49:39.21ID:QYp6rp0G
>>685
痛いバイク乗りの代表みたいな奴だな
自分の事をここまで棚に上げっぱなしにできる目出度い奴も少ねーな
それだけならいいけど他のバイク乗りを貶して自分を正当化してるようなクズなんだよなw
まーどーでも良いけど上のまともな人からも注意されるくらいだからよっぽどなんだろうw 687774RR2018/07/26(木) 14:25:41.40ID:zGulkscM
>>681
10代で学生時代の頃はそうだったなあw
必死でバイトして買った愛車 689774RR2018/07/26(木) 17:06:57.89ID:QYp6rp0G
>>687
そう泣くなよ
散々イキってたのはお前だけどなw
まーここまで図星を言われちゃったら怒るのも無理ないかw サスとタイヤも最強になるには重要なんだなて最近思った
691774RR2018/07/26(木) 18:52:14.26ID:8u6EX4kv
嫌われる事を
恐れていたら
誰も好きになってくれない
あなたはただの木偶の坊ですか。存在意義
692774RR2018/07/26(木) 20:09:41.96ID:6DaQOGGr
694774RR2018/07/26(木) 20:18:23.29ID:Q3ihfb7Q
695774RR2018/07/26(木) 20:23:01.99ID:Q3ihfb7Q
696774RR2018/07/26(木) 20:28:15.94ID:8u6EX4kv
速く走ることしか
頭にねえのか?
どんな風体なヤツか
想像がついちゃうぜ…ダサキモ
698774RR2018/07/26(木) 22:24:27.35ID:O7jAOVVJ
まあ上手い人は何乗っても速いよ。
で、その虎の威を借りてドヤ顔する奴は下手な奴しか居ない。
国産乗り、ハレ乗りどっちもな。
700774RR2018/07/26(木) 22:55:24.61ID:Q3ihfb7Q
>>698
うるせーうんこ
それじゃ俺とやるか?あ? 701774RR2018/07/26(木) 22:55:33.42ID:J6pDlkBD
己のキモダサを他に押し付けたいヤツが一名
702774RR2018/07/26(木) 23:06:40.84ID:Q3ihfb7Q
文句があるやつは首都高こいや
軽く捻り潰してやるから
703774RR2018/07/26(木) 23:21:00.59ID:O7jAOVVJ
取り敢えず自分の走りをupしてみw
704774RR2018/07/27(金) 07:53:53.82ID:EVyXfA22
10kmを1h以内に
走り切ったら
まあまあ認めてやるが
無理ならダサキモっさんやな。運動不足
ひっさびさに50mを真剣に走ったら
なんとか7秒台キープ出来てたww
40代のオッサンなら上出来じゃね?とすげえ自己満足だったw
お前ら多分9秒以上かかりそうw
707774RR2018/07/27(金) 08:21:16.63ID:vqLau+UO
>>707
リアルで見るのは正反対な奴等ばかりだけどねw 710774RR2018/07/27(金) 09:21:13.47ID:+lZP/tIh
みんな
なかなか
すげーじゃねえか
マラソン大会で逢おうず!全国制覇
711774RR2018/07/27(金) 10:32:23.20ID:6j9NCwnY
レベル低いやつばっかりだな
とりあえず10月の金沢マラソンで3時間半を切ったら、ハーレーを売る。
>>712
ハーフで95分切れてりゃ楽勝だ
がんばってとっとと売れ! 715774RR2018/07/27(金) 14:43:59.72ID:3vf0oabJ
俺の知り合いのハーレー乗り(米の白バイみたいなの)はバックする後付けの何かを35万だか出して付けたのはいいが、すぐ壊れて直して持ってきてもらったその場でもう一回同じ壊し方をしたらしい
なんだかめんどくさいんだな
716774RR2018/07/27(金) 16:39:09.02ID:bhcU7jR0
>>715
そうなんだよな
此奴は友達を晒し者にしちゃったけど
ハーレー乗りはこういう風に自分の知り合いの恥を晒すような真似は絶対にしないよな
そこがハーレー乗りと別のバイク乗りの一番の違いだろし
バイク乗りの中にはこう言うめんどくさいバイク乗りっているんだよね 717774RR2018/07/27(金) 16:50:36.27ID:ynxjb+Dt
掟ですね
いちいち故障報告してたらキリがないものな
ブランドイメージもぶっ壊れるし
KTMなんか=故障多いってイメージ付いちゃってるし
>>707
オーナーは家族だけでなく、きっと仲間も失ったんだと思うよ。
ナイトレインを見たら、あの頃の楽しい思い出が蘇ってしまう、だけどあの頃には戻れない、それなら封印してしまいたいと思ったのでは。
国内メーカーの2輪も異国に流れ着いたと思うけど、ここまでするかな?
直しますよと申し出たハーレー社は企業好感度を上げたね。 720774RR2018/07/27(金) 19:46:36.15ID:tL3v+iY/
バイクも車も輸入車乗ってるけど、やっぱり国産は良く出来てるし壊れないよねぇって思う。
でも壊れるなら欲しくないか、壊れても欲しいと思うかなんだよねぇ。
多少信頼性が劣っても変えられない個性とか楽しさってあるよね
722774RR2018/07/27(金) 20:02:49.37ID:EVyXfA22
楽しく走る為に作ってあるか
壊れないように作ってあるか
どっちを取るか
全てはギャル次第なのです。財務省
723774RR2018/07/27(金) 20:03:39.08ID:1TAp6N/S
今時のドイツ車なんて国産レベルで壊れないけどな
725774RR2018/07/27(金) 20:05:15.00ID:isEGeJq4
あっ、車な
726774RR2018/07/27(金) 20:06:43.07ID:EVyXfA22
テスラの
モデルxが
走っていた
今トキメクのってその位しかない。飽和
727774RR2018/07/27(金) 20:08:03.37ID:dFgnWuBh
デザインとか雰囲気の方が大事かな
オレはね
もう一台バイクあるから壊れても安心!ってことでチャレンジできるバイクにしたわ
外車一台は壊れるときついわな
729774RR2018/07/27(金) 20:10:10.05ID:tL3v+iY/
730774RR2018/07/27(金) 20:11:15.48ID:6tGbw4/X
外車2台にしちゃうかも
731774RR2018/07/27(金) 20:12:07.62ID:EVyXfA22
デザイン重視の旧車も乗り飽きたし
最新のなんちゃってエコロジーも乗り飽きた
そろそろ
次にイキたいのです。異次元世界
734774RR2018/07/27(金) 20:14:28.94ID:LGshqeoq
>>732
Mでも壊れないしな
当たり外れはあるけど、それは国産もなんだよな。 735774RR2018/07/27(金) 20:16:01.34ID:W//5oLER
>>733
トライアンフ良いな。
KTMは遊べるバイクだ。 改行は相変わらずだけどここはハーレー海苔嫌いスレとは進行が違うな
これがネチケットてやつか? スレタイのパワー恐るべし
738774RR2018/07/27(金) 20:42:46.82ID:bhcU7jR0
>>733
ハーレーからトライアンフ ロケットVに乗り換えようか考えてるところ
もう一台がリッターSSだから、アメリカンなスタイルだとトライアンフが最強な感じだけど
乗ってる人いる? >>738
自分はデイトナなのでその辺はチンプンカンプンですわ
ロケット3って凄い加速するっていうよね 740774RR2018/07/27(金) 21:00:11.92ID:EVyXfA22
もう飛び越えて
パニガーレで
いいじゃん
アレは色気がある。プラ
741774RR2018/07/27(金) 21:07:24.14ID:bhcU7jR0
>>739
量産車最大排気量2300ccで 地球の重力を振り切る加速度1.2G
ゆったりクルージングも良いけど、強烈パワーのSS乗ってるとあまりにもカッタルクなっちゃって
強烈トルクが良いねって思うようになってしまったw 742774RR2018/07/27(金) 21:11:23.69ID:7BQ59yiE
取り憑かれてるみたいでカッコイイw
743774RR2018/07/27(金) 21:16:44.91ID:bhcU7jR0
>>739
幅が駄目だわ。
トルク感じたいなら、ツアラーかSSで良いんじゃない? 745774RR2018/07/27(金) 23:16:31.81ID:5iSkMc6B
>>1
ogura7030さんのyoutubeを見れば一目瞭然。
やはり、人格者はハーレーに乗ってる。
ワイも憧れるわ >>745
oguraさんの動画見てみたよ!
ダサい、痛い、つまらないの3重苦のゴミクズ動画だったよ
あんなのと同類に見られるなんて、流石に他のハーレー乗りに同情を禁じ得ないよ
つまりアレに憧れるお前はゴミクズ以下ってことで生きてなくていいよ >>745
見た。
つまらない。
バーレがうるさいのは良くわかった。
これに憧れる思考が理解できない。
同類だと憧れるんだろうね。 オグラってホント嫌われてるな
あれほどバイク愛が感じられないモトブロガー(?)も他にいないな
ダサいとかは主観なんでなんとも言えんが
まあクッソダサいけど
>>724
外車が壊れるんじゃない
国産が異常に壊れないだけなんだ
と、外車オーナーの先輩が言ってた
俺は外車はBuellとMOTOGUZZI
まだそんなに壊れた事はない 750774RR2018/07/28(土) 09:31:09.43ID:3Re6k3OO
オレのBuellも跨ったスタンドが折れたりドライブベルトが切れたりしたけど10年以上概ね好調
>>751
いや違う
車の修理工場に勤めていた後輩が言ってたんだが、
日本車じゃ結構やってるオートマでRレンジでバックして、
きちんと車が停車してないのにDレンジに入れても壊れないが、
ベンツですらこれやるとミッション壊れるんだとさ(今はどうか知らないが)
きちんとした操作をすれば壊れないけど、
上記みたいな横着な運転すると壊れる、ってのはある意味当たり前
ただ、それをしても壊れない国産が、異常に壊れないって事
まあだからこそ世界中で「壊れなくて燃費がいい」って事で売れてるわけだが 755774RR2018/07/28(土) 11:01:40.63ID:1j4Cj5/D
ハーレーはアメリカの気候に合わせて
作られてるから、湿度の高い日本じゃ
オイル漏れしたり、メーターが湿気たり
個体によって壊れやすいとかあるんでしょ?
外車が潰れやすいと言うより
その国に合わせて作ってるからだと思うけど
756774RR2018/07/28(土) 11:04:05.40ID:1j4Cj5/D
結論としては日本で外車乗るのは
壊れやすく修理しないといけない事が多い為
お金がかかるから、余裕ある人の乗り物
外車オーナーに相応しい方。購入金額+維持費(故障、不具合など)を文句を言わずに払える人。
>>757
当然やってるに決まってるじゃないかw
がしかし100のうち1個不良品が出るのは当たり前ってのがあちらの考え方で、
100のうち1個でも不良品が出ないように、ってのが日本の考え方
で、過剰ともいえる品質向上が結果日本製の信頼性を上げている 760774RR2018/07/28(土) 11:15:29.56ID:3Re6k3OO
お金だけじゃなくて心にも余裕が無いと外車は乗れないね。
761774RR2018/07/28(土) 11:26:42.06ID:rB0qV2ZF
>>759
1/100で不良が出るのは工程能力指数悪すぎだろ。 764774RR2018/07/28(土) 11:36:14.10ID:aL/A2rq6
766774RR2018/07/28(土) 11:40:53.76ID:aL/A2rq6
>>760
乗る人に雰囲気がないとかえってダサく見えるよな >>760
つまりID:eyz7Hzzxみたいな心に余裕ない人は、
外車オーナーに向いてないって事だな 車だけどBMWにも乗ってるよ。
時々警告灯つくから修理に出してるわ。
証拠見せろとか言うなよ(笑)
769774RR2018/07/28(土) 11:56:16.33ID:3Re6k3OO
警告灯は点きっぱなしがデフォ。時々点くなど生ぬるい。
ベンツは酷かったな。
頻繁に警告表示が出た。
センサー類が介入しすぎだ。
771774RR2018/07/28(土) 12:10:38.89ID:aL/A2rq6
>>770
中古のおんぼろ外車専門だからなんじゃじゃないのw X350ジャガーXJR
たまにしか乗らないから
ほとんど放置車両みたいな状態だけど
いまだ不具合故障なし
正月に1度だけエアサスの警告が出たけど
外国車も壊れなくなったもんだねw
Eクラスだけど新車で買った。
空気圧、ボンネット、ESP警告表示が良く出たわ。
空気圧警告は釘が刺さって空気圧が低下したとか?
ボンネット警告は何の警告?開いてます警告?
EPS警告はマジなセンサー故障かな?
775774RR2018/07/28(土) 12:24:31.36ID:aL/A2rq6
>>773
なんだ外車とか関係なく只の外れクジの人生ってだけの事か 776774RR2018/07/28(土) 12:24:46.35ID:3Re6k3OO
>>772
最近のは(そんなに)壊れないよ。
やはり日本車の品質管理の影響なんだろうね。 うちのBMWもまったく故障知らず
むしろもう一台のホンダがつい先日壊れてレッカー呼んだw
780774RR2018/07/28(土) 13:15:45.50ID:Aq5EoAsA
ついにこのスレでもオグラが知られることとなったか
正直、オグラの存在だけは知られたくなかった
こいつだけはなんも言い訳できないw
781774RR2018/07/28(土) 14:58:55.03ID:mqU3JLCQ
別に国産バイクでも不具合はあるからね
修理代や部品代がハーレーに比べると
安いから維持はしやすい
ハーレーはマジで別物で魅力あるのは事実だから
揚げ足ばかり取らずにカッコいいと認めようぜ
782774RR2018/07/28(土) 15:14:48.88ID:Aq5EoAsA
カッコは好みもあるからね。
ただ、アメリカンなら素直にハーレーでいいでしょ
車種も豊富だし。
わざわざ国産アメリカン選ぶのは天邪鬼かなあとおもう。
783774RR2018/07/28(土) 15:16:36.54ID:ZfQvZe0U
誰が見てもカッコいいのはR1やパニガーレのSSだが、ハーレーの形がカッコいいとは思わないがカッコ良く見える不思議なバイクだと思う。
>>780
オグラってオグチャンネルのことかな
見たことあるけどオッサン達がバイク乗ってるほのぼの動画()でしょ
確かに内輪受けで面白くはないけど、そんなにヘイト集めるほどかな 786774RR2018/07/28(土) 15:25:23.22ID:uIdQDylS
周りは普通というかよくある感じ
どちらかとオグラそのものが…
787774RR2018/07/28(土) 16:12:06.09ID:Y1kD0x52
ハーレー界でもホワイトベース二宮みたいな方が居たら面白いんだけどな!
788774RR2018/07/28(土) 16:39:16.04ID:AWHGldNA
M2イカすよM2
後のbmは
おじさん御用達感があって
イカさない。野暮
790774RR2018/07/28(土) 16:48:22.14ID:AWHGldNA
ドラックストアは
アメリカンかじってますレベルなら
いいだろうけど
結構野暮ったいよね。基本的
791774RR2018/07/28(土) 16:49:56.19ID:aL/A2rq6
>>789
国産アメリカンではヤマハが一番ダサいな
スズキのブルバードくらいじゃないの見れるのは 792774RR2018/07/28(土) 16:51:57.20ID:AWHGldNA
アメリカンって
やっぱノーマルで乗っちゃ
いけないバイクだと思うの
作り上げるバイクよね。醍醐味
>>791
XV1900シリーズのことだけど
見た目は個人の好みだからねー 794774RR2018/07/28(土) 17:01:55.10ID:RmbBclw1
ヤマハのアメリカンが悪いとは言わないけど
無理にハーレーを避けてる気がしてなー
壊れないからって理由ならハレもさほど壊れない
>>749
国産新車は少なくとも20台以上乗りついできてるけど
初期不良なんか普通にいくらでも出るよ
去年買った熊本工場製品、不良個所今で4か所目。
国内仕様のメリットは、トラブル時の対応の良さよ。
工業製品である以上、Hondaの国内仕様ですら普通に(時には何か所も)壊れる。 797774RR2018/07/28(土) 17:10:11.35ID:tomg7zSc
バイクは適当に買ってるけど
車はマイチェン後のモデルばかりを買ってる
まあ、経験則。
798774RR2018/07/28(土) 17:10:25.95ID:AWHGldNA
ホンダの旧車とかは
宗一郎さんみたいなのが
乗ってて
アレはアレで絵になる。整合性
>>797
毎回販売店に持って逝くのを苦痛と感じないなら
別に初期不良なんか何も気にならないけどなあ
その都度その部位が新しくなるわけだし
一番嬉しかったのは有名なマジェスティのエンジン全交換w
2万キロ走行したエンジンが新品同様にw 800774RR2018/07/28(土) 17:27:25.74ID:Ma2aHE8c
>>791
ブルバード死ぬほどダサい
センスなさすぎ 俺も10台くらい乗り継いだが、国産でヤマハ次いでスズキがリコール多い印象だけど、普通に初期不良とか壊れるとか無いわ
しかも何カ所もとか
バイク屋とも仲良くしてるけど、曲がったら転んだぞ不良品!と怒鳴り込んで来たモンスタークレーマーかな?
802774RR2018/07/28(土) 17:31:10.39ID:Ma2aHE8c
センスのない奴は
このスレから出て行ってくれないかな
>>801
いんや。
怒鳴った事なんか一度もないけどね。
むしろ、販売店側から交換!修理しましょう!提案してくる場合の方が多いw
そもそもクレーム(リコールも)修理って、販売店からしたらメーカに工賃請求できる美味しい仕事なんすけどw
他店で購入車のリコール歓迎!っての見たことないかね? 804774RR2018/07/28(土) 17:36:50.35ID:1j4Cj5/D
805774RR2018/07/28(土) 17:39:09.93ID:AWHGldNA
国産のアメリカンは
乗らされてる感が
強い人が多いよね
オシャレじゃないんだよなやっぱ。創造性皆無
806774RR2018/07/28(土) 17:51:51.91ID:j22KzF/U
国産アメリカンに疎いので
ブルーバードってのググってきた
うーん、ハーレーにしとけよw
807774RR2018/07/28(土) 17:56:19.69ID:B/Vop3D1
>>805
YAMAHAは別格だろう
米国や欧州でも人気がある 808774RR2018/07/28(土) 18:12:02.53ID:AWHGldNA
国産のは
そこから先
作る楽しみがない
ハーレーはLEGOみたいなモン。創造主
810774RR2018/07/28(土) 18:52:31.97ID:4Q1AWay4
812774RR2018/07/28(土) 19:03:51.32ID:aL/A2rq6
813774RR2018/07/28(土) 19:39:48.38ID:aL/A2rq6
814774RR2018/07/28(土) 19:42:53.13ID:avntIJQY
ちょっとテールに隼が入ってない?w
815774RR2018/07/28(土) 19:49:06.08ID:4Q1AWay4
816774RR2018/07/28(土) 19:56:29.54ID:uIdQDylS
オレはドカにそれを求めてないなー
817774RR2018/07/28(土) 19:59:18.66ID:TMNXdtXG
VRODあたり乗ってたやつは
ハレからV4なんか出たらちょっと乗ってみたくなるんだろうな。
818774RR2018/07/28(土) 19:59:28.24ID:4Q1AWay4
うん、だから買わん。
819774RR2018/07/28(土) 20:21:18.07ID:aL/A2rq6
820774RR2018/07/28(土) 20:30:19.11ID:dOBpEZOD
うーん、やはりハーレーの存在意義はV2空冷OHVって事なのかなぁ。まあ最近のは油冷に近いみたいだけど。
>>822
コールは聴いたことないなぁ
3拍子とかがアレなんじゃない
ノイズ系よりかはリズムあるよなw 825774RR2018/07/28(土) 21:50:56.95ID:Ma2aHE8c
発狂してる基地外居るな
そもそもスレ違いなんだよ
基地外はダサバードのスレへ行け
>>811
Valkyrieなんかまさにアメリカが目指したアメリカンそのものだろうけどね
水平対向6発の迫力満点、値段も満点…
ハーレーがポルシェと共同開発した水冷を信者が買っていたら…と思うと
空冷じゃないとハーレーじゃないんですとかイミフ エンジン3拍子がホントの
インダストリアルミュージック (工業音楽)
なんてねw
829774RR2018/07/28(土) 22:41:31.89ID:tJRGEONJ
831774RR2018/07/28(土) 23:04:32.21ID:+dnLynz0
>>827
ハーレー乗ってるの?
三拍子ってことは結構古いやつかな?
ええなあ良い音するんだろうな 833774RR2018/07/28(土) 23:23:22.47ID:zrdCpIpW
>>826
ハーレーの技術力では他社に勝ち目ないから空冷Vツインのシングルカムを通さないと難しい
水冷V-RODにしてヨーロッパに乗り込んでも歯が立たなかったよな 834774RR2018/07/28(土) 23:26:05.76ID:zrdCpIpW
>>832
インジェークションでも3拍子ぽくはなるけども
やはりキャブ車でないとまともな3拍子にはならないね 835774RR2018/07/29(日) 00:46:07.26ID:MOD37JRg
ハレ乗りが低速でやたら吹かす行為って、三拍子出すためにワザとアイドリング低くして、それで止まりそうになるからやってるの?
836774RR2018/07/29(日) 01:13:35.76ID:kQyiO64K
>>754 これ、素直に認めず話をこねくり回すあたかも日本車と同等と言わんばかりにね
こういった言いまわしは元は買わせたい店側のセールストークだけど洗脳された買う側もいうようになる
最近の外車の故障率が下がったのは日本の部品を使ってるからと聞く
あとハーレーエボが壊れないとよくいうがいまから乗りだしたら古いから壊れるとおもう キャブ車なんてダメ
寒いと暖気運転しないとエンジンがまともに回らない
エンジンがまともに回るようになるまでひたすら暖気運転するから騒音で近所迷惑
838774RR2018/07/29(日) 06:37:58.71ID:qBliDVV7
>>834
こういう奴がいるからハーレーがだんだんダメになって行っちゃったんだろうな
しかもエンジンには最悪って事も知らずに、ハイ3拍子っていつも念仏唱えてるんだもの
ハーレーダビッドソンにとっての癌だよね 839774RR2018/07/29(日) 07:36:18.99ID:qBliDVV7
>>826
エンジンは良いがデザインが悪すぎる
ホンダはアメリカン作んの下手だな 841774RR2018/07/29(日) 07:47:35.35ID:qBliDVV7
と言うよりエンジンしか作れないバカって感じだな
デザインとか、個人の感想でしょ
しかしデザインの神様なら、仕方が無い
どんなバイクを創造されましたか?
843774RR2018/07/29(日) 07:54:54.25ID:qBliDVV7
ホンダ以外
Valkyrieはコメント見るとアメリカ人凄く喜んでる
技術を見ずに(想像の中の)ブランドに頼る日本人が存在するとか信じたくないけど
いい音
ttps://m.youtube.com/watch?v=dbH1D11BkA4
845774RR2018/07/29(日) 08:13:42.19ID:qBliDVV7
>>844
やっぱスタイルがな
ハーレーの形しか思いつかんかったんだろーな 846774RR2018/07/29(日) 08:17:28.10ID:KgiQXD/W
みんな出来上がってるモンが
欲しいんだね
自分にぴったりな
バイクを作りたいって思わないの?他力本願
848774RR2018/07/29(日) 08:22:56.29ID:qBliDVV7
>>847
あれがハーレーだったらこのスレで袋叩きだろうなw 850774RR2018/07/29(日) 08:26:26.57ID:KgiQXD/W
乗ることしか
楽しめないなら
バイクはそもそも向いてない
そこまで止まりの人生なのです。飼犬
851774RR2018/07/29(日) 08:29:00.43ID:MJh6yqmO
ここハーレーのスレじゃないみたい
2018年上半期(1-6月)
ハーレーダビッドソン9916台
カワサキ8485台
ホンダ6454台
ヤマハ5023台
スズキ2796台
ハーレー売れてるんだな。
全社右肩下がりだけど。
853774RR2018/07/29(日) 08:35:30.62ID:KgiQXD/W
デザインは個人の感想じゃなくて
自らが自由に創り出せるモンだ
って発想はないの?
じゃないとバイクってつまんないと思う。奴隷
造りたいけど、お宅(川崎)さんみたいな重工業設備に趣味で人材集めてバイク作っちゃうようなお金が無いよ…
855774RR2018/07/29(日) 08:38:58.14ID:MOD37JRg
856774RR2018/07/29(日) 08:39:43.93ID:qBliDVV7
>>852
カワサキが国産トップとは驚いた
売れ筋が高性能とはが限らないもんな >>852
休日に走るとまじでハーレーしか見ないのだがやはりダントツで数出てるんだな 859774RR2018/07/29(日) 08:43:47.18ID:qBliDVV7
>>857
それだけ中高年が増えて選ばれてると言うことだろう。
ハーレーはブランドイメージ、知名度だけは高いしね。
バイクとして乗るにはつまらないけど。 861774RR2018/07/29(日) 08:45:31.13ID:MOD37JRg
>>857
ハーレーはスポスタが数稼いでる。
MT09が出た時はソフテイルもトップ10に入ってたな。 >>845
その論だとワルキューレはハーレーのパクリで
そのスタイルが×ってんならハーレーのスタイル駄目って事だな
まあインド産の大排気量空冷2気筒にHarleyDavidsonのエンブレム入れるだけで日本人は高い金出して買って喜んでるし、winwin?だよね 863774RR2018/07/29(日) 08:50:16.55ID:KgiQXD/W
ハーレーはベース
後はご自由にお楽しみください
っていう提案
として捉えればやっぱ最適なのです。老舗
864774RR2018/07/29(日) 08:57:29.35ID:KgiQXD/W
あの薄っぺらなOHVのエンジンなら
じゃあフレームから創り直しちゃうか?
が可能なのです
ワルキューレにそれが出来るでしょうか?無理
865774RR2018/07/29(日) 08:57:41.11ID:qBliDVV7
>>862
読解力のない人な訳ねw
ハーレーがダメって事じゃないでしょパクられるくらいなんだから
ホンダさえも良いデザインだと思ってパクっちゃたんでしょ
×なのはエンジンだけは良いけど、デザインの仕方が分かんなくてハーレーまるパクリのホンダワルキューレ 866774RR2018/07/29(日) 08:58:30.22ID:MJh6yqmO
ハーレー乗ってないくせに嫉妬して
わざわざ嫌味書きに来てる人居るね
867774RR2018/07/29(日) 08:59:25.73ID:Ap25azwk
パクりっていうかホンダUSAさんのご要望なんじゃないの?「〇〇が売れてるから〇〇みたいなのお願い」って能力のない営業がよく言うじゃん。
まあホンダについてはランチスター云々視点で見ると間違ってないのかもしれないけど。
868774RR2018/07/29(日) 08:59:31.98ID:ylfq216R
ハーレー見かけなくなったな
869774RR2018/07/29(日) 09:01:25.35ID:MJh6yqmO
870774RR2018/07/29(日) 09:08:40.55ID:G/ER+/ZU
品川区だよ
すぐ近くに陸遊があるよ
あきらかに2009年あたりがハーレー多かった。あのころ安かったもんな
90年代に現行車かよってくらい走りまわってた多数のショベリジはどこに行ったの?
全くと言っていいくらい見かけなくなったのだけれど
一部の自意識過剰さんがハーレー乗って無い嫉妬してとか言ってるだけです
買わない選ばない選択や、ハーレーでは実現出来ないクルーザーやツアラー性能を求めてステップアップしていく人、個人的に大好きだから乗っている、色んな人がいますからハーレー海苔を勘違いしないで下さい
873774RR2018/07/29(日) 09:16:10.73ID:G/ER+/ZU
>>871
むかしはショベリジ乗ってましたオジサン に進化しました まとめられるくらいハーレー乗りは嫌われてるんだな。
875774RR2018/07/29(日) 09:28:44.91ID:ay9QKIwf
ID:qRmlqOm9
ID:6E9tPaMz
876774RR2018/07/29(日) 09:34:29.11ID:UPeGf3y4
877774RR2018/07/29(日) 09:39:03.13ID:QjUXzzP4
>>872
ハーレー乗りの代表みたいに書いていますが
貴方はハーレー乗ってるんですか? 878774RR2018/07/29(日) 09:48:15.95ID:COM9WObG
>>872
勘違いはしていない
あのヘルズエンジェル気取りの排他的な態度はいかがなものかと思うだけだ 879774RR2018/07/29(日) 09:55:35.43ID:MJh6yqmO
>>870
確かにリーマンショックで
円高だったから安かったしな
その頃に比べたら高くなったし
その影響だねきっと 882774RR2018/07/29(日) 10:08:56.89ID:sh35qPjC
デーラーが扱う新しいハーレーは田舎に行くとよくみかける
都内だとビンテージが多いから
あの頃はROLEXも安かったな。
70万で買ったサブマリデイトが8年使っても90万で買取だぞ。
884774RR2018/07/29(日) 11:05:06.27ID:KgiQXD/W
旧車は
オブジェ化して
多分バイクは
あんま乗ってない人が多い気がする。時代
885774RR2018/07/29(日) 11:26:20.16ID:yB/zOvrd
886774RR2018/07/29(日) 11:27:17.82ID:MOD37JRg
>>882
田舎はパーツてんこ盛りのツーリング系が農家の納屋に置いてあって、休みになると爺さんが土建屋の社長なんかとツーリングしてる。 887774RR2018/07/29(日) 11:33:01.82ID:oo8pB/XR
ヘルズエンジェル
ヘルズエンジェル
言ってる本人が
ヘルズエンジェル止まりなのは確定。限界
888774RR2018/07/29(日) 11:41:38.22ID:uIVsFlgL
ヘルス エンジェルなら通ってる奴いそう
889774RR2018/07/29(日) 11:53:44.52ID:qBliDVV7
>>886
田舎じゃ土建屋くらいだろうしな金持ってんのって
だから一般の貧乏人は、指くわえて納屋に置いてあるハーレー眺めてるしかないって事なんだろうな 890774RR2018/07/29(日) 12:03:12.64ID:MOD37JRg
>>889
納屋は直接見えない所が殆どだから指くわえて眺めるなんて出来ないよ。
それに若い子やリーマンとかは指なんかくわえずにフルローンとかで買ってるよ。 首都圏で自宅ローン抱えてる奴らより田舎の方が豊かだよwww
893774RR2018/07/29(日) 13:03:11.92ID:qBliDVV7
>>892
ばか収入が違うだろうよ
首都圏 家 = 田舎 ハーレー
こんぐらい違うだろ 896774RR2018/07/29(日) 13:15:20.85ID:MOD37JRg
首都圏って山梨とか群馬も入るからなぁ。
898774RR2018/07/29(日) 13:28:37.29ID:+WYj+f2y
首都圏は都心より50km圏内でしょうよ
5000万だと5坪から10坪しかムリだから
カップルマンションぐらいになるね
それを考えてもハーレーなの安いもので
899774RR2018/07/29(日) 13:31:18.50ID:qBliDVV7
>>897
山梨群馬福島が首都圏な訳ねーだろ
埼玉千葉だって首都圏ってイメージじゃないのによ 900774RR2018/07/29(日) 13:35:56.07ID:MOD37JRg
首都圏整備法で定義が決まってるんですが。
誰も福島県を首都圏とは書いていない。
首都圏の定義を知らずイメージで語る首都圏。
東京都でも5000万円前後なら一戸建てはある。
面積的に40坪〜50坪前後。
903774RR2018/07/29(日) 14:01:06.17ID:ymnl88Us
ごちゃごちゃ言ってないで
キモオタ供はさっさと首都高来いや
そろそろ白黒ハッキリさせようぜ
904774RR2018/07/29(日) 14:18:55.56ID:oo8pB/XR
首都高で
仮面ライダーごっこでも
すんの?
あらやだキモい。秋葉原
905774RR2018/07/29(日) 14:30:31.85ID:psqBvjKs
906774RR2018/07/29(日) 14:34:07.07ID:YwqlEFnW
レベル低い奴ばっかだなこのスレ
908774RR2018/07/29(日) 15:03:38.58ID:qBliDVV7
群馬福島は東北だろうよ
首都圏は足立から堀切、横浜八王子まで
909774RR2018/07/29(日) 15:06:29.40ID:psqBvjKs
鎌倉に住んでたとき首都圏じゃないのを実感した。
金沢だが新幹線で2時間を切るとき、首都圏を意識した。
912774RR2018/07/29(日) 15:21:08.59ID:qBliDVV7
>>909
お前はぎりこっち
>>910
サスペンスに出て来そうなところを首都圏という訳にはいかない 913774RR2018/07/29(日) 15:23:32.97ID:VWnu9MPj
>>908
ハレ乗り=バカって思われるからもうやめとけw 914774RR2018/07/29(日) 15:54:34.78ID:OGeXzOeh
>>908
ちっっとwwwwwwwwwwwwwwww 915774RR2018/07/29(日) 16:49:11.87ID:qBliDVV7
東京人から見て群馬、栃木、茨木、福島、宮城、秋田、山形、岩手、青森は馴染みもないし、東北くくりで特に問題ないだろ
首都圏の定義を知らなくて、強引に東北地方入りさせる。
みっともない。
917774RR2018/07/29(日) 16:54:22.48ID:BPOH4gch
バカの上塗りwwwwwwwwwwww
919774RR2018/07/29(日) 17:17:21.52ID:qBliDVV7
>>918
そうか茨城か惜しかったな
ハーレー購入と首都圏住まいがお前にとっては大きな目標って訳か 920774RR2018/07/29(日) 17:20:41.85ID:3NhjBdzX
さらに上塗りしたぞ(笑)
921774RR2018/07/29(日) 17:24:28.94ID:W5dsEnZD
オーナー社長で西伊豆あたりに別荘の設定
922774RR2018/07/29(日) 17:26:16.80ID:bh5tJi+8
期待を裏切らないバカ社長w
ハーレーも欲しいなって思ったこともあるけど、実際に走らせる場面を想像したらその気持ちも即萎えた
便所飯の言うように威張り散らすためのオブジェとしてなら持っててもいいかもね
925774RR2018/07/29(日) 18:46:16.94ID:MOD37JRg
今の時代ハーレーで威張りちらすのは無理でしょ。
グライドでも月々12,000円から買えちゃったりするからねぇ(何年払うのか知らんけど)
926774RR2018/07/29(日) 18:48:14.05ID:KgiQXD/W
バイクなんかアホみたいに乗ってたって
ハゲる、友達、ギャルいなくなる
そして死ぬ可能性が天井知らずに高くなる
オブジェくらいが正しい使用法なのです。賢明
927774RR2018/07/29(日) 18:56:20.28ID:B0j+Odcd
バカ社長はいちおうハレ乗ってるからな
>>926
便所飯て言われて悔しがってたのにオブジェのほうが大事なんだな 929774RR2018/07/29(日) 19:41:27.62ID:KgiQXD/W
意味が全く伝わらんが
お前自身が便所で飯を食ってるような
ミジメな人生を歩んでいる事は
容易に想像できる。吐露
930774RR2018/07/29(日) 19:44:33.78ID:XGmJFrWF
みんなとは逆だな
931774RR2018/07/29(日) 19:50:27.89ID:KgiQXD/W
便所飯なんて発想は
そんな心境にならなければ出てこないし
真っ当な人間なら使えないフレーズだからな
ギャルモテな俺様の辞書にそんな言葉はない。異世界
>>929
容易にと安易にを履き違えてないかい?
>>931
てか使ってんじゃん
まあまあ、そんなに怒るとは思わなかったよw 933774RR2018/07/29(日) 20:00:13.58ID:KgiQXD/W
怒りはないな
憐れみだけだ
満たされてないんだろう
俺様はこれからギャルとロマンスなのです。連結
934774RR2018/07/29(日) 20:04:50.86ID:WHw+otol
なんでそんな嘘を…
935774RR2018/07/29(日) 20:29:01.38ID:XIFGQ8zJ
936774RR2018/07/29(日) 20:31:18.08ID:qJ6OlS1H
逃げたもんを追いかけるな
937774RR2018/07/29(日) 20:39:19.79ID:3NhjBdzX
おまえもかいぎょうさん
938774RR2018/07/29(日) 20:54:46.59ID:COM9WObG
939774RR2018/07/29(日) 21:03:20.75ID:UfQEJGkL
俺の知り合いのハーレー乗り(米の白バイみたいの)、こないだツーリング行って2800円で海鮮丼食って、帰ろうとしたらエンジン掛からなくて、みんなに迷惑かけてたな
せめてエンジンの掛かるのに乗ってくれ
941774RR2018/07/29(日) 21:58:20.03ID:+tV9F934
それからどした?
942774RR2018/07/29(日) 22:03:42.76ID:RsDWkxoM
逆に故障した長距離ツーリング中と思われるバイクをハーレーに乗ったおじさんが修理しているのを見た事がある
943774RR2018/07/30(月) 00:04:27.43ID:61lOQuQr
>>925
都内はビンテージハーレーばかりが目立つからね 946774RR2018/07/30(月) 08:42:43.38ID:FPww1FeQ
ID替えても改行とアホそうな文章で
すぐに見分けつくね
改行アイデンティティ以外の時は書き込まないポリシーとかあるのかな? なさそうだよね
ここ見てると本当にハーレー乗りは心の狭いファシストなんだなって
>>807
DS4とストライカーとレイだーは普通にハーレーのどのモデルよりかっこよく見える
DS250も250に見えない素晴らしい存在感 951774RR2018/07/30(月) 20:02:34.69ID:zqRRqCN4
DS125は?ねえDS125は??
952774RR2018/07/30(月) 20:26:18.49ID:TNxh2L45
>>950
国産アメリカンじゃヤマハが一番ダサいよな
特にレイダーってやつ。
ハーレーのワイドグライド丸パクリでそれをおもいっきしダサくした感じw XVは特に400がイカス、イレブンは長すぎで750はバランスがイマイチ
955774RR2018/07/30(月) 20:44:17.34ID:h4r/UeZt
>>952
同じこと何度も言うのは
頭の病気らしいよ
ダサバードさん 956774RR2018/07/30(月) 20:49:13.58ID:lj3nn9Aq
でDS125は?便所飯とかいうキモオヤジが乗ってるDS125は?
ブルバードはゴツさがハーレーを上回ってるのが好き
YAMAHAは如何にもオサレさんて感じで、SSだとソレが良い意味でギャップに感じるんだけど…
とは言え、大型免許と好きに使ってよい300万がハーレーを選ぶでしょ。
961774RR2018/07/30(月) 21:25:44.34ID:fSVVvbiG
細かいところまで作り上げられているモノは
状況の変化や自分のディテールに合わせられない
その辺がダサキモっさんには
理解できないようです。最重要
962774RR2018/07/30(月) 21:26:31.08ID:FPww1FeQ
改行気持ち悪い
963774RR2018/07/30(月) 21:29:38.28ID:q5T05PrV
自分のダサキモを他人になすりつけるなよw
964774RR2018/07/30(月) 21:37:49.64ID:fSVVvbiG
売ってるモンに乗らされてる人は
ただの買った人だけど
バイクと乗り手が融合したかのような
創造性と表現力それが人間力なのです。評価
965774RR2018/07/30(月) 21:53:45.88ID:q5T05PrV
口だけ達者なダサキモニートかw
966774RR2018/07/30(月) 21:57:46.87ID:E/Tm9x6C
結局はバイクに何を求めるかなんて人それぞれ。
カスタムしたい奴はハーレー買えばいいし、逆にハーレー買ったからってカスタムしなくたっていい。
その辺りをわきまえずに、上から目線で自分の意見を押し付けたがる人間ってのはネットでもリアルでも嫌われる。
本音を言えば皆ハーレーに憧れてる、なんて本気で思ってるんだ!?
969774RR2018/07/30(月) 22:35:09.90ID:4nmSrrUy
創造性と表現力からの人間力を発揮した結果が5ちゃんで変な改行して書き込むことなのかー
人間は解決力と創造力だよ。
このレベルが低いと、低い結果しか得られない。
971774RR2018/07/30(月) 22:49:21.26ID:FPww1FeQ
972774RR2018/07/30(月) 22:54:55.55ID:OkfOsC2d
>>957
ブルバードだけじゃないのハーレーと一緒にいても個性をしっかり主張してるのって 975774RR2018/07/30(月) 23:04:18.18ID:OkfOsC2d
>>974
ハーレースレでそれは恥ずかしいんじゃないの
小ハーレーのそのまた子分みたいなバイクだもんなw 976774RR2018/07/30(月) 23:09:05.22ID:OkfOsC2d
>>974
と言うかそのバイク知らなくてググったら酷いもんだな
今までいろんなハーレーのパクリのバイク見たけど、ここまで酷いのって見たことないわw
まるっきしスポスタじゃねーか 977774RR2018/07/30(月) 23:18:02.25ID:cUQPmuU4
ほんとにキモオタどもは口が減らねーな
お口チャックするか、俺様と首都高でやり合うか
選べや
978774RR2018/07/30(月) 23:22:22.32ID:FPww1FeQ
改行キモ
VT750Sの数ある長所の中の一つに、
ニワカのハレ珍から蔑まれる、というのがある
なかなか快感
982774RR2018/07/31(火) 02:33:53.05ID:uHzbVk3o
ハーレー乗ってないヤツがハーレー語るとバレバレ
抽象的な表現ばかりで笑える。
983774RR2018/07/31(火) 07:06:18.39ID:7IDQSMhl
>>979
プッ マジでそのバイクはやめな
ハーレー乗りじゃなくても笑われるわ
そんなのに乗ってるのはお前みたいな間抜けしかいねーだろう
他にまともなバイクいっぱいあるのに
ウケ狙いなのか 985774RR2018/07/31(火) 07:17:54.65ID:7IDQSMhl
>>984
金の無い奴だろうから、タンクをスポスタのに変えちゃえば
ハーレーだぞつって知らない奴には自慢できるかもしれんなw 986774RR2018/07/31(火) 07:31:38.18ID:UQJt6Are
何のバイク乗ろうが本人の自由だが
ハーレー以外のバイクをわざわざここで
書く必要あるのか?という事
987774RR2018/07/31(火) 07:35:19.93ID:v9pXtIrH
はーれー乗りって上から下まで真っ黒な装備の人がほとんどで、カスタムしてますって言ってもみんな同じようなカスタム
結局はみんなと同じでないと安心できないし、自信がないんだね
988774RR2018/07/31(火) 08:03:42.38ID:7IDQSMhl
>>987
それでもこうしてみんなが憧れるってなんなんだろうな
それにお前みたいに嫉妬の目で見つめてる隠れファンってのも結構いるよなw VT750Sはよく知らんが、きっと良いバイクなんだろうな
ハレ珍が必死に否定しようとするところを見るとそうなんだろう
991774RR2018/07/31(火) 08:39:24.95ID:UQJt6Are
>>987
バイクに詳しくない人は
同じに見えるみたいだね 992774RR2018/07/31(火) 08:56:16.47ID:7IDQSMhl
>>991
ハーレーは同じに見えてもちゃんとハーレーに見えるけど
国産バイクはどこのメーカーに乗ってても全部一緒に見えるからなw >>986
え?
スレタイ読んでそう思うなら流石ファシストとしか 994774RR2018/07/31(火) 09:02:55.39ID:7IDQSMhl
>>990
そのたぐいのバイクが人気だったら、ハーレー人気は当分安泰だなw
横に並んで、はいこれが本物だよって言えるもんな アイデンティティを保つためにはよいのかもね『本物』とやらは
996774RR2018/07/31(火) 09:07:03.07ID:UQJt6Are
朝から興奮し過ぎだろ
少しは落ち着いたらどうなんだ?
ますますVT750Sが魅力的になった
>>994みたいな面白いのが寄ってきてはニヤニヤするなんて、他のバイクではこうはいかない 998774RR2018/07/31(火) 09:24:56.18ID:CNrY5ppw
本物ホンモノって言ってる奴が一番ハーレーを分かってなさそうな件w
1000774RR2018/07/31(火) 09:26:12.80ID:uhmSeKWY
終了
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 24日 9時間 29分 37秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php