X



【LED】電気・電装総合スレ 44W球【電球】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR 垢版2017/11/28(火) 18:06:39.46ID:YtHvSDx+
質問の際は、同じ質問が重複していないかレス内や過去スレを検索しよう。

【LED】電気・電装総合スレ 43W球【電球】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1504593218/
【LED】電気・電装総合スレ 42W球【電球】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1488771906/
【LED】電気・電装総合スレ 41W球【電球】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1477688779/
【LED】電気・電装総合スレ 40W球【電球】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1466590829/
【LED】電気・電装総合スレ 39W球【電球】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1457457643/
【LED】電気・電装総合スレ 38W球【電球】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1447156714/
【LED】電気・電装総合スレ 37W球【電球】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1439090770/
【LED】電気・電装総合スレ 36W球【電球】
http://anago.2ch.net/test/read.so/bike/1431518709/
【LED】電気・電装総合スレ 35W球【電球】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1421011079/
【LED】電気・電装総合スレ 34W球【電球】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1414085998/
【LED】電気・電装総合スレ 33W球【電球】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1406742691/

◆ルール
質問の際は出来るだけ状況を詳しくカキコしよう。
質問に答えてくれる方はボランティアである事を決して忘れないように。
パーツの買い漁りすぎに注意しよう!
自分が気に入らないとかつまらんとかは華麗にスルーする。
いちいち他人のカキコにケチ付けない。
部品入手先とか >>10ぐらいまでにあるかも
0002774RR垢版2017/11/28(火) 18:07:58.57ID:YtHvSDx+
◇LEDを主体に電子部品販売
オーディオQ
http://www.audio-q.com/
エルパラ
http://www.led-paradise.com/
ピカリ館 (エルパラ系列の秋葉原店舗)
http://www.akiba-led.jp/
LED販売店【田中商会】
http://www.led-tanaka.jp/
しまりす堂
http://www.shimarisudo.com/
トミーブライト
http://www.tommy-bright.com/

◇LED、HID、各種バルブなど
PIAA
http://www.piaa.co.jp/
レイブリック
http://www.stanley-raybrig.com/
プロテック(サンテカ HID移管先)
http://www.protec-products.co.jp/
サインハウス (LED リボン∞)
http://www.bolt.co.jp/bike-led-headlight/led-ribbon_headlight_top.asp
0003774RR垢版2017/11/28(火) 18:08:43.81ID:YtHvSDx+
◆LEDのお勉強サイト (車板より転載)
LEDランプについて
http://www.audio-q.com/ledlamp.htm
初心者の方へ
http://www.audio-q.com/siryou.htm
LED実験室
http://www.audio-q.com/kousaku.htm
LEDの配線方法
http://www.audio-q.com/kousaku4.htm
定電流ダイオード(CRD)のLED配線早見表
http://www.audio-q.com/crd.htm
抵抗によるLED配線早見表
http://www.audio-q.com/teikou.htm
質問メールに対する回答
http://www.audio-q.com/situmon.htm
LEDの配線・基礎編
http://www.shimarisudo.com/tantai/kiso.html
LEDの配線情報。DIYの参考にどうぞ
http://www.shimarisudo.com/tantai/abright.html
テール/ストップ設計方法について
http://www.shimarisudo.com/tantai/haisen.html
COTCOの配線・実装マニュアル
http://www.shimarisudo.com/tantai/cotco.html
0004774RR垢版2017/11/28(火) 18:09:13.48ID:YtHvSDx+
◆バイクの灯火関係に関する保安基準まとめページ
http://e-rebirth.net/products/reguration/top_hoan_index.html
(有限会社イーリバース http://e-rebirth.net/index.html
LED球完成品の通販屋さんですが、ためになる情報がまとめてあります。

◇LEDの抵抗計算
トミーブライトの抵抗計算機
http://diy.tommy-bright.com/index.html

◆電球 LED の発光効率
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BA%E5%85%89%E5%8A%B9%E7%8E%87
◆光の単位
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%82%B9
◆定電流電源モジュール販売 大電流 定電流LEDドライバ
株式会社ストロベリー・リナックス
http://strawberry-linux.com/catalog/?c=led
(株)日新テクニカ
http://www.nissin-tech.com/010/
0005774RR垢版2017/11/28(火) 18:09:50.20ID:YtHvSDx+
◆部品メーカとか販売店とか リンク集

◇電線、スイッチなど (link 先更新済)
エーモン
http://www.amon.co.jp/

◇カプラー、配線他用品一般
キタコ
http://www.kitaco.co.jp/
デイトナ
http://www.daytona.co.jp/

◇電線、カプラー類
配線コム
http://www.hi-1000.com/
KUPO
http://www.kupo.jp/

◇電子部品
タック電子
http://www.tackdenshi.co.jp/
秋月電子
http://akizukidenshi.com/
若松通商
http://wakamatsu.mobi/eccube/html/
千石電商
http://www.sengoku.co.jp/
マルツ
http://www.marutsu.co.jp/
サトー電気
http://www.maroon.dti.ne.jp/satodenki/
0006前987垢版2017/11/28(火) 19:07:41.34ID:z876lvpL
RAYBRIG RK21@WR250R

https://www.youtube.com/watch?v=EjrySkPnN9Y

もうちょい上げてもいいのかな
動画だとなんか印象が違う

ハイビームも撮ったはずだが撮れてなかった
ハイはかなりスポット的な照らし方

どうなのこれ?
0007774RR垢版2017/11/28(火) 19:10:30.92ID:mKqcZRz0
>>6
前995です。ゴムブーツつきましたか?
0008前987垢版2017/11/28(火) 19:27:57.21ID:z876lvpL
>>7
別体型だからゴムは問題なく付くよ

1)バルブから口金を取り外す
2)口金をライトにはめ込んでバネで固定
3)ゴムブーツ被せる
4)バルブ差して回して固定
0009774RR垢版2017/11/28(火) 19:40:56.00ID:z876lvpL
ん、別体かどうかなんて関係ないか
アルミ板の手前までで収まってるよ
0011774RR垢版2017/11/28(火) 21:25:08.11ID:kUdtDUS+
>>10
壁じゃなくて真っ暗闇の道を照らしてるやつも上げてくれたら嬉しいな
ハイとローで
0012774RR垢版2017/11/29(水) 21:28:23.33ID:0AesR3JN
オフ車って巨大なFフェンダーの上にライトが乗っかってるから
それによる反射とか遮りが大きいと思うんだよな
どうなんだろ?
https://i.imgur.com/xElRWMB.jpg
0013774RR垢版2017/11/29(水) 22:04:08.52ID:4ce+mMZB
>>12
よっぽど光軸下げない限りは思う程影響無いよ。試しにフェンダー外して乗ってみると良いよ
0014774RR垢版2017/11/29(水) 22:13:22.88ID:UfRo40WX
ちょっと教えて
省電力化するとレギュレータに負担かかるとかあるの?
気にするほどじゃない?
0015774RR垢版2017/11/29(水) 22:27:56.68ID:gCJEcVmV
省電力なんだから流れる電流が減る=発熱が減る。
大昔の車両なら負担かかるのもある。
0016774RR垢版2017/11/29(水) 22:42:26.07ID:i1i8bxxE
>>14
昔のは負荷を減らすとレギュレータの放熱追いつかずにパンクするものもある

最近の車両のレギュレータは負荷に応じて動作するものが多いけど
リコールでレギュレータ新品交換&設置位置変更で熱対策する車種もボチボチ
0017774RR垢版2017/11/29(水) 22:57:18.87ID:UfRo40WX
LED化で節電した分を電熱ウエアに回そうと思ったんだけど
その観点だと電熱使わない時にはむしろデメリットなのかな
0018774RR垢版2017/11/29(水) 23:36:38.09ID:gCJEcVmV
>>17
どう読んだらそうなるw
電気使えば使うほどレギュの放熱が大事になる。と言ってんの。
0019774RR垢版2017/11/29(水) 23:48:09.93ID:UfRo40WX
使う量が減っても発電量は変わらないからその分多く捨てなきゃいけない
きっちり捨てきれるかどうか
って認識なんだが
0020774RR垢版2017/11/30(木) 00:03:28.73ID:mxyr/ePy
発電量が変わらないってのがそもそもおかしい
0021774RR垢版2017/11/30(木) 00:11:17.91ID:esAf77OH
>>19
それは大昔のセレンとかDC発電時代の話。
カブでも70Wほどの発電能力あるんだぞ。灯火全部切ったらレギュがはんだごて2本分の発熱になる。
とでも思うのかい?なんなら最近は900Wの車両もあるってのに…。
0022774RR垢版2017/11/30(木) 00:13:50.48ID:DJoYg5ht
また電機子反作用でどったらこったらってやらないといけないんか
0023774RR垢版2017/11/30(木) 00:19:46.49ID:hrvZYrkt
磁石とコイルの発電機は発電量一定で余りはレギュレターで熱変換
コイルとコイルの発電機は発電量を不可に応じて可変と理解してるんだが合ってる?
0024774RR垢版2017/11/30(木) 00:26:58.29ID:esAf77OH
電装全部使わないって事はコイルにつながってるリード線が切れてるのと同じって事。
それでも何か捨てなきゃいけない?
0025774RR垢版2017/11/30(木) 00:28:07.65ID:6SnikuoG
>>19
そもそもその概念が違う。
バイクの磁石発電機は、出力端短絡すると、ある電流値で飽和して(理屈割愛)それ以上電流が流れない。結果、仮に短絡電流が10Aで飽和、短絡点(この場合レギュレータ一次側回路)の短絡抵抗が0.1
Ωなら10Wの消費(=発熱)となる。発電機入力軸のエネルギー消費も10W+損失分なだけになる。本来なら、仮定で飽和しないであれう5A12V負荷かければ、60Wの出力で発電したことになる。
0027774RR垢版2017/11/30(木) 00:47:50.36ID:esAf77OH
簡単に言うなら家庭用コンセントは常時AC100V出てる。
ファミコンしようと思ってACアダプタ刺してDC5Vに変換する。
ゲームしてると変換ロスでアダプタが熱くなる。ゲーム切れば発熱は止まる。それと同じ。

レギュが熱くなるのは大半が変換ロス。
10%ロスするとして50Wのヘッドライトつければ5W分熱くなる。100Wなら10W分。
0028774RR垢版2017/11/30(木) 01:00:25.64ID:BUJPQK/r
すまん理解するのは諦める答えだけ頼む

Q)LED化したら電力余りすぎてマズいんじゃね?
A)んなこたない。気にせんでええ

でOK?
0029774RR垢版2017/11/30(木) 01:23:19.90ID:DJoYg5ht
>>28
気にしなくていい
ヒーター系使うならバッテリー電圧見れるようにしとけってくらい
0030774RR垢版2017/11/30(木) 10:49:04.09ID:xCLbHihJ
レギュレータ問題って誰も定量的に言わないよねw
文系がイメージだけで語ってるポエムばかり。
0031774RR垢版2017/11/30(木) 11:07:26.38ID:5aA7ZZNK
>>28
電気が余ることを機にしないで良いというのでなく、電気は余らないから気にしないで良いということ。
0032774RR垢版2017/11/30(木) 11:51:45.65ID:M00rXOig
文系的な表現にするなら、電気足りてる時は空回りしてるから大丈夫
0033774RR垢版2017/11/30(木) 12:40:43.04ID:phawbqZy
>>30
仕組み説明しても概念同じでも製品で制御違うし
そこまで説明するまでもなく
発電したら全部レギュで捨ててなんとかするわけではないって結論しかないもん。
熱くなるのは不要になった電力を
ヒートシンクのように捨ててるって考えの人に
本当に詳しく説明するのは
多分小学生に高校大学の数学教えるくらい難儀するわけで。
0034774RR垢版2017/11/30(木) 13:04:27.59ID:8aSmdPN/
シーケンシャルLEDウインカーだいぶ安くなってきたな。
0035774RR垢版2017/11/30(木) 13:46:00.69ID:n59RMOBa
過剰分だけ自動判定して下向きLEDに捨てられないかな
0036774RR垢版2017/11/30(木) 16:30:05.75ID:RXqFY/UK
>>34
検討してみたがやはり面積が少なすぎて視認性が×みたい
0038774RR垢版2017/11/30(木) 17:25:20.55ID:8qa5jtD3
>>35 の家で使い切れなかった電気を俺が使ってやるよ
0041774RR垢版2017/12/01(金) 01:36:18.13ID:97S0TaU5
過剰発電のことについて、自称玄人でも言ってること違くない?ww
どれが正しいんだ?

てか、レギュレーターとオルタネーターとでは何か違いあるのか?
0042774RR垢版2017/12/01(金) 01:53:41.09ID:5bsxznC4
>>41
俺の知能は小学生レベルなんで、そのレベルで書くが
過半数のオートバイについてる永久磁石とコイルの発電機は磁力固定で回転変動で電力が変わっちゃうよね。
コイルと永久磁石の通過速度が変わっていくから。
過半数の乗用車に装備されてるオルタねーたはコイルを通過する磁石が永久磁石じゃなく電磁石だよね。
なので永久磁石のように同じ磁力が同じ間隔でコイルを通過するのでなう、コイルを通過する電磁石は
都合に応じて磁力を弱めたり強めたりして発電の電力や負荷を自在に調整するよね。
発電が必要ないなら電磁石の電気を切ってしまえばいいし、少しでいいなら微弱な電気をながして弱い磁力で
発電コイルをなぞれば発生電力も少ない。
こうなると乗用車の自在な磁力調整は多くのバイクで考慮する同列に考える必要がないんで忘れて良いでしょ。

磁力固定の磁石と同じ巻き数のコイルを通過させると低回転では弱く、高回転では大きな電力が出るよね
周波数も変わるし多くのバイクは三相とかで三波の交流を磁石通過のタイミングで発生してる。
高回転で走れば莫大に、低回転だと心細く電気が出てくるんだが最大500Wの発電機に500Wの白熱球を
付けたら、消えていた電球が回転上昇にともなって最大に明るく発光するんだろ。
では250Wの電球だとどうかな、たぶん回転が半分くらいの時最大に発光してそれいじょ電気が要らなくなるね。
0043774RR垢版2017/12/01(金) 02:09:31.54ID:5bsxznC4
>>41
ここから先に高回転までは「余剰電力」というむだな発電がされるんじゃないかと多くの
技術者は思うんだが
あたまの良い技術者は250Wの電球をもう一つつけて余剰な電力で要らない球を光らせた。
もっと頭の良い技術者は250Wの電熱線をつけて大気を高温に暖房して電力を棄てたのかもね。
でもモットあたまの良い技術者は250Wこえたら発電コイルの銅線を切ってしまう作戦を思いつく
銅線を切ってしまえば発電はされないから負荷もないしね。
そいつと仲間の技術者はコイルを短絡(ショート)させてしまえば銅線のなかに瞬間的に電気はできても
ショートしてるんだからコイルでなくただの胴の塊が磁石を通過するだけで発電はされないと考えるだろうね。

だったら、切ってしまったり短絡させればいいんじゃない?
そんなことしたら電球が消えちゃうよって言われたから、一瞬なら大丈夫だろ?0.0002秒切っちゃえば瞬間的に電気が起きない
その分電力が減るから0.0004秒ながして切ってをくりかえせば良いんじゃ?って考えたんだな。
だったら誰が切ったり短絡させたり忙しい仕事するんだよ、ってときにレギュレー君っていう働き者が現れて電力の負荷に応じて
電圧の上昇に応じて僕が超職人芸でコイルの断続をやって見ましょうってやったら成功したんだわな。
ところが半導体で造られたレギュレー君はその仕事に大きな汗をかくというか熱くなって労働するんだよね。
やってる仕事の過酷なぶん熱くなってガンバル。
だからといってニクロム線焼いて棄てる程熱くもないし、発電しない蓄積がでてきてエンジンも労力が減るから
今後はレギュレー君に任せてみようよってのが昨今の流行で、レクチファイちゃんと結婚して電圧や電力を調整しながら
整流までして電気を安定供給してくれてる。
そういう話を子供の頃エジさんから聞いたことがある、同じ話をオームが繰り返して話していたんで何となく記憶にある。
0044774RR垢版2017/12/01(金) 02:19:14.28ID:vsXkalg5
>>43
あんた偉いよ。同期発電機と永久磁石発電機、励磁、界磁制御を解らないレベルに説明する気力無いわ。
0045774RR垢版2017/12/01(金) 02:52:32.45ID:5qfy//i/
この話過去スレから見てきて、こういうことなのかな?とおぼろげに思ってたのを
実にわかりやすくまとめてくれた
0047774RR垢版2017/12/01(金) 08:01:58.44ID:B5UtQUUR
そして、長文書く奴はもれなく馬鹿

短絡しても抵抗はある
それは単純なブラシモーター回しただけで分かる

捨ててもないし、無駄にしてもいないとみんな言ってるだろ?
モーターに戻せば良いんだよ
0048774RR垢版2017/12/01(金) 08:14:01.88ID:UaaqKcvS
ブラシモーター短絡はブレーキになるじゃん。
0049774RR垢版2017/12/01(金) 08:59:10.70ID:w8Qrh9jJ
>>47
モーターというかブラシダイナモ時代、ホントに捨ててたんだよ。抵抗ついたヒートシンクで。
それでも余るならバッテリーを沸騰させる。
その後は励磁にして機械レギュレーターでFコイルの電流制御して頑張ってた。
0051774RR垢版2017/12/01(金) 09:16:26.56ID:NyGgx/hb
>>49
うちにいたKSR2-B6もバッテリー沸騰させてたな
対策品のレジスタキット付けてたんだけどね
それでも17か18Vちょいかかってたかな
0052774RR垢版2017/12/01(金) 09:22:32.57ID:w8Qrh9jJ
>>51
旧車に、水が減るから。とお気軽に密閉バッテリーとかリチウム積んでるの見るとぞっとするよね。
灯火と点火の高電圧確保するために充電用サブレギュレーターとかも流行ってるみたいだけど、MOSで低めの充電にして点火系は昇圧の方が
優しい気がするなあ。
0053774RR垢版2017/12/01(金) 13:18:26.68ID:kDrFKfZ8
>>48
まあ、100W分を熱にして捨てても1/7馬力未満しかEG出力取られないが
0054774RR垢版2017/12/01(金) 14:22:08.34ID:jynrTPK3
>>52
別にぞっとしたりしないかな
深刻なトラブルが発生して本人が学習するのが一番良いので黙って放っといてる
困るのは本人であって私ではないから無問題
0055774RR垢版2017/12/01(金) 14:24:55.19ID:w8Qrh9jJ
>>54
それがマスツーの相手でこれからお泊り長距離ツーでもかw
職場の先輩は盛大にバッテリー噴いて重曹とバッテリー買いに行かされたぞ。
0056774RR垢版2017/12/01(金) 14:31:24.14ID:jynrTPK3
>>55
笑いながら先輩のことを罵倒してやったらいいんですよ
相手が誰であろうと関係ない
君は弱いから買いに行かされただけのことだろう。もっと強くなれ!
0057774RR垢版2017/12/01(金) 14:44:02.78ID:DO7JA89b
ネットでアホみたいに粋がるしか能がない自己中自己愛の粗大ゴミが偉そうに。
0059774RR垢版2017/12/01(金) 14:52:47.81ID:BJ6s9YgN
57はいじめられっ子か
自殺しないで我慢してるだけ有能
0060774RR垢版2017/12/01(金) 20:22:55.51ID:vsXkalg5
ここが電機・電気(Not電子)知らない奴しか居ないのはよくわかった。
0061774RR垢版2017/12/02(土) 06:27:38.81ID:HTFlqzUb
>>49
そんな時代の話を誰がしてるんだ?

今時短絡させるだのバッテリー沸騰させるだの放熱してるだの、そんな処理してるバイクは無いぞって話をしてんのに
0062774RR垢版2017/12/02(土) 07:00:10.15ID:egyHb8RV
>>61
ブラシレスダイナモすらあるのにブラシモーターに戻せとか言うからさ…
戻せってのは時代じゃなくて電気の事か?
0064774RR垢版2017/12/02(土) 08:34:48.30ID:HTFlqzUb
やっぱ本読んでない奴ってダメだな…
0065774RR垢版2017/12/02(土) 11:20:07.09ID:4l5pCA41
失敗して死亡するまでが学習だよ
それまで頑張れ
0066774RR垢版2017/12/02(土) 12:22:58.89ID:MjeoLQW2
>>65
理論理解しない奴は失敗してもなに学ばないぞ?
ダイナモとオルタネータ、同期発電機と磁石発電機の違いすら解らないんじゃ、レギュレータの事なんか解るわけがない、、
0067774RR垢版2017/12/02(土) 12:40:36.44ID:qpCElBKZ
無理無理無理
中学校の物理・科学くらいで挫折したレベルのヤツが多いんだろ?
0068774RR垢版2017/12/02(土) 20:32:11.09ID:G+Z4gjPh
ナップス行ったらDAYTONAのフォースレイ以外は車検に落ちる可能性があるから
取り付け対応してませんって張り紙があった。
フォースレイは完成度が高いってことなんかな。
0069774RR垢版2017/12/02(土) 21:29:25.56ID:2MrDFubV
>>68
足立点かっどっかだっけ?
車検通過実績だかメーカーデータありだかの車種限定でしょ?

ナップスといっても店舗によってはどれでも付けてくれるかと思うよ
0070774RR垢版2017/12/02(土) 23:16:42.61ID:m1DmmXfO
サインハウスって当たり外れ激しい?
0071774RR垢版2017/12/03(日) 00:14:31.53ID:J5wcER4O
他に選択肢のない原付や二種用のソケットはほぼハズレ
省電力で配光とか何も気にせず明るくしたい人向け

H4とかなら中華沼にハマるか、PHILIPS(の純正品)買ったほうが安くて確実では?
金が有り余ってるならベロフ(デイトナ)でもいいし
0072774RR垢版2017/12/03(日) 00:30:00.76ID:31JMZfxF
>>71
125だけどやめたほうが良さそうですね
ありがとう
0073774RR垢版2017/12/03(日) 01:08:28.17ID:vUPK86Ee
サインハウスのPH12/V125用はハイビームにすると
標識を越えて2〜3階を照らす素晴らしいLEDだったよ

結局ステータ改造して全波整流&ライティングを直流化
台湾から兄弟車のヘッドライト純正部品、同形状で
H4ユニット買って中国製の車用LED組み合わせて満足した
0075774RR垢版2017/12/03(日) 08:56:32.96ID:Z7UWrJ7j
アタリ・ハズレ
どっかしらに「アタリ」が含まれてるんならいいんだけどね

さんざん手間隙かけて金かけて
でもどこにもアタリは含まれてませんでした

って可能性も考慮しておかないと
0076774RR垢版2017/12/03(日) 15:46:12.09ID:55CiPn6z
>>71
あー、中華沼は温くってなかなか出れないw
工作できるなら、素材買う感覚かな…
0077774RR垢版2017/12/04(月) 05:08:03.81ID:mqqWYKBj
中華品はどんどん新しいのがでるから漁るの楽しいね

特にヘッドライト用LEDバルブは元々安いが
いきなり価格1/3になったりまた戻ったり
たまに海を超えるのに1ヶ月くらいかかるけど
物以外のイベントも楽しめる最高のおもちゃ
0078774RR垢版2017/12/04(月) 07:49:19.33ID:xSy2bHsk
LEDバルブって熱熱になるもん?
0079774RR垢版2017/12/04(月) 08:02:08.26ID:xjRY51o8
ヘッドライト用でファン付いてるモデルは70〜90度くらい
ファンレスで暗いやつは60度くらいかな まあ触れる程度
車板LEDスレでテスターのプラスチック溶かしてる人も居たな
0080774RR垢版2017/12/04(月) 08:14:05.32ID:xSy2bHsk
なるほど
まぁそれでもやっていけるんだろうけど
安易に明るさ、ハイパワーってのは考えもんだな
0081774RR垢版2017/12/04(月) 08:44:10.53ID:awkBXdAQ
HIDに比べたら熱は1/3〜1/4以下
紫外線対策も考えなくていいから
扱いやすいとは言えるね
0082774RR垢版2017/12/04(月) 08:44:36.80ID:oZ1geB8m
そう考えるとフィリップスのはファンレスでよくやってるな
0083774RR垢版2017/12/04(月) 11:17:29.89ID:+VsQRc3i
>>77
製品としちゃあガラクタ以下だから
そこに純正並みの品質を求める方が
頭悪いわけよw
0084774RR垢版2017/12/04(月) 12:11:51.60ID:xSy2bHsk
>>82
エクストリームアルティノンが気になってたんだけど、
特に低スペックなわけでもないのにあの構造だからどうなんだろうって思ってた

ググったらやっぱり熱いみたいだわ
0085774RR垢版2017/12/04(月) 23:50:18.24ID:u1L3Cymb
便所に付けてるLED電球のヒートシンクがとんでもなく熱持っててビビったことあったな
ガラス球なんぞ比較にならん程に熱かった
0087774RR垢版2017/12/05(火) 00:14:09.43ID:gl+S5+O2
職場のハロゲンスポットは軍手のゴムのぶつぶつが一瞬で溶けたけど
LED球化したら全然大丈夫だ
0088774RR垢版2017/12/05(火) 00:40:48.87ID:1fQcmGm7
60度程度でもとんでもなく熱いからな
0089774RR垢版2017/12/05(火) 08:37:56.24ID:ghb+Pfl0
LEDの熱ってのは環境的に大きな熱を発しないとしても自身の素子を自身の高温で
消失してしまう可能性から放熱版や強制空冷の必要性を持ってるからね。
ツケッパの高温で放置できるハロゲンとかはちとちがう。
0090774RR垢版2017/12/05(火) 11:44:27.92ID:AcYth/AF
>>68
デイトナの丸目マルチリフレクタとフォースレイの組み合わせで夏に車検通したよ
ただ、実際の使用感としてはムラがあってあまり見やすくない。
0091774RR垢版2017/12/06(水) 08:14:28.97ID:WJaWmjPP
こちらで質問していいのか分からないですが、GSX-S1000のクラッチレバーをホルダーから社外にする時にクラッチスイッチが付いていないため、短絡をさせたらFIエラーが出ました。

そのためブレーキスイッチと連動できないかなと思ったのですが
クラッチスイッチは常時通電で、クラッチを切ることで回路がOFFになり
ブレーキスイッチはブレーキを握ることによって回路が繋がっている所まで分かったのですが、連動させてる為にNOT回路の様なものが使えないかなと思っています。


バイクなどの配線でトランジスタを使うのは一般的ではないでしょうか?

また、電磁リレーを使用する場合、ブレーキスイッチくらい使用頻度が多いものでも大丈夫なもの何でしょうか?

長文失礼致しました。
0092774RR垢版2017/12/06(水) 08:39:36.15ID:GeOcotMX
GSX-SやRは単純ショートじゃ火が飛ばない(ECUエラー)か
セーフティモード?(点火MAPが変わらず力がなくなる)ぽい動作だったから
シフトポジションセンサのように内部の抵抗値見てるっぽいのよね

古典的で安上がりな方法は純正スイッチをタイラップで押した状態にして固定w
0093774RR垢版2017/12/06(水) 08:54:08.32ID:UZkxxM6M
今時のFIはクラッチスイッチ入ってる時(クラッチ切ってる時)は始動用のマップあったりするから、クラッチスイッチ殺すのは良くないよ。
一昔前のキャブレター車の頃なら、クラッチスイッチ殺しても問題は少なかったとは思うが。
0094774RR垢版2017/12/06(水) 12:29:51.09ID:ZqnHYk18
スズキはクラッチ握ってるかどうかで
マップ変える説ってのは聞いたことがあるな。
SMあたりに書いて有りそうだが。
始動用にモーメンタリのバイパススイッチ付けるとか、
セルボタン連動で動かすとか一工夫いると思う。
0095774RR垢版2017/12/06(水) 12:52:47.03ID:qnWWBlgZ
RAYBRIG RK21 WR250R 取り付け画像
https://i.imgur.com/hw1yFId.jpg

右フルロック時にクリアランス0
左フルロックは問題なし

今の時期に2〜30分走行後にヒートシンク(というか台座)を素手で触ると
朝「冷たくはない気がする」 昼「あぁ、温かいわ」くらい


なんか面倒臭くなってきたんでもうこれでいいや
次に買うとしたらたぶんもっと明るいやつを選ぶと思う
それはそれで別の不満が出てくるだろうけどね
0096774RR垢版2017/12/06(水) 14:49:31.90ID:1AIKtazR
突然消灯して大事故を起こすまでの辛抱やね
0097774RR垢版2017/12/06(水) 18:21:11.49ID:WJaWmjPP
>>92-94
ありがとうございます、抵抗値を見るような感じですと自分では手が出ませんね……。
単に通電だけを見ているものと早合点してしまいましたが、サービスマニュアルを読んでみてどのように書いてあるか確かめてみたいと思います。
0098774RR垢版2017/12/06(水) 18:47:07.70ID:ZRCF9Pq9
突然消灯しないタイプのライトってあるの
0099774RR垢版2017/12/06(水) 18:49:41.62ID:5Vf99Nfp
LRPMアシストが邪魔してるのかもね
シフトとクラッチ位置で制御してるから
0100774RR垢版2017/12/06(水) 19:17:03.35ID:FGY0kIw7
>>98
ハロゲンは突然死
HIDは暗くなってくる
LEDも素子のどれかが死んで変な光り方になる

>>96
は未だにハロゲンにしがみついてる奴をdisってるんだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況