前スレ
洗車総合スレッドpart26 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1466906560/
洗車総合スレッドpart27
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1483786172/
洗車総合スレッドpart25 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1453292034/
洗車総合スレッドpart24
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1422700425/
洗車総合スレッドpart23
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1405136671/
洗車総合スレッドpart22
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1381656390/
洗車総合スレッドpart20
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1328278916/
洗車総合スレッドpart19
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1308595236/
洗車総合スレッドpart28 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/07/05(水) 16:39:17.87ID:7A486EQt
2017/07/05(水) 16:40:15.99ID:7A486EQt
〜定番の洗車方法〜
おすすめの手順
1.ホースやバケツで水掛けしてプレ洗浄
2.バケツに洗剤を溶いて泡立てておき、泡をスポンジに取りバイクに垂らす
3.泡が行き届いたらスポンジ使って優しく洗浄
4.乾いたらワックス掛けに移行。
・洗車
バケツに水汲んでバシャバシャが普通だけどホースやシャワーが使えると楽。
ホムセンに売ってる加圧式農薬噴霧器やアウトドア用の空気圧シャワーに
お湯を入れて使うと寒くなくてウマー
・洗剤
車用の洗剤使う以外に、食器用洗剤が安くて効果抜群。洗濯洗剤は×
*注意* 洗車後に空気入れとか使って水気を飛ばしてウェス等で拭き取り、自然乾燥がベター。
おすすめの手順
1.ホースやバケツで水掛けしてプレ洗浄
2.バケツに洗剤を溶いて泡立てておき、泡をスポンジに取りバイクに垂らす
3.泡が行き届いたらスポンジ使って優しく洗浄
4.乾いたらワックス掛けに移行。
・洗車
バケツに水汲んでバシャバシャが普通だけどホースやシャワーが使えると楽。
ホムセンに売ってる加圧式農薬噴霧器やアウトドア用の空気圧シャワーに
お湯を入れて使うと寒くなくてウマー
・洗剤
車用の洗剤使う以外に、食器用洗剤が安くて効果抜群。洗濯洗剤は×
*注意* 洗車後に空気入れとか使って水気を飛ばしてウェス等で拭き取り、自然乾燥がベター。
2017/07/05(水) 16:40:37.80ID:7A486EQt
〜バイク洗車&磨きでやったら駄目な事〜
・汚れを流す前から布や雑巾でゴシゴシ。サンドペーパー乙。
・スポンジでゴシゴシ。これも洗車傷一直線。
・洗車しすぎも逆効果。綺麗にしようとするのも程々に。
・磨き上げ用と汚れ取り用の布を兼用。バイク傷ついちゃいます。
・洗濯洗剤の使用。白い粉が検出されますた。
・電装系に直接水を噴射。効果はいわずもがな。
・水気飛ばしにエンジン掛ける。水と熱で樹脂の劣化が急加速。
・樹脂やゴム部分に溶剤入りのスプレー。
・シールチェーンに556。キャブクリーナーなんて問題外。一発で駄目になります。
ついでに言えば金属ブラシも厳禁。そこから錆びます。一気に錆びてきます
・汚れを流す前から布や雑巾でゴシゴシ。サンドペーパー乙。
・スポンジでゴシゴシ。これも洗車傷一直線。
・洗車しすぎも逆効果。綺麗にしようとするのも程々に。
・磨き上げ用と汚れ取り用の布を兼用。バイク傷ついちゃいます。
・洗濯洗剤の使用。白い粉が検出されますた。
・電装系に直接水を噴射。効果はいわずもがな。
・水気飛ばしにエンジン掛ける。水と熱で樹脂の劣化が急加速。
・樹脂やゴム部分に溶剤入りのスプレー。
・シールチェーンに556。キャブクリーナーなんて問題外。一発で駄目になります。
ついでに言えば金属ブラシも厳禁。そこから錆びます。一気に錆びてきます
2017/07/05(水) 16:41:03.19ID:7A486EQt
〜定番の用品 その1〜
・シリコンスプレー
色褪せた樹脂の復活や艶出し、ゴムの保護、錆止め効果をもち、耐熱性がある。
吹いた部分をクロスで磨けば磨くほど濡れたような艶に。
また、ワックスや油汚れの洗浄にも使え、付着した汚れが落ちやすくなる効果もある等、
まさに万能のバイク用品。ただワックス効果の持続時間は短い。
スレ的には呉工業のものが性能、コストパフォーマンス共に良いのでおすすめ。
上位品にポリメイト、スーパーポリメイト等が知られている。
*注意点* シリコンスプレーという名前でもゴム、樹脂NGの製品は×、
シートに付けると輝くが滑るので必ず拭き取る。
・フクピカ布タイプ
これ一つで簡易洗車と簡易ワックス効果を持つ便利な道具。
時間が掛からないので、出先でついた汚れを落とすにも役立つ。 虫を落とすにも効果アリ。
普通の洗車には敵わないが、あまり洗車に時間がとれない人にはオススメ。
ホイール汚れには非常に効果アリ。
*注意点* 砂埃を拭いた後に他の金属部分を拭くと細かいキズがつく恐れあり。
布を折って使用し、拭く面を変えるなど工夫するように。
・シリコンスプレー
色褪せた樹脂の復活や艶出し、ゴムの保護、錆止め効果をもち、耐熱性がある。
吹いた部分をクロスで磨けば磨くほど濡れたような艶に。
また、ワックスや油汚れの洗浄にも使え、付着した汚れが落ちやすくなる効果もある等、
まさに万能のバイク用品。ただワックス効果の持続時間は短い。
スレ的には呉工業のものが性能、コストパフォーマンス共に良いのでおすすめ。
上位品にポリメイト、スーパーポリメイト等が知られている。
*注意点* シリコンスプレーという名前でもゴム、樹脂NGの製品は×、
シートに付けると輝くが滑るので必ず拭き取る。
・フクピカ布タイプ
これ一つで簡易洗車と簡易ワックス効果を持つ便利な道具。
時間が掛からないので、出先でついた汚れを落とすにも役立つ。 虫を落とすにも効果アリ。
普通の洗車には敵わないが、あまり洗車に時間がとれない人にはオススメ。
ホイール汚れには非常に効果アリ。
*注意点* 砂埃を拭いた後に他の金属部分を拭くと細かいキズがつく恐れあり。
布を折って使用し、拭く面を変えるなど工夫するように。
2017/07/05(水) 16:41:36.08ID:7A486EQt
〜定番の用品 その2〜
・5-56&6-66
金属部専用。5-56は油汚れに効果大。6-66は錆止めに効果大。
直接吹きかけずにキッチンペーパーやボロ布に吹きかけて表面を磨く感じに使う。
錆に556を直接吹いて真鍮ブラシで擦るとよく取れる。
このスレではパーツクリーナーの代用品として使っている人も多い。
*注意点* Oリングやシール部分、樹脂を傷める。
吹いただけで拭きとらずに放置すると白くなる危険あり。 基本的に吹きっぱなしは×
・ボロ布&クロス
ボロ布は洗車後の水の拭き取り他色々に使える。
クロスはワックスの拭き取り&磨き上げ専用。
ワックスかけた部分を拭けば拭くほど艶が出てくる。
もちろんワックス拭き上げについては専用品を使った方が確実に良い結果につながる。
・5-56&6-66
金属部専用。5-56は油汚れに効果大。6-66は錆止めに効果大。
直接吹きかけずにキッチンペーパーやボロ布に吹きかけて表面を磨く感じに使う。
錆に556を直接吹いて真鍮ブラシで擦るとよく取れる。
このスレではパーツクリーナーの代用品として使っている人も多い。
*注意点* Oリングやシール部分、樹脂を傷める。
吹いただけで拭きとらずに放置すると白くなる危険あり。 基本的に吹きっぱなしは×
・ボロ布&クロス
ボロ布は洗車後の水の拭き取り他色々に使える。
クロスはワックスの拭き取り&磨き上げ専用。
ワックスかけた部分を拭けば拭くほど艶が出てくる。
もちろんワックス拭き上げについては専用品を使った方が確実に良い結果につながる。
2017/07/05(水) 16:41:54.88ID:7A486EQt
〜定番の用品 その3〜
・コンパウンド
傷消し、鏡面仕上げ、水垢取り等の謳い文句の洗車グッズに含まれている。
実態は小さな粒子によるヤスリがけ。気合を入れた洗車のときに下地処理として
つかう。コーティング系洗車グッズ使用するときには初回に使うと吉。
*注意点* 謳い文句と粒子の大きさが一致しないので、リサーチが必要。
・ワックス
油性成分による皮膜効果を目的とした商品。油特有のヌルッとしたテカリが出る。
弱点は油の劣化と汚れの取り込みによる皮膜劣化=再施行時は皮膜撤去の手間。
最近はワックス除去を目的としたカーシャンプーが無いので、純粋な皮膜撤去が
困難な事が問題。純粋な皮膜撤去は用品店のシャンプーよりも食器用洗剤が最適。
*注意点* 一部の高級ワックスは虫を寄せ付ける効果ありと言われている。
・コンパウンド
傷消し、鏡面仕上げ、水垢取り等の謳い文句の洗車グッズに含まれている。
実態は小さな粒子によるヤスリがけ。気合を入れた洗車のときに下地処理として
つかう。コーティング系洗車グッズ使用するときには初回に使うと吉。
*注意点* 謳い文句と粒子の大きさが一致しないので、リサーチが必要。
・ワックス
油性成分による皮膜効果を目的とした商品。油特有のヌルッとしたテカリが出る。
弱点は油の劣化と汚れの取り込みによる皮膜劣化=再施行時は皮膜撤去の手間。
最近はワックス除去を目的としたカーシャンプーが無いので、純粋な皮膜撤去が
困難な事が問題。純粋な皮膜撤去は用品店のシャンプーよりも食器用洗剤が最適。
*注意点* 一部の高級ワックスは虫を寄せ付ける効果ありと言われている。
2017/07/05(水) 16:42:14.53ID:7A486EQt
〜定番の用品 その4〜
・コーティング系洗車グッズ
今の主流はブリスに代表される表面的な輝きを増すガラス系コーティング剤。
いずれにしろクリア層を一膜足す形になるので、輝きではなく塗装の綺麗さを
演出するためには下地処理=前処置が必須。(所謂バフ掛けによる鏡面仕上げ)
ただ、遠目に輝きを出す分には下地処理は不要で手軽。
*注意点* 手軽だが、拭きムラを作ると消えないのでワックスに比べると神経質
・ブリス
ガラス系コーティング剤。和菓子での寒天コーティングと同様の輝き。反射が強く
写真写りは良くなるが、マジマジと見つめると素地の素性が知れる。
ガラス系一般に言える弱点だが、吹きムラが残ると厄介。また、水道水の蒸発に
伴う含有成分の固着が起こりやすい。しかし、艶消し処理がしてある箇所には
ワックスでは白色化が起こりやすいが、ブリスではあまり気にならないメリットがある。
*注意点* 拭き上げが仕上がりを左右するので、拭き上げクロスは拘りたい。
・コーティング系洗車グッズ
今の主流はブリスに代表される表面的な輝きを増すガラス系コーティング剤。
いずれにしろクリア層を一膜足す形になるので、輝きではなく塗装の綺麗さを
演出するためには下地処理=前処置が必須。(所謂バフ掛けによる鏡面仕上げ)
ただ、遠目に輝きを出す分には下地処理は不要で手軽。
*注意点* 手軽だが、拭きムラを作ると消えないのでワックスに比べると神経質
・ブリス
ガラス系コーティング剤。和菓子での寒天コーティングと同様の輝き。反射が強く
写真写りは良くなるが、マジマジと見つめると素地の素性が知れる。
ガラス系一般に言える弱点だが、吹きムラが残ると厄介。また、水道水の蒸発に
伴う含有成分の固着が起こりやすい。しかし、艶消し処理がしてある箇所には
ワックスでは白色化が起こりやすいが、ブリスではあまり気にならないメリットがある。
*注意点* 拭き上げが仕上がりを左右するので、拭き上げクロスは拘りたい。
2017/07/05(水) 20:59:46.98ID:VPwGBgIk
お疲れさまです。埋め
11774RR
2017/07/05(水) 22:36:13.01ID:JEM238TL 1乙
次スレ無いのに埋めたアホは死ね
次スレ無いのに埋めたアホは死ね
13774RR
2017/07/06(木) 15:13:18.61ID:sj3FknhP タンクパッドが溶けてタンクがベトベト→ガビガビになった
たすけて><
たすけて><
14774RR
2017/07/06(木) 22:22:27.61ID:mT622iGL イチモツ
15774RR
2017/07/06(木) 22:58:17.73ID:PSe+7zHT 乙だにゃー
17774RR
2017/07/08(土) 10:20:17.28ID:5RDmQ1HP 30分拭き掃除しただけで汗だくになった
関東もう梅雨明けしてるだろこれ・・・
関東もう梅雨明けしてるだろこれ・・・
19774RR
2017/07/08(土) 11:41:16.57ID:PrTXtiZy 呉のシリコンスプレー初めて使ってみたけど、プレクサスよりムラになって拭き取りに手間掛かるね
しかし艶はシリコンスプレーの方が若干出てる感じ
汚れ落ちはプレクサスだわ
安いし手軽に使えるしいいかも。
俺も汗だくになってやってたわ
しかし艶はシリコンスプレーの方が若干出てる感じ
汚れ落ちはプレクサスだわ
安いし手軽に使えるしいいかも。
俺も汗だくになってやってたわ
20774RR
2017/07/08(土) 12:09:30.50ID:XZhKVpOT サビサビになったステンレスパーツをコンパウンドでピカピカにしてからツヤエキ塗って、
「もう暫く錆びないんだろうな」って思ってたら1ヶ月で錆びまくってきた。
「もう暫く錆びないんだろうな」って思ってたら1ヶ月で錆びまくってきた。
22774RR
2017/07/08(土) 13:51:30.78ID:QUGzy+hN キット海のそばなんだろ
23774RR
2017/07/08(土) 16:07:46.60ID:4+p5JKpx 実家が海に近いがそれだってステンレスが一般的に言うサビ状態になるようなことはないぞ。普通の鉄のボルトとかからサビをもらってるんじゃないの?
2017/07/10(月) 07:26:48.44ID:Rzzu7tRV
25774RR
2017/07/10(月) 09:47:33.45ID:IVro9ZKH 鉄だとして、ツヤエキコーティングって意味ないのかな?
26774RR
2017/07/11(火) 04:00:07.08ID:ogm1i1ee ツヤエキなんて2,000円とかだしな
27774RR
2017/07/11(火) 11:58:25.91ID:lNRDkYR9 チェーン清掃してチェーンルプ吹いたんですけど、心配でたっぷり吹いたらぼたぼた垂れまくりなんですけど、これって吹きすぎですか?
ルプはどのくらい吹けば大丈夫なんでしょうか?
ルプはどのくらい吹けば大丈夫なんでしょうか?
28774RR
2017/07/11(火) 12:05:28.80ID:YnU3hpSB さっとひと吹き
29774RR
2017/07/11(火) 12:08:07.64ID:YnU3hpSB そういえば某動画で1回のチェーンメンテに新品ルブ一缶使い切って
「チェーンメンテ簡単でしょ☆」とか言うのがあるけど真似しないようにね。
「チェーンメンテ簡単でしょ☆」とか言うのがあるけど真似しないようにね。
30774RR
2017/07/11(火) 12:08:43.53ID:lNRDkYR9 両脇のコマ1つづつにシュッとやってそのあと全体に外側と中にシュッーってやってあってますか?
31774RR
2017/07/11(火) 12:10:01.00ID:lNRDkYR9 3分の1くらい多分つかいました(汗
32774RR
2017/07/11(火) 12:14:26.88ID:sAK52rQD 適当にyoutubeで動画でも見てこいよ
33774RR
2017/07/11(火) 13:16:33.11ID:gzB5TZ8X 過ぎたるは猶及ばざるが如し
34774RR
2017/07/11(火) 19:12:37.15ID:EmTCmntv ルブいっぱい吹いてもいいけど、吹いたら拭き取る
拭き取れなかった分が 「効いている」 ルブ
拭き取れなかった分が 「効いている」 ルブ
36774RR
2017/07/13(木) 04:46:08.55ID:R1bmLAkE37774RR
2017/07/13(木) 08:09:35.63ID:xs3ez0Ic ちなみにルブ一本使ってる動画ってどれ?
38774RR
2017/07/13(木) 13:05:55.06ID:KiHmT0aj39774RR
2017/07/13(木) 13:15:57.70ID:SyjX4dIC すげーな、クリーナーの使いすぎでバイクの下に池が出来てるw
そして動画の圧倒的低評価w
そして動画の圧倒的低評価w
40774RR
2017/07/13(木) 18:32:05.78ID:HtU3BLH841774RR
2017/07/13(木) 22:35:25.24ID:4muFQcV9 飛ばし飛ばしでしか観てないけど、リアサス外す必要あったのか?
42774RR
2017/07/14(金) 08:28:48.11ID:zayupVH6 台所でどろどろのチェーンカバー洗浄とか凄いなぁ・・・
43774RR
2017/07/14(金) 09:50:27.72ID:fw88owj9 食事用の台所で洗浄は驚いた。普通にチェーンクリーナーで綺麗になるのに。
44774RR
2017/07/14(金) 14:13:37.39ID:JzQ6lw2x チェーンメンテ簡単でしょ☆
45774RR
2017/07/14(金) 19:14:20.07ID:ZACdoIjf ディスポの手袋使えよ(´·ω·`)
手は荒れるし爪真っ黒@営業職
手は荒れるし爪真っ黒@営業職
46774RR
2017/07/17(月) 22:11:51.58ID:tVGTGeHu アドレス125を貰ったのですが
色が白で、まあ汚いどういう手順で洗ったいいのか
ムズイです、特に水と洗剤の洗ったあとの
磨きの手順と、どういうケミカル品を使った行けば良いのか
何せ、プラスチックの面が多いので、下手に磨くと
傷がつきそうで怖いです
色が白で、まあ汚いどういう手順で洗ったいいのか
ムズイです、特に水と洗剤の洗ったあとの
磨きの手順と、どういうケミカル品を使った行けば良いのか
何せ、プラスチックの面が多いので、下手に磨くと
傷がつきそうで怖いです
47774RR
2017/07/17(月) 22:18:49.37ID:0Hf6L9UL 文章から滲み出るガイジ臭に好感が持てるので応援する
48774RR
2017/07/17(月) 22:37:56.25ID:QtXLbCyY スクーターのカウルなんて安そうだし交換しちゃえば?
49774RR
2017/07/18(火) 01:46:31.41ID:2eaP0DY7 どういう風に汚いんだろう?傷とか樹脂の日焼けなら割とどうにもなら無いけど、砂汚れとかなら水道使えればどうとでもなるよ
51774RR
2017/07/18(火) 01:52:45.65ID:8ssnu5EI 水掛けて洗車するんだったらそんなに気にする事もないと思うんだけど
シリコンスプレー、プレクサス、ユニコン好きなやつ使えば?
代車で借りたディオ110をユニコンで仕上げたら傷も付かずに仕上がったよ
シリコンスプレーは傷埋め効果もあるとかないとか...
シリコンスプレー、プレクサス、ユニコン好きなやつ使えば?
代車で借りたディオ110をユニコンで仕上げたら傷も付かずに仕上がったよ
シリコンスプレーは傷埋め効果もあるとかないとか...
52774RR
2017/07/18(火) 14:40:39.45ID:coYkJscG シリコンスプレーがと言うより、つや出しの油脂関係は大体その場かぎりの傷埋め効果があるよ!
53774RR
2017/07/19(水) 09:41:11.22ID:cgklVR3k 水不足で水洗い洗車するのに、
ご近所さんの目が気になって気を遣うナウ
ご近所さんの目が気になって気を遣うナウ
54774RR
2017/07/19(水) 09:53:29.74ID:Zs7A8IHA うどんのゆで汁で洗えばいい
55774RR
2017/07/19(水) 12:37:40.43ID:nx2ceRh2 こういう時こそばけつ1杯で出来るドライ洗車でしょ。
56774RR
2017/07/19(水) 19:12:58.98ID:0FQ0wQkM >>46
俺は50スクだけど、こんな具合。
まず園芸用のシャワーで車体に水かけて埃と砂落とし(水は前から後ろ、上から下に向かって)、
歯ブラシに食器洗い洗剤つけてグリップをゴシゴシ。
もう一度車体に水掛けて、車体を斜めにして水切り。
残った水分は給水セームみたいのでポンポン叩きながら取る。
ホイール等下回りは雑巾で拭く。
次にシートと樹脂部全てにシリコンスプレー塗布。
オススメはされてないが、俺はタイヤサイドにも塗る。
マフラーにもヒートガード外して全体に塗布。
次はカウル全体にプレクサス(たまにバリアス)して拭き取り。
最後にホイールやサス、下回りにもプレクサスして終わり。
シート座面の乾拭きも忘れずに。
こんなんでいつも大体2時間くらいかかる。
俺は50スクだけど、こんな具合。
まず園芸用のシャワーで車体に水かけて埃と砂落とし(水は前から後ろ、上から下に向かって)、
歯ブラシに食器洗い洗剤つけてグリップをゴシゴシ。
もう一度車体に水掛けて、車体を斜めにして水切り。
残った水分は給水セームみたいのでポンポン叩きながら取る。
ホイール等下回りは雑巾で拭く。
次にシートと樹脂部全てにシリコンスプレー塗布。
オススメはされてないが、俺はタイヤサイドにも塗る。
マフラーにもヒートガード外して全体に塗布。
次はカウル全体にプレクサス(たまにバリアス)して拭き取り。
最後にホイールやサス、下回りにもプレクサスして終わり。
シート座面の乾拭きも忘れずに。
こんなんでいつも大体2時間くらいかかる。
57774RR
2017/07/21(金) 10:47:59.56ID:ykDOlqEF 原付の洗車で二時間か・・・
58774RR
2017/07/21(金) 16:29:49.11ID:BYQ7iIro エキパイにカバンが溶けてくっついちまったんだが、きれいに取る方法ありません?
59774RR
2017/07/21(金) 18:29:59.15ID:5fykrszx ビニールとが溶けて付いたんなら最終的にはコンパウンドで金属面を磨かないと無理だな
でもそこだけ磨いたら色が変わっちゃうから全体的にやる必要がある
要はどこまでで妥協するか
でもそこだけ磨いたら色が変わっちゃうから全体的にやる必要がある
要はどこまでで妥協するか
60774RR
2017/07/21(金) 18:42:18.28ID:ykBCQ+A3 引っ越し先で外の水が井戸水なんだが、なんか生臭い
洗車に使っても大丈夫だろうか…
洗車に使っても大丈夫だろうか…
61774RR
2017/07/21(金) 19:54:45.30ID:ZPnAYYQ7 生臭いとは死体でも沈んでいるんじゃ・・・
62774RR
2017/07/21(金) 20:19:55.01ID:BEpS3TYu64774RR
2017/07/23(日) 21:41:42.92ID:xisGJUIp バイクデビューして3ヶ月
そろそろマジで洗車の方法勉強しないとと思ってるんだが
テンプレに出てるアイテムの中だと汚れ落とすための洗剤、ボディ用のワックス、金属部分用の錆止めの3つあれば最低限大丈夫?
さらに見た目にこだわりたい人はガラスコーティングする感じ?
そろそろマジで洗車の方法勉強しないとと思ってるんだが
テンプレに出てるアイテムの中だと汚れ落とすための洗剤、ボディ用のワックス、金属部分用の錆止めの3つあれば最低限大丈夫?
さらに見た目にこだわりたい人はガラスコーティングする感じ?
66774RR
2017/07/23(日) 21:49:37.96ID:ghInrkuX バイク買って盛り上がる気持ちは理解できるけれど
基本の基本から>食器洗剤
基本の基本から>食器洗剤
67774RR
2017/07/23(日) 21:54:21.82ID:xisGJUIp 食器用洗剤が登竜門なのか…
ちょうど詰め替え用5回分ボトルあるからやってみるわ!
ちょうど詰め替え用5回分ボトルあるからやってみるわ!
68774RR
2017/07/23(日) 22:07:12.94ID:5vZ8ZPKu 汚れて洗車は×(オフ車は除く)
洗車する程度の汚れれる前に◯
バイク全体は食器用洗剤
足回り等はユニコンカークリームで汚れ落し。夏の虫もこれで拭き取り。
固形/半ねりワックスはお好きに
プレクサス/グラスターゾルオートは日頃の簡易洗車や拭き拭き用に(シリコン含有 洗剤含有)
シリコンスプレーも必須(簡易ワックス、防錆、ツヤ出し)
洗車する程度の汚れれる前に◯
バイク全体は食器用洗剤
足回り等はユニコンカークリームで汚れ落し。夏の虫もこれで拭き取り。
固形/半ねりワックスはお好きに
プレクサス/グラスターゾルオートは日頃の簡易洗車や拭き拭き用に(シリコン含有 洗剤含有)
シリコンスプレーも必須(簡易ワックス、防錆、ツヤ出し)
69774RR
2017/07/24(月) 08:16:22.81ID:+LVOTu0k バイクは水洗いするとエンジンやら足回りの奥まった場所まで濡れて湿気ってしまう
サイドスタンドで片方に傾いてるから左側のどこかに水が溜まってたりする
なので水洗いをしたら湿気をどうにかして払わなきゃならない
エアーコンプレッサーやブロアーで吹き飛ばすにもまず道具がいるし
近所を走ってエンジンの熱と風で乾かすって人もいるけど俺はあんまり好きじゃないな
機械的に問題なくても水の跡がつきそうだし
というわけでなるべく水洗いをしないで済むように俺はプレクサスを多用してる
一度土埃を洗剤でしっかり落としたらプレクサス吹いてマイクロファイバーウェスで拭く
週一ぐらいでハタキで埃を払って軽くプレクサス
虫の死骸も見つけ次第プレクサス
シート裏フェンダー裏の土汚れも一度プレクサスで吹いておくと次から簡単に落ちる
汚れ落としとコーティング兼ねてるからなんにでも使えて便利
サイドスタンドで片方に傾いてるから左側のどこかに水が溜まってたりする
なので水洗いをしたら湿気をどうにかして払わなきゃならない
エアーコンプレッサーやブロアーで吹き飛ばすにもまず道具がいるし
近所を走ってエンジンの熱と風で乾かすって人もいるけど俺はあんまり好きじゃないな
機械的に問題なくても水の跡がつきそうだし
というわけでなるべく水洗いをしないで済むように俺はプレクサスを多用してる
一度土埃を洗剤でしっかり落としたらプレクサス吹いてマイクロファイバーウェスで拭く
週一ぐらいでハタキで埃を払って軽くプレクサス
虫の死骸も見つけ次第プレクサス
シート裏フェンダー裏の土汚れも一度プレクサスで吹いておくと次から簡単に落ちる
汚れ落としとコーティング兼ねてるからなんにでも使えて便利
70774RR
2017/07/24(月) 10:06:55.31ID:yBlwl9hg 俺も最初プレクサスが便利で使ってたけど、シリコンスプレー使ってみて艶はシリコンスプレーの方が持続するんで汚れ落とし以外ならシリコンスプレー使うようになった
71774RR
2017/07/24(月) 14:42:36.26ID:9vqGR0kj プレクサスでも洗車直後はタンク周りかつるつる滑って乗りにくいけど
シリコンスプレーも滑るの?
シリコンスプレーも滑るの?
72774RR
2017/07/24(月) 18:15:45.66ID:/yQWzF2y 1回乗ったらフクピカで拭く! 乗るたびに拭く! みんなそうだろ?
73774RR
2017/07/24(月) 19:18:19.54ID:L+TiYI4P タンクなどの目立つところを、砂やホコリのついたままで拭くなんて小キズが付くだろ
ちょっとイヤだな
ちょっとイヤだな
75774RR
2017/07/24(月) 19:48:22.54ID:j48zYmMo >>73
俺もその理由で水洗い派。エンジンの熱気で水気飛ばしってのはテンプレにもある通り、ゴム・樹脂の劣化が心配なのでバイク押して8の字を時計回り〜半時計回りを何度もしてからフロントブレーキを何度も急にかけ、勢いよくシートに座りR.サスをボトムさせる。
そっから念入りにマイクロファイバーで拭き取り。
んで、自然乾燥させるってパターンだわ。
俺もその理由で水洗い派。エンジンの熱気で水気飛ばしってのはテンプレにもある通り、ゴム・樹脂の劣化が心配なのでバイク押して8の字を時計回り〜半時計回りを何度もしてからフロントブレーキを何度も急にかけ、勢いよくシートに座りR.サスをボトムさせる。
そっから念入りにマイクロファイバーで拭き取り。
んで、自然乾燥させるってパターンだわ。
76774RR
2017/07/24(月) 19:54:38.23ID:5w/sIJMc テンプレに書いてるね
3 774RR[sage] 2017/07/05(水) 16:40:37.80 ID:7A486EQt
〜バイク洗車&磨きでやったら駄目な事〜
・汚れを流す前から布や雑巾でゴシゴシ。サンドペーパー乙。
3 774RR[sage] 2017/07/05(水) 16:40:37.80 ID:7A486EQt
〜バイク洗車&磨きでやったら駄目な事〜
・汚れを流す前から布や雑巾でゴシゴシ。サンドペーパー乙。
77774RR
2017/07/24(月) 23:00:47.69ID:9Ee3dXkt フクピカで撫でるように拭いてます
78774RR
2017/07/25(火) 13:41:47.20ID:PmqCAfTq フェザータッチかな?
79774RR
2017/07/25(火) 15:43:51.99ID:4ETv7CnA プレクサスはタンクに使うと滑りやすいんだよな
バリアスコートは滑るんだろうか
バリアスコートは滑るんだろうか
80774RR
2017/07/26(水) 21:05:17.47ID:D3pHKHN3 エキパイ、銀メッキ部と耐熱塗装部の錆止めって何がいいの?
今はとりあえず両方ともシリコンスプレー使ってるんだけど
今はとりあえず両方ともシリコンスプレー使ってるんだけど
81774RR
2017/07/26(水) 21:36:21.98ID:rfIn6hPR 耐熱ワックス
82774RR
2017/07/26(水) 22:52:12.62ID:TCDmw+KV 熱を閉じ込めちゃうから何も塗らないのが正しい
83774RR
2017/08/06(日) 04:31:16.21ID:W3oppK90 ドンキでプレクサスと洗車ブラシ買ってきた
ブラシ800円した
100均でも洗車に使えるブラシあるのかね?
プレクサスは尼よりだいぶ安く買えました
起きたら洗車しまくろう
ブラシ800円した
100均でも洗車に使えるブラシあるのかね?
プレクサスは尼よりだいぶ安く買えました
起きたら洗車しまくろう
84774RR
2017/08/06(日) 04:59:22.96ID:UQmelaIL ダイソーのブラシは値段なりだよ
硬いし毛は抜けるし
タイヤ洗うなら良いけどあれでホイール洗いたくないわ
硬いし毛は抜けるし
タイヤ洗うなら良いけどあれでホイール洗いたくないわ
85774RR
2017/08/06(日) 05:53:13.59ID:tnC4CH9M ダイソーのマイクロファイバーカラー雑巾3枚入りは
バイクに仕込んで置いて
バイクのシールドとか
メットのシールドとか
メガネ、スマホ、ミラーをふきふきしてる
それくらいかな
自宅にも置いていて
グラスターゾルオート少し吹きかけ
iPadとかスマホとかもちろんメガネもふきふき
バイクに仕込んで置いて
バイクのシールドとか
メットのシールドとか
メガネ、スマホ、ミラーをふきふきしてる
それくらいかな
自宅にも置いていて
グラスターゾルオート少し吹きかけ
iPadとかスマホとかもちろんメガネもふきふき
86774RR
2017/08/06(日) 05:53:52.19ID:tnC4CH9M あれは市販のメガネ拭きより
遥かに拭きやすい
傷も入らないしね
遥かに拭きやすい
傷も入らないしね
87774RR
2017/08/06(日) 09:24:09.40ID:OXVnobeF グラスターゾルで眼鏡とかスマホ拭いたら匂いで頭痛くなりそうだが 笑
でもゾルオート良いよな
手軽だし何処にでも使えるし
でもゾルオート良いよな
手軽だし何処にでも使えるし
88774RR
2017/08/06(日) 13:42:14.13ID:OXKi+MeG 今やってみたがタブレットの画面がツルンツルンになるな。シリコン効いてる
89774RR
2017/08/06(日) 18:23:16.92ID:W3oppK90 プレクサス使ってみたけど、艶は言うほどでもないんだな
グラスターゾルオートとほぼ同等
しかしながらスクリーンなんかには良いね、明らかに傷が埋まって綺麗に見える
難点はゾルオートみたいに泡じゃないから、塗ったのか塗ってないのかよく分からなくなる事と、伸びが悪い事かな
グラスターゾルオートとほぼ同等
しかしながらスクリーンなんかには良いね、明らかに傷が埋まって綺麗に見える
難点はゾルオートみたいに泡じゃないから、塗ったのか塗ってないのかよく分からなくなる事と、伸びが悪い事かな
90774RR
2017/08/06(日) 18:33:46.98ID:68DGwtWp 伸びはかなり悪いな確かに
グラスター使い慣れてると怠くなる
てか一番嫌なのはあの匂い、何度手洗っても落ちねーし
グラスター使い慣れてると怠くなる
てか一番嫌なのはあの匂い、何度手洗っても落ちねーし
91774RR
2017/08/06(日) 18:51:53.38ID:xtsGoSUO 以前教えてくれた方thx
グラスターゾルオート
水 シリコン 界面活性剤 溶剤(アルコール系)
プレクサス
シリコン マイクロクリスタリンワックス(鉱物油系蝋) 溶剤
グラスターゾルオート
水 シリコン 界面活性剤 溶剤(アルコール系)
プレクサス
シリコン マイクロクリスタリンワックス(鉱物油系蝋) 溶剤
92774RR
2017/08/06(日) 18:59:30.16ID:W3oppK90 ゾルはアルコール入ってるから、ゴムや樹脂パーツに使う場合はタオルにブシュッと出してから塗ると良い
93774RR
2017/08/06(日) 21:51:11.41ID:KyS6EsIK プレクサスは洗車後の濡れた状態で使うと伸びが良い(当たり前だが)
多分その方法で使うようになってるんだと思う
多分その方法で使うようになってるんだと思う
94774RR
2017/08/06(日) 22:58:53.41ID:63LtAIoq プレクサスくっせえ!
手から匂い取れねーよ!
手から匂い取れねーよ!
95774RR
2017/08/06(日) 23:11:58.02ID:SWN767M/ 雨に降られた後はは当然として
水はけの悪いトンネルとかの濡れた路面走った程度でも帰宅後すぐ下回り洗うんだが神経質過ぎかな
なんかそのまま放置すると錆びたり汚れ落ちにくくなりそうで
水はけの悪いトンネルとかの濡れた路面走った程度でも帰宅後すぐ下回り洗うんだが神経質過ぎかな
なんかそのまま放置すると錆びたり汚れ落ちにくくなりそうで
96774RR
2017/08/06(日) 23:38:10.55ID:A2OjOGoS 塩カル混ざってる時期じゃなきゃそこまで気にする必要はないと思うけど
綺麗になって気分良いならそれでいんじゃね
綺麗になって気分良いならそれでいんじゃね
97774RR
2017/08/06(日) 23:53:12.59ID:UxOmSvNu しょっちゅう洗車出来る時間があるのが羨ましいわ
98774RR
2017/08/07(月) 00:38:51.48ID:hhB/UiLI >>96-97
初バイクなんでセオリーというか加減がわからないというのもあります
郊外の持ち家なんで日が落ちても洗える環境だし
最近は毎回汗だくで、皆こんな面倒なことやってるのかなと思いながら洗ってて正直しんどいかも
気にしすぎっぽいのでもう少し手を抜こうかな
初バイクなんでセオリーというか加減がわからないというのもあります
郊外の持ち家なんで日が落ちても洗える環境だし
最近は毎回汗だくで、皆こんな面倒なことやってるのかなと思いながら洗ってて正直しんどいかも
気にしすぎっぽいのでもう少し手を抜こうかな
99774RR
2017/08/07(月) 01:06:32.73ID:gKYOK4BS スクーターのプラスチックのカウルやボディの
洗い方や手入れの方法、使って良いケミカルを
教えてもらえませんか?
色が白なもんで迷います
洗い方や手入れの方法、使って良いケミカルを
教えてもらえませんか?
色が白なもんで迷います
100774RR
2017/08/07(月) 01:12:57.30ID:pLo8k0wO ちょっと上の方でほぼ同じ質問してた人がいたぞ
102774RR
2017/08/07(月) 05:54:34.23ID:ggRz4s3N103774RR
2017/08/07(月) 14:08:49.35ID:9ijZsghC >>95
雨に降られたからってカウル外して内側までピカピカにしてみたり、
リア周りバラしてボルトまでピカピカに仕上げるなんて人もいるくらいだから
それに比べたら下回り洗うなんてのは普通の洗車好きレベルでしょw
気が済むまでやってくださいな。
雨に降られたからってカウル外して内側までピカピカにしてみたり、
リア周りバラしてボルトまでピカピカに仕上げるなんて人もいるくらいだから
それに比べたら下回り洗うなんてのは普通の洗車好きレベルでしょw
気が済むまでやってくださいな。
104774RR
2017/08/07(月) 15:25:11.67ID:lgYNqjHT プレクサスをつかったあとは手のひらもツルツルになる
105774RR
2017/08/07(月) 16:52:28.48ID:PIeVKWf+ ディスポのニトリル100枚手袋買いなよ(´-ω-`)
洗車や整備等使えるしさ
爪の中黒くなってるって不潔だわ。見た目もね
ただしそう言う職業の人は汚いと思わないけどね
洗車や整備等使えるしさ
爪の中黒くなってるって不潔だわ。見た目もね
ただしそう言う職業の人は汚いと思わないけどね
106774RR
2017/08/07(月) 16:52:59.14ID:PIeVKWf+ マン◯触らせてくれないぞ
107774RR
2017/08/07(月) 17:03:57.22ID:EsBO4nCz 童貞臭い発言だなぁ
108774RR
2017/08/07(月) 17:18:51.47ID:PIeVKWf+ ?いつから私男になったの?
109774RR
2017/08/07(月) 19:06:05.77ID:3iW5KIed 自演ワロタ
110774RR
2017/08/07(月) 20:12:11.29ID:LtdAktiz 男だろうが女だろうが、突っ込んだ事がない奴は童貞だ
111774RR
2017/08/07(月) 20:19:09.47ID:PCiUg9eI アナル童貞の私はマフラーの穴を見るとついついよからぬ妄想をしてしまいます
112774RR
2017/08/11(金) 08:43:20.17ID:FBs555iC .....ф(..)メモメモ
https://youtu.be/olECCkmjFsI
https://youtu.be/olECCkmjFsI
114774RR
2017/08/13(日) 19:13:18.01ID:LS99s/ZA 出ては研磨、出ては研磨の繰り返しそして…スポークが痩せ細る
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
115774RR
2017/08/13(日) 21:23:20.00ID:ZXK22VHB スポーク錆びたら張替えが一番手っ取り早く長期的に美観も維持できる。
さんざん磨いてサビとのイタチごっこは時間と労力の無駄。
さんざん磨いてサビとのイタチごっこは時間と労力の無駄。
116774RR
2017/08/13(日) 22:15:06.88ID:SIJmpdUS 錆びないステレンススポークとか
117774RR
2017/08/14(月) 01:49:09.41ID:e/CebWPX スポークラップで全て解決
118774RR
2017/08/14(月) 16:08:57.09ID:C3rLhSlL ディスポのニトリル100枚手袋買いなよ(´-ω-`)
洗車や整備等使えるしさ
爪の中黒くなってるって不潔だわ。見た目もね
ただしそう言う職業の人は汚いと思わないけどね
マン◯触らせてくれないぞ
洗車や整備等使えるしさ
爪の中黒くなってるって不潔だわ。見た目もね
ただしそう言う職業の人は汚いと思わないけどね
マン◯触らせてくれないぞ
119774RR
2017/08/21(月) 23:56:18.72ID:IL6tp7G7 お前ら洗車しろ
120774RR
2017/08/21(月) 23:56:57.74ID:gG4i29p5 明日の朝4時おきでやるぜ
121774RR
2017/08/21(月) 23:57:16.90ID:gG4i29p5 もう12時だけどな!
122774RR
2017/08/22(火) 00:17:50.94ID:1K/LYtMb 近隣の迷惑だろやめとけ
123774RR
2017/08/22(火) 00:20:47.31ID:4+fbuCNI 安心して、半径100mに家はないぜ
124774RR
2017/08/22(火) 01:44:02.85ID:5IPx1cNR プレクサス手から匂い取れない最悪
125774RR
2017/08/22(火) 14:37:44.74ID:qxD3WG+1 家はないけどテントはあるだろ
126774RR
2017/08/22(火) 14:52:32.41ID:/gaQ5umk テントの住人の朝は早い
127774RR
2017/08/25(金) 06:13:31.98ID:zbbK1L7S はなさかじーの研磨力ってどんなもん?
たまに使うんだけど、クリアの塗膜がどこまで残ってるのか分からなくて怖くなってきた
たまに使うんだけど、クリアの塗膜がどこまで残ってるのか分からなくて怖くなってきた
128774RR
2017/08/25(金) 15:53:53.79ID:nZ+Dg5h2 >>127
アルミのポリッシュ使って見た感じでは4000〜5000番程度で研磨剤少なめで艶だしの油脂類入ってるから研磨力は弱いね
塗装面ではガシガシ使ってる。逆に花咲Gでクリア層削りきるのは相当大変だと思うよ
アルミのポリッシュ使って見た感じでは4000〜5000番程度で研磨剤少なめで艶だしの油脂類入ってるから研磨力は弱いね
塗装面ではガシガシ使ってる。逆に花咲Gでクリア層削りきるのは相当大変だと思うよ
129774RR
2017/08/25(金) 17:27:57.52ID:zbbK1L7S130774RR
2017/08/25(金) 19:26:27.27ID:nZ+Dg5h2 >>129
かなり擦らないといけない傷なら花咲Gは役不足じゃないかな。ワックス成分と研磨剤で一時的に綺麗には見えるけど傷を消し切れてないのでワックス成分が落ちると目立つよ
洗車傷とか繊維で擦ったような極浅い傷や曇りはすごく綺麗になるけどね
研磨で消せない傷ならQUIXX(クイックス) おすすめ
クリア層へのダメージは最小限で傷が埋まるからいいんじゃないかな
タンクのジッパーでついた深めの傷とかブレーキフルードが垂れたクレーターも埋まってビビった
かなり擦らないといけない傷なら花咲Gは役不足じゃないかな。ワックス成分と研磨剤で一時的に綺麗には見えるけど傷を消し切れてないのでワックス成分が落ちると目立つよ
洗車傷とか繊維で擦ったような極浅い傷や曇りはすごく綺麗になるけどね
研磨で消せない傷ならQUIXX(クイックス) おすすめ
クリア層へのダメージは最小限で傷が埋まるからいいんじゃないかな
タンクのジッパーでついた深めの傷とかブレーキフルードが垂れたクレーターも埋まってビビった
131774RR
2017/08/25(金) 19:29:54.73ID:BnHlCmUB 役不足??
132774RR
2017/08/25(金) 19:53:20.67ID:nZ+Dg5h2 役不足→不適当
訂正します。
訂正します。
133774RR
2017/08/25(金) 20:36:51.01ID:9p5pR3qn 力不足でいいんじゃないかな
134774RR
2017/08/25(金) 21:38:29.55ID:WMpn7Fx0 泡不足
135774RR
2017/08/26(土) 02:19:05.96ID:9l7DfOjz >>130
ご丁寧にありがとう
クイックスは塗装を削らないという製品だけど、レビュー読むとクリアがごっそり無くなったとか書いてる人もいるよね
使い方が悪いのかな?
今消そうとしてるのはヘラで擦った時についた無数のキズです
濡らすと消えるキズだけど、はなさかじーだと中々消えなくて、怖くなって途中でやめました
クイックス試してみようかな
ご丁寧にありがとう
クイックスは塗装を削らないという製品だけど、レビュー読むとクリアがごっそり無くなったとか書いてる人もいるよね
使い方が悪いのかな?
今消そうとしてるのはヘラで擦った時についた無数のキズです
濡らすと消えるキズだけど、はなさかじーだと中々消えなくて、怖くなって途中でやめました
クイックス試してみようかな
136774RR
2017/08/26(土) 15:08:18.21ID:jRWPNaYb 俺は、タンクのみ!綺麗に2〜3日に1回洗ってる。
常にピッカピカだよ。
常にピッカピカだよ。
137774RR
2017/08/26(土) 15:17:56.55ID:FjHeSul4 洗い過ぎも良くないぞ
拭くだけでも塗膜は減ってるからね
拭くだけでも塗膜は減ってるからね
138774RR
2017/08/26(土) 15:34:41.65ID:jSA0ODzF >>135
使い方が悪いんだろうね。耐水ペーパーが同封されてるけどあれは使ったら駄目
とにかく1液でしつこく擦る。指先が熱くなっても擦ると急に傷が埋まってくるから。1液には研磨剤やクリアが溶けるような劇薬は入ってないのでクリア層が無くなるなんてことはないと思うけど
心配なら目立たないとこでテストしてみるかだね
使い方が悪いんだろうね。耐水ペーパーが同封されてるけどあれは使ったら駄目
とにかく1液でしつこく擦る。指先が熱くなっても擦ると急に傷が埋まってくるから。1液には研磨剤やクリアが溶けるような劇薬は入ってないのでクリア層が無くなるなんてことはないと思うけど
心配なら目立たないとこでテストしてみるかだね
139774RR
2017/08/26(土) 15:59:50.93ID:z4nDjeHw 1液擦り過ぎると塗装ハゲるぞー
ソースは俺
ソースは俺
140774RR
2017/08/26(土) 17:40:07.62ID:9rfkA4kN クイックスやばすぎだろ
原理もよくわからんけど、塗膜動かしてんでしょ?
下手が施工したら取り返しつかなくなりそう
原理もよくわからんけど、塗膜動かしてんでしょ?
下手が施工したら取り返しつかなくなりそう
141774RR
2017/08/27(日) 00:50:40.82ID:PUrkHeTT クイックすはやめておけ
142774RR
2017/08/29(火) 03:06:41.73ID:ajv7MQbM やった事ないけどこんな動画見つけた
https://youtu.be/sgVLmzGNphE
https://youtu.be/sgVLmzGNphE
143774RR
2017/09/01(金) 04:17:45.41ID:Iz8eo1y0 それ仕事場で使ってるけど自分のにはあんまり使いたくないな
144774RR
2017/09/01(金) 06:28:21.60ID:k2B58HGG どれ?
145774RR
2017/09/02(土) 00:10:00.58ID:2cphSujF キョンセームってどうなの?買おうか悩んでる
146774RR
2017/09/02(土) 01:47:40.74ID:QG5sc/sU プラセーヌのほうがいいよ
147774RR
2017/09/02(土) 02:43:10.77ID:jgqwz+wc マイクロファイバーで全て解決
148774RR
2017/09/02(土) 08:02:06.13ID:nBvEyU9E エルセーヌにしよう
149774RR
2017/09/02(土) 14:35:03.17ID:8ywnx0Y4 ステンレスのエキパイ磨いてるんだけど
ヨシムラステンマジックって、こびりついた焦げ茶の焼き付きまで取れるもんなのかな?
いまマザーズで磨いてるんだけど、軽い焼けは簡単に取れます
深刻な焼き付きはかなり根気が要る、、
ヨシムラステンマジックって、こびりついた焦げ茶の焼き付きまで取れるもんなのかな?
いまマザーズで磨いてるんだけど、軽い焼けは簡単に取れます
深刻な焼き付きはかなり根気が要る、、
150774RR
2017/09/02(土) 14:40:02.73ID:anwjUCfg ステンレスならサンポールで磨くと綺麗に速攻で落ちるよ。
施工した後は水ですすぐこと
http://i.imgur.com/NUTSD97.jpg
スーパートラップディスクでやってみた。右側がサンポール。
ダイソー行けばキンチョール製?の希塩酸(似非サンポール)が500mlで108円
施工した後は水ですすぐこと
http://i.imgur.com/NUTSD97.jpg
スーパートラップディスクでやってみた。右側がサンポール。
ダイソー行けばキンチョール製?の希塩酸(似非サンポール)が500mlで108円
151774RR
2017/09/02(土) 14:41:12.15ID:anwjUCfg152774RR
2017/09/02(土) 14:49:53.28ID:8ywnx0Y4153774RR
2017/09/02(土) 15:22:36.62ID:CdcEv1SK サンポールは金属溶かすからお勧め出来ない
やるなら薄めろよ
やるなら薄めろよ
154774RR
2017/09/02(土) 15:36:09.13ID:2Ro+4mCj 汚れを吹き上げる程度なら薄めなくて良い
水で流すかそれこそダイソーなら重曹買ってきて中和すれば何も問題ない
水で流すかそれこそダイソーなら重曹買ってきて中和すれば何も問題ない
155774RR
2017/09/06(水) 06:15:02.06ID:ZQ6JSEC/ 酸が良いんだからお酢のクリーナーどもいいのかな?
157774RR
2017/09/09(土) 23:22:15.37ID:gDsqBWq9 プレクサスとグラスターゾル使い比べたけど
グラスターゾルの方が使い易くて良いな
プレクサスせっかく買ったのにもう使う事はなさそうだわ
グラスターゾルの方が使い易くて良いな
プレクサスせっかく買ったのにもう使う事はなさそうだわ
158774RR
2017/09/10(日) 07:13:57.06ID:lAKNYC+y プレクサスはシールドにオヌヌメ
159774RR
2017/09/10(日) 07:29:52.29ID:ZlgsLA6/ グラスターゾルオートはシールドにもオススメ
160774RR
2017/09/10(日) 08:54:12.58ID:d/OEjhcM プレクサスなんてシールドに塗ったら臭くて吐く
手についたら3日取れなかったし
アメリカは匂い付ける義務があるらしく、一発でプレクサスだと分かるくらい強烈に匂い付けしてある
あれは吐く
手についたら3日取れなかったし
アメリカは匂い付ける義務があるらしく、一発でプレクサスだと分かるくらい強烈に匂い付けしてある
あれは吐く
161774RR
2017/09/10(日) 16:26:47.18ID:+uoJ114A 俺はあの匂い好きだけどな
164774RR
2017/09/10(日) 20:38:20.54ID:d/OEjhcM 前にメーカーに聞いたことあるけど、ゾルがゴム侵すという報告はありませんと
しかしながらアルコールが入ってるので、気になる場合はタオルに出してから塗って下さいと言われたよ
噴射するとアルコールはすぐに揮発するんでしょう
プレクサスは施工性悪いから結局塗装から樹脂パーツまでゾルオートで綺麗にしてます
しかしながらアルコールが入ってるので、気になる場合はタオルに出してから塗って下さいと言われたよ
噴射するとアルコールはすぐに揮発するんでしょう
プレクサスは施工性悪いから結局塗装から樹脂パーツまでゾルオートで綺麗にしてます
165774RR
2017/09/10(日) 22:05:49.94ID:w9htd1BS 俺はプレクサス派だな
コーティングというより汚れ落とし目的だけど
ゾルオートも洗浄効果はあるけど持ちがプレクサスよりも悪くてなー
コーティングというより汚れ落とし目的だけど
ゾルオートも洗浄効果はあるけど持ちがプレクサスよりも悪くてなー
166774RR
2017/09/10(日) 22:25:21.10ID:jBHD/a0+ おいらは両方派
167774RR
2017/09/11(月) 20:58:21.86ID:m9BS18pV アメンホテプしね
169774RR
2017/09/12(火) 06:35:12.16ID:cRGll6nR 全くわからない(・ิω・ิ)
170774RR
2017/09/13(水) 19:12:42.66ID:WTw3/82R ひろゆき
171774RR
2017/09/16(土) 06:55:18.18ID:0RJCe27b ピンクのマックオフの実力には驚いた。焼けたカーボンマフラーがサーっと綺麗になったわ。あんま使い所の無い商品だと思ってたのに。泡立ちはイマイチだし
172774RR
2017/09/16(土) 07:07:49.97ID:DzAHkp1S なにそれ?
173774RR
2017/09/16(土) 07:21:11.66ID:UQWvY/Xn175774RR
2017/09/17(日) 00:26:23.87ID:Hw36bH6V エンジン下回りとか冷却フィンに固着した泥を落とすスプレーとかって無い?
古い車体で泥みたいなのが石化したようにこびりついてるからヤスリやワイヤブラシで削り落とすしか方法がない
古い車体で泥みたいなのが石化したようにこびりついてるからヤスリやワイヤブラシで削り落とすしか方法がない
176774RR
2017/09/17(日) 04:09:25.89ID:xaNSmKgu うなじる で検索
177774RR
2017/09/17(日) 12:51:07.65ID:O66Z5uZV シリコーンコーティング剤 KR-400F
https://www.silicone.jp/products/notice/141/index.shtml
https://www.silicone.jp/products/notice/141/index.shtml
180774RR
2017/09/21(木) 16:48:01.16ID:pn63WdhK183774RR
2017/09/22(金) 05:33:26.09ID:XRi10K5e 実は女性も20代前半でってオチはないか
にしても男がクソすぎる
にしても男がクソすぎる
184774RR
2017/09/22(金) 11:03:53.39ID:EgNmSLjz 深夜のダメ恋図鑑
186774RR
2017/09/22(金) 14:08:40.96ID:crCQaZ19 女が自分に気があると思っているという勘違い。こわい。
192774RR
2017/09/24(日) 19:35:58.88ID:y9Rl475M 最近見つけたんだが、これプレクサスと同じで値段半分以下だわ。(1000~1200円)
インジェクション成形屋が機械止めた後に金型を保護する目的で吹くやつだから当然、研磨剤なんかは入ってない。
成分は炭化水素化合物だからパラフィンワックスみたいな感じか?
フォークとかフレームはバッチリだし、プラスチック成形屋が使うんだから耐熱もバッチリだろう。
あと樹脂の部分に塗ってもそれっぽいツヤ出るぞ(当然プラスチック屋が以下略)
そして臭いがプレクサスと全く同じ。
https://i.imgur.com/NtcyZ7O.jpg
インジェクション成形屋が機械止めた後に金型を保護する目的で吹くやつだから当然、研磨剤なんかは入ってない。
成分は炭化水素化合物だからパラフィンワックスみたいな感じか?
フォークとかフレームはバッチリだし、プラスチック成形屋が使うんだから耐熱もバッチリだろう。
あと樹脂の部分に塗ってもそれっぽいツヤ出るぞ(当然プラスチック屋が以下略)
そして臭いがプレクサスと全く同じ。
https://i.imgur.com/NtcyZ7O.jpg
194774RR
2017/09/24(日) 20:47:23.17ID:PiiovV+s その臭いが嫌なんだよ
197774RR
2017/09/24(日) 21:09:27.78ID:0irty6vS198774RR
2017/09/24(日) 21:13:59.04ID:JxJibNbh ガードスプレーって「錆止め、防錆・潤滑効果があります。ボルト、ナットのなどのゆるめに」と東洋化学商会のHPに書いてあるからプレクサスのようには使えないんじゃないの。
199774RR
2017/09/24(日) 21:36:39.23ID:1c4+QmWj グラスターゾルならホムセンで600円やで
200774RR
2017/09/24(日) 22:10:52.01ID:NL7sCDA5 自分とこはグラスター450円
201774RR
2017/09/24(日) 23:55:50.77ID:PiiovV+s ゾル様最強!
202774RR
2017/09/25(月) 00:59:32.12ID:G42ru0NB リンレイガラス透明クリーナーとブリスでピカピカ
204774RR
2017/09/25(月) 02:47:42.30ID:O54WZLd3 騙されるな
205774RR
2017/09/25(月) 10:57:42.96ID:1agsOffG 騙されたとしてもFフォークやリアショックには良さそう。
一応しっかりしたメーカーが工場向けに出してるものだし。
一応しっかりしたメーカーが工場向けに出してるものだし。
206774RR
2017/09/25(月) 21:38:03.68ID:0DL1tyzD >>202
ガラスクリーナーって大抵塗装面にはやーよ!って書いてない?
ガラスクリーナーって大抵塗装面にはやーよ!って書いてない?
207774RR
2017/09/25(月) 22:19:08.30ID:O54WZLd3 ゾルで解決
209774RR
2017/10/01(日) 06:34:40.58ID:tHgoDCKh 以前ぼろいバイクの錆びたボルトとか全部研磨して頭にクリアーふいたんだけど1年くらいで錆が出てきてしまったわ
やっぱ買っちゃった方が精神衛生上いいな
やっぱ買っちゃった方が精神衛生上いいな
210774RR
2017/10/01(日) 06:50:51.57ID:6TyiOGYM 流石にそれは無理があるわ
211774RR
2017/10/01(日) 08:14:51.12ID:csgvXNHj 1年保つって凄いと思う
一層の事グリス塗っちゃえ
一層の事グリス塗っちゃえ
212774RR
2017/10/01(日) 13:04:42.72ID:6TyiOGYM ボルトに塗装とかないわ
工具引っ掛けるのになんで塗装なんだよ
工具引っ掛けるのになんで塗装なんだよ
213774RR
2017/10/01(日) 14:18:28.46ID:XchACHWF 見た目が良いからかな
214774RR
2017/10/01(日) 19:31:51.26ID:80N5MyF7 今日拭き上げクロスとか全部新しくしたんだけどさ
洗車終わった後、洗って家の中で干してたんだけど
出かけて戻ったら外で干されてたんだ・・・
しかもホイール拭いた汚いやつ別けてたのに一緒にされて
もっかい洗ってボディに使うか、汚い所用にするか
どっちがいい?
洗車終わった後、洗って家の中で干してたんだけど
出かけて戻ったら外で干されてたんだ・・・
しかもホイール拭いた汚いやつ別けてたのに一緒にされて
もっかい洗ってボディに使うか、汚い所用にするか
どっちがいい?
215774RR
2017/10/01(日) 19:40:51.15ID:6TyiOGYM 気にし過ぎだよ
目に見えて砂利が付いてるとかじゃなければ変わらんだろ
見えない砂なんて無数に付いてるんだし
目に見えて砂利が付いてるとかじゃなければ変わらんだろ
見えない砂なんて無数に付いてるんだし
216774RR
2017/10/01(日) 19:59:46.26ID:fRpQ4kSX ボンネットのデポジット?白いような透明のような斑点を根こそぎ取るのどうしたらええかな?コーティングしてるからコンパウンドは使いたくなくて
217774RR
2017/10/01(日) 20:30:02.30ID:Y8e3gxr1 人に聞かなければ何も決断できないアホの子かよ全く
218774RR
2017/10/01(日) 20:32:36.15ID:jkIs63qa てゆかボンネットあるバイクって何?
219774RR
2017/10/01(日) 20:50:49.55ID:fRpQ4kSX あ ここバイク板なのか 失礼しました。いろいろ試したんだが取れなくてのぉ
220774RR
2017/10/01(日) 21:40:18.54ID:jkIs63qa イオンデポジットと表示があるケミカル使って取れないならすぐに取れない
それでも一年くらいほうっとけば目立たなくなる
それでも一年くらいほうっとけば目立たなくなる
221774RR
2017/10/01(日) 22:37:16.27ID:Qe8V356a 今見たらまた98円送料込みになってる
以前買ったけど激しく使いやすかった
【初回限定価格/お一人様1本限り】AZ(エーゼット) MCC-002 バイク用 チェーンクリーナー パワーゾル スプレー
[チェーンクリーナー/チェーン洗剤/チェンクリーナー/チェン洗浄剤/チェインクリーナー]
420ml AW604 https://www.amazon.co.jp/dp/B06XRQXM8G/ref=cm_sw_r_cp_tai_47o0zb6ZWHD32
[お一人様1個限り]AZ(エーゼット) CBP-001 High Power ブレーキ&パーツクリーナー 420ml
AW804
https://www.amazon.co.jp/dp/B01LZA2CQ6/ref=cm_sw_r_cp_tai_X8o0zbJCASWQA
以前買ったけど激しく使いやすかった
【初回限定価格/お一人様1本限り】AZ(エーゼット) MCC-002 バイク用 チェーンクリーナー パワーゾル スプレー
[チェーンクリーナー/チェーン洗剤/チェンクリーナー/チェン洗浄剤/チェインクリーナー]
420ml AW604 https://www.amazon.co.jp/dp/B06XRQXM8G/ref=cm_sw_r_cp_tai_47o0zb6ZWHD32
[お一人様1個限り]AZ(エーゼット) CBP-001 High Power ブレーキ&パーツクリーナー 420ml
AW804
https://www.amazon.co.jp/dp/B01LZA2CQ6/ref=cm_sw_r_cp_tai_X8o0zbJCASWQA
223774RR
2017/10/02(月) 01:14:08.94ID:trYrY9wv スクーターでボディーが白なんですが
最近くすんできました、なにか良い洗車方法か
ケミカルはありませんか
最近くすんできました、なにか良い洗車方法か
ケミカルはありませんか
225774RR
2017/10/03(火) 09:52:02.18ID:VsBW3C4T サクラ乙
226774RR
2017/10/04(水) 00:39:10.36ID:hFOJjyCY 一度灯油で洗ったらチェンクリーナーなんて馬鹿馬鹿しくて使う気起きん
227774RR
2017/10/04(水) 00:52:30.90ID:puCKoGhh いちいちチェーン
はずすの
はずすの
228774RR
2017/10/04(水) 05:46:30.28ID:tgH/sgIt 俺ポチったよthx
230774RR
2017/10/04(水) 12:26:21.04ID:RkO58/O4 使用後は石油ストーブにポイーよ
234774RR
2017/10/04(水) 20:11:18.32ID:KJlp9t6n 廃油ストーブというのがあってだな・・・
235774RR
2017/10/05(木) 22:33:14.34ID:13+Z3EZY 暖房はエアコンとガスだから灯油は使い道ないわ
たまにみかける灯油トラック
1リトッルとか2リトッルとかの少量でも売ってくれるんかな
たまにみかける灯油トラック
1リトッルとか2リトッルとかの少量でも売ってくれるんかな
236774RR
2017/10/05(木) 22:51:59.37ID:EfAB5pjS シールチェーンも灯油でジャブジャブってか!
238774RR
2017/10/06(金) 07:09:52.12ID:PQPYzKaN チェーン外すとかめんどくさいし
カブ、モンキー等ならいざ知らず
カブ、モンキー等ならいざ知らず
239774RR
2017/10/06(金) 08:04:07.63ID:vbpZscyu 漬け込み出来ないならクリーナーで別に良いよな?1回何百円が惜しいのかね
240774RR
2017/10/06(金) 14:50:20.69ID:Ws1BY820 当たり前だろ
灯油なんてのは原チャやカブ
ふつーはプシュー
灯油なんてのは原チャやカブ
ふつーはプシュー
241774RR
2017/10/06(金) 18:22:59.52ID:PmJcuUaP AZってとこのガラス系コーティング?
白いボトルスプレー、
バイクのタンクにしか使わないからもう2年くらい使ってるけど、まだ半分以上ある。
千円もしなかったと思うけど、タンクは輝くよ。
白いボトルスプレー、
バイクのタンクにしか使わないからもう2年くらい使ってるけど、まだ半分以上ある。
千円もしなかったと思うけど、タンクは輝くよ。
242774RR
2017/10/06(金) 22:13:07.11ID:QuVkoYu2 別に漬け込まなくても油差しに灯油いれてチョロっと垂らすだけでクリーナーと同等以上に落ちるけどな
243774RR
2017/10/06(金) 22:27:40.22ID:cdflJZ4+ うんうんそうだねすごいね
244774RR
2017/10/07(土) 13:54:32.95ID:EV8l1jHd だろぉ?クリーナーなんてメンテ出来ない無能が使う道具だシナ
245774RR
2017/10/09(月) 09:42:54.38ID:sjAfedrj エンジンとエキパイの繋ぎ目辺りが錆びたらしく、茶色い汁がエキパイに付いて普通にウエスで擦ってもなかなか落ちないんですが
激落ち君で軽く擦ってもチタンのエキパイって大丈夫でしょうか?
激落ち君で軽く擦ってもチタンのエキパイって大丈夫でしょうか?
246774RR
2017/10/09(月) 10:12:39.23ID:TK9NBg0y 激落ち君ごときでチタンが傷つくことはない
が、サビと一緒にこすってしまった場合は知らん
が、サビと一緒にこすってしまった場合は知らん
247774RR
2017/10/12(木) 02:53:17.19ID:UXsqxRAv チタンエキパイなんかナイロンタワシで擦っても傷一つ付かんわ。
最近の鏡面仕上げはどうか知らんが多分大丈夫だろ
最近の鏡面仕上げはどうか知らんが多分大丈夫だろ
248774RR
2017/10/14(土) 06:09:30.39ID:J4QuwgY0 アホみたいにわざわざ最後の一行を開けて強調しなければ気が済まんのかね
249774RR
2017/10/14(土) 07:15:34.34ID:7VIU3FBD 多分
そう思う
そう思う
250774RR
2017/10/14(土) 08:25:23.28ID:Dp1LA/y7251774RR
2017/10/14(土) 09:17:51.77ID:3Cs9wfnD 寒冷地の洗車場によくあるガンタイプの洗車機って
やっぱヤバイの?
やっぱヤバイの?
253774RR
2017/10/23(月) 18:41:52.50ID:gRZ6R+6m おもクソ接近するとラジエターファンが曲がる。
254774RR
2017/10/23(月) 23:41:51.42ID:tuOnJ0sx ステッカーのラインとか両面のエンブレム、各種コーションシールとかは飛んでいくね
255774RR
2017/10/29(日) 14:48:21.80ID:NlIBRmsD この間うっかりチェーンにシール対応じゃないグリス吹いて気付かず走ってチェーンメンテしてたらリングが一つ切れてたわ('A`)
256774RR
2017/10/30(月) 01:39:52.89ID:QfyHqKtR 可哀想なチャーン
259774RR
2017/11/02(木) 18:55:44.08ID:+3S2suPK 素朴な疑問なんだけど
シールと中身ってそんなに大事なもんなの?
シールと中身ってそんなに大事なもんなの?
260774RR
2017/11/02(木) 21:47:03.93ID:YkawqGWP 俺も詳しくは知らないけど、結局シールが切れたらそこだけ隙間が大きくなって普通のチャーンよりがたつき安そうな気がする
まあしばらくは乗る前に切れたところにグリスアップして乗るようにしてみる
まあしばらくは乗る前に切れたところにグリスアップして乗るようにしてみる
261774RR
2017/11/02(木) 22:13:34.28ID:tAHEpkxQ 要らなかったら最初からつけへんで
262774RR
2017/11/04(土) 23:43:49.60ID:0P5QqmSy 他人のシールチェンに呉556とかブッかけてみたい。
潤滑されて絶好調になるかもしれん。
潤滑されて絶好調になるかもしれん。
263774RR
2017/11/05(日) 09:21:19.45ID:XaX2Xdj7 瞬間的に絶好調にはなるかも
264774RR
2017/11/05(日) 11:41:39.31ID:5wNDYbvW 俺はシールチェーンにCRCぶっかけてるけど
シールが千切れたことはないな
シール千切る奴は無能
どうせワイヤーブラシでシール擦ったりしてるんだろ
シールが千切れたことはないな
シール千切る奴は無能
どうせワイヤーブラシでシール擦ったりしてるんだろ
265774RR
2017/11/05(日) 12:22:09.08ID:HSM00RLZ 高速走行中チェーン切れたら左足がとても楽しい事になりそうだから時が来たら是非レポよろしく
267774RR
2017/11/05(日) 16:07:21.79ID:5VCuNQs+ 俺は通勤で毎日高速に乗ってるぜ?
雨で油膜切らすことも多いが
千切れた事はないな
シール千切るような無能じゃないからだろうけど
雨で油膜切らすことも多いが
千切れた事はないな
シール千切るような無能じゃないからだろうけど
268774RR
2017/11/07(火) 10:41:33.86ID:K7/c7FEn もともとグリス封入するためのゴムなんだからCRCの主成分ケロシン(灯油)に簡単に負けたらダメだと思うんだが。
封入されてるグリスも鉱油だよね。
封入されてるグリスも鉱油だよね。
269774RR
2017/11/07(火) 23:34:40.74ID:MZ1V6El8 この間の台風のせいでめっちゃ埃だらけだわ
洗車まんどくせー
洗車まんどくせー
271774RR
2017/11/09(木) 01:13:40.47ID:2gKw++m/ >>268
揮発性の強い油に弱いんだよ。
揮発性の強い油に弱いんだよ。
272774RR
2017/11/11(土) 12:47:18.92ID:hAMi4vzS 万能消耗品なんてある道理がないだろうに。
定期的にチェックして不具合が発生する前に取り換えるしかない。
自分でも容易できる作業以外はバイク屋に丸投げして
金落としているので偉そうなことは言えないけどね。
定期的にチェックして不具合が発生する前に取り換えるしかない。
自分でも容易できる作業以外はバイク屋に丸投げして
金落としているので偉そうなことは言えないけどね。
273774RR
2017/11/15(水) 19:19:39.16ID:pN5ycckx カウルの頑固な水垢には何が効きますか
274774RR
2017/11/15(水) 20:05:42.89ID:LJRqaJbw コンパウンド
275774RR
2017/11/15(水) 20:06:35.93ID:YSabZuc8 スクリーンなら
ライト磨きが効果絶大
ライト磨きが効果絶大
276774RR
2017/11/15(水) 20:58:29.97ID:pN5ycckx ありがとうございます
277774RR
2017/11/15(水) 21:34:23.75ID:dzjKW4Co 長年染みついて水垢は、液体系のケミカルで、何やっても駄目だね
水垢一発、ストロングバブルも歯が立たない
まぁフロントバンバーの空気取入れ口付近だから、放置でも良かったんだが
ソフト99 フクピカ 水アカ&雨ジミクレンジングシート買おうかと思ったが
三本チューブのコンパウンドが余ってたから、タオルでフキフキしたらサッパリ取れた
取れた後にシリコンオフして、バリアスしたがな
水垢一発、ストロングバブルも歯が立たない
まぁフロントバンバーの空気取入れ口付近だから、放置でも良かったんだが
ソフト99 フクピカ 水アカ&雨ジミクレンジングシート買おうかと思ったが
三本チューブのコンパウンドが余ってたから、タオルでフキフキしたらサッパリ取れた
取れた後にシリコンオフして、バリアスしたがな
278774RR
2017/11/15(水) 21:41:47.43ID:LJRqaJbw 要約すると、コンパウンド
279774RR
2017/11/17(金) 01:27:03.44ID:U0yqJYER お風呂の鏡のしつこい水垢
ふと思ってブラシを交換前の電動歯ブラシでやったら
めっさ簡単に取れた
やはり回転だな
ふと思ってブラシを交換前の電動歯ブラシでやったら
めっさ簡単に取れた
やはり回転だな
280774RR
2017/11/20(月) 04:37:22.02ID:60Jvi73V 風呂の水垢ならアルミ箔
281774RR
2017/11/24(金) 17:18:10.01ID:BdMqDOwB 頑固な水垢、家にあったクリームクレンザーで落ちました
高いコンパウンド買わずに済みました。
高いコンパウンド買わずに済みました。
282774RR
2017/12/11(月) 13:59:03.42ID:Vy9hNOva あ
283774RR
2017/12/11(月) 15:23:06.83ID:XBmmBhTP い
284774RR
2017/12/11(月) 16:17:43.19ID:PaGwHGqr し
285774RR
2017/12/11(月) 16:27:47.57ID:pt7JgGLq て
286774RR
2017/12/11(月) 17:08:33.68ID:a57m+QVa な
287774RR
2017/12/11(月) 19:11:08.19ID:w/O/Ni/S す
288774RR
2017/12/11(月) 19:14:50.59ID:DY+RZ+OH び
289774RR
2017/12/11(月) 20:42:22.98ID:vIeLCBU/ ー
290774RR
2017/12/11(月) 20:42:32.84ID:QPoq/uTe む
291774RR
2017/12/11(月) 20:55:57.65ID:A02Zal8X さ
292774RR
2017/12/12(火) 04:33:09.16ID:FFVBlVXu ん
293774RR
2017/12/12(火) 05:25:39.34ID:i2KeyrA5 ちんぽ
295774RR
2017/12/12(火) 08:30:02.96ID:txP511eP あいしてむさんなすびーのちんぽ
296774RR
2017/12/12(火) 14:42:17.78ID:4/BjyrXy 流石に冬は洗車スレも伸びないな
297774RR
2017/12/12(火) 19:28:54.68ID:ikNzz78a 俺は本格的に寒くなる2週間前に洗車してバッテリー外したわ
真冬の洗車は辛いもん
真冬の洗車は辛いもん
298774RR
2017/12/12(火) 19:48:44.38ID:i2KeyrA5 乗らんのかいw
299774RR
2017/12/13(水) 11:36:04.00ID:yWY+26g5 年内に一度洗車しよう。と思ってたけど
一気に寒くなってきてやる気が・・・
一気に寒くなってきてやる気が・・・
300774RR
2017/12/13(水) 12:09:11.09ID:CWlO9XzI 汚れ固着したり腐食したりするから冬眠前に洗車しといたほうがいい良いぞ
フロントフォークとリアサスのロッドとブレーキキャリパのピストンは特に。
フロントフォークとリアサスのロッドとブレーキキャリパのピストンは特に。
301774RR
2017/12/13(水) 13:27:19.88ID:OTG19v2r 冬眠させないんで関係ないっす
302774RR
2017/12/13(水) 14:00:24.77ID:p+aqMmSt 尼セールでガラスコーティング剤かった。680円だった。
なかなか使い良かった。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00VA02DQS/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
なかなか使い良かった。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00VA02DQS/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
303774RR
2017/12/13(水) 20:06:54.34ID:qAjQugYu へー
ちゃんとバイク用なんだ
ちゃんとバイク用なんだ
304774RR
2017/12/13(水) 20:57:31.71ID:OAgh5v/e305774RR
2017/12/13(水) 23:51:08.44ID:41x6Tpq1 >>302
それ時間経つと成分が分離して使えなくなるのよね暖めれば良いのかも知れないが振ったりしたくらいじゃ混ざらない、ノズルも詰まるし物は良いのだが考えて欲しいな
それ時間経つと成分が分離して使えなくなるのよね暖めれば良いのかも知れないが振ったりしたくらいじゃ混ざらない、ノズルも詰まるし物は良いのだが考えて欲しいな
306774RR
2017/12/14(木) 09:28:07.07ID:zWuWLGhW お年玉でメッキング買うんだから。
308774RR
2017/12/14(木) 10:30:14.43ID:wgyVDac9 洗車と関係ないけど、ユニコン含ませたウエスで純正ライトニングケーブル拭くとめちゃめちゃキレイになるな。
309774RR
2017/12/18(月) 14:20:45.83ID:Nt/yEZe1310774RR
2017/12/18(月) 23:02:55.91ID:9tXvGydV むしろガラスなのに撥水するとか不思議よね
311774RR
2017/12/24(日) 07:17:04.61ID:hxoURoCb ⌒ヽ / /
_ノ ∠_____________ / .|
/\ \ |
.\ \ \ |
○ / \ \ \ |
/> / / \ \ \ , "⌒ヽ /
/// ./ / .\ \ \ i .i ./
./\\\ / / \ \ \ .ヽ、_ノ /
/ .\\ ./ / ∧ ∧ \ \ \ .| /
\ \\ ./ .(・ω・) /.\ \ \ | /
\ \\ ∪ ノ ' \ \ \ .| /| ./
o .\ \\⊂ノ / \ \ \ | / | /
"⌒ヽ . \\ / \ \ \| / | /
i i \\ ○ _\ \/|/ | ./
○ ヽ _.ノ .\ \\ _,. - ''",, -  ̄ _| /
\ \\_,. - ''",. - '' o  ̄ .|/
\ \\ ''  ̄ヘ _ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
○ \ \\//。 \ 今年も
゚ o 。 .\ \/ | クリぼっちのハゲ吉哀れ・・・
。  ̄ ̄ ̄ \__________
_ノ ∠_____________ / .|
/\ \ |
.\ \ \ |
○ / \ \ \ |
/> / / \ \ \ , "⌒ヽ /
/// ./ / .\ \ \ i .i ./
./\\\ / / \ \ \ .ヽ、_ノ /
/ .\\ ./ / ∧ ∧ \ \ \ .| /
\ \\ ./ .(・ω・) /.\ \ \ | /
\ \\ ∪ ノ ' \ \ \ .| /| ./
o .\ \\⊂ノ / \ \ \ | / | /
"⌒ヽ . \\ / \ \ \| / | /
i i \\ ○ _\ \/|/ | ./
○ ヽ _.ノ .\ \\ _,. - ''",, -  ̄ _| /
\ \\_,. - ''",. - '' o  ̄ .|/
\ \\ ''  ̄ヘ _ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
○ \ \\//。 \ 今年も
゚ o 。 .\ \/ | クリぼっちのハゲ吉哀れ・・・
。  ̄ ̄ ̄ \__________
312774RR
2017/12/24(日) 07:47:59.80ID:Rpk5zvA4 キッチンの換気扇掃除にチェーンディグリーザー使ったらキレイになったわー
313774RR
2017/12/28(木) 21:25:54.73ID:LfUZyq9D 冗談抜きに
火周りのハードな汚れに
チェーンクリーナー
パークリ吹きかけステンたわしでスリスリで
見事に綺麗になった
当然だけど「火気厳禁」すぐに火をつけるないこと
今回ユニコンカークリームは力不足だった
火周りのハードな汚れに
チェーンクリーナー
パークリ吹きかけステンたわしでスリスリで
見事に綺麗になった
当然だけど「火気厳禁」すぐに火をつけるないこと
今回ユニコンカークリームは力不足だった
314774RR
2018/01/01(月) 00:19:14.70ID:a+JlApoh Yahooニュース トップ事件
二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
警官の前で白い粉
おでんツンツン男
違法な同一のナンバープレートを使い回し取り付け、販売前車両を
公道で走行撮影し、動画投稿等の違法行為を以前より指摘されていました。
↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式 みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。
sage・
二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
警官の前で白い粉
おでんツンツン男
違法な同一のナンバープレートを使い回し取り付け、販売前車両を
公道で走行撮影し、動画投稿等の違法行為を以前より指摘されていました。
↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式 みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。
sage・
315774RR
2018/01/01(月) 19:41:50.07ID:54qutKhb きんもーっ☆
317774RR
2018/01/14(日) 14:20:32.87ID:LzdD928E シリコンスプレーってどういうとこに使うの
ネジとか?
ネジとか?
318774RR
2018/01/14(日) 14:20:53.38ID:LzdD928E まじめにディスクのサビ落とししたいんやが
319774RR
2018/01/14(日) 18:14:12.17ID:dSYjsJKd テンプレ嫁
320774RR
2018/01/15(月) 02:52:09.13ID:QqDGagm9 >>318
http://www.kure.com/product/detail.php?item_id=25
シリコンとCRCなどの違いと使い方
ディスクローターの外周のサビ?ならサンドペーパーとかワイヤブラシで削り取る
後は錆びないように保管するしかナイ
ケミカル類は基本使わないほうが良い
http://www.kure.com/product/detail.php?item_id=25
シリコンとCRCなどの違いと使い方
ディスクローターの外周のサビ?ならサンドペーパーとかワイヤブラシで削り取る
後は錆びないように保管するしかナイ
ケミカル類は基本使わないほうが良い
322774RR
2018/01/23(火) 14:21:07.96ID:pKkkEmpI 毛ばたきがあると便利だなと思ったが
ホムセンにはロクなのがなかったのでネットで探してるんだけど
高級なやつがすごい値段してるんだが
これは価値相応の代物なのか…?
ホムセンにはロクなのがなかったのでネットで探してるんだけど
高級なやつがすごい値段してるんだが
これは価値相応の代物なのか…?
323774RR
2018/01/23(火) 14:39:25.77ID:jZXav8Cj お抱え運転手やリムジン御用達のは5万くらいするで
324774RR
2018/01/23(火) 19:40:14.12ID:U+HwxFac >>322
Amazonで買ったダスキンのエレクトロンだけど、価格以上に良い仕事してくれてお気に入り。
大きいタイプと小さいの3本入り買って2000円弱だったよ。
テレビやモニター、PCのキーボード掃除にもオススメ。
Amazonで買ったダスキンのエレクトロンだけど、価格以上に良い仕事してくれてお気に入り。
大きいタイプと小さいの3本入り買って2000円弱だったよ。
テレビやモニター、PCのキーボード掃除にもオススメ。
326774RR
2018/01/27(土) 15:15:18.70ID:i4FG1APo 塗装カウル部分を保護するワックスの代わりに
クレポリメイトやアーマーオール塗るのは駄目?
クレポリメイトやアーマーオール塗るのは駄目?
327774RR
2018/01/27(土) 15:22:10.80ID:29LSjUJf ポリメイトは紫外線対策にはなるけど艶はぜんぜん長持ちしないぞ
アーマーオールはよくしらない
アーマーオールはよくしらない
329774RR
2018/01/27(土) 16:19:42.14ID:29LSjUJf ポリメイトはハンドルのウインカースイッチ部分とかの樹脂に使うと最高に良いよ
特に色付き樹脂に使うと紫外線で色褪せなくて何時までも新品のように保てる
特に色付き樹脂に使うと紫外線で色褪せなくて何時までも新品のように保てる
330774RR
2018/01/27(土) 16:21:43.95ID:+u39VLdi アーマオール…
331774RR
2018/02/01(木) 14:17:27.87ID:19iacJgE アーマーオールはシートだな
黒々とした艶が蘇る
黒々とした艶が蘇る
332774RR
2018/02/01(木) 16:38:58.98ID:FBRM93Y+ シリコン系を惜しみなくシート、タイヤに塗ってこそ洗車スレ民の鏡
あのピカピカの魔力は異常
気合いで乗り切れる
あのピカピカの魔力は異常
気合いで乗り切れる
333774RR
2018/02/01(木) 19:01:10.53ID:BHJBwaCJ 嘘ばかりじゃねーか。
334774RR
2018/02/01(木) 19:23:08.72ID:uI9BGYmp シリコンスプレー
タイヤのサイドやグリップ、シートも塗ってるよ。マジレス
塗布後1st走行は慎重に走るが
タイヤのサイドやグリップ、シートも塗ってるよ。マジレス
塗布後1st走行は慎重に走るが
335774RR
2018/02/01(木) 19:28:14.04ID:ooxavalv ポリメイトをグリップには使っているな
紫外線防止にはいい、ポリメイトはそこまでツルツルで滑ったりはしないと思う
kureのシリコンスプレーはツルツルになるが
紫外線防止にはいい、ポリメイトはそこまでツルツルで滑ったりはしないと思う
kureのシリコンスプレーはツルツルになるが
336774RR
2018/02/14(水) 22:56:10.06ID:ERVv1ZHW ブレーキディスクは何も塗らない方がいいって聞いた
337774RR
2018/02/14(水) 22:56:50.76ID:ERVv1ZHW 車の洗車した後にニンジャ400洗車するとえらいちっちゃく見えた
338774RR
2018/02/14(水) 23:04:04.07ID:ctJAqEFR すごいね。車なんて自分で洗車すらしたことなし
興味も全くなく
ただの交通手段で洗車も人任せ@オデッセイ
興味も全くなく
ただの交通手段で洗車も人任せ@オデッセイ
339774RR
2018/02/14(水) 23:43:07.11ID:Mn2keTPU あったかくなってきたぜ〜ぃぇい!
週末はあらうぜ〜
週末はあらうぜ〜
340774RR
2018/02/15(木) 20:45:48.03ID:BTMeHLph341774RR
2018/02/15(木) 21:43:12.18ID:H2pr01+C >>340
家事は好きでコップも洗うよ (´。˙ ᐜ˙。)
洗濯は特に大好きで粉石鹸使って押し洗い/手洗いとか良くやってる
Gore-Tex他糖質素材も中性使って洗ってる
ただし車は人任せ(´-ω-`)
家事は好きでコップも洗うよ (´。˙ ᐜ˙。)
洗濯は特に大好きで粉石鹸使って押し洗い/手洗いとか良くやってる
Gore-Tex他糖質素材も中性使って洗ってる
ただし車は人任せ(´-ω-`)
342774RR
2018/02/15(木) 21:44:03.91ID:H2pr01+C バイクは自分で綺麗にしてる
他人に触られるのも嫌
他人に触られるのも嫌
343774RR
2018/02/16(金) 17:33:29.90ID:SR0MxF6I バイクは可愛いが車は営業に使ってるし洗車は洗車機かな
344774RR
2018/02/18(日) 13:05:17.50ID:+F5AxNdt 洗車傷をシリコンオイルで埋めて、その上からワックスを施工するのは耐久面でどうなるんだ?
教えてエロい人
教えてエロい人
345774RR
2018/02/19(月) 20:49:49.55ID:CvV1sBui シリコン皮膜は剥離効果があるからやめとくんやで!
346774RR
2018/02/20(火) 07:44:30.37ID:3lUerGuD347774RR
2018/02/28(水) 19:26:57.97ID:pFP/irNP 人に聞いてプレクサスをスマホにかけて磨いたら
モー呆れるほどきれいに
臭いけど
モー呆れるほどきれいに
臭いけど
348774RR
2018/02/28(水) 19:39:43.11ID:Oo2acrxP スマホ(タブレット)は
グラスターゾルオートをほんの少しティッシュに付け
磨いてるよ
メガネ、もちろん本来の鏡とかも。バイクよりこっちがメイン
グラスターゾルオートをほんの少しティッシュに付け
磨いてるよ
メガネ、もちろん本来の鏡とかも。バイクよりこっちがメイン
349774RR
2018/02/28(水) 19:41:39.24ID:Oo2acrxP かなり前ここで教えて貰った成分
・グラスターゾルオート
水 シリコン 界面活性剤 溶剤(アルコール系)
・プレクサス
シリコン マイクロクリスタリンワックス(鉱物油系蝋) 溶剤(石油系)
・赤缶
カルナバロウ シリコン 溶剤(石油系)
・ユニコン
シリコン カルナバロウ 界面活性剤 溶剤(石油系)
・グラスターゾルオート
水 シリコン 界面活性剤 溶剤(アルコール系)
・プレクサス
シリコン マイクロクリスタリンワックス(鉱物油系蝋) 溶剤(石油系)
・赤缶
カルナバロウ シリコン 溶剤(石油系)
・ユニコン
シリコン カルナバロウ 界面活性剤 溶剤(石油系)
350774RR
2018/03/01(木) 05:39:33.48ID:1Ad9VjL2 もともとグラスターは鏡用だしね
351774RR
2018/03/04(日) 17:54:44.91ID:QEVPhj96 納車後、初の洗車なんだが
メッキ部分の白いポツポツは専用洗剤か何かで落とせばいいのかな
クルーザーなんでメッキパーツが多い
メッキ部分の白いポツポツは専用洗剤か何かで落とせばいいのかな
クルーザーなんでメッキパーツが多い
352774RR
2018/03/05(月) 12:35:41.28ID:TArmENHa ttp://fortyfive-degree.ocnk.net/product/265
定番はメタルコンパウンドやマグポリッシュやで
定番はメタルコンパウンドやマグポリッシュやで
353774RR
2018/03/05(月) 16:28:36.73ID:1wX42rco クリームクレンザー6μ
ピカール液3μ ←コレ
ピカールネリ12μ
ピカール液3μ ←コレ
ピカールネリ12μ
354774RR
2018/03/05(月) 22:16:17.56ID:4KPKc1lK メッキのポツポツの度合いにもよるが、マザーズのクロームポリッシュでもそこそこ綺麗になるぞ
コンパウンド未含有だから、メッキにも優しいしな
https://i.imgur.com/Fmb9ELV.jpg
https://i.imgur.com/9k11tVK.jpg
コンパウンド未含有だから、メッキにも優しいしな
https://i.imgur.com/Fmb9ELV.jpg
https://i.imgur.com/9k11tVK.jpg
355774RR
2018/03/05(月) 22:33:02.82ID:IzqrraD0 ボンスターとかのスチールウールおすすめ
356774RR
2018/03/06(火) 06:09:00.64ID:ZrxAcZud ピカールで別に良いよメタコンでも別に構わないが
357774RR
2018/03/06(火) 07:09:27.33ID:Up1fBKje 白いポツポツ出来た〜のは
何か訳でも有るので〜しょうか
何か訳でも有るので〜しょうか
358774RR
2018/03/06(火) 10:29:38.80ID:ZvQWgqg9 この頃〜 とて〜も 気になるの〜
360774RR
2018/03/06(火) 23:37:34.18ID:e5C3AjlB 358〇
359×
359×
362774RR
2018/03/07(水) 20:05:18.39ID:Dj3nyw7T クレの新製品フォーミングウルトラクリーナー
http://www.kure.com/product/detail.php?item_id=261
http://www.kure.com/product/detail.php?item_id=261
363774RR
2018/03/07(水) 20:16:37.36ID:bCEn/EEy364774RR
2018/03/07(水) 20:28:32.59ID:DJUIJUxc 誰か詳しい人成分から推測夜露死苦
365774RR
2018/03/07(水) 20:33:40.74ID:+0mEoW/A アルカリ性か
366774RR
2018/03/07(水) 20:46:34.17ID:3PHZIHW3 エキパイとエンジンの隙間の焼き付いた砂ぼこりみたいなのを落とせるなら100本買う
367774RR
2018/03/07(水) 21:20:18.13ID:saPnXUPd つまりうなぢるみたいに泥も落ちる的な?
368774RR
2018/03/08(木) 12:48:25.36ID:IdMjnFxB これ気になる
https://youtu.be/ZmlMX53-tIg
https://youtu.be/ZmlMX53-tIg
369774RR
2018/03/08(木) 13:36:09.93ID:uxZTG1WX なんか前もガラスクリーナーの話出てた気もするな
370774RR
2018/03/08(木) 13:40:07.36ID:EuCcNHPk アルカリ性洗剤はゴム・樹脂・アルミに良くないからね。
しかもガラスクリーナー系はワックス成分やコーティング成分が入ってるものが多いけど、タイヤのドレッド面に付いても大丈夫なんだろうか。
気にするレベルではないのかな。
しかもガラスクリーナー系はワックス成分やコーティング成分が入ってるものが多いけど、タイヤのドレッド面に付いても大丈夫なんだろうか。
気にするレベルではないのかな。
371774RR
2018/03/08(木) 16:18:28.56ID:in2mV8rJ マグポリッシュとメタルコンパウンドを買ってみたんだけど
これ拭き取ったクロスは普通に洗濯して使いまわしていいのかな?
それとも使い切りでボロ布の方がいいかな
これ拭き取ったクロスは普通に洗濯して使いまわしていいのかな?
それとも使い切りでボロ布の方がいいかな
372774RR
2018/03/08(木) 17:18:12.53ID:mjX/TmcW メタコンって粒子どれくらいなんだろう?ピカールは3μなんでしょ?
373774RR
2018/03/08(木) 20:48:39.98ID:uxZTG1WX 3μって#3000ってこと?
374774RR
2018/03/08(木) 20:51:32.36ID:x9AmpUQc ちゃう。4000相当
375774RR
2018/03/08(木) 20:52:44.28ID:x9AmpUQc 研磨剤の粗さを検証
http://varimodi.sub.jp/?p=3089
転載
ピカール ラビングコンパウンド(15ミクロン)
アクリサンデー(3〜5ミクロン)
ピカール液体(3ミクロン)
Soft99超ミクロンコンパウンド(0.7〜0.8ミクロン)
http://varimodi.sub.jp/?p=3089
転載
ピカール ラビングコンパウンド(15ミクロン)
アクリサンデー(3〜5ミクロン)
ピカール液体(3ミクロン)
Soft99超ミクロンコンパウンド(0.7〜0.8ミクロン)
378774RR
2018/03/09(金) 21:10:28.65ID:+/OWLvrc つうか、ピカール液でも十二分なのに
そんな細かいのは鏡でも磨くの?
そんな細かいのは鏡でも磨くの?
379774RR
2018/03/09(金) 22:11:10.16ID:P2sMWfOG クレのLOOXも0.7ミクロンを謳ってるけどけっこう研磨するぞ
カウルとかならこれくらい細かくないと
カウルとかならこれくらい細かくないと
380774RR
2018/03/10(土) 06:39:30.34ID:6axLpN+a >>378
ピカールは液でしょ。ネリ製剤より1立方辺りの研磨剤数が少ない。メタルコンパウンドの数値は知らないけど、メッキの仕上げで使ってもどっちが良いとか分からないレベル
ピカールは液でしょ。ネリ製剤より1立方辺りの研磨剤数が少ない。メタルコンパウンドの数値は知らないけど、メッキの仕上げで使ってもどっちが良いとか分からないレベル
381774RR
2018/03/10(土) 06:41:16.21ID:6axLpN+a 簡単に言うと
1μのネリと1μの液体タイプは違うという事
1μのネリと1μの液体タイプは違うという事
382774RR
2018/03/10(土) 07:44:50.71ID:6bG12XwY 研磨剤自体の硬さもモノによりけりなんじゃないかと
383774RR
2018/03/14(水) 00:25:42.58ID:ZdzfzrWF ダイソーにシリコン100%スプレーあったぞ!
385774RR
2018/03/14(水) 06:16:31.01ID:2EeL2uOx 298円赤カンのクレでなくaz?
387774RR
2018/03/14(水) 06:41:04.37ID:GQAd/UCL az制作
ホムセンPB品とかあるよね198円
ホムセンPB品とかあるよね198円
388774RR
2018/03/14(水) 06:42:17.63ID:GQAd/UCL パークリもazじゃなかったけど
PB品でバカ安のもありふつうに使える
PB品でバカ安のもありふつうに使える
389774RR
2018/03/14(水) 07:11:25.75ID:1VWrU2So 油脂屋さんだから中味が結局AZって事はあると思う
390774RR
2018/03/14(水) 12:59:39.00ID:vBjZrwHI 免許取り立てのくせに知ったかする奴が、洗車は錆びるからやめとけとか言っててびっくりした
彼は自分のバイクが汚くなったら気づくだろう
彼は自分のバイクが汚くなったら気づくだろう
391774RR
2018/03/14(水) 13:06:14.91ID:xty4ducl そいつが海沿いに住んでたりしたらさらに面白いことになりそうな
392774RR
2018/03/14(水) 13:10:34.14ID:dsodDN7k たまにこのスレでもそんなこと行ってる奴いるけどな・・・
393774RR
2018/03/14(水) 13:31:42.27ID:FCQSNajg 台場とか行ったらやっぱ洗車したほうがいいんですかね?
潮風って警戒すべき?
潮風って警戒すべき?
394774RR
2018/03/14(水) 13:37:49.87ID:8RGnfYKf 晴れの日お台場走った位じゃ問題ないよ、ただ海近くの砂は塩分多く含んでるので濡れた路面なら下回り流すくらいしたいかも
395774RR
2018/03/14(水) 14:27:21.24ID:696kWEws このスレの住民の戦車回数レベルなら一度海に行ったくらいで洗わなくてokでしょ
週一はやってるよね?
週一はやってるよね?
396774RR
2018/03/15(木) 07:37:35.74ID:Ma6qEZbA 海沿い走ったら絶対洗う
指でフォークとかライト触ってみ、潮でベト〜ってなるよ
洗えないときはせめてフォークとか、バイクの正面を水拭きする
指でフォークとかライト触ってみ、潮でベト〜ってなるよ
洗えないときはせめてフォークとか、バイクの正面を水拭きする
397774RR
2018/03/17(土) 12:16:42.74ID:H4MsX9HY 有機溶剤使うのやなんだけど、粉末系パーツクリーナー使ってる人いない?
レビュー書いて。
レビュー書いて。
398774RR
2018/03/17(土) 12:21:04.51ID:uvtGJt8J つ言い出しっぺの法則
399774RR
2018/03/17(土) 12:37:47.74ID:RO/iG3K6 ◆洗剤を使った掃除が1日あたりタバコ20本分の肺機能低下を生むと科学者が指摘
ベルゲン大学の国際保健センターのセシール・スヴァネス教授らの研究によると、定期的に洗剤を使って掃除する人は、1日あたりタバコ20本分に相当する肺機能の低下が見られたことが明らかにされました。
この研究は20年以上かけて6000人以上に対して調査が行われており、掃除を行う頻度などの質問が書かれたアンケートを実施すると共に、実際に空気を吸い込むことができる量を測定したとのことです。
調査の結果、10年〜20年にわたって清掃作業員として働く女性や定期的に清掃用洗剤を使用して掃除する女性は肺機能が低下しており、1日に20本以上のタバコを10年〜20年吸っている喫煙者と同等レベルの影響を受けていることが判明しました。
スヴァネス教授は「ぜんそくに対する化学物質の短期的な影響については明らかになりつつありますが、長期的な影響についてはこれまで明らかにされていませんでした。
この研究では、洗剤に含まれる化学物質が気道に少しずつ損傷を与え、年齢と共に起こる肺機能の低下を加速させる恐れがあることを示しています」と語っています。
なお、男性は女性に匹敵するような影響は見られなかったとのことです。
しかし、調査に参加した男性は女性ほどの頻度で掃除を行うことが少なかったため、「男性に対しては影響がない」とは言い切れないようです。
https://i.gzn.jp/img/2018/03/13/using-cleaning-products-as-bad-20-cigarettes/00.jpg
https://gigazine.net/news/20180313-using-cleaning-products-as-bad-20-cigarettes/
これからは洗車の時はマスク必須だな
ベルゲン大学の国際保健センターのセシール・スヴァネス教授らの研究によると、定期的に洗剤を使って掃除する人は、1日あたりタバコ20本分に相当する肺機能の低下が見られたことが明らかにされました。
この研究は20年以上かけて6000人以上に対して調査が行われており、掃除を行う頻度などの質問が書かれたアンケートを実施すると共に、実際に空気を吸い込むことができる量を測定したとのことです。
調査の結果、10年〜20年にわたって清掃作業員として働く女性や定期的に清掃用洗剤を使用して掃除する女性は肺機能が低下しており、1日に20本以上のタバコを10年〜20年吸っている喫煙者と同等レベルの影響を受けていることが判明しました。
スヴァネス教授は「ぜんそくに対する化学物質の短期的な影響については明らかになりつつありますが、長期的な影響についてはこれまで明らかにされていませんでした。
この研究では、洗剤に含まれる化学物質が気道に少しずつ損傷を与え、年齢と共に起こる肺機能の低下を加速させる恐れがあることを示しています」と語っています。
なお、男性は女性に匹敵するような影響は見られなかったとのことです。
しかし、調査に参加した男性は女性ほどの頻度で掃除を行うことが少なかったため、「男性に対しては影響がない」とは言い切れないようです。
https://i.gzn.jp/img/2018/03/13/using-cleaning-products-as-bad-20-cigarettes/00.jpg
https://gigazine.net/news/20180313-using-cleaning-products-as-bad-20-cigarettes/
これからは洗車の時はマスク必須だな
400774RR
2018/03/17(土) 13:35:32.14ID:PLuKOMjJ 室内でプレクサス吹いてメット掃除する俺には関係のない話だな
401774RR
2018/03/17(土) 14:26:44.89ID:xCxa7AzU 何か?(´・ō・`) y-~~~
402774RR
2018/03/23(金) 06:15:58.59ID:Q0dDxvcc 落ちないんだっけか?
403774RR
2018/03/23(金) 06:54:31.28ID:qMApze6E そろそろ洗車シーズン
ピカピカに光輝く愛車をうpしてください
他人の綺麗なバイク見るのも好き
ピカピカに光輝く愛車をうpしてください
他人の綺麗なバイク見るのも好き
405774RR
2018/03/23(金) 08:54:23.69ID:CAOOCTB1 初洗車した
ここで見たとおりに台所用の中性洗剤で洗ったら綺麗になったよ
ありがとう
次はホイール磨きを実践するよ
中古だから曇っちゃってて…
ここで見たとおりに台所用の中性洗剤で洗ったら綺麗になったよ
ありがとう
次はホイール磨きを実践するよ
中古だから曇っちゃってて…
406774RR
2018/03/23(金) 18:16:53.21ID:zRBilIhA amazonタイムセールのシュアラスターは買い?
407774RR
2018/03/23(金) 21:03:11.75ID:VUWVjqYQ マルチクリーナー OC 3
マルチクリーナーは、コンパクトで持ち運び可能な、バッテリータイプの洗浄機です。給水タンク一体型なので、電源や水源を気にせず色々な場所・シーンで使用できます。
外出先でも、ご自宅まわりでも、低圧(水道の約2倍の圧力)の水流でサッと手軽に、すぐに汚れを落とすことができます。
1 点の取扱製品 . 1 点をオンラインショップで販売中 価格 21,578 円 ー 21,578 円
https://www.kaercher.com/jp/home-garden/mobile-cleaning.html
https://d16meon5ong47d.cloudfront.net/media/file/46142/img_2018spring_01_1240x475.png
水道の無い人はどうですか?洗車が捗りますよ
マルチクリーナーは、コンパクトで持ち運び可能な、バッテリータイプの洗浄機です。給水タンク一体型なので、電源や水源を気にせず色々な場所・シーンで使用できます。
外出先でも、ご自宅まわりでも、低圧(水道の約2倍の圧力)の水流でサッと手軽に、すぐに汚れを落とすことができます。
1 点の取扱製品 . 1 点をオンラインショップで販売中 価格 21,578 円 ー 21,578 円
https://www.kaercher.com/jp/home-garden/mobile-cleaning.html
https://d16meon5ong47d.cloudfront.net/media/file/46142/img_2018spring_01_1240x475.png
水道の無い人はどうですか?洗車が捗りますよ
409774RR
2018/03/24(土) 02:11:50.88ID:oVbaxXfc シュアラスターの旅はこれからだ!
410774RR
2018/03/24(土) 02:23:00.26ID:JkBfF1NE ジャパネットのケルヒャー買って泡まみれ洗車してる
411774RR
2018/03/24(土) 07:31:43.96ID:VrBaaWII 今時2chで広告て
ていうか手押しの噴霧器タイプの方がよっぽど使えそう
ていうか手押しの噴霧器タイプの方がよっぽど使えそう
412774RR
2018/03/24(土) 07:49:06.48ID:MdBD2I54 二輪館専売の携帯噴霧機がなかなかよい
413774RR
2018/03/24(土) 09:19:23.95ID:oVbaxXfc >>412
くやしく
くやしく
415774RR
2018/03/24(土) 13:48:15.08ID:CrJ52mXD チェーンから飛んだ油分も落ちるのかしら?
416774RR
2018/03/25(日) 00:53:34.95ID:D01wD32i 手動で加圧するタイプのポンプはどんな?
1500円〜3000円くらいで考えているのだけど使ってる人いる?
今は霧吹きでストレートになるようにノズルを調整してピュッピュッと水かけてるんだけど洗剤落とすのがしんどい…
1500円〜3000円くらいで考えているのだけど使ってる人いる?
今は霧吹きでストレートになるようにノズルを調整してピュッピュッと水かけてるんだけど洗剤落とすのがしんどい…
417774RR
2018/03/25(日) 09:54:55.53ID:7J1C0bX6 水タンクに空気入れて圧力をためといて、手元のバルブでオンオフする
水量や圧力はモノによるけど
手持ちの霧吹きと比べたら圧倒的に便利だと思うよ
水量や圧力はモノによるけど
手持ちの霧吹きと比べたら圧倒的に便利だと思うよ
418774RR
2018/03/25(日) 10:02:45.07ID:xSa+RO21 安いし買います!
戦車道具ってかさばるわよねぇ
戦車道具ってかさばるわよねぇ
419774RR
2018/03/25(日) 10:25:07.76ID:dDR57haa 電動ポンプにポリタンクが一番満足度高いと思うな
冬はお湯も使えるし
冬はお湯も使えるし
420774RR
2018/03/25(日) 12:45:31.01ID:xSa+RO21 なんて調べたら出てくる?
ポータブルシャワーってやつ?
ポータブルシャワーってやつ?
421774RR
2018/03/25(日) 14:44:12.85ID:QJHNonja シャンプー液吹きかけるくらいなら百均の園芸コーナーにもあるよ
ペットボトルにつけるやつ
ペットボトルにつけるやつ
423774RR
2018/03/26(月) 09:21:58.02ID:0t0x6owQ425774RR
2018/04/01(日) 07:09:37.71ID:Qy0lO0ZX これ買った。値段の割にイイ
http://amazon.jp/dp/B008ADY7BW
http://amazon.jp/dp/B008ADY7BW
426774RR
2018/04/01(日) 10:59:18.55ID:GcK+nwlW ttp://www.bikebros.co.jp/vb/feat/smilebike-washing/
保存版!! ワンランク上のセルフ洗車テクニック 特集記事 ... - バイクブロス
ttps://www.l-bike.com/bike_counselor/700/
バイクの洗車ってどうやるの?(後編) | バイク相談室 | レディスバイク
ttp://bikewash.net/onroad.html
タイプ別バイクの洗い方 オンロード系バイクの洗車方法 BikeWash.net
ttp://www.mc-maniacs.com/mc_wash
洗車はバイクメンテの第一歩
保存版!! ワンランク上のセルフ洗車テクニック 特集記事 ... - バイクブロス
ttps://www.l-bike.com/bike_counselor/700/
バイクの洗車ってどうやるの?(後編) | バイク相談室 | レディスバイク
ttp://bikewash.net/onroad.html
タイプ別バイクの洗い方 オンロード系バイクの洗車方法 BikeWash.net
ttp://www.mc-maniacs.com/mc_wash
洗車はバイクメンテの第一歩
427774RR
2018/04/02(月) 17:34:37.24ID:uHOX2cds 1度ザイモールのワックス(1番安いやつ)使って見ようと思うんだ( ゚ω゚ )
429774RR
2018/04/02(月) 21:05:45.18ID:aytkpSO8 https://item.rakuten.co.jp/auc-fineproject/z-12001-44oz/?scid=af_sp_etc&sc2id=af_101_0_0
これのレビューが聞きたい。
これのレビューが聞きたい。
430774RR
2018/04/02(月) 21:43:49.81ID:lcbE3Bog わけわからんurlとか踏まんよ
せめて商品名くらいレス
手間を惜しむな
せめて商品名くらいレス
手間を惜しむな
431774RR
2018/04/03(火) 11:05:42.80ID:9FZuN8Un >>430
ZYMOL(ザイモール)
Royal Glaze ロイヤルグレイズ [ワックス]
Z-12001 44oz
価格
1,446,375円 (税込 1,562,085 円) 送料別
だってさ
ワックスにこんな金額払うなら新車買うわバーカって思った
ZYMOL(ザイモール)
Royal Glaze ロイヤルグレイズ [ワックス]
Z-12001 44oz
価格
1,446,375円 (税込 1,562,085 円) 送料別
だってさ
ワックスにこんな金額払うなら新車買うわバーカって思った
433774RR
2018/04/04(水) 07:31:05.86ID:fO1D4Kcf 線傷だらけなのにコンパウンド入りのワックスは絶対使わないとか言ってる奴って何が目的なの?
434774RR
2018/04/04(水) 08:10:36.62ID:zWG0DEol アストロの園芸用品売り場で園芸用の霧吹き買ったよ。
手動でポンピングだけど回数がしれてる(30回もしない)
700円位だった気がする。
駐車場が家から離れてるから便利。
だが、水は持参しないといけないのが面倒ではある。
手動でポンピングだけど回数がしれてる(30回もしない)
700円位だった気がする。
駐車場が家から離れてるから便利。
だが、水は持参しないといけないのが面倒ではある。
435774RR
2018/04/04(水) 10:53:05.88ID:iK0blS/h 磨き傷キレイニしたいけどおすすめある?
438774RR
2018/04/04(水) 15:34:42.48ID:HtDc/qtx >>437
手磨きならオートバックスとかホムセンで売ってるコンパウンド掛けのスポンジが一番良いね
どちらかというと磨く素材より作業中に塗装面に付くホコリに気をつけたほうがいい
風のある日に屋外でやるのは論外
手磨きならオートバックスとかホムセンで売ってるコンパウンド掛けのスポンジが一番良いね
どちらかというと磨く素材より作業中に塗装面に付くホコリに気をつけたほうがいい
風のある日に屋外でやるのは論外
440774RR
2018/04/04(水) 22:00:54.01ID:4uBGv6nO 汚れるのが嫌だからバイクカバー掛けたまま走ってる
441774RR
2018/04/05(木) 00:16:58.69ID:7qEGHXxl ただ者ではないですね❗
明日、タンクの磨きキズが気になるから、LOOXで磨いてみよう。
タンク新品にしてから半年くらいで結構目立ちはじめた。
車は新車買って自分でコーティングしてメンテナンスして、新車以上の輝きなんだけど、バイクは難しいな
明日、タンクの磨きキズが気になるから、LOOXで磨いてみよう。
タンク新品にしてから半年くらいで結構目立ちはじめた。
車は新車買って自分でコーティングしてメンテナンスして、新車以上の輝きなんだけど、バイクは難しいな
442774RR
2018/04/05(木) 08:13:16.78ID:rb83vb7Y 半年で磨き傷?が気になるなんて普段の洗車とかが雑すぎるだけじゃねーの
年単位で乗ってればしゃーないと思うけど
年単位で乗ってればしゃーないと思うけど
443774RR
2018/04/05(木) 08:32:22.55ID:tXP0kQZ3 LOOXってあまり良い評判聞いたことないよね
444774RR
2018/04/05(木) 12:04:36.73ID:S5pVJi8Y LOOXってコンパウンド入りなんだ
今度買ってみよ
今度買ってみよ
445774RR
2018/04/05(木) 13:02:20.81ID:8XuXCE/n コンパウンド入りのワックスならワコーズのシェイクワックスが良さそう。
446774RR
2018/04/05(木) 13:46:28.67ID:wQZRlNDP447774RR
2018/04/05(木) 14:06:39.72ID:8XuXCE/n 磨きキズならシェイクワックスかlooxか花咲gあたりか。
448774RR
2018/04/05(木) 17:17:51.24ID:Ltj2e9Jp looxて粒子どれくらいなんだろう
449774RR
2018/04/05(木) 17:25:18.33ID:Iq/vQm1y その中なら花咲Gが一番粘度が高いから使いやすいと思うよ
自分はワックスがけやコーティングの下地に使ってるけど塗装面以外も磨けるから一本持ってて損はないんじゃないかな
自分はワックスがけやコーティングの下地に使ってるけど塗装面以外も磨けるから一本持ってて損はないんじゃないかな
450774RR
2018/04/05(木) 19:41:57.57ID:U1j63x0c 花咲Gは塗装面や金属ならいいけど、
無塗装プラにはイマイチ。
オフ車の外装を鏡面にしたいやつには向かない
無塗装プラにはイマイチ。
オフ車の外装を鏡面にしたいやつには向かない
452774RR
2018/04/05(木) 19:55:50.71ID:t3C4S1E6 転倒と外装慣らしとは無縁のモタードかも
453774RR
2018/04/06(金) 07:40:31.97ID:0jRBGUjN454774RR
2018/04/06(金) 08:17:56.90ID:J0G6zknw 必要なのはサフというかプライマーだよね。オフ車とかだと素材がPPの場合が多いからプライマーもちゃんとしたの選んで塗料も柔軟性があるものを選ばないとすぐにパリパリ剥がれるだろうね
455774RR
2018/04/06(金) 09:58:34.97ID:/O6anIym まあ、オフ/モタはデカールが無難だわな
456774RR
2018/04/07(土) 14:58:55.98ID:QKz3txnw バイクカバーってやっぱ傷つくんかな
タンクカバーに洗車傷じゃなさそうな小傷が多いことに気付いた
タンクカバーに洗車傷じゃなさそうな小傷が多いことに気付いた
457774RR
2018/04/07(土) 15:28:57.65ID:qQMdwDHT 風でカバーが揺れて擦れるよ、平面はあんまりだけど角とかは擦れて傷になりやすい
内側がもふもふ素材のカバーとか一応ある
あとは毛布掛けてからカバーするとか
内側がもふもふ素材のカバーとか一応ある
あとは毛布掛けてからカバーするとか
458774RR
2018/04/07(土) 15:34:35.43ID:QKz3txnw やっぱそうですよねー
面倒くさいからすぐカバーかけちゃう俺には毛布は怖いや
面倒くさいからすぐカバーかけちゃう俺には毛布は怖いや
459774RR
2018/04/07(土) 15:52:12.22ID:d2no6Gol 毛布臭くなるよね(●´ω`●)
もう小傷なんて気にせずカバーかけてるよ
紫外線による抗退色効果は絶大なり
もう小傷なんて気にせずカバーかけてるよ
紫外線による抗退色効果は絶大なり
460774RR
2018/04/07(土) 22:36:22.85ID:ICg/+BE6 小屋の中だけど、埃かぶるから柔らかい毛布被せてるよ
光に当ててやっと見えるレベルの線傷なら普通に乗ってても付くから
光に当ててやっと見えるレベルの線傷なら普通に乗ってても付くから
461774RR
2018/04/08(日) 16:00:07.32ID:kACC63ry カインズの簡単ワックス買いにわざわざいずみ野店まで来たのに
扱ってねぇとか…ふざくんな!
これからりんかんモール店に行ってくる…orz
扱ってねぇとか…ふざくんな!
これからりんかんモール店に行ってくる…orz
462774RR
2018/04/08(日) 21:45:55.84ID:MBquF5/U 花粉だらけのままカバーを掛けるかとりあえず洗車するまでノーガードで置いとくかの2択
463774RR
2018/04/08(日) 21:55:28.57ID:Mk6ik9bu ガソスタの空気入れで花粉飛ばせないかな?
464774RR
2018/04/09(月) 05:52:21.95ID:OdAM0ERY 水もらってぶっかけた方がいくらかマシ
465774RR
2018/04/09(月) 09:25:46.98ID:Mjb7YE/o フォーミングウルトラクリーナーめっちゃ汚れ落ちるな
コスパ最低だけど
コスパ最低だけど
468774RR
2018/04/13(金) 11:09:03.71ID:bUFlFDPS 都内の花粉と黄砂、少し収まってきた気がするけどどう?
469774RR
2018/04/13(金) 20:52:07.75ID:CsWRUUjl レーザーでサビがたちまち消える――インフラ老朽化を救う静岡発の新技術
静岡県の中小企業が開発した「サビ落とし」の新技術が、注目を集めている。
橋や道路などインフラの老朽化問題が深刻化する中で、点検や補修業務をどのように進めていくかは喫緊の課題。
高エネルギーのレーザーでサビだけを除去するアプローチが、課題解決の可能性を秘める。
冒頭で紹介したレーザーの発射機は、重さおよそ3kgと片手で持てるほど軽く、狭いところでも動かしやすい。鉄骨が入り組んだ狭い場所にも持ち込むことができる。
https://news.yahoo.co.jp/feature/940
https://giwiz-tpc.c.yimg.jp/q/iwiz-tpc/images/story/2018/4/13/1523577451_1523577438_002.jpg
バイクのさび落としに使えるか。
静岡県の中小企業が開発した「サビ落とし」の新技術が、注目を集めている。
橋や道路などインフラの老朽化問題が深刻化する中で、点検や補修業務をどのように進めていくかは喫緊の課題。
高エネルギーのレーザーでサビだけを除去するアプローチが、課題解決の可能性を秘める。
冒頭で紹介したレーザーの発射機は、重さおよそ3kgと片手で持てるほど軽く、狭いところでも動かしやすい。鉄骨が入り組んだ狭い場所にも持ち込むことができる。
https://news.yahoo.co.jp/feature/940
https://giwiz-tpc.c.yimg.jp/q/iwiz-tpc/images/story/2018/4/13/1523577451_1523577438_002.jpg
バイクのさび落としに使えるか。
470774RR
2018/04/13(金) 22:03:30.36ID:0mxuHb/j デカイ建造物用の物をバイクに使ったらやばそう…
471774RR
2018/04/13(金) 22:35:12.50ID:IWnqZCeL472774RR
2018/04/14(土) 12:27:20.48ID:we4w9Teb https://youtu.be/Q8q3DZB_l6M
Laser Cleaning: HIGH POWER 1000W!
日本発の技術じゃないじゃん。海外のヨウツベに動画が有った小型のタイプもあるね。
Laser Cleaning: HIGH POWER 1000W!
日本発の技術じゃないじゃん。海外のヨウツベに動画が有った小型のタイプもあるね。
474774RR
2018/04/14(土) 15:45:42.80ID:6xgYgih0 メディア不要でカスも出ないサンドブラスト強力版って感じか?
476774RR
2018/04/15(日) 16:57:46.89ID:y29kPIjG 10年くらい前はヤフオクでプレクサス(大)が5本2000円くらいで落札出来たのに
最近はそういうの全く見かけなくなったな
最近はそういうの全く見かけなくなったな
477774RR
2018/04/15(日) 16:57:59.28ID:Ij1byLIo ウルトラフォーミングクリーナーの洗浄力ヤバイな
昨日洗車したばっかりだってのに、エンジンに吹きかけたら擦りもしないのに白い泡が一瞬で茶色い汁に変わったわ。
長年こびりついてたボルト周辺の汚れも軽くブラシ入れたらアッサリ落ちた
ちょっと感動するレベル
昨日洗車したばっかりだってのに、エンジンに吹きかけたら擦りもしないのに白い泡が一瞬で茶色い汁に変わったわ。
長年こびりついてたボルト周辺の汚れも軽くブラシ入れたらアッサリ落ちた
ちょっと感動するレベル
478774RR
2018/04/15(日) 19:30:29.57ID:JwWtihsf479774RR
2018/04/15(日) 19:31:06.36ID:JwWtihsf ああ5本で2000円(´・_・`)それは安い
480774RR
2018/04/15(日) 22:25:39.74ID:KUmcfk5W フォーミングウルトラクリーナーってプロじゃない方でも凄い落ちますか?
ブレーキキャリパーに使いたいのですか
ブレーキキャリパーに使いたいのですか
481774RR
2018/04/16(月) 00:02:45.56ID:7HfI+0kZ ユニコンカークリームってエンジン部分にも塗れる?
482774RR
2018/04/16(月) 00:31:40.24ID:FokWAUmF 塗れるけどすぐ発揮してなくなるよ。
483774RR
2018/04/16(月) 01:35:32.27ID:0cAvgfAD ああそうかあくまでも外装とかホイールの塗装面だった
サンクス
サンクス
486774RR
2018/04/16(月) 05:06:59.88ID:yx5cxwZV 足回りのね
487774RR
2018/04/16(月) 09:24:02.56ID:KRnn7Tvp488774RR
2018/04/16(月) 10:52:23.20ID:t9J6645N 油汚れに関しては最強レベルだと思うけど
他は正直大したこと無い
ホイールの掃除以外じゃ使わなくなったな
他は正直大したこと無い
ホイールの掃除以外じゃ使わなくなったな
489774RR
2018/04/16(月) 11:19:02.57ID:+znmGLPA フォーミングウルトラクリーナー良さそうで調べてみたけどアリカリ性みたいだね
サイトには使用時の注意点の記載がなかったけど使う場所と中和もしくはよく流すことに注意しないとアルマイトとか蒸着メッキはヤバそうだな
空冷エンジンの洗浄に買ってみるよ
サイトには使用時の注意点の記載がなかったけど使う場所と中和もしくはよく流すことに注意しないとアルマイトとか蒸着メッキはヤバそうだな
空冷エンジンの洗浄に買ってみるよ
490774RR
2018/04/16(月) 16:00:57.04ID:UEI2vZeF >>489
ゴム・プラスチックは水に濡らして固く絞ったウェスで拭き上げろって缶に書いてあった。
水冷のゴムホースの表面に張りついてた18年モノのカピカピの汚れがアッサリ落ちて新車の頃のようなマットな質感に戻った。
キャブ下のホースだからガソリン系の汚れだと思うのだが、ここまで強力だと素材への攻撃性が少し心配になるところではある。
ゴム・プラスチックは水に濡らして固く絞ったウェスで拭き上げろって缶に書いてあった。
水冷のゴムホースの表面に張りついてた18年モノのカピカピの汚れがアッサリ落ちて新車の頃のようなマットな質感に戻った。
キャブ下のホースだからガソリン系の汚れだと思うのだが、ここまで強力だと素材への攻撃性が少し心配になるところではある。
491774RR
2018/04/16(月) 20:46:36.34ID:ddm2rVg7 ■使用出来ない箇所及び素材
白木・本革製品、ニス・うるし塗り部分、塗装・コーティング面、水が染み込む素材、換気扇のモーター部分、液晶画面、基盤や電子パーツ、食器類、
表面処理の弱いメッキ面
フォーミングウルトラクリーナーは使う場所に気をつけたほうが良さそうだ
白木・本革製品、ニス・うるし塗り部分、塗装・コーティング面、水が染み込む素材、換気扇のモーター部分、液晶画面、基盤や電子パーツ、食器類、
表面処理の弱いメッキ面
フォーミングウルトラクリーナーは使う場所に気をつけたほうが良さそうだ
492774RR
2018/04/16(月) 22:42:46.34ID:+znmGLPA 塗装面がダメなら逆にどこなら大丈夫なんだこれ?
バイクの場合はシートの合皮か樹脂部、マフラーとかの金属剥き出し以外はダメってことか
バイクの塗装はアルカリ洗剤に負けるようなヤワな塗装ではないと思うけど
バイクの場合はシートの合皮か樹脂部、マフラーとかの金属剥き出し以外はダメってことか
バイクの塗装はアルカリ洗剤に負けるようなヤワな塗装ではないと思うけど
493774RR
2018/04/16(月) 23:24:21.59ID:moGb77mm494774RR
2018/04/17(火) 07:18:49.05ID:XFIK3l7s495774RR
2018/04/17(火) 11:35:52.25ID:TbNiiA3k やはりユニコーンカークリームが最強か。
502774RR
2018/04/19(木) 08:29:20.97ID:2OSX49v5504774RR
2018/04/19(木) 13:15:19.95ID:2OSX49v5 >>503
めんどくさい人だね
あれかい?最近ネット界でよくいる謝ったら死んじゃう人?
自分のミスは絶対に認められない人なんだね
大したことじゃないのに何をムキになってるんだか
トラブルのもとだから実生活でむやみに相手をバカバカ言っちゃダメだよ
めんどくさい人だね
あれかい?最近ネット界でよくいる謝ったら死んじゃう人?
自分のミスは絶対に認められない人なんだね
大したことじゃないのに何をムキになってるんだか
トラブルのもとだから実生活でむやみに相手をバカバカ言っちゃダメだよ
505774RR
2018/04/19(木) 17:12:15.85ID:rMiSCziO あぼーんが多いな。
507774RR
2018/04/19(木) 20:34:22.07ID:yKqExtOD マスター、チンカチンカのルービーね
508774RR
2018/04/20(金) 00:55:39.68ID:1ir7ACGt cr-1のコーティングをやった人はここにいる?乾燥を聞きたいんだけど。
509774RR
2018/04/20(金) 05:24:05.16ID:O+r5ddOg 匍匐
葡萄
葡萄
514774RR
2018/04/20(金) 20:41:40.02ID:7HhRzgr+ フラッシングオイルおいしい!おいしい!
515774RR
2018/04/20(金) 21:21:09.30ID:6Cvxrb6d517774RR
2018/04/21(土) 00:44:54.01ID:jvwHdRPk 10万で全体にCR-1施工したけど、ワックスかける必要がないほど輝くわけでもないし、結局飛び石で塗装剥げるし、10万をカラーパーツの交換に使ったほうがいいと思った
518774RR
2018/04/21(土) 21:24:33.27ID:ChVKwLDJ 10年くらい経つと効果がハッキリ見えてくるんだろうきっと
519774RR
2018/04/21(土) 21:26:58.67ID:PCQJaNV1 ガラスコーティングって持っても3年くらいじゃなかったっけ・・・?
520774RR
2018/04/21(土) 23:12:06.09ID:vThKZ3Aj 車のガラスコーティングも微妙っぽいし、やはりバイクのガラスコーティングも微妙みたいだね。
521774RR
2018/04/21(土) 23:56:16.07ID:2o5C7zQj 適当にワックスかけてたほうが遥かにましだよ。
522774RR
2018/04/22(日) 00:18:35.19ID:sLpSC1nX 考えるのが面倒くさいから下回りにユニコーン、カウルとかタンクにグラスターにしとくわ。
523774RR
2018/04/22(日) 00:35:41.29ID:/V7PrZqz524774RR
2018/04/22(日) 11:44:28.04ID:V1sz6rMR 結局ガラスコーティングした上で、更に他ので磨かなきゃならんのなら、コーティングしなくてもいいなw
525774RR
2018/04/22(日) 12:00:13.21ID:HCXMJFwC 店で頼むと下地処理しっかりやってくれるから
やった直後は新車以上の輝きにはなるんだけど、最初だけかなぁ
安いやつでも一年に一回くらいやってればピカピカが簡単に維持できると思う
やった直後は新車以上の輝きにはなるんだけど、最初だけかなぁ
安いやつでも一年に一回くらいやってればピカピカが簡単に維持できると思う
526774RR
2018/04/22(日) 13:16:58.77ID:/V7PrZqz ガラスコーティングをすれば手入れが必要にならないんじゃなくて
手入れが楽になるんだよ
車は持ってないのかw 車の新車買うならやっておいた方がいいぞ
まーバイクは細かいとこ多いから塗装部分の手入れの手間なんて誤差の範囲といえばそうだけどw
手入れが楽になるんだよ
車は持ってないのかw 車の新車買うならやっておいた方がいいぞ
まーバイクは細かいとこ多いから塗装部分の手入れの手間なんて誤差の範囲といえばそうだけどw
527774RR
2018/04/23(月) 13:31:36.21ID:wnnLTkqY プレクサスはお手軽でありがたいんだけどタンクが滑りやすくなるのがネックに思う
革パン穿くとかパッド貼ればいいんだろうけどどっちもあんまり好きじゃないんだよね…
革パン穿くとかパッド貼ればいいんだろうけどどっちもあんまり好きじゃないんだよね…
528774RR
2018/04/23(月) 16:42:12.65ID:qoNB7++G タンクにかける簡易コーティング剤で滑らないものってありますか?
529774RR
2018/04/24(火) 03:11:47.71ID:UOg16/Ec ラバーディップ
知らんけど
知らんけど
530774RR
2018/04/24(火) 11:11:45.70ID:n/iBfSBx 高いけどFW1かな。
メーカーの人は車の内窓にも使えるって言ってた
メーカーの人は車の内窓にも使えるって言ってた
531774RR
2018/04/24(火) 20:39:32.71ID:ScoJKNBk カーシャンプーで洗車後にスマートミストで拭き上げすれば十分。
塗装面、樹脂、ホイール全てこれで一本。
カー用品店、ホムセン、アマゾンどこでも買えるし。
塗装面、樹脂、ホイール全てこれで一本。
カー用品店、ホムセン、アマゾンどこでも買えるし。
532774RR
2018/04/29(日) 11:21:40.52ID:44QCOGal 一週間に一回シリコンスプレーを全体に吹き掛けて拭き上げときゃええやろ
533774RR
2018/04/29(日) 12:23:26.21ID:iWA1+9FI グラスターゾルオートでええやん
534774RR
2018/04/29(日) 15:59:25.63ID:Yxm2HlPL ヤバイ
パーツクリーナーに完全にはまってしまった
部屋中いたるところにぶっかけてずっと拭き掃除してる
パーツクリーナーに完全にはまってしまった
部屋中いたるところにぶっかけてずっと拭き掃除してる
535774RR
2018/04/29(日) 17:47:44.60ID:tKBuwLjq パーツクリーナーを部屋中にはヤバい気がするが・・・
536774RR
2018/04/29(日) 18:17:03.83ID:eJFic+Ty 部屋で使うとガス警報器がすぐ鳴るからめんどい
Gを殺るときもすぐにウーウーなるし
Gを殺るときもすぐにウーウーなるし
537774RR
2018/04/29(日) 18:28:20.45ID:PmbUXIqs 鵜呑みにする人がいるから決してやらないように
肺に入り病気になります
肺に入り病気になります
538774RR
2018/04/30(月) 20:43:37.55ID:KcM6Q/f2 ゴキブリやらデカいクモやらもイチコロやで
殺虫剤みたいに臭くないし
殺虫剤みたいに臭くないし
540774RR
2018/05/01(火) 09:54:40.94ID:iOZ6BBvY クモを取るか、ゴキブリを取るか
541774RR
2018/05/01(火) 13:20:35.44ID:JD5v+plU542774RR
2018/05/01(火) 13:58:54.03ID:p4wNRbZK バイク買って初めての洗車
ボディはここで読んだ通りに台所洗剤を薄めて使ったよ
アルミホイールの部分もそれで洗ったんだけど
ツブツブとくすみを取るにはワコーズのメタルコンパウンドでやればいいのかな?
マザーズのマグポリッシュも用意はしてある
ボディはここで読んだ通りに台所洗剤を薄めて使ったよ
アルミホイールの部分もそれで洗ったんだけど
ツブツブとくすみを取るにはワコーズのメタルコンパウンドでやればいいのかな?
マザーズのマグポリッシュも用意はしてある
543774RR
2018/05/01(火) 17:01:48.96ID:49hAvhdJ とりあえず足回りは
ユニコンカークリームがいいね
モノタロウが400mlネット最安値
ユニコンカークリームがいいね
モノタロウが400mlネット最安値
544774RR
2018/05/01(火) 18:24:00.70ID:TRxjDkF3545774RR
2018/05/01(火) 20:26:14.08ID:vIDj7co+546774RR
2018/05/02(水) 08:34:43.99ID:ZOS2pK6x 食器用洗剤のCMで水切れが良くなるとかってやつがあったんだけどそれでバイク洗ったら拭きあげも楽になるかな
547774RR
2018/05/02(水) 19:44:33.49ID:VPoACrRF まじか
548774RR
2018/05/02(水) 23:05:08.26ID:CwIg2fx7 電子制御満載のmotogpでも吹っ飛ぶし
549774RR
2018/05/03(木) 01:55:38.46ID:A0u2HPkV バイク歴5年目、今年から洗車後の拭き上げに合成セーム革を使い始めたけどかなり捗るのな
551774RR
2018/05/03(木) 13:32:39.66ID:xQnoqbWu セームあまり効果を感じられないから、僕は吸水性のいいキッチンタオルで粗々拭いてフクピカにしたよ
552774RR
2018/05/03(木) 14:49:51.06ID:zgzPnqr8 本物のセーム革使ったこと無いけど、吸水性はプラセームより凄いの?
553774RR
2018/05/03(木) 15:01:48.35ID:MRVLeeDm ドンキで100円のセームで満足してるしこれ以上の品質って吸水量と傷つきにくさぐらいしか思いつかない
554774RR
2018/05/03(木) 22:29:11.93ID:wHHRdZFG セームは平面の多い四輪車なら捗るが
複雑な形状の二輪車はスマートミストやバリアスコートに付属の柔らかいクロスの方が良い。
特にハンドル周りやメーター周り等の窪みとかは。
複雑な形状の二輪車はスマートミストやバリアスコートに付属の柔らかいクロスの方が良い。
特にハンドル周りやメーター周り等の窪みとかは。
555774RR
2018/05/03(木) 22:33:40.30ID:YaSG5R7N 二輪は細かいところが多いからブロワーを使うと洗車が捗りすぎ。
556774RR
2018/05/03(木) 22:48:48.09ID:QJsj9AvT RYOBIのブロアー使ってるけど
欲を言えば空気入れ?に使うコンプレッサーって奴?
ブロアーは「面」で水滴飛ばせるけど細かい所が
シュッ!!って感じで「点」で空気を射出するのが欲しい
欲を言えば空気入れ?に使うコンプレッサーって奴?
ブロアーは「面」で水滴飛ばせるけど細かい所が
シュッ!!って感じで「点」で空気を射出するのが欲しい
558774RR
2018/05/04(金) 01:29:09.54ID:ilLYEwv0 缶スプレータイプなんて一瞬でなくなるからなあ…
コンプレッサーあるならエアーで吹き飛ばせるからかなり楽ちん
コンプレッサーあるならエアーで吹き飛ばせるからかなり楽ちん
559774RR
2018/05/05(土) 17:19:26.36ID:t3+xr5U6 肺活量を鍛えるんだ
560774RR
2018/05/05(土) 22:57:54.92ID:xfNthvcP フォーミングウルトラクリーナーを使ってみた
空冷エンジンのフィンとか、オイル滲みには効果絶大だな
泥とかが焼き付いたのは全部取り切れなかったけど、焼けてない汚れはアルミの地金が出るくらい綺麗になった
中古で買ったバイクのクランクケース横に、レーザーで刻印入ってるの初めて気づいたわw
空冷エンジンのフィンとか、オイル滲みには効果絶大だな
泥とかが焼き付いたのは全部取り切れなかったけど、焼けてない汚れはアルミの地金が出るくらい綺麗になった
中古で買ったバイクのクランクケース横に、レーザーで刻印入ってるの初めて気づいたわw
561774RR
2018/05/06(日) 15:11:21.97ID:EkbYKYaz nap'sで買うものなかっから、これだけ買ってみた。300円
マジックハンズ、洗車はブラシよりこういったものが手が届きやすくていいかなと思ってるので、
ttp://www.daisaku-shoji.co.jp/p_magichands.html
アマゾンで1,000円、店じゃ売れなかったのかね
マジックハンズ、洗車はブラシよりこういったものが手が届きやすくていいかなと思ってるので、
ttp://www.daisaku-shoji.co.jp/p_magichands.html
アマゾンで1,000円、店じゃ売れなかったのかね
562774RR
2018/05/06(日) 15:18:54.77ID:HTZRjDAq 軍手でええやろ
564774RR
2018/05/06(日) 15:31:01.17ID:sVSElgqI 1000円つうか100円ショップで売ってそうな
使う人のアイデア次第で化けそうな気はするけど
使う人のアイデア次第で化けそうな気はするけど
565774RR
2018/05/06(日) 15:41:38.54ID:x+RS2bHF >ナイロン素材の洗浄面、スポンジ、ビニール、
>優しくお肌に触れるポリエステルの4層構造で
>手が直接洗剤や水に触れません。
んんんん、、、ディスポの手袋の上にやっすい軍手使い軍手もディスポに
と考えてしまったけど
108円なら買っても良い
ディスポ手袋は蒸れるしね
>優しくお肌に触れるポリエステルの4層構造で
>手が直接洗剤や水に触れません。
んんんん、、、ディスポの手袋の上にやっすい軍手使い軍手もディスポに
と考えてしまったけど
108円なら買っても良い
ディスポ手袋は蒸れるしね
566774RR
2018/05/06(日) 15:51:27.16ID:dcqN/TxW ダイソーの洗車手袋は手の形じゃなく四角い形で使いづらそう
カー用品で売ってる手袋型のモップみたいのは高いしな
カー用品で売ってる手袋型のモップみたいのは高いしな
567774RR
2018/05/06(日) 15:54:02.54ID:zKpJB40l ニトリル手袋+軍手みたいな製品だね
568774RR
2018/05/06(日) 17:19:46.61ID:EkbYKYaz (´;ω;`)
570774RR
2018/05/06(日) 21:52:57.04ID:zZv+whfR 洗車に三種類の手袋使ってる。
・ニトリルゴム手袋
最初から最後まで両手に付けっぱなし。
手が落ちにくい油で汚れたり、洗剤などの手荒れ等を防げる。
・マイクロファイバー手袋
ニトリルゴム手袋の上から装着して使用。
泡シャンプーでボディ等の傷つきやすい部分の洗車に使ってる。
細かいところや隙間も洗いやすい上に、ボディに優しい素材。
・綿軍手
ニトリルゴム手袋の上から装着して使用。
足回りやエンジン回り、底面などのしつこい汚れの多い場所を洗うときに使ってる。
細かいところも洗いやすく、粗めの生地がしっかり汚れをキャッチしてくれる。
どれも100円で手に入るよ。
オススメ。
・ニトリルゴム手袋
最初から最後まで両手に付けっぱなし。
手が落ちにくい油で汚れたり、洗剤などの手荒れ等を防げる。
・マイクロファイバー手袋
ニトリルゴム手袋の上から装着して使用。
泡シャンプーでボディ等の傷つきやすい部分の洗車に使ってる。
細かいところや隙間も洗いやすい上に、ボディに優しい素材。
・綿軍手
ニトリルゴム手袋の上から装着して使用。
足回りやエンジン回り、底面などのしつこい汚れの多い場所を洗うときに使ってる。
細かいところも洗いやすく、粗めの生地がしっかり汚れをキャッチしてくれる。
どれも100円で手に入るよ。
オススメ。
571774RR
2018/05/06(日) 22:23:29.85ID:HTZRjDAq 定番だと思ってたけど軍手に関してはテンプレに書かれてないんだな
車と違って細かいとこが多いバイクは、スポンジやブラシなんかよりも軍手のほうが活躍するよね
車と違って細かいとこが多いバイクは、スポンジやブラシなんかよりも軍手のほうが活躍するよね
572774RR
2018/05/06(日) 22:53:15.45ID:zZv+whfR ちなみに100均で買うよりホームセンターの方がお得だと思うよ。
100均だと綿軍手2双とかニトリルゴム手袋4枚だけど、
ホームセンターだと綿軍手10双で200円とかニトリルゴム手袋100枚で1000円しないよ。
100均だと綿軍手2双とかニトリルゴム手袋4枚だけど、
ホームセンターだと綿軍手10双で200円とかニトリルゴム手袋100枚で1000円しないよ。
573774RR
2018/05/07(月) 06:35:45.40ID:JN6c9SbD 軍手12組で178円とかで売ってるね
ニトリルは100枚で700円くらいとか
洗車、整備、あと、高価なシャツとか手洗いするとき
ニトリル付けてる
ニトリルは100枚で700円くらいとか
洗車、整備、あと、高価なシャツとか手洗いするとき
ニトリル付けてる
574774RR
2018/05/07(月) 15:41:48.38ID:/L1SxvdY マイクロファイバー手袋はホイールとかシートの裏側(二輪でもタイヤハウスって言うんだっけ?)とかに使ってるな
シャンプーとかよりプレクサスとかユニコン付けて拭き洗いするのに便利だ
シャンプーとかよりプレクサスとかユニコン付けて拭き洗いするのに便利だ
575774RR
2018/05/07(月) 16:25:21.40ID:V2PQXvkt 仕上げにもマイクロファイバー手袋使ってる。
もちろんシャンプーの時とは別ので。
もちろんシャンプーの時とは別ので。
576774RR
2018/05/07(月) 21:04:31.38ID:v3Oo2ONh なんかムラムラしてきたからオナニーグローブっての買っちゃった(^^♪
577774RR
2018/05/08(火) 00:57:13.71ID:3/L0VDt6 ケルヒャー泡モードでブシャー
散水モードで優しく洗い流す
走って乾かす
散水モードで優しく洗い流す
走って乾かす
579774RR
2018/05/09(水) 00:55:26.37ID:GdhFPBut うちは南アルプスの天然水使ってるから無問題
580774RR
2018/05/09(水) 01:38:23.18ID:kBh+Vm6l ミネラルが含まれる水は一緒なんやで。
じょうりゅうすい使うとええで。
じょうりゅうすい使うとええで。
581774RR
2018/05/09(水) 08:54:49.28ID:8Qnf5qxT それで干してる間に舞ってきた埃が
横着しないで拭いた方がいいね
横着しないで拭いた方がいいね
582774RR
2018/05/09(水) 13:42:51.05ID:a1SLcFvv 走って乾かすとかネタにマジレスすんなよ。
583774RR
2018/05/09(水) 14:02:25.11ID:sDzqOcHQ わりと走って乾かすとかエンジンかけて乾かすとか言われるけども・・・
584774RR
2018/05/11(金) 04:36:32.50ID:aGQanRlT 走って乾かすのも駄目、コンプレッサーも駄目、届かないところは自然乾燥しかないのか
585774RR
2018/05/11(金) 17:33:44.45ID:tjW8pJCA 教習所でエンジンブン回して水飛ばしてたのを見た
586774RR
2018/05/11(金) 18:08:22.31ID:bzQaO5xh 教習所のバイクなんて見た目は気にしなくていいから・・・
587774RR
2018/05/11(金) 19:06:10.84ID:jBb/XfEL なんでコンプレッサーがだめなん?w そういう理屈ならブロアでもだろうけど
ブロアもエアーダスターも乾かす目的ではなく 水を飛ばす目的で使うんだとおもうが
ブロアもエアーダスターも乾かす目的ではなく 水を飛ばす目的で使うんだとおもうが
588774RR
2018/05/11(金) 19:49:32.36ID:jvHnu1Ta 風圧じゃね?
589774RR
2018/05/12(土) 20:58:38.44ID:PQiYSnDn 臭くなったメットだけどね
インナー取り外し可能タイプで色々試したけど
効果が高い順番
数値が同じなのは同位
臭いの原因は皮脂等を餌としたバクテリア
洗濯スレで聞いた洗浄力の強い順番と同じ効果だった
化繊なので塩素系でも色落ち無し
ただし、金属を使ったものは不可(そんなインナー無いとは思うけど)
1.塩素系漂白剤+お湯(40度)で5分
1.酸素系漂白剤(粉)+お湯(40度)で30分。水だと効果無し
2.浴用固形石鹸で手洗い
2.粉石鹸で手洗い/洗濯機洗い
3.ニュービーズ洗い
4.シャンプー洗い
インナー取り外し可能タイプで色々試したけど
効果が高い順番
数値が同じなのは同位
臭いの原因は皮脂等を餌としたバクテリア
洗濯スレで聞いた洗浄力の強い順番と同じ効果だった
化繊なので塩素系でも色落ち無し
ただし、金属を使ったものは不可(そんなインナー無いとは思うけど)
1.塩素系漂白剤+お湯(40度)で5分
1.酸素系漂白剤(粉)+お湯(40度)で30分。水だと効果無し
2.浴用固形石鹸で手洗い
2.粉石鹸で手洗い/洗濯機洗い
3.ニュービーズ洗い
4.シャンプー洗い
590774RR
2018/05/12(土) 21:01:03.17ID:PQiYSnDn 化繊なので速乾だけど
乾燥までの時間も重要で別に天日干しする必要もなく
扇風機、サーキュレーター等で一気に乾かす事が重要
メットの常時保管方法もメットを逆さに通気性良くして置いてあげるのが吉
乾燥までの時間も重要で別に天日干しする必要もなく
扇風機、サーキュレーター等で一気に乾かす事が重要
メットの常時保管方法もメットを逆さに通気性良くして置いてあげるのが吉
591774RR
2018/05/12(土) 21:19:58.73ID:+DFDytQN ケルヒャーのスチームクリーナーがあるけど使い道ないかな?
埃かぶってるわ
埃かぶってるわ
593774RR
2018/05/12(土) 21:27:37.49ID:PqydT9sR メットのインナーには無いと思うけど、シャツで裏アルミのインナーとかはあるね
気を付けるとしよう
気を付けるとしよう
595774RR
2018/05/13(日) 08:36:25.68ID:xATnheF+596774RR
2018/05/13(日) 09:42:40.81ID:/v4sFdrc こまめに洗うとすぐへたりそうだからなぁ
597774RR
2018/05/13(日) 10:23:20.50ID:xATnheF+ つって洗うたんびに漂白剤使ってるとこれも寿命に影響しそうな
検証したことないから知らんけど
検証したことないから知らんけど
598774RR
2018/05/13(日) 10:29:14.19ID:nNrk8/7A 普通の石鹸を手で泡立ててから押し洗いすんのが良いぞ
皮脂汚れには石鹸がいい
皮脂汚れには石鹸がいい
599774RR
2018/05/13(日) 10:43:30.85ID:XBeHlBux 臭いときはお湯と重曹でええわ
これもお湯で痛むやろうけどな
これもお湯で痛むやろうけどな
600774RR
2018/05/13(日) 10:44:14.55ID:oyIxgthD 内装はネットに入れて洗濯機にポイだな
大汗かきながら乗るけど、それで匂いが気になったことないな
大汗かきながら乗るけど、それで匂いが気になったことないな
601774RR
2018/05/13(日) 13:23:49.70ID:KiVWwc47 皮脂はタンパク質
タンパク質にはアルカリ性
アルカリ度が高いのは塩素系、酸素系、石鹸の順番
タンパク質にはアルカリ性
アルカリ度が高いのは塩素系、酸素系、石鹸の順番
602774RR
2018/05/13(日) 13:24:28.35ID:KiVWwc47 洗剤そのものの話でなく水溶性にした際のアルカリ度のお話
603774RR
2018/05/13(日) 14:14:30.25ID:u809GlC+ 美人の女の子の皮脂ならペロペロしたくなるもの?
604774RR
2018/05/13(日) 14:44:21.42ID:hhNQ6p4P おっさんの口内がアルカリだから
605774RR
2018/05/14(月) 11:25:30.32ID:SPsftxIi606774RR
2018/05/15(火) 13:35:08.89ID:m7YTHd9f にりんかんで洗車したらケルヒャーが無くなってた
故障でもしたのかな?と思ったら、メーカー指導で撤去したって張り紙が…
バイクにはあかんのか?
足回りの掃除に使うと便利だったのでガッカリだよ
故障でもしたのかな?と思ったら、メーカー指導で撤去したって張り紙が…
バイクにはあかんのか?
足回りの掃除に使うと便利だったのでガッカリだよ
607774RR
2018/05/15(火) 14:13:10.70ID:qbB0Xga6 ケルヒャーブッパしたら塗装とか色んなもの剥げたりもげたりしそう
608774RR
2018/05/15(火) 15:10:57.49ID:8pj2LV4Z 個人的にケルヒャーってバイクには必要ないと思う。シャワーで水かけながら洗車ブラシで磨けば十分かと。
609774RR
2018/05/17(木) 14:10:08.26ID:yWuRD/oa ヘルメットの内装だけど洗濯ネットに入れて一緒に回すのは邪道なのかね
610774RR
2018/05/17(木) 14:19:22.13ID:5l7yP6Hz 俺も洗濯ネット使ってるよ
汗や脂の出やすい頭に直接触れる部品だし
消耗品と思えばちょくちょく外して洗ってやるに越したことはない
ツーリングの間じゅう自分の体臭に悩まされるよりマシよ
汗や脂の出やすい頭に直接触れる部品だし
消耗品と思えばちょくちょく外して洗ってやるに越したことはない
ツーリングの間じゅう自分の体臭に悩まされるよりマシよ
612774RR
2018/05/17(木) 16:12:40.45ID:MsBTPKVc 取説にそうしろと書いてあった昭栄
613774RR
2018/05/17(木) 17:40:53.54ID:zocAZB3j むしろ、粉石鹸使うにしろ合成洗剤にしろ
何かと一緒に洗うけど?
ネットには必ず入れる。入れないととんでもない事になるし
何かと一緒に洗うけど?
ネットには必ず入れる。入れないととんでもない事になるし
614774RR
2018/05/17(木) 18:14:49.02ID:sf1D8NL0 洗車スレかと思ったらウェアの洗濯スレになってやがる
615774RR
2018/05/17(木) 18:18:06.41ID:BZ9u59mB 今日洗車した
マイクロファイバーって何回ぐらいで新しいのと替えてる?
マイクロファイバーって何回ぐらいで新しいのと替えてる?
616774RR
2018/05/17(木) 18:37:14.37ID:kJRqUQcC amazonで安いの買ってるけど毎回使い捨ててるわ
617774RR
2018/05/20(日) 21:41:41.11ID:hWapHUbi ホムセンでヤマゼンのB級品詰め合わせ買ってきてるわ
618774RR
2018/05/20(日) 23:49:23.31ID:SVV3o4wM ショップジャパンの通販番組みてるとケルヒャー気になるけどだめなのか
619774RR
2018/05/21(月) 01:19:54.76ID:y4p6luV9 ケルヒャーは家庭用じゃなく、業務用のを買えば長時間使えるからおすすめ。
620774RR
2018/05/23(水) 23:10:37.80ID:Xlnemrnn >>1に書いてある、ホムセンの手動ポンプ式噴霧器気になるんですけど、使ってる方います?吐出量とか、何リットルのがベターなのか知りたい。
621774RR
2018/05/24(木) 00:40:21.44ID:N85X2b72 メルテックの5L使ってるけどバイクの簡易洗車ならこれで十分だと思う
不満なとこ挙げるなら水量が少ないから一気に泡を落とせない点
予洗いと泡流しで1,2回ぐらい補充が必要
不満なとこ挙げるなら水量が少ないから一気に泡を落とせない点
予洗いと泡流しで1,2回ぐらい補充が必要
622774RR
2018/05/24(木) 21:16:00.15ID:9GlBSHv4 フルプラの黄色いタンクの加圧式噴霧器使ってたわ。日本製の安心感がある。精度の高さからエア漏れもしにくいし安物より噴霧圧が少し高い。ちょっとお高いけどね。
自転車の洗車の為に買ったんだけど泥んこのシクロクロスを洗うのには厳しかったのでケルヒャーのOC3に切り替えた。こっちもまぁまぁ満足。
自転車の洗車の為に買ったんだけど泥んこのシクロクロスを洗うのには厳しかったのでケルヒャーのOC3に切り替えた。こっちもまぁまぁ満足。
623774RR
2018/05/25(金) 00:49:33.55ID:EAGL/7/r >>622
ブルジョワかよ!?
ブルジョワかよ!?
624774RR
2018/05/29(火) 15:43:14.87ID:T5OrSEMv サビだらけのリアキャリアに錆転換剤塗ってローバルをブラシで吹いて露出するとこだけ軽く磨いたら割といい感じになった
エアブラシじゃ塗膜薄いかなと思ったけど大丈夫だった
ガリッとやったら剥がれるだろうけどgiviベース付けっぱだし問題なかろう
ローバルスプレーは割高すぎる
エアブラシじゃ塗膜薄いかなと思ったけど大丈夫だった
ガリッとやったら剥がれるだろうけどgiviベース付けっぱだし問題なかろう
ローバルスプレーは割高すぎる
625774RR
2018/05/31(木) 12:19:55.30ID:7N6TNh4G 俺は適当に筆でベタァっと塗っちゃうわ
アカンやろな
アカンやろな
626774RR
2018/06/01(金) 12:36:05.71ID:nXNLjR5c 他のとこでベタアってやったらすごいムラになったからブラシ使ったんだけどね
プラモ用の0.3mmしかないから時間かかったよ
プラモ用の0.3mmしかないから時間かかったよ
627774RR
2018/06/04(月) 23:25:22.14ID:MqhiPIjz プレクサスって傷目立たなくなる?
メットのシールドの傷消したいのだけど全然効果ないと思う
メットのシールドの傷消したいのだけど全然効果ないと思う
629774RR
2018/06/05(火) 00:13:13.42ID:PewilZ+8 やっぱ買い換えるのが1番よなぁ3000円ぐらいだし
630774RR
2018/06/05(火) 06:42:37.04ID:m0NoYKcz 車のヘッドライト磨きみたいなのあるじゃん
631774RR
2018/06/05(火) 07:06:28.72ID:LCvCqJqn 曇ったヘッドライト磨きは昔からピカール液が有名
632774RR
2018/06/05(火) 08:06:15.89ID:xsMfk9J/ ピカールで磨いてみるといいかもね
持ってないなら買ったら?
一番小さいやつなら300円くらいだし、いろいろ使えて便利よ
持ってないなら買ったら?
一番小さいやつなら300円くらいだし、いろいろ使えて便利よ
633774RR
2018/06/05(火) 13:29:29.16ID:o2QX65c6 シールドをピカールで磨けってマジで言ってんのか?
634774RR
2018/06/05(火) 13:44:31.08ID:AJM8AZqk 目立たない所で試してから、は鉄則よな
635774RR
2018/06/05(火) 18:59:48.31ID:r2daa7FZ バイクのシールドはピカールでもいいけど
メットのシールドは消耗品。とっとと買い替え
やる手間の機会損失考えたら安いもの
メットのシールドは消耗品。とっとと買い替え
やる手間の機会損失考えたら安いもの
636774RR
2018/06/05(火) 19:49:32.45ID:m0NoYKcz 試しにLOOXでメットのシールド磨いたら見事に曇った
粒子の大きさ的にピカールでも同じと思われる
粒子の大きさ的にピカールでも同じと思われる
637774RR
2018/06/09(土) 14:36:29.66ID:i5V/Q8h+ ハイポネックス
十分に薄めて使いましょう
十分に薄めて使いましょう
638774RR
2018/06/10(日) 05:49:08.62ID:WVrfRMv3 ここで聞いていいか分からんけどヘルメットのアゴ紐とかばらせない部分どうやって洗ってる?
セスキの激落ちくんでふいてるけど、皮脂汚れとか根こそぎ汚れ取れるすごいやつないかね
セスキの激落ちくんでふいてるけど、皮脂汚れとか根こそぎ汚れ取れるすごいやつないかね
639774RR
2018/06/10(日) 06:09:33.59ID:5enGIWzt >>638
固形石鹸で手でゴシゴシ洗ってるよ
シャワーで落としふきあげ
多少ほか部位が濡れるけど
洗濯専スレで聞いたところ
コスト(大抵家庭にあり)とパフォーマンス(汚れの落ち具合)のバランスが
良いとのこと
スレチだけど臭うエアリズムも固形石鹸で手洗いしてあげると
臭いがつかない
固形石鹸で手でゴシゴシ洗ってるよ
シャワーで落としふきあげ
多少ほか部位が濡れるけど
洗濯専スレで聞いたところ
コスト(大抵家庭にあり)とパフォーマンス(汚れの落ち具合)のバランスが
良いとのこと
スレチだけど臭うエアリズムも固形石鹸で手洗いしてあげると
臭いがつかない
640774RR
2018/06/10(日) 06:45:00.98ID:WVrfRMv3641774RR
2018/06/10(日) 07:39:51.81ID:p8UNzy/e 歯ブラシ使うのもいいんじゃない?
642774RR
2018/06/15(金) 03:34:05.65ID:mzg2zdGX643774RR
2018/06/15(金) 06:55:44.27ID:zlo2EymA そして洗面台からヘルメットが落下
644774RR
2018/06/15(金) 12:40:53.38ID:kgmbMO5W 固形石鹸はウタマロの1択だろ
645774RR
2018/06/15(金) 19:13:15.52ID:xckG9z9s ウタマロは蛍光増白剤+石鹸+アルカリ助剤
白専用です
白専用です
646774RR
2018/06/19(火) 19:27:02.70ID:CDM5RLUr タンクとかではなくてフレームとかスイングアーム、フォークボトムみたいな金属部分を
錆から守りたいんですが良い金属コーティング剤ありませんか!
今はとりあえず
パーツクリーナー→ワイヤーブラシ→真鍮ブラシ→ペーパーでとりあえず綺麗にしました! (強そうなサビはサビアウト)
車用のホイールコーティングみたいなの使えばいいのかな・・?
錆から守りたいんですが良い金属コーティング剤ありませんか!
今はとりあえず
パーツクリーナー→ワイヤーブラシ→真鍮ブラシ→ペーパーでとりあえず綺麗にしました! (強そうなサビはサビアウト)
車用のホイールコーティングみたいなの使えばいいのかな・・?
647774RR
2018/06/19(火) 20:50:54.27ID:2J3gld85 研磨剤使わずにウォータースポット落とすいい方法はないかな?合わせて予防でいい方法があれば教えて頂きたい。
648774RR
2018/06/20(水) 04:51:08.88ID:z+FY/jUJ クリーナーも結局塗装面を少なからず傷めるのでコンパウンド使っても同じかと
予防は水滴は残さない直射日光に当てない紫外線に当てない
予防は水滴は残さない直射日光に当てない紫外線に当てない
649774RR
2018/06/20(水) 05:48:49.69ID:idVw5+JU ガラスコーティングにはまってた頃はウォータースポットは避けれなかったけどワックスや油脂系に切り替えてから全く気にならなくなったな
油脂系なら洗えばウォータースポットも一緒に落ちてくれるからね
油脂系なら洗えばウォータースポットも一緒に落ちてくれるからね
650774RR
2018/06/20(水) 11:13:29.90ID:C0DX49+m651774RR
2018/06/20(水) 13:06:58.61ID:Lx5zv0b1 ガラスコーティングして完全硬化後にワックス、これ最強。
652774RR
2018/06/21(木) 01:21:14.44ID:VZ0KwkPi ブリスなんだけども、水で濡らしてスプレーしてスポンジでこすって、タオルでふき取って終わりでしたかね?
653774RR
2018/06/21(木) 01:43:42.07ID:KeQcZxgb 最後に水かけんじゃね
654774RR
2018/06/21(木) 02:22:47.98ID:VZ0KwkPi 水、スプレー、スポンジ、水で流す、ふく
でしたっけ?あれ?
ありがとです!
でしたっけ?あれ?
ありがとです!
655774RR
2018/06/21(木) 03:22:51.88 スイミングキャット3ちょーだい
656774RR
2018/06/22(金) 22:06:38.47ID:XU6OXMGE657774RR
2018/06/23(土) 04:01:49.14ID:oUhndigD >>656
鋼材にある程度の厚みが無いといけないし装置自体も高額なのでバイクには向かないねと言うのが半年くらい前の整備スレの意見だった
鋼材にある程度の厚みが無いといけないし装置自体も高額なのでバイクには向かないねと言うのが半年くらい前の整備スレの意見だった
658774RR
2018/06/23(土) 04:04:03.27ID:oUhndigD 大体この装置が必要なほど錆が進んだバイクパーツは再利用不可能だろうw
659774RR
2018/06/27(水) 16:18:21.18ID:Md22F45S 洗車してあげたいけどパッキンの劣化とか何かで
シャンプーとか水がどこかに混入しないかとか心配になってしまう今日の頃
拭き拭き洗車じゃ微妙よな。
シャンプーとか水がどこかに混入しないかとか心配になってしまう今日の頃
拭き拭き洗車じゃ微妙よな。
660774RR
2018/06/27(水) 16:41:53.69ID:iM20aRUT661774RR
2018/06/27(水) 23:18:48.45ID:AJxgmNsT ビッグスクーターで申し訳ないけど、ハンドル周りの樹脂の部分(車のダッシュボードのような材質)の劣化を防ぐにはアーマオール(今もあるのかな?)みたいなのを常に塗り込むしかないですか?
紫外線にやられていくんだと思いますが保護剤てあるんですかねー?
紫外線にやられていくんだと思いますが保護剤てあるんですかねー?
663774RR
2018/06/28(木) 00:05:20.89ID:zMrDv58l >>660
雨の日はまず走らないですね。。
洗車で壊れるならもう壊れてるだろうという精神でいきますか。
何が怖いってプラグキャップのところから水入らないか心配ですよ
近場のバイク屋はバイクけなしてくるので頼らないようにしてる。
難しいね。気をつけながらぶっかけますか。
雨の日はまず走らないですね。。
洗車で壊れるならもう壊れてるだろうという精神でいきますか。
何が怖いってプラグキャップのところから水入らないか心配ですよ
近場のバイク屋はバイクけなしてくるので頼らないようにしてる。
難しいね。気をつけながらぶっかけますか。
664774RR
2018/06/28(木) 00:05:40.01ID:YtVq7u2K プレクサスでええよな
665774RR
2018/06/28(木) 00:11:06.94ID:bbREbZlA 紫外線の劣化防ぐだけならポリメイトを1月1回塗るだけで大丈夫だな
劣化してると復活はしないけど
劣化してると復活はしないけど
666774RR
2018/06/28(木) 00:15:56.01ID:PcPcsOFk667774RR
2018/06/28(木) 14:53:35.18ID:R9GSuCjC 俺もスーパーハードだな。
効果も長く続くし、黒くなる。
車のフロントガラスのワイパー収める、プラの部分にも使える。
効果も長く続くし、黒くなる。
車のフロントガラスのワイパー収める、プラの部分にも使える。
668774RR
2018/06/28(木) 18:31:51.11ID:ZzP0REa2 スーパーハードとデイトナの樹脂復活材は結局同じものなのか問題
669774RR
2018/06/30(土) 01:42:14.06ID:oNvNoG3y 初心者です
山の上の古い路面の濡れたトンネル抜けたら白い水が跳ねたような汚れが
フロントフォークやエンジン下部やスイングアームやらを汚してました
何度かホースの水をかけて流したのですが乾くと汚れが浮いてきたりジャリジャリします
コイン洗車などの強めの水流で流した方がよかったりします?
山の上の古い路面の濡れたトンネル抜けたら白い水が跳ねたような汚れが
フロントフォークやエンジン下部やスイングアームやらを汚してました
何度かホースの水をかけて流したのですが乾くと汚れが浮いてきたりジャリジャリします
コイン洗車などの強めの水流で流した方がよかったりします?
670774RR
2018/06/30(土) 01:57:55.02ID:7qmLG97r シャンプー洗車しろよ
671774RR
2018/06/30(土) 04:58:17.85ID:Uv3cxMYd672774RR
2018/07/02(月) 12:58:30.78ID:nVPp4Q/6 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00REGWRN6
出品者からろくな答えが返ってこないので予測の範囲でわかればお願いします。
ブラシ込みの直径意が6mmなのか 軸の金属が6mmなのかどっちでしょうかね?
ブラシダイヤって表現がよくわからず。
軸自体の直径がもう少し小ささそうならM6のねじ穴お掃除に使えると思った次第
タップ修正でテンションかけながら錆び取りはそのうち山壊しそうなので一回ブラシで綺麗にしたいところです
出品者からろくな答えが返ってこないので予測の範囲でわかればお願いします。
ブラシ込みの直径意が6mmなのか 軸の金属が6mmなのかどっちでしょうかね?
ブラシダイヤって表現がよくわからず。
軸自体の直径がもう少し小ささそうならM6のねじ穴お掃除に使えると思った次第
タップ修正でテンションかけながら錆び取りはそのうち山壊しそうなので一回ブラシで綺麗にしたいところです
673774RR
2018/07/02(月) 13:00:53.76ID:IvgqTEfe 普通に考えてブラシ部分が6mmだろ
軸の太さなんて誰も気にしない部分なんだからそっちだけ書く訳がない
軸の太さなんて誰も気にしない部分なんだからそっちだけ書く訳がない
674774RR
2018/07/02(月) 13:04:00.34ID:nVPp4Q/6 ありがとうございます。
客観的な意見でしっくりきました。
とすると軸自体は3-4mmくらいっぽいので
ブラシが多少曲がるとしてM6の穴に入りそうですね
真鍮の細いブラシで安いのがほとんどないので助かりました。
客観的な意見でしっくりきました。
とすると軸自体は3-4mmくらいっぽいので
ブラシが多少曲がるとしてM6の穴に入りそうですね
真鍮の細いブラシで安いのがほとんどないので助かりました。
675774RR
2018/07/02(月) 17:28:46.68ID:zELbOUgY 水洗いしたくないけど汚れの上からそのまま拭くのもなんかやだっていうジレンマ
677774RR
2018/07/03(火) 01:59:53.65ID:dc3JKC8+ >>676
ほんとだ!追加されてました。
昨日質問したときは返事が適当だったのにw
ネジ穴掃除捗りそうです。
5本もいらないので安いの1本ないのかなと探してみたいところですが
真鍮でこの細さってなかなかないですね〜。
バッキバキのステンレスなら半額でしたが・・
https://www.amazon.co.jp/dp/B00REGWE16/ref=psdc_2039593051_t1_B01A3SK2ZG
↑の画像には長さ追加されてないので やはり真鍮のほうだけ編集してくれたようですね
ほんとだ!追加されてました。
昨日質問したときは返事が適当だったのにw
ネジ穴掃除捗りそうです。
5本もいらないので安いの1本ないのかなと探してみたいところですが
真鍮でこの細さってなかなかないですね〜。
バッキバキのステンレスなら半額でしたが・・
https://www.amazon.co.jp/dp/B00REGWE16/ref=psdc_2039593051_t1_B01A3SK2ZG
↑の画像には長さ追加されてないので やはり真鍮のほうだけ編集してくれたようですね
678774RR
2018/07/05(木) 14:48:04.27ID:pgLySvfH なんで俺が洗車すると雨降るん
679774RR
2018/07/05(木) 16:12:35.47ID:TTciwMsx682774RR
2018/07/06(金) 09:09:58.45ID:zV3uLXz7685774RR
2018/07/10(火) 13:26:15.90ID:oFlqrfvq686774RR
2018/07/10(火) 15:17:13.18ID:WMDCXSnx 入り組んだとこまでよく磨いたね〜
どの位のペースで洗車するの?
洗車するおすすめアイテム教えて
どの位のペースで洗車するの?
洗車するおすすめアイテム教えて
687774RR
2018/07/10(火) 17:22:00.91ID:oFlqrfvq >>686
とは言っても、写真はカウルとかタンク、フェンダーみたいな外装しか磨いて無い状態なんだけどなw
頻度は月1〜2回で、個人的オススメしたいのは
足回りはスポンジとブラシ
外装はムートンを使う位かな
用品は洗車の仕方とか、塗装面の仕上げにコーティングを使う方が好きなのか
ワックスで磨く方が好きなのかでも変わるな
簡単に済ませる時は水洗い(シャンプー洗車)をして、水分の拭き上げついでにプレクサスを使ってるし
ガッツリやる時は下地処理をしてからシュアラスターの固形ワックスを使ってるよ
ウェスはコストコで売ってる黄色くて毛足の長いマイクロファイバークロスが便利かも
Amazonでも買えるよ
とは言っても、写真はカウルとかタンク、フェンダーみたいな外装しか磨いて無い状態なんだけどなw
頻度は月1〜2回で、個人的オススメしたいのは
足回りはスポンジとブラシ
外装はムートンを使う位かな
用品は洗車の仕方とか、塗装面の仕上げにコーティングを使う方が好きなのか
ワックスで磨く方が好きなのかでも変わるな
簡単に済ませる時は水洗い(シャンプー洗車)をして、水分の拭き上げついでにプレクサスを使ってるし
ガッツリやる時は下地処理をしてからシュアラスターの固形ワックスを使ってるよ
ウェスはコストコで売ってる黄色くて毛足の長いマイクロファイバークロスが便利かも
Amazonでも買えるよ
688774RR
2018/07/10(火) 17:49:28.79ID:WMDCXSnx >>687
さんくす
おれも理想はは月1〜2回洗いたいな
>足回りはスポンジとブラシ
>外装はムートンを使う位かな
メモした。ムートンでこするってこと?
>水分の拭き上げついでにプレクサスを使ってる
水を拭いてプレクサスを吹いて拭き取るで合ってる?
どこに使ってもOK?
さんくす
おれも理想はは月1〜2回洗いたいな
>足回りはスポンジとブラシ
>外装はムートンを使う位かな
メモした。ムートンでこするってこと?
>水分の拭き上げついでにプレクサスを使ってる
水を拭いてプレクサスを吹いて拭き取るで合ってる?
どこに使ってもOK?
689774RR
2018/07/10(火) 20:04:49.98ID:oFlqrfvq >>688
https://i.imgur.com/26naDvo.jpg
普通の洗車と同じ要領で、スポンジの代わりにグローブ状のムートンを使う感じだわ
スポンジと比べて洗車傷も格段に付きにくいし、泡もよく絡むからオススメ
もちろんバケツなり噴霧器なりでシャンプーをしっかり泡立ててるのが前提ね
プレクサスの容器にも書いてるけど、ウェスにプレクサスを吹いて
それで濡れたままの車体の水分を拭き取りながら塗りのばす感じだわ
ブレーキ周りとゴム部品以外ならどこでもok
https://i.imgur.com/26naDvo.jpg
普通の洗車と同じ要領で、スポンジの代わりにグローブ状のムートンを使う感じだわ
スポンジと比べて洗車傷も格段に付きにくいし、泡もよく絡むからオススメ
もちろんバケツなり噴霧器なりでシャンプーをしっかり泡立ててるのが前提ね
プレクサスの容器にも書いてるけど、ウェスにプレクサスを吹いて
それで濡れたままの車体の水分を拭き取りながら塗りのばす感じだわ
ブレーキ周りとゴム部品以外ならどこでもok
690774RR
2018/07/10(火) 22:44:17.35ID:WMDCXSnx691774RR
2018/07/10(火) 22:52:49.63ID:Yk0Bopj4 マジックリンはアルカリ性強いからオススメしないよ
693774RR
2018/07/10(火) 23:15:16.03ID:5wPXS7bt >>690
車用シャンプー使っとけ
防錆剤が入ってないから錆びやすくなるよ
こまめに洗車&ワックス掛けるなら、ユニコンカークリームが最強
落ちやすいから洗車で綺麗になるし、液体だから塗りやすくて汚れも落としやすい
車用シャンプー使っとけ
防錆剤が入ってないから錆びやすくなるよ
こまめに洗車&ワックス掛けるなら、ユニコンカークリームが最強
落ちやすいから洗車で綺麗になるし、液体だから塗りやすくて汚れも落としやすい
694774RR
2018/07/10(火) 23:28:12.50ID:Y0Xj4YRe ワックス・・といえばシュアラスターのスーパースターじゃないかな・・
毎回新車になる・・
コンパウンド磨きしたあとの残りコンパウンドってみんなどうやって落としてるんだろか
ワックス塗り塗りするとまざって落ちるからそうしてるけど
毎回新車になる・・
コンパウンド磨きしたあとの残りコンパウンドってみんなどうやって落としてるんだろか
ワックス塗り塗りするとまざって落ちるからそうしてるけど
695774RR
2018/07/10(火) 23:39:01.89ID:GNvKpJiV >>690
車用でも防錆剤が入ってなかったりするし、ウィルソンあたりのバイク用シャンプーがいいよ
>>693が言ってるユニコンカークリームもオススメ
耐久性はあまり無いけど、チェーン駆動のバイクならホイール汚れもよく落ちるし値段の割に良い艶が出るよ
https://i.imgur.com/Rg13WMO.jpg
注意点は石油系溶剤も入ってるから、ゴムとか未塗装樹脂、スクリーンにはNGな
車用でも防錆剤が入ってなかったりするし、ウィルソンあたりのバイク用シャンプーがいいよ
>>693が言ってるユニコンカークリームもオススメ
耐久性はあまり無いけど、チェーン駆動のバイクならホイール汚れもよく落ちるし値段の割に良い艶が出るよ
https://i.imgur.com/Rg13WMO.jpg
注意点は石油系溶剤も入ってるから、ゴムとか未塗装樹脂、スクリーンにはNGな
696774RR
2018/07/10(火) 23:41:16.31ID:GNvKpJiV697774RR
2018/07/10(火) 23:47:11.65ID:d1jEaMRM 最近は面倒で毛はたきでホコリ払ってから
ホイールやマフラーまでプレクサス+安いマイクロファイバーで賄ってた
確かに霧吹きで軽く湿らせるだけでも伸びがよくなる
ホイールやマフラーまでプレクサス+安いマイクロファイバーで賄ってた
確かに霧吹きで軽く湿らせるだけでも伸びがよくなる
698774RR
2018/07/10(火) 23:53:33.27ID:Y0Xj4YRe >>696
富豪か(´・ω・)
布だけじゃ細かいのがふき取れなくて苦戦してるよ
シャンプー洗車してもやっぱり残る
ワックスかけてそのあと一発洗車すると大体落ちてる感じ
使うコンパウンドがアレなのかなこりゃ
富豪か(´・ω・)
布だけじゃ細かいのがふき取れなくて苦戦してるよ
シャンプー洗車してもやっぱり残る
ワックスかけてそのあと一発洗車すると大体落ちてる感じ
使うコンパウンドがアレなのかなこりゃ
699774RR
2018/07/11(水) 00:52:13.33ID:6csDETpx701774RR
2018/07/11(水) 01:45:03.64ID:/FTTfTwW 日本語変になってしまったw
703774RR
2018/07/11(水) 06:01:35.13ID:DPfdoOq/ タンクにおっさんの顔が写りこんでたら100点だった
706774RR
2018/07/11(水) 08:51:01.50ID:p4ksNKgb709774RR
2018/07/11(水) 11:58:23.23ID:6n3+lgD4 液体コンパウンドって使っててそんなに乾くか・・・?
710774RR
2018/07/11(水) 13:32:36.52ID:Qh4Hu369 自分は乾く。
711774RR
2018/07/13(金) 15:06:57.07ID:P0anT1yJ バイクシャンプーで泥水?跳ねた跡洗ってショップでチェーン清掃と注油をしたのですが
今度は違う山の道を走ったらまたトンネルがあり路面が濡れていて山を降りて確認したら
やはり今度もフォークやらあちこち泥水が散った跡が…
また洗うとして洗車する度にチェーン注油はしたほうがいいのでしょうか?
今度は違う山の道を走ったらまたトンネルがあり路面が濡れていて山を降りて確認したら
やはり今度もフォークやらあちこち泥水が散った跡が…
また洗うとして洗車する度にチェーン注油はしたほうがいいのでしょうか?
712774RR
2018/07/13(金) 18:20:30.13ID:ZCJe1z2u 目視で判断
チェーンオイルが落ちているなら注油
チェーンオイルが落ちているなら注油
713774RR
2018/07/14(土) 11:28:57.22ID:lnA/k81/ 2006年式のSRを手に入れたんだがタンクの表面に小さなサビがいくつかある。
再塗装以外にサビ取りのいい方法は何かないだろうか?
再塗装以外にサビ取りのいい方法は何かないだろうか?
714774RR
2018/07/14(土) 12:10:39.30ID:nvSHGlC/ 錆び取っても塗装しないとすぐ錆びるだけのような気がするが…
715774RR
2018/07/14(土) 12:23:33.52ID:WMcZFQhP 純正色なら対応のタッチペンも出てるだろうし、上手いこと錆を取って補修しようぜ
716774RR
2018/07/14(土) 13:12:34.35ID:KZu9ycE0717774RR
2018/07/14(土) 22:40:11.29ID:JsQBWbue いっそのこと塗装全剥離してクリアだけ施して、クリアの内側にうっすら錆が出てくるのを楽しむってのも一興。
718774RR
2018/07/14(土) 22:41:19.32ID:JsQBWbue クリアすら塗らないってのもある。
雨ざらしじゃなければ。
雨ざらしじゃなければ。
719774RR
2018/07/15(日) 00:46:51.52ID:WiGVxnsK タンク買い替えで
720774RR
2018/07/15(日) 07:55:43.32ID:e46bezc7 この時間でここまで暑いと洗車すら危険かも
ついでに水浴びできるような庭付き田舎暮らしに憧れる
ついでに水浴びできるような庭付き田舎暮らしに憧れる
721774RR
2018/07/15(日) 15:03:37.86ID:ToNszx4C 朝7時から洗車しても汗だくなったよ、毎日猛暑でバイク乗る気にならない
水洗い後の作業時間短縮したくて、初めてガラス系コーティング剤使ってみた
ホムセンブランドのプレクサスの模倣品?みたいなやつで、コーティング効果は2〜3ヶ月持続と明記してるけど…あんまり期待しない方が良いかな
水洗い後の作業時間短縮したくて、初めてガラス系コーティング剤使ってみた
ホムセンブランドのプレクサスの模倣品?みたいなやつで、コーティング効果は2〜3ヶ月持続と明記してるけど…あんまり期待しない方が良いかな
722774RR
2018/07/15(日) 20:35:18.72ID:eRDv7YJ1723721
2018/07/15(日) 22:01:14.47ID:ZZmG9fQL >>722
そうそう、簡易ガラスコートって言うの?確かに安いからねぇ
今日初めて使ってみたけど水に濡れてても使用OKなんだね。ずっとワックス派だったけどこれは楽だわ、猛暑の中での洗車は時間との勝負でもあるし
コーティング効果がプレクサスで1ヶ月位らしいからもうチョイ持ってくれればラッキー、と思ってるよ。バリアスコートはもっと持つらしいけど高いみたいだね…
そうそう、簡易ガラスコートって言うの?確かに安いからねぇ
今日初めて使ってみたけど水に濡れてても使用OKなんだね。ずっとワックス派だったけどこれは楽だわ、猛暑の中での洗車は時間との勝負でもあるし
コーティング効果がプレクサスで1ヶ月位らしいからもうチョイ持ってくれればラッキー、と思ってるよ。バリアスコートはもっと持つらしいけど高いみたいだね…
724774RR
2018/07/15(日) 22:01:50.09ID:ZRBnzhJG プレクサスもバリアスも大差ねーからw
726774RR
2018/07/15(日) 23:55:59.02ID:WiGVxnsK プレクサスよりバリアスのほうが長持ちではあるが、キラキラ感はプレクサスが上。最終的にグラスターゾルオートに落ち着く。
727774RR
2018/07/16(月) 12:51:34.54ID:y5kxhRkL プレクサスはコーティング効果より洗浄作用に期待して使ってた
微細な擦り傷が増えてくのはもう仕方ない
微細な擦り傷が増えてくのはもう仕方ない
728774RR
2018/07/16(月) 22:36:36.42ID:qhF+WDxQ 洗剤のいらない布巾?使ってみたけど凄いなこれ
ホイールとかリア周りの汚れが拭くだけで落ちる
ホイールとかリア周りの汚れが拭くだけで落ちる
729774RR
2018/07/16(月) 22:49:28.41ID:E2qaIOnT ウエスでええやん
730774RR
2018/07/17(火) 20:40:38.97ID:v9I90phK ケミカルも洗剤もいらないし水で洗えば繰り返し使えるのがいい
731774RR
2018/07/18(水) 06:44:01.05ID:BWo+OfcX なんて商品?
732774RR
2018/07/18(水) 07:08:51.75ID:10VXJVE3733774RR
2018/07/18(水) 10:29:36.97ID:e8Trc80p タオル使い捨ての方がいいかな…
同じの使うと汚れを布の中に溜め込んじゃうでしょ
同じの使うと汚れを布の中に溜め込んじゃうでしょ
734774RR
2018/07/18(水) 11:07:31.96ID:fRJb8Cbh ドロドロの油汚れを流すのは気がひけるんだが
735774RR
2018/07/18(水) 11:20:04.98ID:YSkmAK/Q 安いウエス買って使い捨てでいいだろ
アマゾンのマイクロファイバーとか1枚50円くらいじゃなかったっけ
アマゾンのマイクロファイバーとか1枚50円くらいじゃなかったっけ
736774RR
2018/07/18(水) 13:53:33.15ID:e//U40qE >>732
油が付きにくいのにどうやって油を拭き取るんだ!?
油が付きにくいのにどうやって油を拭き取るんだ!?
737774RR
2018/07/19(木) 03:47:37.15ID:QJPrVcb3 動画見たがチェーンに油っ気が全く無いような?
ラベンの白ルブとかでも大丈夫か?w
ラベンの白ルブとかでも大丈夫か?w
739774RR
2018/07/19(木) 14:58:10.65ID:B8pdqdwU 油汚れはともかく
拭いたときに吸着した土埃やら塵がスパっと落ちるなら買って試してみたい
拭いたときに吸着した土埃やら塵がスパっと落ちるなら買って試してみたい
740774RR
2018/07/19(木) 17:10:12.15ID:+RGyrS9f コンクリートの汚れ(泥みたいな状態)とかってコーティング済みのバイクでも水だけでは落ちないな
コーティングされた車体に洗剤とかマズい感じがして困る
コーティングされた車体に洗剤とかマズい感じがして困る
741774RR
2018/07/19(木) 19:11:23.62ID:GbF/2czt742774RR
2018/07/19(木) 21:24:43.63ID:paNPhYMQ 洗剤で洗えよ。でコーティングし直せよ。
743774RR
2018/07/20(金) 00:34:05.86ID:njbS8oMJ 薄めた中性洗剤やカーシャンプーで落ちるコーティングに何の意味があるんだ。
744774RR
2018/07/20(金) 08:09:05.81ID:r0MMIW3W 空から中性洗剤は降ってこないだろ
745774RR
2018/07/25(水) 20:13:52.56ID:Gbvs6xfh しかし全然雨降らないな梅雨明け後にコーティングした人とか効果みれなくて逆にヤキモキしてそう
746774RR
2018/07/25(水) 20:36:01.56ID:es6mogl6 雨の前日にガラコ塗り塗りして翌日ドライブの楽しさ
747774RR
2018/07/25(水) 21:06:16.86ID:vdMzupbc お、うっかりさんか?
748774RR
2018/07/27(金) 14:30:33.27ID:ZunQ63Sn ケルヒャー買っても大抵の人は後悔するっていうか使うのが億劫になるって聞くけどどうなんかね
まぁバイクに高圧洗浄機とかあれだけど
まぁバイクに高圧洗浄機とかあれだけど
749774RR
2018/07/27(金) 15:38:16.45ID:3+QDHqeZ ん?全然いけるよ
ケルヒャー買って洗車好きになったわ
足回りの汚れも楽に落とせるし、チャーンなんか新品同様!
洗車のあと地面を流すのも綺麗になって楽しい!
ネット通販よりホームセンターの方が安いかも〜〜
https://i.imgur.com/bVa97y1.jpg
ケルヒャー買って洗車好きになったわ
足回りの汚れも楽に落とせるし、チャーンなんか新品同様!
洗車のあと地面を流すのも綺麗になって楽しい!
ネット通販よりホームセンターの方が安いかも〜〜
https://i.imgur.com/bVa97y1.jpg
750774RR
2018/07/27(金) 16:17:58.99ID:PyTgKpGK 準備と片付けがめんどいな
出しっ放しにできる環境ならいいけど
出しっ放しにできる環境ならいいけど
751774RR
2018/07/27(金) 18:13:51.69ID:yxqqSlgy (オンロードしか走らない)バイクにケルヒャーは要らないといえば要らないけど
有ったら有ったで他にも使い道あるしなにより楽しいわ
有ったら有ったで他にも使い道あるしなにより楽しいわ
752774RR
2018/07/28(土) 09:30:51.97ID:DhfafxdT >>748
マンション住まいだからケルヒャーのoc3買ったけど洗車楽だぜ。ほんとは自転車の洗車の為に買ったんだけどね。水圧は強くないけど洗車で使うには不足ないよ。カバーかける前に静電気でついた土埃やちょっとした泥を流したい時にもすぐ持ち出せるのが楽でいいわ
マンション住まいだからケルヒャーのoc3買ったけど洗車楽だぜ。ほんとは自転車の洗車の為に買ったんだけどね。水圧は強くないけど洗車で使うには不足ないよ。カバーかける前に静電気でついた土埃やちょっとした泥を流したい時にもすぐ持ち出せるのが楽でいいわ
753774RR
2018/07/28(土) 19:19:37.73ID:s0GhpERV ケルヒャーってコンセント必要?
必要ならマンションの下での洗車できないからセルフポンプ式のやつしか使えない
必要ならマンションの下での洗車できないからセルフポンプ式のやつしか使えない
754774RR
2018/07/28(土) 20:09:46.82ID:TNaEVKVX ケルヒャー OC3
これで検索すればすぐにわかる
なぜ調べない
知らないことは恥じゃない
知ろうとしないことは恥
調べようともしないのはクズ
これで検索すればすぐにわかる
なぜ調べない
知らないことは恥じゃない
知ろうとしないことは恥
調べようともしないのはクズ
755774RR
2018/07/28(土) 20:55:27.01ID:5R8cpPVI 充電時にはもちろん必要
756774RR
2018/07/28(土) 20:55:53.56ID:s0GhpERV 高いだけで同じ性能で1万以下とかあるじゃん
757774RR
2018/07/28(土) 21:06:07.51ID:SE1cj30h 貧乏人の俺にはこれで充分
http://amazon.jp/dp/B008ADY7BW
http://amazon.jp/dp/B008ADY7BW
758774RR
2018/07/28(土) 21:33:15.29ID:FFIq5LAF 畑に農薬でも撒くの
761774RR
2018/07/29(日) 09:40:55.40ID:fPCERMEV 台風去ってたので6時起きで3週間ぶりの水洗い洗車完了くそ暑くなる前に終わって良かった
762774RR
2018/07/29(日) 12:19:00.73ID:s4B5vf22 >>753
コンセントなかったらエンジン式発電機から取ってもええんやで。
あと、エンジン式の高圧洗浄機だったらコンセントはいらない。
工進 エンジン式高圧洗浄機 14mpa http://amzn.asia/cOZHFHO
コンセントなかったらエンジン式発電機から取ってもええんやで。
あと、エンジン式の高圧洗浄機だったらコンセントはいらない。
工進 エンジン式高圧洗浄機 14mpa http://amzn.asia/cOZHFHO
763774RR
2018/07/29(日) 15:37:58.03ID:Te+urqfp765774RR
2018/07/29(日) 20:19:02.91ID:15FNyROq お風呂洗剤の泡で出るスプレーに洗車洗剤入れたらうまくいくかな?
766774RR
2018/07/29(日) 22:21:21.01ID:IvNRl7HS 止めはしない
767774RR
2018/07/29(日) 23:58:25.57ID:oJ7REmzl くそ高い高圧洗浄機買うならコンプレッサーと洗浄ガン買った方が良い気もする
768774RR
2018/07/30(月) 03:22:27.66ID:9XRRKJx3 安物買いの銭失いにならんようにな
769774RR
2018/07/30(月) 11:24:17.17ID:+tP2Ubz0 二輪館限定で売ってる3000園くらいの手動でシュコシュコするやつじゃだめなの
770774RR
2018/07/30(月) 15:52:52.87ID:WxTw4y49 安物買いの銭失いになってもいいなら買え
771774RR
2018/07/30(月) 16:06:58.72ID:mDraguUt にりんかんの500円洗車でええわ
772774RR
2018/07/30(月) 20:40:08.07ID:UDoMRiP7 セルフ洗車してバイク拭くの面倒だからエアコンプレッサーを考えている
773774RR
2018/07/30(月) 20:40:32.89ID:pL5MJYD7 バイクの洗車に高圧洗浄機はなぁ
車ならまだしもバイクの汚れを圧力で汚れ落とすのはちょっと・・・
圧調整や離れて使うならホースのシャワーでよくね
車ならまだしもバイクの汚れを圧力で汚れ落とすのはちょっと・・・
圧調整や離れて使うならホースのシャワーでよくね
774774RR
2018/07/30(月) 21:04:35.40ID:UDoMRiP7 水滴飛ばしにブロワとエアコンプレッサー
どっちがいいのかな?
ブロワの先端に自分で細い管みたいなのを付けれるように自作すればコンプレッサーみたいに使えないかな?
どっちがいいのかな?
ブロワの先端に自分で細い管みたいなのを付けれるように自作すればコンプレッサーみたいに使えないかな?
776774RR
2018/07/30(月) 21:42:08.48ID:v2J57rCj にりんかんの無い地域の子だって居るんですよ!?
777774RR
2018/07/30(月) 21:47:52.47ID:UDoMRiP7 ブロワ煩いなら耳栓すればよくね?
778774RR
2018/07/30(月) 22:04:13.70ID:E+/pEDgP >>777
そう思うならブロアーでいいだろ?
ブロアーをコンプレッサーみたいに使うって意味わかんないが ダスターより風量はある
俺はブロア 煩すぎたからコンプレッサー結局買ったわ
コンプレッサーなんて非じゃないくらいの音だぞw
そう思うならブロアーでいいだろ?
ブロアーをコンプレッサーみたいに使うって意味わかんないが ダスターより風量はある
俺はブロア 煩すぎたからコンプレッサー結局買ったわ
コンプレッサーなんて非じゃないくらいの音だぞw
779774RR
2018/07/30(月) 22:06:54.97ID:E+/pEDgP ちなみに 耳栓っていってるが使ってる自分自身がうるさくてつらいんじゃねーからw
他人の迷惑になるからだけどわかんねーかw
他人の迷惑になるからだけどわかんねーかw
780774RR
2018/07/30(月) 22:41:46.07ID:UDoMRiP7 >>779
耳栓の下りにマジレスかよw
ブロワで煩いか煩くないかは自宅周辺の環境や時間帯じゃね?
エアコンプレッサーやエアダスターでも煩いって言う奴も世の中にはいるし、バイクのマフラー音ですら煩いって騒ぐ奴もいるわな
そんなのいちいち気にしてたらキリないから、言われてから考えたらいい
問題はどれが楽に水切りできるかだわ
耳栓の下りにマジレスかよw
ブロワで煩いか煩くないかは自宅周辺の環境や時間帯じゃね?
エアコンプレッサーやエアダスターでも煩いって言う奴も世の中にはいるし、バイクのマフラー音ですら煩いって騒ぐ奴もいるわな
そんなのいちいち気にしてたらキリないから、言われてから考えたらいい
問題はどれが楽に水切りできるかだわ
781774RR
2018/07/30(月) 23:02:25.99ID:mDraguUt 言われてから考えるってすげーな…
783774RR
2018/07/30(月) 23:36:58.97ID:s+ICFdMe784774RR
2018/07/30(月) 23:38:10.92ID:8m7joRs2 >>771
あそこで、洗ってる人見るたびに
エンジンは冷えているのだろうか・・・と心配になる。
いやね、走行直後のエンジンに(洗車で使うような量の)水を掛けると、
シリンダにひびが入ることがあるからやめたほうがいい、バイク洗うなら走る前だね。
って、バイク乗り始めた頃にバイクのりの先輩(25年前当時で、45歳ぐらい)に聞いてから
洗車は必ず冷間時にやっとる。
一度、コイン洗車場とか利用してみたいんだけどなぁ。
それを聞いてから怖くてやってない。オイルが熱々でも、シリンダ冷えてりゃいいんだろうけど。
あそこで、洗ってる人見るたびに
エンジンは冷えているのだろうか・・・と心配になる。
いやね、走行直後のエンジンに(洗車で使うような量の)水を掛けると、
シリンダにひびが入ることがあるからやめたほうがいい、バイク洗うなら走る前だね。
って、バイク乗り始めた頃にバイクのりの先輩(25年前当時で、45歳ぐらい)に聞いてから
洗車は必ず冷間時にやっとる。
一度、コイン洗車場とか利用してみたいんだけどなぁ。
それを聞いてから怖くてやってない。オイルが熱々でも、シリンダ冷えてりゃいいんだろうけど。
785774RR
2018/07/30(月) 23:52:14.65ID:QPNQDUmK786774RR
2018/07/31(火) 00:05:12.42ID:06X5c2+f 雨の降る日はバイク乗らないのかw
昔の質の悪い空冷ならまだしも、最近のバイクで割れるなんてあるかいw
そのバイクが水冷ならもはやギャグの領域
昔の質の悪い空冷ならまだしも、最近のバイクで割れるなんてあるかいw
そのバイクが水冷ならもはやギャグの領域
787774RR
2018/07/31(火) 00:21:03.24ID:d4OqZD32788774RR
2018/07/31(火) 02:33:31.83ID:x1LUSxHi 5chで先輩から聞いた話って枕が出たら100%ネタ
789774RR
2018/07/31(火) 05:09:28.92ID:YulZNkXp 2ー30代ならいざ知らず
もう歳だ。雨の日は乗らないことにした
2ー30代になんて絶対負けない運動能力を持ってる
と豪語したいが幻想だった
もう歳だ。雨の日は乗らないことにした
2ー30代になんて絶対負けない運動能力を持ってる
と豪語したいが幻想だった
791774RR
2018/07/31(火) 07:46:55.04ID:5T30aKFT 実際にヒビが入るかはやったことないが、熱々の金属部品に急に水かけるのはタブー視してて良いよ
792774RR
2018/07/31(火) 08:56:04.64ID:KNwx0bvK エンジンの冷却水は高温のエンジンを冷ますのではなく温度上昇を防ぐためのもの
793774RR
2018/07/31(火) 09:14:07.59ID:gGdLYHBO 温度上昇を抑えるってことは冷ましてるんだろ?w
水温120℃以下なんだから、エンジン表面も大した温度じゃないだろう
金属が割れるとかの温度はもっと高い温度だぞ
鉄なら赤くなり始める800℃近くとか
1速全開で数分走らなきゃそこまで温度上がらんしw
水温120℃以下なんだから、エンジン表面も大した温度じゃないだろう
金属が割れるとかの温度はもっと高い温度だぞ
鉄なら赤くなり始める800℃近くとか
1速全開で数分走らなきゃそこまで温度上がらんしw
794774RR
2018/07/31(火) 10:09:57.31ID:VxCd4p+j 日本語が理解できないのか?
上がった温度を下げるのではなく上がらないようにするためだ
上がった温度を下げるのではなく上がらないようにするためだ
795774RR
2018/07/31(火) 10:11:38.71ID:XmAnpRgR バカはそっとしといてやれw
796774RR
2018/07/31(火) 21:34:27.15ID:KQCmYNEE >>794
冷却水なんだから冷やしてるんだよ
熱いヘッドに冷たい水を回して冷やしてる
クーラーの効果を冷やすんじゃなく、温度を保ってるんだと言うかい?w
言葉遊びはいいけど、120℃程度のアルミに水掛けても何も起きない
普通に使ってても水が掛かる事は当たり前にあるから想定内だよ
冬場のガラスにお湯をかけるのをイメージしてるの?
冷却水なんだから冷やしてるんだよ
熱いヘッドに冷たい水を回して冷やしてる
クーラーの効果を冷やすんじゃなく、温度を保ってるんだと言うかい?w
言葉遊びはいいけど、120℃程度のアルミに水掛けても何も起きない
普通に使ってても水が掛かる事は当たり前にあるから想定内だよ
冬場のガラスにお湯をかけるのをイメージしてるの?
797774RR
2018/08/01(水) 07:20:40.03ID:Nj2sBZl/ クーラントもエンジンも、それぞれ徐々に温度が上がっていく訳で
熱々になったエンジンへ冷たいクーラントが急に循環する訳でもないんだけどな
熱々になったエンジンへ冷たいクーラントが急に循環する訳でもないんだけどな
798774RR
2018/08/01(水) 10:04:46.14ID:BNQNV/6g まじかよ大型バイク最低だな原二に乗り換えるは
799774RR
2018/08/01(水) 11:14:55.10ID:jdySQJJG 水切り用に充電式ブロワーを考えてたけどバッテリーがべらぼうに高い
部屋が2階だからもうコード式の方を購入して10mぐらいの延長コードで部屋から引っ張った方がコスト安かもしれない
部屋が2階だからもうコード式の方を購入して10mぐらいの延長コードで部屋から引っ張った方がコスト安かもしれない
800774RR
2018/08/01(水) 19:36:52.05ID:TCIAd5pH 停めてる周辺が土だったりするから1週間ですぐ砂だか土だかの埃まみれになるわ
あんま水洗いしたくないから困るわ
あんま水洗いしたくないから困るわ
801774RR
2018/08/02(木) 19:38:41.29ID:OcBomGad コンパネひいてカバー被せるだけで全然ちがうで
802774RR
2018/08/05(日) 10:34:20.16ID:jNEd0Pwq バイクにコーティングしてある状態でも使用可能なシャンプーって何かありますか?
エンジン下部に泥がたくさん付いてしまい、水洗いだけでは落ちない状態なので、マックオフを購入しましたが
どうやらコーティングまで落とすとの使用者のブログに記載されてて困ってます
エンジン下部に泥がたくさん付いてしまい、水洗いだけでは落ちない状態なので、マックオフを購入しましたが
どうやらコーティングまで落とすとの使用者のブログに記載されてて困ってます
803774RR
2018/08/06(月) 11:54:38.81ID:LR0xFh9Z マックオフ程度で落ちるようなコーティングならどうせ簡易系だろ
スッキリ落としてもっかいコーティングしなおせばいいやん
スッキリ落としてもっかいコーティングしなおせばいいやん
804774RR
2018/08/06(月) 12:15:17.94ID:Gwv6glMY マックオフは変なコーティング掛かるから使いづらい
洗浄力も大したことないし
洗浄力も大したことないし
806774RR
2018/08/06(月) 15:37:13.88ID:+JdhG8sN アルマイトのパーツが付いてるならアルカリ系のケミカルは避けたほうがいいと思うけど
807774RR
2018/08/07(火) 04:43:54.94ID:KYMV6HlM ケルヒャーってどうせ水流弱くして使うんだろうし、K3より半額ぐらいのK2クラシックで十分なのかな?
ていうかコスパ考えないならバッテリー駆動で水流も多分弱いOC3で良いのかな?
ていうかコスパ考えないならバッテリー駆動で水流も多分弱いOC3で良いのかな?
808774RR
2018/08/08(水) 15:21:32.13ID:OCJLY6On809774RR
2018/08/08(水) 18:26:39.56ID:D94/AVJQ プレクサスの後にシュアラスター使うと輝きがハンパじゃないなw
810774RR
2018/08/08(水) 20:47:00.15ID:znCUfqVA ああそうか、別に車専用のシャンプーでも問題ないのか。
車専用ならコーティング対応とか豊富だもんね
車専用ならコーティング対応とか豊富だもんね
811774RR
2018/08/09(木) 00:59:22.07ID:I8RcJIIk つうかバイク専用で探してたのかよw
812774RR
2018/08/09(木) 09:54:58.37ID:kU43axTT >>811
そうなんだよw
固定概念ってダメだねw
マックオフ(未開封)は自家用車に使って、バイクはシュアラスターを買って使うよ
これでコーティングしたバイクでも安心、沖縄だとコーティングしても塩害が怖いから毎月数回は洗車しないとね
来週辺りは台風きて県全体で洗車祭りだし
そうなんだよw
固定概念ってダメだねw
マックオフ(未開封)は自家用車に使って、バイクはシュアラスターを買って使うよ
これでコーティングしたバイクでも安心、沖縄だとコーティングしても塩害が怖いから毎月数回は洗車しないとね
来週辺りは台風きて県全体で洗車祭りだし
813774RR
2018/08/10(金) 00:43:36.83ID:ozW7k32/ メルテック ポンピングウォッシュ 5Lと、コウシン ミスターオート 4Lってどっちが評判良いか分かりますか?
814774RR
2018/08/10(金) 00:58:50.42ID:ozW7k32/ シュアラスターって基本的に自動車用ですよね?
自動車って要はボディの塗装面の洗浄がメインと思うけど、バイクは剥き出しのエンジンやその周辺の洗浄があるから、自動車向けのシュアラスターが妥当なのか疑問なんですが、一応スレ的にはシュアラスターが一番無難(塗装面その他への悪影響がない)て認識で合ってますか?
自動車って要はボディの塗装面の洗浄がメインと思うけど、バイクは剥き出しのエンジンやその周辺の洗浄があるから、自動車向けのシュアラスターが妥当なのか疑問なんですが、一応スレ的にはシュアラスターが一番無難(塗装面その他への悪影響がない)て認識で合ってますか?
817774RR
2018/08/10(金) 01:40:51.66ID:U2oaKGp1 >>813
メルテックの商品なんてロクな噂ねえだろ
メルテックの商品なんてロクな噂ねえだろ
818774RR
2018/08/10(金) 02:17:31.59ID:ozW7k32/819774RR
2018/08/10(金) 09:50:41.19ID:L5ZtJ8f6 ssでエンジンの汚れ落とそうと思ったらカウル外さないと洗えませんか?
820774RR
2018/08/10(金) 10:18:17.84ID:68wgoSMs プレクサスがなくなってしまったので補充してくるが
なんかプレクサス以外でもおもしろそうな賞品ないかな
なんかプレクサス以外でもおもしろそうな賞品ないかな
821774RR
2018/08/10(金) 12:42:08.88ID:KQXh1Jf/ 頭にチェンクリかけたらめっちゃ皮脂汚れ落ちるな
今ではシャンプーの前にチェンクリかけるようになったよ
今ではシャンプーの前にチェンクリかけるようになったよ
823774RR
2018/08/10(金) 15:31:16.05ID:s/iY5mF7 いやそれがさ、かけて1分くらいはすごい熱くなって頭皮を刺激してる感じなのよ!
やってみーて!
やってみーて!
824774RR
2018/08/10(金) 15:53:52.47ID:U2oaKGp1 マジか
やっぱ頭にかけるとしても呉よりワコーズのがいいかな?
やっぱ頭にかけるとしても呉よりワコーズのがいいかな?
825774RR
2018/08/10(金) 16:54:57.52ID:exP/uGuh 洗ったあとはもちろんチェーンルブかけろよ
826774RR
2018/08/10(金) 23:43:57.69ID:s/iY5mF7 ヌッタヌタなるわ!笑
827774RR
2018/08/10(金) 23:53:47.30ID:tplfOl4c チャーン!チャーン!
829774RR
2018/08/11(土) 08:41:44.89ID:SMIlzNFr また台風がやってくる
月曜日は塩落としで洗車だわ
月曜日は塩落としで洗車だわ
830774RR
2018/08/12(日) 16:11:43.48ID:E0NKjA8H 用途はチェーンやホイール清掃ぐらいなんだけどバイクスタンドとローラースタンドどっちがいいかな
どっちも3000円ぐらいなんだけど
どっちも3000円ぐらいなんだけど
831774RR
2018/08/12(日) 17:26:32.07ID:nzs4aYj+ 台風の後って、チェーンクリーナー使って洗浄、ルブ差ししてますか?
832774RR
2018/08/12(日) 18:42:35.54ID:prLIKJ8l 台風後は洗車もしてチェンシコもついでにやる
15号もこっちに向かってんのかよorz
15号もこっちに向かってんのかよorz
833774RR
2018/08/12(日) 21:27:06.14ID:860pICyk834774RR
2018/08/12(日) 21:58:02.62ID:prLIKJ8l これ使ってるけど楽だよ
https://i.imgur.com/7AB6cBp.jpg
https://i.imgur.com/7AB6cBp.jpg
836774RR
2018/08/12(日) 22:39:43.12ID:NOVc0S8M リアバイクスタンド007V■リアメンテナンススタンド https://www.amazon.co.jp/dp/B00JD9JAZK/ref=cm_sw_r_cp_apa_.HdCBbMK4YTKB
これはだめなん?
場所取るけど
これはだめなん?
場所取るけど
839774RR
2018/08/13(月) 10:48:06.92ID:9Hqf3r85 まあスタンドフック付けられる車種ならメンテナンススタンドのほうがいいわな
840774RR
2018/08/13(月) 12:08:28.33ID:ms21EaJl841774RR
2018/08/13(月) 16:18:50.60ID:JwS2Fg6D 前輪清掃したいならローラーのほうが便利?
842774RR
2018/08/13(月) 17:34:02.27ID:mpBOT6sp ローラー使うくらいなら押して歩いたほうがマシ
843774RR
2018/08/13(月) 17:49:39.48ID:3Px9W07Q 車重があるとローラー回すの大変なんだよな
安いから昔一度買ったけどすぐに使わなくなった
250cc以下のバイクならいいかもね
安いから昔一度買ったけどすぐに使わなくなった
250cc以下のバイクならいいかもね
844774RR
2018/08/13(月) 17:57:37.76ID:bb/RSKIq847774RR
2018/08/14(火) 02:15:36.16ID:C6gjb1zW モノ太郎のL字をつかってるけど初めて使ったとき失敗して
Yのやつにすればいいかな、とモノ太郎の先端部分だけ変えられないか迷ったが
いまでは片足つかって器用に一人でできるもん
Yのやつにすればいいかな、とモノ太郎の先端部分だけ変えられないか迷ったが
いまでは片足つかって器用に一人でできるもん
849774RR
2018/08/14(火) 08:02:38.91ID:vZmu5o8c850774RR
2018/08/14(火) 08:32:28.85ID:dbpQG7ni プレクサスの裏面に使えるところと使えないところ表記してるでしょ
851774RR
2018/08/14(火) 14:19:23.09ID:swb3PE9y 使えるところは書いてるんですが、使えないところは特に書いてないんです。
クラッチワイヤーは気を付けます、ありがとうございました。
クラッチワイヤーは気を付けます、ありがとうございました。
852774RR
2018/08/14(火) 18:50:19.67ID:Ni5Iltex ゴム系にはNGって書いてたと思うぞ
853774RR
2018/08/16(木) 21:14:36.81ID:9PFpBcqA マイクロファイバーのタオル、1枚100円以下はないかなー?
消耗品と思ってるんで安いほどありがたい
消耗品と思ってるんで安いほどありがたい
854774RR
2018/08/16(木) 21:21:06.54ID:agM74wKV アマゾンにあるぞ、ちょっと薄いけど問題ない
855774RR
2018/08/16(木) 23:23:47.64ID:JMdIeC8X ありがと探してみる
856774RR
2018/08/17(金) 00:13:57.53ID:Bds+b/Tt >>853
ヤマゼンのB級品1キロ詰め合わせ800円くらいのやついいぞ
一袋60枚くらい入ってる
3袋セットのしか見当たらんかった
https://www.amazon.co.jp/dp/B005KGK9PK
ヤマゼンのB級品1キロ詰め合わせ800円くらいのやついいぞ
一袋60枚くらい入ってる
3袋セットのしか見当たらんかった
https://www.amazon.co.jp/dp/B005KGK9PK
857774RR
2018/08/17(金) 01:23:10.86ID:yEqSb5cb 孫の代くらいまで持ちそうだな
858774RR
2018/08/17(金) 06:23:43.68ID:8NMWqCMi アストロプロダクツの訳あり買ってる
860774RR
2018/08/17(金) 15:20:36.76ID:mdS0r6lZ マイクロファイバーって拭き上げ、ケミカルの施工とかで使うのが定番だけど、別にボディ洗いの時に使っても良いですよね?
カウルやメーター周りにスポンジ使ってたけど、スポンジで洗えるのってほんの一部で、ケーブルとか細かいところは全然無理だし、残りのエンジン足回りなんかはブラシでやるし。
正直、全部ブラシで擦りたいけど、馬毛混のブラシでも細かい傷は入りそうだしって事で、マイクロファイバーでの洗いを考えてる。
100均にマイクロファイバーの掃除用手袋とかあるけど、あれ使ってる人いますか?
カウルやメーター周りにスポンジ使ってたけど、スポンジで洗えるのってほんの一部で、ケーブルとか細かいところは全然無理だし、残りのエンジン足回りなんかはブラシでやるし。
正直、全部ブラシで擦りたいけど、馬毛混のブラシでも細かい傷は入りそうだしって事で、マイクロファイバーでの洗いを考えてる。
100均にマイクロファイバーの掃除用手袋とかあるけど、あれ使ってる人いますか?
861774RR
2018/08/17(金) 17:07:02.79ID:2IN8Vmq7 スポンジじゃダメなん?
862774RR
2018/08/17(金) 19:46:51.73ID:00Xg+7hD 俺はずっとマイクロファイバーだけで洗ってる
別に困ったことはないよ
使ってるのはレックのアマゾン専売劇落ちくんbasic
別に困ったことはないよ
使ってるのはレックのアマゾン専売劇落ちくんbasic
863774RR
2018/08/18(土) 23:45:17.74ID:bIUN2QgX バイク屋さんで、念入りに洗車して,念入りにワックス掛けるのが面倒で、
月一ぐらいの間隔でしかやっていないといったら、
ワックス入りのカーシャンプーで2〜3週に一回ぐらいのペースで簡単にでいいから
洗車してやった方が月一よりいい、と言われました。
どうなんでしょう?
月一ぐらいの間隔でしかやっていないといったら、
ワックス入りのカーシャンプーで2〜3週に一回ぐらいのペースで簡単にでいいから
洗車してやった方が月一よりいい、と言われました。
どうなんでしょう?
864774RR
2018/08/18(土) 23:49:37.40ID:oaLPMc07 ガラスコーティングして月一洗車でいいんじゃね
どうせマメにやらんだろお前さんは
どうせマメにやらんだろお前さんは
865774RR
2018/08/18(土) 23:55:12.59ID:THhpFGnD こちとら港町だから月2回は洗車
チェンクリもしないといけないから大変
チェンクリもしないといけないから大変
866774RR
2018/08/19(日) 00:20:39.57ID:oD2Kty+F 毎週末、乗り出す前に洗車してるけど洗車だけで疲れて乗るのやめてしまう
867774RR
2018/08/19(日) 00:20:48.10ID:pOnwzpv7 面倒くさがりで普段、部屋の掃除をしない人がたまに掃除すると徹底的にやらなきゃ気がすまない、ってタイプと同じ
だから俺も月一洗車で念入りにやる派
ワックスから簡易ガラスコーティングにしたから作業は早くなったけどそれでも約3時間かかる
だから俺も月一洗車で念入りにやる派
ワックスから簡易ガラスコーティングにしたから作業は早くなったけどそれでも約3時間かかる
868774RR
2018/08/19(日) 01:39:04.96ID:4YxXmM0P 海岸近くじゃない限り月一回と2〜3週間に一回に違いがあるとは思えない。
869774RR
2018/08/19(日) 01:57:02.92ID:tHk1wtRn 家から100m先が港湾と漁港@沖縄
明後日辺り台風19号の影響で潮風MAXだよ
明後日辺り台風19号の影響で潮風MAXだよ
870774RR
2018/08/19(日) 02:01:59.69ID:j+3uRcWN 洗車したらチェーンに注油もするもんなの?
注油するならチェーン清掃もするもんなの?
注油するならチェーン清掃もするもんなの?
871774RR
2018/08/19(日) 03:57:12.89ID:gpBvgDDE 大雑把に水で砂埃流したらプレクサスとか吹いて拭き上げ、チェーンもざっとウェスでシゴいてルブ吹き付け、あとスプレーのグリスアップ、とかで良いのかな?って思い始めてる。
872774RR
2018/08/19(日) 19:22:52.13ID:XYKZPjSy 洗車用でコンプレッサー買った人いる?
今度家買ったのでこの期に買おうか悩んでるんだけど
今度家買ったのでこの期に買おうか悩んでるんだけど
873774RR
2018/08/19(日) 21:03:43.06ID:tHk1wtRn ブロワなら買った
コンプより楽
コンプより楽
874774RR
2018/08/19(日) 21:05:21.77ID:XYKZPjSy ブロワーって缶の?
875774RR
2018/08/19(日) 23:16:34.59ID:tHk1wtRn876774RR
2018/08/20(月) 00:12:55.87ID:vJK68O2y 水蹴飛ばしには風圧じゃなく風量が必要だから、ブロアが最適
煩いけどね
煩いけどね
877774RR
2018/08/20(月) 10:15:59.72ID:c6gPhbNL OA用の缶のエアダスター使ってるわ
ネジ穴とかキャブ周りとかそういう手のはいらんとこの水滴飛ばすだけだからこれでなんとかなる
ネジ穴とかキャブ周りとかそういう手のはいらんとこの水滴飛ばすだけだからこれでなんとかなる
878774RR
2018/08/20(月) 14:27:21.34ID:MANURu7S879774RR
2018/08/20(月) 15:34:08.05ID:PCkQG9zN いくらですか?
880774RR
2018/08/20(月) 16:01:27.13ID:8HcZDVFE >>879
5000〜7000円ぐらい
充電式は本体、バッテリー、充電器合わせて2〜3万ぐらい
馬鹿らしいからコード式のブロワと10mの延長ケーブルを購入して使う時はベランダから垂らして使用してる
これだと合わせて8000円で済んだわ
5000〜7000円ぐらい
充電式は本体、バッテリー、充電器合わせて2〜3万ぐらい
馬鹿らしいからコード式のブロワと10mの延長ケーブルを購入して使う時はベランダから垂らして使用してる
これだと合わせて8000円で済んだわ
882774RR
2018/08/20(月) 23:31:44.01ID:8HcZDVFE >>881
充電式ならバッテリーはマキタ製品に使えるから、マキタの電動工具で何か作るとかあるならそっちもアリとは思う
ブロワを使うと水滴吹き飛ばして残った少しの水滴をクロスで拭き取るだけ
ネジや窪み、エンジンとフレームの隙間等のクロスでは拭き取れない場所はこれがあれば楽勝
錆びの予防にもなるしね
充電式ならバッテリーはマキタ製品に使えるから、マキタの電動工具で何か作るとかあるならそっちもアリとは思う
ブロワを使うと水滴吹き飛ばして残った少しの水滴をクロスで拭き取るだけ
ネジや窪み、エンジンとフレームの隙間等のクロスでは拭き取れない場所はこれがあれば楽勝
錆びの予防にもなるしね
883774RR
2018/08/21(火) 00:42:22.27ID:faJivmxh >>872
フォームガンでモコモコの泡作れるから、洗車の楽しさ1.5倍になる。
あとはタイヤの空気圧調整もできるし馬力あればインパクトも使えてそのうえ家具の掃除もできるから、万能家電と思って買ってイイと思う。
フォームガンでモコモコの泡作れるから、洗車の楽しさ1.5倍になる。
あとはタイヤの空気圧調整もできるし馬力あればインパクトも使えてそのうえ家具の掃除もできるから、万能家電と思って買ってイイと思う。
884774RR
2018/08/22(水) 05:29:39.56ID:w9Uukawb ガラスクリーナーって色々売ってるけど、普通にシャンプー洗車した後使ってる?
シャンプーだけじゃガラス汚れって落ちないものなの?
油膜取りとかは別として
シャンプーだけじゃガラス汚れって落ちないものなの?
油膜取りとかは別として
885774RR
2018/08/22(水) 06:03:53.68ID:0yk1N0GH886774RR
2018/08/22(水) 06:07:13.21ID:ewMoPhxd ブロワー興味あるんだがチェーンをジャブジャブやったあとの水分も飛ばせるだろうか?
缶のエアダスターでやってたが缶がすぐに冷えてあれなんだよね
缶のエアダスターでやってたが缶がすぐに冷えてあれなんだよね
888774RR
2018/08/22(水) 16:35:21.02ID:6fMsD2r/ 仕事でいつもピカピカのバイク乗ってるおじさんがいるんだけど
妙におっさんくさい香水つけてるなぁと思ったらグラスターゾルの匂いだった
なんか妙に納得してしまった
妙におっさんくさい香水つけてるなぁと思ったらグラスターゾルの匂いだった
なんか妙に納得してしまった
889774RR
2018/08/22(水) 18:30:29.34ID:EM31V0sl マフラーの白いくすみに研磨剤が入っていないということで、ブルーマジックを使ってみたんですが、マフラーのメッキが見事にピカピカに
満足はしてますが、磨くとウエスな黒くなるので研磨剤入ってませんか?
にしてもくすみを落とすには研磨剤は逃れられないから気にしてたらキリないですけど、
小キズも消えますし、かなり優れた一品
満足はしてますが、磨くとウエスな黒くなるので研磨剤入ってませんか?
にしてもくすみを落とすには研磨剤は逃れられないから気にしてたらキリないですけど、
小キズも消えますし、かなり優れた一品
890774RR
2018/08/22(水) 22:45:42.92ID:0zTKLNcO ブルーマジックって思いきり金属研磨剤だけど
891774RR
2018/08/23(木) 01:54:37.39ID:4CFcNV31 チェーン掃除した後、ホイールとかスイングアーム、ステップとかに飛沫したのってどうしてますか?
足回り水洗いしたいけど、クリーナー乾燥するまでルブ塗れないし、一晩ぐらい置くのがいいって見るんで、生チェーンに水ぶっかけて一晩もどうかと思うし…
そろっと水掛けて、マイクロファイバークロスとかで拭くぐらいにした方が良いのかな?
足回り水洗いしたいけど、クリーナー乾燥するまでルブ塗れないし、一晩ぐらい置くのがいいって見るんで、生チェーンに水ぶっかけて一晩もどうかと思うし…
そろっと水掛けて、マイクロファイバークロスとかで拭くぐらいにした方が良いのかな?
892774RR
2018/08/23(木) 02:29:47.89ID:0XhTDtPd 洗車と一緒にチェンクリもするからなぁ
893774RR
2018/08/23(木) 03:08:49.28ID:4CFcNV31 動画とかでドライブスプロケのとこクリーナーでびちゃびちゃにしてる人いるけど、あのあとスプロケの注油ってどうしてるんだろう?
あそこまでする必要も無ければ、そもそもあそこまで汚れる事も無い気がするけど、一応、ドライブスプロケと留め具とかにもルブつけた布とかで油膜作っとく方が良いですよね?
ルブ以外の何か適当なグリスとかありますか?
あそこまでする必要も無ければ、そもそもあそこまで汚れる事も無い気がするけど、一応、ドライブスプロケと留め具とかにもルブつけた布とかで油膜作っとく方が良いですよね?
ルブ以外の何か適当なグリスとかありますか?
894774RR
2018/08/23(木) 07:24:21.05ID:wrJhBmiy897774RR
2018/08/23(木) 15:18:28.69ID:4CFcNV31 チェーン掃除した一旦スプロケカバー戻して後洗車、水置換ルブ塗布、洗車の水気乾いてからルブ塗布時に外してたスプロケカバーやチェーンカバー戻す。って感じでやりました。
>>895
見てみます、ありがとうございます。
>>895
見てみます、ありがとうございます。
898774RR
2018/08/23(木) 18:14:52.08ID:XX/TNegj ホイールにユニコン塗ってみたけどこれ研磨剤入ってんの?
さすがに塗装には影響出ないよね
さすがに塗装には影響出ないよね
899774RR
2018/08/23(木) 18:32:50.79ID:hDTQnizC 磨いてみたら研磨剤入ってるかわかるだろ?削って黒くなるのだから
900774RR
2018/08/23(木) 18:59:14.95ID:EjlNkG7H 黒くなったら研磨剤入りって笑えるよな
903774RR
2018/08/26(日) 15:35:36.36ID:lugUMk2P904774RR
2018/08/26(日) 15:58:24.29ID:ayMx4C0w >>903
公道走行したらフレーム歪むようなレーサー乗ってるの?
車重の何倍もの衝撃受けながら走ってるんだから、後輪の荷重を片側に集中させる程度問題ない
パックジャック買ったけど、使いづらくて殆ど使ってないわw
公道走行したらフレーム歪むようなレーサー乗ってるの?
車重の何倍もの衝撃受けながら走ってるんだから、後輪の荷重を片側に集中させる程度問題ない
パックジャック買ったけど、使いづらくて殆ど使ってないわw
905774RR
2018/08/26(日) 17:33:23.62ID:YAtj/Kxo 雨降りの後さっと水で流してるんだけど、砂埃とか残ってたらアレかなあと思って拭き上げしてないです。
そうすると点々出来ますが、これで陽に当たるとマズイですよね?
マイクロファイバークロスとかでやっぱり拭いた方が良いですか?
それかプレクサス吹いて浮かして拭くとか?
そうすると点々出来ますが、これで陽に当たるとマズイですよね?
マイクロファイバークロスとかでやっぱり拭いた方が良いですか?
それかプレクサス吹いて浮かして拭くとか?
906774RR
2018/08/26(日) 18:18:28.71ID:ayMx4C0w 塩カルかかった訳でもないのに水流してどうするの?
付着したのは高圧噴射でもしなきゃ取れないから、洗剤で洗わないと意味ないよ
付着したのは高圧噴射でもしなきゃ取れないから、洗剤で洗わないと意味ないよ
907774RR
2018/08/26(日) 18:43:08.04ID:YAtj/Kxo 島なんで台風じゃなくても潮が怖いので
908774RR
2018/08/26(日) 19:07:08.01ID:q3HypmTV 島ならきちんと乾かさないとまずいだろな
濡らしたら拭き上げるのは当然としてその後20分ほど走って手の届かない所も乾かして
バイクの下側やネジなど錆びやすいとこに防錆剤吹いてからカバーを掛けるとか
濡らしたら拭き上げるのは当然としてその後20分ほど走って手の届かない所も乾かして
バイクの下側やネジなど錆びやすいとこに防錆剤吹いてからカバーを掛けるとか
909774RR
2018/08/26(日) 19:24:25.73ID:YAtj/Kxo やっぱ、濡らしたら拭かないとダメですよね…
防錆剤、定番とかありますか?
防錆剤、定番とかありますか?
910774RR
2018/08/26(日) 19:42:50.10ID:q3HypmTV912774RR
2018/08/27(月) 12:03:38.89ID:hEFo5TAH >>903
ローラー使った上で言ってるんだ。
車体が斜めになってるから、ローラー回すとどんどんタイヤの乗っていた位置がズレてローラーからはみ出す。
車体がサイドスタンドを中心に回り出すので、傾きも変わって作業しづらい。
ローラー使った上で言ってるんだ。
車体が斜めになってるから、ローラー回すとどんどんタイヤの乗っていた位置がズレてローラーからはみ出す。
車体がサイドスタンドを中心に回り出すので、傾きも変わって作業しづらい。
913774RR
2018/08/27(月) 12:23:22.20ID:Xu68bPGO ローラー持ってたけどタイヤ回すの結構力いるし疲れるので使わなくなった
軽いバイクなら片手でタイヤ回せるのかもしれないけど、リッターバイクだと片手で回すの無理なくらい重い
軽いバイクなら片手でタイヤ回せるのかもしれないけど、リッターバイクだと片手で回すの無理なくらい重い
916774RR
2018/08/27(月) 14:45:53.57ID:4q69Gqi4 前後メンテナンススタンド買って正解だった
918774RR
2018/08/27(月) 17:24:52.67ID:INOlfcZV >>917
いやかなり変わるというか車体を垂直気味に立てればチェーンメンテくらいは全く問題ない
てかタイヤがローラーからはみ出すのがデフォなら危なくて誰も使わないでしょw
実際に試せばすぐにわかることなのに何だかなあ・・・
いやかなり変わるというか車体を垂直気味に立てればチェーンメンテくらいは全く問題ない
てかタイヤがローラーからはみ出すのがデフォなら危なくて誰も使わないでしょw
実際に試せばすぐにわかることなのに何だかなあ・・・
919774RR
2018/08/27(月) 17:45:53.00ID:hEFo5TAH まぁ、ローラーがいいと思うならそれでいいんじゃねぇの
921774RR
2018/08/27(月) 18:42:12.39ID:unBVv/CH922774RR
2018/08/28(火) 22:27:18.92ID:b0icss7f バイク買って一月洗車やってみようと思うんですけど
プレクサスの適用箇所がいまいちわかりません
ここ(https://www.l-bike.com/bike_counselor/678/)の手順通りやって最後拭き上げやってカウル部分にプレクサスでコーティングって形でいいんでしょうか
それとも水濡れ状態でプレクサス掛けて拭き上げって形なんでしょうか
先輩方どうぞお教授お願いします
プレクサスの適用箇所がいまいちわかりません
ここ(https://www.l-bike.com/bike_counselor/678/)の手順通りやって最後拭き上げやってカウル部分にプレクサスでコーティングって形でいいんでしょうか
それとも水濡れ状態でプレクサス掛けて拭き上げって形なんでしょうか
先輩方どうぞお教授お願いします
923774RR
2018/08/29(水) 01:57:47.23ID:ac/Jxy8M924774RR
2018/08/29(水) 14:43:22.29ID:9YP2t2/C プレクサスとバリアスコートって大きな違いある?
925774RR
2018/08/29(水) 17:52:21.70ID:AsVkHPEK 大きな違いはない
小さい違いはある
小さい違いはある
927774RR
2018/09/01(土) 15:19:36.19ID:DuWEPapN 洗車日和だからライコランドで切らしてた道具を買いに行って店を出たら洗車されてた
https://i.imgur.com/pftWV2n.jpg
とりあえず雨が止んだから帰宅して改めて洗車したけどね
ついでにスプロケとチェンクリまでやった
2時間半ぐらいかかったけど普通だよね?
https://i.imgur.com/pftWV2n.jpg
とりあえず雨が止んだから帰宅して改めて洗車したけどね
ついでにスプロケとチェンクリまでやった
2時間半ぐらいかかったけど普通だよね?
928774RR
2018/09/01(土) 16:26:51.83ID:ErvWhFu9 チェンクリまでやったら俺もそれぐらい。
929774RR
2018/09/01(土) 16:29:53.36ID:GxDmHnXd にりんかんで洗車してるけど
30分じゃ適当にしか洗えないな、吹き上げなしで洗うだけですら時間足りない
30分じゃ適当にしか洗えないな、吹き上げなしで洗うだけですら時間足りない
930774RR
2018/09/01(土) 18:05:14.24ID:ZPwr7WyP 3時間は当たり前やろ
931774RR
2018/09/01(土) 20:46:56.67ID:MLq5SA3V 固形ワックスなら何使ってんだろ
ニューウイルソンとかかな
使うならヌルテカになるのがいいね
ニューウイルソンとかかな
使うならヌルテカになるのがいいね
932774RR
2018/09/01(土) 21:38:41.86ID:iZuJBE+w933774RR
2018/09/02(日) 00:29:22.05ID:xxLhVUFx この時期は洗車しても洗車しても雨が降るな
934774RR
2018/09/02(日) 02:37:59.26ID:etRGUA/f 台風シーズン去るまで洗車しなくていいわめんどくせえ
注油だけ気分でやっとけば問題なし
注油だけ気分でやっとけば問題なし
935774RR
2018/09/02(日) 06:38:34.39ID:mfPtFj5e 注油ってどこどこやるの?
937774RR
2018/09/02(日) 09:22:19.45ID:etRGUA/f チェーンだけでいいっしょ
938774RR
2018/09/02(日) 09:32:40.37ID:SLiPKjRc 防錆剤だけは吹いとけよ
アンダーチューブ、マフラーの下側と固定ネジ、サイドスタンドの塗装剥げたとことか
アンダーチューブ、マフラーの下側と固定ネジ、サイドスタンドの塗装剥げたとことか
939774RR
2018/09/02(日) 09:35:07.25ID:R4GGufQI 錆予防のケミカルってメンテルーブが良さげなんだな
いろいろケミカル試してるサイトみたよ
いろいろケミカル試してるサイトみたよ
940774RR
2018/09/02(日) 09:55:04.75ID:SLiPKjRc こまめに月一とか洗車する人ならどうせ洗い落とすんだから安物でいいと思うよ
941774RR
2018/09/05(水) 01:13:26.69ID:J2TuhNBq 高圧洗浄機の通販やらの実演で
水かけた後に泡かけて水流して終わり
って動作で落ちるんかね?
洗車場の洗剤コースもなんだけど
水かけた後に泡かけて水流して終わり
って動作で落ちるんかね?
洗車場の洗剤コースもなんだけど
942774RR
2018/09/05(水) 01:26:29.11ID:doZJCPeX マンハッタンゴールドからsoft99の最上位のにでも変えてみるかな
それかウイルソンの最上位
それかウイルソンの最上位
943774RR
2018/09/07(金) 02:27:20.56ID:/KLuMg9H たまにプロの洗車で、水掛け→シャンプーの泡振りかけ→水掛け→普通にシャンプー洗車の流れの人いるよね
やっぱり粒子とか油汚れが最初に流れるんだろうか
やっぱり粒子とか油汚れが最初に流れるんだろうか
944774RR
2018/09/08(土) 10:50:00.24ID:ZckiFPMO 「グラスター」でスレ内検索かけた
グラスターゾルオートネットはモノタロウが最安だけど
559円+税で5%オフで573円ただし3000以上送料かかる
福岡で店舗で売ってるとこあるかな?
と、ここまで書いてAmazonで調べたらprimeで548円だった
以前はマケプレ品で980円くらいで売ってたのに
グラスターゾルオートネットはモノタロウが最安だけど
559円+税で5%オフで573円ただし3000以上送料かかる
福岡で店舗で売ってるとこあるかな?
と、ここまで書いてAmazonで調べたらprimeで548円だった
以前はマケプレ品で980円くらいで売ってたのに
945774RR
2018/09/08(土) 10:58:55.24ID:ZckiFPMO ところでこれらの違いは何? 成分組成とか
ゾルオート
水 シリコン 界面活性剤 溶剤(アルコール系)
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81wDLEa2PHL._SY679_.jpg
ゾルこちらは?
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41v2rTiJHoL.jpg
ゾルオート
水 シリコン 界面活性剤 溶剤(アルコール系)
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81wDLEa2PHL._SY679_.jpg
ゾルこちらは?
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41v2rTiJHoL.jpg
946774RR
2018/09/08(土) 11:02:40.67ID:ZckiFPMO947774RR
2018/09/08(土) 16:01:07.23ID:p/IpWIuF 知らんがな
948774RR
2018/09/08(土) 19:03:27.91ID:Z+U6h7oG949774RR
2018/09/13(木) 17:04:17.39ID:96LXY3uc プレクサスvsゾルオート
950774RR
2018/09/14(金) 00:10:23.80ID:ZwCiYFIJ PRX Final
ウイルソンのプロックス ファイナルはヌルテカになりますよ
ウイルソンのプロックス ファイナルはヌルテカになりますよ
951774RR
2018/09/14(金) 12:36:53.40ID:RjPr4+Ih メットシールドをプレクサス&マイクロファイバーで拭くんだけどどうしても繊維が残る
みなさんどうしてるの
みなさんどうしてるの
952774RR
2018/09/14(金) 12:55:27.86ID:95R7EQ0t それはマイクロファイバーが安物なだけでは?
953774RR
2018/09/14(金) 13:35:55.58ID:ZwCiYFIJ マイクロファイバーを違う製品に変えるか
マイクロファイバーで磨き→乾拭き用タオルでふき取り
マイクロファイバーで磨き→乾拭き用タオルでふき取り
954774RR
2018/09/15(土) 00:17:38.47ID:GTLHOk63 バリアスについてくる水色のクロスは、結構繊維残るな(ミラー面とか特に)。
955774RR
2018/09/15(土) 01:25:50.72ID:RvFeccGy 塗り込みは普通のタオルでふき取りをマイクロファイバーにするのはいいかな
場所によって毛が付くならそこは固形ワックスにするのもよいね
場所によって毛が付くならそこは固形ワックスにするのもよいね
956774RR
2018/09/15(土) 09:16:25.64ID:EAJtvnBz バリアスコートはバイザーとかヘッドライトに使っても劣化に繋がらない?
957774RR
2018/09/15(土) 10:23:19.37ID:I6JgP+CO 洗濯とかででた化学繊維が海に流れてマイクロプラスチックになるて説が出ているね
959774RR
2018/09/15(土) 11:09:46.10ID:WUe5xErn プレクサスがプラ用みたいだけどボディも艶々になるんかね?
ボディはバリアスでプラ系をプレクサスとかは面倒くさいしな
ボディはバリアスでプラ系をプレクサスとかは面倒くさいしな
960774RR
2018/09/15(土) 13:03:50.83ID:RvFeccGy それならバリアスコート1拓ですね
でもボディの艶を求めるならワックスも追加です
でもボディの艶を求めるならワックスも追加です
961774RR
2018/09/16(日) 02:20:35.61ID:SUjNXAvP 最近話題のウイルソン プロックス ファイナルかソフト99の艶王かな
962774RR
2018/09/16(日) 02:43:33.08ID:8TRMuyhI 洗車めんどいお( ;∀;)
963774RR
2018/09/16(日) 04:22:41.64ID:0wAHkqz9 洗車を楽しむのだよ
終わった後のあのツヤ感と達成感を楽しむのだよ
終わった後のあのツヤ感と達成感を楽しむのだよ
964774RR
2018/09/16(日) 09:54:50.84ID:y/xtip05 昨日は水洗い洗車
今日はチェーン清掃
明日は頑張ってコンパウンド掛け予定
なかなか走りにいけないのが残念
今日はチェーン清掃
明日は頑張ってコンパウンド掛け予定
なかなか走りにいけないのが残念
965774RR
2018/09/16(日) 11:47:57.34ID:SUjNXAvP 今日はワックスぬるぬるしよう
966774RR
2018/09/16(日) 11:55:51.45ID:Tksf0pFq やってて良かったガラスコーティング
967774RR
2018/09/16(日) 11:59:49.15ID:gFS5UOH+ 比較したこと無いからホントにガラスコーティングの意味あるのかわからん
968774RR
2018/09/16(日) 12:40:41.60ID:LOV24kOV 洗車終わったー今までバリアスだったけどブリスRSに変えてみた期待どうりテカテカで満足
969774RR
2018/09/16(日) 18:37:33.79ID:8TRMuyhI プレクサス臭すぎ
手に匂いついて取れないよ、、
手に匂いついて取れないよ、、
970774RR
2018/09/16(日) 18:58:39.16ID:P9IFOz1K んなこと言ったらグラスターはトイレ芳香剤
971774RR
2018/09/16(日) 19:01:15.65ID:zS4wmX9b あの匂いが好きなんだが
972774RR
2018/09/16(日) 20:08:29.56ID:SUjNXAvP プロックス ファイナルはサイダーのガムの匂い
973774RR
2018/09/16(日) 20:42:58.06ID:RgjNTA7+ プレクサステラクサスという言葉があってだな
974774RR
2018/09/16(日) 21:30:52.41ID:RoLB7vAX 整備や洗車のときは必ずニトリル手袋してるよ使い捨てのやつ
ニオイ移らないし肌汚れないしいいよ
ニオイ移らないし肌汚れないしいいよ
975774RR
2018/09/16(日) 21:43:06.74ID:HwUjWJg1 バリアスコートとワックスだったらどっちのほうが持続性っていいものなの?
976774RR
2018/09/16(日) 21:55:51.25ID:aDMwf2NR そら固形ワックスよ
977774RR
2018/09/17(月) 00:28:14.24ID:EpGl3haZ soft99の固形ワックスは外人に人気
978774RR
2018/09/17(月) 09:02:31.49ID:ZTNE6cNk あれ仕事場で使ってるけど研磨剤はいってるんだよな
979774RR
2018/09/17(月) 16:10:06.64ID:yEavk7aW 自分のバイクはマットブラックなんで・・・
980774RR
2018/09/18(火) 00:20:03.62ID:PfQAdoa8 ワコーズのクイックワックスって耐久性どうなんですかね
プレクサスよりマシくらい?
プレクサスよりマシくらい?
981774RR
2018/09/18(火) 05:24:03.07ID:9pPw8YZv 1日で終わりそう
982774RR
2018/09/18(火) 06:25:47.55ID:/o43zAUw983774RR
2018/09/18(火) 17:46:26.34ID:9pPw8YZv プロックス ファイナル塗ってしばらくたつがヌルテカすげーぞ
984774RR
2018/09/18(火) 21:29:44.22ID:v943DaZj part28のゴールが見えたぞ!
985774RR
2018/09/18(火) 21:48:00.92ID:/o43zAUw まだまだこれからよ
986774RR
2018/09/18(火) 23:45:06.65ID:9pPw8YZv 国内ワックス買ってる人いないんかな
実はいいワックス多いんか
実はいいワックス多いんか
987774RR
2018/09/19(水) 12:37:18.25ID:heUifqd1 固形は量が多くて勿体ない気がするから買ったことないな…
お試し用ワックスアソートセットみたいなのがあれば良いのにね
お試し用ワックスアソートセットみたいなのがあれば良いのにね
988774RR
2018/09/19(水) 14:34:05.10ID:qGkuLuED プレクサスってやっぱコーティング剤買うより安いんだよなぁ…
ワコーズのバリアスコート使ってみたいなぁと思いつついそいそドンキに行ってしまう
ワコーズのバリアスコート使ってみたいなぁと思いつついそいそドンキに行ってしまう
989774RR
2018/09/19(水) 15:52:50.83ID:2uE+b+74 プレクサスは光はするけどバリアスコートのが保ちは良さそうです
ドンキであの値段で売られてるってことはその値段の商品なんですよね
洗車の時にコスト気にせず大量に付けるのには良いですけど
ドンキであの値段で売られてるってことはその値段の商品なんですよね
洗車の時にコスト気にせず大量に付けるのには良いですけど
990774RR
2018/09/19(水) 15:59:28.76ID:qGkuLuED バリアスコートか液体ワックスならどっちのほうが持ちいいんだろうか
液体ワックスならそれこそ一回買っちゃえば数年使えそうなくらい入ってるし
液体ワックスならそれこそ一回買っちゃえば数年使えそうなくらい入ってるし
991774RR
2018/09/19(水) 17:01:42.88ID:nvrA55X3 プレ臭スは高い
使い易さ含めグラスターが最強
使い易さ含めグラスターが最強
992774RR
2018/09/19(水) 17:17:10.02ID:oy32VUI7 グラスターってすぐ効果切れるじゃん
洗車そう好きじゃないからせめてプレクサス、できればバリアスコートで放ったらかしにできるほうがいい
洗車そう好きじゃないからせめてプレクサス、できればバリアスコートで放ったらかしにできるほうがいい
993774RR
2018/09/19(水) 17:33:28.40ID:gTfFTFdE 何使ったってどうせすぐ埃積もって見栄え悪くなるだろ
それにプレクサス保ちよくねーよ
それにプレクサス保ちよくねーよ
994774RR
2018/09/19(水) 17:38:22.90ID:iD3HuKom グラスターもプレクサスも似たり寄ったりじゃん
995774RR
2018/09/19(水) 18:14:51.30ID:G/u1nyD0 グラスターとプレクサスは持ちは同じぐらいだよね
それならグラスターのがいい
それならグラスターのがいい
996774RR
2018/09/19(水) 18:24:46.53ID:qGkuLuED バリアスコートは3ヶ月くらい持つって聞いたことあるな
持続時間長くしたいならバリアスコート、安く仕上げたいならグラスターかね
グラスター使ったこと無いけど一月も持つんだすげえ
持続時間長くしたいならバリアスコート、安く仕上げたいならグラスターかね
グラスター使ったこと無いけど一月も持つんだすげえ
997774RR
2018/09/19(水) 18:32:46.59ID:POORP4qM バリアスぬりぬりしてるけどやっぱ違いわからんよ
998774RR
2018/09/19(水) 18:37:38.62ID:LW8jKbKX 3ヶ月も持たないよ・・・
1000774RR
2018/09/19(水) 18:58:07.37ID:i5ihlYV1 プレ臭スくっせぇえええ!!!!!
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 441日 2時間 18分 50秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 441日 2時間 18分 50秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【芸能】永野芽郁と二股報道の『キャスター』共演俳優が意味深投稿「嘘をつかないで もう半分終わった」報道後初インスタ更新 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【東京】線路にごみ投げ入れ疑い…電車遅延で5千人に影響 ネパール国籍の東京福祉大1年生マハタラ容疑者(25)逮捕「記憶にありません」 [樽悶★]
- 「やっぱ買うのやめた!」増殖するセルフレジ放置民 「現金使えない」「操作間違えた」会計途中で諦め商品置きっぱ…店側も対応苦慮 ★3 [ぐれ★]
- 第三者委員会の“ゼロ回答”に中居弁護士ブチギレも…「音声データじゃなく本人が生の声で発信すれば?」中居氏に会見求める声 [muffin★]
- 亀田和毅のボクシング世界戦に島田紳助氏がリング上にサプライズ登場 場内騒然 亀田興毅氏の涙にもらい泣き [muffin★]
- 【野球】セ・リーグ G 4-2 S [5/24] 巨人4連勝 吉川2号先制HR、泉口2号ソロ&勝ち越し2塁打 ヤクルト田口失点4連敗 [鉄チーズ烏★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX5 🧪
- ガストやバーミヤンの店長、年収最大1000万円へ。これもう俺たちも働くしかないだろ…【岸田石破】 [306119931]
- 🏡ホロライブ総合スレ ★6
- 【陰湿】日本人、誹謗中傷と開示が世界一位だったwwwwwwwww [834922174]
- 彼氏が「つきだし」断ってたから別れたい・・・
- 【緊急】ニコニコ動画出身の有名人wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [986198215]