5774RR2017/05/27(土) 16:22:40.09ID:691RyKkw
PCXのRothmansカラーはダサかった
スクーターには合わんね
やっぱ原二と言えばアドVだよな
これを超えるのはもう出ないよ
ギアオイル交換したらガソリンのメーターが今まで突然下がってたのにそれが普通になったのは俺だけ?
シャッターキーとか純正アラームとかみんなやってるの?
アドレスパクられて買い直した。
シャッターキーとか純正アラームは常に使用してる
Uロックなんかより全然面倒くさくないし
>>9
フロートがなんかでひっかかってたの戻ったとか? U字ロックはアクセサリーだな
ピッタリサイズだから常に付けてるけどロックとしては使ってない
スズキの盗難保険頼ってる奴なら、U字ロックとか、ダイヤル式じゃないタイプものワイヤーロック掛けると思うよ。
でないと保険おりないからね。
自分は盗難保険2年加入してるけど、U字ロックさえ持ってないw
K7買いました!
このバイクもの凄く速いわりにブレーキめちゃしょぼくないですか?
パッド換えるだけでも変わります?
ごめん間違った。
【伝説特急】アドレスV125S 60台目【生産終了】 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1491997864/
の5
Q、ブレーキ弱いの?
A、他車と比較すると弱いですが、法定速度内だと気になりません。気になる方はブレーキ強化オススメ
Q、ブレーキ強化はどうするの?
A、とりあえずデイトナのゴールデンパット【68264】。それで駄目ならキャリパー交換(カワサキKX用【43080-0008】ポン付け可、ブレンボ(ポン付け不可キャリパサポート別途必要)、大径ローター(キャリパサポートが別途必要)詳細はググれば出てきます。 デイトナのRショック品番変わって新しくなってるけど違いはあるんかいな?
21774RR2017/05/27(土) 23:04:57.74ID:2HhUSBZc
をを、本当だ!
2010/12/29 69005 1.7 Kg
2017/5/25 95917 998 g
・・・・うっそー。
さっき給油してきたら6.3Lも入った。
ということはガス欠直前だったということに。。
あぶないあぶない……
なにその危ない遊び、知らない土地で倍プッシュとか?w
スタンドのメーターも怪しいよねw
実際はもう少し少なかったんじゃないかなw
K7で気晴らしに海まで往復140km走ってきた。
潮の匂い嗅いでマグロ丼とカニ汁食べて満足だけど
ふくらはぎのむくみがキツいから横になることとする
フューエルメーターがいい加減だよな。
満タンから2L使って下がり始めて、そこから2Lで底。
で、まだあと2L残ってる。
「6.3L」、別の意味でおもしろい。
なぁに6.52L入ったこともあるから焦るレベルじゃあるまい
千葉から長野まで1泊2日のツーリング
往復480キロ 渋滞を尻目に気持ちいい
>>39
どうせステップに置いて運んだんだろ
それ違反だからな >>40
メットインに入るんじゃないの?無理かな? 42774RR2017/05/28(日) 21:43:19.85ID:iOfZeYkz
袋に入れてフックにかけてれば違反じゃないよ
直置きだけだとダメだけど
>>39
先週ジョイフルでお〜いお茶濃い味500ml、24本入の箱載せて来たぜ
まあ、乗りづらい事
足浮かせたまま、瑞穂から遥々中野までw おれも米9kgの袋運んだよ。
リア用のステップに足乗せてたから問題なかった。
>>43
余計なお世話だが、中野から瑞穂まで来なくても近くのドンキとかでお茶の箱買いは出来なくないか?まぁ他に目的あったのか。よく来たな。 >>42
警察署目の前のGSで灯油を毎年、
冬に月3日買ってても何も言われた事ないけどな。
もちろんステップにポリ缶な。 俺も今日水槽の上部ろ過フィルターを大量買いしてきた
どこにも入らないから前のフックにかけて両足で挟んで運んだよ
かさばるだけで重さは1kgないだろうけど
51774RR2017/05/28(日) 23:49:52.90ID:HPUiLbjk
>>29
それは俺も思った。
以前、灯油ポンプでガソリンを抜けるだけ抜き取って2km走り、完全に燃料切れしたあとに給油したときで6.3Lだったから。
>>41 >>46
10kgの米袋ならメットインにどうにか入る。
メットイン容量が20Lなので入らないはずが無い!と思って試したらギリギリ納まった。 早速試すとかどんだけ暇なんだ
そんなに暇なら俺の変わりにしょんべんしてきてくれ
53774RR2017/05/29(月) 00:01:07.09ID:h5Y3qHNw
目の前ってことは少なくとも道路挟んでるわけだ
交番じゃなくて警察署と言ってることから立ち番してる警官はいるはずだが
警察署の敷地の入口にいるわけじゃなく建物の入口にいる
立ち番の職務放棄してわざわざ目の前()のGSから出てきたスクーター追いかけるわけない
つまり
馬鹿のホラ話ってことだ
54774RR2017/05/29(月) 00:11:36.22ID:a8738Jiw
ところでいつから
ステップが積載装置になったの?
ひょっとして乗車積載方法違反知らないの?
ネットで調べたらフックに掛けて車幅から出ないならOKってなってる
その荷物がフックに掛けていても大きくてステップに届いてる、
結局ステップに乗ってるって状況は車幅超えてない限りグレーで結論が曖昧
俺は全く載せる事はないけど周りでステップにモノ積んで捕まったって話も聞いたことないわ
厳密にはダメなんだろうけどさ
灯油を買いに行くときのカラのポリタンクは短いヒモを付けてフックに掛けておかないとマジで危ない。
そうしないと軽いのでちょっとした振動や横風で簡単に落下してしまう。
バイクのフロア幅が広ければ両足でタンクを挟み押さえできるが、アドレスは狭いためそれが困難。
>>53
別の警官に要請すればいいだけじゃないかw
>>56
警察だって違反のすべてを取り締まっているわけじゃないからね
事故の原因として多いものを重点的にチェックしている
よほど酷いものでもない限り細かい違反は黙認
ただ違反である以上煩い警官に見つかると注意されたり切符切られたり >>60
B地区B地区メ〜ナ〜よ〜
B地区はメ〜ナ〜望ん〜でるぅ〜
あんた、思いきって彼女にB地区メ〜ナ〜すればいいじゃん!
B地区はメ〜ナ〜望んでるぅ〜 アドレスでは無いんだけれど、前に原付スクーターのステップにポリタンク積んでセルフに灯油買いに行った帰り、たまたま後ろから来たパトカーに別件で止められて職質受けたけれどポリタンクについては何一つ言われなかった。
というか免許出す時にポリタンクの重さで原付倒れそうになったからお巡りの1人に倒れない様に持ってて!ってハンドル持たせてた位だったよw
どーでもいいけど
馬鹿正直なヤツは人に自分の意見を
押し付ける傾向にあるよな
人は人、自分は自分でいいじゃないかよ
自分は守ってるから人も守れ、じゃなくてさ
どうぞ警官にでもなって取り締まってくれよ
ステップにチワワをケースに入れて走ってるアド乗りもみたな。
よくギターとか、キーボード運んでる奴いるけど、警察は止めて声かけしたりしないよ。
ステップに何載せようが知らんわ
アドレスの話しろよ!
ちなみに俺はrタイヤに110/90-10入れたら乗り心地が超快適になったおぬぬめ
>>47
無えんだよ!お〜いお茶濃い味の箱売りが
何故か
生茶ばかりなんだ
生茶の抹茶混入した味が嫌いでな
それで大泉のスーパーバリューやら新座のロヂャースやら探し回るうちに、
気がついたら瑞穂のジョイフルまで行っててそこでやっと巡り会えた 70774RR2017/05/29(月) 07:36:41.80ID:WByqpcEG
後ろにお母ちゃんと乳児乗せてるの数回見たけど、さすがに3ケツはねーよな。
真っ昼間に後ろ母ちゃんとフロアに幼児とかも見たわ、ショッキングだった。
>>70
自宅警備員じゃなくてさ?
警官にでもなりなよ
あ、馬鹿だから試験受からないか(爆笑) 75774RR2017/05/29(月) 08:31:32.85ID:DR16JG7d
厳密いえば違反だけど
わざわざ停止させて違反切符は切らないって事だな
ポリタンクなら車体から大きくはみ出すわけじゃないし
76774RR2017/05/29(月) 08:32:54.10ID:kj7tsP5M
こういうのを自己紹介乙っていうんだろ
ID:TFz5o3UR
78774RR2017/05/29(月) 10:49:32.36ID:CBS5cBYP
知らない人はまずいない
有名企業勤めですまん
昔足元にカバンを置く純正アクセサリあったよな
あれの固定方法どうだったっけ
東南アジア行くと3ケツくらいじゃそんなにビビらない
それ以上の過積載になるとオッと思う
>>34
爪で引っ掻いてみてボロボロ表面が剥がれる様であれば炙っても無駄。
台湾製の純正インナーと交換すべし。
一式で2万ちょい >>82
交換は素人でも十分出来るレベル。ググってくれ。
但し、リアフェンダーはメンドくさいので諦めて塗装が吉 教えてください。
皆さんは通勤時雨の日はカッパですか?
手軽にかぶれるポンチョみたいの欲しいのですがどこかに売ってませんかね?
ポンチョだと風に煽られて危ない気がするが。まぁ自己判断で。
にりんかんで見かけたことがある
>>68
そうなのか。
それじゃあ大変だな。
俺は近所だから普段の買い物がジョイフルだわ。まあ、ツーリングがてら気を付けてな。 アドレスのステップ置きに文句垂れてる奴は足元フラットじゃないヤツに乗ってる奴だろ
コンビニフック併用すれば良いだけだし
92774RR2017/05/29(月) 21:44:35.12ID:g+KV+amx
1日経って馬鹿晒す前に
スレを見返せよ
フック使えば問題ないと最初に出てるだろ?
フロアの位置には数十キロ程度の重いものを置いても、シートやキャリアと違って位置が低いからとても安定している。
気を付けないといけないのは大きな容器に液体を入れている場合で容器に空間が残っている場合。
液体が揺れるのでそれに応じて車体がゆらゆらする。
最初にステップ言及したのは40でフックが出てきたのは55
その両方を読んだ上で文句垂れてるのアドレス乗りじゃないだろって書いただけなのに何をキレる要素あるんだろう
カルシウム取れよ
>>90
ケッ ど田舎もんが!
ジョイフルしか自慢ねえだろ! 98774RR2017/05/29(月) 22:24:26.27ID:dCTosJOJ
ドヤッて日本語理解できないのはやめてくれ
恥ずかしいからさ
>>96
奥多摩とか近くて楽しいぜぇ…。
バイクも車も駐車に困らんし、都内に出るのも、俺は羽村の方が近いから大して苦でも無いしな。
良いぜ。 フックに掛けてりゃグレーだかなんだかしらないが
問題ないんだろ
俺は通勤でリュック足元に置いてフックに掛けてて
交通安全運動週間その他何回かお巡りに止められて
気をつけてねってキーホルダー貰ったが何にも言われた
ことなんかねーわ
ロングツーリングいったらリッター45キロだったんだが、このバイクって本当に経済的に優れてる。
街乗りでも30はいってるだろうなぁ。
>>99
いいわけねえだろ
こっちゃ中野ブロードウェイがあんだぞ?
逆らえんのか?中野ブロードウェイに?ぉお? >>101
いや普通にもっと優れてる原ニあるたろw >>102
ふっつーに知っとるわ!
てか中野の駅の裏側の辺り、飲み屋いっぱい有って良いよな。 >>103
安く買えるお手軽スクーターと考えたら優秀じゃない?
燃費はカブの方が圧倒的にいいけどさ。 カブの好燃費は意味が薄いよな
タンク容量が小さすぎるから
>>104
見掛け倒しであんま旨い店がない
っか何を言いやがる!おっちゃあブロ地下の西友で1個70円のトマトの鮮度に目を見開いて倹しくやってんだオラァ! 今朝去年の初冬ぶりにアシダカ軍曹に洗面所で再会した
暑くなってきたし今年も頼むわ
先ほど酒飲んでてトイレ行ったら足元に黒い塊が
軍曹しっかり仕事しろよと目を凝らしたらクワガタだった、、
捕まえて窓からほっぽり投げた
ジョイフルなんて聞いたこともない横浜港北の話
誰か俺が仕事でいない間に網戸開けて投げ込みやがったのかな
>>106
凄いね。
フルノーマル?走った区間はどの辺り?
>>107
カブ70乗りでもあるが、まさにそれ。
燃料タンク4Lで何度も予備コックの世話になってる。
6Lぐらいあれば軽く300キロは走れるから最強なんだけどね。 111774RR2017/05/30(火) 07:06:09.41ID:Jze0m3IM
ドノーマルでおりこうさん運転なら50は行く
>>110
エアクリに排水ホースとターボフィルター
あとアルミテープちょこっと 115774RR2017/05/30(火) 09:44:12.01ID:+RXCXVf2
内圧バルブつけている人います?
>>115
ノシ
あれでしょ?ブローバイホースとエアクリーナーの継ぎ目に付けるやつでしょ?
エンブレが効きにくくなって乗りやすくなったよ 117774RR2017/05/30(火) 10:44:19.79ID:TvFXub2r
俺が付けたらそのうち詰まる未来しか見えないわ
きちんとメンテがこまめに出来る人なら
>>115
格安のやつなら使ってるエンブレは減る。 ブローバイホースぶっこ抜き最強伝説
ただし駐輪場汚れまくり
燃費記録出したいなら、北千葉道路のバイパス行くと良いと思うよ。
約10km区間信号なし、最高速度70km/h。
渋滞もありません。
マフラーは黒いのに
ネジとか金具だけがサビて赤くなっていく・・・
>>98
ドヤッたと思ったのかw
アスペは生きづらいだろう 124774RR2017/05/30(火) 22:27:55.68ID:fL309wtU
よっぽど悔しかったんだな
95 名前:774RR[sage] 投稿日:2017/05/29(月) 22:08:09.62 ID:gp+79Vai [3/3]
最初にステップ言及したのは40でフックが出てきたのは55
>55
>55
42 名前:774RR[] 投稿日:2017/05/28(日) 21:43:19.85 ID:iOfZeYkz
袋に入れてフックにかけてれば違反じゃないよ
日本語理解できました?w
>>124
悔しいも何も1日経ってきたらレスが付いてただけの話
揚げ足とりしてないで面白いことかけよ無能 126774RR2017/05/30(火) 22:34:07.51ID:pu7zxvBs
これは恥ずかしい
めっちゃアスペじゃんID:l09KWWDy
127774RR2017/05/30(火) 22:35:01.99ID:fL309wtU
つっかっかってきて恥さらしたのてめぇじゃん
自分が低能無能なんだから
引っ込んでろよゴミw
ステップ置きなんてアドレス乗りならみんなしてるしフック併用も必要を感じたらしてる
そしてフック併用しなくても捕まることはないなんて常識
だからそんなことに突っかかる奴は
「足元フラットじゃないヤツに乗ってる奴だろ」
何をドヤる余地があるの?
アホなの?
揚げ足取らないと死ぬ病気なの?
そしたら発狂とか言い出すんだろ
はいはい発狂発狂w
129774RR2017/05/30(火) 22:37:18.02ID:fL309wtU
顔真っ赤で手震えてんぞw
>必要を感じたらしてる
うんこでもたらしたか?
>>129
必要を感じたらしてる
えっ日本語通じてる? 133774RR2017/05/30(火) 22:40:38.38ID:fL309wtU
>>129は早合点だな
感じたら してる
ってことだな
すまん 134774RR2017/05/30(火) 22:45:36.52ID:W02Y+1KX
上にも書いたけど
厳密にいえば違反
だけどわざわざ停止させたり追いかけてまで
切符切ったりしない程度
ただし、だからといって100%切符切られないわけじゃない
ソースにはならんがネット検索したら切られたって書き込みもある
136774RR2017/05/30(火) 22:54:56.70ID:40TWrkPi
我が名はバイク乗り。
ピンプルパンプルポムポップン
厳密に言っても違反にならない方法は・・
袋に入れてフックに掛ける、ポリタンでも米でも何でもOK
ちゃんとフックに掛かれば袋に入っていなくても100%絶対切られない。
息子の車と衝突、バイク男性重体 太田
29日午前6時50分ごろ、太田市大島町の市道Y字路交差点で、本線に合流しようと後退していた近くに住む農業、伊久間克二さん(44)の車に左折してきた父親の重男さん(78)運転の原付きバイクが衝突した。重男さんははずみで転倒、道路脇の側溝に頭を
142774RR2017/05/30(火) 23:41:45.86ID:PcJZZVtg
>>139
最初に出てるんだけどな
5レスくらいで終わってるのに
いつまでもいつまでも蒸し返す馬鹿ばかり まあなんでもいいけどフラットフロアじゃないPCXとかNMAXみたいな
欠陥原2にはなんの興味もないってこった
V125なら白バイからも逃げ切れるからな。
ヤンチャなガキよりスーツ着た通勤のリーマンの方がタチ悪いの多いぞ。
ナンバープレート跳ね上げでハイスピードですり抜けしまくってる奴多すぎ。
>>145
確かにいるよな?
薄汚れたアドレスVおやGでナンバーが海老の尻尾みたいにシャクってある奴
赤信号無視とかして爆走しているのを良く目撃するけど
ある日突然、大事故起こして即死なんだろうな。 あと、うちのアドレスVおやGなんだけど
気温が高くなって来るとエンジンがHOTな状態になっている時に限って
発進時に点火系なのか燃ポンなのかECUなのか知らんけど
失火したような状態になってコワイ思いする事をある。
酷い状態になったら現行のシグナスXあたりを買うのも良いかと思っているけど
10年程前に事故車から摘出した走行距離3000kmと言うK5のエンジンとハーネスがあるから
載せ替えるのも良いかと思っているけど、なんかマンドクセーって思うんだよね。
>>148
エンジンはともかくハーネスは地獄絵図やなw >>150
いやいや、ドナーのK5自体軽い事故だけどFフォークとフレームの一部が歪んで全損した奴なんで
摘出したエンジンとハーネス類は、全て無傷の状態だったので買って来たんだけど
当時の値段で6万円したんで捨ててしまうのもアレなんで温存している所なんだよね。 オヤジだから一応ツッコんどく、そんなもんオンネン!w
156774RR2017/05/31(水) 09:50:46.36ID:zHulmidC
しかしメッキシリンダー頑丈だな。次の奴にもぜひ採用して欲しい
158774RR2017/05/31(水) 10:14:29.22ID:zHulmidC
アドレス
乗車1回につき
10キロ〜50キロまで
1日最大200キロまで
年間走行は6000キロまで
これ以上は痛む
理想は、1日片道15キロを往復しそれを200日程度行う
160774RR2017/05/31(水) 10:51:38.13ID:k2Dy61x2
>>118
円ブレ 減るだけですか効果は?
円ブレ へって
乗りやすくなったりとかは個々の好みのよるのかな >>157
K5に乗り始めて12年間半キャップだけど
ピンピン生きてるよ つまり寒い日と雨の日には死んでると…
また生き返るとはゾンビかよ
人がどんなヘルメットをかぶって様と関係なかろう。
やたら高いヘルメットかぶってて自己満足してるヤツに限って人に対して自分の価値観を押しつけるよな。
>>159
通勤の為のアドレスじゃない
アドレスの為の通勤なんだ! >>168
が、衝突により頭部に大怪我を
負わないように願わないよ。 顔に飛び石くらって怪我したことあるんで半ヘルやシールド無しのジェッペルは怖い
中津川抜けて川上村入ったとたん首の
付け根に多分蜜蜂があたった
ついでに刺されてた
中津川は赤いヒバカリがとぐろ巻いたままよく潰れてたな
1回通過する間に2回くらい見た
炭鉱町育ちの人は汁かけ飯を嫌う
前食堂で働いていた時、賄いで味噌汁かけていたら顰(しか)め面された
購入店でガスケットやピストンとピストンリング交換してもらったら
矢張り出足のパワーが違う
ガーッと加速が伸びる
V100の頃からだが、通勤でアドレス使ってる人って尋常ではない走りしてるけど、事故起こしてないのか?
トラックの隙間を80キロ以上の速度ですり抜けしたり、渋滞時は舗道を走ったりと普通では考えられないような走りしてる人多いように思う。
ナンバー隠して走ってる奴は白バイからも逃げ切ったりしてるからな。
別にいいじゃん
いずれ死ぬか大怪我すんだから
知ったこっちゃない
バックミラー見てそういうカスが来たら左に避けて
れば問題ない
>ナンバー隠して走ってる奴は白バイからも逃げ切ったりしてるからな。
なんで知っているのか?ということのほうが疑問。
結果を知っているってことは…
走り デケテン 出したらぁー
何か答えが出るだろーぉ ぉなんて
俺もーぉ、あてにはーぁしてないさ
ンしてないぃーぃさ デデッデデ
男 デケテン ンだったらぁー
部分粉砕の一つや二つ
いつでもーぉ鎖骨にーぃ浮き出てるーぅ
ン浮き出てーぇる デデッデデ
http://i.imgur.com/ZtjX9D2.jpg 普段は半キャップだけど
寒い日と雨の日はフルフェイスかジェットヘルかぶるよ
>>182
まぁ、その通りだね。
見てる方がひやひやしてしまうから怖い。
>>183
白バイにサイレン鳴らされてるアドレス乗りがそのまま渋滞の中を猛スピードですり抜けしてって白バイが追跡を断念したシーンに遭遇した。
ちなみにそのアドレス乗りの会社員とは結構な頻度で通勤が重なったりするけど、いつもナンバー隠れてる。 >>188
つまり彼の主張は、例えばWBCで外野にとんだフライを観客がキャッチしたから、野球を見に行く日本人は全員バカだというような話だw >>188
アドレス乗ってるからこのスレにいるんだが。
>>189
もうちょい上手く表現できるようになるといいね。 そんな事書いたら自称高学歴の奴とか金持ちの奴が現れるからなぁ。
196774RR2017/06/01(木) 12:15:02.32ID:5Ecbmj8u
初めてアドレス乗った。
代車で規制前らしいんだが、どの年式だか判らない。
K6辺りかなあと言っていたが、貸す方もわかってなかった。
外見で解りやすい判別方法ある?
>>196
車体左下に車体番号があるからそれで見るのが確実 >>196
シート裏に型式が書いてあるシールが貼ってあるよ 200774RR2017/06/01(木) 12:45:16.87ID:zgJCEl8b
>>196
メーターのとこにウインカーインジケーターがなきゃK5/6
ありゃ7以降 ウインカーインジケーターがないのがほんと不便なんだよなぁ
もう慣れたけど
シート裏に何もなかった
メーターにウインカーの矢印?点滅するのは無し。
フロントカウル左右上部にウインカーライト。
シート裏に何もなかった → 中華製パチモンシートに交換されている可能性アリ(´八`)<粗悪品腰掛(笑)
204774RR2017/06/01(木) 15:24:39.54ID:zgJCEl8b
>>202
フレームが黒でウィンカーインジケーター無しならK6
フレームがシルバーでウィンカーインジケーター無しはK5 >>205
× フレームがシルバー
○ フレームがグレー
◎ フレームがサビだらけ >>206
訂正と補足サンクス
フレームグレーで錆だらけ
うん、確かにそうだわ。 黒だったからK6か。
普段乗っている原1よりチッコイ車体で、あの加速感は不思議な感覚。
0〜鉢0迄の加速グラフはプーリー変えてある自分のPCXと同じぐらいな印象だった。
PCX買うときにアドレス冬仕様と検討したが、今日乗ってみて身長180以上にはやっぱりキツいかも。
通勤には便利そうなんだが
>>208
アドに乗ったらわかると思うんだけど、PCX乗ってる奴って自分が速いと思って前にしゃしゃり出てくるんだけど規制前アド乗りにとっては微妙に邪魔で目障り。
PCXは原二としては遅くはないんだが、強引に前に出てこられるとアドにとっては微妙に遅くてつっかえるんだよね。
たぶん自分で規制前アドに乗ったら、この微妙なうっとおしさがわかると思う。 わかるわかる、通勤バトルでPCXが前に被さるように出てくる時あるけど、あれマジで邪魔だから。
信号のないようなバイパスならPCXの方が速いだろうけど、朝の246号で規制前V125より速いスクーターはいないんじゃないかと思う。
しかもPCXはすり抜けで詰まる
PCXがしゃしゃり出てきたら車線変える
真後ろは絶対走らない
どっちにしても原二程度だから、どっちが速いか遅いかって問題じゃない。
LEADは遭遇しないのでわからないが、PCXが困るのは遅いのにそのこと理解できずに前に割り込んでくる奴が多いってことだ。
速いやつはさっさと前に行けばいい、遅いくぜに前に割り込むな、邪魔なんだよって話。
シグナスやリードが規制前アドレスより速いとか聞くけど、そんな感じしないよ?
80キロぐらいまでの加速なら明らかにアドレスが速い。
軽いからそう感じてるだけなのかな?
スピード感は、サスペンション・ハンドリング・タイヤサイズ・フレーム剛性
・エンジン特性(振動含む)・ハッピー度合・プラシーボ要素・えとせとら…
26インチと16インチの自転車で走り比べると直ぐに分かるよ。
加速感はフレームのヨレ&サスの落ち着きの無さが大きく関与する。
軽さも勿論の事、ブレーキの甘さも一役買ってるのかも知れない。
チャリカスはすげえな
全く意味が分からねえw
前からこのスレに定期的に湧くホイールサイズフェチの人かな
チャリカスは妙に語るからな
周りが見えてない奴に多い
221774RR2017/06/02(金) 07:15:40.02ID:WAOqIJpB
なんだこのケツデカと思ったらリード125だったwwwwwwwwww
223774RR2017/06/02(金) 07:53:52.99ID:gHDjGYOF
PCX ならそれでも7.80だすからいいけど
トゥデイとかの方が60もいかないくせに
がんばっちゃてる奴が時々いてかなり迷惑
>>219
ちげーw 輪っかが2個付いている物は全て乗れるだけだ。
2バルブ・10インチ・軽量、明らかにスピードレンジが違うだろ。
これでゆったり高速走行出来たら反則だw それはないな
アドが好みな時点でPCXタイプには興味はない
PCX乗るならTMAX乗るわ
アドはこのサイズであの形だからいいんだよな
アドレス退役したらpcxにしようかな燃費いいし乗り心地も良さそうだし。
>>227
pcxは仕事で散々乗ってたが腰が痛くなるからアドK5でええわ 知人所有、路上調査による割合
K5・・・1割以下
K6・・・1割以下
K7・・・2割
K9・・・3割
L以降・・3割以上
規制前が未だ4割近く残っているのは脅威
スズキのバイクて最初が良くてあとから出るごとに悪くなる。
V125が好きで乗ってる人はPCXには興味ないんじゃないかな。
乗り換えるとしてもシグナスぐらいじゃない?
アドレスは空冷で部品数も少ないし、安いから俺は日頃の相棒として気に入ってるけどな。
初期型のK5だけど、大きなトラブルもなく走行距離5万キロ超えた今でも元気良く走ってくれてる。
よく駐輪場に止まってるインナーカウル色褪せたアドレスとは違ってうちのは凄く綺麗で可愛い。
>>234
俺は今買うならマジェSかアクシスZあたりかな?
もともとホンダ党で今はアドだけど、なぜか今はヤマハしか候補に上がらないw >>236
わい4メーカー揃って所持だがホンダだけ放置だわ >>236
アクシスZって10インチで車重は軽いけどパワーないし
車体はデカいしメットイン浅いしであまり旨味がないような… 生まれた時から調子いい♪
のフレーズでさんまを起用したスクーター
Hi登場
コナウィンズVer.などカラーリングにも売りを出す、小さく軽いスクーター全盛時代
Hi-up
後のアドレスV100に向かうドルフィン形状のHi登場
Hi-up Rになり、メットインスペースはないが小物入れや4リットルタンク
アドレス登場
Hi-upから引き継いだデザインでメットイン
アドレスV
デザインを少しスタイリッシュにして登場
アドレスVtune
カラーリングとパワーアップされたVer.
アドレスV100
おもちゃと揶揄されながらも、都内の通勤バトルで勝者とされる
燃費にしては少ないタンク容量で、航続距離が短いとされ、増量したり、ラックを付けたりと
数々の変更がされたが、リード100という敵が現れ苦戦
アドレス110
残念デザインのアドレスV100の後継とされたが、フラットステップじゃないなど不満点を付けられ
アドレスV100の人気を超えられず
アドレスV125
満を持して登場した4stアドレス
そのパワフルさから、警察車両にも加えられ、同時にその強力な力故に当局の介入があり、
排ガス規制や騒音規制のタテマエでパワーダウンを余儀なくされた
>>240
7馬力の魔法瓶マフラーAddressTuneを忘れてるぞ
あれは俺の青春そのものだった スズキはアドレスV125を出すときに、事実上他の原二を切ってこれ一本に絞り込んだ。
今回はハイパワーのGSX-R125、GSX-S125が先行する形で誕生し、アドレスV125の後継車種はパワーよりも燃費を重視したバイクになると噂されている。
スズキには150〜180ccクラスにも噂があるみたいなので楽しみだね。
噂はお腹いっぱい
そうやって学校や職場で噂ばらまいてる奴はいたってクズ
244774RR2017/06/02(金) 12:54:26.97ID:yvxH4py0
樹脂タンクでさびないのはいいな
ホンダは鉄だし
245774RR2017/06/02(金) 13:02:23.83ID:AXddcqk3
NEXを日本仕様にして出すだけでいいんだ
スズキは今年すでにジクサー150を出している。
空冷エンジンでありながら14ps、しかも燃費は50km/lを超える、定地燃費なんて60km/l近い。
そして価格は30万ちょっとで原二クラスに収まっていて他社を圧倒していると言ってもいい。
これでは期待しないわけにはいかない。
そのエンジンをアドレスに。
駆動ロス分あっても最強返り咲き伝説
>>242
別に期待するのは勝手だけどさ・・・
その噂や期待の類が現実になった事があるのかい? ボクの考えるV125はお腹いっぱい
エンジン屋のヤマハのブルーコアエンジンさえ8.2PS燃費55.7-58.0km/L
EURO4排ガス規制が強化されている今の時代
K7までのV125を超えることはムリムリ
夢想はヤメロ
>>214
そうじゃなくて発進から目的の速度にするまでの間
それともフルスロットルじゃなくてもアドレスの加速は原二ではトップクラスって話なの?>>208-212 横だけど、K5 , K9 limited 持ってる俺が言うと、K5 は発進加速はトップクラスとおもう(1番とは言えない)
その他もトップクラスとおもう
K9 はトップクラスの原2に発進加速でなだらかに、かつ確実に離されて行く
(俺はそういうの気にしないから使用率はK9 )
どん詰まりしたりは、そこまでの速度問題とかでなるだけじゃないのかな?
実際、発進加速でサクッと抜き去って行くほどは変わらないとおもう
PCX遅いと思わないし、リード125は加速、最高速ともいいとおもうし、ティグラとかは別格だし、ノーマルシグナスは何もおもわない
PCXがでた頃、モトチャンプのv125、シグナス、PCXを比較した0発進テスト記事あったよな
正直オレは金が無いのでアド乗ってる
ホントはそりゃpcxとか遊び心あるの乗りたいね
オレは、アドレスで充分ですわ。
これすげー便利でしょ。
夏と冬と雨の日は車乗るし。
遊び心ってなんだwww
日本の四季みたいなもんか?
PCXの何処がいいのか分からん。
>>250
K5がが発売された当時、雑誌でよく比較されていて80km/h程度までの加速なら250ccクラスのスクーターとほぼ同等だったはず。
昔からよく言われていることだがアドレスは普通に加速すると速いが、フルスロットルにしてもさほど加速は変わらない。 >>247
日本市場がメインターゲットではないだろうから、V125のボディ流用はないだろう。
180cc(ということはたぶん水冷?)の予想もあるようだが、もし空冷150ccが積めたなら衝撃的な価格で市場を席巻することになりそう。
ジグサーのコスパは、今でも自分の目を疑うほどだから。 米10キロが積めないバイクは駄目
米を買うのにいちいち車を出すなんてめんどくさい
信号待ちでpcxと出会うと引け目を感じる。
アドレスは乞食の代名詞だし。
>>262
あるあるw
まぁpcxに限らんけどなw >>260
スズキにはもともと空冷のヴェクスター125,150があったのだよ。
V125のウェイトローラーはヴェクスターと同じ。 >>264
ボクの夢想するV125の話してた奴が
何故急に古いスクーターの話をしてるのwww
"のだよ。"?www
ID真っ赤基地外 >>264
ヴェクスターって売れなくて一代限りで消えた不人気車種じゃん
しかもWRなんてPCXとかも同じサイズ使ってるんだけどw >>230
乗り心地で言うとアドの比じゃないらしいな
ただ価格差以上の満足があるかは知らん K6だけど
フュージョンに途中までなら着いていける
それと半年で10キロほど痩せたんで加速が良くなってるのが実感できる。
>>270
乗ったことないんでクソ遅いなんて知らなかったわ 規制前V125がフュージョンより加速遅いとは思わないな。
まったりツーリングするならフュージョンは最高だと思うが。
現行マジェスティ250は代車で借りた事あるけど、さすがにフルスロットルで回すとV125より速かった。
>>258
軽いからね
スタート時にフルスロットルは意味がないからしないわな
フルスロットルするのは最高速チャレンジの時だけ 確かにフルスロットルにしてもアクセル半回転ちょい回した時と大して変わらないよね。
しかし、フルスロットルしまくってると燃費だけは激落ちするね。笑
275774RR2017/06/02(金) 23:36:46.81ID:eXvEmjyX
>>232
K5×2
K7×2
L0×1
持ちの自分はどうすりゃいいの? 俺近々K7の駆動系換えてくるから
再来年ぐらいまでに新型フラットフロア125cc
出してくれればいいや
283774RR2017/06/03(土) 13:14:59.87ID:Wi5v0bJ9
フロントアクスルシャフトってキャリパー側から差し込んで
スピードメーターギア側にナットのようだけど
みんな気にしてる?
>>283
マニュアルに逆らって
どんな良いことがあるの? 286774RR2017/06/03(土) 17:04:54.49ID:Wi5v0bJ9
用品店でタイヤ交換したら
逆になってたからさ
理屈は進行方向のタイヤの回転と逆にナットが締まってると緩まる恐れがあるから同方向にナットを締める。
これはトラックのタイヤのナットでも適用されてる。
289774RR2017/06/03(土) 19:15:09.85ID:Wi5v0bJ9
【】の中考えるのめんどくさいから
一度もV125スレは立てたことないけど
>>1だとなにか問題あるのか? たとえば走行中にホイールベアリングが固着してシャフトが回転した時に、左シャフトの右ナットだとナットが外れる方向に回転する
だから俺は右シャフト左ナットにしてるよ
292774RR2017/06/03(土) 20:30:58.86ID:rXQ+RZWW
個人の都合で地球を逆回転させちゃえばいいとか簡単に考えるタイプの人
293774RR2017/06/03(土) 20:54:20.86ID:EpQVKIIp
ガイジかな?
かな?じゃなくてガチのガイジか
294774RR2017/06/03(土) 20:57:21.07ID:q69IlGai
どなたかグローブボックス止めてるネジの純正品番教えて下さい。コンビニフック使っていたら外れてきてまして。ネジ一本ないから外れかけて困っています。
296774RR2017/06/03(土) 21:31:02.08ID:q69IlGai
>>295
ありがとうございます。早速注文します。 >>297
うへー、よくいくねぇ
シールドつけてると楽なのかなあ >>297
スタート地にもよるが猪苗代湖まで行くなら294号線使えばいいのに 全行程3?0キロでした
身体カチカチに拘縮してるわ
こんな足車でそんな長距離走ろうと思わんな
疲れるの目に見えてるし
今朝260km走って初ガス欠しました、6.3リッター入りました
いつも250kmぐらいで給油してたけど結構カツカツだったのね
佐多岬の手前の錦江町から大分の別府市内まで
走ったことがあってそれで320kmぐらいだった
8〜9時間はかかった
ttp://ameblo.jp/rainbowcyc/entry-12280243730.html
新手のオイル交換?
スポイトで上抜き。
アド110乗りはアホしかおらんの?
アドレスにつけられる、サイドのハードケースで安いのおしえて
ください
ああ、昨日の長い闘いの航路のカットが脳裏に浮かぶ
数日はこれで持ちそうだ
>>306
どんなのがそういう事するのか知りたくなるw まだ慣らし中走行距離500kmのL3で片道27kmの旅に出てきます
みなさんも法定速度運転で ご安全に
いい天気だし湾岸仕様のアドレスで気分転換してくるか。
>>311
この前猪苗代湖行った俺より70キロ少ない 319774RR2017/06/04(日) 18:06:11.38ID:WzTh1OSz
>>302
他のバイクで何度か北海道に行っているうちに、アドレスで北海道を走ってみたくなって
ついに行ってしまった俺。
しかも大間まで自走。
楽しかったが二度目は無いな ぶっちゃけフェリーでアドレスだけ送って自分は電車か飛行機で行った方がいい
リエゾン区間が苦痛過ぎる
>>319
普通は証拠たる物が何点かある筈だけどな。
まさか無いとか? 北海道行くんだったら車で行きたい
車中泊も良いだろうし
バイクじゃ何あるか分からん
車ならヒグマでも防げるだろ
326774RR2017/06/04(日) 19:49:02.98ID:sL/AUS6d
pcx150欲しすぎるどうしよ
自分の体力図る為にアドレスで500qは走ったことあるよ
>>324
俺のはザボーガーになるからヒグマが来ようがシグマが来ようが平気だぞ! >>326
YOU 買っちゃいなよ! 9m<60回ローン! >>324
去年の夏、北海道でヒグマに襲われたけど、マジで焦るぞ。
大事にしてたヘルメット振り回して顔面にぶつけたら逃げてったけど、その後しばらく恐怖で動けなかった。 >>330
こんな所に書き込みしてないで早く成仏しろよ >>330
ねえ、霊体で2ちゃんねるに入り込むのって、誰がどこから書き込みしてるとか分かるの? >>327
俺もやったことあるw
日帰りで800kmちょい走った そういう嘘は止めなさい
270kmでも大変なのだよ
一日を賭して闘ってやっとそれくらいなのに、500Kmとか子供の嘘でももう少しマシ
この偉業は簡単に破られはしないよ
嘘じゃないならタイムライン見せてね
アドでも1日に250km走ったことあるし、学生時代はもう少し乗り心地の良いバイクでだけど125ccで一気に700km走ったことあるぞ。
500kmは大変だろうとは思うが、北海道とかなら特別なことでもないような気がする。
クックックwww
口だけではなんとでも言えるwww
>>330
俺は飼い犬に手を噛まれたことがるんだ
だから君のヒグマの話もあながち嘘じゃないなって思えるんだよ >>336
確かに信じてもらえないような距離だな
茨城県から実家のある宮城県まで往復しただけよ
裏道が全部頭に入ってるから走れただけ >>341
今日俺は往復で54km走ったんだ
それを何倍かすれば800kmになるからさ
俺は君の話をあながち嘘じゃないって思えるんだよ
>>342
チチキトク スグモドレ
とか世の中には君の知らない大変なことがいろいろあるんじゃないかな
仮に彼がその理由を言わなかったとしても俺は彼を信じてやりたいんだよ >>339
君は口ではなんでも言えるって言うけれど
俺は肛門でならブーッとしか言えないんだよ
だから何か言いたい時は是非口を使って欲しいって思ってるんだ 学生時代にバイクで旅行するって場合は、何人かでつるんで走って観光しながらでも平均で250〜300km走るのが普通だった。
観光なしで突っ走ったら500kmって普通のような気がするんだが?
アドはケツが痛くなるので道路事情が良くないとつらいが。
急な転勤後、とりあえずバイクで通うことにしてそのまま半年で2万q走ってしまった
V125では往復300キロぐらいなら問題なく楽しめたけど、それ以上になると疲労が凄そうだな。
若い頃はホーク2で寝ないで往復1000キロ走った事あるが、今思うと若さだったんだなと思う。
突っ走って500kmが普通とか、
コイツは絶対に走った事はないなと思うよ
125じゃ、かなり辛い
こんな簡単には言えないよ
>>348
ヤカン持って1000qマラソンに挑戦しよう アドの疲労の最大の原因は風圧だろう。
風防付けたら全然違うよ、ケツの痛さはどうにもならん。
ワイはシート外してメットインにケツ突っ込んで走っとる。
意外とフィットして快適やで
357774RR2017/06/05(月) 10:19:52.93ID:KwSJXlDn
長距離はタンデムステップ踏んでる方がラクかも
K5ファンカバー割れてんのどうにかならないかな?割れてるかたどうしてます?
>>358
・そのまま放置
・カバー自体を対策品に交換
・純正オプションのオーバークール対策ファンカバーを装着して割れを隠す
この三択
因みに俺は放置してる >>360
カバー交換したいがなんかかなり大変みたいだよね。 >>361
エアクリボックスとリアアス下側のボルト外して
車体をジャッキアップしないとカバーが外せないからね
大変って程でもないけどそこそこ面倒だから放置 >>350
だから嘘なんだって
子供じみてるだろ500とか
800とか言い出す大嘘つきも現れるし 364774RR2017/06/05(月) 15:10:21.62ID:VyZft0Kp
昔、がんばって新しいのに交換してたら
下側がきっちりハマってなくて
思い切り叩くように押したら割れた
>>365
なんでだろね。わからないでもK5割れてるやつ多いよ。 日帰りで600キロ行こうとしたらサンデーライダーだからケツ痛くて500キロに縮めたんだよ
朝5時から夜7時まで走れば500キロは走れる
意外と喉乾くから小まめに休憩挟めばよし
368774RR2017/06/05(月) 17:40:23.96ID:VyZft0Kp
気づいたら割れてた
14時間で500kmということは時間約36kmペース
何にもしないで走りっぱなしに近いな
おっさんには無理だ
今はおっさんだけど、学生時代12時間走りっぱなしで700km走ったが、その後1週間は体が勝手にゆらゆらしていた。
深夜の日本海沿いの国道なら1時間で50キロ以上の距離を走れるから10時間あれば軽い休憩入れても500キロは走れるね。
東京から名古屋も深夜の国道なら5時間ちょいぐらいだった気がする。
静岡県のバイパスはかなり有難い。
青森の大間から千葉まで飛ばして16時間くらい
14時発翌朝6時頃着
俺も北海道目指したとき福島から青森まで12時間500km走ったで
二度とやりたくないし普通ではないけどムキになって否定する距離でもないよな
クルマならまだしも
アドレスのスレで語ってるんだから
かなり無理がある
ハッタリは止めとけ
俺は大阪から琵琶湖までが限界 ホワイト餃子食いたいわ。
ツーリング好きが住むのにベストなのって何処なんだろうな?
東西南北どの方向も行けるのは京都とか名古屋辺りかね?
青森とか鹿児島のような半島の先端の方に住んでると行ける方向も限られちゃうもんね。
>>378
温泉とか食べ物とか目的にもよると思う。 >>347
いい加減ムキになるのはやめたまえ
ID変えてまでコソコソみっともないと思わないのか? 383774RR2017/06/05(月) 22:20:18.12ID:mtkB/LJI
アドレスV125G(K7)の1日最長走行の記録を確認してみた
東京近郊の自宅出発 :朝7:30
岩手県北上市のホテル到着:夜20:10
走行距離=494.4km
天気:仙台市付近を除いてずっと本降りの雨
同じ区間を400ccスクーターで走ったときより1.5時間ほど余計に時間がかかったが
悪くない速さだと思う
>>374のミスだったようだ
まったく恥ずかしい奴よ 下道は平均時速40位?
片道200が俺の限界
っていうか高速乗らないとやってられん
それか泊まり
マップのタイムラインのせてね
みんなエアロングランはいいから
長距離否定してるやって点滴さして生活でもしてるんか?
v100で横浜から四日市迄行った
もう2度と走らないと決めた
片道12時間くらい走った、途中土砂降りで
死ぬ程辛かった
横浜から三浦海岸でもうお腹いっぱいになった
片道12時間とか想像力の欠けた発達障害
4号線一気走りの時間
2:52日本橋発
3:26東京埼玉県境
4:22埼玉茨城県境
7:23栃木福島県境
9:49福島宮城県境
13:37宮城岩手県境
18:10岩手青森県境
20:37青森県庁終点着
>>387
本人は面白いネタのつもりなんだろう
キチガイのフリを始めたらそれはもうキチガイなんだけどな 392774RR2017/06/05(月) 23:52:46.69ID:bUmdAiE6
ミシュランシティグリップ、アドサイズまだかな?待ちくたびれたよ。流石に年内には出るだろうけど
>>389
それは単に神奈川の道路事情が悪いだけ。
道幅が狭いのに妙に車が多い。
地方の国道のツーリングとかなら200キロはなんとかなる
流石に500はキチガイだけど 高速使えない原付で横浜から三浦海岸って
国道16号とかやろ?日本で一番過酷なルートやで
流石にそれを基準にするのはおかしいわ
つーかこんな足車で長距離ツーとか
貧乏なのか?と思っちゃう
神奈川県民でよその土地の道路をそんなに知らないんだが、神奈川県って道路事情悪いの?
保土ヶ谷バイパスなんかは原付き通れないけど、結構な道路だよ
俺には長距離否定している人のほうが不思議でならない。
原二って軽くて扱いやすいし、渋滞してても横すり抜けできるし、スクーターなんでシフトチェンジもいらないし、むしろとても楽なんだけどな。
ケツの痛さと風圧だけはちょっと辛いが、苦痛はその程度なので休みながらとかフェリーを交えてとかだと日本一周でも別に苦ではないと思う。
長距離否定じゃなくて
自分より長い距離走られると自分がショボく見られるから認めたくない300キロくんが居るだけ
俺は毎週末、アドで東京と仙台を往復してる。
これのドコが自慢でドコが面白いんだ?
ただの貧乏人じゃないか
短足チビガリなら余裕だし、長身デブならスゲーきついってのはあると思う
そもそもアドレスで長距離走るのが意味分からん
車でいいやんとは言わんけどメインバイク使えよ
尻が痛い言う奴はタンデムステップに足乗せてタンデムシートにケツ桶
なんちゃってSS
411774RR2017/06/06(火) 08:40:55.67ID:H4vwNdCz
金沢文庫から秋葉原までよく行ってたが都心すぎて距離はそんなでもないけど疲れる
スクーターで長距離の利点は頻繁に止めて休んだり出来ること
リッターは走り出したら止まりたくないから名所も名店も全部スルーになってしまう
トイレが限界になったところでコンビニ休憩
原付の フェリー料金もっと下げてほしいよね。大阪から九州行くのによさげ
利点じゃなくてそうせざるを得ないって事だろw
無理矢理持ち上げようとするのは逆に哀れに見えるんだがw
>>406
スゲー、マジで?
1回だけでいいから、連れて行って連れて帰って欲しい
アドレスでそんなに走ったことないから思い出になるな(笑) 418774RR2017/06/06(火) 14:08:37.91ID:trnHzNId
>>389
想像力の欠けた発達障害はお前だろ
横浜周辺のような大渋滞地獄地帯が日本全国に広がってると思っているのか >>403
長距離には長距離に適したバイクがある
これで長距離はこれしか持ってない奴がやってるとしか思えん
都内での普段の足としては最高のバイクだと思うけどな(駐輪場も含めて) 横浜周辺別に混んでないよ
信号に捕まる回数が多いだけで
12時間原付はキチガイ沙汰だけど
アドレスしか持っていない奴が長距離走って何がいけないのか
ただ単に難癖つけたいとしか思えん
たった12時間走っただけでキチガイとかどんだけへたれなんだよ
>>421
ドヤ顔して貧乏自慢すんなよ、って事だよ
何か長距離が自慢になるみたいに勘違いしてるみたいだけど 俺の考えでは日本では長距離に向いたバイクはない。
高速にはバイクは向かないし、大型バイクで一般道で渋滞に巻き込まれようものなら地獄。
アメリカでアメリカンだなw
425774RR2017/06/06(火) 15:55:40.62ID:2xidwH+c
いまだに乗ってるここの皆さんは、アドレス愛に満ちた通の方だと思います。
そこでアドレス通の皆さんに質問?
フロントフォークオイルって交換してます?
ここのテンプレでは、40000キロで交換推奨になってる。
貧乏自慢
不幸自慢
これって自慢というより惨めだよな
貧乏バイクスレでの貧乏人同士の罵り合いの方が惨め…
>>425
俺のはまだ3.3万`位だが漏れてから頼む予定 健常者は12時間原付乗るなら他の手立ても考えるね
そんなに長く楽しめる訳ないから
出来れば皆見たいに毎日アドレス乗りたい
たまにしか乗れないから乗り貯めしてきたんだよ
話し変わるけどアマゾンの5000円位の交流okなLEDヘッドライト買うわ
>>432
led使ってるけどドレスアップって意味なら止めない >>425
現在7年目63000km
お漏らししてから考える
ちなみにブレーキオイル、ギヤオイルも一度も替えたことがない ブレーキレバーのカクカクは交換しろ
摩耗だから直らん
>>438
一時的な改善ですぐ磨耗が露呈してダメになるよ。 >>438
ゴム部分は溶剤入ってるから余計に悪くなるよ。
ゴム侵さないグリスとか塗らないと。 無香料タイプの556ならゴム、プラスティックにも無害
ノーマルマフラーが一番いいな
ステンレスから変えたらマフラー側重くなってびびったけど
アドレスで長距離走行しただけでキチガイだの自慢だのと非難してる連中は視野が狭いよね。
この手の連中は恐らく普通電車の乗り継ぎで大阪や仙台などに行けてしまうことも知らないだろうな。
ほんと無知は罪だ。
>>441
特殊なグリスは、アレを使うんだけど
確かにブログに書いちゃうと使い方間違えて
死なれたら困るからだろうね。(笑)
で、CRC5-56を使うとゴムとかプラが溶けるとか逝っているバカって
未だにいるんだね。
ある条件を満たせば5-56の使用もアリなのに無知って素敵やん(笑)
因みに無香料だろうが普通のだろうが条件はほぼ一緒
無知故の馬鹿発言に乾杯!!!www 片道12時間原付っつーかバイク乗るとか問答無用でキチガイだろがw
>特殊なグリスは、アレを使うんだけど
>確かにブログに書いちゃうと使い方間違えて
>死なれたら困るからだろうね。(笑)
なんでもかんでもブログに書いたら客来なくなるからじゃないの?w
>>451
それもあるとは思うけど
平然と間違えたやり方する馬鹿もいるから(笑) ブレーキレバー変えろって言ってんだろ嘘つきの素人共
最近ここ嘘つき増えたな
ああ、どんなまとめか知らないがまとめなんか見ねえよバカしか
そのバカ共にバカにされてるんだからうけるw
あーおもしろい
460774RR2017/06/06(火) 23:59:12.22ID:FlTrTQ8P
特殊なグリスは、キャリパー分解清浄しない限り
一生使い切らないよな、目薬使い切らないのと一緒
>>459
バカには普通の人がバカに見えるんだろうねwww >>448
貧乏自慢はなんの自慢にもならんよって言ってるだけなのに
なんだね君は 北海道ツーリングの時はV125で1日600キロ走ったが、そんな俺は異端児か?
”距離自慢は何の自慢にもならない”
安倍政権の閣議決定です
>>454
そのこのスレが話題になってるまとめサイトってどこ? 467774RR2017/06/07(水) 04:50:11.86ID:KLu+XSYM
ある条件を満たせば5-56の使用もアリなのに無知って素敵やん(笑)
ある条件を満たせば5-56の使用もアリなのに無知って素敵やん(笑)
ある条件を満たせば5-56の使用もアリなのに無知って素敵やん(笑)
>>464
中国が3000年の歴史というと
韓国が4000年の歴史だ、と言うのとよく似てるよ。
底辺の自慢合戦だよ。
実際は金がないか、大型バイクかクルマ持ってないから仕方なく長距離走るんだろ?
そこ先に言ってから語ってくれや。 ちびまる子ちゃんの中国語翻訳版が
中国4000年の歴史という部分を
中国5000年の歴史に変えられてたの思い出したわ
向こうじゃ5000年という認識なんだね
中ゴキ人も自分たちを誇張したいのなw
第三國人はみんな一緒ってことか
そもそも原2スクーターってツーリングに使用するもんじゃないでしょ
近所回りの為の下駄代わりだよ
精神年齢が小学生並みなんだろうな。
そんなに走って凄いね。偉いねって褒めて欲しかったんじゃないか?w
埼玉から福岡まで往復アドレスで行ったけどどんだけヘタレだよ。
あんたは基地外って言われたいから
何時までもそんなカキコしてんですね…
自動車学校で明るいところが急に暗くなったらって視力検査したら、あれって人によって全然違うんだね。
俺はその瞬間だけですぐに見えるようになるんだが、見えない人は数十秒も視力が大きく落ちるらしい。
俺にとってはそんなバカなってことも、人によっては全然違うらしい。
長距離運転もそうじゃないかな?自分にとっては何でもない普通のことでも、とても辛く感じる人もいるってことだろう。
>>477
緑内障と関係がある
緑内障は眼球の奥にある視神経が歪む病気
進行とともに歪みは正円から楕円になってゆき、暗闇で物の形状の判別が困難になってゆく
いわゆる鳥目になる
暗順応が遅い人は、緑内障の出始めや、遺伝として緑内障になりやすくなっている >>478
本当は別のバイクに乗りたいのに我慢してるって人や、痔の人などは長距離運転は辛いだろうなと思う。 >>477
バイクによって変わるので参考にはならんね チャリンコで日本1周する暇人もいるんだから
馬11頭のパワーあるし日本100周でも簡単だろ
馬鹿らしいからやらないけどキチガイはなんでもやる
125ccは排気量は小さいが、バイクとしてはあまり小排気量車ってイメージはないな。
話のネタもないことだし、良いじゃないか。
で、1日最長何km走ったんだね。
>>420
保土ヶ谷バイパスは日本で一番渋滞してる
一般道と正式に認定されてますが何か。
横浜の道路が総て混んでいるわけじゃないが横浜から三浦海岸は地獄 横浜市民がツーリングに行くなら西側に行くべきで南に行くべきではない。
高校生の時に親友とNS50Fで大阪から潮岬まで下道6時間掛かって走ったのは楽しかった思い出だな
ただおっさんになってAMG C63もS1000RRもV125も持っている今となっては
わざわざ原付で長距離を走りたいとは思わんなぁ
青春18きっぷで乞食旅してる爺さん見たら引くもんな
白木屋のコピペ思い出す
>>493
白木屋のコピペが作られた15年前と今は違うだろ。
今の時代中間層から落ちたやつは白木屋なんかで飲めない
さくら水産。
同じように原付2でツーリングも今の時代そんなに貧乏だとは思わない
アドレスは流石にどうかと思うがグロムやZ125なら普通。 汎用性がウリなカテゴリなんだから押し付けがましい事言ったって答えなんか出ないよ
>>495
アドVでツーリングブログ書いてるおっさんのアイコンがアニメのキャラで
そのおっさんのツイッター見たら典型的なネトウヨだった時の
「あぁ・・・」感 車は渋滞あるけどアドに渋滞はない
すり抜けできなきゃエンジン切って歩道お寿司
アドレスVおやGが発売するよりも前の時代になるけど
まだV100が出たばかりの頃、「いやぁ、家を出た時は2000kmだったのにもう5000kmですよ♪」とか言う
V100で北海道まで来たつースゲーおっさんがいたけど、函館に上陸するまで2週間掛かったらしい。
どう言うルートかは知らんけど凄いよな(笑)
ツーリングって聞いてアドV125を普通思い浮かべない
エンジンが持つ限りどこまででも走れるから距離だけでどうのってのはおかしい
最初に設定した距離に見合ったバイクってならアドV125なんてせいぜい片道30km
502774RR2017/06/07(水) 22:45:39.76ID:LYZ2CVtv
>>494
つまりここで非難している連中に言わせると
そこのスレの住人は全て貧乏でキチガイってことになるな 貧乏だからってわけじゃないが家のK6、メーター一周の5000キロだわorz
昔の2stと比較にならない頑丈さ。
2000キロごとにオイル交換してるだけでエンジン開けてもいない。
流石にフォークOHとかステムベアリング交換とかはやったが。
現行110は足元狭いから新型出ないかなぁ。
出ても東南アジアでも売れるように150クラスになるだろうな
>>505
東南アジアが150ccを基準にした免許制度、税制なのは
事実だが、排気量ぎりぎり狙ってるラインナップばかりなのは
スポーツ系だけで、それ以外は125や110でも余裕で売れる。
そもそも街乗りで110あればパワーは必要にして十分だし。 でも今の車体サイズのまま150ccならそっち買うだろ?
初の二種にV125G買ったんだが、マルチバーってどれ付ければいいのかな?
USBポート、スマフォスタンド、カメラマウントを取り付けたいんだが、真ん中にいい感じに付けられるのってどれだろう
アドレス新車で購入して1000km事にエンジンオイル交換してるんだけど安いオイルで十分だよね?
>>507
買わないよ、さすがにこのボディ形状で150ccは辛い。
バイパスや高速走行は風圧や足回り・乗り心地が辛いし、一般道だけなら今のパワーで事足りるので無駄な税金払う気がしない。 >>510
1000kmはいくらなんでも早すぎだろ
エンジンに馴染む前に交換することになる
環境にもイクナイ >>512
ttps://www.google.co.jp/amp/gamp.ameblo.jp/matsukata-motors/entry-11415779786.html >>アドレス新車で購入して1000km事にエンジンオイル交換してるんだけど安いオイルで十分だよね?
日本語理解出来るかな?
なんか最近アスペか日本人じゃない人が
このスレにいるよね。
517774RR2017/06/08(木) 08:48:17.21ID:+xejJb6j
漢字間違っているが
1000km毎だろ?
最初の1000km以降も2000、3000で交換してるってことだよ三国人>>516 俺は安い四輪用の4L缶1000円位のやつを半年か、2000kmでかえてる。オイルフィルターは2年に一回くらいかな。
519774RR2017/06/08(木) 09:16:42.02ID:Y8MO4Ppn
乞食はいるし三国人いるはさすが人間の最下層が乗るバイクだな。
>>516
あるぞ俺も勘違いで勢いで食いついた後で「あw」っなる事
どんまいw
オイルが馴染むって何ぞw オイルの話題はまあ白熱するね。
みんな好きにすればいいで終わり
>>517
アスペって勝手に自己判断するんだよな。
この文章は1000km事→1000km時だろ?
なに勝手に1000km毎に脳内変換してるんだ?
事→こと、じ
時→とき、じ
日本語もっと勉強しような。 底辺、ガチアスペ、シナチョン、アドレススレは何でもウェルカムやで!!!
>>交換してるんだけど
ってあるから初回の1000km時とも言い切れない
頭の悪い奴の文章だから一つの解釈なんてできない
>>517
そいつ1000kmごとって言ってるから、常に1000km毎なんだろ
お前が勝手に初回以降2000、3000て付け足し妄想してんじゃねーか 初回は1000kmで交換が推奨されてるね
後は2000kmでいいんじゃないかな
こういう俺は3ヶ月で交換してるけど
500kmも走ってない事が多い
それでもぶん回して走るからオイル自体が減っている
528774RR2017/06/08(木) 12:10:16.80ID:+xejJb6j
無職で仕事してないから
しごとってよめないのかな?
だから勝手な脳内変換で
[ごと]を抜かしてるんだね
都合悪いから
529774RR2017/06/08(木) 12:12:12.96ID:+xejJb6j
>>526
1000km毎なら
次は+1000で2000
その次は+1000で3000
になるんだが
まじで頭大丈夫か? >>507
お前はカタログスペック至上主義の日本思考に染まりすぎ。
東南アジアの法規制は150CC以上で税制が変わってくるが
かと言って、総てのバイクがそれギリギリで作られてるわけじゃない
110や125のバイクもいくらでもある。50ccはさすがに
トルクが足りないが、110あればスクーターとして必要にして十分だから。 今まで3000kmで交換してたけど、5万kmまで乗った現在は
2000kmでオイル量減っててギリギリと言われたので2000km
毎に変えた
変に法規制が厳しくて、その規制限界ギリギリまでメーカーが
無駄に努力するのって、日本特有だし、このせいで競争力を損なってるよな
原付然り、軽自動車然りだ。
原2だって東南アジアに合わせて150CCまで規制緩和して悪いことなど何もないだろう
>>531
内部磨耗が進むとオイル食うようになるからね。
1,000kmごとにオイル量チェックしないで焼き付いて廃車ってパターンは多い。 このバカはそのうちスズキに嫁まで世話しろって言いそうだなw
>>527
3ヶ月とか500kmで交換とか基地外レベルやん
つか減ったのなら継ぎ足せばいいだけじゃ… >>537
このクラスのエンジンはオイル馴染みとか無縁だから、新しければ新しいほどエンジンには良いんだけどね。 >>539
根本的にオイル交換しないで、継ぎ足し繰り返したエンジン開けた事あるけど、ご飯ですよの海苔状態だったことあるよ。 ずっと継ぎ足し無交換で乗り続けろとか言ってないよ
交換距離までの経過チェックで減ってたらその時は足せばいいって話だよ
A:俺は太めの可愛い女が好きだ。
B:俺は痩せたきりっとした美人が好きだ。
A:痩せた女は華奢だし立派な子が産めないぞ、胸もちっちゃいし。
B:痩せてても胸大きいやつはいる、それに胸が小っちゃくてどこが悪いんや。若いころから太めだと、結婚したら醜いほどデブるぞ。
A:別にいいじゃないか、それに結婚して痩せる奴もいる。俺は太めの女が好きなんだよ!
B:そっちこそどうだっていいじゃないか!俺は細めの女が好きなんだよ!
A,B:もう勝手にしろよ!
オイル論争はこんな感じ。
全然違うね
どれだけ節約と省力できるかだし
乗り方が違うから議論しても無駄なのもいつも同じ
>>545
> どれだけ節約と省力できるかだし
まずこの時点ですでに少しずれていると思うが? つかまあ、どの距離で交換しようがその人の自由だし好きにすればって感じだけど
他人にもアドバイスしたり意見し出したりするから話がおかしくなるんだよね
まあ実際んとこ大事なのは距離ではなく日頃の走り方なんだよね
チンタラ走ってるんだったら5000キロで交換でもいいだろうし
俺みたいにいつでもどこでも全開で走るんだったら500キロで交換しないと焼け付くだろうし
こまめに交換しているおかげで12年経った今でもトラブル知らずだ
当然他のメンテもきちんとしているけどね
>>549
顔真っ赤にしてんなよ。
まぁ落ち着けw >>551
ほんとにほんとにほんとにほんとに
あんちゃんか? 俺は初回200キロでレプソルのMOTO Racing 4Tに変えた
メーカーが6000q推奨してるんだから5000qごと交換くらいで大丈夫に決まってるじゃん
お前ら頭弱すぎだろw
(質問返してくれるのかな?全裸で正座して待ってるんだけど…)
>>558
内部磨耗でオイル食ってたら5000は放置しすぎだ。 500キロで交換とかもはや強迫神経症だな
バイク治すより自分の脳味噌を治した方がいい
>>546
全くだよな。このバイクで節約と省力なんて一瞬でも考えた事も無いなw >>529
屁理屈垂れてねえで自分の頭の悪さ認めろ低脳 ホントどうでもいい話。好きな距離で好きなだけオイル交換しろと。
言葉遊びはどこか別でやれ
>>565
空冷だと3000k当たりからオイル減ってくる >>565
一般的な車のメタルって判るかな?
黒ずんでて普通?
馬鹿言っちゃいけないよ。 >>568
オイル交換を頻繁にすれば摩耗が避けられるなどカルトだよ。
だいたいこんな安バイクを使い潰すつもりで乗れないお前の
貧しさも大概だけどな 570774RR2017/06/08(木) 19:54:42.17ID:tCx08Db1
>>569
エンジンを開けた事もない素人さんがネットで仕入れた知識を語る語るw
実際ディラーでもこの手の客は増えたから
とても厄介。
自分で出来ないくせに文句ばかりで。
どの業界も二言目には「ネットで〜」って言う馬鹿な客が増えたから大変だよ(爆笑) >>571
具体的な反論できないカス引きこもりが発狂www >>563
メイドかなんかいて朝やっとけって一言言うだけでタダ同然で
交換できるなら500km毎にでも換えるわ
アドレスとか関係なく手間と金かかるから最適なオイル交換時期
の話になんだし
ガイジかよw >>565
四輪車と二輪車では常用回転数が違うのだから
四輪車の情報を引っ張り出してきても意味が無い まあ、ながく放置してエンジン性能低下させるのも自己責任だから、よいんじゃないかなw
>>541
新車から継ぎ足しだけで一度も交換せずにブローしたプリメーラのエンジンを見た事があるが
最早カム山がわからんぐらいにごはんですよがこびり付いてた
が、しかし、その状態で20万キロは走ったんだから
走る“だけ”なら量さえ入ってれば1万2万程度無交換でも走るという事だ
そりゃ1馬力たりともロスしたくないなら別だけど
ほとんどの人間が10万キロも乗らずに乗り換えるから
それまでに壊れなきゃなんでもいいよ >>574
回転数が違えば総て意味が無いといい切る低学歴の理論 >>574
これはひどいな。
なんというか言葉が見つからない。 >>577
"総て"とは言っていない。勝手に意訳するな。
攻撃性のある性格だな。 >>580
バカのお前に言っておくと、副詞無しで否定文を使った場合全否定と同じな。
そういう意図がないなら「あまり意味がない」とか副詞つけるべき >>573
>メイドかなんかいて朝やっとけって一言言うだけでタダ同然で
>交換できるなら500km毎にでも換えるわ
2りんかんで交換して2000円程度
フィルターを交換しても3000円ぽっちだが
タダ同然どはないのか?
君は月の小遣い3000円の小学生か? >>581
攻撃的性格で組織の中で嫌われてるだろ
レス一覧見てても性格の悪さが滲み出てるぞ >>578
4ストのマフラーは2ストと違って基本的に詰まる事がない
だから内部の清掃なんて必要がないよ >>ID:CYb7Rbbf
こいつはアスペだよ。
んで同時期に現れるもう1つの奴も同一人物と思われる。
よく分からんけどID:ibL0xXF2こいつがバカだってのは分かる
>>589
悔しくて新しいIDですか。
ご苦労さん(笑) >>584
詰まるよ
何言ってんだおめー
エンジン内にあれだけカーボン付着するのに詰まらんわけがねえや
オイルの上がり下がりで汚れは体積もする 593774RR2017/06/08(木) 21:58:15.86ID:BLUdMlF9
594774RR2017/06/08(木) 22:11:51.66ID:tCx08Db1
オレはこのスレで一度もidなんて変えてないのは時系列見りゃわかるだろうに
精神病患者みたいなやつが一人いるな。
メルカリとかヤフオクで売ってる台湾じゃない純正ベルト使った人いる?変に安いから大丈夫かな?
>>586
お前バカだから教えてやるけど本体価格と維持費で考えたら
高いんだよ
別に2000円や3000円どってことないって話じゃないし 604774RR2017/06/09(金) 00:35:02.75ID:r5a1EHIM
BLUdMlF9
r5a1EHIM
アホウは自演する際も堪えが効かないからすぐ回線再接続だ
ご覧の通りMとIの2文字が被ってるのですぐ自演バレ露見する
606774RR2017/06/09(金) 00:46:56.11ID:uR3M/HHN
0時過ぎるとID変わるのも知らない
情弱はまさかいないよな?
一万キロ毎交換で乗ってたけど5万キロまで全く問題でなかったし
燃費が悪くなることもなかった。ただ、十年近く乗って
なんとなく見た目老朽化して汚くなったから
乗り換えたけどな。500キロごとに交換とか言ってるやつは
単に金の無駄遣いだろ。
>>608
糖質患者の精神安定剤みたいなもんだろ
本人がいいならそれでいいよ スレが伸びてると思ったらまた中身の無い罵り合いしてんの?お前らホントに飽きないな
611774RR2017/06/09(金) 05:50:57.19ID:KgjNCb8M
相変わらずスレ荒れワードに過剰反応するんだなwww
段差乗り越えたら、フロントカバーあたりからポコポコ音がし始めた。新車購入後1700km。
>>608
500キロは短すぎるのでさておき、エンジンオイルの交換頻度が低くても壊れるわけじゃない、ダメージがあるので振動や音が大きくなるだけ。
他人のバイクに乗って比べてみないとわからないよ。
その見た目老朽化と同じ、定期的に掃除していれば同年数でもほとんど老朽化が分からないバイクもある、古くなると同じバイクでも別のバイクになっている。 伸びてると思ったらただの日本語バトルかよ
すり抜けバトルより不毛だわ
ナニナニ
彡⌒ ミ ナニナニ
(´・ω・`) 彡⌒ミ
,彡⌒ 彡⌒ ミ (・ω・`) また髪の話?
(´・ω(´・ω・`) ⌒ ミノ⌒ミ
u_| ̄ ̄||´・ω・`)ω・`) マター?
/旦|――||// /|と ノ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |-u
|_____|三|/
オイル交換で思い出したけど、オイルフィルター交換はするがストレーナまで開けたことないな、あれって見るもん?
>>617
できればストレーナーもパツクリで洗いたい 619774RR2017/06/09(金) 10:21:28.67ID:uR3M/HHN
フラッシングてしたことある方います?最近入れてある程度走ってから抜くタイプのやつ気になるわ。
>>620
それ2りんかんでやってもらった事あるけど
何が変わったのか全くわからないレベル >>621
因みに何キロ走行でフラッシングやったよ? >>622
二万五千キロくらいだったかな
てか、数字で書き込んだらNGワードになったんだが意味不明 625774RR2017/06/09(金) 13:59:12.27ID:dPey21B9
>>623
短距離でオイル交換したら、フラッシング効果出ないの?
例えば、500kmとか、 >>605
>ご覧の通りMとIの2文字が被ってるのですぐ自演バレ露見する
横からで申し訳ないがそれはまったく関係ない 628774RR2017/06/09(金) 17:39:18.28ID:Y+D438+a
slipもない末尾固定されない板で自演バレww
629774RR2017/06/09(金) 17:40:20.29ID:Y+D438+a
+が2個あるから626か?w
なわけねー
回線を切り替えた直後のIDは前のIDの羅列文字のうち、2文字を引き継ぐ
これは必ず化けの皮を剥ぐ手がかりとなる
t4L4Wvrm
32lw7vBg
最初のはLが大文字Wが大文字としてある
切り替えた直後なのでLは小文字として残り、もう一つWが小文字として残る
大文字小文字の変化はあるが、必ず2文字が残る
自演くんはわざわざ見本を見せてくれたお利口ちゃんだ
自演だろうがなかろうが
性格の歪んだ輩が一人または複数居るというだけだろ。
見ず知らずの人に"お前"とか言う時点でお察しだヨ。
LX7LBH5i
t4L4Wvrm
これも同一人物の自演だ
時間が乖離しているので2文字の引き継ぎは途絶えたが形跡がある
Lのワンペア
次に切り替えた後は4のワンペアだ
Lだけはそのまま引き継がれた
>>634
粘着してる荒らしに対応して何が悪いか言ってみろドクズ >>636
ID真っ赤にしてる時点でお察しだワwww
"ドクズ"とか、どういう育ちをしたらそういう単語を覚えるのwww >>626
比較した訳ではないからわからんな
プラグを外してワコーズのエンジンコンディショナーをぶち込んで
しばらく放置してから始動して煙が出なくなるまでひたすらふかす
この方が効果がありそう 639774RR2017/06/09(金) 19:05:44.27ID:0tof5WLM
おまえら楽しそうだなw
500キロで交換とかラリーでもやってんのか?
意味不明だわ
643774RR2017/06/09(金) 19:59:05.38ID:RDpHLXuK
メシウマ
オイルとかどうでもいいわ
まあプラグは流石に2000qごとに交換したほうがいいけどね
2文字理論ワロタ
思わず自分の過去のID見直したけど1文字被ってるかどうかだった
見えないものを見る努力って凄い
モーガンフリーマンの番組みたい
648774RR2017/06/09(金) 21:56:54.85ID:RrOYSXFw
>>605
横からで申し訳ないがそれ2文字も被ってないぞ
上のIDにIは無い
お前マジで頭が悪いんだな しかし他社に較べてスズキは125以下の弾出さないねえ
いい加減K7買い替えさせてくれよ
654774RR2017/06/09(金) 23:44:14.44ID:msZb4iZt
>>653
早く欲しいね。110なんかいらないし。今日インドネシアで発表したみたいだからもうしばらくかな。K5限界近いよ。 果してK5K7乗りが気に入るようなのが出るかな…
無理だろな
5月に修ちゃん言ってただろ
日本で125東南アジアで150が下限だって
657774RR2017/06/10(土) 01:02:42.49ID:USbr1L8s
658774RR2017/06/10(土) 03:26:16.85ID:ROl3FDfv
>>626
新車から1000km以内おき交換してたことあるけど
マフラー外したら、エキパイに余裕でしっかりカーボンが堆積してたな
結構な厚みだった。
ツーリングメインで乗っててそこそこ回してたのになあ 659774RR2017/06/10(土) 03:27:13.69ID:ROl3FDfv
まあそれ以来過剰なオイル交換は馬鹿げてきたので3000kmインターバルに変えたよ
>>659
オイルはエンジン内部の燃焼には感知しないだろ
燃料にカーボンを落とす添加剤を入れるべき >>648
可哀想に視力もダメか
おめーバイクどころか2ちゃんもムリだな >>656
アド110が暫く主力だというのに...... エンジンオイルとフィルター交換したら、なぜかストレーナーの辺りからオイル漏れするようになった。
どうしたらいいいんだ?
オイル汚れが気になるなら
VHVIにしといたほうが楽だろ
短距離で変えるとかメンドイ
原因わかりました。フィルターカバーのボルトを緩めるときに、
まちがってストレーナーのほうのボルトも緩めてましたw
わざわざレスありがとうございました。
>>665
新車じゃないよね。
漏れてるって言っても、滲んでる程度でしょ?
次オイル交換する時に、ストレーナーのパッキンも交換してみて、適正トルクで締めれば問題ないと思うよ。
自分のもフィルターのパッキン交換してないから、ほんの少しフィルターカバーから滲んでる。 >>614
燃費はほとんど変わってないし、他のバイクと比べないとわからないぐらい音が大きくなった
とか言われてもそんなことのために500キロ毎にオイル交換とかしてらんないでしょアホかよ >>669
フィルターの方のパッキンは新品に換えても交換後暫くは漏れる(滲む)確立大
まあ乗ってるとその内に勝手に滲みが収まるけどね >>665
あー それたまに起こる症状だ
原因はパッキンって可能性が高いから
一度パッキンを交換して様子みてみ うぉーーw 解決してたんかww ちょww はずかしいだろwwww
676774RR2017/06/10(土) 15:42:43.66ID:bZmLvAR/
>>671
糖質の精神安定剤なんだから
ほっといてやれ >>676
そういった物にはUナットってのが必ず付いてるけどね。 >>678
なるほど
俺のアドレスUナットだから店の人は気にせず
SMと逆になったのかな >>679
店員が単純に間違えただけじゃ?
預かる前と同じ元の状態に戻して返すのが基本だと思うよ
持ち主が元から間違えて逆に付けてたというのなら話は別だけど…
つか>>287のはナットがタイヤと一緒に回転する四輪の話
バイクの場合は>>290があるから>>676の方が安全かもね >>677
貧乏人の精神安定剤なんだから
ほっといてやれ 糖質「貧乏人の精神安定剤なんだから
ほっといてやれ」
>>680
Uナットは基本、再使用不可なんだけど
再使用したから逆につけたのかもね。
同回転の緩みを考えて。 貧乏人「貧乏人の精神安定剤なんだからほっといてやれ」
687774RR2017/06/10(土) 21:11:29.78ID:8j74wrvb
今50ccクラスが売れないので将来的に50ccの原付はなくなるらしいが
これは125ccクラスを活性化させたいバイク団体のマッチポンプか?
プーリー交換で最高速、加速、燃費の全てを良くすることは可能?
>>687
それは4輪免許で原付廃止と同じデマじゃね?
販売台数を比べれば圧倒的だよ >>690
あながちデマではないと思うよ。
度重なる排ガス規制、騒音規制の強化で50ccバイクの性能低下と価格高騰が続いている。
結果的に既に50ccは電動バイクに対する優位性を失いつつあって、バイクメーカーでもあり電動アシスト自転車のメーカーでもあるヤマハはすでにホンダからの供給に切り替えた。
原一は無くなるというよりも電動に取って代わられるだろうと言われていて、その時に原一バイクを作っているのはたぶん今のバイクメーカーではないだろうってことじゃないかな? ん〜どうだろう。
電気自動車やハイブリッドは既存のメーカーだから
原付も既存のメーカーしか無理じゃないか?
メンテナンスや販売網も含めて。
>>663
やはりIとlの違いを見分けられてなかったか
お前は頭も視力も駄目駄目のクズ人間確定。
情けない奴だ >>693
何回お前は俺のために笑い取ってくれるんだよw まだオイルの話の方がマシかな?
ドレンボルトマグネットあるやつに交換した。
>>690
新聞配達店ですら50CCのカブやギアでは新聞がろくに積めないんで
ベンリィ110とかが増えてるらしいし、要するに50ccは今の環境規制では限界でしょ 追い越し禁止の所女軽自動車に追い越しされて怖かったよ。
対向車とぶつかって氏ねばいいのに。
700774RR2017/06/11(日) 06:48:30.54ID:ngduNBxQ
>>698
あいつら、自分が鉄の凶器を運転してる自覚がねえからな
事故を起こす可能性なんて想定もしてねえから毎回擦れ擦れで追い越していきやがる
まあ、その挙句いつか事故起こすんだから始末に負えねえよな お前ら女を甘く見てるとひどい目にあうぞ。
あいつら自己中が多いからぶつかりそうになるなど自分が危険になると自分より交通弱者のバイクに平気でぶつけてくるぞ、自分の身を守るためにw
ぶつけても自分の車の傷のほうを気にしてやがるから。
702774RR2017/06/11(日) 09:36:52.50ID:bOcgEkxP
まあ大型バイクもツーリングでは県道でオレンジ超えて100km/h超で追い越しまくってるやつらばかりだから
ライダーもお互い様だろな
バイクは手前が死ぬだけだが、車はひっかけてライダー殺すから同じじゃねえけどな
ただ、状況判断できない大型バイクが多いがな
704774RR2017/06/11(日) 10:34:05.79ID:4C6yLR98
狭い道ですっとばしてるのはいつもクソ女なイメージ
アドレスの話しろよ!
ところでそろそろドライブベルト交換なんだが、純正以外でいいのないかね?キタコ純正互換とかデイトナの強化ベルトはどんなんだろ?
俺もこないだ目的地〜家、往復60kmくらい走った間に
2回殺されそうになった
法定60kmの道をサーキットと勘違いしてる奴が居る
>>706
純正以外のベルトの感想は知りたいね。
三ツ星中国ベルトとか アドレスV125スレ推奨エンジンオイル
UTC・バイク用4サイクルエンジンオイル、MA、SJ、10w-40、1L缶
スレ推奨バッテリー
CTX7A-BS
ベルトは純正もしくは同型の三ツ星に限る
デイトナ、キタコ、どれ付けても満足なんかしないと思え
会社名の入ったマイクロバスに煽られてビタ付けされたから苦情入れたわ
ナンバー見りゃ同じ町の奴てわかるのにな
714774RR2017/06/11(日) 14:36:55.63ID:4C6yLR98
>>709
ヤフオクで激安出品されてた三ツ星中国のベルトつけて
約2000km走破したけど今のところなんの問題もなし
台湾や国内純正と比べてベルトの山部分の形状が違うけど体感出来るほどの変化も違和感なし >>714
そうなんだありがとう。偽物てわけでも無いんですか? 716774RR2017/06/11(日) 15:13:59.07ID:4C6yLR98
>>715
わざわざ三ツ星のロゴをベルトに印字したり
中国鈴木の代理店シールまでパチモン作って激安で売るとか
採算合わんだろうから俺は本物だと思うけどなw >>694
横からで悪いけど、自分の誤りを頑なに認めないその態度は職場だと嫌われるから
就職する前に改めた方がいいと思うよ もう横からも縦からも飽きた
よそでやれ
ここはお前らのスレじゃねんだから
>>706
純正にしとけ
安物中華ベルト予想以上に耐久性なくてバイパス走ってる最中に切れたわ
その日のうちに強化ベルト買って翌日交換したけどさ 純正ベルトていくらだっけ?
ハイギア付近からベアリング音してるからそれも交換しないといけないから金かかるな〜
ベルトは、距離辺りのコストパフォーマンスや信頼度を考えたら純正一択。
トラブルが起こって、あれこれいじるのが好きな人は知らんけど。
723774RR2017/06/11(日) 17:59:24.90ID:Zvke03UG
>>718
古いロットだから安いのかもね
ゴムだから劣化するし >>721
4980ぐれーじゃねえ?
それよりハイギアかどうか、クラッチ丸ごと外してタイヤ回してみ rニニ二ミヽ
/ / ⊂ ヽミヽ
〃 ノ △ \___ ♪セクシーヨコヨコ♪
ノノ从 ⊂ ノ>、__| |、\
彡ノノノノフフ/ (人Y人Y)y )
ノ 彡 _n_/ / |人Y人_n/ / 彡
ξ___ノ |人Y ξ___ノ
/人Y人Yノ|
/_止止上止ト、
ノ_ノ_」__」_|__ノ ̄|
| |  ̄ ̄`┘
(_)
ベルトは今まで純正一択と散々言われているにも関わらず
他のベルトに換えたいのは何故なんだろうか
732774RR2017/06/12(月) 00:54:11.39ID:WGWRFOg2
横からだけど
KX85のキャリパーにするなら
パッドの接地面積が減るから
ウェーブディスコはやめた方がいいのよね?
>>731
ネットがあるからじゃね?w
これさえ入れれば、街のチンプになれる!!という無根拠な思い込みって
なかなか強力よねw >>732
ディスコはやめたほうがいい腰が回らんぞ >>735
ジョントラボルタさん?
今はディスコじゃなくてクラブ&EDMですね♪
ベルトは、純正品が評判いいけど
NTBのベルトでハッスルしても大丈夫ですよ?
現在10000km程使いこんでいるけど、まだまだイケそう♪ >>731
俺だけは違う、何かいいことがあるに違いない、という青臭い夢がある。 でもなんだかんだ言いながら、使い手の特定できないこういう商品ってのは中庸的なスペックになる。
だから一般人にとっては使いにくい商品でも、本人のニーズや使い方にピタッとはまれば純正よりいいということはあり得ない話ではない。
強化ベルトなんかもそうだし、仮にほとんど乗らないって人がいれば自然劣化さえ抑えられていれば安ければ安いほどいいって理屈も成り立つ。
サードパーティーの製品全体が魅力無くなってきている事もある
50ccの2st全盛の昔は、リミッターなど付いていた為に弄る事で速くなる楽しみがあったが、
原付はどんどん売れなくなり、元から速い原2がメイン
その原2もメーカーの技術向上で、サードパーティーが売りを出せなくなってきてる
今やカスタムパーツなんか買うだけムダにすら思える時代だ
カスタムを語ることすら無い事が全てを指している
ベルトなんて6000円あれば買えんだから純正使えばいいだろ
25000km後でも問題なしだったわ
念のため交換したけど
>>745
でも当たらずも遠からずだぜ
今の日本の体たらくは庶民が皆が貧しくなってるからで
その原因は小泉構造改革なんだから 資本主義の行き着くところは格差です。
結果、是非も無し。
純正ベルトなんて贅沢品だろ。
どんな神経してるんだよ。
>>752-753
日本は民主主義国家だから政治のせいで庶民が貧しくなるのは国民自身の選択の結果です。
つまり、自業自得ということ。 俺は三星の草刈機用ベルトで代用している。安くて強いぞ
>>745
人のせいにするなって言ってる屑が人のせいにしてる矛盾 >>758
おまえ周りから頭悪いって言われてるだろ >>759
お前の頭の悪さが露呈したわけで
顔真っ赤にして論点ずらし?頭悪いなおまえこの屑が >>745
なんでもかんでも人のせいにしてる屑さんちっす >>755
すれたいよめないおまえ。
せいじのはなしでちせいの
みのがくれ ぼくのかんがえたさいこうのせいさく
スレ違いだから、ほどほどにね。
>>754
純正ベルトが贅沢品だなんてどんな生活してるんだよ? 767774RR2017/06/12(月) 21:22:33.11ID:mdxisnnD
ベルト自体はそんな高くないだろ
ウェイトローラーやらフライピースも一緒にやるから高くなる
二回目以降はトルクカム周りもあるし
771774RR2017/06/12(月) 21:43:04.90ID:503W62ZG
772774RR2017/06/12(月) 21:44:42.74ID:503W62ZG
自分でやれば安いがな
>>771
そうなんだ 迷うな〜 国産 台湾 中国 110乗り換えか なんで晒し上げされたのかと思ったらID被ってんのか
775774RR2017/06/12(月) 22:12:24.24
なんの回線使ってんの?
年間で数万キロも走るとベルト代も安い方がいいかねぇ
IDかぶることがあるだろうけれど、1/3、2/3、3/3 連番ってなるの?
779774RR2017/06/12(月) 23:00:24.17
ID:CZbv3CQyが書き込んだ1レス目2レス目・・・って意味だからな
2レス目のやつ的には1レス目でも被りで2レス目になるわけだ
>>760
おまえかわいそうなヤツだな
頑張れよクズ >>761
読解力の無さにクソワロタ
死ねよ低脳w ナップスでスズキのVベルト5346円だったぞ
どこ製か知らねえけど
あえて純正以外でって言ってんだろ?
日本語も通じねえのかよ…
784774RR2017/06/13(火) 01:37:43.06ID:Cr6xuymD
純正以外のベルトって、チャレンジャーだな。そこらで早く切れてもいいなら勝手にしたらいいけど。純正品じゃなくてもなってパーツあるけど、ベルトに関しては純正だと思うがな。
>>783
あえて純正以外を選ぶ意味が無いと考えてる人が多いのだとレス見て理解してくれ ベルトなんて切れたらめんどくさいことになるのに評判のいい純正以外買う必要なんてあんのか?
>>780
ID変わるまで待ってたんか?
中学生小学生並みの知能のお前に辟易するわゴミ >>787
は? IDなんかイチイチ気にしてんのか?w
なんでもかんでも人のせいにするしか能のないヤツに言われたかねーよクズ デイトナの強化ベルトを使ってみた事があるけど
2000キロで切れかけてたな
それ以来純正しか使わないようにしている
ほんと一体何を強化しているのかわからない
そらあ、イメージ強化でしょw
間違っても耐久性ではない。
純正は3万kmで切れるかどうか
それで6千円で買えるんだから他の選択肢はないね
>>789
強化ベルトは強度が増してるだけで、耐久性はない。
早死にする確率の高い相撲取りやプロレスラーみたいなもの。
土俵やリングに上がらない(レースをしない)人は買っちゃダメ。 >>752
そうじゃないだろ
バブルをちゃんと処理
してたらこんなにわるくはなってない 社外品の存在価値というのは、
純正と同等性能で安い、
純正と同価格で高性能、
のどちらか
もちろん、高性能高価格というのもあるが
低性能だったら低価格でもあまり意味はなかろう
>>789
無添くら寿司的な
無添ってなんなのかと >>796
お前バカか?
純正と同等性能で安い、
純正と同価格で高性能、
こんな有り得ない事書くのお前くらいだよ
純正にみんな届かないんだよ
性能が 純正は一般的には基本的に割高なんだよ。
理由は簡単で純正といってもバイクメーカーが作ってるわけじゃない、社外から買ってきて自社ブランド名つけて売ってるだけ。
自社流通ルートに乗せる段階でマージンが上乗せされる、だから買う側はマージンの少ないものを買おうとする。
俺だって通常は台湾製純正なり同等品を買ってるよ。
801774RR2017/06/13(火) 16:25:45.96ID:N2a5yL1H
>>743 = 日本共産党、日雇い労働者、キチガイ ←間違いない! 802774RR2017/06/13(火) 17:09:32.52ID:PUXPgA9E
>>800
純正品じゃなくてもいいかって思う部位ならまだしも、ベルトなんか純正しかないと思ってる。そこらで立ち往生するリスク上げたいなら勝手にどうぞ 803774RR2017/06/13(火) 17:24:58.47ID:5DAQHNWu
>>799
お前がバカ
どこの何の部品について語ってンだ?
勝手に決めつけンな
ボケッ 804774RR2017/06/13(火) 17:54:37.30ID:lGQKGJPU
>>788
そういうお前が人のせいにしてんだよどれだけ馬鹿なんだかゴミ中卒ですか?ww 807774RR2017/06/13(火) 18:07:59.56ID:N2a5yL1H
>>804
いや、ダメだろ?(笑)
それにしても凄い積み方だよな。
速攻持ち帰って家でゲームしたかったのだろうか?
>>805
はぁ?
だから共産党は、キモイしキチガイしかいねーんだよwww >>806
創価か共産党の可能性XXLだよ。
キンマンコ!www キモいキチガイ「はぁ?だから共産党は、キモいキチガイしかいねーんだよwww」
810774RR2017/06/13(火) 18:54:17.77
811774RR2017/06/13(火) 20:51:53.79ID:rbTnkw/V
キチガイの2文字理論かw
しかも見まちがえで2文字かぶっているっていう前提条件すら満たしていなかったマヌケぶりだったしww
>>803
勝手に決めつけてんのはお前も同じだろと アドレススレは様々な人間の坩堝だな。
三国人 乞食 アスペ 自民 共産。
>>803
お前みたいなクズはアドに乗る資格ねえ
三輪車でも乗ってろ そら乞食スレなんだから
底辺と底辺のマウント合戦は当然
>>806
頭大丈夫ですか?w なんでもかんでも政治家のせいにして頑張れよクレーマークズw >>819
俺一言も政治の話してないんだけどwww
妄想虚言癖のゴミ中卒だなお前もう死んどけよ害虫 823774RR2017/06/14(水) 01:31:14.58ID:Gm/UB00t
>>820
今更俺じゃないとか逃げんなよゴミw
なんでもかんでも人のせいにするクレーマークズw
何度でも相手してやるからw >>820
クレーマー野郎はレスすんなよゴミ
糞食って死ねやカス >>827
お前のしたことは冤罪と同じだなクソ虫
妄想虚言癖のゴミ中卒だなお前もう死んどけよ害虫冤罪加害者クソ虫
頭の悪さと顔真っ赤必死なのが連レスで醸し出してるんだわくっさ〜 >>823
アドはK7までなら登坂になると俄然力を出す変態マシンだから平気 >>823
なにこれ合成画像?
こんな急な坂あったら事故多そう。 833774RR2017/06/14(水) 16:56:13.76ID:cS4KjFUu
>>804
荷台から縦横高さ何センチと決まっている
後ろは30cm以内、左右は15cm以内、高さは地面から2m以内
>>832
たぶん目の錯覚で急な勾配に見えるだけじゃない?
道路の勾配は法律でその種類に応じてある程度決まっているから
ましてや人工の道路で無理な勾配はないと思う
10%としても10m進んで1m上がる程度だから余裕のはず >>832
鳥取と島根を繋ぐ橋だよ。
ここから友人が飛び降りて警察に注意されたからよく覚えている。 >>836
飛び降りてって、どこから?
大丈夫だったのかい? >>828
またしゃしゃり出てきてるソッコー死ソッコー死さっさとソッコー死しばくぞぉ >>835
人工のって言ってるジャン
車がスムーズに通れないような急な勾配で作ったりはしないってこと
まあ下りはスピード出てスムーズかもしれないけど天国への道もスムーズだ >>841
角度を人為的に決められることが
言いたいことの本質だろ。
表現がちとね 843774RR2017/06/14(水) 21:06:38.07ID:cS4KjFUu
846774RR2017/06/14(水) 22:28:27.87ID:xSReL4K0
>>833
それの1枚目は無理っぽい
登れたとしても後ろにひっくり返る恐れが有 無理な訳ないだろ
河川敷の法面だって登れるんだから
登れないとしたら腕が無いんだ
>>837
橋の上からだよ。
度胸試しで若い頃に飛び降りたりしてたら通報されて厳重な注意を受けた。 >>850
おまいおっさんだろ
てか、おっさん通り越してジイさんだろ 雪で凍った下り坂道&後ろから大型トラックの時は絶望的な恐怖を感じた
855774RR2017/06/15(木) 09:22:22.52ID:X+EBB0wX
雪の下りならまだ前に進めるからまだいいがな。ケツ滑っても立て直し効くから。
朝からお巡りに縁に寄せられて事故多いから気をつけようとかいう
アンケートみたいなのに捕まった
原付でもプロテクター付けましょうとか言ってたけど付けてる奴
なんて100人中0だっての
周りの目が恥ずかしくて僕には耐えられませんって言ってやった
858774RR2017/06/15(木) 10:09:34.78ID:X+EBB0wX
>>857
アドでプロテクター付けて乗ってる俺に謝れ。
死にたければ普通の服で乗ってればいい。 >>856
どっか穴開いてるかエキパイが外れ掛けてんじゃねーか?
純正がうるさくなるなんて有り得ないんだけど 864774RR2017/06/15(木) 12:06:20.11ID:X+EBB0wX
>>866
ありがとう。結構高いね ピンも交換した方がいいのかな? 868774RR2017/06/15(木) 12:41:36.01ID:Cb4Riqqt
ピンよりキャップを交換しろ
キャップのほうが数倍速くお亡くなりになる
869774RR2017/06/15(木) 13:06:30.82ID:yA5RHq6Y
>>719の続報だが結論から言って中国製はダメだwww
2000qちょいでベルト幅18.6だわwwwwwwwww
台湾製なら20000q走破後でもここまで摩耗していない
これはやばいわwwwww 870774RR2017/06/15(木) 13:07:18.80ID:yA5RHq6Y
>>858
半キャップに半袖半ズボン運転の俺に謝れ! >>858
>>872
フルチンでシャンプーハットとママブーツで走れば
きっと新しい世界が見えて来るよ!(^o^) 台湾旅行行ってくるけどなんかパーツ買ってきたほうがいいかな
878774RR2017/06/15(木) 19:39:21.18ID:gWBzHpAp
パーツとか機内持ち込みできんのかな
やたら安そう…
台湾からEMSで送ればいい
発地国ベースで料金が決まるから日本発に比べて料金が安い
>>878
NCYのフォークって、KN企画で売っている奴と同じだぜ?(笑)
しかも、台湾FS製だし態々現地で買って来る価値ナシ!
>>879
一応物によっては出来るけどダメな物もあるから要注意だね。
つか、現地台湾だから安く買えるパーツって、実際の所あんまり無いし
中国人特有のセンスの無いパーツが山盛りで、コレじゃない感が半端ねぇし
向こうの人も外人の言う事を理解出来ないのが基本なんで要北京語会話必要アルヨ!(´八`)
結論 パーツなんか買っている場合じゃねぇよ!台北の牛肉麺でも食べてた方がマシ!(笑) ←細麺が多いけどきしめん風もオヌヌメアルヨ! 882774RR2017/06/15(木) 22:27:20.50ID:iH4rlmZ+
>>872
好きにしろ、店頭して痛い目みるのは自分だからな >>881
そうそう、飯だな、飯。
屋台の寿司とかなw >>883
昨日今日はまだ平和な方、ちょっと前まではもっと荒れてたよ GJMSとかまだあるのかそろそろフォークの色が抜けてきて金色がシルバーに汗
台湾行って買ってくるべきは純正ベルトやと思う
余ったら転売…
金髪の10代DQNヤンキーカップルが、アドレスV125ヤンキーオヤGに乗っていたけど
ヤンキーの間で流行っているのかな?(笑)
>>886
紫外線による色抜けやね。
中華アルマイトは、色素の耐紫外線度はあまり無いんで
日本製のパーツより耐久性が無いと思う。 >>882
痛い目見るのはお前じゃねえからな
お前はそいつの親でもないし
他人のやる事にいちいち文句付ける奴って自分を偉いと勘違いしてる >>889
クレーマは自分以外の価値観は認めない
そして許さない ベルトって3万キロで交換すればいいよね?
ベルト代ケチりたいからギリギリまで使いたい。
ベルトとウエイトローラーとトルカムキャップとベアリング以外に交換するものある?トルカムベアリングの音は鳴ってる。
>>896
スライドピースとセンスプ
あとシート換えるならオイルシールも
つかシートが削れてるくらいならピンとガイドも換えないとヤバいかもね ベルトは減るとクラッチインやギヤ比に影響するから1万で交換がいいよ
沖縄の不良少年達の間でここ数年はV125が異常な人気で盗難も酷いそうだよ。
都内でも練馬区、足立区、葛飾区、江戸川区、大田区なんかの郊外にはV125に乗ったヤンキーが多い。
902774RR2017/06/16(金) 21:10:03.65ID:d5BOFMhS
東京都心を走ってるとV125に乗っていて良かったと心底思う。
やたらと多い信号と交通量、右左折でいきなり車線を塞ぐ邪魔な車、
左車線を占拠する多数の駐車車両、それでいて苛ついたドライバーが
急ぐから加減速と車線変更の激しい交通の流れ・・・
こういった悪条件の中をスイスイ走り抜けられるV125はまさに最適な1台と言えるだろう。
宮城県の田舎町だけどアドレスで良かったと思います。K7だから軽自動車以上に走れて満足。
確かに登り坂だとK7より遅い軽自動車が普通にいるよな
放射脳のバカは左折車に巻き込まれて死ね
ホームで突き落とされて死ね
交差点で後ろから押されて死ね
通り魔にめった刺しされて死ね
失火で自宅全焼して焼け死ね
あらゆる事故に遭って死ね
ごく微量の放射能で騒ぎ立てる奴って、道路の排気ガスを吸ったり
直射日光に当たっただけでも死ねそうだなw
都心部でV125が大活躍するのは当然として、田舎でもV125はまったり走れて最高だと思うけどね。
小さくて速いところが何とも言えない楽しさだ。
アド並以上のダッシュ力のある原2ってありますか?
できれば現在買える車種で
タイヤ交換って簡単?
リアとか面倒そうだけど。
気をつけることとかある?
ボルトナットは右に強く回すと外れるって聞いたよ
慎重、且つ思いっきり良く回すのがコツって話さ
>>926
アドレスV125のマフラーを触った事もないバレバレの発言だね。 >>931
はぁ?自分より効率のいいやり方で悔しいの?バカがバレバレなの君だね アドレスのマフラーは常人では外せない
俺ほどの偉大な人間でしか外せないんだ!!wwwwwwwwwwwww
まぁまぁそんなに顔を真っ赤にするなよ。
図星だと人間発狂するからな。
でマフラーの取り付け部は何で止まってるんだ?
答えてから反論は認める。
935774RR2017/06/17(土) 11:32:05.29ID:SsgtJvQm
>>920
半田屋は以前のような安さが無くなったんで魅力激減ですわ そんなこと言うから自分のアドレスのマフラー、何で留まってるかみてきた
俺のはメーカーの愛情とぬくもりでしっかり留まってたよ
いやはやどーしてどーして あれはなかなか取れないなって思った
937774RR2017/06/17(土) 14:01:23.98ID:w8r7GMqr
>>937
こう言うのって落ちたらやっぱり運転してる奴が悪いんだろうか…
手すりくらい付けろよ…って思うが景観の関係で無理なのかね。 942774RR2017/06/17(土) 15:02:39.69ID:K1wgdq4s
>>911
関門トンネルは最悪
大型トラックが多いと排ガスがこもりまくって臭すぎて喉がひりひりする
喚起ファンはどっかにあるんだろうけども、
3km以上ある海底トンネルなのに高速道トンネルにあるような換気ジェットファンは見当たらない こんなとこ歩行者渡んないだろ
昼間バイクでゆっくり走っても縁に吸い込まれそうだわ
944774RR2017/06/17(土) 15:05:45.37ID:K1wgdq4s
>>939
水位が上がったときに橋が壊れたり流されないためじゃね?
だから水の抵抗を少なくしてると思うけど、手すりあったら流木でぶっ壊れるし。 >>938 >>944
ググッたら沈下橋で合ってた おめーらすげーな
欄干が無い理由も合ってて、流木やらで橋が壊れたり堰き止って洪水になるのを防ぐためって
でも橋げたはあるんだよな?なら流木で壊れるリスクは欄干同様常になるって矛盾だよな >>944
沈下橋なのね…納得した。ありがとう。
>>945
今、調べてみたが流木なんかで壊れたり流される前提で安い材料で作ってある所もあるんだってさ。 >>937
そんなんじゃ四万十自動車学校は卒業できないな. 948774RR2017/06/17(土) 16:59:13.94ID:8ROlcjFx
四国いったらちょいちょいあるよ
>>934
テメーで見て来いよ馬鹿餓鬼
反論したかったらマフラーずらしてタイヤ交換してからにしろ
オフ車よりは簡単だぞ? あ〜あ図星だから発狂しちゃったよ。
アドレスV125のマフラー外したことがないのがバレちゃった(大爆笑)
>>950
はぁ・・・お前に認めてもらおうなんて思ってないからさ
完全に外したことはあったなぁたしかその状態でエンジンも掛けたし
まぁ馬鹿餓鬼くんには関係ないけどね
タイヤ交換するのにわざわざマフラー外すとか将来仕事出来ねーぞ? >>951
で、どうやって外したの?
外した外した詐欺で
何を外したか詳細が全くないのだが
言われっぱなしで悔しいならそこを明らかにしないとな パプリカと一緒で大きく見せたいけど中身は空っぽなんだからあまりイジメるなw
>>952
はぁ・・・バカな餓鬼と会話マジ疲れる
詐欺だと思ってるんだろ?ならそれでいいじゃん
別にお前ごときに認めてほしくないんだわこれ言うの2回目な
何回も言わせんなよなバカ餓鬼
しかも論点ずらして煽るバカり
仮にあーだこーだ説明したってお前みたいなのは論点ずらして逃げるって相場は決まってる
俺と会話できるだけ感謝しろ 956774RR2017/06/17(土) 17:56:14.29ID:K1wgdq4s
>>949
マフラーずらしでタイヤ交換はプロでも手際よく出来る人は一握りだろ
俺ら素人には無理だわ、外したほうが効率がいい 頭空っぽ>>953「パプリカと一緒で大きく見せたいけど中身は空っぽなんだからあまりイジメるなw」 958774RR2017/06/17(土) 17:57:39.15ID:K1wgdq4s
まあいわゆるホイールを車体に付けたまま交換するあれだろ?
>>958
ようつべで見て感銘受けてやってみたら何とかできたよ
因みに関門トンネルは車で通った時でも結構苦しかったわバイクとか絶対通れないわ
首都高入ってからの地下なんかな?長いトンネルは苦しかったなぁ >>959
で、どうやってマフラー外すの?
論点はまずはソコだろ?
お得意のインターネッツでも出てこないのか?
早く答えろよー(笑) 無知は恥ずかしいことではないよ。
知ったかぶってる奴の方が「恥の上塗り」そのもの。
世間知らずを自ら露呈してるのを理解できないアホだから。
964774RR2017/06/17(土) 19:49:41.97ID:XZyKlIvj
こいつ頭おかしいのかな
俺確実にマフラー外さないでずらすだけで交換したって言ったんだけどな
コイツの前でマフラー外したら泡吹いてぶっ倒れるんじゃなかろうかw
知ったかぶりで「恥の上塗り」なのがよくわかった。
世間知らずを自ら露呈してるのを理解できないアスペルガー。
相変わらず底辺しか居ないなここは
底辺のマウンティング合戦会場
>>967
お前そいつにコケにされたのがよっぽど悔しかったんだなw
まぁ一方的にボロボロにされていたから気持ちは分からないでもないがw それ、何か月も前のことだと思いましたが苦々しい記憶が残ってまだ根に持っているのでしょうか?
スレの消費は速いですね。
雪馬鹿は真性基地だったが今回の単発も同レベルの基地
マフラー填めるのって凄え難しいんだよな、こいつ
ほとんど知恵の輪
外したことないくせに見栄はっちゃうから恥かくんだよな〜。
外したことあると苦労がよくわかるしマフラーずらして
タイヤ取る方が簡単だなんてこのスクーターに限っては発言できないよ。
975774RR2017/06/17(土) 21:39:45.09ID:qO2ENyIh
数年前にマフラーの水抜きをドリルで拡大+貫通ってのが流行ったけど
そのまま使い続けてた人いる?
引っ越す前だから2011〜2012年頃になるかもだけど
>>975
呼んだ?
5年くらい経つけど全くもって快調 むしろ言うなればタイコ前のフロントパイプが錆びてきた
雪国は走らないけど10年だからなぁ >>970
何があったん?
暫く来てないうちに随分スレのレベルが下がったようだが >>977
下がったのはレベルではなく品位だ。
ノーマルから糞尿レベルに近づいてきた。 981774RR2017/06/17(土) 23:31:56.41ID:t2r9rJbD
おいマフラーが何で留まってるか気になって夜も寝られないだろ
どうしてくれるんだ?
頭の先までピーコピコ
ヘキサゴンレンチがいるって話だろ。
さっさと次行けよ
984774RR2017/06/18(日) 01:03:23.05ID:wD3+nbn3
昨日の給油結果
給油量:6Lちょうど
前回給油からの走行距離:278.3km
燃費:46.4km/L
市街地しか走らなかったのにまあまあだな…
たぶん気温が高かったからだな
985774RR2017/06/18(日) 01:30:16.19ID:gi1lpeHT
>>976
ほっとくと穴空くよ。パイプ今年割れた。
今日はパンパン音がするなぁと思ってたらいきなり爆音。自走不能でした 日常で頻繁に使う下駄だから気にすんだろ
趣味車で気にすんなってのなら分かるが…
988774RR2017/06/18(日) 07:31:55.82ID:1jQ9k+5X
俺も昔は毎度毎度燃費計算してたんだが5年くらい前にやめた 減ったら入れる トリップ計算やめたおかげで燃費ガー燃費ガーで悩まなくて済むようになったぜ
ツーの時に満タンにして出かければ充分
通勤・生活の足に使うからこそガススタは周りにいくらでもあるしな
991774RR2017/06/18(日) 07:54:08.33ID:XbkFA2Pc
>>986
ガソリン入れたときに気にするのは別にいいだろ
燃費を良くするためにチンタラ運転している訳ではないんだし 知ったかぶりの人は知識が浅く
頭が悪いと自覚し他の人に劣等感ばかり
感じてきた人がなりやすいタイプ
993774RR2017/06/18(日) 08:38:20.49ID:AWVSGYQ/
いきなり自己紹介する奇妙な奴
ハイオク90%
軽油10%
この割合なら大丈夫。
軽油の代わりに灯油を使っても良い。
だが混ぜる手間がかかるだけでコストダウンにはならないのでやるだけ無駄。
交番のオマーリってヤマハのスクーター乗ってる?
駐輪場から押して行くの面倒だったんで歩道走ってったら対向車線から現れてUターンして来たんで
気付かないフリして全開かまして千切ったんだが
あれガードマンだったのかなー
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 23日 12時間 7分 45秒
10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php