125にpwk28をつけて街乗りでなんとなく納得できるセッティングが出たから晒す
SJ:42
AS:1-3/4
JN:NAPE
クリップ:上から2段目
CA:#4
MJ:130
改造箇所:エアクリーナーフレーム拡大、proskilチャンバー、JOG用レーシングコイル、
サーモスタット抜き、100:1混合油併用、ロータリー用プラグ(BUR8EQ)
備考:0発進からの加速感はCA#3.5でNAPFの方が良かったけど低開度巡航時に濃すぎてオイル飛びが…
kx100のデフォルトセッティングがずいぶん参考になった(MJ:140、SJ:45、AS:1-1/2、JN:NAPF、クリップ:上から2段目、CA:#3.5)
スロットル開度1/2以上に開けて加速するときに回転がスッと上がらずにウンウンウンウンって感じになるけど
薄いのか濃いのかよくわからんからMJを140に振ってテストしてみたほうがよさげ
探検
【極寒上等】 KDX総合 35台目 【バッタ達】 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
349774RR
2017/08/08(火) 23:13:04.56ID:Th5NzqEq350774RR
2017/08/09(水) 09:34:08.47ID:JUlP06MX おおう俺も部品は確保してるけど暑くて作業する気にならんので参考になるわ
351774RR
2017/08/09(水) 10:48:09.74ID:z4/GeVUJ 低速トルクはPE28と比べてどうですか?
352774RR
2017/08/09(水) 11:25:40.03ID:0hCk5ibE ウチのkdx125のOKO28はセッテイング放置プレー中。
中古で買った時から付いていたんですが、何が正解かさっぱりわからん。
普通に走るから良いって言えば良いかも。
中古で買った時から付いていたんですが、何が正解かさっぱりわからん。
普通に走るから良いって言えば良いかも。
353774RR
2017/08/18(金) 19:02:17.50ID:pND+sp6W 気付いたら125用のワイドステップがDRCから出てたのでRM85純正の短いのとおさらば出来た(´Д`)ノ
シェルパにも付けて2倍幸せ
シェルパにも付けて2倍幸せ
354774RR
2017/08/19(土) 00:30:52.53ID:Xmbm9brP DRCのってよくよく考えると恐ろしい値段設定だよな・・・
355774RR
2017/08/19(土) 11:42:04.94ID:hLpWMQqr 安いスズキの純正ステップでええやん
356349
2017/08/19(土) 22:43:02.17ID:KPpDdnHm いろいろ試してみた結果あのセッティングではいろいろちぐはぐでした
MJ:120
SJ:40
AS:1-3/4
CL:3 from top
JN:NAPC
CA:#4
これだとまあまあいけるけどそれでも1/16と言うかほんのちょっとあけたときが濃い目で1/8固定で勝手に回転数がどんどん上がっていってしまう
所で話は変わりますけどみなさん燃料ホースの熱対策ってされてらっしゃいます?
現在透明な燃料ホースを使ってるんですが走行後気泡がたまるというより
ホース内の油面がキャブレターの燃料ニップル1cm上ぐらいにまで下がってしまっている状態でして…
MJ:120
SJ:40
AS:1-3/4
CL:3 from top
JN:NAPC
CA:#4
これだとまあまあいけるけどそれでも1/16と言うかほんのちょっとあけたときが濃い目で1/8固定で勝手に回転数がどんどん上がっていってしまう
所で話は変わりますけどみなさん燃料ホースの熱対策ってされてらっしゃいます?
現在透明な燃料ホースを使ってるんですが走行後気泡がたまるというより
ホース内の油面がキャブレターの燃料ニップル1cm上ぐらいにまで下がってしまっている状態でして…
357774RR
2017/08/20(日) 18:56:20.52ID:bNvJk2qi RM85ステップ取り付ける加工って
グラインダ有ったら行ける範囲?
グラインダ有ったら行ける範囲?
359774RR
2017/08/22(火) 07:50:21.12ID:Hhj1ejy6 125の右クランクシャフトの新品が手に入った。
360774RR
2017/08/23(水) 00:26:21.47ID:klcLlo9C PE28のスロットルバルブにアジャスターの凹みが・・・
調整が効かないわけだ・・・・
調整が効かないわけだ・・・・
362774RR
2017/08/23(水) 19:49:26.96ID:0xKp5jgh ヤスリで修正したらアジャスターが足りなくなってしまったのでKX85のPWKポチりました(笑)
KX100のPWKの方が4000円ほど安い事に後から気づくという・・・・
KX100のPWKの方が4000円ほど安い事に後から気づくという・・・・
363774RR
2017/08/23(水) 20:58:38.91ID:sm91wP4m あれ良い修正方法無いかな
364774RR
2017/08/23(水) 21:21:38.31ID:PkrJXj9i アイドルアジャストを適当なボルトに換えたら届かないかね。
先っちょを丸めて。
先っちょを丸めて。
365774RR
2017/08/23(水) 21:34:22.92ID:uvl4ZI8p もうPWK28左出し買えば解決するやんけ
367774RR
2017/08/23(水) 23:54:32.91ID:FlnWXE6M KOSOでようやくセッティング出せた・・・
369774RR
2017/08/24(木) 20:43:57.77ID:xRrXt3l5x 🐒
370774RR
2017/08/25(金) 01:04:54.86ID:MVWTjb4E >>360
アジャストスクリューの当たるところにステンの板を微妙に大きく切り出してはめ込んで修正した
下手したら異物がエンジン内に入るかもしれないから自己責任で
数年間乗ってたけど問題は起きなかったです
アジャストスクリューの当たるところにステンの板を微妙に大きく切り出してはめ込んで修正した
下手したら異物がエンジン内に入るかもしれないから自己責任で
数年間乗ってたけど問題は起きなかったです
371774RR
2017/08/26(土) 07:45:45.92ID:0jwwdnOa372774RR
2017/08/26(土) 09:23:19.20ID:IMOWxqsK 横からだけど
板厚は凹みと同じくらいにしないといかんのでは?
板厚は凹みと同じくらいにしないといかんのでは?
前からだけど
くぼみと一緒にしても段が出来るから
くぼんだ面が元々平らだった所とほぼ同じ
大きさで圧入出来るサイズにしたってことじゃ無いかな。
これから材料探してみる。
くぼみと一緒にしても段が出来るから
くぼんだ面が元々平らだった所とほぼ同じ
大きさで圧入出来るサイズにしたってことじゃ無いかな。
これから材料探してみる。
374774RR
2017/08/27(日) 17:43:15.87ID:roNXBIrF376774RR
2017/08/27(日) 19:39:47.60ID:vEiQb9+A はんだで埋めたら駄目かね?
377774RR
2017/08/27(日) 21:41:50.02ID:Hr/PITBc 剥がれて(エンジン)イキそう
378774RR
2017/08/27(日) 21:51:02.08ID:EtRmt0nk379774RR
2017/08/27(日) 22:02:56.64ID:XXFnAI5h 詳しくないからよくわからんけど
個人のブログか何かでロウ付け?してたの見たような気がする
個人のブログか何かでロウ付け?してたの見たような気がする
380774RR
2017/08/27(日) 22:12:31.79ID:Hr/PITBc 熱入れたら歪みそう
381774RR
2017/08/27(日) 22:14:56.95ID:iApKKHSW くぼみが無くなるまで削って
アジャストスクリューのネジをダイスで切り足してる人もいたな
アジャストスクリューのネジをダイスで切り足してる人もいたな
383774RR
2017/09/01(金) 05:24:24.64ID:bdydhBt8 調節する時に少しスロットル開けとくだけで、かなり違う。
384774RR
2017/09/01(金) 08:10:07.17ID:j3w8EtS5 素朴な疑問なんだけど、当たってすり減るくらいアイドリングって調整するの?
俺は全然いじらない
俺は全然いじらない
385774RR
2017/09/01(金) 08:30:57.86ID:XHKncht0 ちょっとアイドリング上げるか。→アジャスター開くも微妙に引っかかるので多めに開ける→乗ってると振動でずれて引っかかりが取れて予想外にアイドリングが上がる→アジャスター閉めるも引っかかるので多めに閉める→乗ってると振動でずれてアイドリングが下がりすぎる
以下繰り返しでどんどん削れる
以下繰り返しでどんどん削れる
386774RR
2017/09/01(金) 11:34:31.08ID:WN6V7HJ3 モタード化するか買うか迷う
388774RR
2017/09/01(金) 16:31:25.52ID:l5rW+VuE389774RR
2017/09/01(金) 17:37:03.29ID:2FM+6FcM391774RR
2017/09/03(日) 20:23:56.30ID:rT3tdMeZ こっちが本スレか。
kdx125 a5ゲトしたよ。
チョークなしでキックイッパツなんだけどどこか壊れてる?
kdx125 a5ゲトしたよ。
チョークなしでキックイッパツなんだけどどこか壊れてる?
392774RR
2017/09/03(日) 20:43:35.76ID:tzy4vL7o この季節ならそんなもんでしょう
不安ならメインとスローとニードルとニードルジェットを新品に交換して油面調整
不安ならメインとスローとニードルとニードルジェットを新品に交換して油面調整
394774RR
2017/09/03(日) 21:43:26.73ID:w1MJqxyu 220SR
クランクシャフトベアリングがイカれてバラしてたんだけど、ピストンを割ってしまった。
OHする時間も気力も無いので、誰か15万位で引き取ってくれないかな。
ProCircuitチャンバー&マフラーがついてて、キャブはPWK38
純正チャンバーとKX250マフラーもある。
Fフェンダーが現行KLX250用。タイヤはD605で半分くらいかな。
クランクシャフトベアリングがイカれてバラしてたんだけど、ピストンを割ってしまった。
OHする時間も気力も無いので、誰か15万位で引き取ってくれないかな。
ProCircuitチャンバー&マフラーがついてて、キャブはPWK38
純正チャンバーとKX250マフラーもある。
Fフェンダーが現行KLX250用。タイヤはD605で半分くらいかな。
395774RR
2017/09/03(日) 22:50:44.33ID:pFKOTzyi 普通に高いわ。
バラ売りせえ。
バラ売りせえ。
396774RR
2017/09/04(月) 21:28:28.15ID:PxOHo5P3 エンジンとチャンバーの連結部にオイルべっとりついてるんだけどガスケット変えりゃいいのん?
あとオイル奇麗にふき取るのはなにがあるといい?
あとオイル奇麗にふき取るのはなにがあるといい?
397774RR
2017/09/04(月) 21:39:44.88ID:eBFVJR4O 高浸透タイプのパークリか灯油か2stオイルとパークリ
それと歯ブラシ
それと歯ブラシ
398774RR
2017/09/05(火) 06:30:41.58ID:y6EMbJyS モタになってるなら、それぐらいなら買う人いると思うが
それだと8万から10じゃない?
あ、エンジンばらばらなら、無いわー
初心者だまして売りつけるのは辞めなよ
それだと8万から10じゃない?
あ、エンジンばらばらなら、無いわー
初心者だまして売りつけるのは辞めなよ
399774RR
2017/09/05(火) 06:33:03.82ID:4VfE15CZ 3〜5だな、バラして売ればもう少しつく
400774RR
2017/09/05(火) 08:20:16.72ID:8qVOoRYK 自走可能で引き取りに行ったらどーみても自走不可能だ。
冬までに乗れるかなあ
冬までに乗れるかなあ
402774RR
2017/09/06(水) 20:00:39.67ID:Dj3oicdN kdx125のオイルポンプから白いにゅるにゅるがとまらない。
ホース外して混合にして走り回ってるんだけどオイルポンプってそんなに容量ないよね。。
ホース外して混合にして走り回ってるんだけどオイルポンプってそんなに容量ないよね。。
403774RR
2017/09/06(水) 21:16:32.03ID:QXRk8Mem それギアでは?……
404774RR
2017/09/06(水) 21:59:14.03ID:DeZl6LBy んだんだミッションだな
405774RR
2017/09/07(木) 07:01:58.79ID:yHPIz984 いやオイルポンプのギアね
樹脂が使われてるかはしらんが
樹脂が使われてるかはしらんが
406402
2017/09/07(木) 09:19:56.91ID:hRKzJbkn 車体は>391で放置車両です。
エンジンのオイルタンクから出てるホースに水が溜まってました。
んでオイルポンプにも回ってたので、オイル交換とオイルポンプからインマニまでのホースを外して暫くオイル吐かせてみたところです。
ポンプのドレン?からエア抜きして普通にオイルきてるんですが、
インマニ側のオイルは白いままで。なのでミッションではないかと。
エンジンのオイルタンクから出てるホースに水が溜まってました。
んでオイルポンプにも回ってたので、オイル交換とオイルポンプからインマニまでのホースを外して暫くオイル吐かせてみたところです。
ポンプのドレン?からエア抜きして普通にオイルきてるんですが、
インマニ側のオイルは白いままで。なのでミッションではないかと。
407774RR
2017/09/07(木) 21:12:05.20ID:j+EBiJ+r KDX125SR(A5)中古車のクラッチバラすとジャダスプリングが入ってません。(ジャダプレートはついてる)
パーツリスト見る限りは全型式装備してるはずなんだけど入ってない個体とかあるんですかね?
そして本日届いたジャダスプリング明らかに表裏ありそうなんですが(/ \おわん型の輪っか)
サービスマニュアルに向きの記載なく、どの向きで組んだらよいんでしょうか?
パーツリスト見る限りは全型式装備してるはずなんだけど入ってない個体とかあるんですかね?
そして本日届いたジャダスプリング明らかに表裏ありそうなんですが(/ \おわん型の輪っか)
サービスマニュアルに向きの記載なく、どの向きで組んだらよいんでしょうか?
408774RR
2017/09/09(土) 20:52:19.59ID:MalETXcV 125SRなんだけど、オマイらサーモスタットとブタ鼻って
いつ頃戻す?それとも付けっぱなし?
来週キャンプツーで戻すかお悩み中
いつ頃戻す?それとも付けっぱなし?
来週キャンプツーで戻すかお悩み中
409774RR
2017/09/09(土) 21:24:59.92ID:e08V0Vmx 普通はそんな事考える事もないな。
自分自身で弄っておいて、イザ他人に聞ける事なのか?
自分自身で弄っておいて、イザ他人に聞ける事なのか?
410774RR
2017/09/10(日) 22:14:53.08ID:LIFpwejs411774RR
2017/09/10(日) 22:26:25.06ID:84Zt0ySI スロットルガバ開けするとモクモクする。
下りたらオイルは飛び散りまくり。
暫くしたら垂れたオイルが溜まってやがる。。
せっかく綺麗にしたのにー
下りたらオイルは飛び散りまくり。
暫くしたら垂れたオイルが溜まってやがる。。
せっかく綺麗にしたのにー
412774RR
2017/09/11(月) 00:00:51.03ID:U6D7n2vG 220sr
神奈川に住んでます
腰下OHしたい…
自分でやりたい。でも知識がない。
お店も良い所しらない。
誰かお金払うから手伝って下さい。
神奈川に住んでます
腰下OHしたい…
自分でやりたい。でも知識がない。
お店も良い所しらない。
誰かお金払うから手伝って下さい。
413774RR
2017/09/11(月) 00:32:19.15ID:IeDczciq415774RR
2017/09/11(月) 13:01:07.44ID:6MCqWL7I 昔エンジン屋に220SRのエンジン降ろしてOHしてほしいって持ってったら2ストなら自分でやればいいって追い返されたよ
416774RR
2017/09/11(月) 18:40:55.04ID:MxTfG0H1 ジャイロのクランクベアリングが逝ったとき、ジャイロの工賃高いよってバイク屋に言われて、
会社の脚立で吊ってエンジンだけ持ってったわ。クランク支給で見積もり5万が2万になった。
会社の脚立で吊ってエンジンだけ持ってったわ。クランク支給で見積もり5万が2万になった。
417774RR
2017/09/12(火) 00:51:07.27ID:7UfU/kuO420774RR
2017/09/12(火) 21:34:26.82ID:nzzJjrqF 飛ばしきれてないかオイル以外の汁が混じってそう
421774RR
2017/09/13(水) 17:33:54.80ID:FSCKUkEI 94年の125だけど買取専門店で売っても二束三文ですよね。
今年に入って50kmも乗ってないので手放そうかと悩み中。
売るならヤフオクかな。
今年に入って50kmも乗ってないので手放そうかと悩み中。
売るならヤフオクかな。
422774RR
2017/09/13(水) 17:39:29.22ID:iM1j39bE モタードなら7万で買う
423774RR
2017/09/13(水) 17:45:24.49ID:Koqp3nQW 買取りなんて問題外
ヤフオクでしか売れない
ヤフオクでしか売れない
424774RR
2017/09/13(水) 18:07:01.80ID:FSCKUkEI425774RR
2017/09/13(水) 18:10:30.11ID:CvPIb6HK そんなに維持費も掛からないし持ってても良いんじゃない?
426774RR
2017/09/13(水) 18:39:00.14ID:hsxQniTs 年に50kmでも乗るなら置いといてもいいよな
427774RR
2017/09/13(水) 18:56:59.54ID:ji87Z67I AC10履いて50kって事は林道行かなくなったんじゃね。
428774RR
2017/09/13(水) 19:10:57.01ID:FSCKUkEI429774RR
2017/09/13(水) 21:21:01.03ID:3ZvhmlPt オンタイヤに履き替えて街乗りで使えばいいじゃん
貸せるような相手がいればそのままオフ沼に引きずりこむのも有りだし
貸せるような相手がいればそのままオフ沼に引きずりこむのも有りだし
430774RR
2017/09/14(木) 22:59:20.03ID:nvxzy51L KDX220SRのB2乗りなのですが
PE28キャブレターのニードルの段数は
五段あるうちの真ん中の段が標準位置
でしたっけ?
なんか濃いんでおかしいな?から
弄っていたらはまってアドバイス
お願いしまう
ドノーマル車両です
PE28キャブレターのニードルの段数は
五段あるうちの真ん中の段が標準位置
でしたっけ?
なんか濃いんでおかしいな?から
弄っていたらはまってアドバイス
お願いしまう
ドノーマル車両です
431774RR
2017/09/15(金) 14:15:35.11ID:WIDCo4OF 基本どノーマルはかなり濃い。
432774RR
2017/09/15(金) 16:55:42.68ID:prmzoN+2 >>431
あざす
やっぱり濃いんですね
クリップ位置で調整すると
極端なので上から二番だと薄いか?
みたいな不安とともに
あれ?ほんとは上から二番が標準なんで
ないか?みたいな(希望)だったのですが
小ワッシャーでちょっと上げたりで
調整してみます
あざす
やっぱり濃いんですね
クリップ位置で調整すると
極端なので上から二番だと薄いか?
みたいな不安とともに
あれ?ほんとは上から二番が標準なんで
ないか?みたいな(希望)だったのですが
小ワッシャーでちょっと上げたりで
調整してみます
433774RR
2017/09/16(土) 14:01:02.97ID:UcnFER1x 興味本位だけど、わかる人いたら教えて。
EMP攻撃受けてもKDXのエンジンってかかりますかね?
EMP攻撃受けてもKDXのエンジンってかかりますかね?
434774RR
2017/09/16(土) 19:02:44.78ID:usRPeaaz それはどうかな……?
435774RR
2017/09/16(土) 19:49:55.10ID:J+O7zlBJ 電磁波ならかかるんじゃね
436774RR
2017/09/16(土) 20:56:49.06ID:55xil5wM CDIが死ぬから無理だろ
125のA1ならワンチャン
125のA1ならワンチャン
438774RR
2017/09/17(日) 05:53:21.11ID:PIOjHekC 電磁波でそんな影響あるんだ
バイク買うのミサイル落ちた後にするわ
バイク買うのミサイル落ちた後にするわ
439774RR
2017/09/17(日) 08:29:20.26ID:TqdAjJiR 125のフロントフォークにスラストベアリング仕込んだけど午後から雨で走れない…
440774RR
2017/09/18(月) 00:13:16.89ID:WYi4Ew5o A1もCDIですよ
馬鹿にしないで
馬鹿にしないで
441774RR
2017/09/18(月) 01:30:01.47ID:vzwjyT+7443774RR
2017/09/18(月) 17:52:34.73ID:YBMsb0W5 >>442
NMB(ミネベア) DDT-DSG Series スラスト玉軸受 DDT-1810DSG
仕込めるところがダンパーロッドのナットとスプリングガイドの間ぐらいしかなくて探すのにえらく手こずった
ついでに
カラー(内径):30.5mm
ストッパ(最大外径):31.65mm
ストッパ(最少内径):23.6mm
ダンパーロッドナット(外径):22mm
ロッド:10mm
ベアリングを仕込むとプリロードが5.5mmほどかかるので各自で調整してね
あとフォークを車載状態でベアリングを組み込む時には落っことすと取り出せなくなるから
ロッドにタイラップなりOリングなりを取り付けたほうがいいよ
んでもってダンパーロッドナットは手で緩むから17mmのスパナとメガネがあれば大丈夫
NMB(ミネベア) DDT-DSG Series スラスト玉軸受 DDT-1810DSG
仕込めるところがダンパーロッドのナットとスプリングガイドの間ぐらいしかなくて探すのにえらく手こずった
ついでに
カラー(内径):30.5mm
ストッパ(最大外径):31.65mm
ストッパ(最少内径):23.6mm
ダンパーロッドナット(外径):22mm
ロッド:10mm
ベアリングを仕込むとプリロードが5.5mmほどかかるので各自で調整してね
あとフォークを車載状態でベアリングを組み込む時には落っことすと取り出せなくなるから
ロッドにタイラップなりOリングなりを取り付けたほうがいいよ
んでもってダンパーロッドナットは手で緩むから17mmのスパナとメガネがあれば大丈夫
444774RR
2017/09/26(火) 19:03:16.05ID:m/XBYI9k それなりにセッティング出たので、オレ用のメモ。
125 A3
PWK28 MJ 125 SJ 42 CA3.5 AS 0.75戻し
ニードル N68A 上から2段目
ブタ鼻あり、ノーマルチャンバー
MJはまだ絞れそうだけど、しばらくこれで。
人生最後の2ストだと思うのでノーマルで乗ろうと思ってたけど、チャンバー買っちゃおうかなあ。
125 A3
PWK28 MJ 125 SJ 42 CA3.5 AS 0.75戻し
ニードル N68A 上から2段目
ブタ鼻あり、ノーマルチャンバー
MJはまだ絞れそうだけど、しばらくこれで。
人生最後の2ストだと思うのでノーマルで乗ろうと思ってたけど、チャンバー買っちゃおうかなあ。
445774RR
2017/09/27(水) 07:11:36.69ID:aVlpTa2+ 集合住宅とかで無いなら良いんじゃね?>チャンバー
446774RR
2017/09/30(土) 16:04:21.79ID:0SeCDtok チャンバーの凹みや曲がりを直したって人居る?水圧で直すタイプだと曲がりとかまで直るものなんかな?当方プロスキルで北陸地方住み
447774RR
2017/10/01(日) 21:57:46.40ID:/Ip3Ljss 報告です。KDX125SR A5
オイルポンプ取っ払って混合仕様にしたら、加速がすごく良くなりました。
オイルの濃度が濃かったようです。
ガソリン入れるのは面倒ですが適正なオイル濃度にできるので、エンジン
にはとても良さそうです。
誰かの参考になれば幸いです。
オイルポンプ取っ払って混合仕様にしたら、加速がすごく良くなりました。
オイルの濃度が濃かったようです。
ガソリン入れるのは面倒ですが適正なオイル濃度にできるので、エンジン
にはとても良さそうです。
誰かの参考になれば幸いです。
448774RR
2017/10/02(月) 20:58:07.14ID:iMq0O2Is 適正なオイル濃度って
なんで分かるの?
クランク死んでから分かる?
なんで分かるの?
クランク死んでから分かる?
449774RR
2017/10/02(月) 22:50:26.46ID:BXufeIGn >>448
オイルポンプでは正確な濃度はわかりません。それこそフィーリング、
壊れるまで良いのか悪いのかわかりませんが
混合ガソリンなら電卓を叩いて正確な濃度がわかります。
私の場合はオイルポンプの調整がかなり濃かったこともわかりました。
オイルポンプでは正確な濃度はわかりません。それこそフィーリング、
壊れるまで良いのか悪いのかわかりませんが
混合ガソリンなら電卓を叩いて正確な濃度がわかります。
私の場合はオイルポンプの調整がかなり濃かったこともわかりました。
450774RR
2017/10/03(火) 08:08:43.27ID:w3wQI0uT >>449
バイク屋整備だと、焼付き怖いで濃いめ調整が当たり前。白煙見ながら、適当な調整してるし。
おいらのは、自分でオイルポンプ調整しようとしたら、何故か調整しろのぎりぎりまでやってもサービスマニュアル通りの調整が出来なかったんで、アクセルワイヤー交換した。
きちんと調整したら白煙なんてほぼ出ないし。
バイク屋整備だと、焼付き怖いで濃いめ調整が当たり前。白煙見ながら、適当な調整してるし。
おいらのは、自分でオイルポンプ調整しようとしたら、何故か調整しろのぎりぎりまでやってもサービスマニュアル通りの調整が出来なかったんで、アクセルワイヤー交換した。
きちんと調整したら白煙なんてほぼ出ないし。
451774RR
2017/10/03(火) 17:08:59.79ID:6iBHVstA 標準セットでも焼き付き防止でやや濃い目にしてるのにね。
さらに濃くすりゃ被り気味になるのは道理。
さらに濃くすりゃ被り気味になるのは道理。
452774RR
2017/10/03(火) 18:46:52.90ID:f87ZqyO2 kdx125srって戦闘力的にどうですか?
知人のkx85乗ってみて、2st楽しそうだなと思ったのもあって、検討してます
普段はklx250前期仕様を林道、たまにedコースで乗ってて、加速性がもう少しあったらなって感じです
知人のkx85乗ってみて、2st楽しそうだなと思ったのもあって、検討してます
普段はklx250前期仕様を林道、たまにedコースで乗ってて、加速性がもう少しあったらなって感じです
453774RR
2017/10/03(火) 18:50:56.02ID:+a39ymFn454774RR
2017/10/03(火) 20:46:06.13ID:MHMJrTET 林道で戦闘力だとタイヤ選択も重要になるかと
KDX125にフロントVE35、リアツーリスト履いてアタック系林道行ってますが扱い易くていいですよ。
KDX125にフロントVE35、リアツーリスト履いてアタック系林道行ってますが扱い易くていいですよ。
456774RR
2017/10/12(木) 21:41:49.70ID:+Gq67kBU >>454
ツーリスト+ヘビーチューブ履かせようとしてるんだけど相談です。
KDX125に、ビードストッパーリア2、フロント1って必要かな?
空気圧は1k〜0.8k位(ほんとはもっと下げたいけど)で我慢する予定。
バイク屋の親父からは「そんくれーの空気圧ならリア1で充分」って言われたんだけど、後から追加するより、今回のタイヤ交換時にやっておきたくて。
ツーリスト+ヘビーチューブ履かせようとしてるんだけど相談です。
KDX125に、ビードストッパーリア2、フロント1って必要かな?
空気圧は1k〜0.8k位(ほんとはもっと下げたいけど)で我慢する予定。
バイク屋の親父からは「そんくれーの空気圧ならリア1で充分」って言われたんだけど、後から追加するより、今回のタイヤ交換時にやっておきたくて。
457774RR
2017/10/12(木) 22:13:52.06ID:90P5MeXN >>456
自分はツーリストにダンロップのヘビーチューブ入れて、F1個R2個ビードストッパー入れてます。
空気圧は常時F0.6R0.5ですが今のところチューブズレは起きてませんね。
0.8だとさらに空気圧落としたくなると思うので保険も込みで2個がオススメです!
自分はツーリストにダンロップのヘビーチューブ入れて、F1個R2個ビードストッパー入れてます。
空気圧は常時F0.6R0.5ですが今のところチューブズレは起きてませんね。
0.8だとさらに空気圧落としたくなると思うので保険も込みで2個がオススメです!
458774RR
2017/10/12(木) 22:28:38.95ID:F/oF9DOd461774RR
2017/10/13(金) 12:04:06.26ID:Cq97Lx2W 125をトランポ積んで南東北のんびりツーリングを走ったらリッター30超えまで燃費が伸びたわ。
タイヤもピレリのMT90っていうオン寄りのタイヤに換装。
いつもはPWK28で街乗りリッター20-22くらいだから、やっぱ走り方で全然違うね。
タイヤもピレリのMT90っていうオン寄りのタイヤに換装。
いつもはPWK28で街乗りリッター20-22くらいだから、やっぱ走り方で全然違うね。
462774RR
2017/10/13(金) 14:53:25.07ID:0dwyDFMU 125のブタ鼻ってエアクリボックスに入り込んでる部分が
エアクリーナーフレームの開口部分を1/3ぐらい塞いでる(正確に言うと開口部の5〜10mmぐらい前に陣取ってる)ことに今更気が付いた
カバーしてる部分だけ切り落とせば静かなまま微妙にパワーアップできそうなので替えのダクトポチって確かめてみる
エアクリーナーフレームの開口部分を1/3ぐらい塞いでる(正確に言うと開口部の5〜10mmぐらい前に陣取ってる)ことに今更気が付いた
カバーしてる部分だけ切り落とせば静かなまま微妙にパワーアップできそうなので替えのダクトポチって確かめてみる
465774RR
2017/10/14(土) 18:22:37.96ID:+BzUhKrq 125購入したんですが、50キロ位からハンドルの振動が凄い、、!
皆様のバイクもこんな感じですか?
皆様のバイクもこんな感じですか?
466774RR
2017/10/14(土) 18:32:46.67ID:GIB8r5R0 そんなもんです
468774RR
2017/10/14(土) 21:53:30.71ID:+BzUhKrq469774RR
2017/10/15(日) 09:01:10.26ID:Eq46xKvk モタにもしてるけど、
ハンドルなんて最初からブレっぱなしだよ
ハンドルなんて最初からブレっぱなしだよ
470774RR
2017/10/15(日) 09:16:50.63ID:0i89gMFN 九割九分エンジンからの振動なんでタイヤでどうにかしよとしても無理っす
スプロケ変えて加速犠牲にして巡航時の回転落とすしか無い
スプロケ変えて加速犠牲にして巡航時の回転落とすしか無い
472774RR
2017/10/15(日) 14:51:07.47ID:kslRbWzN 兄貴達ありがとう
街乗り中心だからオンタイヤにすれば解決と思いきや
そんな甘い話じゃなかったのね、、修行します!
でもオンタイヤにしたら街乗りでは相当早そうですよねこのバイク!
街乗り中心だからオンタイヤにすれば解決と思いきや
そんな甘い話じゃなかったのね、、修行します!
でもオンタイヤにしたら街乗りでは相当早そうですよねこのバイク!
473774RR
2017/10/15(日) 15:27:54.77ID:x6ts1Tlw 今でもピンクナンバー最速だと思うよ。
474774RR
2017/10/15(日) 22:28:50.27ID:Eq46xKvk 125でスプロケ変えてチェーン2コマ増やしたら
アジャスタのレバーがスイングアームの出っ張りに
干渉してチェーンが張りきれません。
この9番の調整位置使うには皆さんどうされてますか?
アジャスタのレバー部削り落とすか思案中です。
https://i.imgur.com/7UnsZxh.jpg
アジャスタのレバーがスイングアームの出っ張りに
干渉してチェーンが張りきれません。
この9番の調整位置使うには皆さんどうされてますか?
アジャスタのレバー部削り落とすか思案中です。
https://i.imgur.com/7UnsZxh.jpg
475774RR
2017/10/16(月) 05:18:13.52ID:QZ02mzVe476774RR
2017/10/16(月) 07:38:25.78ID:FzBx+qNl477774RR
2017/10/18(水) 00:33:29.27ID:pcR+5P95 125srのサイドカウルださいから交換したいんだけど、220の付かないかね?
誰か他車種の綺麗に流用できてる人いる?
誰か他車種の綺麗に流用できてる人いる?
478774RR
2017/10/27(金) 22:30:14.41ID:eJoAFcLW 125A3 キャブセッティングメモの続き
PWK28 MJ122 SJ45 CA3.5 AS 1.25戻し
N68A クリップ真ん中
ブタ鼻ありノーマルチャンバー
オイルをそのまま入れるゾイルにしたけど、引火点高いのか墨汁が滴る状態。
PWK28 MJ122 SJ45 CA3.5 AS 1.25戻し
N68A クリップ真ん中
ブタ鼻ありノーマルチャンバー
オイルをそのまま入れるゾイルにしたけど、引火点高いのか墨汁が滴る状態。
479774RR
2017/10/28(土) 00:29:51.31ID:FhwxlUkP kdx125納車されたぜ
納車そうそう質問なんだが200のスイングアームに交換されてるせいで車高が結構低い
同じカスタムで車高あげてる人は何のリンクプレート流用してる?
納車そうそう質問なんだが200のスイングアームに交換されてるせいで車高が結構低い
同じカスタムで車高あげてる人は何のリンクプレート流用してる?
480774RR
2017/10/28(土) 04:01:49.79ID:J0SX61qq 125に200の普通につくっけ?
200のスイングアームならスタンドついてるハズだけど間違いない?
200のスイングアームならスタンドついてるハズだけど間違いない?
481774RR
2017/10/28(土) 11:58:13.31ID:FhwxlUkP スタンド取り付けの穴空いてるから間違いない
482774RR
2017/10/29(日) 12:11:30.38ID:PPe7eoU9 125で走行7000kmの中古を買い二年
>>270
みたいにシフトが固かったんだけどそんなもんなのかなと思ってそのまま乗ってました。
> 277 名前:774RR[sage] 投稿日:2017/06/24(土) 08:33:29.34 ID:P9G0a4yn
> 俺が持ってる車両の中で一番スコスコ気持ちよくシフトチェンジできるわ。125だけど
っていう書き込みを見て、やっぱり自分のは異常なんだと思いました。
シフトの固さの他に困っているのが、停車するとニュートラルにまず入らないことです。
冬場の乗れない時期にメンテナンスしようと思うのですが、
原因として疑わしいのはどこでしょうか?
オイルはヤマルーブギアオイルで窓の中間、クラッチ調整は遠目になっています
アドバイス宜しくお願いいたします。
>>270
みたいにシフトが固かったんだけどそんなもんなのかなと思ってそのまま乗ってました。
> 277 名前:774RR[sage] 投稿日:2017/06/24(土) 08:33:29.34 ID:P9G0a4yn
> 俺が持ってる車両の中で一番スコスコ気持ちよくシフトチェンジできるわ。125だけど
っていう書き込みを見て、やっぱり自分のは異常なんだと思いました。
シフトの固さの他に困っているのが、停車するとニュートラルにまず入らないことです。
冬場の乗れない時期にメンテナンスしようと思うのですが、
原因として疑わしいのはどこでしょうか?
オイルはヤマルーブギアオイルで窓の中間、クラッチ調整は遠目になっています
アドバイス宜しくお願いいたします。
483774RR
2017/10/29(日) 22:42:44.41ID:Pi7mEoaZ シフトペダルってボルト完全に抜かないと外れない?
シフトペダルのボルト緩めてくとフレームに干渉して抜けきらないんだが・・・
シフトペダルのボルト緩めてくとフレームに干渉して抜けきらないんだが・・・
484774RR
2017/10/29(日) 23:13:27.08ID:QldicVnT 前段:その通り
後段:ペダルを押し下げながら抜く
後段:ペダルを押し下げながら抜く
485774RR
2017/10/30(月) 09:24:36.01ID:WNumJSQd >>482
シフト切り替える部品のスプリング(着色されてたと思う)がへたってる。
クラッチバスケット側の段付き。
クラッチレバー(クラッチカバーのやつ)が磨耗、こんなところかな?
クラッチ交換出来るレベルの人なら難しくないけど。
シフト切り替える部品のスプリング(着色されてたと思う)がへたってる。
クラッチバスケット側の段付き。
クラッチレバー(クラッチカバーのやつ)が磨耗、こんなところかな?
クラッチ交換出来るレベルの人なら難しくないけど。
486774RR
2017/10/30(月) 11:44:48.34ID:8vCyJ6z6487774RR
2017/10/31(火) 13:47:33.98ID:Q1s/jJ/U >>485
アドバイスありがとうございます。
いくらか整備やレストアはやっているのですが、クラッチはまだばらしたことがありません。
教えて頂いたところを確認しながらやってみます。
ありがとうございました。
アドバイスありがとうございます。
いくらか整備やレストアはやっているのですが、クラッチはまだばらしたことがありません。
教えて頂いたところを確認しながらやってみます。
ありがとうございました。
488774RR
2017/11/08(水) 23:39:23.57ID:B88ad9AL 220Rのミッション余ってる人いない?
489774RR
2017/11/18(土) 17:07:37.47ID:V0LRl2DT 250SRのオイルタンク余ってる人いる?
490774RR
2017/11/18(土) 17:51:58.90ID:GqMmd1n8 >>487
125のクラッチ版止める大きめのワッシャーには裏表があるよ。
マニュアルには書いてるけど読まずに組むと反対に
しちゃって走ってる最中にクラッチが切れなくなって
大変な事になるよ。。。。(  ̄- ̄)トオイメ
125のクラッチ版止める大きめのワッシャーには裏表があるよ。
マニュアルには書いてるけど読まずに組むと反対に
しちゃって走ってる最中にクラッチが切れなくなって
大変な事になるよ。。。。(  ̄- ̄)トオイメ
493774RR
2017/11/21(火) 08:10:45.95ID:+lX/zNaW 125SRのリアスプロケって大きい方は何Tまで有るの?
高速無くなっても良いから、58Tくらい欲しいんだ。
林道でトライアル車両について行けない。
つーか登れない。
高速無くなっても良いから、58Tくらい欲しいんだ。
林道でトライアル車両について行けない。
つーか登れない。
495774RR
2017/11/21(火) 09:41:08.74ID:i5vW8UMP 久しぶりバイクカバーを外して生存確認したら、フォークオイルが漏れてた。
そっとカバーを掛けなおした@125SR
そっとカバーを掛けなおした@125SR
496774RR
2017/11/21(火) 11:03:19.44ID:+lX/zNaW497774RR
2017/11/27(月) 18:45:38.90ID:tDwCK25I えっと、どこかで125に220顔を移植できるかって聞いてた奴居たよな
できる
ってか俺やってるし
kwskパーツリストで拾ってけ
By125A5乗り
できる
ってか俺やってるし
kwskパーツリストで拾ってけ
By125A5乗り
499774RR
2017/11/28(火) 17:18:42.38ID:9wXkzUS9 ワイはDトラの古い顔を125につけてる
500774RR
2017/11/28(火) 19:39:29.14ID:8gaPutJr DトラのV型の方つけてるけどステム合ってなかったような気がする
501774RR
2017/11/29(水) 18:15:02.95ID:UcPu0G5c 125なんだが、145cmのちびっ子に乗せたい
リンクは自作 フロント突き出し それも15cm足らないんだが
ホイールを16/14ぐらいにするしかないか
KSR? なにそれ?
リンクは自作 フロント突き出し それも15cm足らないんだが
ホイールを16/14ぐらいにするしかないか
KSR? なにそれ?
502774RR
2017/11/29(水) 18:31:06.55ID:ThLgNhPb きゃあああああああドレンボルト舐めたぁぁあああぁぁああああああああ
503774RR
2017/11/29(水) 20:16:41.47ID:N+Q2eM2x マザァwwwwww
ドレン用のリコイル打て
ドレン用のリコイル打て
504774RR
2017/11/29(水) 21:03:30.68ID:FQD00giT リコイル初めて知ったわ。試してみるかな…
505774RR
2017/11/29(水) 22:01:32.79ID:qfX/HoHc しかしボルトを舐めさすような輩が自分でやると
ケース自体にトドメをさす可能性大
バイク屋案件だな
ケース自体にトドメをさす可能性大
バイク屋案件だな
507774RR
2017/11/29(水) 22:18:51.82ID:bnc+wJ/w >>503
弄り壊しも経験のうちよー
がんばw
弄り壊しも経験のうちよー
がんばw
508774RR
2017/11/29(水) 22:22:46.76ID:N+Q2eM2x509774RR
2017/11/29(水) 23:34:27.30ID:1WQeS1Cl 手ルクレンチなら持ってるんだけどな。
510774RR
2017/11/30(木) 12:40:50.56ID:jbIt98VJ 4輪タイヤ組み付けるような長いレンチで締めるやつもいるからな
511774RR
2017/11/30(木) 18:08:22.99ID:XbrjO79C ストレートで締めてねじ切った馬鹿知ってるわ
512774RR
2017/12/09(土) 21:33:36.32ID:wLBEPEX1 オク、goo、ネットで車輌探してます。
大阪住みで近県なら見に行けます。
どこかに在庫有りませんか?
大阪住みで近県なら見に行けます。
どこかに在庫有りませんか?
513774RR
2017/12/09(土) 21:35:26.24ID:wLBEPEX1 512です。すみません250SR探してます。
514774RR
2017/12/09(土) 21:45:23.70ID:1BSn5o+J 低走行の220ならひょっとしたら高値で手放すかも?
アフリカツインで再燃、阪下行こうと手に入れ
1回行ったけど、それっきり行かない。
下駄にトリシティ欲しい今日この頃
アフリカツインで再燃、阪下行こうと手に入れ
1回行ったけど、それっきり行かない。
下駄にトリシティ欲しい今日この頃
515774RR
2017/12/10(日) 09:03:21.87ID:pgYPZRyy アップガレージでグリーンサムの250SRクラッチケーブル格安ゲット!
アクセルワイヤーも新品あるし、エンジンパーツもほぼ全て新品確保してるからフルOHしてヤホオクに放流しよっと。
アクセルワイヤーも新品あるし、エンジンパーツもほぼ全て新品確保してるからフルOHしてヤホオクに放流しよっと。
516774RR
2017/12/15(金) 08:21:31.75ID:pr+8LYhl 125のチャーンを520化したらフロントすぷろけ
517774RR
2017/12/15(金) 08:23:57.04ID:pr+8LYhl すまんです。途中で送ってまった。
125srを520化した時調べたらフロントスプロケを
12Tとかにするって有ったけど、スイングアームと干渉しないの?
125srを520化した時調べたらフロントスプロケを
12Tとかにするって有ったけど、スイングアームと干渉しないの?
518774RR
2017/12/15(金) 08:48:40.17ID:v1SepJV0 >>517
520用のスプロケットは428用より歯の大きさ(ピッチ)が大きいぶん
丁数を下げてもさほど歯底径は小さくならない…かもしれない
それより520化するなら220とか250の520チェーン採用車種のアジャスターと
アジャスターが溶接されてないリアアクスルシャフトが必要よ
125用のアジャスターだと調節幅が足りない
520用のスプロケットは428用より歯の大きさ(ピッチ)が大きいぶん
丁数を下げてもさほど歯底径は小さくならない…かもしれない
それより520化するなら220とか250の520チェーン採用車種のアジャスターと
アジャスターが溶接されてないリアアクスルシャフトが必要よ
125用のアジャスターだと調節幅が足りない
519774RR
2017/12/15(金) 11:50:37.25ID:wascPSSZ >>518
ありがとーです。
チェーン調整幅増やす為に、溶接されてる
125A1アジャスター付けてますが駄目ですかね?
んで、520化すればスプロケの選択幅が広がって
減速比をもっと弄って、何とかランドネに
付いて行きたい。
ところで、同排気量125で低回転時のトルクって
2stと4stってどっちが有利なの?
腕の問題は置いておいて、ギヤ比だけの問題じゃ無いのかな?
ありがとーです。
チェーン調整幅増やす為に、溶接されてる
125A1アジャスター付けてますが駄目ですかね?
んで、520化すればスプロケの選択幅が広がって
減速比をもっと弄って、何とかランドネに
付いて行きたい。
ところで、同排気量125で低回転時のトルクって
2stと4stってどっちが有利なの?
腕の問題は置いておいて、ギヤ比だけの問題じゃ無いのかな?
520774RR
2017/12/15(金) 12:32:54.12ID:vzxxe1hU 125の2ストも4ストも、車種かジャンルを絞らないと特性に差がありすぎるからなー
とりあえず低回転トルクだけで言えば2スト125トライアルに勝る4スト125エンジンは無いけども
とりあえず低回転トルクだけで言えば2スト125トライアルに勝る4スト125エンジンは無いけども
521774RR
2017/12/15(金) 18:26:52.42ID:wascPSSZ522774RR
2017/12/15(金) 20:03:29.07ID:PlMGFGCO 特性が違うんじゃないの?
低回転はやっぱり4ストが有利なのでは?
低回転はやっぱり4ストが有利なのでは?
524774RR
2017/12/15(金) 22:05:14.96ID:SFQiOv3f 駆動系で低速に合わせてあるだけでエンジン特性としての低速トルクは4stのが上でしょ
525774RR
2017/12/15(金) 22:16:22.42ID:5StHj2RD 俺はKDX125とXL125S持ってるけど、山道に行って楽なのはXL125S、飛ばして楽しいのはKDX125
526774RR
2017/12/15(金) 23:52:35.07ID:wascPSSZ 同排気量シングルエンジンで
トルクって話なら2stの方が有るだろうけど
本当の低回転時の粘りって話だと4st?
トルクって話なら2stの方が有るだろうけど
本当の低回転時の粘りって話だと4st?
527774RR
2017/12/16(土) 00:18:26.27ID:+3pM6ofQ 4stは2stと比べて…
・不正燃焼しにくい
・膨張行程がクランク2回転に1回しかないからトルク変動を抑えるためフライホイールマスを大きくせざるを得ない
・燃焼効率がいい分1回の燃焼での力が強く、クランクがそれに耐えられるようにすると重くなりフライホイールマスが大きくなる
・おおむね潤滑条件は2stより良好
この辺が影響して粘るのかもしれない
・不正燃焼しにくい
・膨張行程がクランク2回転に1回しかないからトルク変動を抑えるためフライホイールマスを大きくせざるを得ない
・燃焼効率がいい分1回の燃焼での力が強く、クランクがそれに耐えられるようにすると重くなりフライホイールマスが大きくなる
・おおむね潤滑条件は2stより良好
この辺が影響して粘るのかもしれない
528774RR
2017/12/16(土) 08:37:40.12ID:3mot4Nm1 4ストでも4バルブな高回転型は、アイドリングちょい上が粘らずにカキーンって止まっちゃうしな。
529774RR
2017/12/16(土) 14:32:20.35ID:CzRl1lf4 オフ車の4ストって押並べてフラットトルクというのが多いよね
KLX125なんかだとガレ、ヌタでも1速で両足ついてトコトコ走れるのが美点で
エンストしてもセルで再始動が容易
ただ回してもパワー感とか吹け上がり感がいまいち
KDX125SRはKIPSのおかげで以外に低速もあるけど粘りがなくエンストしやすい
で回転上げ気味にしたら、今度はリヤタイヤがスピンして穴掘りする
そのかわり高回転レスポンスが良く4スト250カモれるくらいパワーあって小気味良い
KLX125なんかだとガレ、ヌタでも1速で両足ついてトコトコ走れるのが美点で
エンストしてもセルで再始動が容易
ただ回してもパワー感とか吹け上がり感がいまいち
KDX125SRはKIPSのおかげで以外に低速もあるけど粘りがなくエンストしやすい
で回転上げ気味にしたら、今度はリヤタイヤがスピンして穴掘りする
そのかわり高回転レスポンスが良く4スト250カモれるくらいパワーあって小気味良い
530774RR
2017/12/16(土) 20:34:23.93ID:v3OS90Ib KDX125か、以前乗ってたけどトコトコ走るタイプのバイクじゃなかったなぁ。
バイクの方から「もっとスロットルを開けろ!」「もっと飛ばせ!」
と言われてるようなフィールだったっけ。
今はキュセロ乗りだけど、KDX125とは全く性格が違い過ぎて笑えるw
トコトコでも飛ばしても、バイクが応えてくれる感覚かな。
125ccではあったが、間違いなく2スト125クラスのオフ車ではさいつよだな。
長文スマソ
バイクの方から「もっとスロットルを開けろ!」「もっと飛ばせ!」
と言われてるようなフィールだったっけ。
今はキュセロ乗りだけど、KDX125とは全く性格が違い過ぎて笑えるw
トコトコでも飛ばしても、バイクが応えてくれる感覚かな。
125ccではあったが、間違いなく2スト125クラスのオフ車ではさいつよだな。
長文スマソ
531774RR
2017/12/19(火) 21:15:25.94ID:VWhfPNIe 今日125のヘッドライトをLED化した。
完璧では無いが、まあまあ良かったよ
完璧では無いが、まあまあ良かったよ
532774RR
2017/12/19(火) 21:39:59.62ID:JBAr94tq >531
バッテリレスでも問題無い?
バッテリレスでも問題無い?
533774RR
2017/12/19(火) 22:08:59.09ID:9qu9zEFK 横からだけど、なんちゃ問題ないよ
534774RR
2017/12/19(火) 22:09:56.46ID:uUa6qp6X 俺はポン付けhid入れたな
始動を見すらなければ十分明るい
始動を見すらなければ十分明るい
535774RR
2017/12/20(水) 05:48:31.58ID:T3PFQ1QL 2スト125のトライアルって
TLM125とか?
TLM125とか?
536774RR
2017/12/20(水) 08:14:31.50ID:0xg+jxY+537774RR
2017/12/20(水) 09:58:25.64ID:o7NVxtup バッテリーレス車はコンデンサを電気二重層コンデンサで変えた方がアイドリングでライト安定していいよ
539774RR
2017/12/20(水) 22:42:57.30ID:aGHYWlly その程度のことも自分で分からないのならやらないほうがいいよ
540774RR
2017/12/27(水) 21:43:37.63ID:cz0/1PO7 512です。
KDX250SR買いました!
色々教えてください。
タンデムステップの幅広タイプとか探してます。
KDX250SR買いました!
色々教えてください。
タンデムステップの幅広タイプとか探してます。
542774RR
2017/12/28(木) 21:16:09.31ID:47UGVydR 220sr新車40万3千円
543774RR
2017/12/28(木) 21:24:41.27ID:kw+WyO1A グーバイクにないが、どこでみれる?
544774RR
2017/12/28(木) 21:25:51.20ID:47UGVydR545774RR
2017/12/28(木) 21:28:04.82ID:kw+WyO1A ありがとう、終わってるのね
546774RR
2017/12/28(木) 21:51:56.29ID:1Guet37v 512です。
92年式のF2です。
92年式のF2です。
547774RR
2017/12/29(金) 15:39:32.01ID:qmXGBSEU ステップの幅広になるタイプはあるが、タンデム用は見たことがない。
548774RR
2017/12/30(土) 22:46:04.22ID:0AXE14go 》547
ありがとうございます。
シートですが、他車種でポン付け流用可能なモノはありますか?
ありがとうございます。
シートですが、他車種でポン付け流用可能なモノはありますか?
549774RR
2017/12/31(日) 07:54:58.22ID:Xg7wKOxf Yahooニュース トップ事件
二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 信者勧誘、違法撮影 逮捕
おでんツンツン男
牛丼トング男
逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式? みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数を集める方法です。
悪く言う相手は 有名であればあるほど 良いわけです。
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。
;/@
二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 信者勧誘、違法撮影 逮捕
おでんツンツン男
牛丼トング男
逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式? みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数を集める方法です。
悪く言う相手は 有名であればあるほど 良いわけです。
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。
;/@
550774RR
2017/12/31(日) 11:25:50.62ID:8zq9/qPX 125srのオイル量調整のストッパ側アイマークって
この真ん中ちょっと上に薄く有る線で良いですか?
肉眼ではほぼ見えず今までストッパが当たる所で
調整していたら量が大杉るようです。
https://i.imgur.com/Pj3HkqH.jpg
この真ん中ちょっと上に薄く有る線で良いですか?
肉眼ではほぼ見えず今までストッパが当たる所で
調整していたら量が大杉るようです。
https://i.imgur.com/Pj3HkqH.jpg
551774RR
2017/12/31(日) 11:28:11.26ID:8zq9/qPX552774RR
2017/12/31(日) 11:59:28.87ID:TAjZ8qma 多いね
ググれば画像出てくるけど、アイマークの位置は多分その認識であってる
真ん中辺りにあるはずなんだけどその画像の状態だとわからんな
ググれば画像出てくるけど、アイマークの位置は多分その認識であってる
真ん中辺りにあるはずなんだけどその画像の状態だとわからんな
554774RR
2018/01/03(水) 10:55:21.50ID:x36Yx1av あけおめ 新年さっそくキーシリンダーのナットが割れてしまった
ヤレヤレ
ヤレヤレ
555774RR
2018/01/04(木) 21:40:05.01ID:mzGXDwME しばらく体調悪くてバイク乗れてない。どのくらい放置すると良くない?
乗ってやりたいけど、乗って立ちくらみ起こしたり、マジで自爆したりしたんで危ないんだ
乗ってやりたいけど、乗って立ちくらみ起こしたり、マジで自爆したりしたんで危ないんだ
556774RR
2018/01/04(木) 22:04:50.58ID:/xWOhz+e557774RR
2018/01/04(木) 22:05:10.01ID:Ef7nBvl3 危ないなおい...大丈夫か?
俺は乗らなくても2週間おきにアイドリング安定するまで掛けてるけど、バッテリーレスだしどのくらいで乳化やキャブ詰まり起こるかってことだよね?
俺は乗らなくても2週間おきにアイドリング安定するまで掛けてるけど、バッテリーレスだしどのくらいで乳化やキャブ詰まり起こるかってことだよね?
558774RR
2018/01/04(木) 22:24:33.50ID:ko65zYIQ 先月父が約25年完全放置していたKDX125SR A1を合計24時間かからないくらいで復活させた
当然固着してたらしいけど、屋内だったから状態は良くて冷却水も新品同様だったって
キャブ交換したら一発始動できるようになって、アイドリングもずっと続くよ
当然固着してたらしいけど、屋内だったから状態は良くて冷却水も新品同様だったって
キャブ交換したら一発始動できるようになって、アイドリングもずっと続くよ
559774RR
2018/01/05(金) 00:04:58.69ID:2r2pgHFI >>555
KDXは置いといて、ソッコーで病院行け!
昔、俺の友人が「最近、仕事忙しいせいか身体ダルいな〜」だったが余りに体調が戻らないんで、病院行ったら白血病で、普通に生活出きるレベルじゃない!という診断で即入院になったな…。
KDXは置いといて、ソッコーで病院行け!
昔、俺の友人が「最近、仕事忙しいせいか身体ダルいな〜」だったが余りに体調が戻らないんで、病院行ったら白血病で、普通に生活出きるレベルじゃない!という診断で即入院になったな…。
560774RR
2018/01/05(金) 00:32:12.53ID:YWLOB3Ld 数か月放置しても大丈夫じゃない?
現に冬場乗らない人多いでしょ
現に冬場乗らない人多いでしょ
561774RR
2018/01/05(金) 12:26:55.11ID:nspJRmic 去年、3回くらいしかエンジンかけなかった。
総走行距離5kmくらい。
これでも新年エンジン掛かったよ。
総走行距離5kmくらい。
これでも新年エンジン掛かったよ。
562774RR
2018/01/05(金) 18:19:57.46ID:kcwNax6D ありがとう、体調悪くてもエンジンだけはかけるよ。モトラドは走らないのが死ぬほど辛いと言う言葉があるけど、やっぱり乗らないと調子悪いね。
検査結果が微妙なんで、医者に話聞いて貰えない。総合病院行こうと思う。1年前まで昼夜季節関係なくバイク乗ってた人間が、起きるの辛いからなあ
検査結果が微妙なんで、医者に話聞いて貰えない。総合病院行こうと思う。1年前まで昼夜季節関係なくバイク乗ってた人間が、起きるの辛いからなあ
563774RR
2018/01/05(金) 20:15:02.55ID:OWdoeJW4 もしダメだったら30年後にレストアして起こしてあげるよ安心して
564774RR
2018/01/06(土) 08:48:42.52ID:Xyiuunb8 去年の夏頃に30数万出して最終型買ったけど、林道一人で行くのは怖いし、メンテナンスというメンテナンスもしてやれてないから他の人のところへやった方がいいんじゃないかと思ってしまっている…
565774RR
2018/01/06(土) 09:25:07.68ID:YGXaFUCg 俺も林道なんか行かないから安心せい
街乗りで十二分の性能
それだけでいいじゃない
街乗りで十二分の性能
それだけでいいじゃない
566774RR
2018/01/06(土) 10:48:24.66ID:rWty/qi+ デューロのタイヤ組むの難しすぎてパンクしてるけど直す気になれん
567774RR
2018/01/07(日) 02:57:16.07ID:+e6dRCtu >>562
なんとなくだけど鬱じゃないかなぁ
俺も何年か前に立ち上がるのがしんどくなったり、動悸がしたりめまいがしたり、いろんなところが調子悪くなって掛かりつけの内科の先生に話したら鬱の初期症状だって言われた
調子悪いところは全部検査してもらったけど異常なし
いろんな具合の悪い症状は全部鬱から来ていた
仕事を減らしたりして三ヶ月くらいで抜け出した
なんとなくだけど鬱じゃないかなぁ
俺も何年か前に立ち上がるのがしんどくなったり、動悸がしたりめまいがしたり、いろんなところが調子悪くなって掛かりつけの内科の先生に話したら鬱の初期症状だって言われた
調子悪いところは全部検査してもらったけど異常なし
いろんな具合の悪い症状は全部鬱から来ていた
仕事を減らしたりして三ヶ月くらいで抜け出した
569774RR
2018/01/07(日) 20:50:37.76ID:SzSbAxAp 一定期間でエンジンだけはかけてるから今の所大丈夫だけど、エキパイからのオイル漏れがけっこうあるんだな、特に冬場に多い気がする
>>567
不眠はあるけど、今の所は他の病気だとしても、多分欝ではない。元々持病があるけど、状態が変わったときから軽い貧血が出てる。
これくらいでは症状が出ないと言う医者、早く改善した方がいいと言う医者、真っ二つに分かれる。実際症状あるけど、原因が分からないと治せない。長くてごめん。実際体調悪すぎると気分下がるけど
>>567
不眠はあるけど、今の所は他の病気だとしても、多分欝ではない。元々持病があるけど、状態が変わったときから軽い貧血が出てる。
これくらいでは症状が出ないと言う医者、早く改善した方がいいと言う医者、真っ二つに分かれる。実際症状あるけど、原因が分からないと治せない。長くてごめん。実際体調悪すぎると気分下がるけど
570774RR
2018/01/07(日) 23:53:47.19ID:yUU1XGEw オレも発症したらバイク乗れなくてテンション下がりまくる持病持ちだけどツライよなー
572774RR
2018/01/12(金) 14:23:32.53ID:GGsoC06f573774RR
2018/01/12(金) 15:21:13.44ID:M5MkpKZ7 >>572
まず組めてもビードが均等に出てくれない
一部リムに入ったまま
そしてダンロップと同じ幅なはずなのに見た目が細い
ライフはダンロップより長いかな?と思ってはいるけど履いたばかりだからわからん
まず組めてもビードが均等に出てくれない
一部リムに入ったまま
そしてダンロップと同じ幅なはずなのに見た目が細い
ライフはダンロップより長いかな?と思ってはいるけど履いたばかりだからわからん
574774RR
2018/01/13(土) 01:15:40.85ID:lopiKevP 冬のタイヤは硬くてたまらんわ
https://i.imgur.com/iLSGILZl.jpg
https://i.imgur.com/iLSGILZl.jpg
575774RR
2018/01/13(土) 07:39:12.43ID:vnCGIicV 一晩添い寝してからじゃないとね
577774RR
2018/01/13(土) 13:07:19.42ID:RiZIkxWI 寒いとにゴム部品触ったら駄目なのか
ダクト破れたやん。
https://i.imgur.com/fUXr989.jpg
部品出ないしどうしよう(((((゜゜;)
メンテナンス性上がるしパワーフィルターかな
でも低速トルク落ちるのイヤや
ダクト破れたやん。
https://i.imgur.com/fUXr989.jpg
部品出ないしどうしよう(((((゜゜;)
メンテナンス性上がるしパワーフィルターかな
でも低速トルク落ちるのイヤや
579774RR
2018/01/13(土) 22:07:48.04ID:7wGYc7v6 シリコンスプレーで柔らかくするのもあり
580774RR
2018/01/13(土) 23:56:34.64ID:RiZIkxWI581774RR
2018/01/14(日) 08:22:41.64ID:7wj1zBHG 薄手のゴムでも当ててからのビニテぐるぐる巻きでは?
582774RR
2018/01/14(日) 12:22:57.94ID:i3zNPQqT >>580
手遅れかもしれんが自己融着テープでぐるぐる巻きにしといた方が良かったのでは
http://amzn.asia/9UfjMd9
それにしてもエアクリーナーダクトの破損は辛いねぇ
インテークマニホールドならラドバルブの真似をしたり
4ミニ用のPE28用インシュレーターとクランクケースのアダプターをワンオフで作ったりって手段もなくはないのだけど
手遅れかもしれんが自己融着テープでぐるぐる巻きにしといた方が良かったのでは
http://amzn.asia/9UfjMd9
それにしてもエアクリーナーダクトの破損は辛いねぇ
インテークマニホールドならラドバルブの真似をしたり
4ミニ用のPE28用インシュレーターとクランクケースのアダプターをワンオフで作ったりって手段もなくはないのだけど
583774RR
2018/01/14(日) 12:28:03.01ID:hveR68YY エアクリーナーならヤフオクであるんじゃないの?
俺も最終型のきれいなエアクリーナー一式買って置いてあるよ
俺も最終型のきれいなエアクリーナー一式買って置いてあるよ
584774RR
2018/01/14(日) 16:57:15.76ID:3yBGwKXD >>581-583
ありがとーです。
ショップのツー行って来ましたが…
来てた人達が全員ツーリスト装着の
セローかセロッカーで場違い感きつかったです。
そして嫌な予感が的中するコースでしたよ。
下りはどうとでもするけど、2st125じゃその登りは…
そんな感じで気にしてる余裕は無かったですが
何とか帰って来ました。
ありがとーです。
ショップのツー行って来ましたが…
来てた人達が全員ツーリスト装着の
セローかセロッカーで場違い感きつかったです。
そして嫌な予感が的中するコースでしたよ。
下りはどうとでもするけど、2st125じゃその登りは…
そんな感じで気にしてる余裕は無かったですが
何とか帰って来ました。
585774RR
2018/01/14(日) 20:08:31.74ID:UL5jw6XN 腰上OHやってもらって一年もたっていないけどクランクが焼きついたみたい・・・
修理費用の見積り出してもらったら結構な額だったんで廃車にする
まだ外装きれいなのに勿体ないことしたわ
修理費用の見積り出してもらったら結構な額だったんで廃車にする
まだ外装きれいなのに勿体ないことしたわ
586774RR
2018/01/14(日) 20:10:09.93ID:hveR68YY >>585
ヤフオクで会おうとバイクに伝えておいてくれ
ヤフオクで会おうとバイクに伝えておいてくれ
587774RR
2018/01/14(日) 21:05:22.20ID:3yBGwKXD588774RR
2018/01/15(月) 11:53:09.62ID:tVLLuT4Y ここに欲しい奴いるなら書いていいだろ。
叩かれそうならヤフオクスレの方に書いてもいいし。
ヤフオクでバイク買うのってアリ?11 [無断転載禁止]??2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1506638106/
叩かれそうならヤフオクスレの方に書いてもいいし。
ヤフオクでバイク買うのってアリ?11 [無断転載禁止]??2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1506638106/
589774RR
2018/01/15(月) 12:57:52.67ID:x3RBfu92590774RR
2018/01/15(月) 22:08:27.86ID:EWILB95j 125のチャーン520コンバートでフロントスプロケット
11Tが欲しいんだが…12Tまでしか無い?
11Tが欲しいんだが…12Tまでしか無い?
591774RR
2018/01/16(火) 12:00:01.97ID:giZnzxp7592774RR
2018/01/16(火) 13:03:36.90ID:GQkLcgKK596591
2018/01/17(水) 11:33:26.08ID:ExAG/aDD みんあありがとう!
めちゃ参考なった
めちゃ参考なった
597774RR
2018/01/18(木) 10:43:47.31ID:5mQQOn6E 給油の際にエンジンオイルを添加して乗ってる人いますか?効果は?
598774RR
2018/01/18(木) 14:42:18.47ID:87+Pka6H599774RR
2018/01/18(木) 14:49:53.11ID:iRKq6NOR 昔バイクを水に落としてエンジンだけ外して内燃機屋にOHしてほしいんですけどって持っていったら「2スト?エンジン外せるんなら自分でできるよw」って言われてやってもらえなかった
ああいうとこは持ち込むのに通さなきゃならない手順とかあるのかね
それとも2スト単気筒なんて安い仕事でやりたくなかったのか
結局捨ててしまって、まだほとんど走ってなくて新車同然だったのにもったいなかったな
ああいうとこは持ち込むのに通さなきゃならない手順とかあるのかね
それとも2スト単気筒なんて安い仕事でやりたくなかったのか
結局捨ててしまって、まだほとんど走ってなくて新車同然だったのにもったいなかったな
600774RR
2018/01/18(木) 18:40:46.07ID:c0kGeRXj 自分でやってみてから捨てればよかったのに
601774RR
2018/01/18(木) 19:57:05.13ID:iRKq6NOR そんなに簡単なもんなのか?
キャブOHとか2スト50のボアアップくらいなら自分でやってたけど、そのへんはバイク雑誌なんかで載ってたようなことだし
何の情報もない状態から必要な工具と部品調べて、やり方調べて、ってなかなかできないし時間もなかった
だいたい別に整備が趣味なわけじゃないから
内燃機屋やってるような人は、エンジン下せるような奴なら整備好きだから自分でやったら楽しいはずだっていう思い込みがあったのかな
キャブOHとか2スト50のボアアップくらいなら自分でやってたけど、そのへんはバイク雑誌なんかで載ってたようなことだし
何の情報もない状態から必要な工具と部品調べて、やり方調べて、ってなかなかできないし時間もなかった
だいたい別に整備が趣味なわけじゃないから
内燃機屋やってるような人は、エンジン下せるような奴なら整備好きだから自分でやったら楽しいはずだっていう思い込みがあったのかな
602774RR
2018/01/19(金) 03:03:32.60ID:UTSgUkg0 専用工具でクランクケース割ってサクサク作業できる人からしたら、「初めてでも専用工具なくても行き当たりばったりでいけるいける!」って言いたいのも分かるけどねー。
何も知らない人からしたらそんなん未知の領域すぎて手出しできんわな
何も知らない人からしたらそんなん未知の領域すぎて手出しできんわな
603774RR
2018/01/19(金) 06:31:50.38ID:eC0ws9hw >>600
同感
同感
604774RR
2018/01/19(金) 06:35:47.55ID:eC0ws9hw >>573
ビードクリーム塗って組んで、あとは空気を5kg/㎠とか入れれば普通に耳出るはずだよ。
ビードクリーム塗って組んで、あとは空気を5kg/㎠とか入れれば普通に耳出るはずだよ。
605774RR
2018/01/19(金) 06:40:22.85ID:eC0ws9hw >>601
確かに腰下は腰上よりハードル高いよね。
自分でできた方が費用を圧縮できるから、クランクケースセパレータとかインストーラとかはストレートとかアストロで安いし初期投資として買ってもいいのかな。
ただ、クランクケースを組む時に入れ過ぎたり足らないとクランクの動きが渋くなるから、きちんとセンターに入れて且つクランクを変形させないちょっとした工夫をすればできるよね。
確かに腰下は腰上よりハードル高いよね。
自分でできた方が費用を圧縮できるから、クランクケースセパレータとかインストーラとかはストレートとかアストロで安いし初期投資として買ってもいいのかな。
ただ、クランクケースを組む時に入れ過ぎたり足らないとクランクの動きが渋くなるから、きちんとセンターに入れて且つクランクを変形させないちょっとした工夫をすればできるよね。
608774RR
2018/01/19(金) 07:54:53.42ID:e2CY5122 ローションは?
609774RR
2018/01/19(金) 08:08:47.29ID:23LUijPz >>606
えー、それでもダメなん?結構キツイね。
えー、それでもダメなん?結構キツイね。
610774RR
2018/01/19(金) 09:07:11.47ID:STuSXEQm チューブレスでビード出ないときはスタンドで10kgくらい入れるけど、チューブだとどうなんだろう
チューブでは手押しでビード出なかったことないな
チューブでは手押しでビード出なかったことないな
611774RR
2018/01/19(金) 10:25:31.08ID:0LvU/yTU 今件でデューロ履かせるのはNSR50だけに決めたわ
KDXは無難に国産オススメ
KDXは無難に国産オススメ
612774RR
2018/01/19(金) 13:53:53.52ID:S2TqtkwY 腰下はエンジンが重いというだけでやる気出なくて困る
613774RR
2018/01/19(金) 21:55:42.51ID:Np0V0B3l 腰上は間違いなく4stミニより簡単だな
ただ腰下は一般的な水冷だしクランクもケースに圧入だし
色々工具と時間がないと難しいと思うよ
ただ腰下は一般的な水冷だしクランクもケースに圧入だし
色々工具と時間がないと難しいと思うよ
614774RR
2018/01/19(金) 23:19:57.17ID:abahoBjo615774RR
2018/01/20(土) 14:26:51.19ID:dF9OJGJv616774RR
2018/01/20(土) 15:28:19.28ID:AFmGC1lT みんなでガラージ借りて工具持ち寄りやろーぜ!絶対に楽しいよ!笑
617774RR
2018/01/20(土) 15:31:13.14ID:AFmGC1lT ここの皆んな同じkdx乗りでしょ!
ガレージで仲良くワイワイやろ〜!
ちなみに神奈川県
ガレージで仲良くワイワイやろ〜!
ちなみに神奈川県
619774RR
2018/01/20(土) 16:20:33.56ID:Q1iF+/3A /⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
| /
( ヽノ
ノ>ノ
三 レレ
久しぶりに乗れた!
⊂二二二( ^ω^)二⊃
| /
( ヽノ
ノ>ノ
三 レレ
久しぶりに乗れた!
620774RR
2018/01/20(土) 20:41:19.62ID:LW+Sa59l オレ愛知だし、腰下の死んだエンジン提供するよw
621774RR
2018/01/20(土) 20:44:16.92ID:LW+Sa59l 連投すまんです。
428のノンシールチャーン伸びる話で
段々ダルだるになったから一コマ引いたんだけど…
これ続けるとヤバイの?
428のノンシールチャーン伸びる話で
段々ダルだるになったから一コマ引いたんだけど…
これ続けるとヤバイの?
622774RR
2018/01/21(日) 04:23:31.44ID:sE/kn3bp こんな奴が外走ってるんだもんなあ…そりゃ事故は無くならないわ
623774RR
2018/01/21(日) 08:46:59.73ID:RRrZ+Otz 一コマ引いたってのはカットしたってこと?
そりゃダメだよ
調整が目いっぱいになったらチェーンの寿命
そりゃダメだよ
調整が目いっぱいになったらチェーンの寿命
624774RR
2018/01/21(日) 09:25:50.89ID:RKNKZFX7 そこまでチェーンが伸びてると、スプロケットも寿命の筈
とっととパーツを注文するヨロシ
今の状態はそれらが届くまでの一時しのぎにしかならないね
このまま乗り続けると最悪走行中にチェーン切れ等の重大事態を招くよ
とっととパーツを注文するヨロシ
今の状態はそれらが届くまでの一時しのぎにしかならないね
このまま乗り続けると最悪走行中にチェーン切れ等の重大事態を招くよ
625774RR
2018/01/21(日) 10:24:57.44ID:DUYhIsrh 発展途上国が日本の廃棄中古タイヤ買い付けて
ツルツルのタイヤにハンド・グルービングマシンで溝掘って
ハイ!新品同様タイヤ一丁できあがり!
社長さん安いよ!メイドインジャパーンだよ〜
みたいな…
ツルツルのタイヤにハンド・グルービングマシンで溝掘って
ハイ!新品同様タイヤ一丁できあがり!
社長さん安いよ!メイドインジャパーンだよ〜
みたいな…
626774RR
2018/01/21(日) 10:28:04.19ID:MWdZP1iA いや、スネイルカムの一コマって意味じゃない?
627774RR
2018/01/21(日) 15:18:06.91ID:Q5s+VteL >>623,624,626
チェーンの張り調整1コマ?です。切って詰めては無いです。
ネットを見ると伸びたら調整すると有るけど
何処まで調整範囲とか見つけられなくて
質問させてもらいました。
125皆さんはさっさと520に換えてる人が多いのでしょうか?
チェーンの張り調整1コマ?です。切って詰めては無いです。
ネットを見ると伸びたら調整すると有るけど
何処まで調整範囲とか見つけられなくて
質問させてもらいました。
125皆さんはさっさと520に換えてる人が多いのでしょうか?
628774RR
2018/01/21(日) 16:00:33.64ID:RRrZ+Otz サービスマニョアルにはこのように書いてあるよ!
https://i.imgur.com/V9j8lin.jpg
https://i.imgur.com/V9j8lin.jpg
629774RR
2018/01/21(日) 16:03:22.32ID:TFowHGrW630774RR
2018/01/21(日) 16:47:31.09ID:RKNKZFX7 マニュアルより抜粋
1.スイングアーム上面のゴム後端位置でチェーンをつまみ上げる
2.その位置でチェーンとスイングアームとの間隔が40〜50mmになるように調整
ズボラでチェーンはダルダルが好みの自分は
走行中にチェーンとスイングアームがこすれる音がしなければOK
チェーンサイズの変更はお好み
現状の減速比に不満が無ければそのままで
1.スイングアーム上面のゴム後端位置でチェーンをつまみ上げる
2.その位置でチェーンとスイングアームとの間隔が40〜50mmになるように調整
ズボラでチェーンはダルダルが好みの自分は
走行中にチェーンとスイングアームがこすれる音がしなければOK
チェーンサイズの変更はお好み
現状の減速比に不満が無ければそのままで
631774RR
2018/01/22(月) 08:31:33.86ID:6FBQm36/ >>628-630
ありがとうございます。
つまりチェーンの交換時期はスプロケットの
磨耗とチェーンの固着が確認された時で
チェーン自体が伸びてアジャスター調整してる分には
問題ないと言う認識ですね。
何度もアジャスターの調整増えても大丈夫かなと
思ったのですが問題無さそうですね。
初歩的な話でスレ汚し失礼しました。
ありがとうございます。
つまりチェーンの交換時期はスプロケットの
磨耗とチェーンの固着が確認された時で
チェーン自体が伸びてアジャスター調整してる分には
問題ないと言う認識ですね。
何度もアジャスターの調整増えても大丈夫かなと
思ったのですが問題無さそうですね。
初歩的な話でスレ汚し失礼しました。
634774RR
2018/01/24(水) 22:40:07.43ID:he7C4mX1 神奈川のKDX乗りで腰下死んでるのが俺だけじゃなくてよかった・・・。
俺はRエンジン載せ換えを選ぶぜ!
ところで、バッテリーレス車のLEDウインカー化は
レクチファイア→ICリレー→ウインカー
という繋ぎ方で合ってる?
俺はRエンジン載せ換えを選ぶぜ!
ところで、バッテリーレス車のLEDウインカー化は
レクチファイア→ICリレー→ウインカー
という繋ぎ方で合ってる?
635774RR
2018/01/26(金) 08:15:48.36ID:f+FOQutS636634
2018/01/26(金) 23:17:45.04ID:ln12sz/N >>635
実はクランクシャフトベアリング入れるときにミスってナナメに入っちゃったんだよね。
どうしようもないから新丸子の某店で220R丸ごと買っちゃった。
川崎市周辺でKSR-2に乗ってるAlpinestarsのステッカーをヘルメットに貼ってる奴見かけたら脳内に直接語りかけてくれ。
実はクランクシャフトベアリング入れるときにミスってナナメに入っちゃったんだよね。
どうしようもないから新丸子の某店で220R丸ごと買っちゃった。
川崎市周辺でKSR-2に乗ってるAlpinestarsのステッカーをヘルメットに貼ってる奴見かけたら脳内に直接語りかけてくれ。
638634
2018/01/27(土) 12:30:50.85ID:3RJl3L0z639774RR
2018/01/28(日) 13:09:02.85ID:QXdCULy+ 永遠の零のラストシーンがライディングシーンを思い浮かばせ 心を熱くする 。
640774RR
2018/02/05(月) 13:02:37.83ID:BKWI8EVs 125なんだけど、リアのキャリパーガード?
あの樹脂の白っぽいやつが
林道走ると、ぶつけてすぐ割れてる。
みんなアレどうしてるの?
あの樹脂の白っぽいやつが
林道走ると、ぶつけてすぐ割れてる。
みんなアレどうしてるの?
642774RR
2018/02/07(水) 16:43:12.57ID:nlxPE+jL KDX250SRを手に入れることができたんだけど、オンメインだとタイヤは何がいいのかな?
643774RR
2018/02/07(水) 16:52:28.86ID:atpGkENB 過払い金はあるのかな〜♪
644774RR
2018/02/07(水) 18:43:02.06ID:6Uc9u6W7 Kdx200srの倒立91年式のメーターケーブル何処かに売ってませんか?
645774RR
2018/02/08(木) 13:00:19.11ID:bF05TIKN 17インチのハイグリラジアルが良いんじゃね?
モタード楽しいよ
モタード楽しいよ
647774RR
2018/02/08(木) 17:06:14.87ID:H7MG3Nuh メーターケーブルなんて長さが違うだけで口はだいたい一緒なんじゃないの?
648774RR
2018/02/08(木) 18:24:18.39ID:uel2n201 そうだね
流用品の長さを合わせる工具もあるし
流用品の長さを合わせる工具もあるし
649774RR
2018/02/08(木) 18:36:50.07ID:GG8yO3WQ やっぱ17インチ化しないとまともなのないよねー
650774RR
2018/02/08(木) 20:05:01.94ID:bF05TIKN そのまんま17インチ化したギヤも良い感じなんだよ
サス暴れるけどw
サス暴れるけどw
651774RR
2018/02/09(金) 13:06:29.67ID:n4il8jka リア66Tスプロケをオーダーしようか迷ってる。
ザムで作ってみた人居たら感想聞かせて欲しいです。
428のままだからいないかな…
ザムで作ってみた人居たら感想聞かせて欲しいです。
428のままだからいないかな…
653774RR
2018/02/12(月) 20:01:17.15ID:Dl5NRzN4 車体押すとだいぶ重いんだけどブレーキ引きずりかベアリングが痛んでたりするのかな
後輪を浮かして手で回してみても半周も回らない
普通はどんなもんです?
後輪を浮かして手で回してみても半周も回らない
普通はどんなもんです?
654774RR
2018/02/12(月) 21:27:05.99ID:sG4HOMCt 手間の掛からない順にチェック
・ブレーキキャリパーを外して取り回し
・チェーン洗浄/給脂
・ホイールを外してベアリングを確認
・ブレーキキャリパーを外して取り回し
・チェーン洗浄/給脂
・ホイールを外してベアリングを確認
656774RR
2018/02/14(水) 08:07:34.78ID:KmUZVZpq >>655
誰も突っ込まないから…
手で力いっぱい回し続けようとしても
半周でスタミナ切れするくらい重かったら確かに異常だけど
半周回るとか押して何処まで転がるとかは
感性による所が大きくて誰も答えられないよ。
どれだけの力でどんな風に回したらとか
説明初めても泥沼になるパターンが多い。
マニュアル等に書いてる確認方法をおすすめする。
誰も突っ込まないから…
手で力いっぱい回し続けようとしても
半周でスタミナ切れするくらい重かったら確かに異常だけど
半周回るとか押して何処まで転がるとかは
感性による所が大きくて誰も答えられないよ。
どれだけの力でどんな風に回したらとか
説明初めても泥沼になるパターンが多い。
マニュアル等に書いてる確認方法をおすすめする。
657774RR
2018/02/14(水) 10:13:43.24ID:1y9vS1jJ >>653
よし、俺も書いちゃうぞ。
KDXではクラッチ引きずってるのが多いな。
俺の125も220も中古で買った段階で多かった。
どちらもフロントはメーターを社外のマグネット検出に変えてギア取っ払ってたから超スムーズ。
リヤはチェーン外したらスムーズ
チェーンは新品交換
クラッチ確認したらバスケットに段付き。
ついでにプレート交換、プッシュロッド、カバー側カム、ワイヤー交換
これで引きずり無くなった。
カバー側カムのブッシュがヘタっててもフィーリング悪くなるので確認したほうがいいね。
よし、俺も書いちゃうぞ。
KDXではクラッチ引きずってるのが多いな。
俺の125も220も中古で買った段階で多かった。
どちらもフロントはメーターを社外のマグネット検出に変えてギア取っ払ってたから超スムーズ。
リヤはチェーン外したらスムーズ
チェーンは新品交換
クラッチ確認したらバスケットに段付き。
ついでにプレート交換、プッシュロッド、カバー側カム、ワイヤー交換
これで引きずり無くなった。
カバー側カムのブッシュがヘタっててもフィーリング悪くなるので確認したほうがいいね。
658774RR
2018/02/15(木) 12:29:12.08ID:v43EIXA0659774RR
2018/02/15(木) 18:18:00.45ID:FfOlxMu1 ギアをニュートラルに入れてれば、クラッチ板の異常は取り回しに無関係
またミッションオイルの粘性抵抗があるから、クラッチを切ってキックしたら推進力が発生するも正常
こんなとこより市販のメンテ本をしっかり読むヨロシ
またミッションオイルの粘性抵抗があるから、クラッチを切ってキックしたら推進力が発生するも正常
こんなとこより市販のメンテ本をしっかり読むヨロシ
661774RR
2018/02/27(火) 03:03:22.06ID:bDsIEsLJ kdx125でクラッチの分解整備をしていました。疑問がありお聞きしたいのですが、クラッチカバーを止めているボルト6本のうち右側のノックピン近くのみアルミのワッシャーが入っていました。
これはなぜなのでしょう?
また、パーツリストで見てみるとワッシャーは2個となっていました。
本当は、ノックピンのある左右につくのでしょうか?
これはなぜなのでしょう?
また、パーツリストで見てみるとワッシャーは2個となっていました。
本当は、ノックピンのある左右につくのでしょうか?
662774RR
2018/02/27(火) 17:40:18.82ID:bDsIEsLJ 661です
自己レスです。
クラッチカバーでアルミワッシャーの付く場所は一ヶ所のようでした。
なぜ一ヶ所だけ付くのかは分かりません
自己レスです。
クラッチカバーでアルミワッシャーの付く場所は一ヶ所のようでした。
なぜ一ヶ所だけ付くのかは分かりません
665774RR
2018/02/28(水) 21:30:29.86ID:5MgyxbxS >>664
返信ありがとうございます
ワッシャーではなくパッキンなのですね
分解時に撮った写真を見ると、パッキンが付く部分の奥にはギアがあり、ネジ穴は貫通していそうな感じです
疑問が解けスッキリしました
返信ありがとうございます
ワッシャーではなくパッキンなのですね
分解時に撮った写真を見ると、パッキンが付く部分の奥にはギアがあり、ネジ穴は貫通していそうな感じです
疑問が解けスッキリしました
666774RR
2018/03/06(火) 18:28:47.01ID:bZEQVNoc667774RR
2018/03/11(日) 16:28:03.20ID:LOTiGdY+ 最近乗ってなかったらクラッチレリーズシャフトからオイル漏れ起こしてやがる。
あのオイルシール変えるだけなのにで、オイル抜いてクラッチカバー開けてがめんどくさい。
あのオイルシール変えるだけなのにで、オイル抜いてクラッチカバー開けてがめんどくさい。
668774RR
2018/03/13(火) 20:06:02.45ID:IWVdcMsU クレクレ君で申し訳ない。125のサイドベアリングシール交換しようと思ってシールやらその他諸々注文したんだけどガスケット類だけが不明なんで経験ある方、必要なガスケットの品番教えて頂けないものでしょうか?
669774RR
2018/03/14(水) 10:12:01.42ID:XiJlPBzT 不明もクソもカワサキはパーツリスト図入りで公開しとるやんけ
671774RR
2018/03/14(水) 20:16:35.17ID:tYYriFCV フロントフォークからオイル漏れ
正直マンドクサイ
正直マンドクサイ
672774RR
2018/03/19(月) 07:06:26.57ID:rSKvyS90 俺のA5今までフロントフォーク漏れやシール交換したことない
ちな新車からね。
ちな新車からね。
673774RR
2018/03/20(火) 21:40:08.36ID:2sJQu1Ac 125のフォークオイルってカワサキSS8で良い見たいだけど
これよくある10番のフォークオイルよりやらかいの?
これよくある10番のフォークオイルよりやらかいの?
674774RR
2018/03/20(火) 21:52:08.74ID:l2RtJG0i オークションで実働エンジン買って開けてみたらキズとかカジりがあって使いもんにならんわ
675774RR
2018/03/24(土) 18:29:32.44ID:OC9jyRIy676774RR
2018/03/24(土) 18:38:27.33ID:WSIxhMqY677774RR
2018/03/24(土) 19:29:45.23ID:OC9jyRIy678774RR
2018/04/11(水) 16:03:57.54ID:9dH0Aa0W エンジンをオーバーホールにだしたらKIPSのガチャガチャがうるさくなって帰って来たでござる…
679774RR
2018/04/12(木) 00:59:22.14ID:M7fnEZ4T680774RR
2018/04/24(火) 08:51:13.83ID:x1p2UXc3 125SRのチャーンで428シールチャーンにしたら
2割くらい燃費悪くなったんだが
そう言うものなの?
別の要因疑った方がいいレベル?
2割くらい燃費悪くなったんだが
そう言うものなの?
別の要因疑った方がいいレベル?
681774RR
2018/04/24(火) 16:58:39.59ID:7B/To3k7 チェーンの試供品だかのあれが店に飾ってあるだろ
あれ見る限りかなり燃費悪くなりそう
あれ見る限りかなり燃費悪くなりそう
682774RR
2018/04/27(金) 09:41:06.22ID:MQ+BibeZ 125のメーターケーブルってもう出ないのね。
どなたか流用情報あったら教えてくだされ。
どなたか流用情報あったら教えてくだされ。
683774RR
2018/04/27(金) 12:51:59.76ID:VjsomxqH 自作しろよ
684774RR
2018/04/27(金) 17:32:24.56ID:cxZXn0GK こんな過疎スレでそういうクソみたいな煽り要らないから
685774RR
2018/04/27(金) 20:31:06.79ID:g6J8lo5d ググれば作り方がいくらでもあるぞ
686774RR
2018/04/27(金) 21:35:16.54ID:MQ+BibeZ 作るしかないんですね。ググってみます。ありがとう!
688774RR
2018/04/27(金) 22:50:51.20ID:lDGOpOfQ689774RR
2018/04/30(月) 20:20:04.52ID:gpPvowQm 今まで4ストの250に乗っており、最近KDX125に乗り換えました。
ビィーンという感じで加速するのですが、ある程度速度が出てアクセルを一定に保つとビビビビビの音と振動になります。
乗ってるとビィーン、ビィーン、ビィーンビビビビビビビーン・・・てな感じなのですがそんなものなのでしょうか。
ビィーンという感じで加速するのですが、ある程度速度が出てアクセルを一定に保つとビビビビビの音と振動になります。
乗ってるとビィーン、ビィーン、ビィーンビビビビビビビーン・・・てな感じなのですがそんなものなのでしょうか。
690774RR
2018/04/30(月) 20:38:02.18ID:PWketoJM 2ストは加速と減速のどちらかだぜ
アクセル一定では不快で走れない
アクセル一定では不快で走れない
691774RR
2018/04/30(月) 20:44:51.64ID:LySqswpc リードバルブやKIPSのビビリがあるからなぁ
692774RR
2018/04/30(月) 22:59:25.10ID:gpPvowQm694774RR
2018/05/05(土) 18:43:38.20ID:OpArejt8 高速走ると焼き付きを起こしやすいね。 やや薄めに燃調したから。
695774RR
2018/05/10(木) 17:43:47.92ID:0VwmQf9b 濃くしたらええんやで、だれも怒らんから
696774RR
2018/05/10(木) 18:58:39.84ID:3p47fujn モクモクして後ろに車つかなくなるじゃん
698774RR
2018/05/11(金) 07:43:08.97ID:pgrJmnQ6 マフラーから 大気汚染物質。
尻からは屁。
汚すことが好な僕です。
尻からは屁。
汚すことが好な僕です。
699774RR
2018/05/12(土) 00:24:05.09ID:v4Rzo19b KDX125に乗ってるのですが、バッテリーレスでも付けられるタコメーターってどのメーカーのがありますでしょうか?
700774RR
2018/05/12(土) 13:57:15.68ID:HFx373h9 何処のでもつくんじゃね?
ただ安いのは精度悪い
ただ安いのは精度悪い
701774RR
2018/05/13(日) 11:40:37.31ID:LptSffGz 俺は以前KosoのをつけてたがいまはTakekawa。
電圧降下なのか振動で物理的に押されるのかたまに水温計が華氏表示になって超焦った
電圧降下なのか振動で物理的に押されるのかたまに水温計が華氏表示になって超焦った
702774RR
2018/05/13(日) 15:16:23.29ID:HRxXkc62 ありがとうございます
TAKEGAWAつけてみよかな
TAKEGAWAつけてみよかな
703774RR
2018/05/13(日) 22:39:06.13ID:Z+/Opkjl 水温計の話にすりかわ…
ううん、なんでもない。
ううん、なんでもない。
705774RR
2018/05/18(金) 20:30:11.63ID:u7u1JXWh KDX220Rのキャブ調整について
純正セッティング
BR8ES
MJ #145
PJ #42
ニードルクリップ 上から3段
エアスクリュー 1 1/2±1/4回転戻し
スタータジェット #78
スロットルバルブ カッタウェイ#5
使用オイルは MOTOREX CROSS POWER 2Tを混合比1:70
このセッティングだと、アイドリングせずにかぶってしまいます。
キックは一発でかかるが、2〜3秒アイドリングして停止してしまうので
BR7ES
MJ #138
PJ #35
に変更しました。
一箇所ずつ変更してます。
だいぶ薄いと思うのですが、エアスクリューの戻し量は2 1/2回転戻しくらいです。
低速トルクがだいぶ無くなった様に感じますが、エアスクリューを締めこむとアイドリングが下がっていってしまいます。
また、キックはこの季節なのにアクセルを少し開けないと一発では掛からないです。
症状からするとまだ濃い?ような判断が出来るのですが、フィーリングや、落とした番手を考えるとこれ以上下げて良いのか不安です。
ちなみにPJ#38の時点でプラグの外側がぐちょぐちょに濡れ濡れでした。
何か分かる方、セッティング晒せる方のご協力をお願いしたいです。
ちなみに、インマニが裂けたりして二次エアを吸うと濃くなるよ、と近所の整備工場のヒトが言っていたのですが
インマニを交換しても特に変化無しでした。
純正セッティング
BR8ES
MJ #145
PJ #42
ニードルクリップ 上から3段
エアスクリュー 1 1/2±1/4回転戻し
スタータジェット #78
スロットルバルブ カッタウェイ#5
使用オイルは MOTOREX CROSS POWER 2Tを混合比1:70
このセッティングだと、アイドリングせずにかぶってしまいます。
キックは一発でかかるが、2〜3秒アイドリングして停止してしまうので
BR7ES
MJ #138
PJ #35
に変更しました。
一箇所ずつ変更してます。
だいぶ薄いと思うのですが、エアスクリューの戻し量は2 1/2回転戻しくらいです。
低速トルクがだいぶ無くなった様に感じますが、エアスクリューを締めこむとアイドリングが下がっていってしまいます。
また、キックはこの季節なのにアクセルを少し開けないと一発では掛からないです。
症状からするとまだ濃い?ような判断が出来るのですが、フィーリングや、落とした番手を考えるとこれ以上下げて良いのか不安です。
ちなみにPJ#38の時点でプラグの外側がぐちょぐちょに濡れ濡れでした。
何か分かる方、セッティング晒せる方のご協力をお願いしたいです。
ちなみに、インマニが裂けたりして二次エアを吸うと濃くなるよ、と近所の整備工場のヒトが言っていたのですが
インマニを交換しても特に変化無しでした。
706774RR
2018/05/19(土) 00:13:29.59ID:Ay6inBiy エアフィルター新しくしたら
読んでないけど
読んでないけど
707774RR
2018/05/19(土) 01:45:56.86ID:yBaFJNsP 排気側も確認したら
読んでないけど
読んでないけど
709774RR
2018/05/20(日) 03:07:26.72ID:t4UlCQFE シールがダメになってるか、キャブ
途中までよんだ
途中までよんだ
710774RR
2018/05/22(火) 15:04:06.92ID:a+jtOFxb KDX220と125ってパーツの供給は同じくらいですか?
711774RR
2018/05/22(火) 17:24:25.04ID:wCSmkIB0 >>710
どちらも外装類やフレーム周り、足まわり(スプリング単体とか)はほぼ駄目じゃなかったかな?
エアボックスやキャブ繋ぐ繋ぐパイプとか。
220はRが10年前まで海外で売ってたので、外装は今でも行けた(元のとは違うけど)。
あくまでRなんでSRとの相違の部分に関しては流用出来ない(流用出来る人は大丈夫だけど。)
どちらも外装類やフレーム周り、足まわり(スプリング単体とか)はほぼ駄目じゃなかったかな?
エアボックスやキャブ繋ぐ繋ぐパイプとか。
220はRが10年前まで海外で売ってたので、外装は今でも行けた(元のとは違うけど)。
あくまでRなんでSRとの相違の部分に関しては流用出来ない(流用出来る人は大丈夫だけど。)
713774RR
2018/06/04(月) 20:05:56.55ID:2M880Csx 125のキャブをPWKに変えたいんだけど、
これ、https://www.monotaro.com/g/01458838/?displayId=4
でいいんですか?BとかMとか書いてないんだけど。
オイル入れる穴はなさそう
これ、https://www.monotaro.com/g/01458838/?displayId=4
でいいんですか?BとかMとか書いてないんだけど。
オイル入れる穴はなさそう
714774RR
2018/06/04(月) 23:47:01.26ID:bgWUEiKQ これ品番からkxのどれだったかの純正キャブだよ。
うちもこれ付けてるけど、あとBトップが必要。
指摘の通りオイルニップルはなし。
あと付属のニードルだと全然セッティングでなくてN68A買った。
アイドルとエアスクリューは外向きなんで楽。
うちもこれ付けてるけど、あとBトップが必要。
指摘の通りオイルニップルはなし。
あと付属のニードルだと全然セッティングでなくてN68A買った。
アイドルとエアスクリューは外向きなんで楽。
715774RR
2018/06/05(火) 18:58:43.62ID:8s+cDHr4 >>714 ありがとう お金がたまったら買います
716774RR
2018/06/09(土) 00:59:22.70ID:DoRsZ+cD 今のうちに手元に買って置いといた方がいいパーツってなんでしょうか?
125で
125で
720774RR
2018/06/09(土) 23:46:47.97ID:CIrXZ8wI デカールじゃね?
724774RR
2018/06/10(日) 12:44:50.89ID:jiZXqwUO725774RR
2018/06/10(日) 15:10:55.47ID:jiZXqwUO デカールの疑問、自己解決しました
ツーピースにわかれてるんですね
ツーピースにわかれてるんですね
726774RR
2018/06/10(日) 20:34:29.99ID:tdz2bBTp なんか、これで無くなる気がしてきたが
それはそれで良いだろ
それはそれで良いだろ
727774RR
2018/06/10(日) 20:55:21.46ID:C5IvQQgL シュラウドのデカール純正で14000円なら、他のやつ半額で買えるもんなぁ
728774RR
2018/06/10(日) 22:32:17.40ID:a9mCT6pO どのみちA5の俺には関係ないけど
コピーし易いパーツはそのうち社外品のリプレイスでそうだな
「しゃちょーさん、バイクのカタログ見せてよ、5分で複製できるから〜」
あーい、一丁上がりみたいなW
コピーし易いパーツはそのうち社外品のリプレイスでそうだな
「しゃちょーさん、バイクのカタログ見せてよ、5分で複製できるから〜」
あーい、一丁上がりみたいなW
729774RR
2018/06/11(月) 08:32:23.73ID:Oq9X61i5 中華の安いデカールあるけどカッコ悪いので他の車種を流用したほうがいい
730774RR
2018/06/11(月) 18:36:45.89ID:gwm810kq どっかのホムペでKXのデカール使ってたな
731774RR
2018/06/11(月) 19:07:40.56ID:E+GXkTo/ 個人輸入ならオーストラリア産の社外デカールとかあったはず
732774RR
2018/06/12(火) 07:58:26.37ID:JiMbjWxp 技術的には簡単だけどカワサキのメーカー名入ってると
商標権の関係で社外リプレイス品作れないからな
ここは中国に頑張ってもらってデカールだけじゃなしにPPパーツもどんどん出して欲しい
というか、そろそろほんとに出てきそうだ
商標権の関係で社外リプレイス品作れないからな
ここは中国に頑張ってもらってデカールだけじゃなしにPPパーツもどんどん出して欲しい
というか、そろそろほんとに出てきそうだ
733774RR
2018/06/12(火) 08:16:16.44ID:BIhCJ4ox 大きささえ解決すりゃ3Dプリンタでなんとでもなるわな
734774RR
2018/06/12(火) 09:29:01.22ID:WpefadVJ そのうち在庫のない純正部品のCADデータをパーツリストからダウンロードして3Dプリンタで作成なんて時代が来るのだろうか。
735774RR
2018/06/12(火) 14:09:41.72ID:Ha7+OsMk diy工房とか行けば大型の3dプリンタ置いてあるけどアレでも足りない?
736774RR
2018/06/12(火) 21:20:10.81ID:fxSMdJ8P くそっ
フォークのインナー抜けねー
フォークのインナー抜けねー
737774RR
2018/06/12(火) 21:40:04.20ID:+k/9F1cZ 力技なんだぜ
738774RR
2018/06/12(火) 23:23:02.91ID:1wMm1BD6739774RR
2018/06/13(水) 04:16:33.10ID:UakRPPIY ゴム系の3Dプリンタあればいいのに
インシュレータ・・・
インシュレータ・・・
741774RR
2018/06/13(水) 07:32:24.15ID:XQ38/0Em ゴム系のフィラメントもあるけどインシュレーターに耐えられるとは思えん
743774RR
2018/06/15(金) 21:41:37.69ID:iV4bWFNc 流れに乗ってさっきフォークのオイルシール
交換したった。そろそろブッシュも
交換しないとかじりそうな予感がしてきたわ。
次回は必ず替えよう。
交換したった。そろそろブッシュも
交換しないとかじりそうな予感がしてきたわ。
次回は必ず替えよう。
744774RR
2018/06/24(日) 20:33:16.44ID:0KxoFxZ/ 220srのオイルタンクすぐ割れるんだけど
コース走ってる人とかこれどうしてるのかな?
250のやつはめてたりするん?
コース走ってる人とかこれどうしてるのかな?
250のやつはめてたりするん?
745774RR
2018/06/25(月) 02:00:31.19ID:cqPZFH6I >>744
クーラントタンクをオイルタンクにして、もともとのオイルタンクのところに適当なクーラントタンク付けてる
クーラントタンクをオイルタンクにして、もともとのオイルタンクのところに適当なクーラントタンク付けてる
747774RR
2018/06/28(木) 19:25:41.52ID:x/UsjIR/ 125のフロントマスターの径っていくつでしょうか?
OHキット買おうと思ったのに径がいくつか分からないです。
ここ見たんだけど…2,3,4って数字が並んでどれがどれだか分からないです。
https://i.imgur.com/jmCJr4K.jpg
OHキット買おうと思ったのに径がいくつか分からないです。
ここ見たんだけど…2,3,4って数字が並んでどれがどれだか分からないです。
https://i.imgur.com/jmCJr4K.jpg
749774RR
2018/06/29(金) 20:18:23.79ID:8RePkaEr750774RR
2018/06/30(土) 00:28:42.90ID:19COz6tC 市販の同じサイズのを入れる
もしくはヤフオクあさり
もしくはヤフオクあさり
751774RR
2018/07/01(日) 00:39:14.51ID:6RKF48yS マジでそのキャップ厄介よな
そこだけアルミで応力集中しやすいのか変形しちゃう
んでガイドブッシュ同士が噛み込んで抜けなくなる
そこだけアルミで応力集中しやすいのか変形しちゃう
んでガイドブッシュ同士が噛み込んで抜けなくなる
752774RR
2018/07/01(日) 19:50:06.08ID:cFpS+q8H 125にアルミの正立フォーク入れたいよ
純正は鉄だしょ、やっぱ重いよね
純正は鉄だしょ、やっぱ重いよね
753774RR
2018/07/01(日) 20:43:47.38ID:eBpVGiwY 220を移植やね
754774RR
2018/07/01(日) 21:21:51.41ID:ZWR2tx1H その分剛性が低くなるけどね。
755774RR
2018/07/01(日) 22:40:08.12ID:KF9M1pWH レーサーでもない限り剛性はあまりわからんでしょ
バネした軽量が一番わかりやすいと聞く
バネした軽量が一番わかりやすいと聞く
756774RR
2018/07/02(月) 00:18:20.09ID:lL5PMLyc ショップからエンジン腰上OHされた125を購入したのですが、次に優先的にOHした方がいい箇所はどちらでしょうか?
757774RR
2018/07/02(月) 06:44:33.09ID:gXuVl1Cp762774RR
2018/07/20(金) 21:47:26.08ID:BbZWZeZ8 220買ったぜ よろしく
納車が待ち遠しいぜ
納車が待ち遠しいぜ
765774RR
2018/07/24(火) 20:38:51.17ID:e7X0rbm9 おめ!色
766774RR
2018/07/26(木) 09:56:47.14ID:yBpGJUFY おめ色!
そういやkdxの場合8割方緑だから、なんで色が分かるんだって突っ込みが来ないなw
そういやkdxの場合8割方緑だから、なんで色が分かるんだって突っ込みが来ないなw
767774RR
2018/07/26(木) 12:22:47.59ID:JjSNuhNT 青のオイラ涙目
768774RR
2018/07/27(金) 07:25:36.05ID:r98ax03v エンジン焼き付き修理代20万円した。
770774RR
2018/07/27(金) 09:30:17.69ID:r98ax03v シリンダー再メッキベアリング類全交換 ピストン交換
771774RR
2018/07/27(金) 13:46:01.45ID:645aaSDx よほど愛着あるんだな
772774RR
2018/07/27(金) 18:15:59.99ID:qn5h2M1+ 俺もこのあいだKDX125SRの腰下OHした
唐突にクランクシャフトのベアリングがガラガラ言い出して20km/hで流しても
歩行者やチャリのおばちゃんから激しく迷惑そうな視線を投げかけられたわw
OH後は以前のように快調 バイパスっぽい橋の上りを6速70km/hから
加速させると小気味いい排気音と共にあっという間にぬふわkm/hまで到達する
125ccで何ほざいてるの?と言われそうだけどやっぱり速いわw
唐突にクランクシャフトのベアリングがガラガラ言い出して20km/hで流しても
歩行者やチャリのおばちゃんから激しく迷惑そうな視線を投げかけられたわw
OH後は以前のように快調 バイパスっぽい橋の上りを6速70km/hから
加速させると小気味いい排気音と共にあっという間にぬふわkm/hまで到達する
125ccで何ほざいてるの?と言われそうだけどやっぱり速いわw
773774RR
2018/07/27(金) 18:44:39.10ID:2Z3Cy6Yc みんな偉いなぁ。
自分は今年乗ったの家の前を20mほどだわ。
絶賛放置中。可愛そうなんだけどな…
自分は今年乗ったの家の前を20mほどだわ。
絶賛放置中。可愛そうなんだけどな…
774774RR
2018/07/27(金) 19:06:24.29ID:SPssYBey ぜひ売らない理由を聞きたいな
775774RR
2018/07/27(金) 19:10:00.04ID:umo9cChq776774RR
2018/07/27(金) 23:09:44.96ID:xugkgAZx 俺も250SRを約20年間絶賛放置中…
778774RR
2018/07/28(土) 05:59:47.74ID:2HoE2VdB 俺もです。
250SRですが、エンジンフルOHするパーツを買い漁ってストックしているうちに大型免許取って大型乗る様になってから絶賛放置中。
一度はレストアして乗る気満々でKLXのフォーク買って腐食したアウター移植&OHまでしたのに・・・毎年税金だけ払ってアホみたいだなぁ。
250SRですが、エンジンフルOHするパーツを買い漁ってストックしているうちに大型免許取って大型乗る様になってから絶賛放置中。
一度はレストアして乗る気満々でKLXのフォーク買って腐食したアウター移植&OHまでしたのに・・・毎年税金だけ払ってアホみたいだなぁ。
779774RR
2018/07/28(土) 06:53:33.12ID:Ms+C4TFu あまり乗らない皆さん、シリンダーだけでもいいから譲って欲しいです…
780774RR
2018/07/29(日) 09:22:41.62ID:Q1XYvEm1 メッキシリンダーも今ではボーリングアンド再メッキができるようになりましたね
781774RR
2018/07/29(日) 18:39:49.53ID:q9qaG66M 【秋風歓迎】 KDX総合 33台目 【バッタ達】 [転載禁止]©2ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1443099105/
まだここが残ってた
先に埋める?
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1443099105/
まだここが残ってた
先に埋める?
782774RR
2018/07/29(日) 20:07:53.25ID:EjpIKFuI それ別の板だけどバイクのスレって何で板跨いでスレあるんだろう
謎文化だ
謎文化だ
783774RR
2018/07/30(月) 19:47:45.17ID:hglUXXVg これ https://www.monotaro.com/g/01458838/?displayId=4 買ってみたけど、ホースが3本もついてる。
フロート室ドレン?とフロート室の大気開放?もう一本は謎 3本のホースの役割を教えてください。
フロート室ドレン?とフロート室の大気開放?もう一本は謎 3本のホースの役割を教えてください。
784774RR
2018/07/30(月) 22:21:02.91ID:UQkqY6LA リンク先見てないけどオイル
785774RR
2018/07/31(火) 16:03:01.30ID:TRnmQ6Zf KDX で高速道路を走る人のセッティングを教えてください。
ジェット類
ジェット類
787774RR
2018/07/31(火) 18:58:58.57ID:heT8zLQ8 125購入検討中なのですが燃費はリッター20もいきませんでしょうか?
789774RR
2018/07/31(火) 20:34:23.70ID:phrTiHw1790774RR
2018/07/31(火) 20:40:24.39ID:omLOK/Pc >>786 ありがとうございます。 燃料ホースだけつけて、3本のホースはぶら下げて組んでみます。
今日、フロントスプロケ交換しようとしたら意外とガタガタでびっくり、こんなものなんかな?
左ステップ後ろのフレームに穴が開いてた、水抜き穴ですかね?
今日、フロントスプロケ交換しようとしたら意外とガタガタでびっくり、こんなものなんかな?
左ステップ後ろのフレームに穴が開いてた、水抜き穴ですかね?
792774RR
2018/08/01(水) 02:39:25.55ID:vxYC7Iht793774RR
2018/08/01(水) 08:35:40.93ID:M9G6tUSp794774RR
2018/08/01(水) 11:40:50.37ID:NRRILFF/ 1番悪かったのでリザーブまで110kmしか走らんかったわ
795774RR
2018/08/01(水) 13:03:17.22ID:CjjjlJL+ 自分の125の燃費は都内下道パワーバンドに入れてシグナルダッシュすると21-22
郊外流れに乗って30-32ってとこだ。
郊外流れに乗って30-32ってとこだ。
796774RR
2018/08/01(水) 17:41:18.74ID:4svk9rWG 125にシールチャーン入れたら燃費悪くなった。
520コンバート行くわ
520コンバート行くわ
797774RR
2018/08/01(水) 17:49:39.04ID:a7kxCEuw それはそれで燃費良くはならんやろ
ノンシールならわからなくもないが
ノンシールならわからなくもないが
798774RR
2018/08/02(木) 08:16:00.13ID:DPkHO28i >>797
428ノンシールはチャーン伸びるからその対策で
シールにするか520化するかで迷って
428のスプロケがいくつか有るから
428シール試したら意外に燃費が悪かった。
520のノンシール行くつもり。
ところで、520コンバートのFスプロケって
サンスターとのDRCのとどっちが定番?
428ノンシールはチャーン伸びるからその対策で
シールにするか520化するかで迷って
428のスプロケがいくつか有るから
428シール試したら意外に燃費が悪かった。
520のノンシール行くつもり。
ところで、520コンバートのFスプロケって
サンスターとのDRCのとどっちが定番?
799774RR
2018/08/04(土) 01:31:18.57ID:KkJXSNaY 250流用は?
800774RR
2018/08/05(日) 08:51:58.20ID:8Y71myDF ホンダのNバンにKDX 乗せて 旅をしたい
801774RR
2018/08/05(日) 12:32:56.74ID:clL5M4K8 それ、KDXだけで旅しちゃいかんのか?w
802774RR
2018/08/05(日) 12:33:59.57ID:RoxFDs72 オイルが足りなくなるのよきっと
803774RR
2018/08/05(日) 12:43:34.36ID:RePWdkHV 漏れてるのかな?
そういやストックの方が混合仕様にしてあったな
そういやストックの方が混合仕様にしてあったな
804774RR
2018/08/05(日) 20:37:59.02ID:Q9qKowQd バモスにはKDX乗せるのかなりキツい
Nバンならいけるかな
Nバンならいけるかな
805774RR
2018/08/05(日) 20:52:18.66ID:dEsaSPDO 125盗まれた
2000km走行だったのに
2000km走行だったのに
807774RR
2018/08/05(日) 21:22:36.37ID:SxypST+n わざわざ盗むやつとかいるんだな
809774RR
2018/08/06(月) 04:25:18.50ID:KpBqPFwg KX85とキタコの2万円のロックで繋いでおいた
よく考えたら、持ち上げられるんだわ
元彼女に渡すつもりで、極乗車を引っ張って来たんだ
よく考えたら、持ち上げられるんだわ
元彼女に渡すつもりで、極乗車を引っ張って来たんだ
810774RR
2018/08/06(月) 07:07:22.02ID:E6lkicvU もうハンドルロックもかけてないや
811774RR
2018/08/06(月) 08:52:49.68ID:rOLxM1ke ハンドルロックなんぞ壊れとるわ。
あれバラせるのかな
あれバラせるのかな
812774RR
2018/08/06(月) 10:30:14.04ID:KUGIUBVr 極上車のKDXならネット見張ってりゃ出てくるんじゃない?
それとも意外と海外で需要あるのかな?
それとも意外と海外で需要あるのかな?
813774RR
2018/08/06(月) 10:53:13.21ID:xg1UAFk7 >>800
俺も考えたけど、やっぱりホンダ車にカワサキ載せるのは抵抗あるので、スバル製のサンバーバンを探してる
俺も考えたけど、やっぱりホンダ車にカワサキ載せるのは抵抗あるので、スバル製のサンバーバンを探してる
814774RR
2018/08/06(月) 23:38:51.40ID:kE+ArD6W >>813
くだらねー拘りw
くだらねー拘りw
815774RR
2018/08/07(火) 15:49:52.75ID:kSUGo25t スバル製のサンバー結構高いらしいが
817774RR
2018/08/07(火) 18:16:56.18ID:dr7yDrTQ 125のモタード化なんですけど、調べた感じだとDトラのリムはポン付けいけるんですかね?
フロントはDトラハブ+Dトラリムでポン付け
リアはハブが同一のようですがスイングアーム変更無しでもサイズ的に入りますか?
フロントはDトラハブ+Dトラリムでポン付け
リアはハブが同一のようですがスイングアーム変更無しでもサイズ的に入りますか?
818774RR
2018/08/13(月) 23:35:06.94ID:/ixJoY1f オイルはやっぱりひましじゃけんがいいですか?
皆さんはどこのオイル使われてますか?
皆さんはどこのオイル使われてますか?
819774RR
2018/08/14(火) 08:48:42.49ID:kWKafFnu Dトラの細い方は入った…太い方は知らん
820774RR
2018/08/16(木) 19:29:41.50ID:MHF6NnvY 125盗まれかけてた
シュラウド付近の右側の配線弄られて切られてた
盗もうとする奴いるんだな
そして買い取りますの紙がミラーに付けられてた
シュラウド付近の右側の配線弄られて切られてた
盗もうとする奴いるんだな
そして買い取りますの紙がミラーに付けられてた
821774RR
2018/08/17(金) 01:35:30.62ID:i29bOCnR もしかしてどっかで125の需要増えてるのかな?
822774RR
2018/08/17(金) 03:30:41.88ID:u7ECMuG6 先行投資というか需要先読みみたいなものじゃないだろうか?
四輪免許で原二まで運転できるようになるらしいから。ハイパワー125だし、2st125では現状おそらく一番マシだし。
四輪免許で原二まで運転できるようになるらしいから。ハイパワー125だし、2st125では現状おそらく一番マシだし。
823774RR
2018/08/17(金) 07:00:48.90ID:Tj4rC9UO まぁ書なしバラで売り出すだろうな
824774RR
2018/08/17(金) 12:10:09.06ID:wKTtu1xw 配線切るのと盗難とどういう関係がと思ったが犯人がバッテリーレスであることを知らずに直結しようとしたんかね。
826774RR
2018/08/17(金) 12:53:05.33ID:ahHCnFc4 kdxにバッ直とか笑えるけど盗難未遂は笑えないなぁ...
ウチのもハンドルロック壊れてるし、参考までに都市部かどうかとどういう状態で置いてたのかだけ教えて欲しい。
ウチのもハンドルロック壊れてるし、参考までに都市部かどうかとどういう状態で置いてたのかだけ教えて欲しい。
827774RR
2018/08/17(金) 13:14:42.84ID:vskoJWdm DT125の「ミャンマー特需」みたいに海外でなんかあるのかもね
828774RR
2018/08/17(金) 19:23:44.00ID:jApkosT2 フルサイズの原付だからレプリカと勘違いしたんじゃね?
829774RR
2018/08/17(金) 20:12:10.38ID:/Cfn2Py7 >>826
福岡県の福岡市近郊のベッドタウンです
マンションで鍵はかてーなぽっけを地球ロックフロントタイヤのフォークのとこにに巻きつけてました
それとハンドルロックです
カバーに猫からしっこされたのでちょうど何日かカバーかけてませんでした。
買取業者の紙をハンドルに巻かれてました。
https://i.imgur.com/S4sXi2G.jpg
https://i.imgur.com/zrMGJUi.jpg
電話番号でぐぐるとツイッターにも被害に遭われた方がいらっしゃいました
https://i.imgur.com/0idE1jv.jpg
今はプロスキル チャンバーにしてるのでチャンバーに鍵かけてませんがこんな感じです
となりのスーフォアも無事だったみたいです
福岡県の福岡市近郊のベッドタウンです
マンションで鍵はかてーなぽっけを地球ロックフロントタイヤのフォークのとこにに巻きつけてました
それとハンドルロックです
カバーに猫からしっこされたのでちょうど何日かカバーかけてませんでした。
買取業者の紙をハンドルに巻かれてました。
https://i.imgur.com/S4sXi2G.jpg
https://i.imgur.com/zrMGJUi.jpg
電話番号でぐぐるとツイッターにも被害に遭われた方がいらっしゃいました
https://i.imgur.com/0idE1jv.jpg
今はプロスキル チャンバーにしてるのでチャンバーに鍵かけてませんがこんな感じです
となりのスーフォアも無事だったみたいです
830774RR
2018/08/17(金) 20:15:32.08ID:/Cfn2Py7 バイク屋さんに聞いたら逆にスーフォア の方が盗まれにくいよwって言われました
キーシリンダーとか鍵穴にはいたずらなかったです
連投すみません
キーシリンダーとか鍵穴にはいたずらなかったです
連投すみません
831774RR
2018/08/17(金) 20:37:27.58ID:QR+KK2Pu バイクにカバー掛けるだけでも盗難防止には繋がるよ
車体綺麗だな
車体綺麗だな
832774RR
2018/08/17(金) 20:39:36.05ID:SswPj/jt KDX125もDT125Rみたいに中東で人気出ればいいな
40で売れるなら俺は売る
40で売れるなら俺は売る
833774RR
2018/08/17(金) 20:54:26.95ID:ww3Hk6DV 盗まれて糸冬了
834774RR
2018/08/17(金) 21:12:07.31ID:/Cfn2Py7835774RR
2018/08/17(金) 22:06:07.64ID:qf/lX9DC836774RR
2018/08/17(金) 22:07:53.79ID:C/uS9kVN 買い取り業者の紙がクシャクシャなのは
他か持ってきた奴かもね。
で、何日間剥がされないかで、稼働状態を
チェックする。そんな事を聞いた事があるな。
他か持ってきた奴かもね。
で、何日間剥がされないかで、稼働状態を
チェックする。そんな事を聞いた事があるな。
837774RR
2018/08/17(金) 22:26:06.63ID:qf/lX9DC カバーしてるのには貼らないらしい。
マンションの共用スペースだと微妙だけど、戸建てなら特定出来れば侵入の方で最低でも厳重注意程度はつくし、民事の対象にはなるよ。
マンションの共用スペースだと微妙だけど、戸建てなら特定出来れば侵入の方で最低でも厳重注意程度はつくし、民事の対象にはなるよ。
840774RR
2018/08/18(土) 01:14:05.77ID:vMIB+9Ej841774RR
2018/08/18(土) 09:54:24.15ID:fi+Vxjnf 去年あたりパニガーレ盗まれてるの特集されてたな。
日中に下見はされてるらしくて、中国人が5人以上で手際悪く台車に乗せて盗んでいく。
日中に下見はされてるらしくて、中国人が5人以上で手際悪く台車に乗せて盗んでいく。
842774RR
2018/08/18(土) 10:00:41.82ID:WlYOCGl4 窃盗団なんざとっ捕まえたらマチューテで腕斬りとばしちまえ!
843774RR
2018/08/19(日) 15:17:20.64ID:akoMI0rK 今日はバイクの日だが、みんなどっかに行ったりした?
俺は洗車だけだが…
俺は洗車だけだが…
844774RR
2018/08/19(日) 16:52:23.51ID:sJIMT0dp ラフローが10パーオフだったのでオイル買ってきた。
846774RR
2018/08/20(月) 15:10:22.87ID:33BEwwiz エンジン焼き付き防止にはゾイルがよろしいですか
847774RR
2018/08/20(月) 16:46:49.63ID:gSg0TUQO 焼き付き防止には乗らないのが一番です
848774RR
2018/08/20(月) 21:06:27.30ID:GBzNtWYg ちゃんと暖機すること
ちょっと多目にオイル出しておく
これぐらいやっていないな・・・
ちょっと多目にオイル出しておく
これぐらいやっていないな・・・
849774RR
2018/08/21(火) 04:22:39.92ID:1mSkL13H 混合仕様にするのが間違いない
850774RR
2018/08/21(火) 12:53:27.04ID:BOtJh6Im 混合が良いってよく聞くけど、どうしてなの?
851774RR
2018/08/21(火) 13:01:43.02ID:BrS2P5Al KDX220srのリアスプロケットで一番大きいのって
53Tですか?
55Tとか有ると幸せなのですが、特注ですかね
53Tですか?
55Tとか有ると幸せなのですが、特注ですかね
852774RR
2018/08/21(火) 18:35:36.08ID:+mLkIOUU853774RR
2018/08/21(火) 19:03:59.85ID:FN+dST7T 車種によるし、下手に入れると燃調薄くなるんでないの?キャップ1、2杯なら平気なんだろうけど
854774RR
2018/08/21(火) 20:07:48.93ID:rsjDDDBK オイルとガソリンの比率がバランス狂ったとしても
オイルが多くて焼き付くってことはない
オイルが多くて焼き付くってことはない
855774RR
2018/08/21(火) 20:43:44.73ID:KrgqtuqW857774RR
2018/08/21(火) 21:02:02.84ID:MIPE9M70 混合を許容するならモトクロッサー乗るわ
858774RR
2018/08/21(火) 21:16:01.79ID:+mLkIOUU859774RR
2018/08/21(火) 22:16:09.09ID:x9m237Gu キャップ程度のオイルじゃおまじない程度でしかないとどこかで聞いたが
860774RR
2018/08/21(火) 22:19:13.14ID:n8i6sT1n 去年オイル漏れしてたからチェンジペダルのとこのオイルシール交換したんだけどまた漏れてた また交換したら治ると思う?なんかいい策ない?@.125sr
862774RR
2018/08/21(火) 22:40:20.97ID:n8i6sT1n チェンジペダルじゃなくてクランクシャフトでした
863774RR
2018/08/22(水) 13:03:56.37ID:4+yGDrfM 国産でも逆輸入して海外から引っ張った
関税の書類が有れば行けた気がした
関税の書類が有れば行けた気がした
864774RR
2018/08/22(水) 17:54:33.64ID:bMVqwQpI 買値15なのに20って嘘ついてヤフオク出品してるヤツあくどいw
865774RR
2018/08/22(水) 19:11:47.48ID:q7b9aam+ 売買サイトで売値13で話ついたのに15で買う人いたから無理とか舐め腐ってるw
867774RR
2018/08/23(木) 18:51:11.17ID:PRKtGVdB868774RR
2018/08/24(金) 09:17:02.22ID:PW2beiax カバー掛けっぱなしの放置中だったが、正月以来のご対面だ。カバー買い直さななきゃhttps://i.imgur.com/5S1kgwyl.jpg
869774RR
2018/08/24(金) 17:23:00.43ID:L8v2Cqes >>853
混合仕様にして燃調変わるって頭おかしいんじゃね?
混合仕様にして燃調変わるって頭おかしいんじゃね?
870774RR
2018/08/24(金) 19:51:06.39ID:UFCSgMFg 変わらないとかって頭おかしいんじゃない?
871774RR
2018/08/24(金) 20:36:27.73ID:0YhWP/18 >>870
なら何故変わるのか説明してみろw
燃調は飽くまで空燃比だwガソリンと2ストオイルの比率は混合比だろw
ジェット類弄るなら当然燃調は変わるが、弄らないなら燃調変わんねーよw
空燃比と混合比がゴッチャになってるバカw
なら何故変わるのか説明してみろw
燃調は飽くまで空燃比だwガソリンと2ストオイルの比率は混合比だろw
ジェット類弄るなら当然燃調は変わるが、弄らないなら燃調変わんねーよw
空燃比と混合比がゴッチャになってるバカw
872774RR
2018/08/24(金) 20:50:38.33ID:UFCSgMFg わろすわろす
873774RR
2018/08/24(金) 21:02:05.10ID:tqZIozbI >>872
キチガイバンザイww
キチガイバンザイww
874774RR
2018/08/24(金) 21:07:02.93ID:tqZIozbI >>872
燃調ってなぁに?説明おねがい
燃調ってなぁに?説明おねがい
875774RR
2018/08/24(金) 21:11:13.42ID:x6kqpzo2 混合比変えたらキャブセッティング変えるのはキチガイなのか…
876774RR
2018/08/24(金) 21:14:45.16ID:L8v2Cqes >>875
だからオイル少し混ぜたら自動的に燃調変わるのかよw
だからオイル少し混ぜたら自動的に燃調変わるのかよw
877774RR
2018/08/24(金) 21:18:18.58ID:UFCSgMFg 沸点低すぎw
878774RR
2018/08/24(金) 21:25:53.15ID:urudHJfu >>877
説明できない事を笑って誤魔化すしかないバカw
説明できない事を笑って誤魔化すしかないバカw
879774RR
2018/08/24(金) 21:32:33.43ID:UFCSgMFg すぐ説明を求めるバカ
880774RR
2018/08/24(金) 21:35:43.47ID:urudHJfu >>879
wwwwww
wwwwww
881774RR
2018/08/24(金) 22:19:03.67ID:L8v2Cqes882774RR
2018/08/25(土) 18:57:02.38ID:SvHnflgD シリンダーの温度管理するためにシリンダーセンサーをつけて常に 温度管理をしていますが 過酷な状況が続かないようにするしかないと思っております。 以上焼きつきヒヤヒヤくんよりのコメントでした
883774RR
2018/08/25(土) 20:26:58.47ID:cKqXWDze そこまでしやんでも…
焼き付くときは焼き付くんやで
焼き付くときは焼き付くんやで
884774RR
2018/08/26(日) 08:55:49.24ID:eOv60+Ft885774RR
2018/08/26(日) 09:02:51.78ID:eOv60+Ft886774RR
2018/08/26(日) 10:16:21.15ID:pxLWB9Vg ビクビクしながら乗るよりも気持ちよく逝ったほうが幸せだわ
887774RR
2018/08/26(日) 10:25:12.21ID:1dakdrYJ やっちまった後に考えようという言葉は2stにぴったり
888774RR
2018/08/26(日) 10:56:16.35ID:Ft2DAosc 焼き付いたときの後悔は物凄いけどね
889774RR
2018/08/26(日) 16:28:56.75ID:onw0IZXj クランクのベアリングが逝ったときは
さらに落ち込むで
さらに落ち込むで
890774RR
2018/08/26(日) 21:00:43.53ID:s3Qg86Ht NSR80だが先週の寒くなったときにピストン穴開いてクランク交換ベアリング交換して
翌日にFスプロケが外れてフレームとスイングアームに刺さってフレームも割れたときはもう泣きたくなったわ
翌日にFスプロケが外れてフレームとスイングアームに刺さってフレームも割れたときはもう泣きたくなったわ
892774RR
2018/08/26(日) 21:14:07.93ID:s3Qg86Ht893774RR
2018/08/27(月) 20:50:46.85ID:DTXfk4hK スレチ
894774RR
2018/09/02(日) 12:37:46.16ID:iVTxjF11 スプロケのネジはしっかり締めようと
895774RR
2018/09/03(月) 01:31:38.02ID:embwrIx6 通常問題無く走る車両
燃料タンクにオイル混ぜると
空燃比が変わって焼きつきの可能性が高まるっていうことか?
燃料タンクにオイル混ぜると
空燃比が変わって焼きつきの可能性が高まるっていうことか?
896774RR
2018/09/05(水) 03:35:33.63ID:/dcdz6I1897774RR
2018/09/05(水) 19:51:41.80ID:Nz9US3vI だよねえ。
高速アタックするときだけ、100cc足してたけれど
良い具合に、距離伸びたので何もしてない
逆に、o/hしてほっておいたら、キックが下りねえ
2機とも
高速アタックするときだけ、100cc足してたけれど
良い具合に、距離伸びたので何もしてない
逆に、o/hしてほっておいたら、キックが下りねえ
2機とも
898774RR
2018/09/12(水) 11:55:53.38ID:rtRXh5Yo 125モタード化の必要部品ってどこにあったっけ……
まとめにあった気がして見たけど無かった……
まとめにあった気がして見たけど無かった……
899774RR
2018/09/12(水) 20:30:20.07ID:/2/5nXHW なんでわざわざモタード化してバランスを崩すのか意味わからんわ。
900774RR
2018/09/12(水) 21:09:26.31ID:2hxWub7Y 125の電装をA1からA2使用にしてるんだけど、点火しない
イグニッションオンで数回キックした後イグニッションオフでキックすると1回だけ火花が飛ぶ
コイルとイグナイタの抵抗値がマニュアルの倍ぐらいの数値、∞のところは∞
ピックアップとジェネは大丈夫そうです。
先輩‼ エスパー願います。
イグニッションオンで数回キックした後イグニッションオフでキックすると1回だけ火花が飛ぶ
コイルとイグナイタの抵抗値がマニュアルの倍ぐらいの数値、∞のところは∞
ピックアップとジェネは大丈夫そうです。
先輩‼ エスパー願います。
901774RR
2018/09/12(水) 22:19:55.08ID:XHvqleK0 ピックアップとイグナイタの互換性
902774RR
2018/09/12(水) 22:30:08.29ID:2hxWub7Y >>901 両方とも純正品だと思うんですが、ありがとうございます。
903774RR
2018/09/12(水) 22:30:38.64ID:oJFgFJZI >>900
初歩的なこと聞いて申し訳ないけどイグニッションコイルはA2用にした?
A1とA2で共用できる電装品なんてランプ類と前後ブレーキスイッチとニュートラルスイッチとスパークプラグぐらいしかないよ
初歩的なこと聞いて申し訳ないけどイグニッションコイルはA2用にした?
A1とA2で共用できる電装品なんてランプ類と前後ブレーキスイッチとニュートラルスイッチとスパークプラグぐらいしかないよ
905774RR
2018/09/12(水) 23:19:54.90ID:2hxWub7Y >>900
イグニッションコイル・イグナイタ・レギュレータ・フライホイル・ジェネレーターコイル・
オイルセンサ・ウインカーリレー・コンデンサをA2用に交換しました。
あと、左ハンドルスイッチとメーターの配線とキースイッチが違うみたいなんですけど、
配線加工で何とかならないかと思ってます。
イグニッションコイル・イグナイタ・レギュレータ・フライホイル・ジェネレーターコイル・
オイルセンサ・ウインカーリレー・コンデンサをA2用に交換しました。
あと、左ハンドルスイッチとメーターの配線とキースイッチが違うみたいなんですけど、
配線加工で何とかならないかと思ってます。
908774RR
2018/09/13(木) 03:09:53.62ID:/hCwsJ9W >>905
レフトハンドルスイッチの流用はウィンカースイッチの仕様の関係で難しいしキースイッチは無理
専門用語を使うとキースイッチはA1は単極単投でA2以降は変則的な2極単投なの
A1は
ON状態:導通なし
OFF状態:導通あり
A2は
ON状態:灯火系導通あり/点火系導通なし
OFF状態:灯火系導通なし/点火系導通あり
になってるはず(A1の方は間違ってるかも)だからA2以降のキースイッチ使わないとどうにもならない
一応キースイッチを使わなくてもエンジンがかかってランプも点くようにはできるけどここには書けない
あとまさかとは思うけどハーネスもA2以降のやつだよね?
レフトハンドルスイッチの流用はウィンカースイッチの仕様の関係で難しいしキースイッチは無理
専門用語を使うとキースイッチはA1は単極単投でA2以降は変則的な2極単投なの
A1は
ON状態:導通なし
OFF状態:導通あり
A2は
ON状態:灯火系導通あり/点火系導通なし
OFF状態:灯火系導通なし/点火系導通あり
になってるはず(A1の方は間違ってるかも)だからA2以降のキースイッチ使わないとどうにもならない
一応キースイッチを使わなくてもエンジンがかかってランプも点くようにはできるけどここには書けない
あとまさかとは思うけどハーネスもA2以降のやつだよね?
909774RR
2018/09/13(木) 07:09:28.40ID:SMKOIoyf915774RR
2018/09/13(木) 15:37:37.74ID:thAJOOY1 キーオフで導通あるのはコイル一次側電流をフレームに逃がすため
マグネット点火のデフォ回路
いわゆる直結回路に割り込んであって点火からエンジン止める様にしている
さあもう一度配線追っかけてみよう!
マグネット点火のデフォ回路
いわゆる直結回路に割り込んであって点火からエンジン止める様にしている
さあもう一度配線追っかけてみよう!
916774RR
2018/09/13(木) 20:03:33.79ID:cptCjrXm まさかキルスイッチ押し込んだままじゃ…
917774RR
2018/09/13(木) 21:26:15.05ID:SMKOIoyf918774RR
2018/09/13(木) 21:27:27.29ID:SMKOIoyf >>916
A1のキルなんで回す(ひねる)タイプです
A1のキルなんで回す(ひねる)タイプです
919774RR
2018/09/13(木) 22:58:33.58ID:fj35YjwH とりあえず点火系以外の電装とキースイッチとキルスイッチが原因でないことが分かってよかったじゃないか
それにしてもキーオンで数回キックした後にキーオフでキックしたら1回だけ火花が飛ぶってのが不可解
後、変なこと聞くけどイグナイタとハーネスにつなげる4Pカプラの配線を入れ替えて配線図に合うようにしてないよね?
配線図だと
イグナイタ側 ハーネス側
BK←→BK(IGコイルへ)
BK/W←→BK/Y(アースへ)
ってつなぐように書いてあるけど17-20ページのICイグナイタの内部抵抗の表にあるように
イグナイタ側 ハーネス側
BK/W←→BK(IGコイルへ)
BK←→BK/Y(アースへ)
が正しいから
まあ1回は火が飛んでるからそんな事してないと思うけどね
それにしてもキーオンで数回キックした後にキーオフでキックしたら1回だけ火花が飛ぶってのが不可解
後、変なこと聞くけどイグナイタとハーネスにつなげる4Pカプラの配線を入れ替えて配線図に合うようにしてないよね?
配線図だと
イグナイタ側 ハーネス側
BK←→BK(IGコイルへ)
BK/W←→BK/Y(アースへ)
ってつなぐように書いてあるけど17-20ページのICイグナイタの内部抵抗の表にあるように
イグナイタ側 ハーネス側
BK/W←→BK(IGコイルへ)
BK←→BK/Y(アースへ)
が正しいから
まあ1回は火が飛んでるからそんな事してないと思うけどね
920774RR
2018/09/14(金) 11:57:50.06ID:Y3bAMZvD キーシリンダーが死んだことある
大体同じ症状だった
なんかキーシリンダーに電気系の小細工したあるらしい
大体同じ症状だった
なんかキーシリンダーに電気系の小細工したあるらしい
921774RR
2018/09/14(金) 13:08:09.37ID:+BoHNOkB キーオフで一回飛ぶのは、蓄電されたのが
解放されるからで、壊れてる所は
ソコとはニアピン
解放されるからで、壊れてる所は
ソコとはニアピン
924774RR
2018/09/14(金) 13:35:00.92ID:xE2bf9OC >>921
ピックアップの抵抗値は正常だったんですけど、怪しいですね キルスイッチがピックアップの代わりをしてるみたいな
ピックアップの抵抗値は正常だったんですけど、怪しいですね キルスイッチがピックアップの代わりをしてるみたいな
925919
2018/09/14(金) 14:52:49.98ID:/eptNUsb927774RR
2018/09/14(金) 15:32:35.90ID:XCKFYOBo だからあんなクソな所にキーシリンダー付いてるのかな?
928774RR
2018/09/14(金) 19:22:08.90ID:bIQh/6k8 話ぶった切って申し訳ないです。
最近KDX125を購入したのですが、このエンジンってメカノイズは大きい方なんでしょうか?
過去にVΓとかCRMの2stを乗ってきたのですが、エンジン左側でコンコン叩くような音がして気になっています。
最近KDX125を購入したのですが、このエンジンってメカノイズは大きい方なんでしょうか?
過去にVΓとかCRMの2stを乗ってきたのですが、エンジン左側でコンコン叩くような音がして気になっています。
930774RR
2018/09/14(金) 20:32:29.42ID:f9fW7Co1931774RR
2018/09/15(土) 07:05:46.47ID:O6fD06F3 >>928
それ小さいオッサンの妖精が入ってるね。
それ小さいオッサンの妖精が入ってるね。
934774RR
2018/09/15(土) 08:56:05.76ID:N/T2mtLC935774RR
2018/09/15(土) 16:06:52.55ID:ZThMWHWE936774RR
2018/09/15(土) 16:08:08.82ID:6VnReuon >>934
メカノイズは正常でも大きめだよ、ガァァァとかいってるw
ただコンコン叩く音、打音は正常では出ない
クラッチ切ってもその音のが変化なく
回転上昇ともに打音サイクルも速くなるようだと異常かな
根性決めて信頼できるショップに腰下OH依頼しろ
メカノイズは正常でも大きめだよ、ガァァァとかいってるw
ただコンコン叩く音、打音は正常では出ない
クラッチ切ってもその音のが変化なく
回転上昇ともに打音サイクルも速くなるようだと異常かな
根性決めて信頼できるショップに腰下OH依頼しろ
937774RR
2018/09/15(土) 20:33:46.76ID:mRXmHO/b >>933
姿を見られたら殺しに来るタイプ
姿を見られたら殺しに来るタイプ
938774RR
2018/09/15(土) 20:53:41.05ID:tyuZNign ちょっと放置すると、なかなかかからないけど、今日は凄く吹きあがらながらかかるけどすぐにエンジン止まる、と言うのを4回以上繰り返した。
かかったからいいけど、出先だと怖いわ。何か溜まったり詰まったりしてるのかな?
かかったからいいけど、出先だと怖いわ。何か溜まったり詰まったりしてるのかな?
939774RR
2018/09/15(土) 21:25:49.39ID:Gb4mq2Ao940774RR
2018/09/16(日) 01:00:30.10ID:fuO36GIl コンコン叩く音はスプロケットから
チャーン周りのトラブルが多かったな。
後、火が飛ばない奴はCDIじゃないのか?
波形見れるオシロのが良いけど高いから
ピークホールド付いたデジタルテスターで
色々当たった方が良いじゃね?
チャーン周りのトラブルが多かったな。
後、火が飛ばない奴はCDIじゃないのか?
波形見れるオシロのが良いけど高いから
ピークホールド付いたデジタルテスターで
色々当たった方が良いじゃね?
941774RR
2018/09/16(日) 07:57:07.50ID:3398z1dW943774RR
2018/09/16(日) 09:27:05.32ID:SKJUqqIL そろそろ次スレたてる頃ですが、板違いだけどスレタイ合ってるからこっちを先に消化しませんか?
【秋風歓迎】 KDX総合 33台目 【バッタ達】 [転載禁止]©2ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1443099105/
【秋風歓迎】 KDX総合 33台目 【バッタ達】 [転載禁止]©2ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1443099105/
945774RR
2018/09/20(木) 09:29:19.40ID:9N96iHFw 4極にして何かメリットありましたか?
946774RR
2018/09/23(日) 12:01:05.52ID:ZO4YOyvc 対人戦やランキングがあるゲームじゃないんだしそれぞれのペースで楽しめばいいだけだと思うけどなあ
947774RR
2018/09/23(日) 12:06:01.52ID:ZO4YOyvc ああ、失礼誤爆
948774RR
2018/09/23(日) 18:01:26.87ID:qBbHogiL 900です。 イグナイタ・イグニションコイル変えてみたけど点火しませんでした。
イグニッションスイッチは、高くて買えなかった。
イグニッションスイッチも小細工してみたけど、キーオフで一回飛ぶのもなくなりました。
スイッチ周り等はここには書けないと思うので、メールでアドバイスしてもらえませんか?
宜しくお願い致します。
イグニッションスイッチは、高くて買えなかった。
イグニッションスイッチも小細工してみたけど、キーオフで一回飛ぶのもなくなりました。
スイッチ周り等はここには書けないと思うので、メールでアドバイスしてもらえませんか?
宜しくお願い致します。
949774RR
2018/09/23(日) 21:52:28.36ID:6gAzk958950774RR
2018/09/23(日) 22:18:28.45ID:sR9KDeRj CDIとかジェネレーターも見ろってば
年齢的にはCDIのコンデンサー死ぬ頃だろ
年齢的にはCDIのコンデンサー死ぬ頃だろ
951774RR
2018/09/23(日) 22:58:39.02ID:qBbHogiL952774RR
2018/09/23(日) 23:02:18.42ID:qBbHogiL953774RR
2018/09/23(日) 23:39:21.37ID:6gAzk958 >>951
スイッチを介さないで直結すればいいと思う
あとハーネスもどこかで切れてるかもしれないから、全部導通確認した方がいいよ
俺が前に買ったのは、見た目普通だったんだけど断線あったり、ハーネステープ内で改造されてた
スイッチを介さないで直結すればいいと思う
あとハーネスもどこかで切れてるかもしれないから、全部導通確認した方がいいよ
俺が前に買ったのは、見た目普通だったんだけど断線あったり、ハーネステープ内で改造されてた
954774RR
2018/09/23(日) 23:43:16.76ID:vo6jA/q+ 友達のモンキー電装がダメで点火しないとか言うからコイルガバナジェネレータ配線全部見るべとかやってたらフライホイールのとこの半月キーが折れてて点火時期不良だった事があったなあ
955774RR
2018/09/25(火) 20:01:25.47ID:cbmQA6RO 水温センサーの抵抗値教えて下さい
買ったばっかでマニュアル手にいれてないんですよ
買ったばっかでマニュアル手にいれてないんですよ
957774RR
2018/09/25(火) 21:12:19.11ID:tuabG42s959774RR
2018/09/25(火) 23:33:14.02ID:aCoOLqli 水温センサー働いてなくても乗ればよくね?
960774RR
2018/09/25(火) 23:45:35.17ID:QIV++GkP 水温計なんてデジタルな社外ぶっこめばいい話じゃね?
アナログなんて何°か全くわからん
アナログなんて何°か全くわからん
961774RR
2018/09/26(水) 09:02:14.94ID:FcR8g5pJ964774RR
2018/09/28(金) 18:58:30.26ID:CVIzZzGr >>961
ピックアップと配線チェック異常なし
チャージング・エキサイタコイルの抵抗も異常なし
イグナイタの抵抗も異常なし
後は、イグニッションスイッチ?
取り敢えずチャージングコイル変えてみます。
この記事 ttps://gromet.exblog.jp/3673693/ 見つけた時に行けるっと思ったのに
ピックアップと配線チェック異常なし
チャージング・エキサイタコイルの抵抗も異常なし
イグナイタの抵抗も異常なし
後は、イグニッションスイッチ?
取り敢えずチャージングコイル変えてみます。
この記事 ttps://gromet.exblog.jp/3673693/ 見つけた時に行けるっと思ったのに
965774RR
2018/09/29(土) 10:53:47.48ID:Q3gPBKw6966774RR
2018/10/04(木) 20:09:37.52ID:B/LBrTB+ 点火しないと騒いでたものですけど、悪いところがわかりました。
イグニッションスイッチの小細工の仕方が原因でした
A2以降のイグニッションスイッチを入手して調べて、A1のイグニッションスイッチに、
電装用ハーネス追加&小細工をしてバッチリ点火しました
色々アドバイスありがとうございました
イグニッションスイッチの小細工の仕方が原因でした
A2以降のイグニッションスイッチを入手して調べて、A1のイグニッションスイッチに、
電装用ハーネス追加&小細工をしてバッチリ点火しました
色々アドバイスありがとうございました
967774RR
2018/10/04(木) 20:35:36.37ID:EHhyrQuv968774RR
2018/10/04(木) 21:17:35.26ID:B/LBrTB+ >>967
A2以降のマニュアル(後ろのほう数ページが追加されてるもの)持ってるんですけど
盗難対策?で小細工してあってマニュアルには記載されてなかったです
メーカーに問い合わせても教えないみたいです
うまくいかなかった原因はA2以降の電装品をすべてそろえなかったことです
A2以降のマニュアル(後ろのほう数ページが追加されてるもの)持ってるんですけど
盗難対策?で小細工してあってマニュアルには記載されてなかったです
メーカーに問い合わせても教えないみたいです
うまくいかなかった原因はA2以降の電装品をすべてそろえなかったことです
969774RR
2018/10/06(土) 21:06:16.90ID:98kQ/mvj 売りました
トンネルの中でエンスト起こして後続車にキレられまくって怖くなりました
トンネルの中でエンスト起こして後続車にキレられまくって怖くなりました
970774RR
2018/10/06(土) 21:09:57.70ID:pmf2AnfY まだまだやな
971774RR
2018/10/06(土) 21:18:49.31ID:R3O/F/qK 今からっていう時なんだろうけどな
973774RR
2018/10/08(月) 17:32:19.46ID:3vkJgti4 おちんぽミルクの濃度が足りなかったのだと思います
974774RR
2018/10/09(火) 11:16:56.91ID:VDJioTtq トンネル内でエンストすると電装系全部止まって ぶつけられるんじゃないかとビビりまくるんじゃないですか?
焼き付きましたね
焼き付きましたね
975774RR
2018/10/13(土) 18:38:50.72ID:1i+O5IKC pwk28なんだけど下り30度くらいでオーバーフローするんだけどこんなもんなんですか?
976774RR
2018/10/14(日) 07:29:53.33ID:LzTtvEr8 30度って相当だよな。一般道じゃまずお目にかかれないんじゃないの?
978774RR
2018/10/14(日) 14:50:55.26ID:AHKzgZ2/ 30°なんて登山道でも急な方だな
バイクに関係するならダウンヒルくらいか
バイクに関係するならダウンヒルくらいか
979774RR
2018/10/14(日) 17:24:35.83ID:HjWtv64a スキー場の最上級コースくらいやね
kx85でスキー場走った時は大丈夫だったけど30の下りはなかったかも
kx85でスキー場走った時は大丈夫だったけど30の下りはなかったかも
980774RR
2018/10/15(月) 18:53:30.31ID:eezkpIqw 10段くらいの階段に足場板を敷いて揚げ降ろししているもんで スマホで計測すると30度あった
先日林道行った時も同じくらいの角度でチョロっとオーバーフロー
先日林道行った時も同じくらいの角度でチョロっとオーバーフロー
981774RR
2018/10/15(月) 19:13:42.28ID:bIAySYVm くそぅミッションオイルが増えてやがる
983774RR
2018/10/15(月) 22:54:06.73ID:L9447uIJ 減るよりいいやん素敵やん
984774RR
2018/10/16(火) 08:29:09.67ID:M/XrzBDL 増えた分売れば錬金術やん
985774RR
2018/10/16(火) 13:00:43.36ID:S3DV+kuF スッゲー!
イイなー
イイなー
986774RR
2018/10/21(日) 15:21:15.19ID:oxYbeR3S 125のクランクベアリング逝ったっぽい。もうクランクASSY出ないのか。
とりあえずバラしてみるか・・・
とりあえずバラしてみるか・・・
987774RR
2018/10/21(日) 17:38:40.64ID:FuT+TxyH やっぱベアリング関係が破損からのデッドストック多いみたいね
過去スレにもあって何か代用が出来るって言ってたけど何だったっけな
過去スレにもあって何か代用が出来るって言ってたけど何だったっけな
988774RR
2018/10/21(日) 18:25:02.24ID:oxYbeR3S989774RR
2018/10/21(日) 20:50:40.18ID:freuqVA8 なんだかんだ原付弄ってるとSSTが増えていく
990774RR
2018/10/21(日) 23:22:20.22ID:5v094sFb gorogoro するのはクラッチじゃね?
991774RR
2018/10/21(日) 23:39:30.37ID:NN5oYGFa そろそろ落としますか
992774RR
2018/10/21(日) 23:40:55.89ID:NN5oYGFa では埋めてしまいましょう
993774RR
2018/10/21(日) 23:43:04.64ID:NN5oYGFa 閉めますね
994774RR
2018/10/21(日) 23:44:11.27ID:NN5oYGFa 落とすぞ
995774RR
2018/10/21(日) 23:45:07.86ID:NN5oYGFa 埋めるね
996774RR
2018/10/21(日) 23:45:54.99ID:NN5oYGFa 閉めるぞ
997774RR
2018/10/21(日) 23:47:13.55ID:NN5oYGFa 埋めるよ
998774RR
2018/10/21(日) 23:48:05.54ID:NN5oYGFa <糸冬 予>
999774RR
2018/10/21(日) 23:54:05.36ID:NN5oYGFa 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
1000774RR
2018/10/23(火) 03:58:39.67ID:8j7EJlh1 植松聖の正しさは最悪の形で証明されることになるだろう
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 678日 5時間 53分 6秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 678日 5時間 53分 6秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「それでも、お米は高いと感じますか?」JA広告に批判殺到 コメ価格18週ぶり下落も、わずか19円…備蓄米の流通システムに潜む課題 [ぐれ★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★16 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【埼玉】「大丈夫、と言ったのでその場から離れた」 男児4人重軽傷のひき逃げ事件で車を運転していた42歳の中国籍の男逮捕 三郷市 [ぐれ★]
- 機動戦士ガンダム最新作『GQuuuuuuX(ジークアクス)』乃木坂46ネタで炎上 監督の鶴巻和哉氏は乃木坂ファン ★4 [Anonymous★]
- 【MLB】大谷翔平 自身の記念日に6年ぶり6タコ ド軍は痛恨逆転負け&また救援陣に負傷者 [このもん★]
- 【埼玉・三郷市の小学生ひき逃げ事件】運転していたと見られる男が出頭 埼玉県警 [煮卵★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちネタバレが激しすぎるRPG6🧪
- 👊🥺ゆめちゃんは出入り禁止のお🏡✨
- 【悲報】夏のビールのつまみ、ガチでない
- 【朗報】暇空茜の勝利条件、『執行猶予なら勝ち』に決まるwwwwwwwww [833348454]
- 【実況】博衣こよりのえちえちネタバレが激しすぎるRPG5🧪
- 【速報】Amazon「パールライス(国産米・5kg)」を3868円で販売! [201193242]