X



【議論】電力自由化でお得なプランを探そうPart32

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無電力14001 (ワッチョイ 3311-8pyW [210.194.2.174])
垢版 |
2022/10/02(日) 11:35:48.50ID:/emk1PEF0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立てるごとに一行消えるので追加してね

ワイワイお得を探して賢く新電力会社を移りましょう
CB・キャンペーン・特売情報もね

 <参考サイト>
http://kakaku.com/energy/
http://power-hikaku.info/
https://www.tainavi-switch.com/

※前スレ 
【議論】電力自由化でお得なプランを探そうPart31
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1663543078/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/10/02(日) 12:40:14.79ID:sbK2A+lM0
おつ
2022/10/02(日) 12:56:59.42ID:sbK2A+lM0
おつ
4名無電力14001 (オイコラミネオ MM37-3RMZ [150.66.116.131])
垢版 |
2022/10/02(日) 13:14:41.08ID:Tj47KRRNM
今エネオス変えてるんだけど、東電従量電灯の方が安くなりそうなんで、元に戻そうとサイト見たら、電話でのみ受付ってなってるんだけど、まさか再契約断られる事はないよね?
5名無電力14001 (オイコラミネオ MM37-3RMZ [150.66.116.131])
垢版 |
2022/10/02(日) 13:16:54.33ID:Tj47KRRNM
ごめん 去年6月から東電従量電灯B、
6月からエネオス
2022/10/02(日) 13:17:47.28ID:MOG5QLCFa
>>4
全然問題ない
従量で契約したいってオペ子に言うだけですんなり終了
7名無電力14001 (オイコラミネオ MM37-3RMZ [150.66.116.131])
垢版 |
2022/10/02(日) 14:28:37.04ID:Tj47KRRNM
サンキュー 安心した。なんだかサイトは新プランしかないようなつくりしてるよね。

次の検針15日前後なんだけど今から間に合うかいな?
8名無電力14001 (ワッチョイ 83ed-nIp5 [114.158.109.112])
垢版 |
2022/10/02(日) 16:00:00.71ID:74l4xhME0
戻すと言っても甘ったれんな!ていわれ終わり
9名無電力14001 (ワッチョイ 83ed-nIp5 [114.158.109.112])
垢版 |
2022/10/02(日) 16:01:48.08ID:74l4xhME0
指詰めるくらいの誠意を見せないとw
10名無電力14001 (ワッチョイ 83ed-nIp5 [114.158.109.112])
垢版 |
2022/10/02(日) 18:53:52.71ID:74l4xhME0
電力会社選びのポイント
電気料金は
基本料、基本単価を見るべき
会社選びに燃料費調整額、燃調見ても無意味
【looopでんきホームページより
電力会社同士の燃料費調整額の差はほぼなく、基本的には変わらないという認識で問題ありません。まれに計算方法によって数字に細かい差が出ることもありますが、大幅に変わることはないと考えて良いでしょう】



燃料費調整額、燃調は既に上限値なので10月以上上がることは無い
従ってニチガス電気ガスセットがガス料金も5%安くなりセット割300円、電気単価も200kwh以上(東京電力従量電灯Bで5000円以上)使う奴は一番オトク
ビットコイン払いやれば更にオトク

アクア対ニチガス
ニチガスの圧勝!
アクア40A基本料2,244
ニチガス40A基本料1,144円

最初の200kwhまでの月額
ニチガス4,685円  アクア4,766円
200kwh〜300kwhまで単価(1kwh)
ニチガス23.93円  アクア23.83円

300kwh超え単価
ニチガス301〜350kwh=23.93円
ニチガス351〜=25.97円
アクア301〜=30.57円
11名無電力14001 (ワッチョイ 83ed-nIp5 [114.158.109.112])
垢版 |
2022/10/02(日) 18:57:17.66ID:74l4xhME0
燃料費調整額は上がっているがそれも政府の補助金で下がるなど対策は打たれるみたいだから安心すればいいw
2022/10/02(日) 20:02:36.85ID:7cZbFbZ20
燃調に補助金を出すなんてニュースは流れてない
2022/10/02(日) 20:13:30.73ID:DR995P14M
>>11
また嘘つき出したわ。
お前のせいでニチガスの評価だだ下がりなんだが、本当に大丈夫なのか? 色んな意味で。
2022/10/02(日) 20:17:12.17ID:JphQplam0
ニチガスの飛び込み営業キチガイの言うことは無視で
https://i.imgur.com/62sH5vT.png
2022/10/02(日) 20:48:23.49ID:chZbR0ct0
>>14
1年前のツイにリプしてんの芸術点高いな
16名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.10.127])
垢版 |
2022/10/02(日) 20:53:19.50ID:WFqxjMeha
>>14
それ東電の営業マンだろ
17名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.10.127])
垢版 |
2022/10/02(日) 20:55:19.26ID:WFqxjMeha
アクアネッツ工作部隊は東電の営業マンらしき奴をニチガスと言ったり捏造ばかりw
18名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.10.127])
垢版 |
2022/10/02(日) 20:57:28.79ID:WFqxjMeha
アクアに行こうと思っていたが燃料費調整額は今の半分に下がる様な事が言われているから今アクアに移行したら地獄見るからやめとく
19名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.10.127])
垢版 |
2022/10/02(日) 21:05:47.74ID:WFqxjMeha
現に今の政府は値上がり分の半分程度に戻すという発言をした
値上がりした要因は燃料費調整額が倍になったからでこれを半分に下げる、つまり東京電力電灯Bと同一に戻すつもりだろう
公平な競争を維持するためにも識者からそれが望ましいという意見もある
20名無電力14001 (ワッチョイ 3358-+Nrv [14.13.69.128])
垢版 |
2022/10/02(日) 21:20:59.37ID:/D0nRt9B0
家庭用なんてほっとけばいいよ
自由化後のプランや電化住宅新電力を選んでいるのは個々なんだから

書き込んでいて気がついた
電力会社の救済か
納得
21名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.9.147])
垢版 |
2022/10/02(日) 21:24:33.11ID:qdThpD7Ka
新電力否定はどこの工作員かわかるねw
22名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.8.61])
垢版 |
2022/10/02(日) 21:56:41.56ID:GaTXX37Ua
東京電力が電気料金値上げらしいね
怖い
2022/10/02(日) 22:09:30.37ID:Mb2DZl+V0
燃料費調整制度 東京ガス
https://home.tokyo-gas.co.jp/power/ryokin/shikumi/chousei.html
◆当社電気の燃料費調整の上限について
新電力には燃料費調整の上限を設定する決まりはなく、当社の電気料金には上限の設定はございません。
燃料価格が高騰した場合には、燃料費調整の上限を設定している他社料金プランよりも当社電気料金の方が高くなる可能性があります。

2022年8月分までは電気料金の調整は、東京電力(従量B)東京ガス は同じだったが、
2022年9月分から差がでている。(関東エリア)

https://www.tepco.co.jp/ep/private/fuelcost2/pdf/list_202211.pdf
https://home.tokyo-gas.co.jp/power/ryokin/tanka/pdf/chousei2211.pdf

2022年11月分の電気料金の調整
東京電力  5.13円/kWh
東京ガス  9.72円/kWh <--- 高騰中

燃料費調整単価
2022年10月分の電気料金の調整
東京電力  5.13円/kWh
東京ガス  8.07円/kWh <--- 有意差

2022年9月分の電気料金の調整
東京電力  5.13円/kWh
東京ガス  6.50 円/kWh <--- ちょい高 

2022年8月分の電気料金の調整
東京電力  5.10円/kWh
東京ガス  5.10円/kWh

ニチガスの 燃料費調整単価は上の東京ガスと同じ、現在高騰中!
https://view.nichigas.co.jp/for_home/denki/chargelist/pdf/202210_adjust.pdf
2022/10/02(日) 22:14:56.32ID:Mb2DZl+V0
下のURLに、2022年11月の燃料費調整額を反映した電気料金の表があります。
たとえば、40A契約の時は、200KWh 未満の時は東電の旧プラン(従量電灯B)
250KWh以上の場合は、東電のアクアエナジーがこの表のエントリーのなかでは
いちばんお安いことになります。ニチガスは、2022年11月の燃料費調整額は
9.72円/kWhと高騰しているので ( >>23 ) 、けっしてお安くないですね。

東電スタンダードS比較 2022年11月の燃料費調整額を反映 (40A, 50A, 60A)
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1P68D1L_pyIlaAavbqCBsdUrJglwCh-Qg5iifUCkcVf8/edit#gid=424381513

このスレの新参加者へ:
いうまでもありませんが、>>10 は出鱈目です  
25名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.11.244])
垢版 |
2022/10/02(日) 22:19:37.74ID:vnym+kI6a
アクアネッツ工作部隊必死w
26名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.10.208])
垢版 |
2022/10/02(日) 22:28:43.58ID:kqU8j9Xoa
これじゃ何言ってるか普通はわからない
燃料費云々知らないから

2022年11月の燃料費調整額を反映した電気料金の表があります。
たとえば、40A契約の時は、200KWh 未満の時は東電の旧プラン(従量電灯B)
2022/10/02(日) 22:39:58.93ID:7cZbFbZ20
どうも、年金パラサイトのヒキニートが琴線に触れたらしく、
単なる嫌がらせに移行した模様
2022/10/02(日) 22:53:44.80ID:Mb2DZl+V0
>>26
このスレに来る普通の人はわかるとおもうけど、
燃料費調整を理解できないニチガスの工作員のあなたには難しいかもね。。
あなたたちの一連の書き込みは、ニチガスのネガティブ・キャンペーンになってること、まだ気づかない?

東京ガスのように。燃料費調整制度 東京ガス
https://home.tokyo-gas.co.jp/power/ryokin/shikumi/chousei.html
◆当社電気の燃料費調整の上限について
新電力には燃料費調整の上限を設定する決まりはなく、当社の電気料金には上限の設定はございません。
燃料価格が高騰した場合には、燃料費調整の上限を設定している他社料金プランよりも当社電気料金の方が高くなる可能性があります。

と事実、リスクを明記している新電力には、好感がもてる。落ち着いたら、戻ってきたいとおもう。

私はリスクのあるアクアエナジーには興味はない、一旦、東電従量電灯Bにもどって、ゆっくりと様子をみながら考える。

では、頑張って、ニチガスのネガティブ・キャンペーンを続けてください!

ニチガスの工作員(スルーをお勧め)
ワッチョイ d3ed-nIp5 [106.146.11.244]
アウアウウー Sa27-nIp5
29名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.9.134])
垢版 |
2022/10/02(日) 23:14:28.89ID:9IpWHcnZa
どう見てもアクアネッツ工作部隊だろお前が
30名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.9.134])
垢版 |
2022/10/02(日) 23:15:32.82ID:9IpWHcnZa
大体普通は長文書かないし
長文=工作員
2022/10/02(日) 23:47:37.04ID:KZ+7ItzO0
勝ち目ゼロでよく続けらるな~
どう考えても、後々に俺あの時何やってたんだろうって後悔しか残らんと思うがw
2022/10/02(日) 23:52:06.48ID:KZ+7ItzO0
まあ暇だったら続けるといいよ。一日中書き込んでるみたいだし。
履歴書にニチガス工作員って書けるといいねw
2022/10/03(月) 00:00:19.89ID:A5DqewZV0
従量電灯Bなら簡単には上限廃止しないとみるか、
従量電灯Bも時間の問題だから単価の安いほうにしておくか
この選択肢のせめぎ合いだよ実際
34名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.32.100])
垢版 |
2022/10/03(月) 00:36:57.45ID:z/OZ9uGna
年末ごろまでに燃調は半分になるはず
そうしないと自由化の意味がなくなる
35名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.32.100])
垢版 |
2022/10/03(月) 00:46:44.97ID:z/OZ9uGna
とりあえず基本単価が一番安いのはニチガスだろ?
やはりニチガスにしておくわ
36名無電力14001 (アウアウウー Sa97-jgAP [106.129.187.159])
垢版 |
2022/10/03(月) 00:48:17.39ID:n0Vzpmcfa
>>33
とりあえず従量電灯Bで様子見して、上がったときはまた考えるさ
2022/10/03(月) 01:00:57.82ID:A5DqewZV0
従量電灯Bにした場合、自分で解約するのは手間だま
その手間もある意味ハードルかもしれないな
2022/10/03(月) 01:09:09.21ID:TM5nI5um0
大体普通は自演しないし
自演=工作員
2022/10/03(月) 01:10:30.55ID:BOfzojT60
従量料金の単価や基本料金が安くても燃料費調整額がどれくらい上がるのかわからんくてなぁ…
数値入れれば比較できるようなシート作って自分なりの計算してみてが肝心の入力すべき数値が決めきれない

もうそうなると怖いから従量電灯みたいな上限あり旧プランでいいやとなるが
その上限もいつまで続くかって話になるともうそれは俺は考えるのをやめる
40名無電力14001 (ワッチョイ 83ed-nIp5 [114.158.109.112])
垢版 |
2022/10/03(月) 01:21:12.28ID:F5zA8pC50
東電工作員がなんか言ってるw
41名無電力14001 (ワッチョイ 83ed-nIp5 [114.158.109.112])
垢版 |
2022/10/03(月) 01:23:16.59ID:F5zA8pC50
俺はとりあえず基本単価が安く燃料費調整額入れても電気ガスセットで東京電力電灯Bとほぼ同じニチガスにするわ 
ビットコイン支払いで安くなるしポイントも付くから東京電力よりオトク
2022/10/03(月) 01:26:03.49ID:r9WWE7gnM
>>37
移行先に申し込む以外に何か必要なの?
2022/10/03(月) 01:50:24.44ID:0Jv5F52p0
>>39
いくら考えていても先がどうなるか誰にも分からない。
どうなるかどうするか考え続けてる期間も高い料金を払っているなら、今安いところにさっさと動くべきと言うのが自分の結論。
状況が変わればまたその時に動けばよい。
2022/10/03(月) 02:23:52.59ID:VydjlkGTd
auでんき難民ですが
北陸電力管内でアクアエナジー100相当の電力プランに申し込むにはどうしたら
45名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.33.43])
垢版 |
2022/10/03(月) 02:32:44.11ID:rdANCScQa
電力会社への補助金支給を通じた値上げの抑制策が浮上している。経済対策は、物価高・円安への対応、構造的な賃上げ、成長のための投資と改革の三つを重点分野とする方針だ。
 首相はこの日、官邸で記者団の取材に応じ、経済対策の骨格を説明した。30日の閣議で関係閣僚に正式に指示する。与党と調整した上で10月末に取りまとめ、2022年度第2次補正予算案を臨時国会に提出する。
46名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.33.43])
垢版 |
2022/10/03(月) 02:33:42.99ID:rdANCScQa
12月の燃料費調整額は5円程度に戻るね
47名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.33.43])
垢版 |
2022/10/03(月) 02:34:55.58ID:rdANCScQa
となるとやはりニチガスが最安となるね
2022/10/03(月) 04:00:59.77ID:BAWelwrs0
ここでドコモでんきが話題にならないのってなんでなの?
どうせもうすぐ燃調上限廃止するのが目に見えてるから?
2022/10/03(月) 04:02:59.81ID:BAWelwrs0
と思ったけど
一昨日くらいに廃止されたんだな
このスレ最近見てなかったから勘違いしてしまった
2022/10/03(月) 04:09:47.04ID:BAWelwrs0
前スレのやつこれが最新?

東電圏内、大手の11月燃料費調整額の例

 9.72円(上限設定無し)
   東京電力 スタンダードS等
   エネオス
   ニチガス
   ソフトバンク
   等(ほとんどの新電力)

 5.13円(上限設定有り)
   東電 従量B、C
   のみ

 0円(燃調無し/込み)
   東電 アクアエナジー100
   enひかりでんき
   のみ
51名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.32.22])
垢版 |
2022/10/03(月) 04:28:01.77ID:2XGsGh0Aa
とりあえずプーチンにニチガスにガスをたくさん送る様言っておくからニチガスの燃調だけでも下がるかもなw
ただあいつ電話なかなか出ないからなw
52名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.32.22])
垢版 |
2022/10/03(月) 04:29:10.47ID:2XGsGh0Aa
ドコモ電気なんてニチガスと比べたら安くねーよ
おれは調べ尽くして言ってるから間違いない
53名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.32.22])
垢版 |
2022/10/03(月) 04:29:51.30ID:2XGsGh0Aa
プーチンもニチガスにするの賛成と言ってた
2022/10/03(月) 05:22:22.20ID:Pl8fUU2HM
埼玉の営業のくせに何故かニチガスのイメージダウンを謀ってる。
やりすぎると通報されてクビになっちゃうよ。
2022/10/03(月) 08:10:06.35ID:/nNuz0CM0
>>39
一電の規制料金の上限変更は、料金改定申請→審査・査定→認可→適用があるから、ニュースにもなるだろうし時間もかかるだろうし、逃げる時間はあるのでそんとき考えればいいんじゃないの?
新料金適用がいつかわかったところで、ギリギリまで舐め尽くせばいいと思うけど。
2022/10/03(月) 08:13:35.92ID:/nNuz0CM0
>>44
他地域のことは調べてないけど、アクア相当(燃調ゼロ+基本料割高)は東京にしかなかったような。
北陸つったらもともと水力が多くて燃調安いんでないの?
2022/10/03(月) 08:24:35.29ID:/nNuz0CM0
>>44
北陸も11月は9.18円か・・・
規制料金の燃調上限は1.77円?

仮に北陸にアクアがあったとしても、従量のほうが安いんでないの?
2022/10/03(月) 08:31:48.64ID:ChDjR383M
キチガスおじさんの粘着っぷりがパワーアップしてるねぇ
こいつが推してるせいでニチガス選ぶ人確実に減ってるのに
59名無電力14001 (ワッチョイ 83ed-nIp5 [114.158.109.112])
垢版 |
2022/10/03(月) 09:12:07.77ID:F5zA8pC50
アクア東電Bネッツ工作部隊の方が評判下げてる
基本単価高いしw
2022/10/03(月) 09:17:12.89ID:EF3RtMHWM
今、東電 Bなんだけど
このままテプコがいいの?
もう、前みたいにCB34000円とか来ないのか?
61名無電力14001 (ワッチョイ 83ed-nIp5 [114.158.109.112])
垢版 |
2022/10/03(月) 09:19:49.30ID:F5zA8pC50
https://biz-journal.jp/2020/08/post_171920.html
ビッグニュース!
2022/10/03(月) 09:23:56.39ID:g1NnhhkM0
サイゾー貼るな
63名無電力14001 (ワッチョイ 83ed-nIp5 [114.158.109.112])
垢版 |
2022/10/03(月) 09:24:42.32ID:F5zA8pC50
ニチガスユーザーを侮辱で逮捕も近いな
2022/10/03(月) 09:27:39.38ID:g1NnhhkM0
>>63
ニチガス本社にお前を突き出してやるからはやく名前出せよ
なんなら特定できなくても苦情上げたるからな
スレ荒らしやがって
2022/10/03(月) 09:32:54.24ID:CJr38PaLM
>>61
ビッグニュースだ。お前が、り○いあ社と同じなんだけどw
ところで埼玉の草加市付近って自己紹介してるのに本当に大丈夫なのか?
営業なのか元営業で腹いせしてるのか愉快犯なのかは知らんが、もし関係あるなら本社にバレちゃうよ。
66名無電力14001 (ワッチョイ 83ed-nIp5 [114.158.109.112])
垢版 |
2022/10/03(月) 09:39:59.17ID:F5zA8pC50
ニチガスユーザーをバカよばわりし挙句営業とか侮辱罪だろ
2022/10/03(月) 09:40:02.27ID:wDiwrHn20
必死に探して二年前の記事しか見つけられなかったのか
底辺無能じゃこれが限界だな
68名無電力14001 (ワッチョイ 83ed-nIp5 [114.158.109.112])
垢版 |
2022/10/03(月) 09:45:34.98ID:F5zA8pC50
バカ、キチガスとかお前が先に侮辱行為やってるのにトンチンカンなレスしてんなw
2022/10/03(月) 09:54:26.89ID:CJr38PaLM
おいおい誤魔化してくるなよ。今更ビビっちゃったのか。
みんな叩いてるのはニチガスユーザーじゃなく、お前だよお前個人だよ。
あと何で営業が侮辱なの?営業さんは立派な仕事なんだがバカにしてんのか?

お前が宣伝してるみたいに見えるから営業ってみんなに言われてるだけだろ。お前のことなんて知らねーよ。

ただ嘘を入れ込んでくるし、正しく返しても同じ嘘を何度も貼り付けて荒らしてくる。
こんな人間が営業してたらどう思うよ、反感買うに決まってるし、実際そうなってる。
つまりお前の行為はニチガスの評価を下げてるんだが理解できないのか?

お前が、営業なのか評価下げなのか愉快犯なのかは実際のとこ知りようがない。
ただ万が一関係者だとしたら地域も自己紹介してる訳だし大丈夫かい?って思っただけだよ
2022/10/03(月) 09:55:31.60ID:ymNWrAkRM
>>53
ニチガスはオルガリヒかよ
71名無電力14001 (ワッチョイ 83ed-nIp5 [114.158.109.112])
垢版 |
2022/10/03(月) 09:59:35.27ID:F5zA8pC50
大体営業なんかやってないし単にニチガス安いから勧めてるだけ
俺がいつ営業行ってるんだよw
暇な学生なんだがw
そもそも安い会社を勧めるスレだぞw
2022/10/03(月) 10:00:38.61ID:CJr38PaLM
ああ、営業のことバカにしてんのか?って聞いたけど、お前は元々バカにしてたな。
なんでこんなこと書くのかな。信じられんよ。


817 名無電力14001 (アウアウウー Sa43-BGyh) 2022/09/30(金) 19:48:12.15 ID:P7HqN6S+a
このスレはアクアネッツ工作部隊の自作自演しかない
かいてるのは低賃金の派遣社員だから
平気でデマを書いている
73名無電力14001 (ワッチョイ 83ed-nIp5 [114.158.109.112])
垢版 |
2022/10/03(月) 10:01:39.94ID:F5zA8pC50
嘘なんか書いても無い
割り引き全て使えばニチガスはアクアよりやすくなるだろ
電気ガスセットで
2022/10/03(月) 10:09:51.35ID:CJr38PaLM
はいはい、ログ全部読み返せばいいんじゃね。
効きすぎたみたいだな。
2022/10/03(月) 10:10:25.98ID:g1NnhhkM0
>>66
バカだろ
一般的に従量電灯Bの方が安いのに燃調上限がないニチガスのでんきを契約してる奴はバカ
燃調上限ありの規制料金と燃調上限なしのニチガスを比較してニチガスの方が高いと理解できないやつはどうしようもないバカだし
それを"ニチガスの方が安い"と宣伝勧誘マルチポストするような奴はホームラン級のバカで害悪
2022/10/03(月) 10:11:07.33ID:g1NnhhkM0
造語症の気もあるみたいだし割とマジで病院行け
インターネット解約しろ
2022/10/03(月) 10:20:27.24ID:/nNuz0CM0
もう単なる嫌がらせモードになってるんで、反論は思うツボだと思う。
証拠資料は出尽くしてるので、>>でポインタだけ貼って終わりにしない?
営業じゃないよ。個人だよ。組織の一員だったらこんな支離滅裂になんない。
2022/10/03(月) 10:20:50.24ID:g1NnhhkM0
ここはお得な料金を語るスレであって
燃調高騰で割高になった新電力のニチガスを語るスレじゃない
いい加減理解しろ
79名無電力14001 (ワッチョイ 83ed-nIp5 [114.158.109.112])
垢版 |
2022/10/03(月) 10:20:51.29ID:F5zA8pC50
燃料費調整額は12月以降下がる可能性が高い
そうなればニチガスユーザーの勝利!
2022/10/03(月) 10:27:35.54ID:ChDjR383M
燃料調整費はどこも同じという強弁し続けた謎理論をついに捨て
「今後下がるはずだからそしたらニチガスが安い!」という新理論
じゃあ下がってからでいいですよね?
下がってからまた来てくれるかな?
2022/10/03(月) 10:35:07.19ID:UyZBlGZNa
今後下がる予定の会社に
下がってない現時点で行くやつはいねぇわ

CBの復活などが期待できるぶん、下がってから行くほうが正解
2022/10/03(月) 10:45:11.01ID:x0ezXoxOM
わしももうあんま働いてないけど、ここ一日中盛り上がりすぎじゃね
2022/10/03(月) 10:45:39.58ID:CJr38PaLM
>>46
こんな事言ってたくせにな
焦って今更取繕ってももう手遅れだと思うよ
2022/10/03(月) 10:46:42.07ID:wDiwrHn20
学生なの?ついに自分のプロフィールまで詐称し始めたか
それともバイトでニチガス売り込んでんのか?
https://i.imgur.com/62sH5vT.png
2022/10/03(月) 11:00:04.60ID:WmP3xwVwa
あのキーワードで「連鎖」「投稿者のIDもNG」をチェック
61から76まで16連続あぼーん
他もあぼーんだらけ
このスレ大丈夫?
2022/10/03(月) 11:03:57.77ID:X9RZ2pFzd
NGしてる限りは平和
2022/10/03(月) 11:06:16.52ID:CJr38PaLM
>>85
ということはこれもあぼーん
だがどうせ気になって見にくる
そして見てないふり
あるある
2022/10/03(月) 11:13:53.66ID:WmP3xwVwa
>>87
そりゃレスされれば見るよ
あのキーワードがうざいせいで別に普通の投稿者まであぼーんになるのは不都合だよね
2022/10/03(月) 11:14:24.20ID:X8TZqt/yM
ニチガスマン学生って、Fランだよね
excelの授業ないのかな
2022/10/03(月) 12:27:20.83ID:mtl3UGtPM
従量電灯Bに切り替えで東電に電話したら
第一声で「従量電灯でしょうか」ときた
てっきりスタンダードに誘導されるかと身構えていたのに
91名無電力14001 (ブーイモ MM7f-3RMZ [163.49.212.101])
垢版 |
2022/10/03(月) 12:32:43.13ID:V6ZyfOhbM
(お前も)従量電灯でしょうか?(おおん?)

という事か。でんオペキレ気味、とメモメモ
2022/10/03(月) 12:33:26.68ID:/nNuz0CM0
>>90
テレビの昼番組でも燃調が話題になったらしいから、従量がメジャーになったかもね
見てないけど
一電も評判気にして、従量から自由料金への誘導は避けるようになるかもね
料金改定への道まっしぐら
いつになるかはわからんから、心配しても意味ないけど
2022/10/03(月) 13:24:03.74ID:0OAFU4fUd
>>56
ありがとうございます
アクアECOプランという水力電源100%のプランがあるみたいなのでこれにしてみます
94名無電力14001 (ワッチョイ 2358-v3JK [106.73.144.0 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/03(月) 13:35:10.81ID:dKGyCEIr0
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 https://jdsc.ai/service/)
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 https://jdsc.ai/service/demand-insight/
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI

ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/

RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に https://fce-pat.co.jp/case/
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル https://www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/

//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経

//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経

//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経

(https://jdsc.ai/service/ JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)
2022/10/03(月) 13:48:49.87ID:1epVHa+cM
>>93
それたぶん、環境配慮としてはいいと思いますが、アクアエナジーとは料金体制が全く別物ですよ。
2022/10/03(月) 13:56:02.16ID:OuLOheP2M
みんな他がひどくてマヒしちゃってるけど
高すぎてガラパゴスだから皆抜けていった従量に戻ってるのよね
旧電としてはコストはキツいのかもしれんが、顧客は戻ってきて
「やっぱなんだかんだ言って旧電だね」って言う優良イメージまでもらうおまけ付きw
2022/10/03(月) 14:00:54.88ID:/nNuz0CM0
>>93
うん、別のプランに上乗せの特約のように見えるね。
この記述が気になる

>電気料金単価には「燃料費調整単価」は含まれておりません。
https://www.rikuden.co.jp/ryokin/minsei.html#73

>アクア電力量に応じて算定したアクア特約額をお客様がご契約の電気料金メニューのひと月の電気料金に加算いたします。
https://www.rikuden.co.jp/press/attach/20062504.pdf

割増プランにしか見えないけど・・・
よく見た方がいいと思います。
2022/10/03(月) 14:03:24.53ID:OuLOheP2M
ここで出てきてるアクアエナジー、は新電力会社
東電のアクアエナジー100は水力のみで基本料金高め、kwあたりもちょい高めのプラン
東北電力のアクアECOプランもこれだね
水力限定プランは燃調費かからない、冷房暖房使わない月で300kw超えてたら
今一番安いプランともいえる
将来また燃調費がマイナスになるような時代になったらむしろ一番高くなるので
たまにここを見に来てくださいw
2022/10/03(月) 14:07:48.51ID:OuLOheP2M
ゴメほんとだ、アクアECOプランは通常料金+アクアECOプラン上乗せだね
めっちゃ意識高い系プランだった、安いプラン探してるなら選ばないでください
申し訳ない
2022/10/03(月) 14:08:49.40ID:/nNuz0CM0
>>98
東北電力にアクアecoプランってのは無いんじゃないの?
東北はecoでんきプレミアムってのがあるけど、燃調加算するみたいよ

https://www.tohoku-epco.co.jp/dprivate/menu/menu_yorisou_eco.html

北陸にはアクアECOプランがあるけど、>>97のとおり
2022/10/03(月) 14:21:16.95ID:1epVHa+cM
>>98
ちょっと意味不明だが。
このスレで出てるアクア、アクアエナジーは、東電のアクアエナジー100の事。
基本料金と単価は高いが燃調が0円だから、燃調が高い昨今、支払う単価(燃調込)が安くなる。
東北電力は間違いだし、北陸のアクアECOプランは全くの別物で、通常プランに+料金することで環境価値がつく、お金持ち用プラン。

こいつ、あいつっぽいんだがww
2022/10/03(月) 14:39:34.16ID:0OAFU4fUd
水力電源100%なのに燃料費かかるのね
北陸電力酷いわ

従量電灯Bを申し込みました
切り替えは11月中旬以降になるそうです
/(^o^)\
2022/10/03(月) 15:59:25.12ID:/nfQuaZZM
九州ミライエナジーもいつのまにか夜間プラン加入できなくなった。
104名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.34.59])
垢版 |
2022/10/03(月) 16:15:36.27ID:AjKZh0+Ia
アフィリエイターらしき奴が燃調燃調繰り返しているが基本単価で選ばないと後悔する

【looopでんきホームページより
電力会社同士の燃料費調整額の差はほぼなく、基本的には変わらないという認識で問題ありません。まれに計算方法によって数字に細かい差が出ることもありますが、大幅に変わることはないと考えて良いでしょう】

燃料費調整額は今一時的に高くなっているが政府が10月末までに電気料金値上がり分を半分下げる様な対策を取る事を示唆している
従って基本単価が最安値レベルのニチガス電気ガスセットがガス料金も5%安くなりセット割300円、200kwh以上(東京電力従量電灯Bで5000円以上)使う奴は一番オトク になる可能性が高い
少なくとも一年間を見てもニチガスユーザーが東電、アクアユーザーよりトクをしてきたのは事実
ビットコイン払いなど他の特典も使えば更にオトクだし
105名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.34.59])
垢版 |
2022/10/03(月) 16:19:02.72ID:AjKZh0+Ia
自民党の萩生田政調会長は、エネルギー価格の高騰による電気料金の値上げについて、「今、家庭で2割上がっている。少なくとも半分ぐらいまでは戻していく必要がある」との考えを示した。

 政府は10月に策定する総合経済対策で、電気料金の激変緩和を目的とした新たな制度創設を目指している。
106名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.34.59])
垢版 |
2022/10/03(月) 16:25:36.68ID:AjKZh0+Ia
今釣られて東電やアクアに行くのはやめとけ
切り替えは値上げ対策とられる頃になり切り替えた途端損する可能性がある
東電は基本単価が高くアクアは基本料が他社の約二倍
107名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.34.59])
垢版 |
2022/10/03(月) 16:32:46.63ID:AjKZh0+Ia
今東電やアクアに切り替え申請し変わるのが11月中頃
更にまた安い方に切り替えるまでまた1ヶ月ていどかかる
そうなると2ヶ月損する可能性が高い
2022/10/03(月) 17:02:01.06ID:lURXM0PGM
数々の間違いの指摘に何一つ反論できないキチガスくんが
何を指南してるのやら
109名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.33.100])
垢版 |
2022/10/03(月) 17:33:14.33ID:aAmy9B1qa
アクア東電ネッツは赤っ恥くんと呼ばれていたw
739: 10/03(月)17:02 AAS
あっちこっちのスレでニチガス最強とか宣伝してるクズを何とかしろよw
740: 10/03(月)17:06 AAS
それはTERASELスレの仕事じゃないだろ。
赤っ恥くん、君がやりたまえ。
110名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.34.181])
垢版 |
2022/10/03(月) 17:52:11.05ID:ZK0n7ScQa
アクア電灯Bネッツ工作部隊はあらゆる電力スレでステマやってんのかw
他でも営業ガーとかさわいでるんだなw
2022/10/03(月) 17:55:03.13ID:/nNuz0CM0
JaneStyleのNGは更新しないと適用されないとようやく気づいた

さすがに飽きてきたのでNGにしたわ
112名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.32.205])
垢版 |
2022/10/03(月) 17:55:34.63ID:3raJvDg1a
アクア電灯Bネッツ工作部隊はテラセルスレでも叩かれてるw
534(1): 08/22(月)19:04 AAS
ここの住人ならみんな知ってんだけど、
ほんと、このスレって赤っ恥くん(後出しじゃんけん馬鹿)が常駐して絡んでててさー
延々と「9月の燃料費調整額はいくら?いくら?はぁはぁ」って構ってもらいたがってんのよww
で、結局誰にも構ってもらえないもんだから、
TERASELは高いから抜け出すだの、一生懸命自分で書き込みを続けているというわけだ。
哀れとしか言いようがないwww
しかも、燃料調整費で赤っ恥をかく始末!
あたまがわるすぎることも露呈www
2022/10/03(月) 17:56:09.55ID:lURXM0PGM
ワッチョイが理解できないようで
ID変えただけで自己レスしておられる
114名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.32.205])
垢版 |
2022/10/03(月) 17:59:58.65ID:3raJvDg1a
東電が高くて逃げたのにアクア電灯Bユーザーにならない
しかもあらゆるスレでステマやってるしw
2022/10/03(月) 18:02:32.15ID:wDiwrHn20
テラセルスレにもキチガイいるのか
キチガイ同士仲良くすればいいのに
2022/10/03(月) 18:29:10.57ID:nt6iu96kM
>>113
埼玉草加の低賃金営業くんっぽくていいじゃないかw
117名無電力14001 (スッップ Sd5f-3UdF [49.96.33.52])
垢版 |
2022/10/03(月) 19:03:27.58ID:A2y1ROmyd
東電は売れば売るほど赤字だぞ
本当の東電工作員なら他の電力を勧める
118名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.32.59])
垢版 |
2022/10/03(月) 19:36:21.53ID:ZYnKUPiFa
長期的には高くなるはず 定期点検が必要(上級者向け)


 2022年下半期時点では割安な料金プランと言えるアクアエナジー100ですが、燃料価格の推移によっては割高になる場合があります。

 現に2021年平均の燃料費調整単価で試算した場合、東電の標準プラン(従量電灯B)よりも割高となっていました。今後、燃料価格が下落に転じた場合、電気代が相対的に割高になります。
2022/10/03(月) 20:21:36.89ID:cfesSGCOM
はず、じゃないよ。
燃調下がれば高くなるのは確定。
下がれば他所へ行くの前提に決まってるだろ。
looopの件といいお前の出すやつ全部自分に都合のいい古いデータばっかりなんだがw
刻一刻だから、柔軟に対処できるようじゃないと賃金低いままだぞ。
2022/10/03(月) 20:26:26.76ID:I7EpKWtta
0107 名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.34.59]) 2022/10/03(月) 16:32:46.63
今東電やアクアに切り替え申請し変わるのが11月中頃
更にまた安い方に切り替えるまでまた1ヶ月ていどかかる
そうなると2ヶ月損する可能性が高い

0118 名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.32.59]) 2022/10/03(月) 19:36:21.53
長期的には高くなるはず 定期点検が必要(上級者向け)

こんな近くのレスで矛盾したこと書いてるもんな
糖質としか思えん
121名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.32.34])
垢版 |
2022/10/03(月) 20:29:12.35ID:6V3IvC+Fa
じゃあアクアや電灯Bみたいな基本単価が高い会社に移る意味ねーな
やはりニチガスがベスト
2022/10/03(月) 20:34:08.51ID:cfesSGCOM
固執するのは埼玉草加の営業くんだからしかたない。
だいたい燃調同じならサーラの方が安いのに。
2022/10/03(月) 20:41:06.00ID:X/khssV8x
TEPCOに行くのはしばらく燃調意識したくないからだからなぁ
ほとぼり覚めたらまた考える
2022/10/03(月) 20:59:21.93ID:/nNuz0CM0
燃調が下がるかも知れない期待は、実際下がる発表があってから考えれば十分間に合うでしょ。
下がる発表があったとしても、それがその後も続くかなんてわかんないし。
世界情勢。
今から燃料価格が下がります、なんて言ったら世界中サプライズだよw
2022/10/03(月) 21:12:32.04ID:e+zwMb/80
新電力でも、HPのシミュレーションで
東京電力の従量電灯Bと自社との比較したら自社の方が高くなる、って警告してくれるところは優しいな

燃調を含めないシミュレーションになっていたり
いつの間にか東京電力の新電力プランとの比較になっていて従量電灯Bとの比較ができない会社も発生していて
もう詐欺レベルの状態になっている・・・
126名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.35.121])
垢版 |
2022/10/03(月) 21:25:27.49ID:Rh88E4Jva
だから国は燃料費調整額値下げになる様に動いてるだろ
127名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.33.123])
垢版 |
2022/10/03(月) 21:31:00.11ID:e4TBom7ga
どうせ燃料費調整額値下げされてまたアクア電灯Bが高い状態になるだろうからいちいち東電アクアに戻すのは無駄
支払い口座動かしたり面倒な事やる手数考えたら
たかが500円程度の料金差でアクア電灯Bに移るのは損する
128名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.33.123])
垢版 |
2022/10/03(月) 21:33:56.67ID:e4TBom7ga
結局これに尽きる
looopでんきホームページより
電力会社同士の燃料費調整額の差はほぼなく、基本的には変わらないという認識で問題ありません。まれに計算方法によって数字に細かい差が出ることもありますが、大幅に変わることはないと考えて良いでしょう。

基本料と基本単価だけ見ろ
2022/10/03(月) 21:54:18.25ID:zip7bBRd0
>>125
それな。
営業君が、シミュレーション勧めてくるからやってみたら何%お得って出てきたけど、よく見たら2021年5月17日のデータだったわ。

>>127
人によるだろうけど500円程度なら移動しなくてもいいかもね。
だがオレは数千円だから得しかないけどな。なにと比べてるのか知らんがw

あと新電力移動してる人の多くは支払い口座なんて移さないよ、マジでバカだな。

あとお前廃墟スレで、
電気200kWhガス42㎥の時、アクアよりニチガスが数100円安いってドヤってたくせに、500円程度でってw
200kWhでアクア入るやつも、200kWhでガス42㎥使うやつもまずいないのにな。
2022/10/03(月) 22:02:14.12ID:zip7bBRd0
ああそうだ、そのガスの値段も東京都市ガスの値段じゃなかったけどどこだったんだか。
ごまかしごまかしで数百円勝ったって喜んでたくせに、500円程度ってどの口が言ってんだかな
131名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.33.138])
垢版 |
2022/10/03(月) 22:07:15.62ID:mbzevHcVa
バカはスルー
2022/10/03(月) 22:08:19.23ID:/nNuz0CM0
縮まるばかりのパイを取り合う業界の営業は正論じゃ務まらんやろなぁ。皮肉じゃ無しに。
半分ウソでも情弱引っかけて取れればOKってなると思うわ。
シェアが減らないようにするためだけの営業。レッドオーシャン。
会社としては、正規部隊は最小限にして、歩合の外部委託増やすかな。
133名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.33.138])
垢版 |
2022/10/03(月) 22:13:16.46ID:mbzevHcVa
言えるのは既に月5000円以上使ってきたニチガスユーザーは年間で1万円から2万円位トクしてきた家庭が多い訳でロシア情勢の短期の燃調上昇は誤差
134名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.33.138])
垢版 |
2022/10/03(月) 22:20:37.20ID:mbzevHcVa
国が値上がり分を半分に戻すと言ってるしそうなればやはりアクア電灯Bは高いとなるから、アクア電灯Bをおすすめしている奴がむしろ情弱を騙してるだろw
135名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.32.166])
垢版 |
2022/10/03(月) 22:25:34.41ID:YaWEKyLwa
12月には燃料費調整額が電灯Bと同額に戻るだろうな
だからアクア電灯Bに移ったら損する可能性がある
2022/10/03(月) 22:27:20.08ID:zip7bBRd0
>>133
ニチガススレあるよ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1530424033/
あと1番安いのサーラだよ
137名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.35.95])
垢版 |
2022/10/03(月) 22:58:56.59ID:dJEIKm2ta
サーラが載ってた比較表張ってみ
138名無電力14001 (ワッチョイ 63c3-kE2G [218.41.143.9])
垢版 |
2022/10/04(火) 00:22:26.97ID:A3AaEX2w0
アンペア数変更作業はこうだったよ。
先月 40A → 20A 室内の契約アンペア数のつまみ(ブレーカー)はなくなり、そこは直通に。スマートメーターのブレーカー機能を使うようにしてくれた。

数年前に 20A → 40A に変更したときは、まだスマートメーターのブレーカー機能での運用体制が整っていなかったのか、20A のつまみの部分を 40A のに交換で対応してくれていた。
2022/10/04(火) 00:31:25.31ID:QoUzY/9Ia
完全にスマートメーターになってるなら下げる場合は無派遣じゃね
上げる場合は幹線が容量オーパーだと張り直しにくる。既に対応なら無派遣
こんな感じじゃね
2022/10/04(火) 00:41:41.34ID:QoUzY/9Ia
アンペア上げてから新電力(※)に移ったけど
新電力側で容量下げられてたかもww
従量電灯Bに戻ってアンペア戻そうとしたら下がってた。手間省けたけどw
※容量関係なく基本料金一緒
終わりよければすべてよしなんでいいや
2022/10/04(火) 04:32:24.19ID:aQWEvHs70
関電のなっトクでんきから早く従量電灯に変更しないと毎月少しずつ損するなあ
はあメンドクサ
2022/10/04(火) 04:33:59.50ID:aQWEvHs70
ナットク行かないのが関電がなっとくでんきだと燃料調整費上げまくってるのに従量電灯は天井があって上げきらない


同じ関電なのに不公平だろこれ
2022/10/04(火) 04:34:53.75ID:aQWEvHs70
身内が勝手に割高プランに変更してしまったから説得してるわ。
2022/10/04(火) 05:14:04.11ID:tFzWt2nn0
>>137
分かりやすいようにお前のフォーマットで値変えといたよw

ニチガス営業に注意!
サーラ対ニチガス
サーラの圧勝!

基本料同じ

最初の200kwhまでの月額
サーラ4,436円 ニチガス4,685円

200kwh~350kwhまで単価(1kwh)
サーラ22.18円 ニチガス23.93円

350kwh超え単価
サーラ25.44円 ニチガス25.97円
2022/10/04(火) 05:28:40.98ID:tFzWt2nn0
>>137
分かりやすいようにお前のフォーマットで値変えといたよw

ニチガス営業に注意!
ミツウロコ対ニチガス
ミツウロコの圧勝!

基本料同じ

最初の200kwhまでの月額
ミツウロコ4,463.6円 ニチガス4,685円

200kwh~300kwhまで単価(1kwh)
ミツウロコ23.05円 ニチガス23.93円

300kwh超え単価
ニチガス301~350kwh=23.93円
ニチガス351~=25.97円
ミツウロコ301~=25.71円
146名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.38.98])
垢版 |
2022/10/04(火) 06:03:48.00ID:6Cb1bbqLa
それ、料金にニチガスセット割300円入れてねえだろ?
147名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.38.98])
垢版 |
2022/10/04(火) 06:04:45.55ID:6Cb1bbqLa
根っからの詐欺師だな
2022/10/04(火) 07:05:34.06ID:tFzWt2nn0
燃調入れない詐欺師が何言ってんの?w
お前の得意技「基本料と基本単価だけ見ろ」
まあ基本料差で250円あるから300円引いてもたったの50円差。単価の差で埋るんだけどなww
>>127で500円程度とか言ってたやつが、都合悪くなったら50円差でブチギレww
2022/10/04(火) 07:12:35.70ID:vupO0Rk90
いいなこの比較表
テンプレ入れようw
2022/10/04(火) 07:16:01.43ID:tFzWt2nn0
お前が言ったことなのに自分に返ってきたらキレてるわw
それは何故か? 実際の支払う料金ではなく、己の都合のいい事だけ言う、低賃金営業にありがちなことだから。
そんなお前のしつこい荒らしのせいで、せっかくそこそこ安いニチガスの評価はだだ下がり。お前がいなけりゃ候補に入れてた人もいたかもしれないが確実に減ってるだろうな。

「もし~だったら」なんて仮定の話をしても、その逆も無限にあるわけ。
事実を話さない限りお前に賛同する人なんていないわ
151名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.38.103])
垢版 |
2022/10/04(火) 07:53:04.33ID:Btk6ohgOa
やはりエクセル比較表もkwh別の料金比較もニチガス電気ガスセット割300円入れてねえのか
ヤバいだろ
ニチガスに訴えられるぞ
2022/10/04(火) 07:55:57.41ID:tFzWt2nn0
まあ燃調が下がる可能性はありえる。
が、下がらない可能性もある。
個人的にはポイント還元かなーとなんとなく思うが、どう想像しようが人それぞれだし何でも良いと思う。

では先の想像に過ぎないのに何故お前が叩かれるか。
これを熟読するとよく分かる。
http://hukumusume.com/douwa/betu/aesop/06/19.htm
もっともお前は自分に都合の良い事を並べているだけだから「本当のこと(本当に支払う料金)」については述べてないわけだが。

愛読書にすると賃金上がるかもな
153名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.36.122])
垢版 |
2022/10/04(火) 08:03:02.84ID:OvlPUDRxa
まだペテンかましてんのか
燃料費調整額は一年で通して比較しないと意味ねーし
ニチガスは燃調マイナスにしてきたから燃調は基本単価から値引きされてきただろ
それに燃調値上げ対策を政府は取るから今の電灯Bと他社全体の差は一時的な誤差
燃調下がることが予見出来るのにアクアに誘導するのは悪質
154名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.36.122])
垢版 |
2022/10/04(火) 08:06:50.50ID:OvlPUDRxa
今アクアや電灯Bに変えるのはやめといた方がいい
少なくとも政府の値上がり対策が判明する10月末までは
2022/10/04(火) 08:07:03.50ID:tFzWt2nn0
>>151
はいはいバカは黙ってろ。お前以外300円引きされてるの知ってるよw
都合が悪くなったらスルーだな、そんなだから低賃金なんだぞ。人としてステップアップしないと賃金アップなんて夢のまた夢。
相手がいなくて100ペリカ取りそこねたわ。

あと>>98もお前だろw
新電力のアクアエナジーって誰一人思わんし、議題のプランが何かも調べずに、何故かアクアと比較して300kWh超えてたら安いとか言っちゃってる。
お前浅すぎだわ
2022/10/04(火) 08:07:35.94ID:MtFuhwwTM
>>153
馬鹿丸出しこれは恥ずかしいぞ
157名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.36.122])
垢版 |
2022/10/04(火) 08:12:31.20ID:OvlPUDRxa
アクアネッツは複数端末使いだからワイチョイが違うのに同一人物だと考えるんだなw
158名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.36.122])
垢版 |
2022/10/04(火) 08:15:17.74ID:OvlPUDRxa
アクアは基本料が他社の二倍w
その時点で終わってるw
2022/10/04(火) 08:21:45.56ID:obRHxq/+M
普通にソーラーパネル乗せるのが正解だ
2022/10/04(火) 08:30:22.68ID:tFzWt2nn0
>>157
大多数がそう思ってるよ
ママンのスマホで書き込んでそうw
バカのやることは穴だらけ
2022/10/04(火) 08:37:36.44ID:W64g/bBr0
ソーラーパネルと蓄電池設置したら東京電力でスタンダードSの50Aでも4000円代で収まりそう

@4人家族
2022/10/04(火) 08:45:11.80ID:vK1QxNVba
電波受信のアンテナが趣味なんで無理あの板ジャマすぎ
場所だけじゃないパネルのノイズもしかりインバータノイズでさえ天敵なのにパワコンとか不信感がある
2022/10/04(火) 09:12:25.59ID:UHavVGAQM
つか、ニチガスマンは学生って言ってたし、毎月平均で4000円(100kWh)以内くらいしか払ってないんじゃない?
だから500円引きが重要で燃調差もあまり気にならない、何万も払う大人と違うというか、若者らしく自分しか見えてないぞ。
2022/10/04(火) 09:12:36.01ID:obRHxq/+M
>>161
蓄電池は経済的に足を引っ張ります
2022/10/04(火) 09:56:24.09ID:4Vg88CoMM
>>159
固定資産税かかるから年間売電低いと悲惨だぞ
2022/10/04(火) 10:02:04.40ID:c3DZMhxQ0
>>138
参考になった。ありがとう。
2022/10/04(火) 10:03:54.28ID:27ouHilVM
うちの親は知り合いに唆されて
固定買取制度がある時に手持ちの空き地に太陽光発電所を建設した
いちおう20年契約のうち最初の8〜9年くらいで初期費用ぶんは回収できるようだが
終了後の撤去費用とかも考えると利益が少なすぎる気がした
太陽光発電は個人でやるにはなかなかペイが難しい
168名無電力14001 (ワッチョイ 3358-+Nrv [14.13.69.128])
垢版 |
2022/10/04(火) 10:06:37.86ID:dvksNJy90
毎月恒例
各電力会社燃料調整費自由化後のプラン
11月のまとめ
沖縄電力 17.06円
中国 13.11円
東北 10.98
四国 10.47
東電 9.72
北海道 9.32
北陸 9.18
関電 8.71
中部 8.6
九州 6.82
2022/10/04(火) 11:34:29.60ID:obRHxq/+M
>>165
年間売電が低いならパネル枚数が少ないから固定資産税は当然少ないだろ?
2022/10/04(火) 11:43:39.43ID:obRHxq/+M
>>167
土地に工場建築して20とか30年で取り壊したらそりゃ儲からないだろ?
同じですよ
2022/10/04(火) 11:45:53.94ID:MtFuhwwTM
>>169
毎年の税金以上稼ぎ無いとトータルコストで大きくマイナスになるよ
それなら今の電気価格で契約する方がコスト低い
2022/10/04(火) 11:46:57.27ID:obRHxq/+M
>>171
ならねぇよ
どんだけひどい場所を想定してるんだよ!
そんな場所なら見積もり計算のときに回収20年とか出ますよ
2022/10/04(火) 11:48:10.75ID:yEl2yWjL0
>>167
あらら来年度から始まる土地相続放棄の制度には上物あるとだめなんだよね
不要な土地なら完全撤去の費用が…
174名無電力14001 (ワッチョイ 3358-+Nrv [14.13.69.128])
垢版 |
2022/10/04(火) 11:59:47.67ID:dvksNJy90
見積もりな
儲かる見積もり出るな
リスク度外視
2022/10/04(火) 17:12:59.25ID:c3DZMhxQ0
コスモでんきのdtvコースは、東電の従量電灯と同じ価格で、
dtvの値段も含まれてるので、お得に思えるけど。
話題にならないのは、無料で見れるdtv作品が少ないからでしょうか?
2022/10/04(火) 17:31:41.77ID:InNGTyO90
燃調に上限ありそうだから短期的にはよさそう
177名無電力14001 (スップ Sd5f-pu8r [1.72.8.149])
垢版 |
2022/10/04(火) 19:00:26.64ID:rlSjRR+kd
東北電力 電気料金見直しの必要性を検討「非常に当社としては苦しい状況」

火力発電の燃料費高騰が主な要因です。東北電力は、電気料金の見直しについて、必要性を含めて検討する考えを明らかにしました。

東北電力によりますと、ロシアのウクライナ侵攻や円安の影響で、火力発電の燃料費の高騰が続き、厳しい経営環境が続いているということです。

電気料金には値上げの際に国の認可が必要な「規制料金」と、認可が不要な「自由料金」があります。東北電力は、一般家庭用で、青森県内の契約件数の8割を占める「規制料金」について、見直しの必要性を含めて検討する考えを示しました。

一方、契約者の生活スタイルに応じて各社ごとに料金を設定している「自由料金」については、すでに12月分から値上げすることが決まっています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/518a47f21e3841b442f3f190283e76790ab0ec5e
2022/10/04(火) 19:16:30.98ID:5lQtzsP5a
>>177
当然そういう流れにはなっていくだろうな
それにしても東北電力は8割が旧プランなんだな
他の地域はどうなんだろ

いやまぁ、ほとんどの人は契約見直しとかせずにそのままで、自由化後のプランにするなら東北電力の新プランにするのではなく新電力とかに移るだろうから旧プランの割合が減っていかないのかな
2022/10/04(火) 19:22:14.38ID:obRHxq/+M
そりゃ値上げするだろう。
自由料金のほうに影響があるからガツンとあげるだろ
2022/10/04(火) 19:33:42.34ID:jupDwc1rH
実家の電気使用量が少なくて驚いた。
アクアエナジーなんか全然要らない。従量電灯Bだな。
2022/10/04(火) 19:49:29.05ID:zM/ft8UP0
11月の調整費って商品先物価格のいつくらいの価格で計算されてるの?
今日ガスとか石炭先物、結構暴落したから気になって。
原油はもう半年下がりっぱなしなんだよねえ
2022/10/04(火) 20:03:11.54ID:obRHxq/+M
原油すくないんじゃ?
2022/10/04(火) 20:27:39.79ID:obRHxq/+M
東京電力はガス56%石炭21%で、石油は0.5%以下らしいぞ。石油価格まったく関係ないなぁ
2022/10/04(火) 20:32:06.79ID:0YkEGyuu0
>>181
財務省の貿易統計の数字で計算
原油は8月の統計で少し下がったけど他が上がっていて、トータルで上昇
wtiとか先物とかの価格は皆が参考にはしてるけど、皆がwtiで取引してるわけじゃない
次の9月分の統計は10月下旬に発表だったと思う
それで12月分の燃調が決まる
2022/10/04(火) 20:39:52.76ID:0YkEGyuu0
>>177
東北も宣言かぁ
中国も言ってたし、東電EPも債務超過って公言したし、一電各社揃って料金改定申請しそうな気がする
規制料金の話ね
186名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.36.70])
垢版 |
2022/10/04(火) 21:47:22.11ID:AN8ll+qLa
緊急速報!緊急速報!
政府は10末までに電気料金値上がり分の半分を戻す政策を発表する
今燃料費調整額があがったからと、アクア、東電電灯Bに切り替えると、切り替えは11月中頃
その頃には燃料費調整額は電灯Bと同額に戻るはず
そうなると移った先のアクア、電灯Bはニチガスなど基本単価が安い会社より割高になる
でまたアクア、電灯Bから他社に切り替えは1ヶ月半ほどかかる
そうなると2ヶ月間高い会社を利用する事になるから損する可能性がある
今基本単価が安い会社ユーザーば年末まで様子をみた方がいい
2022/10/04(火) 21:51:04.53ID:J0pF8LcFM
エネオスに変えたばっかりなんだがどうなるん?
よくわからんのに安くなるならと変えたんだがなぁ
188名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.36.70])
垢版 |
2022/10/04(火) 21:54:04.39ID:AN8ll+qLa
車乗るならガソリン割り引き付くエネオスでいいんじゃ?
やめたら今電気加入停止中だから戻れないよ
2022/10/04(火) 22:00:43.96ID:ETc0vDD4M
そういやそろそろ従量電灯に切り替わるころだったわ
190名無電力14001 (ワッチョイ ff56-0YRP [133.206.34.128])
垢版 |
2022/10/04(火) 22:05:29.28ID:7x19ZoYO0
どう考えても全世帯の電気料金を
公平に緩和するには
再エネ賦課金に手を入れそうなんで
一電に申し込んだ
2022/10/04(火) 22:05:36.84ID:obRHxq/+M
もう手遅れだろ?今から制度設計していつ施行するんだよ
2022/10/04(火) 22:06:24.80ID:0YkEGyuu0
まず現時点で、政府の政策は何も具体的な発表はない。何も決まってない。

「仮に」政府が電気料金1割国費負担をやるとするなら、
ユーザーの電気料金から一律パーで10%引きする考え方が最もシンプル。
政府が各社の燃調水準を調べて、それに比例して補助金を加重配分するなんて、めんどくさいことをするとは思えない。
燃調に含むコストは会社によって違う。LooopとかJEPX価格を入れてるところとかあるし。燃調って項目のない会社もある。
電気料金高騰要因は別に燃調だけにシワ寄せされてるわけじゃないのだから、今度の国負担の話で燃調にスポットは当たらないと思うよ。

で、「仮に」決まってから発動まで時間がかかるのだから、決まってから考えればよくて、今は今の条件で最安のところを探して契約するのが合理的な行動だと思うよ
発動に間に合わなくたって、それで取りっぱぐれる分なんて知れてるやろ
それよりも、あるかないかわからない未来に期待して、今敢えて高い料金を払う方が愚かだと思う
2022/10/04(火) 22:30:16.28ID:obRHxq/+M
2000円上がってるのを半分にするんだから1契約1000円補助だろ
194名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.37.86])
垢版 |
2022/10/04(火) 22:43:34.48ID:rAs7vI13a
だから、燃料費調整額が上がって値上がりしてるんだから、燃料費調整額を半分=5円に戻すだけだろ
それでほぼ全体が燃料費調整額同一に戻る
それで電気自由化が達成される

俺頭いいw
195名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.39.4])
垢版 |
2022/10/04(火) 22:49:54.74ID:ZP4KnEc+a
ユーザーから料金引くなんて国がやってたら経費かかりすぎるから各電力会社に補助金→燃料費調整額値下げだな
これなら一々個人対押しなくていい
大体何のための調整額が考えろよ
2022/10/04(火) 22:55:39.46ID:CTKEwF4e0
俺も調整額に補助金だと思うけど
各社の約款の調整額算出式と違うことになるのだけど
その辺はどう処理するんだろう
197名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.37.14])
垢版 |
2022/10/04(火) 22:57:12.34ID:Svey3G/Va
そもそも燃料費調整額は地域の一電が上限になり、他社はそれに合わせる、つまり同一だった
それがロシアウクライナ紛争で体力の無い新電力が破綻または燃料費調整額を倍にして凌いでいる
これは電力自由化による電気料金の値下げを妨げている
だから燃料費調整額を一電と合わせるのが一番自然
2022/10/04(火) 22:59:35.92ID:DsLFUlXD0
>>192
消費税徴収停止にするだけやん
199名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.37.14])
垢版 |
2022/10/04(火) 23:00:40.42ID:Svey3G/Va
>>196
国→各電力会社に補助金→燃料費調整額値下げ
これで対顧客約款は何もいじらなくて済む
新しい制度はたぶん各電力会社の規模に応じた補助金支給システムの策定だろう
2022/10/04(火) 23:08:48.09ID:JElzyShlM
enひかり「どないしよ」
2022/10/04(火) 23:19:07.61ID:27ouHilVM
新電力は
・もともとの単価の値上げ
・燃料調整費の値上げ
・電源調達費など追加料金の新設
など値上げのやり方が各社でバラバラだから
燃料調整費だけに絞って補助されても不公平感は出るねぇ
2022/10/04(火) 23:30:51.21ID:0YkEGyuu0
まあどっちみち、いつ何が決まるかもわからない、いつ発動するかもわかんないことをアテにして行動するって・・・
したい人はすればいいと思うけど
慌てる乞食はもらいが少ないよ
2022/10/04(火) 23:33:09.92ID:ZDz3+EeT0
確かに今は新電力が続々と燃料費調整単価の上限撤廃、一電もそれに続いている状況だから燃料費調整額に注目が集まってるけど、値上げはそのパターンに限らないんだよな
上で何人かが言ってる燃料費調整額に対して何らかの軽減が取られるなら、わかりやすいところで言えば市場連動型で馬鹿みたいに値上がりしてるところとかはどうするの?と思うんだが

まぁこの状況で市場連動型契約し続ける方もアレなんで、さっさと移れよという話だけど
2022/10/04(火) 23:58:33.72ID:0YkEGyuu0
もし1割国負担やるなら、電気料金の請求書に

「補助金減額(-10%) ▲1500円」

なんてのが一行追加されるとかが現実的なんじゃないの、と思うけど。
政府だって国民にアピールしたいやろうし。
シンプルで公平。
不満がゼロになるとは言わない。文句言うやつは必ずいる。
2022/10/05(水) 00:03:23.32ID:yhsPOAHM0
燃料調整費の予測をやってみた。
8月(11月分)の確報値を元に、原油(WTI)・LNG(JKM)・石炭(米先物)・ドル円の9月と10月の数字を使って計算。
通関の数字と指数の動きはかなり違うのであくまで参考に。

.......東電..関電
11月 9.72 8.71
12月 9.95 9.16
..1月 9.16 8.75

関電は高止まりしてる石炭の割合が高いので東電との差が縮まる。
石炭もLNGも足元ではだいぶ下げてきているので12月分がピークかなと思うけど、インフレがピークアウトすると資源価格も持ち直すので以前のように燃調費がマイナスになることは短期にはありえない。
2022/10/05(水) 00:12:47.55ID:vqThTPQ10
>>205
ありがとう
この程度だとアクエナ継続でよさそう
東電もこの程度なら規制料金変更申請するまでもないかな?知らんけど
207名無電力14001 (ワッチョイ 3358-+Nrv [14.13.69.128])
垢版 |
2022/10/05(水) 00:13:14.07ID:lQlDgv2o0
おっ
頭打つ?
兆しが見ててきた
208名無電力14001 (ワッチョイ 3358-+Nrv [14.13.69.128])
垢版 |
2022/10/05(水) 00:19:30.50ID:lQlDgv2o0
>>177
でた
旧一電
一般家庭8割従量電灯かもしれないけど
使用量は電化と自由化後のプランで8割だろ
なんかイメージ戦略、いい気がしない
2022/10/05(水) 01:52:55.94ID:nlKxkPLu0
火曜日のクロ現に自称経済評論家の荻原博子おばちゃんが出てたけど
「岸田さんは今すぐ全電力会社に電話して、1家庭1,000円ずつ値引きして、その分の請求書を政府に出すように言いなさい!」って叫んでて
「これ公共の電波乗せてええんか?」って単純に疑問に思った
210名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.54.251])
垢版 |
2022/10/05(水) 02:57:23.45ID:aKrDxtJHa
そうなるような政策を取れという例えだろ
2022/10/05(水) 07:43:01.19ID:GCtxVMme0
北海道エリアで安いここより安くなる電力会社を教えてください
少し調べた感じではコスモでんきか北海道ガスがいいかなと考えたのですが……
現在の電気使用状況です
契約者は母で、詳しい契約内容を聞いても「わからない」としか答えません
https://i.imgur.com/7EruDGB.jpeg
2022/10/05(水) 08:11:12.82ID:FkMcPC1Vd
そんなの無難に旧一電でいいだろ
碌に利用状況も把握できないのならなおさら
2022/10/05(水) 08:13:12.38ID:3MOa+t4uM
>>211
これめちゃくちゃ高いな
値上げして割高になったenひかりでんきでもこれより安いぞ

多分これより安い所は無いと思う
燃調3円なんで爆安だし
契約は北海50とあるから北海道電力の従量B 50Aかな
2022/10/05(水) 09:07:20.25ID:C1cI2ty40
格安SIMのセンターモバイルが電気の小売りやってるなんて初耳だわ
2022/10/05(水) 10:50:34.09ID:vqThTPQ10
>>211
また面白いでんき見つけてきたな
いやこれは電話勧誘か訪問勧誘で契約した口だろう
いい機会だから乗り換えだな
あとで詳しく見てみるよ

あとセンターモバイルだから今どこのシムというか携帯電話契約してるかも確認した方がいいかも
2022/10/05(水) 10:53:15.07ID:vqThTPQ10
みた感じこれか
https://apps.apple.com/jp/app/maimo/id1554806667
2022/10/05(水) 10:54:19.39ID:vqThTPQ10
これ確実にSIMカードも契約してまっせ
おそらく広告見たら最大無料になるとか言われて
2022/10/05(水) 11:07:02.47ID:ppSM0ilMM
北海道電力の普通の契約と同じでは?
2022/10/05(水) 11:24:44.06ID:d6weXjUh0
>>211
従量単価たけーって思ったけど北海道電力の従量電灯とほぼ同じなんだな
燃料費調整の単価も安いからそうなると北海道だとそこそこ一般的な料金設定っぽいな

一人暮らしの俺からしたら単に使用量が多いだけのように見えるから、855kWhって使用量があなたのお母さんの家の使用量として普通なのか調べるところからじゃね?
普通の家庭と比較したらめっちゃ多く感じるけど
2022/10/05(水) 11:33:11.49ID:d6weXjUh0
北海道での暮らしが全然わからんけど、冬なら暖房すごく使いそうだけど6月って冷房もそこまで使わんだろうし、一体何に使ってるんだろう
一般的な家庭ではないんだろうか
2022/10/05(水) 11:42:55.49ID:ppSM0ilMM
電気温水器なのでは?
2022/10/05(水) 11:45:56.82ID:d6weXjUh0
ああ、オール電化とかもあるんだもんな
2022/10/05(水) 12:19:03.04ID:14I/mURDx
北海道燃調やっすいな
2022/10/05(水) 12:27:32.28ID:yhsPOAHM0
>>211
まず使用量がおかしい。50A契約で24時間常に12A近く使ってる計算になる。店舗か農業と兼用?なら業務用プランを検討すべき。
そうでないなら使用量減らして、あと50A契約なのも小さくした方がいい。

そのプランは北電の従量電灯と比べてほとんど安くなってない。12月から北電も低圧プランの燃料調整費上限撤廃するからその新電力も同じようにするはず。そうなると今のさらに4000円ほどで値上がりするので、早いうちに従量電灯に移った方がいい。
225名無電力14001 (ワッチョイ ef76-atM5 [223.217.0.5])
垢版 |
2022/10/05(水) 12:40:06.54ID:2ZJrweNU0
テラセルかオクトパスか
ガス次第で北ガスとかか
2022/10/05(水) 14:45:47.21ID:3kwH2bEbM
>>211
みんな間違ってるんじゃない?
北電従量B 50A
基本 1705円
~120kWh 23.97円
~280kWh 30.26円
280超え  33.98円

そこ
基本 1705円
~120kwh 23.98円(+0.01円)
~280kWh 30.28円(+0.02円)
280超え  32.29円(−1.69円)

北電新プランは上限撤廃するが、すぐにここも撤廃するとは限らない。
800kWh以上使ってるわけで北電従量Bと比べるとしたら継続良い。
そこも上限撤廃しますよとなってから従量Bにすればいいだけ。
2022/10/05(水) 14:49:13.39ID:3kwH2bEbM
でも北海道の他の電力会社や、他にセットで何かに入ってるとかは調べたほうがいいのかも
2022/10/05(水) 15:00:28.95ID:yhsPOAHM0
>>226
ウェブに情報もないケータイ販売店がそんな良心的なことをするはずない…
と思って試しにPLAIO電気に電話してみたけど今月で撤退するとか言ってたぞ。たぶん北電に強制移管じゃないのか?
2022/10/05(水) 15:17:45.48ID:vqThTPQ10
>>228
ワロタ
一応セットで契約してるはずのシムカードだけ確認すればよさそうだな
2022/10/05(水) 15:24:52.16ID:yhsPOAHM0
>>229
企業情報から電略事業が完全に消されていたり、ツイッターで社長が元マルチとかそうでないとか噂されてたり、エディオンがここのsim扱うのを3ヶ月でやめたりろくなもんじゃない。
ケータイの料金も微妙に高いし老親に使わせるならiijかマイネオにでも替えたほうが長期的に安心できると思う。
2022/10/05(水) 15:25:22.54ID:3kwH2bEbM
>>228
そうなんだw
ということは、北電からの連絡も気が付かないまま来月なら2ヶ月後ぐらいかな、停電しちゃうから211さんが確認して変更してあげないとマズいかもしれない
2022/10/05(水) 15:38:50.74ID:d6weXjUh0
とりあえず、 >>211 のかたは店舗等でなくて一般家庭なら北海道電力の従量電灯が無難だわね、基本料金も従量単価も同じようなもんだから安くはならないだろうけど

安くするには何に電気を使用しているか確認して絞るしかない

自由化後のプランは基本的にいずれは燃料費調整の上限撤廃されると考えておいたほうが良いし

あとは間違っても今の情勢で市場連動型は選べないね、普通の家庭でも痛いのに夏前にこの電力使用量でさらに冬になったらとんでもないことになりそう
2022/10/05(水) 15:56:31.28ID:ppSM0ilMM
あっちこっち移動して安くなるなんて今なくね
2022/10/05(水) 16:19:38.84ID:ROlqEuTEM
石川電力とかいう初耳の新電力が自己破産するというニュースが出てるが
今後もこういう倒産は続くでしょーねぇ
値上げしないところは支払いが滞って潰れ
値上げするところは客に逃げられて潰れ

個人は新電力が潰れてもなんとでもなるけど
法人で契約してたところは一電に戻れなかったり割高なプランにされたりで苦労しそう
まぁこの状況下で信頼度の低い新電力に残ってたんなら自業自得だが
2022/10/05(水) 16:24:43.25ID:GCtxVMme0
>>212-233
皆さん返信ありがとうございます
お察しの通り、母曰く「知り合いの知り合いに安くなると言われて切り替えた」と言っていました(叱りました)
simも契約していますが広告消化が面倒で電気代4%分のポイント割引のみで電話代も月額2500円前後支払っていました
母はしょっちゅう浄水器の勧誘やマルチに引っかかる伝説のカモでして、これでは通話し放題込でもmineo単独のほうが安いんですが、なぜか契約してあげたmineoから勝手に切り替えているんですよね……

消費電力に関しては私が屋内栽培で育成灯や冷房に使用しており、ほぼ業者レベルの規模で実際に販売もしております
内訳は人間12000円、残りが植物で、夏は難物種以外は屋外栽培に切り替えるのですが、冬は雪のせいで完全屋内栽培となり例年電気代が4万前後になります
電気代自体はこのこともあるので私が月3万円を母に渡しているのですが、さきの通り契約者は母で今までも明細見せろと言っても「なんか来なくなった(わけも分からず電子化していただけで、そのweb明細すら見方がわからない)」ということで発覚が遅れました
224さんのおかげで業務用プランの存在を知ったのですが、今から屋号を取得するにしても10月末プラン廃止でこのままだと停電するのでとりあえずの避難先を探している段階です
2022/10/05(水) 17:01:50.79ID:vqThTPQ10
>>235
今回はそんなに高くなってない(なんなら安いまである)から叱らんでええよ
シムカードだけなんとかしてやれば安泰

気づいたら市場連動型になってる例もあるからさ

ああいってすまん 実は安かったわとメロンかうなぎでも食わせてやってや
237名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.53.252])
垢版 |
2022/10/05(水) 17:06:58.10ID:t4jD4n5Da
たくさん使うなら動力契約しろよアホ
2022/10/05(水) 17:08:30.92ID:yhsPOAHM0
新電力は撤退しても一電が供給義務を負ってるから停電にはならないので落ち着いた方がいい。
ただ業務継承したのが北電とは限らない(他の新電力に売ったかもしれない)のでそこは確認しておいたほうがいいかも。
2022/10/05(水) 18:35:52.35ID:vqThTPQ10
サミットエナジーはまだ燃調上限ありか
住商つよいな
2022/10/05(水) 18:53:03.57ID:vqThTPQ10
北海道電力が自由化向けの燃調上限廃止するっぽいけど
エア・ウォーターでんき(北海道)も追随するのかな?
約款的には「1 キロリットル当たりの平均燃料価格が55,800円を上回る場合平均燃料価格は,55,800円といたします。」で上限ありだけど

https://aw-denki.jp/
https://aw-denki.jp/price/
https://aw-denki.jp/pdf/%E7%87%83%E6%96%99%E8%B2%BB%E8%AA%BF%E6%95%B4%E5%8D%98%E4%BE%A1%E3%81%AE%E3%81%8A%E3%81%97%E3%82%89%E3%81%9B.pdf
2022/10/05(水) 18:56:47.77ID:vqThTPQ10
URL吸い込まれるわ
イワタニはいち早く上限廃止
2022/10/05(水) 19:08:26.91ID:e4HQbbpJM
サミットエナジーは石油ガス石炭への依存が少ないからで、きついわけじゃないだろう。市場から調達する分は燃料調整費に含めないルールだから逆に苦しんでいるのでは
2022/10/05(水) 19:20:38.74ID:vqThTPQ10
だめだURL全然はれない

5000円CBやってる下町でんきが約款見る限りだと燃調上限あり(東電管内向)
あとつるエネルギーに約款見る限りだと上限あり
2022/10/05(水) 19:32:50.12ID:vqThTPQ10
違約金4000円あるからつるエネはないな
245名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.54.88])
垢版 |
2022/10/05(水) 19:41:26.52ID:0savqBAta
だから、基本単価安いニチガスにしとけば安心
現時点で燃調が無いアクアと同額に近い
今後燃調値上げ対策とられるみたいだからそうなればニチガスがかなり安くなる
246名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.54.88])
垢版 |
2022/10/05(水) 19:44:07.01ID:0savqBAta
あとニチガスなら伝統があるからおかしな値上げは無いだろうし
新しい電力会社だとLooopみたいに市場連動型に移行されたりするから恐怖
市場連動型だと万単位で値上がりもあり得る
247名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.54.88])
垢版 |
2022/10/05(水) 19:46:17.04ID:0savqBAta
市場連動型に移行通知が来ても他社切り替えまで1ヶ月半位かかるし移行にもっと日数かかれば市場連動型料金になり悲惨な目に遭う
2022/10/05(水) 19:49:27.78ID:0FlSnlmvr
ニチガスは元々プロパン屋で悪い噂をよく目にしたからな。
2022/10/05(水) 19:56:48.57ID:ZrLtMntYM
値上げのツイートもあるし、ここでまとめもあるし...
https://denki.online/nichigas-propane-reputation/
最初安くても値上げされると意味ないからな...
2022/10/05(水) 19:57:20.14ID:e4HQbbpJM
ニチガスの電源構成を見ると市場連動型に近い燃料調整をするんじゃなかろうか
251名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.55.208])
垢版 |
2022/10/05(水) 19:59:48.83ID:f8TZ4fz4a
プロパンはニチガスが強いからニチガスに対する嫌がらせでおかしなレビューがあるらしい
プロパンは値上げは自由だからどこの会社も使っているプロパン会社より安い金額で契約するが後で値上げするのが当たり前
それなのにニチガスだけが値上げしているみたいに工作してんだよ
2022/10/05(水) 20:00:42.90ID:ZrLtMntYM
>>240
北電 上限撤廃プラン載ってる
https://www.enemall.hepco.co.jp/u.contents/cd/nenryohi-chosei.html
253名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.55.7])
垢版 |
2022/10/05(水) 20:02:20.76ID:+Tj6suIya
まあ評判悪いと言ってるおまえはアクアネッツ工作部隊だろうがなw
2022/10/05(水) 20:04:28.32ID:ZrLtMntYM
>>251
あっそうなんですね。
プロパン屋は値上げが当たり前なんですね。
それならそもそもプロパン屋を選ばないほうが安心そうですね。ありがとうございます。
255名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.53.101])
垢版 |
2022/10/05(水) 20:05:45.54ID:/4GF4dtla
アクア対ニチガス
ニチガスの圧勝!
アクア40A基本料2,244
ニチガス40A基本料1,144円

最初の200kwhまでの月額
ニチガス4,685円  アクア4,766円
200kwh〜300kwhまで単価(1kwh)
ニチガス23.93円  アクア23.83円

300kwh超え単価
ニチガス301〜350kwh=23.93円
ニチガス351〜=25.97円
アクア301〜=30.57円
256名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.53.101])
垢版 |
2022/10/05(水) 20:10:24.85ID:/4GF4dtla
このスレ見れはニチガスが安いと分かるのに嫌がらせレスを複数端末で書き込んでいるカスが居るからな
2022/10/05(水) 20:17:06.46ID:derSWqSHM
キチガスくんは統合失調症の典型的な症状
本当に可哀想な子なのです
2022/10/05(水) 20:55:01.13ID:lm0A5SDp0
相変わらず
アウアウウー Sa97-nIp5
のキチっぷりがゴイスー
259名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.55.214])
垢版 |
2022/10/05(水) 21:25:38.90ID:5+F6qk8Oa
ニチガスユーザーに対する嫉妬↑
2022/10/05(水) 21:44:47.01ID:37ba0ECMa
たった一人でこれだけのレス数投下して喧伝して
誰一人賛同者が現れないってのは逆にすげーよ
2022/10/05(水) 21:54:20.50ID:8pIAoLbi0
新電力会社
発電所もなければ電線も持ってない
安かったときは旧一電の客をかすめとるただの電気転売ヤー
高くなって首が回らなくなったら設備もなにもないから最終供給義務のある旧一電に顧客は丸投げの上で破産してトンズラ
零細は役員が連帯保証人かもしれないが自己破産で痛くもかゆくもない
おいしい商売だったんだな
2022/10/05(水) 22:01:26.83ID:vqThTPQ10
まだ倒産するだけマシだよ
中には市場連動型に移行するとこもあるからな
263名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.53.170])
垢版 |
2022/10/05(水) 22:33:48.35ID:mHP8nctBa
アクアや東電電灯Bにする奴は頭悪いねw
インチキステマ料金比較表作ったり集客に必死なステマ代理店が必死にニチガス叩いたり哀れ
264名無電力14001 (ワッチョイ 3358-+Nrv [14.13.69.128])
垢版 |
2022/10/05(水) 22:39:35.08ID:lQlDgv2o0
引き際って大切だよ
265名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.53.170])
垢版 |
2022/10/05(水) 22:39:38.21ID:mHP8nctBa
アクアや東電電灯Bは基本単価が高くこの1年間を見ると平均的な家庭ではニチガスより一万円から2万円位高くついている
基本単価を見ろ、燃調は見なくて良い

【looopでんきホームページより
電力会社同士の燃料費調整額の差はほぼなく、基本的には変わらないという認識で問題ありません。まれに計算方法によって数字に細かい差が出ることもありますが、大幅に変わることはないと考えて良いでしょう】
2022/10/05(水) 22:46:11.54ID:9kI5EmWUM
ホント支離滅裂なんだよな…
書いてる内容がめちゃくちゃすぎてニチガスに対するネガキャンにしかなってない
267名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.53.170])
垢版 |
2022/10/05(水) 22:56:34.23ID:mHP8nctBa
今アクアや東電電灯Bに移ると変わるまで2ヶ月位かかる恐れもある
その頃には燃調が下がり損するかも知らんから今アクア電灯Bに変えるのはやめろ
ペテン師に騙されるなよ
自民党の萩生田政調会長は、エネルギー価格の高騰による電気料金の値上げについて、「今、家庭で2割上がっている。少なくとも半分ぐらいまでは戻していく必要がある」との考えを示した。

 政府は10月に策定する総合経済対策で、電気料金の激変緩和を目的とした新たな制度創設を目指している。
2022/10/06(木) 00:01:06.26ID:M94/Xz8d0
>>267
昨日、今契約中の新電電から、(電話で)東電の従量電灯Bに移行する手続きをしたら、切替え日は
10月20日だそうで。素早い!(20日が検針日) 11月に高騰される 9.72円/kWh の燃料調整費は
回避され、燃料調整費はしばらくは規制料金上限の 5.13円/kWh で安泰だ〜
2022/10/06(木) 00:25:25.99ID:uEheo+sP0
燃調が高いから旧一電に戻る話してるのに燃調見るなとはこれいかに
270名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.41.204])
垢版 |
2022/10/06(木) 00:32:15.18ID:O/1BydZZa
どうせ燃料費調整額は値下げされるから東電系に移っても高く付く
271名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.41.204])
垢版 |
2022/10/06(木) 00:34:23.66ID:O/1BydZZa
だいたい今から移っても開通は11月30日頃
騙されるなよ
2022/10/06(木) 00:47:12.01ID:wPEb/cBD0
奈良電力終了のお知らせ
https://www.naradenryoku.co.jp/information/2022-09-30.pdf
2022/10/06(木) 00:51:31.99ID:RrbwoJy9M
日付を見たまえ
先週時点でもう終了してるし前スレにも出てる
274名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.40.237])
垢版 |
2022/10/06(木) 03:59:57.64ID:mYOkD35Sa
スレ読んだけどニチガスが一番安く安心なブランドだと分かりました
ありがとうございました
275名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.42.24])
垢版 |
2022/10/06(木) 04:10:51.31ID:z87vAMwWa
★スレをまとめてみます
燃料費調整額は一年間で上下し各社年間通してみるとほぼ同じ
新規電力は体力が無い所ばかりでどんどん潰れている
業績が良い会社は東電電力、東京ガスでんき、ニチガスなどの大手
その中で基本単価が一番安いのはニチガス電気ガスセットのでが割
燃料費調整額は政府の値下げ政策で下がる事が見込まれる

以上の事実に鑑みるとニチガスがベストと判断しました
※たまに以上の事実を鑑みるとと間違った使い方してる奴がいるけどホントアホ
2022/10/06(木) 04:28:07.34ID:VWaBYDWq0
下町でんきっての、もっと話題になってもよさそうなんだけどな
1人暮らしとかはかなりいいだろう
2022/10/06(木) 04:53:03.81ID:uxr6dzJvM
>>275
あれ? あなたが>>251でプロパン屋は値上げが当たり前って言ってるのに??
さすがに燃調に補正が入るかなんて決まってないのに、値上げが当たり前なんて言われたところ選ぶ人なんていないのでは??

あとスレ読めば単価だけみると他のほうが安いですよ。
278名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.42.43])
垢版 |
2022/10/06(木) 05:55:40.93ID:e7sBTRYza
プロパンは都市ガスと違い値段は会社が自由に決められるが都市ガスは基本単価は決めたら法的に簡単に変えられない
わかってる癖に嫌がらせすんなや
279名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.42.43])
垢版 |
2022/10/06(木) 05:58:06.19ID:e7sBTRYza
テテンテンテン MMff-arZVはアクア電灯Bネッツの工作員だから注意!
280名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.42.43])
垢版 |
2022/10/06(木) 06:06:57.35ID:e7sBTRYza
とにかく政府が値上げ対策すると言ってるし、今からアクア電灯Bに移る頃には燃料費調整額はどの会社も同じになるだろう
そうなると基本料が他社の二倍のアクアや基本単価がニチガスの2割前後高い電灯Bを使う羽目になるw
で急いでアクア電灯Bを抜けて他に行くにはまた1、2ヶ月かかるから3ヶ月程度高い会社に金を払う事になる
つまり今ニチガスにしていない奴はニチガスに変えておくのが一番賢い
281名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.42.43])
垢版 |
2022/10/06(木) 06:11:52.93ID:e7sBTRYza
燃料費調整額が高い状態が続くとしても11月で頭打ちになるはずだが
その11の燃調で計算してもニチガス電気ガスセットならガス料金が5%安いからニチガス、アクア、電灯Bは大体横並びになる
282名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.42.43])
垢版 |
2022/10/06(木) 06:13:33.29ID:e7sBTRYza
ニチガスユーザーはさすが完璧な理論だなw
283名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.42.43])
垢版 |
2022/10/06(木) 06:17:37.70ID:e7sBTRYza
更にニチガスビットコイン支払いだと年間1,200円割り引き
284名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.42.43])
垢版 |
2022/10/06(木) 06:19:56.29ID:e7sBTRYza
ニチガスビットコイン支払いで安くなったと喜びの声が多数寄せられてます
https://finance.yahoo.co.jp/money/experts/questions/q10182597860
285名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.42.43])
垢版 |
2022/10/06(木) 06:24:57.11ID:e7sBTRYza
やはりニチガスはガスも安い
今変えるならニチガスしかないね
https://enechange.jp/articles/tokyo-gas-nichigas-hikaku
2022/10/06(木) 06:51:34.00ID:reODtfKc0
>>236-238
ありがとうございます
確認したところ、そのままにしておくと北電に切り替わるようですので、私自身電力プランに無知なので勉強しながら動力契約も視野に入れてもう少し検討してみます
母に関しては今回は結果的に問題ありませんでしたが、今までこんな調子で百万以上とむしり取られているのでやっぱり謝りません
この件をきっかけに仮想通貨マルチ未遂(2回目、マジで紙一重)も発覚しましたしorz
2022/10/06(木) 07:50:17.49ID:dbRTYFk1M
>>284
えっマジかよ。みんな見たほうがいいかも。
高評価の回答者の知恵袋の参加日がほぼ同じ...
これは...実に興味深い。
ちょっとニチガスの質問調べてみたくなったわw
2022/10/06(木) 07:52:03.40ID:ykWKc5WmM
関西だけど、燃調上限ありのプランはもはやコスモでんきくらいしかないのか…
2022/10/06(木) 08:06:12.05ID:Idrsk3OWM
>>274
ここのガス契約は狡い
言わなきゃサイレント値上げなんて普通だぞ
ゴネまくって初めて下げるし信用ならないと
290名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.43.207])
垢版 |
2022/10/06(木) 08:36:07.00ID:SqKgUp12a
>>289
都市ガスでそんな事やれるわけ無い
通報しておく
2022/10/06(木) 08:40:03.03ID:xMRppNt7M
>>284
それ、知恵袋の引用でしたので試しに検索してみましたよ。
https://chiebukuro.yahoo.co.jp/search?p=ニチガス
2022/10/06(木) 08:44:39.30ID:xMRppNt7M
>>291 >>284
日本語だめっぽいので再度
https://chiebukuro.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%8B%E3%83%81%E3%82%AC%E3%82%B9
2022/10/06(木) 09:00:01.90ID:xMRppNt7M
>>282
営業のくせに「ユーザー」アピールしてるのはどうかと思いますよ。
もっともあなたが評判下げまくっているので他社営業なのかもしれませんが。

>>276
軽く見ましたが従量Bより安いですね。
ありがとうございます。
294名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.41.176])
垢版 |
2022/10/06(木) 09:05:17.26ID:1ZJZCr0Ga
テテンテンテン ****-****) ←最近これのキチ率高くないか? [171583583]

0001 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5ff2-Pxoc) 2021/01/28(木) 11:04:49.45

何十レスもしてるようなキチガイが多い気がする
295名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.41.176])
垢版 |
2022/10/06(木) 09:05:54.52ID:1ZJZCr0Ga
テテンテンテン ****-****) ←最近これのキチ率高くないか? [171583583]

0001 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5ff2-Pxoc) 2021/01/28(木) 11:04:49.45

何十レスもしてるようなキチガイが多い気がする
296名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.41.176])
垢版 |
2022/10/06(木) 09:08:30.69ID:1ZJZCr0Ga
テテンテンテンは掲示板監視会社が採用している楽天モバイルだね
あらゆるスレでキチ扱いされてる
297名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.41.176])
垢版 |
2022/10/06(木) 09:09:26.70ID:1ZJZCr0Ga
テテンテンテン=ステマ楽天モバイル
2022/10/06(木) 09:11:31.84ID:ye80sdtR0
キチガイが何か言ってる
299名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.41.176])
垢版 |
2022/10/06(木) 09:12:35.43ID:1ZJZCr0Ga
https://itest.5ch.net/leia/test/read.cgi/poverty/1611799489/
やはりテテンテンテン=ステマ
スレ立ってるw
2022/10/06(木) 09:53:45.27ID:HjSKseiAM
>>290
なんで都市ガス????
301名無電力14001 (オッペケ Sr77-Qo6X [126.233.188.168])
垢版 |
2022/10/06(木) 09:54:40.04ID:PAWEjUorr
確かに
2022/10/06(木) 09:57:50.34ID:6ri2VfQta
ほんとロクでもないのに絡まれたスレ
なまじ真面目に反論する人が入れ違いに現れるから
ニチガスおじさん喜んじゃって連投エスカレート
お願いですから反応しないでくださいね
2022/10/06(木) 10:10:23.84ID:9i5EntjdM
あからさまな「ツッコミ待ち」のかまってちゃん状態にシフトしてるんだよなぁ
2022/10/06(木) 10:51:58.86ID:dbRTYFk1M
埼玉草加の営業くんがtwitterアカウント消してる。
通報されてお達し来てビビった感じだね。
2022/10/06(木) 11:05:08.53ID:X2nZ0UeT0
ニチガイNGにしたら書込みめっさ減ってワロタ
2022/10/06(木) 11:07:34.98ID:dbRTYFk1M
下町でんき安いな。
250kWh以下なら最安。
しかも5000円キャッシュバック。
内容は、支払い2回目から料金から差し引きで、5000円に満たないときは繰り越し。
これって今迷ってる人ならすげー良さそう。
2022/10/06(木) 11:44:31.09ID:Idrsk3OWM
>>305
天才
キレイになったよありがとう
2022/10/06(木) 11:57:45.37ID:vc3ch3DX0
貼っておいた自分でいうのもなんだけど
下町でんきは燃調のお知らせでも確かに上限ありだし今のところはアリだと思う
値上げするなら約款改定しなきゃで1-2ヶ月程度のラグあるから
CB5kもあるしなんとかなるでしょという精神
2022/10/06(木) 12:04:59.37ID:iHjmGe1kM
約款には上限なかったような?
2022/10/06(木) 12:07:25.60ID:vc3ch3DX0
>>309
1 キロリットル当たりの平均燃料価格が 66,300 円を上回る場合平均燃料価格は、66,300 円といたします。燃料費調整単価 = (66,300 円 ? 44,200 円) ×(2)の基準単価/1,000
なので上限あり
2022/10/06(木) 12:25:30.62ID:iHjmGe1kM
なる
2022/10/06(木) 12:25:59.79ID:KKjkI0CR0
FPS電気の野郎カード会社への請求日勝手に早めやがった!
2ヶ月分一度に請求きたぞ
313名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.40.235])
垢版 |
2022/10/06(木) 15:45:53.08ID:LPYQjW5ga
テテンテンテンは楽天モバイルで複数端末工作員だからいろんなスレで叩かれてる
そいつがニチガスに対する侮辱罪を犯してる
314名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.43.161])
垢版 |
2022/10/06(木) 16:02:18.48ID:WyB5/4MSa
同じワイチョイで何度もNGにした報告w
ニチガス叩きでアクア電灯B勧めてるから実際はブロックしてねえしw
詐欺師らしくデマばかり
2022/10/06(木) 16:20:57.29ID:dbRTYFk1M
アホかな。今は従量Bじゃなく下町でんきだわ。お前と違ってスレタイ通り安いプランしか勧めんよ。
あとスレ住人みんなお前個人しか叩いてないのに会社に転嫁するんなよ、迷惑だろ。
せっかくそこそこ安くがんばってんのに、お前のあらし行為でガタ落ちだわ。
2022/10/06(木) 16:21:28.02ID:dbRTYFk1M
で、30Aと下町電気も追加
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1P68D1L_pyIlaAavbqCBsdUrJglwCh-Qg5iifUCkcVf8/edit?usp=drivesdk
2022/10/06(木) 16:22:15.68ID:vc3ch3DX0

単身者には今のところ下町最強か
2022/10/06(木) 16:50:41.82ID:z6VIo2+OM
本当に安いことを確認したいから
ニチガスの請求書か領収書を見せてよ
2022/10/06(木) 16:52:34.51ID:vc3ch3DX0
あと生きてるかわからないけど森のエネルギー(森のでんき)も今のところ上限あり(東電・中電)
10月燃調お知らせの更新がない(だいたい月末に更新がない)から生きてるのか死んでるのか不明

大手だと静岡ガスのSHIZGASでんきがまだ燃調上限あり(東電・中電)
ただし別に安くない
2022/10/06(木) 16:54:38.28ID:vc3ch3DX0
あとCoincheckでんきは転がってる約款だと上限撤廃忘れてるような気がするけどこればっかりは分からん
イーネット自体は撤廃してるはず
2022/10/06(木) 17:11:19.56ID:8eB1gBO10
>>316

30A追加は助かるサンキュー
コレみれば現時点の安い所が一目瞭然だわな
2022/10/06(木) 18:08:51.35ID:Kh9HZT+Y0
へー、下町でんきなんて、新星現るって感じ。前からあったんだろうけど。
安さの源泉は「燃調上限あり」ってことね。
ここは要注意か。

残念ながら、うちは消費電力も容量も合わないな。
2022/10/06(木) 19:42:29.57ID:M94/Xz8d0
下町でんき、あしたでんき みたいにならなければいいね(自前の発電所をもっていない点が共通)
520 名前:名無電力14001 Mail: 投稿日:2022/06/20(月) 23:02:21.93
あしたでんき、今日(6/20)の報道ステーションで紹介されました!
https://i.imgur.com/3USIKIz.jpg
104社が倒産や廃業など
2022/10/06(木) 19:47:00.78ID:wflIb4bXM
下町でんき、どういう形態でやってるのかわからないけど、大元はここだよ
https://www.enexgrp.co.jp/
2022/10/06(木) 19:49:00.31ID:sJursV5cM
>>323
相対契約でなんとかしてるっぽい

下町でんきは、東京電力管内の関東エリア(静岡県は富士川以東)を対象とし、電力の供給を行っています。
今までと変わらない送配電網を使用し、自社発電所(自社所有・相対契約等)の活用、金融機関の支援があるので、安定して電力をお届けすることができます。
2022/10/06(木) 20:09:10.44ID:LLzyL6aRM
卸売市場が5割くらいだから燃料調整費上げられないんだろう。破綻近いんじゃ
327名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.2.112])
垢版 |
2022/10/06(木) 20:12:20.10ID:9NwHq8Ywa
新興はやめとけ
Looopみたいになる
328名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.2.112])
垢版 |
2022/10/06(木) 20:14:49.82ID:9NwHq8Ywa
上手い話はない
大体下町にガスセットないだろ
ガスが5%安くなるニチガスにしとけ
329名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.0.63])
垢版 |
2022/10/06(木) 20:20:27.95ID:aqbe0Rpga
安いからと飛びついて悲惨な目に遭うよりガスも安いニチガスにしとけマジで
燃調なんて2ヶ月後には政府介入で下がるだろうし
基本単価見ればニチガス電気ガスセットがベストチョイスだよ
会社の規模も大手だし
2022/10/06(木) 20:21:24.83ID:viZHoG06M
>>328
安い証拠の領収書まだー?
2022/10/06(木) 20:23:02.54ID:wflIb4bXM
CB5000円あるから1人暮らしにはいいんじゃないかな。ちょうど様子見期間だし違約金も無し、従量Bより安い設定。最悪2ヶ月後直前ぐらいに他へ行ったら、CBも使い切れて損しなさそう。
たぶんほそぼそとやってるんじゃない?
こういうところは頑張ってほしいよな。
変な営業来ないし。
2022/10/06(木) 20:28:54.04ID:wflIb4bXM
>>329
おいおいお前>>251でそこは値上げは当たり前とか言ってたじゃないのか。
333名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.0.169])
垢版 |
2022/10/06(木) 20:42:22.12ID:zGTa0XpBa
プロパンは契約時安く→徐々に値上げしていくのはどの会社も同じ

都市ガスは基本単価が勝手に変えられないから一定
2022/10/06(木) 20:43:25.30ID:Kh9HZT+Y0
下町の元締めはエネックスなの?

https://www.enex-jot.co.jp/about/

燃料の流通業?
なんで安値維持できるんだろう
335名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.1.179])
垢版 |
2022/10/06(木) 21:00:07.55ID:cCTOEnEoa
プロパンは契約時安く→徐々に値上げしていくのはどの会社も同じ

都市ガスは基本単価が勝手に変えられないから一定
336名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.1.179])
垢版 |
2022/10/06(木) 21:03:42.03ID:cCTOEnEoa
下町が安いのは加入者がすくないからだろ
増えれば燃調上げるはず
今の加入者五万人程度なら本業の税金対策で赤字でもちょうどいいんだろ
2022/10/06(木) 21:04:41.63ID:Kh9HZT+Y0
プロパンと同じく自由化している電力業界では、
最初は安く、後から高くなんて慣習がないのはなんでだろ~
2022/10/06(木) 21:05:56.45ID:Kh9HZT+Y0
>>336
内部を知りもしないで風説の流布をするんじゃないよ
玉川徹みたいなやつだな
339名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.1.221])
垢版 |
2022/10/06(木) 21:17:13.66ID:mH9CSUvga
風説の意味もわからないアホ
2022/10/06(木) 21:19:28.62ID:79E9KNF6M
>>331
>違約金も無し
ほんと?

HPの下にリンクがある重要事項説明書(下町でんき)2021年9月
の3ページ目の
■ お客様からの申出による需給契約の変更又は解除の方法、期間制限、違約金その他の負担
のところに、違約金のこと書いてあるけど。
「お客様が、契約容量又は契約電力を新たに設定又は増加した日以降1年に満たないで、電気の使用を終了
しようとし又は.....当社はお客様からその求められた料金、工事費等相当額をお支払いいただきます。」
2022/10/06(木) 21:36:00.94ID:vc3ch3DX0
>>334
エネックスはエネックスでもこっち
https://www.enexgrp.co.jp/company/location/
2022/10/06(木) 21:38:31.09ID:vc3ch3DX0
たまでんの600kW全量買ってるっぽいけどそれだけじゃたらんよね(見込み件数181件だし)
3段階安いからあとで計算してみるか
https://www.enexgrp.co.jp/denki/tamaden/
2022/10/06(木) 22:04:56.84ID:K9iE8z9TM
>>340
工事費がいる場合とか不正使用とか、1電から下町でんきに何らかの請求があった場合は、その請求を求めるってだけで下町でんきが違約金を取るわけじゃないよ。
あと工事費云々は当たり前だから他のでもたぶん書いてあるんじゃないかな。
他で見たことはあるがどれくらいの率で載ってるかは知らないけど。
344名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.3.24])
垢版 |
2022/10/06(木) 22:59:43.04ID:9Zs5D2Bha
テテンテンテンの怪しさはすごいw
何でお前が判断できる?
0343 名無電力14001 (テテンテンテン MMff-arZV [133.106.226.132]) 2022/10/06(木) 22:04:56.84
>>340
工事費がいる場合とか不正使用とか、1電から下町でんきに何らかの請求があった場合は、その請求を求めるってだけで下町でんきが違約金を取るわけじゃないよ。
2022/10/06(木) 23:07:11.92ID:vc3ch3DX0
試算したけど多摩はメリットないので無視してOK
346名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.0.4])
垢版 |
2022/10/06(木) 23:11:41.00ID:sdUFgZbxa
貼るなら全部貼れよ使えねえな
3. お客様が、契約容量又は契約電力を新たに設定又は増加した日以降1年に満たないで、電気の使用を終了しようとし又は契約容量
もしくは契約電力を減少しようとした場合において、当社が託送供給等約款に基づき送配電事業会社から料金及び工事費等の支払
いを求められたときは、当社はお客様からその求められた料金、工事費等相当額をお支払いいただきます。
347名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.0.4])
垢版 |
2022/10/06(木) 23:14:53.04ID:sdUFgZbxa
>【当社が託送供給等約款に基づき送配電事業会社から料金及び工事費等の支払
いを求められたときは、当社はお客様からその求められた料金、工事費等相当額をお支払いいただきます】
コレ実質解約金じゃねーのかよ
2022/10/06(木) 23:20:46.84ID:L8GRwdtTa
ニチガスは自分以外誰も話題に上げてくれないのに
よその会社が話題になるの悔しくて仕方ないんスねぇ…
2022/10/06(木) 23:28:49.59ID:vc3ch3DX0
同じプロパンなのに下町でんきは燃調上限あり
かたやニチガスは燃調上限なし
ニチガスはぼったくりクソ企業ってこと?とんでもねえ話だなおい
2022/10/06(木) 23:33:41.43ID:Kh9HZT+Y0
>>341
ありがとう。
JEPX4割で・・・・うーん
2022/10/06(木) 23:36:21.75ID:Kh9HZT+Y0
>>339
そうだね、風説というと既に世間に広まってるデマの意味だから、君の脳内でしか通用しない妄想は風説とはいわないね
間違ってたよ。訂正するよ

内部を知りもしないで脳内妄想を広めるんじゃないよ
玉川徹みたいなやつだな
2022/10/06(木) 23:40:30.16ID:Kh9HZT+Y0
>>347
違う
送配電事業者から請求を求められる場合に限る
書いてある日本語そのまま

設備の追加変更がある場合くらいだろ
どこの電力小売も同じだろうよ

それとも、ニチガスは自社で負担するのか?
2022/10/06(木) 23:48:50.07ID:M94/Xz8d0
結局、この厳しいご時勢、経営体力があるかどうかがとても重要
あしたでんきのようにすぐに廃業するところはダメ
https://ashita-denki.jp/information/news/20220427

とりあえず、今、安全安心なのは一電のみ(最安ではないかもしれないが)
354名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.3.29])
垢版 |
2022/10/06(木) 23:57:25.76ID:GA6J8MGNa
だから政府が値上げ対策するから燃料費調整額は2ヶ月後位に下がる見込みは高い
そうなると基本単価が高いアクア電灯Bに行った途端高い状態になる
飛んで火に入る夏の虫になりたくなければニチガスにしとけ
355名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.1.27])
垢版 |
2022/10/07(金) 00:02:12.55ID:bcm1AAFma
都市ガスも負担減検討 政府、電気料金に続き
2022/10/6
 政府は5日までに、値上がりする都市ガス料金に対する激変緩和制度を導入する検討に入った。岸田文雄首相は電気料金で同様の制度をつくる意向を示しており、都市ガスの業界団体や与党内からは、ガスにも拡大するよう求める声があがっていた。
356名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.1.27])
垢版 |
2022/10/07(金) 00:02:57.22ID:bcm1AAFma
ニチガスの時代が来たんだよ!
357名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.1.222])
垢版 |
2022/10/07(金) 00:09:13.27ID:0gmR5lQRa
【速報】電気料金高騰に「前例のない思い切った対策を」岸田総理の所信表明演説
2022/10/07(金) 00:28:10.54ID:w0V2Fq0j0
ものすごくどうでもいいけど富士山エナジー(東電)も燃調上限ありだな

また、平均燃料価格は上限値を定め、上限値を超える平均燃料価格においては、上限値に置き換えるものとします。
平均燃料価格の上限値 66,300円

という非常に分かりづらい表記にしてる
安くないから契約する必要はない

たじみ電力(中電)も同じ記載方法
まあチキンレースだな
2022/10/07(金) 00:40:36.20ID:w0V2Fq0j0
ふかやeパワー(ふっかちゃんでんき)も今のところ燃調上限ありっぽいけど契約するメリットなし
遅かれ早かれってとこだろうしな
2022/10/07(金) 05:24:30.69ID:a3P1+woiM
>>347
読んでも理解できないところが、草加の低賃金営業くんっぽいな。
アカウント消して逃亡モード。
お前が荒らして迷惑かけてニチガスの評判下げまくってるって分かってるのに続けるって相当悪質だな。
引き際を間違えるからどんどん悪い方向に向かう。こんな掲示板で悔しがってても何の意味もないのにな
361名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.3.144])
垢版 |
2022/10/07(金) 07:04:12.23ID:AAOM0j45a
オマエは営業でも何でもない掲示板の書き込みを営業だと言い張りTwitterのどこの誰かわからない奴をニチガス営業と決めつけ叩いてる時点でお前が訴えられる立場にある事わからんのか?
362名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.0.151])
垢版 |
2022/10/07(金) 07:07:27.33ID:5maAA/uaa
ニチャンでもお前は有名
テテンテンテン キチガイで検索するとしたの結果

ワッチョイのキチゲェ度ランキング、1位「テテンテンテン」に ...
https://yamerugendai.com/ワッチョイのキチゲェ...
2021/05/05 · テテンテンテンもそうだけど後ワントンキンだな これもかなり酷い どこの板でも嫌われてる 42 : 2021/05/05(水) 18:35:12.51 ID:ffqGfRrZ00505 巣
363名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.0.151])
垢版 |
2022/10/07(金) 07:09:59.26ID:5maAA/uaa
テテンテンテンはコンサルなのはわかってるからな
バレないと思ったか?
364名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.0.151])
垢版 |
2022/10/07(金) 07:12:15.74ID:5maAA/uaa
下町からコンサル依頼受けただろ?
わかってるから
2022/10/07(金) 07:44:24.91ID:6DCAbild0
>>367
アクアネッツとかアホみたいな事言ってたくせにw
お前が千葉の草加付近というのはこの掲示板に書き込んだ時点で全ての人間に分かる情報であり、お前が営業行為をしてるから言ってるだけ。もっともその行為のせいで評判落としているから営業ではなく妨害工作なのかもしれんが。

twitterは時期が一致してたから適当に言ってるだけたまたまかもしれんが、転嫁してるけど叩かれてるのは全てゴミなお前個人だよ。

図星で焦ってるのか知らんが、お前がお前だと分かるのは、本当に営業であり、会社が調べたときに分かるだけ。実際のとこお前がどこの誰だかなんて知りようがないしどうでもいいんだわ。

誰か言ってたけど名刺貼り付けたら?
個人特定になるからお前への攻撃はなくなると思うし、本当に安いなら契約も取れて一石二鳥で勝ち組じゃね。
営業行為してもいいんだが根拠を見せてくれないと誰一人納得できないよ
2022/10/07(金) 07:46:28.67ID:t8SOpxN9M
>>355
検討はいいからさっさやれ
2022/10/07(金) 07:55:02.40ID:6DCAbild0
早く領収書貼れよ使えねえな
情弱で写真加工すらできないなら今月の使用量と金額でもいいよ。
根拠がないのに安いと言ったら、嘘書いてると思われても仕方ないと思うんだ。
お前の名誉のためにも教えてくれよ。
みんな知りたがってるよ。
2022/10/07(金) 07:59:19.32ID:6DCAbild0
365は361だったな。
janeよくアンカがズレるんだよな。
アプリ変えるか
2022/10/07(金) 08:06:24.66ID:XRjW5KGAM
負担軽減策はガソリンと一緒で今より安くなるわけじゃない魔法の言葉だな。
今より安くはならいけど暴騰は防ぎます!(値段は上がります)
2022/10/07(金) 08:10:17.16ID:orDVvtC9M
なんか3%節約で1000円ポイントらしいが、これが激変緩和策?!
2022/10/07(金) 08:23:00.93ID:6DCAbild0
>>370 そんなのあるの?
想定以下の効果だった国葬に想定以上の金使ったくせに。
緩和はガソリンと同じようにしても、設定バラバラ過ぎだから、一部業者がお得になって終わりな気がする。
372名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.3.239])
垢版 |
2022/10/07(金) 09:49:39.88ID:R7Bg9bMVa
ニチガスを基準にして他社との比較情報を他のやつに出させて最適な電気ガス料金を探ってるだけなのに営業とかアホかw
ニチガスが安い安い騒いでそれを否定する情報を引き出してんだよw
373名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.3.239])
垢版 |
2022/10/07(金) 09:56:16.85ID:R7Bg9bMVa
燃調下がる見込みが高いし今アクア電灯Bなどに行くのはアホだろ
かと言って下町とか突如市場連動言い出すかも知らんし
となるとやはり東電に次ぐレベルのしっかりした会社のニチガスが一番安心だな
374名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.3.239])
垢版 |
2022/10/07(金) 09:58:05.93ID:R7Bg9bMVa
Looopから我々は歴史の浅い会社は頼れないという事を学んだ
この教訓を忘れてはいけない
2022/10/07(金) 10:05:53.30ID:/1E5j11g0
>>366
やるなんて一言も言ってませんが?
2022/10/07(金) 10:06:44.95ID:6DCAbild0
>>372
あぁそうなの。本当はビビってるんだろうけど別にそこはどうでもいいんだわ。
ただ、お前がニチガスの評価を下げてるのは間違いないから、営業だったらやばいねって言ってんのよ。まあ営業じゃなくてもやってることヤバいけどね。

 他社は嘘を交えてコケ降ろす
 ニチガスを褒める
 両者は仮定のみで根拠無し
 嘘を指摘して根拠見せてもスルーで同じことの繰り返し

ip出てんのによく露骨にそこまで妨害やれんな。
2022/10/07(金) 10:10:17.27ID:6DCAbild0
あぁそういや最近ocnで書き込んでないけどビビってんのかな?
ログ残ってるし手遅れだと思うよ
2022/10/07(金) 10:28:05.17ID:bQyp9q8j0
>>361
Twitterがニチガス営業なのは明白なんだよなあ
https://i.imgur.com/62sH5vT.png
2022/10/07(金) 11:44:57.75ID:c6xte5cB0
国の節電プログラムは、対応してない新電力もあるので、不公平だね。
2022/10/07(金) 11:52:37.20ID:uCg1wXVKM
九電は冬の節電プログラム参加受付がもう始まったな
まだ何もしてないどころか目標の提示すらされてないけど
参加ボタンポチって2000円分のPayPay付与された
2022/10/07(金) 12:21:24.36ID:OmsUHU3/0
先月tepcoのアクアに移動した組なんだけど、節電チャレンジ2022の参加申し込みフォームって出てくる?
くらしtepco webに誘導されるのだけど、普通に電力グラフが表示されるだけ
どこかに隠されてるんだろうか
2022/10/07(金) 12:26:53.82ID:w0V2Fq0j0
>>381
https://www.app.kurashi.tepco.co.jp/dr/entry
2022/10/07(金) 12:36:38.05ID:OmsUHU3/0
うん、そこにアクセスすると、ふつうにマイページの電力グラフが表示されるだけなんだよ
2022/10/07(金) 12:39:19.60ID:OmsUHU3/0
>>382
あ、AD Blockだった・・・失礼

おま環でした
2022/10/07(金) 13:11:21.89ID:V+TH4z8r0
今ドコモ電気、ゴールドカードで10%付いてるんだけど、上限撤廃だと東電に行った方がいいですかね?
386名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.3.239])
垢版 |
2022/10/07(金) 13:12:42.34ID:R7Bg9bMVa
>>376
お前が勝手に勘違いしてニチガスをめちゃくちゃ叩いてんだろw
2022/10/07(金) 13:25:08.57ID:wSn4gapj0
>>373
残念 燃料調整費が下がることはなさそうだ。

https://www.sankei.com/article/20221007-YFNHXRQF7ZKG5NA462MRWVXAXM/


昨年同月で3%節約できた家庭には1000円分ポイント付与を政府が決定だと
2022/10/07(金) 13:27:43.03ID:wSn4gapj0
今までにない抜本的な電気料金改革と豪語してた岸田総理、、、

ぽ、ポイントっ!!!笑
2022/10/07(金) 13:28:09.27ID:wtHr8ZBoM
「前年同月比3%以上減らしたことを条件に」っていうけど
このスレにいるような人たちは前年と同じ電力会社にいないだろうし
前年度の比較データがなくて対象外になっちゃうんですかねー気になりますねー
2022/10/07(金) 13:29:44.73ID:orDVvtC9M
そうじゃないすか。情報ないんだから
2022/10/07(金) 13:35:12.72ID:wSn4gapj0
>>389
前の月と電力会社が違えば比較対象が無く対象外説ですね。

後今の節電ポイントと同様結局は地域電力会社と最大手の新電力だけ節電ポイント配布なんでしょうね。

発電会社に負担を強いる燃料調整費の直接減は無いと思ってたが、会社への法人税とか減免で燃料調整費を何円分か間接的に下げたりとか、料金単価下げるぐらいやってくれるのかと思いきや、まさかのポイントって結局なにも変えられない岸田だな
392名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.3.239])
垢版 |
2022/10/07(金) 13:38:40.69ID:R7Bg9bMVa
底辺掲示板監視会社派遣社員が必死w
0377 名無電力14001 (ワッチョイ 9302-arZV [118.11.212.83]) 2022/10/07(金) 10:10:17.27
あぁそういや最近ocnで書き込んでないけどビビってんのかな?
ログ残ってるし手遅れだと思うよ
393名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.3.239])
垢版 |
2022/10/07(金) 13:39:17.24ID:R7Bg9bMVa
オマエは一生底辺のままw
2022/10/07(金) 13:42:23.44ID:orDVvtC9M
うちはソーラーパネルを350W載せてgtiしてるからだいたい1割位は減る想定だが、ポイント参加しないんだろうなぁ。

燃料費調整額9円かー
2022/10/07(金) 13:44:09.11ID:1SdrX018M
>>386
おいおいまた転嫁かよ。逃げに必死じゃねーかw

オレは色々な正当な料金比較はしたが叩いてない。

お前は嘘を並べて他社を叩いた挙げ句にニチガスが最安とか言い出した。別にこれなら他社妨害であってニチガス妨害ではない。

だが、嘘を並べ続けるお前に対してみんなご立腹。
そんなお前がアピールし続けるニチガスに対して良い印象を持つと思ってんのか??
結果として、お前は他社を叩きつつ、ニチガスの印象も悪くしてんだよ。

最もこれは>>372を見るとお前が故意にやってる可能性もあるが、どちらにしてもお前がイメージダウンをさせている事には変わらない。

だから引き際が大事だって教えてやったのに、すでに数回逃してんだからそろそろやめればいいのに。もう手遅れかもしれんけどな。
396名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.1.63])
垢版 |
2022/10/07(金) 13:45:53.36ID:THLmaYsKa
オマエの人生が手遅れだろw
2022/10/07(金) 13:51:55.32ID:wSn4gapj0
うちは太陽光パネル3kWh 蓄電池5kWhを先月末につけて、使用量が第一段階の単価が一番安いとこれで収まるので、燃料調整費の上限がある従量電灯Bが最安と結論づいたわ
2022/10/07(金) 13:52:03.04ID:Hxi5xVCzM
>>394
ソーラー設置できる戸建ては裏山だな

まあ、震災から10年超、国全体で再エネへの取り組みが甘かったってことなんだろうな
個人でやるしかないと言うことか

海外はどうなのか知らんけど
2022/10/07(金) 13:52:08.12ID:1SdrX018M
>>387
あぁやっぱり予想通りポイントか、しかも少なすぎる...

キチガイは燃調下がるからアクア行くやつアホとかほざいてたが、根拠0でこういう事もやってるから信用0なんだよ。
それどころか荒らしまくって嫌われ者。
いい加減やめれば??
続けても、逆はあっても良いことなんてないぞ。
2022/10/07(金) 13:56:10.44ID:orDVvtC9M
>>397
蓄電池つけたのか
それ損だと思うんだがなぁ
2022/10/07(金) 13:56:43.35ID:s+SS2kUh0
東電だと月300円相当の漏水サポートが付いてるのもいいな
一人暮らしだとどこも大差ないから300円がなにげに大きい
402名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.1.63])
垢版 |
2022/10/07(金) 14:00:31.95ID:THLmaYsKa
さあコレから前例の無い大規模な電気料金値下げ策が発表されるぞ!
アクアや電灯Bに変えるのはまだ早いな
2022/10/07(金) 14:01:52.56ID:MW4C6PxC0
契約を変えていた場合「前年比3%」ってのは適応されるんかな
送配電で検針してるからいけるんかな
404名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.1.63])
垢版 |
2022/10/07(金) 14:02:32.54ID:THLmaYsKa
とりあえずアクア電灯Bネッツが悔しがるのが楽しみだよなw
405名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.1.63])
垢版 |
2022/10/07(金) 14:04:17.63ID:THLmaYsKa
政府もニチガスファンにご褒美をくれるみたいだなw
406名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.1.63])
垢版 |
2022/10/07(金) 14:07:21.43ID:THLmaYsKa
東京電力従量電灯Bの燃料費調整額が9円に上がる可能性もあるからなw政府の改革で
うかつに動けない
2022/10/07(金) 14:09:28.50ID:wSn4gapj0
>>400
ローンになるから確かに短期的に見れば損ですね。

安くなった電気代とローン足した金額に太陽光の売電額差し引いてギリとんとんぐらいか、、、
2022/10/07(金) 14:09:49.88ID:OmsUHU3/0
思い切った対策は、ポイント上乗せ1000円か。
さすが岸田。大きいぜ。w

まあ、電気代1割負担は悪手だとは思ってたけどね。
2022/10/07(金) 14:09:57.84ID:u7zBG5b1M
先月中頃電話でアクアエナジーに切り替え
切り替えは10末ですと言われ切ったけど、その後アクションが何もないけどそういうもの?
切り替え出来てるか不安なんだけど

後、>>401のサービス入りたいんだけど、何処で入れば良いのですか?
2022/10/07(金) 14:11:25.20ID:OmsUHU3/0
あ、いや、この産経記事、ポイント制度の拡充の文脈しか書いてない。
荻生田が言ってた上昇分の半分って話がなくなったかどうかは、まだわからないんじゃないかね。
411名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.3.145])
垢版 |
2022/10/07(金) 14:13:10.17ID:syOz+wSta
アクアも水不足で値上がりもあり得るだろ?w
412名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.3.145])
垢版 |
2022/10/07(金) 14:15:04.03ID:syOz+wSta
ポイントで終わるわけねーだろw
燃料費調整額の5割ダウンとみるのが自然w
2022/10/07(金) 14:15:24.98ID:s+SS2kUh0
>>409
ttps://www.tepco.co.jp/ep/kurashi/moshimo/kaketsuke/index-j.html

無料で勝手に付いてる
冷蔵庫にマグネット貼って悪徳業者に当たらないことを願うロシアンルーレットはもうしなくていいんだよ
2022/10/07(金) 14:16:23.82ID:OmsUHU3/0
>>409
自分がアクアに切り替えたときも、メールの連絡が今ひとつだった。
電話したらちゃんと処理が進んでいることがわかって、切り替え予定時期を教えてくれたよ。
くらしtepco webの画面に契約情報が表示されるのは、供給開始日の翌日だと言われた。
415名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.3.145])
垢版 |
2022/10/07(金) 14:17:38.30ID:syOz+wSta
東電0120 995 333に電話
ガイダンスが始まったら21押せば早い
2022/10/07(金) 14:17:48.73ID:OmsUHU3/0
>>412
妥当じゃねーよ
燃調費ない会社が損するやん。そんな不公平な制度やるわけない。
417名無電力14001 (ワッチョイ 3358-vqPj [14.8.11.98])
垢版 |
2022/10/07(金) 15:12:05.38ID:QT9V/uge0
東電 従量電灯B申し込んだら元の電力会社にスイッチング廃止の日付を伝えてくれと言われ
(ここまではツイッターなどで書かれている通り)
元の電力会社に連絡したら自動解約されるから手続き不要と言われたんですが、これで大丈夫なのでしょうか?
従量電灯だとなぜ元の電力会社に連絡するように言われるか、わかりますか?
2022/10/07(金) 15:12:36.38ID:bQyp9q8j0
アクアエナジーのページ見たらweb申し込みで500ポイントプレゼントってある
先月申し込んだときにはなかったような…
2022/10/07(金) 15:17:32.96ID:w0V2Fq0j0
>>417
廃止からの再点だから
2022/10/07(金) 15:19:14.34ID:AZwrb2+aM
>>319
森のでんき、問い合わせたら生きてた。
で、9/26付けで10月分アップされてる。
値段は...最安級...ちょっと計算してみよう
2022/10/07(金) 15:19:46.42ID:w0V2Fq0j0
>>418
それずっとやってるから別に書いてなくてももらえる

2022/10/01 500ポイント Web申込ポイント
2022/10/07(金) 15:22:34.96ID:l6iPGUuH0
>>385
ドコモは燃調分については10%対象外
423名無電力14001 (ワッチョイ 3358-vqPj [14.8.11.98])
垢版 |
2022/10/07(金) 15:23:08.59ID:QT9V/uge0
>>419
ありがとうございます。検索したら解約→新規契約のような扱いということでしょうか。
自由化料金ではこのような扱いにならないということでしょうか?
2022/10/07(金) 15:25:14.94ID:l6iPGUuH0
>>409
アクアエナジーならここから
https://www.service.tepco.co.jp/s/kaketsuke_lp/

>>413
アクアエナジーは別料金で月330円
上のリンク参照
2022/10/07(金) 15:34:17.00ID:u7zBG5b1M
>>413,414,424
色々ありがとう
電話切ってからメール一通も無いのよねSMの番号教えて、請求はそこに送りますから~ 今に至る
来週の何処かで電話してみます
2022/10/07(金) 15:38:32.00ID:qokhZsLpM
森のエネルギー、50A60Aで大健闘。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1P68D1L_pyIlaAavbqCBsdUrJglwCh-Qg5iifUCkcVf8/edit?usp=drivesdk
まだ生きてるところも色々あるもんだね
2022/10/07(金) 15:42:20.37ID:OmsUHU3/0
森のエネルギーも燃調上限ありで健闘ってことよね。
その点は要注意と。

大容量でメリットありか。うちはスイートスポットにハマってるなぁ。
けど、金額差がたいしたことないから変更はやめとこ。

しかしこの難局、上限撤廃無しで乗り切る新電力って、出てきたりするんだろうか。
428名無電力14001 (ワッチョイ a3b0-pIDl [202.215.46.218])
垢版 |
2022/10/07(金) 15:47:46.70ID:Zzonwfq80
>>409
そんなモノ

ウチは今日切り替わったけど、まだ契約書の書面さえ届いてない。(電子版含む)
429名無電力14001 (ワッチョイ ef3a-izy3 [39.110.149.214])
垢版 |
2022/10/07(金) 16:02:31.79ID:DbgsDdq60
>>424
アクアエナジーだけだと300円かかるが、ガスもセットすれば無料になるね。
移動するならガスセットが良いね。
ガスは各社差がほぼ無いから。
2022/10/07(金) 16:05:17.62ID:w0V2Fq0j0
すまん
その料金表だと多分中電管内だ
そして東電管内はたぶん3段階のせいで従Bと比べて若干高いはず
2022/10/07(金) 16:05:58.70ID:w0V2Fq0j0
安価つけると不正なproxyで書き込めねえ
リンク貼ると吸い込まれる
終わりだよこの掲示板
2022/10/07(金) 16:14:30.52ID:U3PgkSOfM
>>403
誰が何の情報を使って算定するのかね

>>406
そうなったらもうどうしようもない
現に都市ガスがそうなってるし

>>400
緊急時に使えること考えれば、プライスレス
屋根なら発電力は十分だし、自分もつけると思うよ

金と家があればな!
2022/10/07(金) 16:28:49.38ID:0TatfGJyM
>>430
あぁなるほど。東電も扱っててHPの料金表に記載ないから分からなかった。
サンクス
434名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.3.1])
垢版 |
2022/10/07(金) 16:35:33.54ID:9Vbdgb80a
俺の予想
2ヶ月後 燃料費調整額半額
悪阿絵無爺、燃料費調整額スタートw
2022/10/07(金) 16:37:48.61ID:w0V2Fq0j0
一応約款情報のとこから見られるっぽいけど安いのは中電管内だけで
東電だと微妙っぽい
せっかく対応してくれたのにすまんかった
436名無電力14001 (アウアウウー Sa97-nIp5 [106.146.3.1])
垢版 |
2022/10/07(金) 16:38:14.55ID:9Vbdgb80a
電灯Bの申し込みが難しいみたいだなw
招かれざる客を拒むかのようにw
2022/10/07(金) 16:41:20.07ID:0TatfGJyM
ただの情けないやつになってて草
2022/10/07(金) 16:46:33.57ID:w0V2Fq0j0
森のエネルギーは一応中電管内だと従B比5%引だから燃調上限ありのうちは安いかも
たじみ電力はダメ 上限ありでも従Bより高くなる
2022/10/07(金) 17:11:20.41ID:OmsUHU3/0
あくあえむじい ってなんだろ
2022/10/07(金) 17:23:02.13ID:bQyp9q8j0
>>421
そんなんだ安心したありがとう
2022/10/07(金) 17:24:47.35ID:/1E5j11g0
>>427
あとは付加価値だろうね
何とか保険とかポイントとかサポートとか

燃調なり単価なりを下げることは出来ないはずなので
2022/10/07(金) 17:53:45.70ID:BXt8sqox0
みんな、反応するやつも荒しという鉄則を忘れたのか?

定期的に注意喚起だけして、それでもしつこければこのスレも終わりだわ
2022/10/07(金) 18:45:34.24ID:v9sy9G6FM
非常にしつこいし無理だよ
解き放たれたキチガスは強いよ
2022/10/07(金) 19:51:15.59ID:tD+G/sqqM
自分で契約してない時点で説得力もないしな
2022/10/07(金) 20:05:39.71ID:X5gX93fXr
>>387
これ単なる節電促すテコ入れでしょ。
どう見ても料金高騰の対策なわけないじゃん。
2022/10/07(金) 20:47:15.92ID:RvqjKLThM
エクセルの表でも分かるように何処其処で差があるから
もたもたしている間に加算されてそれなりになるわな
2022/10/07(金) 21:43:16.69ID:MW4C6PxC0
燃調下げるために補助金を出すにしても
実質は上限があるところ同等まで下げるに過ぎないと思うよ
2022/10/07(金) 23:28:24.64ID:/1E5j11g0
いやそんな体力無いでしょ
これから燃料は更に右肩上がりなんだし
2022/10/07(金) 23:45:46.41ID:QYygQUCSM
>>445
>>>387
>これ単なる節電促すテコ入れでしょ。
>どう見ても料金高騰の対策なわけないじゃん。

はい、>>387 は、ことし6月の「政府の節電ポイント」施策のこと。すでにこの夏から実施されている
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2206/24/news207.html
政府が検討を進めている「節電ポイント」施策では、参加する家庭にまず2000円相当のポイントを
付与し「もう1段の節電」をした場合に電力会社が実施する節電ポイントに国が上乗せする形で支援
する形を検討している。木原誠二官房副長官が6月24日午前の記者会見で明らかにした。

10月3日の臨時国会での「電力料金『前例のない思い切った対策を講じる』」とは無関係。
https://www.jimin.jp/news/information/204318.html
2022/10/07(金) 23:59:11.93ID:Q46d6wm60
電気料金の値上げで大手電力の従量電灯に変更しました
https://www.tameyo.jp/entry/electricity-price
2022/10/08(土) 00:08:32.04ID:CCapRvJv0
>>448
"前例のない対策"に期待しよう(笑)
2022/10/08(土) 00:50:52.73ID:bc28hThY0
>>450
結局どうなるのか
2022/10/08(土) 00:56:02.62ID:PFBBb6E5M
従量に逃げて今まで通り使われたら節電できないから上げるだろ
2022/10/08(土) 01:05:21.37ID:FILi2AvK0
そんな事は最近少しでも電気料金について調べたならわかること
燃料費の高騰が続くなら従量電灯だろうといずれは燃料費調整の単価の上限撤廃はあるかもしれないなと考えるよ

そうなったらそうなった時に他社はどうなっているか踏まえて考えるしかなくて、今一電の従量電灯に逃げるという選択は少しでも猶予のあるほうに一時的退避ってだけでしょうよ
455名無電力14001 (アウアウウー Sab7-h3BA [106.146.36.29])
垢版 |
2022/10/08(土) 03:21:01.20ID:V6WFlbwka
とりあえずニチガスに逃げる
こんにちガス
456名無電力14001 (アウアウウー Sab7-h3BA [106.146.36.29])
垢版 |
2022/10/08(土) 03:22:44.28ID:V6WFlbwka
ニチガスユーザーのあいさつは
こんニチガス
2022/10/08(土) 12:12:02.76ID:oAFf551f0
>>452
政府として新電力各社を助けたいかどうか
大手電力からどんな要望が出ているか

による

クリーン発電持ってる事業者に多少の支援、くらいでは?
同時に旧電力の燃調費上限は引き上げるだろうね
2022/10/08(土) 12:19:09.08ID:oAFf551f0
>>454
うん、あくまで一時凌ぎだ。

どちらにせよ長期的には値上がりから逃れることは出来ないよ
2022/10/08(土) 12:40:22.54ID:lyWFab4P0
参入も撤退も自由化した市場で、苦しくなった企業を政府が助けることはないでしょ。自由化した意味がない。
燃料費が上がって赤字にならないように、各社が値上げをするだけのことで。
規制料金の従量電灯も値上げ申請が近そうだし、いずれは認可されるでしょ。上限は撤廃じゃなく変更。
赤字で電力供給しろとは政府でも言えないし。

政府が検討しようとしているのは、電力会社支援じゃなく需要家の負担軽減なので、結果的に上がった電気代の負担を減らす考え方だと思う。
燃調補助って時々聞くけど、それは電力会社支援の意味になるので、目的に合わないと思う。
電気代の内訳の一つでしかない燃調だけを見るより、電気代全体の何割と見るのが自然だと思うけどね。
しかも、燃調の定義は電力会社によってまちまち。基準をそろえられない。

補助のしかたは、政府が需要家に直接支払うと大変だから、電力会社に値引きさせてその分を政府→電力会社で金を渡すってのはあると思うけど。
2022/10/08(土) 12:49:44.09ID:Td5qPonkM
他社からアクアエナジー切り替えは専用ページからやればスムーズ。 
2022/10/08(土) 13:00:17.40ID:CfOLlgNIM
Twitter見てるとオクトパスへの切り替えで悩んでるのが多いけど
燃料費調整単価の上限がないのに何で選択肢に入れてんの?
2022/10/08(土) 13:05:40.91ID:6frFVLiAd
キャッシュバック目当てかと
2022/10/08(土) 13:06:12.69ID:CCapRvJv0
「激変緩和策」なんですよ。
激変しているのは燃調なんですよ。
したがって、燃調の上がり方をマイルドにする政策になるのは間違いない
定義がまちまちであろうが、「激変緩和」なのです。
464名無電力14001 (アウアウウー Sab7-h3BA [106.146.37.224])
垢版 |
2022/10/08(土) 13:22:04.88ID:/F2XL0rRa
燃料費調整額を下げるに決まってんだろ長文アクアネッツのアホ
2022/10/08(土) 13:25:49.72ID:lyWFab4P0
>>463
激変緩和と呼ぶことは合ってると思うけども、補助金の対象を燃調にはしないだろうと言ってる。

燃調の項目がなく、従量料金に入れてる会社は補助金がもらえない。
燃調をJEPX連動にしている会社は、しこたま補助金がもらえるかもしれない。
燃調と呼ばず、電力調整費と名付けている会社はもらえるのかもらえないのか。
税金を投入するのに公平性が担保できない。あるいは制度が複雑になる。

それをやるなら、燃調ではなくて電気代全体を見るのが自然だと。
466名無電力14001 (アウアウウー Sab7-h3BA [106.146.37.224])
垢版 |
2022/10/08(土) 13:26:03.78ID:/F2XL0rRa
今アクア電灯線に移るやつは先見の明が無いアホ
アクア電灯Bネッツにだまされてる
2ヶ月後には政府介入で燃料費調整額は下がると見るのが自然
467名無電力14001 (アウアウウー Sab7-h3BA [106.146.37.213])
垢版 |
2022/10/08(土) 13:38:45.43ID:32Q0bKXwa
>>465
支離滅裂
バカの文は必ず長い
468名無電力14001 (アウアウウー Sab7-h3BA [106.146.37.213])
垢版 |
2022/10/08(土) 13:40:35.26ID:32Q0bKXwa
燃料費が上がってんだから燃料費調整額を調整に決まってんじゃん
2022/10/08(土) 13:50:33.96ID:waFiU0f3M
アホがいるな
2022/10/08(土) 14:09:48.88ID:ImJ6X/bA0
>>465
事業者に補助金入れるのは、自由化後に多種多様なシステムになっているため
複雑で現実的じゃないと言われてるね。
では、利用者に直接還付するのかと言えば、バラマキだと批判されるため、
これも異論が出てるんだよね。
そこで、今ある節約ポイント付与の拡張という意味合いで、一定額のポイント付与と
いう話が出てる訳なんだけど、ぶっちゃけ消費税の軽減税率下げた方が国民生活には
いいんじゃねと自分は思う。
2022/10/08(土) 14:11:22.82ID:x8P/W/MbM
燃調費は各社計算方式が違うからなー、自社の調達費用みたいなもんだしね
国に払わないといけないから取ってる方だとすると再エネの方になるか?
2022/10/08(土) 14:21:08.31ID:ImJ6X/bA0
>>471
国民民主党の玉木氏が先日の代表質問で再エネ賦課金停止を
提案してましたね。
電気代に手を付けるとするなら、これが一番現実的かと思います。
2022/10/08(土) 15:32:05.82ID:lyWFab4P0
>>470
そうそう、どっちみち利用者の1割負担がいい政策なのかというと、悪手な気がする
電気をやるならガスをやれとか、やめられなくなるとか、パンドラの箱だと思う
ポイント拡充の話は出たけど、荻生田の言った話がなくなったかどうかはわからないんだよね
総合対策って言ってたと思うし
消費税の税率下げは大歓迎だけど、財務省の絶対的反対に遭うと思う
岸田じゃ持たんやろw
2022/10/08(土) 15:34:10.10ID:VTDiPkqwd
キチガス、looopスレでもニチガス出川リとかほざいてるわ
そのままあっち行け
2022/10/08(土) 15:36:27.83ID:OSCwtA02M
規制料金のほうが安いことは無いようにしないとだめだ
2022/10/08(土) 15:40:14.35ID:O5Ep91fi0
アクアエナジー供給始まった
今日朝までくらしTEPCO webがずっとシステムエラーだったから不安でしょうがなかったわ
とりあえずウクライナ戦争が終わるまでお世話になります
2022/10/08(土) 18:22:34.43ID:oAFf551f0
>>472
取り敢えずの支援なら手っ取り早いね。
結局燃調上昇で数ヵ月経たないうちに効果無くなるでしょ

それに完全に時代に逆行。
いちおう、何年後かには再エネ率を半分程度にまで上げると言ってしまってる以上、
それを止めるような策も出来ないでしょ

手っ取り早いからそれで良いかぁ
と考えてるかもしれんけどね役人は
2022/10/08(土) 19:56:09.48ID:Yik/ODpq0
キッシーがしてるのは、既存損益の調整だけだから、ガソリンだって、
天下りの多いところに流れるように調整したでしょ

電気も自由化によって天下り先が生まれて、んでそこに利権が生まれたわけだよ
環境産業省あたりじゃないかな。

そこが潰れたら、キッシー困るから、おそらくそれ系が損をしない調整に
なると思うよ
2022/10/08(土) 19:57:32.18ID:lyWFab4P0
現行制度をいじると、必ず既得権者が反対する。消費税なら財務省、再エネ賦課金なら太陽光発電業者
既得権者がいるということは、調整や説得仕事が一個増える
ついでに岸田は反対が多いことを避けたがる人
とすると、今の制度はいじらずに屋上屋を立てるかと。(新法、新制度)
彼に取っちゃそっちの方が早いと思う
2022/10/08(土) 20:02:59.84ID:Yik/ODpq0
とすると、ガソリン税の時の何円引きと同じように
基本もしくは燃料調整費から、何円税金で補助しますくらいじゃないかな。

自由化して会社ごとに燃料調整費額が違うから、会社ごとじゃなくて一律
でkwあたり何円引きとかでやる気がする
2022/10/08(土) 20:05:47.25ID:Yik/ODpq0
もちろん、その金を直接、会社に振り込む形ね。
そうすれば、天下り先の人もにっこりでしょ。

もちろん、ガソリンみたいに、別用途でその金を使ってもお咎めなしって
形でやると思う
2022/10/08(土) 20:47:05.63ID:bwwHuaNV0
政府が総合経済対策の柱となる電気代の抑制策を巡り、電力会社に
補助金を投入して料金を引き下げる方向で検討していることが8日、分かった。
家庭や企業に対して給付金を直接配る方式は見送る方向。
2022/10/08(土) 20:54:03.70ID:PzbreN370
ガソリンの補助と一緒か
484名無電力14001 (ワッチョイ 2f11-ySKt [210.194.2.174])
垢版 |
2022/10/08(土) 21:26:07.02ID:Cb+nejkH0
>>482
のソース
https://nordot.app/951412864559562752
2022/10/08(土) 21:32:39.00ID:hFvDRHZia
どうやって検証するのか全く不明だが
補助金入れたって自由料金のとこは燃調5.13円維持も無理じゃないの
再生エネ賦課金止めれば数字がはっきり出るから
合計では値上げになってもやってますアピールはできたのに
486名無電力14001 (アウアウウー Sab7-h3BA [106.146.36.228])
垢版 |
2022/10/08(土) 21:37:21.95ID:uIDq1V2qa
な、偉大なニチガスユーザーの言うとおりになったw
>政府が総合経済対策の柱となる電気代の抑制策を巡り、電力会社に
補助金を投入して料金を引き下げる方向で検討していることが8日、分かった。
家庭や企業に対して給付金を直接配る方式は見送る方向。
487名無電力14001 (アウアウウー Sab7-h3BA [106.146.39.35])
垢版 |
2022/10/08(土) 21:43:08.07ID:S+p1fpRNa
偉大なるニチガスユーザー様が予言した通り
電力会社にほほま補助金は決まった
次は燃料費調整額半額も決まるはず 
結局アクア電灯Bに移行した奴は負け組になる
488名無電力14001 (アウアウウー Sab7-mJ66 [106.146.15.141])
垢版 |
2022/10/08(土) 22:06:04.85ID:hFvDRHZia
いくら岸田でもそんなあほ政策があるわけないんだが
もし一律半額になるように補助金入れるんだったら
自由料金組は規制料金の上限突破してるんだから
当然従量Bの半額で規制料金のとこが一番安くなると思うのだが
キチガスは算数もできないのかな
2022/10/08(土) 22:08:29.35ID:Yik/ODpq0
結局、全ての電力会社に補助金が入るなら、自由電力より、東電の方が安く
なるだけか?燃料調整費とか関係なく補助金出しそうだし
490名無電力14001 (アウアウウー Sab7-h3BA [106.146.37.166])
垢版 |
2022/10/08(土) 22:11:40.50ID:M2JfZzHma
一電に補助金無しだろうから新電力に燃料費調整額補助金は無しだろ
アクア電灯Bに移行するのはやめとけ
491名無電力14001 (アウアウウー Sab7-h3BA [106.146.37.166])
垢版 |
2022/10/08(土) 22:13:04.75ID:M2JfZzHma
訂正
一電に補助金無しだろうから新電力の燃料費調整額が電灯Bと並ぶはず
アクア電灯Bに移行するのはやめとけ
2022/10/08(土) 22:47:37.28ID:OSCwtA02M
LNGの輸入価格に補助金を出すんじゃ?
2022/10/08(土) 22:49:51.53ID:nrEiSjij0
国が一番ユーザーが多い(一番票になる)一電を補助から外すと思ってるお花畑っているの?

一番ユーザーが多い(一番票になる)従量電灯を補助から外すと思ってるお花畑っているの?
2022/10/08(土) 23:10:52.16ID:lyWFab4P0
規制料金と自由料金で補助率に差をつけると思えない。

経産省の資料だと、自由料金のユーザーのシェアって2割強しかいないんでしょ?
8割近くは規制料金なわけよ。
国民の8割が怒るような施策にするわけないやろ。
2022/10/08(土) 23:11:41.38ID:lyWFab4P0
あ、493と被った
2022/10/08(土) 23:25:08.81ID:lyWFab4P0
あった。
https://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/denryoku_gas/denryoku_gas/pdf/044_03_01.pdf
P.3

家庭低圧の自由か料金シェアは24.5%。四分の一やね
四分の三の家庭は、は規制料金
このスレの住人は日本では少数派
2022/10/08(土) 23:35:08.98ID:b1qOrvl/M
規制のほうが安くなってたら自由化いみねえだろ
2022/10/08(土) 23:46:31.76ID:RgSH3oijF
50kWhぐらいしか使わんから規制料金と自由料金の差が200円ぐらいなんよね
変える意味ないから放置~
貧乏人は規制料金に戻ってろw
2022/10/09(日) 00:10:11.03ID:5bFqkHUS0
50って、、仙人のような生活だな
500名無電力14001 (アウアウウー Sab7-h3BA [106.146.36.251])
垢版 |
2022/10/09(日) 00:27:46.20ID:zD3Ohgaza
とりあえずニチガスにしておけば安心なのは間違いない
1000kwh使ってもアクア電灯Bと比べ500円程度しか変わらない
200kwh以上使うなら差額はどの使用量でも500円程度の差
ニチガスはガスセットでガスが5%安いし
501名無電力14001 (アウアウウー Sab7-h3BA [106.146.36.251])
垢版 |
2022/10/09(日) 00:29:34.95ID:zD3Ohgaza
燃料費調整額半額下がるのは8日の発表でほぼ間違いないと見れば
やはりアクア電灯Bに行くのは飛んで火に入る夏の虫w
2022/10/09(日) 01:09:48.54ID:13+ASuMPM
変な補助金より再エネ賦課金を肩代わりすりゃ良いのにね
503名無電力14001 (アウアウウー Sab7-h3BA [106.146.39.121])
垢版 |
2022/10/09(日) 01:15:36.58ID:/eWWQ8yZa
再エネ賦課金はどの電力会社も同じだから今の不公平な競争状態が改善されないだろ
燃料費調整額が全社同一になるのが公平な状態
504名無電力14001 (アウアウウー Sab7-h3BA [106.146.39.121])
垢版 |
2022/10/09(日) 01:19:41.33ID:/eWWQ8yZa
国はこのスレの俺の意見見てるのかと思える程俺の予言通りになっている
燃料費調整額は今の東京電力従量電灯Bの約5円に収まるだろう
505名無電力14001 (アウアウウー Sab7-h3BA [106.146.39.121])
垢版 |
2022/10/09(日) 01:22:51.75ID:/eWWQ8yZa
新電力ユーザーは日本の25パーの家庭しか使っていないから新電力の燃調を5円下げるのは国から見たら大した出費では無いし
506名無電力14001 (アウアウウー Sab7-h3BA [106.146.39.121])
垢版 |
2022/10/09(日) 01:26:49.41ID:/eWWQ8yZa
国民の25%が使う新電力だけ燃調が下がるのが不満なら安い新電力に移れば安くなるから移れと国も言えるしなw
2022/10/09(日) 09:29:04.83ID:uiwYur7O0
>>499
今月は月20kwh未満の仙人生活を目指します
https://i.imgur.com/JQVBfc2.jpg
2022/10/09(日) 10:00:15.82ID:WKJots250
オクトパスエナジーの1万使いきるのにめっちゃかかりそうだな
そういうのでいいんだよ
2022/10/09(日) 10:32:39.95ID:WKJots250
EVオクトパスなんてのもあるんだな
燃調上限なしだから高いけど
https://octopusenergy.co.jp/ev
510名無電力14001 (ワッチョイ 2b58-AxHo [14.13.69.128])
垢版 |
2022/10/09(日) 10:37:46.06ID:/f0WNvTB0
なんか補助金の記事から推測するのに
超大赤字な旧1電
燃調上限がある従量電灯とかの旧プラン規制料金の値上げを検討しているのを阻止する目的?
新電力はほぼ恩恵が無い可能性
2022/10/09(日) 10:46:07.02ID:WKJots250
一応自由化向け燃調も若干下がるんじゃない?
独自燃調のとこは知らんし徴収が東電自由化燃調で仕入れがJEPXのとこは死期が早まるだけだけど
2022/10/09(日) 11:24:52.32ID:ylLO+Bi/0
政府介入で新電の燃調費下がるのか下がらんのかハッキリしてくれよ
2022/10/09(日) 11:33:13.20ID:fm/fqn3JM
補助金出ても、燃調式が変わらない限り額は下がらない。消費者に還元あるとしたら、使用量に対する割引(上限ありor なし)、単価下げ、各社のポイント還元といったところかな。
ただ新電力は締め出しもしてるし自分とこの補填で終わりそうな予感。
しっかり考えてくれよって感じ
514名無電力14001 (アウアウウー Sab7-h3BA [106.146.36.54])
垢版 |
2022/10/09(日) 12:04:02.83ID:rd38fx+La
>>513
断定してるから通報しておく
やはりテテンテンテンはあらゆるスレでおかしな事言ってる
515名無電力14001 (アウアウウー Sab7-h3BA [106.146.36.54])
垢版 |
2022/10/09(日) 12:05:13.66ID:rd38fx+La
使用量に対する値引きとか個人対応はやらないと発表してるだろ詐欺師が
2022/10/09(日) 12:09:46.61ID:fm/fqn3JM
バカかな?
各自の電力会社だよ
2022/10/09(日) 12:23:53.39ID:wl1OcQEx0
>>515
使用量に対する値引きがないなんて、どこにも書いてねーよバカ
2022/10/09(日) 12:28:22.06ID:fm/fqn3JM
ビビってユーザーアピールしてるところがアホすぎるんだが。
そしてお前が詐欺師なのもキチガイなのも周知の事実。

料金の下げ方は定まっていないし、そもそも独自のとこもあり燃調を下げるという表現がおかしい。
結局、消費者へ還元するには料金に反映させるだろう。
となると、料金(単価)下げ、割引、ポイント還元のいずれか。
燃調だけ統一して下げるなんて有り得ない話。
まあ別に仮にそうなっても安くなるだけだから問題ないんだけどな。
反映されているか検証する仕組みとやらがしっかり機能してくれよと思うな
2022/10/09(日) 12:39:58.52ID:wl1OcQEx0
https://nordot.app/951412864559562752
出元をぼかした観測気球記事なので、変わる可能性もあるけど

>投入した補助金が電力小売価格に反映されているかどうかを検証する仕組みも導入し、

と言うことは、値引きの計算式を政府が指定するんではなくて、値引き方は各電力会社に任せる方式なのかね
何でもっと直裁的にやらないんだろう。回りくどい
おれらの行動としては結局、各社が提示する料金プランを見比べるだけで何も変わらないということになってしまうね

それから、政策目的が需要家の激変緩和であって、電力会社間の不公平是正じゃない
自由化やった意味を持たせるためでもない。だいたい政府は自由かやった意味がないと認識してないし
2022/10/09(日) 12:47:22.79ID:wl1OcQEx0
追加
このやり方だと、需要家の保護じゃなく業界保護だ、と批判されても仕方ないと思うわ
飛ばし記事であって欲しい
2022/10/09(日) 12:51:21.57ID:fm/fqn3JM
>>591
調べるのも是正するのも手間なんでしょ。
高騰前から一電以上の料金とってるところも放置だし。
なんだかんだで会社で吸収して消費者にほぼ恩恵ないところもあるんだろうね。
ずっとそうだが穴だらけ過ぎるわ。
キチガイくんに比べれば極めて少ないけど。
2022/10/09(日) 13:26:50.49ID:k95xLuUC0
>>519
だから、業界への利権保護でやってるんだよ。キッシーは天下り先を大事にするから
東電なんて、一番の天下り先だし自由電力と差をつけるわけがない

まあ実際にTV局だって、政治家に何言っても文句一ついわなかった玉川が、
電通批判したら、すぐ制裁しただろ。安倍も岩盤規制をとっぱらうとかしたら
すぐに大批判

ミンスの時だって、天下りをなくすだの、公務員の給料下げるだのやったら、
、もうぼろくそにされた

それを知ってるキッシーが、官僚の天下りが不利になることするわけない
国民目線じゃなくて、利権目線でやってるから、そこまで批判されてねーんだよ
2022/10/09(日) 13:46:13.02ID:t/OBb04P0
大手電力会社だけでなく、新電力にも補助金が投入されるのか知りたい。
2022/10/09(日) 14:44:37.56ID:fQ5OMLVDM
輸入したLNGの量に応じた補助だろ?新電力はLNG輸入してるところほとんどないから補助もない
525名無電力14001 (アウアウウー Sab7-h3BA [106.146.37.252])
垢版 |
2022/10/09(日) 15:42:50.61ID:zLfCZ5YSa
電力会社に補助金と決まっただろ
それは上がった分を半分下げるのが目的
上がったのは燃料費調整額しかないんだからそれを下げるに決まってるだろ
東京電力エナジーパートナーは従量電灯Bは上がってないから補助金無しの可能性ある
一番強い東京電力はそもそも補助対象じゃない
補助は弱いところにやるから補助金
526名無電力14001 (アウアウウー Sab7-h3BA [106.146.37.252])
垢版 |
2022/10/09(日) 15:44:48.05ID:zLfCZ5YSa
な、キッシーはおれのレスみて政策決めてんだよなw
527名無電力14001 (アウアウウー Sab7-h3BA [106.146.37.252])
垢版 |
2022/10/09(日) 15:45:58.77ID:zLfCZ5YSa
キッシー、アクア電灯Bには補助金不要だぞw
528名無電力14001 (アウアウウー Sab7-h3BA [106.146.37.252])
垢版 |
2022/10/09(日) 15:48:01.10ID:zLfCZ5YSa
ズバリ燃調は5円に決まるはず!
2022/10/09(日) 15:57:11.09ID:MekKG0gW0
そろそろコタツ出すかな~
530名無電力14001 (ササクッテロリ Speb-DoRO [126.205.165.200])
垢版 |
2022/10/09(日) 16:36:00.89ID:woOetbydp
おいおい、ENEOSからアクアエナジーに変えたばかりの俺はどうなるんだよ!
燃料調整費無いから、そこに補助金出されたら変えた意味無くなるし高くなるじゃん!

だったら補助金なんか出すなよ!
今のままで良いよ!
もしくはエネルギー税を止めろよ!

バカ政権!
早く政権交代して欲しい。

野党連立内閣頑張れ!
山本太郎総理大臣を誕生させよう!

国葬終わっても追及終わらない
2022/10/09(日) 16:47:18.82ID:lJUOoP6YM
コスモのCM見たら風力発電してるんだな
様子みて上限ありのままならコスモもいいな
2022/10/09(日) 16:48:37.10ID:wl1OcQEx0
笹食ってろ
2022/10/09(日) 17:00:38.20ID:yD14wdT40
>>525
補助は弱いところにやるから補助金

違うよ、補助は票になるところにやるから補助金

そもそも燃調で高い単価取れる会社に補助金じゃなくて
燃調上限で苦しく上限破棄(=8割のユーザー値上げ)しそうな一電に補助しないと、政権のやってる感が出ないでしょ。
534名無電力14001 (アウアウウー Sab7-mJ66 [106.146.54.244])
垢版 |
2022/10/09(日) 17:11:09.85ID:S1tdfsOxa
キチガスのせいでニチガスのイメージがどんどん悪くなっていくな
ニチガスに罪はないのに
2022/10/09(日) 17:16:54.90ID:qNpGqUcSM
補助金5円貰っても燃調10円以下で経営成り立つ新電力系は少ないだろな 
2022/10/09(日) 17:23:19.85ID:ikBNPKtfa
手っ取り早いのは、
一電ほか発電設備持ってるとこにLNG等の価格に応じて国が補助金投入

発電コストが下がった分当然に小売時の燃料費調整額も低下、
発電コストが下がった分JEPXの取引価格も低下するから、新電力の小売価格も低下

というスキームよね
2022/10/09(日) 17:43:28.97ID:ikBNPKtfa
国の補助金が入った場合、規制料金の燃料費調整額の上限制度はどうなるかな

一電の逆ザヤの負担が軽減される分上限制度がより長く維持されるならありがたいけど、
逆に「燃料費高騰時の消費者保護は国の補助金である程度フォローされるから、上限制度の必要性は低下した」という理由付けに使われるおそれもある
2022/10/09(日) 17:45:50.36ID:MekKG0gW0
みんな熱持ちすぎ。何をやるにも遅い岸田政権なんだから
検討に検討を重ねて施行されるのは随分先の話になるんだからさ。
2022/10/09(日) 17:59:40.05ID:JbEhXtvE0
各方面に丁寧に聞き込みを行い、経済界からの陳情にも耳を傾け、政党内で検討に検討を重ねて草案を作り、
自民党内で事前審査を行った後、国会に提出し法案審議した後、半年後に施行
2022/10/09(日) 17:59:46.73ID:yEDaWD3/M
全廃じゃないすか
2022/10/09(日) 18:20:43.80ID:k95xLuUC0
だから利権がらみはきっしー早いって、国家公務員の給料上げてって言われて
すぐ上げただろ。そういうとこだけ早いんだって
2022/10/09(日) 19:13:22.74ID:8qJ9nHhV0
先月ウェブで申し込んで以来
奈良電力から応答ないんだけど
大丈夫なんかな?
てんてこ舞いになってる?
2022/10/09(日) 19:53:37.49ID:wl1OcQEx0
なんちゅうか、まじめに話すのもバカバカしくなってきたけど
現行制度を変更するには、資源エネ庁の委員会無視できないよ
委員会入れば時間がかかる
だから、現行制度には手を加えずに新たに補助金作るだけよ
規制料金の今の制度は変更しない

ただ結局、新たな補助金が決まってからでないと、わいらは何も行動できんわけよ
「こんな制度になるに違いないから今から○○する」ってならないでしょ

待っときゃいいのよ
544名無電力14001 (アウアウウー Sab7-h3BA [106.146.41.13])
垢版 |
2022/10/09(日) 20:18:05.15ID:Yz6AR+Lja
ニチガスNGにしたはずの奴がニチガスに食いつくのはなぜか?
アクア電灯線ネッツだからw
2022/10/09(日) 20:18:24.55ID:yEDaWD3/M
庁が指示すれば省はそう動くだろ
546名無電力14001 (アウアウウー Sab7-h3BA [106.146.41.13])
垢版 |
2022/10/09(日) 20:20:41.74ID:Yz6AR+Lja
今からアクア電灯Bに移る奴は切り替わった頃翌月から最高値の料金払う事になるはずw
2022/10/09(日) 20:44:58.20ID:iDblUDR50
お得なプランは旧契約

新契約には無い

自由化に踊らされたバカ乙

で、終了だよクズども
2022/10/09(日) 21:04:35.74ID:wl1OcQEx0
自由化に踊ってた間は安い料金でメリット享受してたんだがw
2022/10/09(日) 21:20:31.40ID:ZLy4eSLoM
電気代がヤバいのでマネーフォワード電気から東電従量電灯Bに戻した
https://www.kuzyofire.com/entry/2022/10/07/%E9%9B%BB%E6%B0%97%E4%BB%A3%E3%81%8C%E3%83%A4%E3%83%90%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89%E9%9B%BB%E6%B0%97%E3%81%8B%E3%82%89%E6%9D%B1
550名無電力14001 (ササクッテロロ Speb-h3BA [126.254.48.220])
垢版 |
2022/10/09(日) 21:46:36.84ID:qzU0zfPxp
もう新電力終わりだな
ロシア タヒね
2022/10/09(日) 21:48:42.06ID:UjSCvGME0
東電に戻ってきた しっかりした予測曲線見れるのいいな
https://i.imgur.com/iQ0IsXx.jpg
552名無電力14001 (アウアウウー Sab7-h3BA [106.146.40.27])
垢版 |
2022/10/09(日) 22:04:57.82ID:uXE/rWh4a
ニチャンで電灯線に戻ったとか言ってるのは電灯Bネッツなのは明らか
553名無電力14001 (ワッチョイ 2b58-rqSc [14.13.69.128])
垢版 |
2022/10/09(日) 22:27:18.76ID:/f0WNvTB0
今も上昇率だと全国的に規制料金のプラン鉄板
関東はアクアも鉄板
まあ補助金決まって料金決まってからでも動くのはいいのでは?
ここの住民はスイッチングは朝飯前だし
554名無電力14001 (ワッチョイ 963a-DoRO [39.110.149.214])
垢版 |
2022/10/09(日) 22:49:11.14ID:iI+U+NEj0
>>546
Bが最高値なら、アクアエナジーの俺はどうなるんや!?
2022/10/09(日) 22:59:43.15ID:iSQz6p0LM
>>507
ここまで少なくても一電?
俺は 60くらいなんでソフトバンクの自然でんきにしてるけど
2022/10/09(日) 23:29:48.62ID:wl1OcQEx0
外局の庁が本省に指示とか意味わからん
2022/10/10(月) 05:14:07.09ID:7rSR33zyM
もともと従量電灯だったのが自由化でお得を享受して
情勢が変わったら戻して様子見するわな
既に割高になってるのにチキンレースすることない
決まってからでいい
558名無電力14001 (アウアウウー Sab7-h3BA [106.146.43.137])
垢版 |
2022/10/10(月) 07:29:37.84ID:WLCBoFbVa
なら下街でんきに行けばいいじゃん
でもいつ市場連動になるか分からない小規模電力は怖い
その恐怖感はむしろコストとして負担になる
もう燃料費調整額が下がるのは政府の政策発表からかなり可能性は高い
となるとニチガスに移るのが正解だと分かる
2022/10/10(月) 08:35:45.94ID:5uOFSEMAM
>>558
それなら単価の安いサーラでしょ
サーラ発電所もあるし、転売のみの新電力より良さそう
2022/10/10(月) 09:37:49.16ID:IbcyPRa70
上限規制あるところに金を回し、
後から上限値を上げる。
これで終わり。

て言うのが見えてきたな
上限値上げるのは、春頃か?
2022/10/10(月) 10:03:20.92ID:Z0rY3+Hl0
>>560
料金改定の査定と審査にどれくらいかかるかよくわかんないんだけど、早くてもその頃じゃないかって気がするけどなぁ。
お役所仕事だし、決定後の周知期間もあるだろうし。
2022/10/10(月) 10:09:57.87ID:Z0rY3+Hl0
補助金受け取ったのに一切値下げしないってのは通らないやろ
そうならないような仕組みを考えるって記事にあったし
会社名公表とか補助金召し上げとか、何らか制裁されるよ
2022/10/10(月) 10:13:02.70ID:DK+mHgRf0
そんなものはない
ガソリン補助金調べてみろ

ガソリンスタンドの経営改善に使われただけでしたって報道が出てくるぞ
世の中そんなもんだ
2022/10/10(月) 10:15:45.16ID:TF48K0DQ0
となると春頃まで従量Bに移ってそれから又移転先考えても遅くないね
うちは30A契約300kwh以上/月だからアクアエナジーに移転済
2022/10/10(月) 10:20:59.02ID:TF48K0DQ0
>>563
補助金5577億円のうち約110億円分について、抑制効果が実際には反映されていなかったと試算した。
って報道だけど補助金の98%は抑制効果に反映されていたって事だよ
悪意ある報道の仕方だな
566名無電力14001 (ブーイモ MMef-09wB [210.138.6.251])
垢版 |
2022/10/10(月) 10:22:37.08ID:71AH2i2sM
うちは冬は30Aで下手したら500kwh近く行くからアクアじゃなかったら破産するわ
567名無電力14001 (ワッチョイ 963a-DoRO [39.110.149.214])
垢版 |
2022/10/10(月) 10:38:04.22ID:bdIpvDjx0
やっぱり今はアクアのままでいいや。
補助金どうなるか分からないし。
分かってからENEOSに戻せばいいや。
切り替え間に合わなくて最悪一ヶ月だけアクアで高くなっても仕方ない。

これが勝ち組のやり方だろ。
補助金出る前提で新電力に残ってる奴はアホ
2022/10/10(月) 10:51:10.28ID:42LAHhDGM
LNGに補助金出して規制上限までの料金にするんだろ。規制料金が特にならない、しかし電力会社が破綻しないように
569名無電力14001 (ワッチョイ 2b58-AxHo [14.13.69.128])
垢版 |
2022/10/10(月) 10:53:06.28ID:Pe2k8xOI0
電気の補助金は1兆5000億円もあるけどな
2022/10/10(月) 11:11:16.08ID:8Oezmtp30
総理の発言整理するとこう言ってると思うんだが
・来年春以降電気代が2~3割上がる見込み
・激変緩和対策を来年6月開始目標で進める
・方針を10月末までにまとめる
2022/10/10(月) 11:16:49.05ID:8Oezmtp30
ずいぶん先の話をしてるから、規制料金の燃調上限撤廃、またはそのものの値上げを政府が受理する相談が水面下で進められてるとか?
2022/10/10(月) 11:40:14.71ID:TF48K0DQ0
>>566
去年の見たら冬場は500〜640kWhだった
ちな2019年に東電従量B30AからLooopいって今夏ENEOS今月アクア
流れに乗った移転をせず燃調額このまま上がると破産だわなw
2022/10/10(月) 11:50:51.56ID:ZvOlAkVP0
燃調がどうなるのかに限るんだけど情報が錯綜しててどうなるのか予測つかんな
574名無電力14001 (アウアウウー Sab7-h3BA [106.146.41.95])
垢版 |
2022/10/10(月) 12:20:47.07ID:nmlkKHd8a
>>570
>・激変緩和対策を来年6月開始目標で進める
言ってねえよデマ流すな
575名無電力14001 (アウアウウー Sab7-h3BA [106.146.41.95])
垢版 |
2022/10/10(月) 12:32:00.37ID:nmlkKHd8a
燃調が12には電灯B上限5円と同額になる様にするはず
576名無電力14001 (アウアウウー Sab7-h3BA [106.146.41.95])
垢版 |
2022/10/10(月) 12:34:31.14ID:nmlkKHd8a
エネオス選ぶってガソリン安くなるから?
電力量単価はニチガスの方が安いからガソリン気にしないならニチガス選ぶだろ普通
2022/10/10(月) 12:35:34.79ID:8Oezmtp30
>>574
https://news.yahoo.co.jp/articles/e9dcc3f960bcc40142fc251527d91de40431c34a
578名無電力14001 (アウアウウー Sab7-h3BA [106.146.41.95])
垢版 |
2022/10/10(月) 12:36:48.92ID:nmlkKHd8a
比較さいとも出鱈目なところあるからな
それで決めてんだろうな
サイト特典割引券付けて2年目から割高になるとか
579名無電力14001 (アウアウウー Sab7-h3BA [106.146.41.95])
垢版 |
2022/10/10(月) 12:40:41.19ID:nmlkKHd8a
>>577
来年って外国人の話だろ
電力の話は緊急だからすぐだ
読解力ねえなあ
580名無電力14001 (アウアウウー Sab7-h3BA [106.146.41.95])
垢版 |
2022/10/10(月) 12:43:54.64ID:nmlkKHd8a
比較サイトってスポンサー電力会社が安い様に見せかけてるだけだからな
581名無電力14001 (アウアウウー Sab7-h3BA [106.146.41.95])
垢版 |
2022/10/10(月) 12:48:29.53ID:nmlkKHd8a
電気料金をめぐっては来年の春から急激に値上げすることが見込まれていて

これ、電灯Bの燃調値上げするかもな
2022/10/10(月) 12:53:41.98ID:5uOFSEMAM
>>575
お前は妄想しかない
>>576
ガソリンもあるだろうが、そもそも250kWhぐらいまでならエネオスのほうが安い
>>578
お前のほうが出鱈目
>>580
同意。だがお前も同じことのやってる
>>581
あり得る
2022/10/10(月) 12:54:33.54ID:59k504WCd
>>579
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd0530094458d9681211595058b856e056d111be
2022/10/10(月) 12:54:56.28ID:59k504WCd
>>579
22年度二次補正予算か、失礼しました
2022/10/10(月) 13:27:04.83ID:Cf7xpxsIM
アクアか従量Bで静観が東電エリアなら正解か
燃調落ち着いたらenひかりでんきに戻りたい
586名無電力14001 (アウアウウー Sab7-h3BA [106.146.41.29])
垢版 |
2022/10/10(月) 13:32:03.07ID:GYx7NsLVa
エン光に戻る?
https://enhikari.jp/document/enhikaridenkikaitei.pdf
値上げされ1キロ25から35円w
死ぬw
2022/10/10(月) 13:38:58.06ID:5uOFSEMAM
>>586
enは燃調設定がないから、普通に読めば
燃調落ち着いたら=料金戻ったら
ってことでしょ。
読解力ねえなあ
2022/10/10(月) 13:41:44.06ID:hYvjqAiNM
10年くらいはロシアからのガス輸入に制限があるはずだから安くならないんじゃ?
2022/10/10(月) 14:05:58.36ID:Z0rY3+Hl0
ああやっぱり

公明・山口代表、ガス料金も負担軽減策を盛り込むよう岸田首相に求める
https://news.yahoo.co.jp/articles/69fd6b2de12522cbbb35835317a9672a7760f933

パンドラの箱開いたw
2022/10/10(月) 14:11:52.10ID:x3nMtMsq0
>>588
戦後賠償でガス田利権をブリカス辺りの企業が絡め取れば…
2022/10/10(月) 14:14:06.47ID:Z0rY3+Hl0
>>570
「激変緩和の開始が来年6月」ってニュースが見つけられんのだけど、どこに出てた?

一方で茂木はこうも言ってる。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA0685P0W2A001C2000000/?unlock=1
10月中にまとめる総合経済対策に関して「冬に向けて電気料金とガス料金の家計・企業負担を1割ぐらい抑える措置をとる必要がある」と語った。

「この冬」に向けた話が岸田の激変緩和と同じなのかどうなのか、今ひとつわからんけど
2022/10/10(月) 14:18:00.80ID:Z0rY3+Hl0
>>563
ガソリンの話は知らんが、自民の政調会長が値下げ効果を測定すると言ってるのだから、そうするだろうよ
2022/10/10(月) 14:21:37.96ID:Z0rY3+Hl0
>>563
ENEOSスレでも同じこと書いてんな

https://nordot.app/951052918126395392

>>565の言うとおりだよ
だいたい、ソース共同を鵜呑みにするなんてw
594名無電力14001 (アウアウウー Sab7-h3BA [106.146.40.162])
垢版 |
2022/10/10(月) 15:27:10.81ID:NisIMESLa
エルピオはどう?
595名無電力14001 (アウアウウー Sab7-h3BA [106.146.40.162])
垢版 |
2022/10/10(月) 15:30:23.54ID:NisIMESLa
>>591
そんな記事はない
外国人旅行者増やしたりする施策の事だよ
596名無電力14001 (ワッチョイ 676e-yNJY [218.230.140.128])
垢版 |
2022/10/10(月) 15:40:00.17ID:pjggWFMs0
補助金とかで金使わず島根沖やら茨城沖で見つかったとかいうガス田開発してくれ
2022/10/10(月) 17:13:05.82ID:f+2wPxN00
>>594
ガスの話か?
598名無電力14001 (ワッチョイ 3a76-rqSc [219.167.172.198])
垢版 |
2022/10/10(月) 19:02:23.07ID:xARdPyRq0
楽天でんきからの乗り換え先を考えています。
北海道電力エリア
楽天でんきプランS契約中
8月使用量は224khW
単価34.20円
燃料費調整 単価4.75円
再エネ発電促進賦課金 単価3.45円
合計9496円

市場価格調整へ移行するため、
乗り換えを考えています。
年間の電気使用量は150台〜290khWです。
自分で調べたところ
・エネワンでんき
・北ガスでんき
が有力では?と思いました。

料金がかなり上がったらまた違う会社へ乗り換えるので解約料金などがかからない会社であれば、尚可です
料金的な面でどこがおすすめでしょうか?

よろしくお願いします。
599名無電力14001 (ワッチョイ 963a-DoRO [39.110.149.214])
垢版 |
2022/10/10(月) 19:15:50.30ID:bdIpvDjx0
>>598
北海道なんか知るか!
しかも大して電気使って無い単身者みたいだし、ほとんど変わらんだろw
そんなに数百円でも安くしたいか?

このスレは燃料調整が無いアクアエナジーなど、東京電力管内の真冬には500khw超えるような都会住まいの世帯者が語り合うスレなんだよ。

百円、二百円レベルの差額の議論なんかしてないんだよ!
まずは世帯者になってから出直してこい。
2022/10/10(月) 19:17:29.96ID:L4PwtskPM
>>598
電気よりむしろ油の心配した方が、、
2022/10/10(月) 19:40:31.65ID:Z0rY3+Hl0
>>599
答える気がないなら黙ってろよ
お前のスレじゃあるまいし
条件全部説明してんじゃん
2022/10/10(月) 19:43:08.05ID:vu7tB3M50
>>598
エネワンでんき
https://eneonedenki.net/hokkaido/general.html
https://eneonedenki.net/pdf/fuelcost_202211.pdf
→燃料費調整上限なしなので論外

北ガスでんき
https://www.hokkaido-gas.co.jp/home/denki/ryo-kin/index.html
https://denki.hokkaido-gas.co.jp/home/nencho.html
→燃料費調整上限あり

北ガスでんきでいいんじゃない?
とりあえずウクライナ戦争が終わるまでは単価がどんなに安くても燃料費調整上限なしの会社を選ぶのはやめとけ
603名無電力14001 (ワッチョイ 3a76-rqSc [219.167.172.198])
垢版 |
2022/10/10(月) 20:02:26.60ID:xARdPyRq0
>>600
灯油もそうなんです。寒くなってくるので・・・
ですが今は電気料金が気になるところです
604名無電力14001 (ワッチョイ 3a76-rqSc [219.167.172.198])
垢版 |
2022/10/10(月) 20:03:40.76ID:xARdPyRq0
>>602
ありがとうございます。
北ガスでんきがよさそうですね。
もう一つ、「コスモでんき」というところも上限がなさそうですが・・・
https://www.cosmo-denki.com/personal/standard/calculation.html#price
どちらがおすすめでしょうか?
2022/10/10(月) 20:09:27.91ID:vu7tB3M50
>>604
北ガスでんき
https://www.hokkaido-gas.co.jp/home/denki/ryo-kin/index.html
コスモでんき
https://www.cosmo-denki.com/personal/standard/calculation.html#price

どちらも燃料費調整上限ありだけど北ガスでんきの方が安い
ただし北ガスでんきはガスの契約も必要

ガスも北ガスに乗り換え→北ガスでんき
ガスは今のまま→コスモでんき
でいいとおもう
2022/10/10(月) 20:12:46.17ID:jifagx8j0
コスモでんきでも、電気代にdtv含まれてるプランがお得だぞ
607名無電力14001 (ワッチョイ 3a76-rqSc [219.167.172.198])
垢版 |
2022/10/10(月) 20:15:06.81ID:xARdPyRq0
>>605
ありがとうございます。
北ガスでんきはガスの契約をしなくても、
契約できるようです。
北ガスのほうが安い気もしますし・・・悩みますね
608名無電力14001 (ワッチョイ 3a76-rqSc [219.167.172.198])
垢版 |
2022/10/10(月) 20:16:01.06ID:xARdPyRq0
>>606
ありがとうございます
dTV全然使わないんです・・・
2022/10/10(月) 20:19:00.18ID:vu7tB3M50
>>606
https://www.cosmo-denki.com/personal/select/about.html

こっちか
まあ>>604の生活スタイル次第やね
2022/10/10(月) 20:22:40.42ID:vu7tB3M50
>>607
> 北ガスでんきはガスの契約をしなくても、
> 契約できるようです。

下の方にガスなしの料金表もあるねごめん
ガスなしでもガスありと料金は変わらない・・・のか?
だったら料金(北ガス)を取るか付加価値(コスモ)を取るか次第だね
2022/10/10(月) 21:25:17.40ID:ZvOlAkVP0
>>586
なんか同じ燃調が無いアクアもこんな感じで値上げありそう
2022/10/10(月) 21:36:15.81ID:Z0rY3+Hl0
>>611
可能性は常にあると思うわ
ただ、「水力だから燃調ゼロ」って建前を押し通す能力は、電力会社の中では最も高い(体力がある)とも思う
そこに期待してる
2022/10/10(月) 21:39:25.28ID:iVkHNUOGM
当然燃料調整費を入れてくると思いますけど。同じ東京電力で高くなってるわけだから
614名無電力14001 (ササクッテロリ Speb-DoRO [126.205.164.48])
垢版 |
2022/10/10(月) 21:57:36.12ID:6tfh4vjVp
なんか、このままだとしばらくはアクアしか勝たんな
2022/10/10(月) 21:58:54.02ID:Z0rY3+Hl0
いや、やるなら単価の値上げじゃないの
燃調よりはまだ理屈が通りやすい
発電に燃料使ってないんだもん
2022/10/10(月) 23:05:30.77ID:OMPaZIN5M
○○ガスの荒らしには、このように対処しよう。決して反応して餌(レス)を与えないように。


 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
2022/10/10(月) 23:45:07.37ID:TF48K0DQ0
>>611
水力発電量以上に需要家が増えたら新規契約そこまでよ
ってならないか?!
まあそれ以上になったら単価上げるしかないわな
2022/10/11(火) 00:06:25.30ID:sNovOHs6F
>>599
ここって世帯者限定スレなんか?
ニチガスガイジと同じ匂いがする
2022/10/11(火) 01:54:15.88ID:r9RatG0XM
>>617
そりゃあ受け付け停止するのでは。
612と同じく、一応建て前があるから大丈夫だと思いたい。そのための基本料と単価設定なんだろと。
2022/10/11(火) 06:27:12.94ID:TE1k359Ca
ワッチョイの不思議な組み合わせ
AAAA-BBBB
CCCC-DDDD
EEEE-DDDD
CCCC-BBBB ←これ
偶然かな?わざとかな?わからないな。
でもどーでもいいですね。スレ汚し失礼。
621名無電力14001 (スッップ Sd5a-d65U [49.98.155.9])
垢版 |
2022/10/11(火) 09:10:54.94ID:wfwkCvfEd
電気代補助金、今月末までに取りまとめて、臨時国会の22年度第2次補正予算案で財源確保って適用いつから?1月?
2022/10/11(火) 10:29:42.01ID:Kp+QZO68M
やはりこういうのが出てくるよね
屋根にパネルつけてる家はうらやましや
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/2210/03/news111.html
2022/10/11(火) 10:39:17.90ID:u7XanLkLM
蓄電池の値段が9割引くらいになってから検討する
2022/10/11(火) 10:46:38.10ID:EJQJPQJH0
>>617
たぶんこれ
水力発電量>低圧アクアエナジー+大口アクアプレミアム
が常に維持されていることを監視することで水力発電オンリーとみなしてるから、あまりに需要家が増えたら水力発電量超えないうちに停止するのは当然だろう
2022/10/11(火) 12:51:49.67ID:JefAzkRMr
アクアエナジーに切り替わるまであと6日。
すぐ恩恵が無くなることがありませんように。
2022/10/11(火) 13:47:34.29ID:P1eqK4s70
>>622
蓄電池の経済性って実際どうなの?
15kWhで230万円で、寿命が10000~15000サイクル
2022/10/11(火) 13:50:00.00ID:u7XanLkLM
>>626
絶望的に無い
2022/10/11(火) 14:07:35.31ID:ObtVPw3N0
>>542だけど、
奈良電力に移行できそうだよ
確認取ったら大丈夫だったわ


https://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1651475576/21

21 名無電力14001 (ワッチョイ b3b1-2xQC) sage 2022/10/11(火) 11:54:59.84 0

>> 20だけど、
フリーダイヤルに電話したら
すぐにつながって
確認してもらったら
申し込み完了してたわ
2022/10/11(火) 14:26:27.57ID:P1eqK4s70
>>627
だよね
それがあるなら、電力会社が作りゃいいわけだし
自然エネの不安定問題解消しちまうやん
2022/10/11(火) 15:13:26.35ID:0ElxsO/M0
>>629
真面目にやるなら蓄電よりもクリーンエネルギーの普及をやれば良いんだけど、
やらずに安いLNGやら化石に逃げてたんだろうね

電気は爆上がり必至なんじゃないかしら、、
(そして次は再び原子力ってなるんだろうね)
2022/10/11(火) 15:14:10.96ID:duZaTjUfM
V2Hだったら蓄電池使用も考えなくもないが
深夜電力との差が更に拡大でもしない限り蓄電池を導入しようとは思えないな
「災害での停電時に使える」とかのメリットも費用対効果としては微妙
2022/10/11(火) 15:20:39.29ID:u7XanLkLM
楽天のは固定ポインのほかは5kW1円だそうな。
FIT終わっても普通に売電したほうが良くね?!
2022/10/11(火) 15:24:31.45ID:u7XanLkLM
いや売電とは別か
でもこれ楽天が電力卸売市場から1kW20円で買ってるとき変わりに放電することで20円買わずに済ませるやつだろ?安すぎねぇか?

しかも楽天の市場連動型電力契約しないといけない。だったら放電も市場連動型にしろ
2022/10/11(火) 16:44:54.65ID:0ElxsO/M0
>>631
既に差は拡大してるのでは
市場と連動してピークシフトするのが目的なんでしょ

電池容量をよく吟味しないと結局辛いのと、
あとは天気次第だ
雨季で1週間晴れなかったらもう悲惨w
2022/10/11(火) 19:17:21.34ID:lzCNJ2nr0
楽天エナジーの値上げがエグイ
去年の同月の倍近い
乗り換えるしかないな
2022/10/11(火) 19:33:44.38ID:u7XanLkLM
楽天だけじゃなくて新興の電力会社全部同じようになるんじゃ
たいてい調達先が卸売市場だろ?
2022/10/11(火) 19:42:06.59ID:lzCNJ2nr0
ポイントで還元してくれるところの方が良いな
最近楽天ポイントもしょぼいし
2022/10/11(火) 21:20:06.51ID:DD90f6Ki0
楽天から請求きた
凄い値上がりだな

10月から他に移行済みだけど参ったな
2022/10/12(水) 01:07:44.60ID:rjvjziP90
楽天でんき、去年の同月比で50%くらい上がってた
640名無電力14001 (ワッチョイ 2b58-AxHo [14.13.69.128])
垢版 |
2022/10/12(水) 01:25:31.33ID:Pxxf5t4Z0
もはや旧1電より安い新電力ってどこよ?
2022/10/12(水) 06:08:46.51ID:P/rXN1CW0
>>640
屋久島は一部は九電が供給しているけど
ほとんどは民間(屋久島電工)のダムで発電し
地域の組合が配電しているから 島外の電気価格と独立している。
昔は組合の電気は高いって文句言われていたけど 今は他所が値上げしたので
相対的に安い。
2022/10/12(水) 07:16:29.62ID:J7UfH+u60
君頭悪いねって言われない?それかアスペ
643名無電力14001 (スフッ Sd5a-diav [49.104.45.7])
垢版 |
2022/10/12(水) 07:47:44.76ID:duBWN/aOd
そんな安いところあるわけないだろ
って事だろ マジレスかっこわるい
2022/10/12(水) 07:56:38.88ID:JxiaHp340
むしろ皮肉が理解できない方がw
2022/10/12(水) 08:12:20.89ID:j0uBuETyM
新電力だから安い訳じゃないだろ
同じ自由化したイギリスは逆に高くなったけど
結局天然ガス依存度合い高い新電力はヤバい
2022/10/12(水) 08:40:50.45ID:8tHyf6qF0
屋久島の話は普通におもしろいとおもうんやが
2022/10/12(水) 09:38:07.25ID:VgglX3sRM
言葉の定義が違うのかもしれんが
「新電力」っていうのは電力自由化を受けて参入した新しい電力会社であって
旧一電の送配電設備を利用して電力の小売事業を行う会社を指すものだと思ってる

自由化以前から自身で送配電から小売まで行うのは
「新電力」ではなく普通に「電力会社」だと思うのだ
648名無電力14001 (スッップ Sd5a-ySKt [49.98.161.16])
垢版 |
2022/10/12(水) 12:28:36.12ID:cbLrM52Vd
岸田総理 電気代の負担軽減策めぐり電力会社トップらと協議 既存の料金システム活用し国民に直接支援する考え

岸田総理は電力会社のトップらと懇談会を行い、このように述べて、電気料金負担軽減策は電力会社への補助金ではなく、電力会社の既存の料金システムを活用して国民に直接支援する考えを明らかにしました。

電気料金をめぐっては来年の春以降も大幅に値上げすることが見込まれていて、岸田総理は高騰する電気料金への前例のない負担軽減策を政権の目玉政策として打ち出したい狙いで、具体的な手法について調整が進められています。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/176541?display=1
2022/10/12(水) 13:00:08.98ID:8tHyf6qF0
>>648
国民への直接給付ではないものの、補助金が消費者に還元されたことを透明化するっていってるんだね。
電力会社経由で消費者に支払う的な。
だったら、請求書に
「政府補助金減額分 ▲3,000円」
とか入る方式に近づいてきたな。
2022/10/12(水) 13:05:03.01ID:8tHyf6qF0
「前例のない」にこだわるけど、前例のない事態への対策だから、何やったって前例のない対策になるんじゃないの。
心配ないよ、きっしーw
651名無電力14001 (ササクッテロレ Speb-DoRO [126.245.156.164])
垢版 |
2022/10/12(水) 13:06:53.13ID:4Gmm6LCwp
>>649
燃料調整に補助金ではなく、一律値引きになるならアクアエナジーの一人勝ちがしばらく続くな。
アクアに先週に申し込んで良かった。

燃料調整に補助されると見込んで、まだ変更して無い奴らは爆死だなw
早くアクアエナジーは新規売り止めしろ!
2022/10/12(水) 13:11:31.52ID:vKYIYfPOM
LNGに補助でしょ?
2022/10/12(水) 13:13:49.53ID:8tHyf6qF0
値引きの計算式がどうなるかはまだわからんけど、そもそも燃調だけに絞った値引きにはしないと思うけどね
燃料費高騰の影響は燃調費以外にも及んでるし
使用量によっては従量Bもアリだと思うけど
2022/10/12(水) 13:22:10.33ID:vKYIYfPOM
円安で輸入燃料が高いところが問題であるわけだから、LNGに対して補助金を出す。貿易統計上燃料費が安くなるから燃料費調整額も落ちる。

仮に輸入燃料を使っていない電力会社なら、そもそも燃料費調整額を用いるのが不適切なので市場価格調整額へ移行するのが筋(楽天エナジーみたいに)。

では?
2022/10/12(水) 13:24:07.50ID:vKYIYfPOM
従量Bの燃料費調整額の上限が撤廃されることを来春大幅な値上げがあると想定しているのだと思うから電灯Bに移行しても無駄だろう
2022/10/12(水) 14:00:00.60ID:8tHyf6qF0
規制料金は今のところ値上げ申請をしていない
申請→査定・審査→許可→周知→値上げ
時間はかかるので、今従Bが安いなら値上げまで満喫するのが経済的には合理的
これも決まってから考えりゃいいんでないの?

あっちこっちするのが面倒だからって考えは別に否定しないけど
2022/10/12(水) 14:05:32.38ID:2msd9EIJM
計算して燃料費調整額までになる補助金出すんだろ
2022/10/12(水) 14:08:25.28ID:FFnoI2xeM
別にLNGに限って補助金を出すなんて言って無いよ
別に来春上限撤廃したとて、それまで安く使って、状況見て移動すればいいだけで、「撤廃するかもしれないから今は高いところで払おう」なんて気は起きない。

>>648を読むと、>>654よりももっと直接的に体感できそう。
公平に入るとしたらやっぱり使用量に対してが1番嬉しい
2022/10/12(水) 14:14:32.38ID:2msd9EIJM
>>658
LNGの高騰が原因ですし。
LNG補助の良いところは事務処理を小さくできることです。

また不公平がないというところも重要です。FIT電気は円安やLNG高騰の影響と関係ありません。電力卸売市場にはLNG分とFIT分など混在ですけれどLNGに対して補助を出せばLNGの分だけ的確に値下がりするからです。
2022/10/12(水) 14:24:12.06ID:duBWN/aO0
電源バランスは電力会社によって全部バラバラだから、公平に政府補助金を適用するなら1kWhあたりの金額で割り引く感じだろうな
4人家族(戸建)の平均で436kWhらしいので、1kWhあたり5円の補助金でひと月2180円引きみたいな
2022/10/12(水) 14:28:39.32ID:2msd9EIJM
>>660
事務処理で死んじゃいます
2022/10/12(水) 14:40:24.63ID:Ta608k9fM
アクアは水力なので今回の高騰と関係ないので政府補助割引はしません。とか東電の一存でやったら笑えるね。
実際だから安くなってるので論理の辻褄は合う。
2022/10/12(水) 14:42:58.87ID:duBWN/aO0
>>661
簡単じゃない?
再エネ賦課金とか燃調とかすでにkWh単位で計算してるわけだし
2022/10/12(水) 14:53:11.32ID:2msd9EIJM
>>663
電力会社からの不正請求を防ぐチェックが簡単じゃない
2022/10/12(水) 15:08:23.81ID:P/rXN1CW0
>>647
日本では
a)自由化前から大口需要家に電気売っていた特定規模電気事業者
 当時 旧電は「一般電気事業者」と言っていた
b)自由化後に小口大口問わず電気を売る小売電気事業者
この2グループを「新電力」というらしい。
a)は新電力じゃないと思うのは同感だけど当時の枝野通産大臣がそう決めたらしい。

で私が持ち出した屋久島は地域の組合が送配電を整備して屋久島電工から買った電気を消費者に売るという
日本唯一の形態でした。電気料金プランの一例として挙げたけど
地域の組合を「新電力」と言えるかどうかは不明で 反省しています。
2022/10/12(水) 15:58:11.54ID:8tHyf6qF0
会社ごとの電源のシェアに応じて補助金調整なんて、制度が複雑すぎて
各社が公表してる電源シェアだって正規化されてないから、政府が現状把握するだけでてんやわんやよ
調達先によっては化石と非化石の比率が明確でないところもたくさんあるし

そんなシステム作るだけでも1年かかるで

それよか「消費者の負担を下げます」で電気代から一律10%が超簡単
消費者の文句も出にくい

ここでは燃調が当たり前に議論されるけど、一般人からしたらマニアックだよ
不公平とする理屈は成り立ったとしても、大きな声に収斂しにくい
2022/10/12(水) 16:58:27.35ID:eCfNkK6m0
普通に考えれば燃料調整費の部分に対して補助だろう
アクアは水力なので今回の高騰と関係ないので政府補助割引なしというのは
当たり前だと思う
668名無電力14001 (ササクッテロル Speb-DoRO [126.233.87.205])
垢版 |
2022/10/12(水) 17:01:26.30ID:UO5Fgb7Cp
>>667
政府は燃料調整にではなく、一律で請求から値引きする方針です!
だから、アクアも値引きされるからアクアに移ってない君は情弱って事です。

もっと先を見る能力を磨きましょう!
2022/10/12(水) 17:11:39.57ID:eCfNkK6m0
そもそも現在のアクアの料金って、今回のウクライナの騒動の影響を受けているの?
670名無電力14001 (ワッチョイ 2b58-AxHo [14.13.69.128])
垢版 |
2022/10/12(水) 17:11:40.85ID:Pxxf5t4Z0
屋久島の話
普通におもしろい
日本の一般家庭に旧1電以外の需要ががあるとは知りませんで
671名無電力14001 (ワッチョイ 07ed-h3BA [58.91.44.49])
垢版 |
2022/10/12(水) 17:30:12.43ID:a6tX22s60
ニチガスユーザー様が言っていたとおりになりそうだなw
やはりアクア電灯Bに移るのは危険
672名無電力14001 (ササクッテロロ Speb-h3BA [126.254.97.144])
垢版 |
2022/10/12(水) 17:30:58.69ID:r9U6ZTSBp
従Bがどうなるかわからんでも、もう新電力にいくことは無い、絶対従Bより安くなると言われたからいったのに
まあ想定外ってことなんだろうけど戦争やらなんやら ソフバンの、嘘つき
2022/10/12(水) 17:38:54.40ID:BKQ5LwLD0
新電力に切り換えてアマゾンポイント9000円ゲット
高いと思ったら即切り換えた方が良いな
2022/10/12(水) 17:40:43.31ID:8tHyf6qF0
バカがワッチョイ変えて湧いてる気がする
2022/10/12(水) 17:57:05.56ID:WWKLT7VOM
ちなみに私はニチガスマンとは別人だけど、奴のせいでいろんな意見が言いにくくなったね。
アクアマンセー強制ではないでしょ。
まぁニチガスは論外だけど。
676名無電力14001 (ワッチョイ 07ed-h3BA [58.91.44.49])
垢版 |
2022/10/12(水) 18:08:41.00ID:a6tX22s60
おれはニチガスにスルーの賛成
2022/10/12(水) 18:25:25.44ID:lOsLrZgd0
https://news.yahoo.co.jp/articles/79b7f535668ed2a404cd64ed9e82fc59d2d6755f

さすがきっしー。期待を裏切らない
2022/10/12(水) 19:24:25.44ID:0cCBNwdK0
あわてて新電力から大手電力の従量性Bにかえたのに上限値撤廃になったらしんどいなあ
2022/10/12(水) 19:27:44.01ID:zaTjcr820
>>677
> 2023年1~3月検針分の電気料金が対象となる。利用者は、契約する電力会社を通じて参加登録する。
> 年内の登録で、家庭には一律2000円、企業には20万円相当を支給する。
> 一般家庭では最大で計5000円相当のポイントが還元されることとなる。

俺らの予想の斜め上を行く政策だな・・・
1~3月分の電気料金をたったしかも「実質」5000円割り引くだけでどうしろと
2022/10/12(水) 19:29:00.61ID:wKDgWqIdM
そして新電力は参加すらしていないところ多数
2022/10/12(水) 19:46:37.46ID:9nrYUwkXM
新電力を含め700社くらいあるようだが、参加は70、、、そりゃ無理だよね。
政府の節電要請の受け入れを避けられない大規模業者でなければシステム変更コストが馬鹿にならないだろうさ
2022/10/12(水) 20:13:49.34ID:ZxY0T1KU0
>>677
読解力が無くて良くわからないんだが12日までに節電ポイントに参加してた場合また2000ポイントもらえるのかな?
2022/10/12(水) 20:23:09.81ID:g1bAdbHOM
んなわけないっしょ
もともと発表済みの2000円の節電ポイント施策に
1000円×3ヶ月の上乗せが発表されたって話
もう7日時点(>>387あたり)で出てた話だし
何を今更って感じ
2022/10/12(水) 20:31:42.93ID:lOsLrZgd0
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA1227N0S2A011C2000000/

とりあえず、巨額の支援金は、天下りや利権のあるとこにあげるよ。それを
中抜きした上で国民にも配ってねって事だろ。さすがきっしー。利権分配人よ
2022/10/12(水) 20:36:43.40ID:rQUA05dH0
みんなが色々想像して書き込みして結果これなの。
他に無し?
まあ、ポイントの上積み予想してた人もいるから
想定の範囲内ではあるけど、がっかり度半端ないな。
ガスの方はどうなんのかね。
2022/10/12(水) 20:45:08.53ID:8tHyf6qF0
>>675
がそうだとは思ってなかったけどね
同じ話を何度も蒸し返すのがいるんでさ
まあ、いいんだけど

>>677
ポイントの拡充もやるし、激変緩和もするし
ポイントはそもそもがショボいから、こんなもんでしょ
やめるわけにはいかないし

激変緩和は電気料金の1割なら年間で兆円単位なので桁違いなんじゃないの
あれ、低圧以外もやるのかな
どっちも、前例がないといえばない
2022/10/12(水) 20:46:15.04ID:DszKAoy0M
新電力の事務量が多すぎて無理だろ?
2022/10/12(水) 20:47:41.62ID:ZxY0T1KU0
>>683
ありがとう
じゃあ会社移動してきた場合は節電しても追加ポイントもらえるか微妙だなぁ
節電ポイントに参加してない会社もあるわけだし不公平な政策だな
2022/10/12(水) 20:49:20.34ID:UzKOSfLVr
>>677
これって上の方でも出ていたが、単なる節電を促進してもらうためのテコ入れでしょ。
電気料金の高騰に対する対策とは別の話でしょ。
2022/10/12(水) 20:49:39.38ID:8tHyf6qF0
>>684
「全て国民の負担軽減に充てられること」
こういうときに「全て」って表現をするときには基本的にピンハネを許さないと思うけど

そうでないときは、だいたい逃げ道のある表現をするよ
2022/10/12(水) 20:51:26.09ID:UzKOSfLVr
まずは大した根拠も理由もなくガンガン値上げしてる再生可能エネルギー発電促進賦課金を廃止してくれ。
2022/10/12(水) 21:16:28.23ID:Wtezhn/n0
結局、大手旧電力に配るだけでしょ?
春になったら従量電灯の燃調上限引き上げor上限撤廃。

破綻までこれを続けるよ
2022/10/12(水) 21:31:34.37ID:UApqXUulr
アクアエナジーで支払ったことがある人、電気使用量のお知らせに燃料費調整額の欄ってあるの?
2022/10/12(水) 21:38:30.97ID:YGWR9tlCM
そんなものはない
2022/10/12(水) 21:44:25.38ID:NXlYfhY00
結局契約しているところを変えた場合に節電ポイントくれるのかわからん
2022/10/12(水) 21:54:41.79ID:u1Y5bZzHM
アクアエナジーは定員数あるから割と早く閉じそうだ
過去に三万人で締め切ったりあるからその辺が目安かな?
2022/10/12(水) 22:00:40.37ID:m83hCXBD0
>>664
そんなに気にしてんなら、自前で電源用意して発電会社に頼らず生活すればいいのに
2022/10/12(水) 22:06:06.00ID:NXlYfhY00
現時点の値上がりよりも来春の値上がりに手を打とうとしてるので
今の時点で自分にとって一番安いところと契約するのがいいんだろうな
2022/10/12(水) 22:12:12.51ID:grCoaacsM
くれないよ
2022/10/12(水) 22:12:50.04ID:grCoaacsM
>>697
政府の参加要件に書いてあるんだもん
701名無電力14001 (ワッチョイ 2b58-AxHo [14.13.69.128])
垢版 |
2022/10/12(水) 22:34:35.70ID:Pxxf5t4Z0
結局従量電灯に戻ったワイに
政府はどうしろと?
702名無電力14001 (アウアウウー Sab7-h3BA [106.146.50.49])
垢版 |
2022/10/13(木) 09:39:25.22ID:JrwQ9RZRa
ニチガスユーザーはあいさつがこんニチガスだからすぐわかるよな
703名無電力14001 (ワッチョイ 963a-DoRO [39.110.149.214])
垢版 |
2022/10/13(木) 10:11:10.72ID:YxwKjWPW0
アクアエナジーに切り替え済みの方教えて頂きたく。

2週間前にアクアエナジー100にWEBから他社から切り替えで申し込みして、10/31に開始希望で申込したんですが、今日までに一切連絡も無くWEBの進捗確認サイト見ても申込済みからステータスが変わってませんがこんなもんですかね?

ちゃんと期日に切り替えて貰えるのか不安で。。
切り替え済みの方はどんな感じでアクアエナジーに切り替わりましたか?
2022/10/13(木) 10:30:37.16ID:RGMP3z8I0
>>703
先月切り替えたけど、そんなもんだった
心配だったんで電話したけど、供給開始日を教えてくれたよ
webは供給開始日の翌日から表示される、と言われた
2022/10/13(木) 10:33:20.04ID:RGMP3z8I0
ああ、ワッチョイ揃ってた
ニチガスバカ

アウアウウー Sab7-h3BA
ワッチョイ 07ed-h3BA

とりあえず、末尾h3BA
2022/10/13(木) 10:34:25.93ID:bTniEv0tM
>>703
不安なら直接聞けば解決なのに...
ここで答えたところでタイミングも違うだろうし
2022/10/13(木) 11:21:51.67ID:RGMP3z8I0
>>703
webやメールでは供給開始日も処理の進捗も教えてくれない
何かのトラブルで放置されてたりすると移行が遅れる可能性もあるし、心配なら電話で聞くことをお勧めする
アクアのあのしくみは、急いでる人にとってはちょっとどうかと思うわ
2022/10/13(木) 11:23:29.50ID:ADLBYPzhd
>>703
そんなもんですぅ
たぶんね
709名無電力14001 (ワッチョイ 963a-DoRO [39.110.149.214])
垢版 |
2022/10/13(木) 11:26:03.22ID:YxwKjWPW0
チャットではオペレーターは進捗に関しては教えてくれなくて、電話も全く繋がらずでしたので、そんなもんと聞いて安心しました。

暇な時にまた電話チャレンジしてみますー。
ありがとうございました!
2022/10/13(木) 11:46:31.58ID:lQh4+U3PM
アクアエナジー今月からだが料金確定連絡がLINEできた。あれ?今月からなのにもう確定?って思ったけど連携確認か?
711名無電力14001 (アウアウウー Sab7-h3BA [106.146.51.199])
垢版 |
2022/10/13(木) 11:50:43.20ID:ONuaumFSa
アクアは補助金無しだろうなw
変わらない方が良かったとなるぞw
2022/10/13(木) 12:16:24.35ID:XcVqpY9qM
別にいつでも移れるし何も問題ないな
キチガスだけは無い
2022/10/13(木) 12:22:24.61ID:Hpe/dKQwr
まだ補助金の仕組みも決まってなければいつから出るのかもわからない。
燃料費高騰がいつまで続くか、補助金がいくらでいつまで続くのか、何もわかってない。
なのでアクアエナジーに今切り替えるのが得策なのかもわからないが、少なくても今現在は得策。
個人の先見により最終的に損をするか得をするかです。
2022/10/13(木) 13:42:47.43ID:gYcL7KWN0
政府から具体的な支援策が発表されてから動くとしよう
2022/10/13(木) 14:05:07.15ID:dEP0UlkDM
ガソリン補助が料金反映じゃなく、経営改善に使われてた
ってのが問題になってるらしく、電気料金の方はただ会社に補助金お届け
ってのは駄目じゃねーか?ってところでスピード感が落ちてるっぽいね
2022/10/13(木) 14:49:21.20ID:TmLXyNVlM
ガソリンは許認可料金ではないから多少は仕方なくね
2022/10/13(木) 15:02:44.86ID:HMpHppPwa
>>705
2022/10/13(木) 15:04:16.61ID:HMpHppPwa
>>713
だねー
719名無電力14001 (スッップ Sd5a-d65U [49.98.172.153])
垢版 |
2022/10/13(木) 15:14:34.33ID:ZZV3UrVId
アクア切り替え済みの方、クレカ払いの手続きっていつやるの?
切り替え申し込んだけどあとから手続きの連絡くるの?
2022/10/13(木) 15:20:11.50ID:3o7Njr68M
うちも先月申し込んで今月後半切り替えで音沙汰なしで先週ここで聞いちゃった
マジで何の連絡もないのね

>>719
うちはSM送れる電話番号教えてと言われ、請求はSMに送るからそこで設定してねと言われたよ
請求の時という事だからひと月後とかかな..
2022/10/13(木) 15:28:43.77ID:T7NpN3oC0
エネオスから東電従量Bに変えたいんだけど繋がる?
オペ子に案内された番号2時間かけ続けても繋がらないんだが
末尾001の番号
2022/10/13(木) 15:30:01.82ID:9GAIr+t4M
東電に変えるときはそのエリアの東電支局の番号案内されるぞ
2022/10/13(木) 15:33:39.28ID:T7NpN3oC0
じゃあオペ子が適当な番号言ったのかな?
エリアに関係あること何も聞かれなかった
子供が泣き出したら話しにくいから寝てる隙に電話してるのに困った
2022/10/13(木) 16:10:16.73ID:T7NpN3oC0
連投ごめんだけど自分のエリア調べてその番号にかけたらすぐつながって無事切り替えできた
お騒がせいたしました
2022/10/13(木) 16:10:56.10ID:NtJ9ivJO0
>>719
くらしTEPCO webで登録したよ
開通翌日じゃないとログインしてもメニューに出ないから
とにかく開通までじっと我慢シル
2022/10/13(木) 16:51:00.88ID:RGMP3z8I0
ああ、そういやクレカ登録した記憶がないなと思ったら
くらしwebから登録しといたわ

クレカ登録しないと申込みできない新電力とは大分違うなぁ
727名無電力14001 (アウアウウー Sab7-h3BA [106.146.48.57])
垢版 |
2022/10/13(木) 17:16:29.33ID:7QRIBagJa
黒柳TEPCO
728名無電力14001 (アウアウウー Sab7-h3BA [106.146.48.57])
垢版 |
2022/10/13(木) 17:17:29.54ID:7QRIBagJa
黒柳TEPCO wwwwwwwwww
2022/10/13(木) 19:54:10.11ID:G2q7YqMD0
エネチェンジだと格安プランに導いてくれて凄く便利だね。
ぼったくり業者とそうでない業者が
一目瞭然w
730名無電力14001 (ワッチョイ 07ed-h3BA [58.91.44.49])
垢版 |
2022/10/13(木) 20:36:50.82ID:ym0cZugQ0
エネチェンジはサイトが商品券プレゼントしてるだけで電気ガスが安くなる訳じゃないだろ
あんなの野放ししていいのか?
2022/10/13(木) 20:43:39.97ID:NtJ9ivJO0
法人の動力だがエネチェンジに直近一年の使用量付けて問い合わせたら丁寧に見積もりしてくれたよ
もちろんタダ
732名無電力14001 (ワッチョイ 07ed-h3BA [58.91.44.49])
垢版 |
2022/10/13(木) 21:00:08.77ID:ym0cZugQ0
エセチェンジはひでぇよ
一万キャッシュバックとか使い始めてから一年後だろw
しかも、ニチガスより高い会社をさもとくみたいに言ってるからニチガスにしておけば一年後はそのエセチェンジが安いと言ってる会社よりお金は浮いている可能性も高い
733名無電力14001 (ワッチョイ 07ed-h3BA [58.91.44.49])
垢版 |
2022/10/13(木) 21:02:18.77ID:ym0cZugQ0
エセチェンジ 怪しいで検索するとエセチェンジは怪しいかさも検証したかの様な自作自演擁護サイトのオンパレード
景品表示法違反のおそれがある
734名無電力14001 (ワッチョイ 07ed-h3BA [58.91.44.49])
垢版 |
2022/10/13(木) 21:03:58.52ID:ym0cZugQ0
エセチェンジで安くなると言ってる会社のほとんどはニチガスの方が安くなるよ
騙されてはいけない
2022/10/13(木) 21:04:30.68ID:XPqYenAQM
昔はたいてい安くなったから
736名無電力14001 (ワッチョイ 07ed-h3BA [58.91.44.49])
垢版 |
2022/10/13(木) 21:07:14.55ID:ym0cZugQ0
ニチガスたたいてるのはエセチェンジネッツ工作員もいるんだな
737名無電力14001 (ワッチョイ 07ed-h3BA [58.91.44.49])
垢版 |
2022/10/13(木) 21:09:00.34ID:ym0cZugQ0
株主に東京電力もいるな
つまりはアクア電灯Bネッツはエセか
なるほどな
738名無電力14001 (ワッチョイ 07ed-h3BA [58.91.44.49])
垢版 |
2022/10/13(木) 21:28:02.82ID:ym0cZugQ0
エネチェンジで特典目当てにエルピオに申し込んでも
エルピオでんきのキャンペーン特典の1つに
電気の使用開始日から10カ月後時点で契約を継続いただいていること
上記の適用条件に従い、2022年5月以降に10カ月を迎えられるお客様については特典の対象外になるとある
エルピオは電力小売り事業からの撤退だからエネチェンジから特典もらえないからau電気とかよりは損してる
2022/10/13(木) 21:45:22.56ID:nbb2T1mnM
釣りなのにしっかり読んでて草
740名無電力14001 (ワッチョイ f7b0-kHT+ [202.215.46.218])
垢版 |
2022/10/13(木) 22:16:47.15ID:W8k1a0Gx0
テス
741名無電力14001 (ワッチョイ f7b0-kHT+ [202.215.46.218])
垢版 |
2022/10/13(木) 22:17:42.04ID:W8k1a0Gx0
なんか、急激な為替の動向だけど。
とりあえず、俺はアクアで逃げられて良かったと思う。

なんか、色々とやばい感じがする。
2022/10/14(金) 10:59:46.95ID:vuzOBAsb0
結局どこがいいんよいま
2022/10/14(金) 11:27:49.23ID:CbylkJgG0
>>742
基本に戻る事
金が有るなら太陽光と蓄電池
744名無電力14001 (スプッッ Sdfa-ySKt [1.75.237.185])
垢版 |
2022/10/14(金) 11:52:19.45ID:vgL/JTAMd
全部貼ると規制されたので抜粋

ガス代も新たに軽減へ 電気代は来年1月から 14日夕に自公が結論

電気料金の負担軽減は来年1月にも始める方向で準備を進める。
https://news.yahoo.co.jp/articles/53e3b3561b838e8d38512e44bbc03c28d8146594
2022/10/14(金) 11:56:30.69ID:gsyI8f/A0
早く対策内容発表してほしい
どこにうつるか変わるんだよな
2022/10/14(金) 12:10:52.77ID:JENBIv6JM
対策きても情勢で即経営ひっ迫するところだらけの新電力系は暫くダメだろな。脱税で晒し始めてるしそういう会社も多そう
2022/10/14(金) 12:19:28.42ID:AVeyF5TIM
>>744
1月まででかなり差額出るから従量電灯かアクアエナジーに移って正解だな その先はそれから
2022/10/14(金) 12:27:36.26ID:GAettv1or
まずは安いところにすぐ移る決断力と行動力ある人が勝ち組。
それが裏目に出る可能性はあるが、大抵1ヶ月もあれば他社に移れるんだから。
2022/10/14(金) 12:30:20.68ID:9PeOHVhQd
今使ってるドコモでんきは1月bフ検針日から上血タ撤廃だからちb蛯、どいいのかbネ
2022/10/14(金) 12:31:53.09ID:YGf16Ntm0
いろいろ記事読んでるが政府が具体的どういった方法で対策するのかよく分からん
ポイントと各電力会社に直接資金投入する2本立てなのかも情報がいろいろでよく分からん
2022/10/14(金) 12:34:14.29ID:wJrzbJpRM
坊ちゃん電気はどうなん?
2022/10/14(金) 12:35:12.81ID:gsyI8f/A0
いずれにしても1月から開始ってことなら、
来月再来月の検針で安くなるところにするのが吉だね
753名無電力14001 (アウアウウー Sab7-h3BA [106.146.46.173])
垢版 |
2022/10/14(金) 13:17:12.37ID:3E0P5d/Oa
燃料費調整額調整で決まりだろ
アクア電灯Bより基本単価が安いニチガスなら安心
754名無電力14001 (アウアウウー Sab7-h3BA [106.146.46.173])
垢版 |
2022/10/14(金) 13:20:41.11ID:3E0P5d/Oa
比較サイトでお得になると言ってる会社も1年間だけしか安くならなかったりするからちゅうい!
2年使えばニチガスの方が安いケースかほとんどだから目先のキャッシュバックにつられるな!
2022/10/14(金) 13:22:16.13ID:PPMMeWrHM
>>753
それなら激安単価のサーラでしょ
発電所も持ってるしな
756名無電力14001 (アウアウウー Sab7-h3BA [106.146.46.173])
垢版 |
2022/10/14(金) 13:24:15.12ID:3E0P5d/Oa
比較サイトのキャッシュバックは一年後w
それまでに会社が経営停止したらキャッシュバックも無くニチガスより高い料金を払うハメになるケースが多いだろう
ニチガスより基本単価が高い会社がニチガスよりオトクとなっているカラクリは
比較サイト独自のキャッシュバック付けて安く見せてるだけ
2022/10/14(金) 13:33:35.26ID:idamuoEY0
エネチェンジでエルピオ申し込んで
エルピオ営業停止したけど
キャッシュバックは予定通りされた
電気止まることもないし
格安な乗り換え先もエネチェンジが案内してくれる
心配無用
現時点でお得な電力会社に乗り換えた方が得
普通乗り換えたら1年は現状維持でしょ
キャッシュバックもされるし
違約金も掛からなくなる
2022/10/14(金) 13:55:50.85ID:PPMMeWrHM
今後の事を考えて高いところにする意味が分からんよな。
>>754 2年使えばってw
先が見えないのに2年使う前提で選ぶ人いないだろう
2022/10/14(金) 14:22:42.77ID:Y++MA9Vra
>>705
名無電力14001 (ササクッテロロ Speb-h3BA [126.254.48.220]) ←これ

近くの近似カキコミ(一緒とは言ってない)
名無電力14001 (ササクッテロリ Speb-DoRO [126.205.165.200])
内容的にアクアガチ推し
他人煽り
ワッチョイでも登場
760名無電力14001 (アウアウウー Sab7-h3BA [106.146.14.241])
垢版 |
2022/10/14(金) 15:31:39.40ID:evcD/IfNa
実は月5000円以下ならauが一番安い
比較サイトはauは紹介しない
騙されてはいけない
5,000円以下ならauに申し込め!
ガスもエネチェンジキャッシュバック電力会社よりやすいぞ!
761名無電力14001 (アウアウウー Sab7-h3BA [106.146.14.241])
垢版 |
2022/10/14(金) 15:32:28.99ID:evcD/IfNa
>>759
ナイス!w
762名無電力14001 (アウアウウー Sab7-h3BA [106.146.14.169])
垢版 |
2022/10/14(金) 15:40:42.37ID:u07PpU8Ca
エセチェンジアクア電灯Bネッツが比較表にau入れていないのは5000円以下の場合auが安いのがばれるから
763名無電力14001 (アウアウウー Sab7-h3BA [106.146.15.191])
垢版 |
2022/10/14(金) 15:52:37.28ID:INF+3NX6a
燃料費調整額も下落局面か?
ロシア「特別軍事作戦」の目標、交渉通じ達成の可能性も
外部リンク:news.yahoo.co.jp
2022/10/14(金) 15:54:49.70ID:M5BzzYOzM
キチガスくんにまともに反論しても効果はゼロ
2022/10/14(金) 15:56:56.58ID:OBhSJiVpM
キチガイはママのスマホでも書き込んでたしなw
766名無電力14001 (アウアウウー Sab7-h3BA [106.146.12.146])
垢版 |
2022/10/14(金) 18:41:30.72ID:JE1JdF87a
テテンテンテン=ササクッテロ
767名無電力14001 (アウアウウー Sab7-h3BA [106.146.12.146])
垢版 |
2022/10/14(金) 18:45:20.09ID:JE1JdF87a
ササクッテロ、テテンテンテンは二大荒らし
ササクッテロ検索結果
ササクッテロラT ←荒らしなので注意
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/sakurazaka46/...
2022/09/21 · 10 確かに存在した名無し(SB-iPhone) (ササクッテロT Sp47-EK0/) 2022/10/04(火) 04:27:50.74 ID:TPqa/RuGp >>9 俺のストーカーなの?w 嫌よ嫌よも好きのうちっていうもんねw 俺に構ってるお前も、他の人に荒らし …
【荒らし】ササクッテロラ Sp4d-XZk3について 【注意】 [無断転載 ...
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1505537050/l50
2017/09/16 · ワッチョイわかるのは遠慮したいけ
2022/10/14(金) 19:56:03.46ID:0i8knJRxd
ここまで徹底的に反論シカトってのもスゲーわな
逆にどれが正しいレスかすぐわかるw
769名無電力14001 (スップ Sd5a-ySKt [49.97.107.70])
垢版 |
2022/10/14(金) 20:10:14.97ID:Nt/zNFNZd
電気代の平均的値上げ分を軽減と首相

 岸田首相は、電気料金の負担軽減幅について「来年春に想定される上昇による平均的な負担増に対応する額とする」と説明した。
https://nordot.app/953608593833148416

実感できる形で電気料金軽減と首相

 岸田首相は電気料金の負担軽減に関し「料金請求システムを活用し、家庭への毎月の請求で直接的かつ実感できる形の軽減策を講じる」と記者団に述べた。
https://nordot.app/953608832517046272
2022/10/14(金) 20:30:55.01ID:9Wf3soK2r
電力会社に支援金かよ。
消費者の負担の大きな軽減は期待できないな。
2022/10/14(金) 20:32:11.65ID:9Wf3soK2r
https://news.yahoo.co.jp/articles/d19c78027635fddd27baf36384e928213577b277
2022/10/14(金) 20:46:22.77ID:YGf16Ntm0
> 電力会社各社に支援金を支払う形で利用者の負担を減らす新たな支援制度で合意

まあそれは分かったんだけどこの電力会社って旧一電と新電力を均等に支援するのかしら
補助してもどのくらい価格に反映させるのはその各電力会社の裁量にまかせるのかしら
ガソリン補助金と同じでただ単に経営改善に充てられたらたまったもんじゃないわ
773名無電力14001 (ワッチョイ 07ed-h3BA [58.91.44.49])
垢版 |
2022/10/14(金) 20:54:30.83ID:3uRhPYoQ0
春に電灯B燃料費調整額を倍にする予定を政府が止めて、新電力の燃料費調整額を半額にするだけだろ
わかってるのにさも燃料費調整額には触れないエセチェンジアクア電灯Bネッツw
774名無電力14001 (ワッチョイ 07ed-h3BA [58.91.44.49])
垢版 |
2022/10/14(金) 20:57:29.77ID:3uRhPYoQ0
>「料金請求システムを活用し、家庭への毎月の請求で直接的かつ実感できる形の軽減策を講じる

燃料費調整額減額確定ほぼだな
アクア電灯Bに移るやつらは他社より高い料金取られて終わりw
2022/10/14(金) 21:06:11.39ID:YGf16Ntm0
燃調とか関係なく一律に減額するかもしれないのでまだなんとも言えない
2022/10/14(金) 21:11:24.46ID:QPfHVWH/r
>>774
本当にそうなっても他社より高くなる前に安いところに移るけどな。
アクアエナジーで安くなり、アクアが高くなったらすぐ安いところに移る。
ノロマは高い料金を払い続ければいい。
2022/10/14(金) 21:57:56.98ID:yWak3LRH0
うむ。
2年後安いとか言って、高いところにいるやつは高い料金を払い続ければいい。
2022/10/14(金) 21:59:24.76ID:dusNRf9hM
オクトパスエナジーはすぐにアンケート答えれば初月から1万円引き行けるってさ
2022/10/15(土) 03:51:03.90ID:pnaay/yI0
東京電力電灯b切り替えで電話繋がらない人
029の有料電話からは競争率低いのか10分位で繋がった
こうゆうときはかけ放題の楽天リンク便利だわ
2022/10/15(土) 11:18:07.35ID:StT73I6rM
ここ見てるような人たちはフットワーク軽いからどんどん移動するよね
せっかくの自由化なのに動き遅い人は損しかしない
781名無電力14001 (アウアウウー Sa5b-4fP8 [106.146.13.70])
垢版 |
2022/10/15(土) 11:27:56.38ID:yWnGjPlba
月額5,000円以下ならアクアよりニチガス新割引プラン、でが割007の方が安い
782名無電力14001 (ササクッテロラ Spcb-bvKx [126.158.30.93])
垢版 |
2022/10/15(土) 11:36:16.69ID:+Gwo1Oobp
燃料調整が減額されると妄想して今だに新電力にいる奴はアホすぎw
請求総額から一律減額ってチラホラ政府から話しでてるじゃんw

早くアクアとかに移動しないと、売り止めになって、アクアを恨んでダメから飛び降りる事になるよー
2022/10/15(土) 11:37:20.75ID:Ajvn6AFv0
8月後半にシナネンへの契約承継手続きしたふらっとでんきまだ切替の連絡こないわ
もうオクトパスいっちゃうぞ?
784名無電力14001 (アウアウウー Sa5b-4fP8 [106.146.13.225])
垢版 |
2022/10/15(土) 12:00:53.03ID:mC4uMaRza
アクア対ニチガス新割引プランでが割007
ニチガスでが割007の圧勝!
アクア 
〜120kwh 2,739.6円
120〜200kwh 1,906.4円
計       4,646円
基本料     2,444 円
総計      7,090円

ニチガス007
基本料     1144円
〜120kwh 2,700円
〜200kW 2,096円
電気ガスセット割−300円
総計      5,640円 
785名無電力14001 (ワッチョイ ffc0-dInP [217.178.15.82])
垢版 |
2022/10/15(土) 12:55:30.48ID:yUImwMZb0
毎日うるせーなこいつ
もうNGワードにニチガス追加したわ
786名無電力14001 (アウアウウー Sa5b-4fP8 [106.146.15.195])
垢版 |
2022/10/15(土) 13:06:30.57ID:OKcJbLOQa
出た〜エアNG虫〜
787名無電力14001 (アウアウウー Sa5b-RcMz [106.146.20.33])
垢版 |
2022/10/15(土) 13:14:05.95ID:XwbPE6bya
>>782
「電力会社を潰すわけにはいかない」って明言してるんだから
東電が潰れるわけないし、補助金は新電力会社の料金割引だけに使われると思うよ
2022/10/15(土) 14:00:55.67ID:+UaycttlM
新電力は移動の自由保障されてるはずだし
ここまでたどり着いてなんで高いとこ縛りに足突っ込むかは謎
検針タイミング完全把握とかはめんどいけど2か月ぐらいのスパンで
乗り換えたって何の問題もないやね
789名無電力14001 (アウアウウー Sa5b-4fP8 [106.146.13.109])
垢版 |
2022/10/15(土) 14:16:58.61ID:U9kGyV18a
今からアクア電灯Bに申し込んでも移るのは一ヶ月二ヶ月後くらい
その頃には燃料費調整額減額でソンするだろ
でまた移るのに一二ヶ月
トータル3、4ヶ月損する
もう燃料費調整額は横並びに下がるのは明らかだから三千円位損する
790名無電力14001 (アウアウウー Sa5b-4fP8 [106.146.13.109])
垢版 |
2022/10/15(土) 14:18:05.11ID:U9kGyV18a
プーチンも燃料輸出の動き見せてるしな
2022/10/15(土) 14:18:39.29ID:SImhu+xo0
そんな時間かからんよ
2022/10/15(土) 14:19:29.78ID:vDeP7m9Pr
燃料費調整額が補助されるとしてもどれだけかが問題。
東電管内で従量電灯Bの上限に近いくらいまで下がらなければ我家の使用量では他社よりアクアエナジーの方が安い。
2022/10/15(土) 14:29:57.97ID:XbCbCGnkM
正確に言えば発電所を潰すわけにはいかないんだろうね
2022/10/15(土) 14:36:18.52ID:YNyc28ixM
>>787
それ新電力は適用外な
官僚がいう対象は旧一電系
新電力なんて全滅してもノーダメ
2022/10/15(土) 14:36:52.75ID:HD95emvOa
うちは今日までスタンダードS、明日から従量電灯Bだ 今月120kWhに収まるので、第一段階で値下げの利いてない新電力よりかは安い見込み
796名無電力14001 (アウアウウー Sa5b-RcMz [106.146.49.177])
垢版 |
2022/10/15(土) 15:20:12.31ID:GwTyZKqRa
>>794
新電力の推進は国の政策だし
すでに「電力会社を潰すわけにはいかない」と明言しているので
補助金は新電力保護のためだよ
新電力使ってる人はすでに2000ポイントもらってるし
東電契約者はもらってない。そういうこと
2022/10/15(土) 15:25:05.03ID:H908Kz+g0
>>796
東電も対象者には2000ポイント付与済みだよ
798名無電力14001 (アウアウウー Sa5b-RcMz [106.146.49.177])
垢版 |
2022/10/15(土) 15:33:50.22ID:GwTyZKqRa
補助金1兆5000億円
これを新電力の1000万世帯で分ける
1世帯あたり150000円分割引
まあ、そんなもんだろう
2022/10/15(土) 15:41:48.11ID:4+u2X2qr0
今、電力会社で料金的に一番負担掛かってるのは燃料費調整単価の上限ある旧一電でしょ
上限撤廃してる新電力は顧客離れという別の意味での負担が掛かってるけどさ
政府としてはどちら側にも配慮するよね普通
2022/10/15(土) 16:25:47.15ID:jXzbGwUbM
果たしてどちらも納得するような施策が出来るのだろうか
今の政府みてると不安しかないけど

みんな燃料調整額抑えられるとか言ってる人いるけど、細かくやると事務手続きと時間かかって意味薄れそうだし、企業に補助金とかだと、調整額に反映されるのか?確実にって思う
ましてやポイント?

あれ?これキッシー詰んでる?
2022/10/15(土) 17:45:45.04ID:iJHgwnOW0
>>792
ほんとそれだわ
燃調が補助されてもちょこっとだったら意味ないんだよな
2022/10/15(土) 18:11:44.77ID:G/d73ncF0
新電力は燃調費しっかり取れるでしょ
上限があって取れてない会社に補助金は配られる
803名無電力14001 (テテンテンテン MM8f-dvmm [133.106.218.229])
垢版 |
2022/10/15(土) 18:41:59.95ID:eB1w4fmAM
今関電で来月引っ越すんだけど関電のままの方がいいのかな?
2022/10/15(土) 18:44:54.18ID:iJHgwnOW0
その理論でいくと旧一電の従量電灯Bは下がって親電力は下がるところが上がり続けるんだけど
それは流石にないと思うけど
2022/10/15(土) 19:10:50.82ID:eNMBtfUF0
だから普通に一律に決まってるだろ
ガソリンと同じく、基本料金からせいぜい5円から10円くらいじゃね
自由電力も旧一電も一緒
それの方が事務手続きも楽だろ
2022/10/15(土) 19:43:17.53ID:N6PTM8Iia
一律のわけないだろ
このままだと新電力終わるし
新電力の料金を東電の料金以下にするための補助金だよ
807名無電力14001 (アウアウウー Sa5b-4fP8 [106.146.33.244])
垢版 |
2022/10/15(土) 20:31:16.01ID:7HGUIVGVa
燃料費調整額調整に決まってんだろアホ
何のための調整額だよアホ
808名無電力14001 (ワッチョイ bf3a-bvKx [39.110.149.214])
垢版 |
2022/10/15(土) 20:31:49.80ID:dHVVK7tZ0
>>806
バカか?
新電力だけ助けて、東電が終わったらどうすんだよ?w

そもそも今回の国の支援は新電力を助けるための補助金じゃないんだよ。
新電力は上限撤廃して、経営出来るように燃調上げるだけ。

国は国民の費用負担を軽減するのが目的だから、一律減額するんだよ。
東電の客は国民じゃないって言うなら、新電力だけ補助金出すなら分かるがそんなことありえんだろ?

国民の大半は東電なんだから。
809名無電力14001 (アウアウウー Sa5b-OXHz [106.146.29.66])
垢版 |
2022/10/15(土) 20:54:31.08ID:ncC26Td2a
>>808
燃料調整が減額されると見越して新電力に残ってたが、一律減額の雰囲気が高まり焦ってるんだよ。
不安で仕方ないから、自分を鼓舞するために燃料調整のみ減額!アクア民はバカ!って騒ぎたいんだよ。

で、裏ではアクアエナジーのサイトをチラチラ見てるんだと思う。
勇気を出して申込ボタンを押していいよ爆笑
2022/10/15(土) 21:07:35.11ID:qWEfLPFnM
新電力は燃料を使ってないから燃料費調整額いらねえだろ?
811名無電力14001 (ワッチョイ 9f54-spri [123.198.176.112])
垢版 |
2022/10/15(土) 21:10:05.21ID:FW1bjlve0
関東圏は新電力廃止して東電だけでいいよもう
812名無電力14001 (アウアウウー Sa5b-RcMz [106.146.49.177])
垢版 |
2022/10/15(土) 22:25:30.54ID:GwTyZKqRa
いくら文句を言っても
「電力会社を潰すわけにはいかない」というのが政府の公式見解なので
補助金は新電力会社に使われます。
2022/10/15(土) 22:27:55.43ID:sezeeb6S0
http://tepcofriends.pbworks.com/f/1303713812/%E6%B8%85%E6%B0%B4%E6%AD%A3%E5%AD%9D.jpg

東電だけに戻ったらまたそのうちこうなるぞ
2022/10/15(土) 22:39:43.03ID:eNMBtfUF0
>>812
話が通じない人かよ。
燃料調整費の上限がある所は、赤字で販売してるわけだ

んで、上限撤廃で、自由電力は黒字化を目指す
なら上限があって、赤字になりかねない旧一電にだけ補助金がくると思うのか?

普通に国民の税金から金を出す訳だし、ついでに燃料調整費だの色々と計算するには
事務所費が高くなるたら、単純化する。

そうなると、一律で基本料金から決められた金額を減額するだろうって考えつかん?
自由電力会社同士ですら、燃料調整費が違うし、どうやってそんなに細かい計算を
各会社ごとにすると思うのか。
2022/10/15(土) 22:50:26.31ID:E2e29TkN0
https://setsuden.go.jp/
2022/10/15(土) 23:07:23.32ID:hTGSQ81eM
>>814
アウアウウー Sa5b は、知的障害の荒らしだから(スレの皆知っている)触らないように!
ニ○ガスの荒らしには、決して反応して餌(レス)を与えないように!

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
817名無電力14001 (ワッチョイ bf3a-bvKx [39.110.149.214])
垢版 |
2022/10/15(土) 23:11:11.38ID:dHVVK7tZ0
>>812
電気代が上がって国民に支援する問題と、東電はインフラ企業だから潰せないって議論は別問題だろw

とにかく今は国民の電気代負担を軽減するのに政府は躍起なの!
新電力ユーザだけとか、東電は助けないとかそう言う話しじゃないんだよw

もういいから、アクアエナジーの申込しとけよw
ダメならすぐ戻せば良いじゃん。
すぐ変えれるから、安心しなよ。
2022/10/15(土) 23:16:44.58ID:EY+5HxY80
>>817
>>814
2022/10/15(土) 23:21:28.80ID:hTGSQ81eM
>>817
>>816
荒らしには触れないように!
2022/10/15(土) 23:41:23.32ID:G/d73ncF0
真面目に考えなくていい
金が流れるところは昔から決まってるんだよ
2022/10/15(土) 23:43:24.06ID:iJHgwnOW0
旧一電の契約者が8割以上で新電力が2割にも満たない現状を考えると
政府の支援というのは旧一電を念頭に考えていると思って間違いないと思う

そこで問題になるのが親電力の扱いだが同じく支援するのは間違いないんだけど
例えば既に2倍近くになってる燃調を従量Bの上限と同じまで下げるかというとちょっと疑問だわ
そこまで親電力を特別扱いしないのでは

旧一電と新電力一律に下げるのが現実的なのかもしれん
つまり全員の電気料金が下がるが従量電灯Bとの差は変わらない(従Bの方が安いまま)のでは

ただそうなると全員が従量電灯Bに行ってしまうので新電力の契約者が激減して最悪倒産してしまう
それじゃあ駄目なのでやっぱ新電力に特別に厚い支援をするのか?

ここまで同じことグルグル頭が回っている
822名無電力14001 (ワッチョイ f7ed-4fP8 [58.91.44.49])
垢版 |
2022/10/15(土) 23:51:28.53ID:TVNhZP7X0
あたまわりいなおまえ
旧電力会社は燃調上げたいんだよ
それを補助金で止める
新電力には補助金で燃調同じ率で下げる
コレでトントンだろ
2022/10/15(土) 23:58:27.12ID:iJHgwnOW0
それだと旧一電の現在の契約者の恩恵が無いんだよ
旧一電の燃調上げを止めるだけのではなく現在の上限から更に下げるのが補助の目的
2022/10/16(日) 00:03:33.18ID:O2V3+RCo0
つまり今の時点ではその辺がはっきりするまで
従量Bかアクアエナジーに早急に移って様子見してるのが勝ちだな!

もちろん自身の契約容量と今冬の使用予想量で変わるから
しっかり現時点の燃調額を入れて試算することが大事だ
2022/10/16(日) 01:18:59.72ID:gZvOFkYTM
グルーヴエナジー
燃調なしだが元の従量単価が高いので普段使わない倉庫とかにならいいかもしれないけど
基本的にANAとかPontaでんきとかのポイント還元あるところの方が安くなると思う
普通に使うなら割高になるだけ
https://groove-energy.com/Pricemenu
2022/10/16(日) 01:23:56.04ID:gZvOFkYTM
いやすまん
26.4円/kWhで燃調なしだからこれたくさん使えば安くなる可能性もあるな
特に関電は300kWh超えると28.7円+燃調になるし
2022/10/16(日) 01:25:43.67ID:gZvOFkYTM
燃料費調整なしです
私たちグルーヴエナジーは、電気を使用するお客様の立場に立ち、電気料金の透明性を できるだけ高くしたいと考えます。
その結果、「燃料費調整」を導入しないことと致しました。

使用された電気代の2%がポイントとしてたまり、愛媛のみかんなど地域産品と交換できます。
全国の皆様に、四国・瀬戸内の豊かな自然が生み出す恵みを知っていただけるきっかけになれば幸いです。

まあポイントの使い道はアレだがたくさん使えば安くなると思う
とはいっても新規受付停止しているどこよりも電気やなら電には到底及ばんが
2022/10/16(日) 01:40:24.77ID:gZvOFkYTM
最安価格帯のどこよりも電気 プランCは
北海道29.4円 関西22.3円 中国24.3円 四国設定なし
規制料金の燃調込にすると
北海道33.06円 関西24.54円 中国26.85円

グルーヴエナジーは
北海道30.8円 関西26.4円 中国26.4円 四国26.4円 燃調込

なので北海道と中国(そしておそらく四国)はたくさん使うならグルーヴエナジーの方が安くなるはず
これお宝だよ
2022/10/16(日) 01:41:18.39ID:gZvOFkYTM
すまんミスった

最安価格帯のどこよりも電気 プランCは
北海道29.4円 関西22.3円 中国24.3円 四国設定なし
燃調込にすると
北海道33.06円 関西24.54円 中国27.49円
2022/10/16(日) 01:54:39.25ID:gZvOFkYTM
北海道 500kWhでどこよりも プランC 16530円+再エネ賦課金1725円=18255円
グルーヴエナジーは15400円+再エネ賦課金1725円=17125円

北海道電力だと 40A 500kWhで20112円
再エネどんどん終わった現状としてはダントツの安さだと思う(-14.85%)
どこよりも プランCは-9.23%
831名無電力14001 (ワッチョイ f7ed-4fP8 [58.91.44.49])
垢版 |
2022/10/16(日) 03:43:23.18ID:ghQBUvF60
上手い話には裏がある
2022/10/16(日) 07:31:02.03ID:wdV69Q0X0
はい、例のバカ

アウアウウー Sa5b-4fP8
ワッチョイ f7ed-4fP8

ブラウザの使い分けも憶えたみたいなので、末尾変化にも注意
2022/10/16(日) 07:35:05.25ID:wdV69Q0X0
電力自由化は参入撤退も自由
自由化領域で「電力会社をつぶさない」、なんて政府も経産省も言ってないやろ
激変緩和は消費者の負担軽減が目的であって、電力会社救済じゃない
たまたま、金の通り道が電力会社経由だというだけの話
2022/10/16(日) 07:46:57.69ID:2APTfos/a
東電は補助金で数パーセント割引
新電力は補助金で東電より数パーセント安い水準に戻す

それだけのことだよ
835名無電力14001 (ワッチョイ f7ed-4fP8 [58.91.44.49])
垢版 |
2022/10/16(日) 08:24:28.75ID:ghQBUvF60
はい、いつもの複数端末アクア電灯Bネッツストーカー工作員w
→833: (ワッチョイ 17d4-h7FX [150.91.220.199]) 10/16(日)07:35 ID:wdV69Q0X0(2/2) AAS
電力自由化は参入撤退も自由
自由化領域で「電力会社をつぶさない」、なんて政府も経産省も言ってないやろ
836名無電力14001 (ワッチョイ d758-BwnR [14.13.69.128])
垢版 |
2022/10/16(日) 09:26:32.39ID:AD6AToQy0
>>828
久しぶりに有益な情報ありがとう
計算してみるわ
おれ中国
たくさん使わなくても安いわ
837名無電力14001 (ワッチョイ d758-ZPbQ [14.13.69.128])
垢版 |
2022/10/16(日) 09:56:31.75ID:AD6AToQy0
とりあえず疑問点を問い合わせ中
税別の可能性が
あと昼(9-17時)にたくさん使わない人は申し込めないかも
昼の使用率が50%以上
デマンド契約みたい
計算していないけどウチは微妙
ttps://groove-energy.com/pdf/uketsukekizyun_20220506.pdf
2022/10/16(日) 12:32:29.91ID:4+Dm/Um10
0円電気入ってるけど、どこよりもに変えたほうが良い?
839名無電力14001 (アウアウウー Sa5b-4fP8 [106.146.32.40])
垢版 |
2022/10/16(日) 13:15:17.95ID:DyQbfgbXa
どこよりも?
840名無電力14001 (アウアウウー Sa5b-4fP8 [106.146.32.40])
垢版 |
2022/10/16(日) 13:18:11.30ID:DyQbfgbXa
中国電力?よその国の話は要らないから
841名無電力14001 (ワッチョイ b711-xHYB [210.194.2.174])
垢版 |
2022/10/16(日) 13:30:50.47ID:XAY/JH4+0
アクアエナジーにしてスッキリした
東電エリアで毎月300kwh以上ならしばらくはアクアでいいな
2022/10/16(日) 13:34:32.34ID:AqcwiScdM
情弱キチガイは何も知らなくて草
関東もあるし燃調上限ありで単価も低め、消費多い人向けでお前の推しより安くなる。

だが、>>838
たぶん受付停止してるんじゃないかな。
上限も今は知らない。
一度移動しようとしたがちょうど「取次」終了に被ってしまい無理だった。
他に取次があるのかは知らないけど
843名無電力14001 (ワッチョイ d758-BwnR [14.13.69.128])
垢版 |
2022/10/16(日) 14:28:13.66ID:AD6AToQy0
グルーヴエナジー
問い合わせの返事が来た
単価は税込み
燃調込
ただし制約と審査があるようです
以下コピペ

申込にあたりましては、下記に一つでも該当する方は申込いただけません。
・オール電化である。
・オール電化でなくても、200VのIHクッカー またはエコキュートがある。
・太陽光発電を備えていて、余剰売電をしている。
(蓄電池を備えていて、かつ蓄電池をグリーンモード運転している場合はOK)
・EVまたはPHEV、PHVを自宅でチャージしている。
・デロンギ等のパネルヒーターがある。

制限が多くて申し訳ありません。

これらの制限のうえに、初めて成り立つ低料金を提供しておりますので。


うちIHあるからアウトだわ
残念
844名無電力14001 (ワッチョイ d758-BwnR [14.13.69.128])
垢版 |
2022/10/16(日) 14:41:57.35ID:AD6AToQy0
どこよりも電気は新規受付はしていなかった
サポセンに確認済
845名無電力14001 (アウアウウー Sa5b-4fP8 [106.146.32.124])
垢版 |
2022/10/16(日) 15:06:35.98ID:Ez7i0Ggoa
よくわからない会社ではなくニチガすみたいな大手で安い会社がいい
いつ市場連動型に変わるか解らなし
Looopみたいに
2022/10/16(日) 15:09:09.90ID:AsW5rO2D0
https://news.yahoo.co.jp/articles/0981808587282f65cad59c061630a10f17c420af

実際、東電が赤字のままにはしないだろうし、kwあたり10円程度の補助金に
しといて、赤字の補填にも使えるようにするなら

東電は5円引きにして、残りの5円分は赤字の補填+利益
新電力は、東電より安くするために、8円引きとかにする感じかもね

新電力は基本料金無料にして、東電より300kwまでなら安いとか
逆に300kw以上なら安いとか、ポイントがさらに数%つくとかで
対応

東電は赤字でも人件費下げずに絶対につぶれない形にする気がする
847名無電力14001 (アウアウウー Sa5b-4fP8 [106.146.33.213])
垢版 |
2022/10/16(日) 15:11:41.97ID:TKiNCthIa
エネチェンジって個人情報をエネチェンジに登録するから個人情報漏洩の懸念がある
電気料金最安値を紹介じゃなくニチガスより高い料金の会社をキャッシュバックを一年後に付けているから途中で値上がりしたからと解約したら高い会社に払っただけで終わるよ
848名無電力14001 (アウアウウー Sa5b-4fP8 [106.146.33.213])
垢版 |
2022/10/16(日) 15:14:56.28ID:TKiNCthIa
長文で政策書いてる奴はデマにオンパレード
燃料費調整額を今の電灯Bに合わせて終わりだろう
つまりアクア電灯Bネッツが自分に都合よく燃料費調整額は新電力が高いままと思わせたいだけ
2022/10/16(日) 15:37:31.00ID:4rJj6Au80
電気は下町従量電灯Bアクアあたりが良いんだろうけど
ガスって電気と同じところ使う方が良いのかな?
東電なら東電のガスを、ENEOSでんきならエネオス都市ガスみたいな感じで
2022/10/16(日) 16:19:26.77ID:hw9405C60
単身なら今のところ下町でんきがCB含めて安い
まあ上限撤廃したら従Bに逃げればいいだけなので(再点だから翌日に移れるし)

それなりに使うならアクアエナジー一択だけどすぐ移りたいなら従Bでもいいと思う
新電力よりは安いから

ガスはよくわからん キャンペーン打ってた頃はCB加味して確実に安いところもあったが
851名無電力14001 (アウアウウー Sa5b-4fP8 [106.146.13.208])
垢版 |
2022/10/16(日) 17:00:47.60ID:mQiLA9mxa
ニチガスが一番安心
燃料費調整額は下がるはずだし11月の燃調でも電灯Bと1000円しか変わらない
燃調下がれば逆にニチガスが千円位安くなる可能性大
小さい会社でビクビクして値段心配することがハイコストだからな
ニチガスならその心配がない
大手だから
2022/10/16(日) 17:05:55.68ID:jLwfsC+jM
>>851
ただでさえ安くないとこ入って、値上げにビクビクするのが1番ハイコストというw
詳細はコチラ>>251
2022/10/16(日) 17:22:22.36ID:wdV69Q0X0
>>846
>東電HDは同日、燃料高騰に対応するため、商業施設や工場など事業者向けの「高圧」と「特別高圧」の料金プランで、値上げに向けた見直しを検討することも発表した。

低圧の値上げは後回しにするのかな
今の燃調上限がしばらく続くかもしれん

しかし、連結での2期連続赤字はキツイな
854名無電力14001 (アウアウウー Sa5b-4fP8 [106.146.15.78])
垢版 |
2022/10/16(日) 17:26:55.17ID:N0Z87i3Oa
東京電力電灯Bの燃調を6円に上げ
新電力の燃調を6円に下げる
この位の政府調整が妥当だな
855名無電力14001 (アウアウウー Sa5b-4fP8 [106.146.15.78])
垢版 |
2022/10/16(日) 17:28:32.98ID:N0Z87i3Oa
いや
7円かな?
2022/10/16(日) 17:37:13.16ID:JSgTz6ZVa
だーかーら1つにまとめろ
お前のスレでもないしチャットでもねーんだよ
上司先輩客先から同じ様なこと何度も注意されてない?
無職ならごめんな(真顔)
857名無電力14001 (アウアウウー Sa5b-4fP8 [106.146.12.43])
垢版 |
2022/10/16(日) 17:38:36.73ID:fy3urcoqa
auでんき勧めたが間違えてたw
消費税入れたらニチガスの方が安いわw
悪いw
2022/10/16(日) 17:45:53.28ID:5QoCuuqo0
ニチガスとは連呼する人がいる限り
死んでもニチガスとは契約しないと決めた。
この四文字を見るだけでイヤになるように
なってしまった。
859名無電力14001 (アウアウウー Sa5b-4fP8 [106.146.14.79])
垢版 |
2022/10/16(日) 17:50:35.29ID:LQxmXUOMa
やっぱニチガス最強
NTT東日本とぷららの光ファイバーが一戸建て5000円、マンション4200円
しかも年間3,600円値引き
860名無電力14001 (アウアウウー Sa5b-4fP8 [106.146.14.79])
垢版 |
2022/10/16(日) 17:51:37.56ID:LQxmXUOMa
NGにしたはずがまだ見えてるのかニチガスがw
>ニチガスとは連呼する人がいる限り
死んでもニチガスとは契約しないと決めた。
この四文字を見るだけでイヤになるように
なってしまった。
861名無電力14001 (アウアウウー Sa5b-4fP8 [106.146.14.79])
垢版 |
2022/10/16(日) 17:53:13.11ID:LQxmXUOMa
ニチガスはビットコイン支払いで年間1200円割引
光ファイバーと合わせて4900円も割引
862名無電力14001 (アウアウウー Sa5b-4fP8 [106.146.14.208])
垢版 |
2022/10/16(日) 18:14:15.69ID:f7YV1kvca
ニチガス最強だろw
旅行したりした時宿代が割引
NTTも加入する福利厚生会員制サービスがつかえる
ガス契約と合わせて、月額300円(税抜)を支払うことで宿泊施設や飲食店、レジャー施設、介護・育児サービス等、ベネフィット・ステーションで提供している約136万件以上の優待サービスを利用できる
月々のガス料金から100円割引(税込)
863名無電力14001 (アウアウウー Sa5b-4fP8 [106.146.14.208])
垢版 |
2022/10/16(日) 18:19:16.52ID:f7YV1kvca
ニチガス ベネフィットステーションの概要
ホテルや温泉、エステに育児施設など幅広い場所の利用料金が割引されるプレミア優待サービスが含まれるので、休日の過ごし方によっては優待割引で月額料金の元を取れる可能性も! 都市ガスをお得に使えるニチガスのガス料金プランと一緒に、生活を豊かにするサービスを利用してみませんか?
2022/10/16(日) 18:30:57.50ID:hw9405C60
あのさぁまともな企業で働いてたら普通に福利厚生の一環としてベネフィットステーションかクラブオフ入ってんの
おたくまともな企業で働いてますか?
2022/10/16(日) 18:35:27.13ID:wdV69Q0X0
外部委託の歩合制営業やろ
2022/10/16(日) 18:35:52.71ID:wdV69Q0X0
無職ともいうかもしれん
2022/10/16(日) 18:44:49.08ID:hw9405C60
ニチガスなんて脳みそ空っぽのバカしか契約しない
ニチガスでんき利用者は東電従Bより高い金額払ってるマヌケ
勧誘する人間も虚偽で契約とろうとするクソ野郎
監督しないニチガス本体にもちろん問題がある
と思ったら本体も二重請求するクソ企業だった

こんなクソ企業より原発ぶっ飛ばしたクソ企業契約した方がマシだね
https://twitter.com/0_Ka_ge_0/status/1385905784320524290
https://twitter.com/haisya_kowasugi/status/1361243542086062086
https://twitter.com/konnomiku/status/1341063146895597569
https://twitter.com/sylvia_charlott/status/1288088315116154882
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/10/16(日) 18:49:20.70ID:Yl+s+evKM
草加の営業だよ。
歩合制だから低賃金、業務委託だから福利厚生なんて知らない。
ママのスマホ使って書き込んでるから臑齧りのゴミだな
869名無電力14001 (アウアウウー Sa5b-4fP8 [106.146.13.221])
垢版 |
2022/10/16(日) 18:56:56.37ID:wmw01fVSa
自演のプロ
5ちゃんで有名なワイチョイ
5chで「あっ…(察し)」ってなる奴 「ササクッテロ」「テテンテンテン」あと一つは? [345412363]

0001 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf7b-yeQG) 2021/10/06(水) 23:25:44.22
870名無電力14001 (アウアウウー Sa5b-4fP8 [106.146.13.221])
垢版 |
2022/10/16(日) 18:59:21.88ID:wmw01fVSa
ニチガスのメリット書かれてよほど都合が悪いんだなw
複数端末で必死なアクア電灯Bエセチェンジ工作員
2022/10/16(日) 19:36:21.31ID:kHeFWP2CM
安くしたいならまずプロパンやめろ
2022/10/16(日) 19:43:28.81ID:ozA0Ljuh0
関東で例の都市ガス以外だとあとはエルピオ都市ガスぐらいしか無いとおもう

https://www.lpio.jp/city_gas/tokyo_gas/
2022/10/16(日) 19:49:51.24ID:ozA0Ljuh0
あ、エルピオ都市ガスの料金表は原材料費調整額を隠してるから気を付けてね
https://www.lpio.jp/images/pdf/genryo.pdf

東京ガスエリア
2022年9月 1m2あたり 40.36円
東邦ガスエリア
2022年9月 1m2あたり 17.19円
2022/10/16(日) 20:00:58.91ID:ByJWf0Xa0
ガスの方は電気と違って、原材料費調整額は企業の一存で上げられるみたいだから
今年の冬は心配だわ。
875名無電力14001 (ワッチョイ f7ed-4fP8 [58.91.44.49])
垢版 |
2022/10/16(日) 20:08:27.85ID:ghQBUvF60
エルピオはでんきやめたし論外
876名無電力14001 (ワッチョイ f7ed-4fP8 [58.91.44.49])
垢版 |
2022/10/16(日) 20:10:47.99ID:ghQBUvF60
光ファイバーをニチガスNTTぷららにするだけで年3800円浮くんだからニチガスに勝てる電力会社は無い
しかも全国の旅館やレストランが割引になる特典もつく
877名無電力14001 (ワッチョイ f7ed-4fP8 [58.91.44.49])
垢版 |
2022/10/16(日) 20:11:39.88ID:ghQBUvF60
あさってあたりからニチガスのコマーシャルがスタートするらしいぞw
Twitterで話題
878名無電力14001 (ワッチョイ 9f6e-JKRB [123.225.237.9])
垢版 |
2022/10/16(日) 20:12:46.39ID:nsCNziLU0
都市ガスは河原実業がいいよ
879名無電力14001 (ワッチョイ f7ed-4fP8 [58.91.44.49])
垢版 |
2022/10/16(日) 20:14:30.18ID:ghQBUvF60
https://m.youtube.com/watch?v=jx0U2pqbhn4
ニチガス新CM笑
880名無電力14001 (ワッチョイ f7ed-4fP8 [58.91.44.49])
垢版 |
2022/10/16(日) 20:18:02.08ID:ghQBUvF60
こんニチガスwwwwwwwww
2022/10/16(日) 22:09:44.81ID:bM4TI1Zw0
太陽光と蓄電池ユーザーに聞きたい 夏冬はエアコン稼働で深夜料金が安いプランが得ですか?

関東エリアの深夜料金が安めの新電力求む

赤ちゃんの授乳のため冬になると一晩中エアコン入れることになりそうなので、従量Bからの移行を検討してます
2022/10/16(日) 22:53:18.07ID:3dyHpsIC0
京葉ガスエリアでエネオスとニチガスに変えられるみたいなんだけど
ニチガスの人、料金比較よろしく
2022/10/16(日) 23:10:50.78ID:4r0abN0DM
>>882
>ニチガスの人

71名無電力14001 (ワッチョイ 83ed-nIp5 [114.158.109.112])2022/10/03(月) 09:59:35.27ID:F5zA8pC50
大体営業なんかやってないし単にニチガス安いから勧めてるだけ
俺がいつ営業行ってるんだよw
暇な学生なんだがw
そもそも安い会社を勧めるスレだぞw
2022/10/16(日) 23:28:54.52ID:kHeFWP2CM
>>881
今は深夜電力が安いところなんて無いよ
2022/10/16(日) 23:40:56.79ID:hw9405C60
EVで1時間だけ安いとかならある
2022/10/16(日) 23:58:27.58ID:WZ5dZeJCa
東電の旧プランより安いエポスプランが話題にならないのは何故?
エポスなのでマイナーな会社ではないが
2022/10/17(月) 00:21:11.78ID:qMSnnIZ80
>>886
みんな電力は調達費導入したから避けられてたけどエポスプランは
規制料金燃調なんだな
これは安いわ
https://minden.co.jp/eposplan/simulation/
2022/10/17(月) 00:21:22.40ID:qMSnnIZ80
URL多いと吸い込まれるぜ
2022/10/17(月) 00:21:38.92ID:qMSnnIZ80
燃料費調整相当額
大手電力会社と電気料金を比較しやすくするために、燃料費調整額と同額に設定した調整単価です。
対象プラン:みんなのプラン・エポスプラン
https://minden.co.jp/personal/plan3rd
2022/10/17(月) 01:30:47.09ID:w4YZUaqO0
エポスゴールドもうまくやれば100万まで2.5パー還元カードだしあそこはよくやってるな
891名無電力14001 (ワッチョイ f7ed-4fP8 [58.91.44.49])
垢版 |
2022/10/17(月) 01:42:43.05ID:VFmSD0vE0
>>882
ニチガスでが割007
892名無電力14001 (ワッチョイ d758-ZPbQ [14.13.69.128])
垢版 |
2022/10/17(月) 02:17:21.71ID:mWDMh0/G0
>>887
少し安いね
うちのエリアは誤差の範囲内だけど
2022/10/17(月) 06:23:47.88ID:J9VgbvffM
>>883
それウソだよ。営業だよ。
営業がしつこいってtwitterでも出てくるが本当みたいだな。
もっともイメージダウンしかしてないからクビになった腹いせなのかもしれないが。
894名無電力14001 (ワッチョイ f7ed-4fP8 [58.91.44.49])
垢版 |
2022/10/17(月) 06:41:47.96ID:VFmSD0vE0
ニチガスに対する風評被害で通報しておく
895名無電力14001 (ワッチョイ f7ed-4fP8 [58.91.44.49])
垢版 |
2022/10/17(月) 06:48:46.82ID:VFmSD0vE0
テテンテンテンは楽天モバイルで荒らし回ってるアクア電灯Bネッツ
5ちゃんでは有名なワイチョイ
たぶん掲示板監視会社

ワッチョイのキチゲェ度ランキング、1位「テテンテンテン」に ...
https://yamerugendai.com/ワッチョイのキチゲェ...
2021/05/05 · ワッチョイのキチゲェ度ランキング、1位「テテンテンテン」に決まる. ひときわ「皆病んでるなぁ」と感じるスレをまとめる風味豊かなまとめブログです. 病める現
2022/10/17(月) 06:49:28.08ID:J9VgbvffM
これとか
https://mobile.twitter.com/colore_forma/status/1573209653651329025

>>251で言ってることそのまんまで怖いんだけど
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/10/17(月) 06:51:34.61ID:J9VgbvffM
あとニチガスの評判下げてるのお前だけどな。なんの感情も無かったのに今では嫌ってる人多数。あーあ知らないよ。こういうの社則で禁止になってると思うんだけどな
2022/10/17(月) 06:58:43.77ID:J9VgbvffM
試しに検索してみた
ニチガス
https://mobile.twitter.com/search?q=%E3%83%8B%E3%83%81%E3%82%AC%E3%82%B9%E3%80%80%E5%96%B6%E6%A5%AD&src=typed_query&f=live
ミツウロコ
https://mobile.twitter.com/search?q=%E3%83%9F%E3%83%84%E3%82%A6%E3%83%AD%E3%82%B3%E3%80%80%E5%96%B6%E6%A5%AD&src=typed_query&f=live
エネオス
https://mobile.twitter.com/search?q=%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%82%AA%E3%82%B9%E3%80%80%E5%96%B6%E6%A5%AD&src=typed_query&f=live
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/10/17(月) 08:04:47.55ID:J9VgbvffM
>>886
下町でんきの方が安いけど、みんな電力もたしかに従量Bより安いね。(燃調上限あり)
>>890
通常1p/200円、カード総計100万で1.5%相当になり、電気代に限っては+0.5%だから、2%では??
2022/10/17(月) 08:40:50.85ID:OeEgho6l0
ほんまや、みんなのエポスプランは燃調上限ありか
探せばあるもんやな
2022/10/17(月) 08:48:09.53ID:w4YZUaqO0
ユーザー少なそうだしなみんエポ。このまま上限アリで続けばいいけど
ここの人でも今見つけたくらいだし
2022/10/17(月) 09:15:12.54ID:tpxyGjeO0
>>884 今は深夜が安くなるところはないんですね。燃料調整含めるとってことですね。

それでは従量Bのままにして、国の方針が決まったらまた検討してみます。ありがとうございます!
2022/10/17(月) 09:36:21.23ID:UN08PA2J0
>>881
都度パネルヒーターでいいじゃん
まだ動かないからいたずらもしないし
2022/10/17(月) 09:37:16.23ID:LAWE5Eea0
えぽすかーど
2022/10/17(月) 09:38:17.12ID:LAWE5Eea0
途中送信してしまった
エポスカードもってるからエポス電気もいいかな
東京ガスの電気どんだけあがるんだろ
2022/10/17(月) 09:50:19.75ID:Ns7s2oKsM
パネルヒーター?より電力を浪費したいのか??
2022/10/17(月) 09:57:13.64ID:Lz1zxmr7M
今の時代自家発電できないオール電化は足枷だな
マンションとかガスじゃないだけでキツい世の中
2022/10/17(月) 10:05:10.77ID:C7GK4M0aM
え、300wとか400wとかじゃないの?
あとエアコンなら乾燥しやすいからスチーム加湿器もな
2022/10/17(月) 10:11:22.39ID:Ns7s2oKsM
300wのパネルヒーター?それ意味あるの?
910名無電力14001 (ワッチョイ 7758-QBnL [106.73.144.0 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/17(月) 10:20:32.28ID:NizTiZji0
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 https://jdsc.ai/service/)
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 https://jdsc.ai/service/demand-insight/
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI

ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/

RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に https://fce-pat.co.jp/case/
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル https://www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/

//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経

//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経

//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経

(https://jdsc.ai/service/ JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)
2022/10/17(月) 10:49:34.26ID:y3GgKCNzM
>>909
赤ちゃん用だってば
うまく使えばいいんじゃねって事でしょ
2022/10/17(月) 10:55:33.96ID:tpxyGjeO0
夜泣きの授乳時 石油ファンヒータずっと分回す訳にはいかないので、一人目の時はエアコン暖房を一晩中入れてました。

パネルヒータ良さそうですね 妻に提案してみます!
2022/10/17(月) 10:59:38.83ID:CPcwaRT/d
仮に深夜安いプランあったとして、深夜安いプランって普通昼はかなり高いんだけど、授乳中の子供いるなら昼も電気使うんじゃないの?結局あんまり変わらない気がするけど
914名無電力14001 (ワッチョイ f7ed-4fP8 [58.91.44.49])
垢版 |
2022/10/17(月) 11:09:13.94ID:VFmSD0vE0
>>881
深夜料金格安料金のニチガスでが割007に対する風評被害で
テテンテンテンと>>881を通報しておく
915名無電力14001 (ワッチョイ f7ed-4fP8 [58.91.44.49])
垢版 |
2022/10/17(月) 11:17:44.65ID:VFmSD0vE0
テテンテンテンの複数端末自演でニチガス深夜料金、昼間料金割安なでが割007を潰すつもりか
掲示板監視会社も取り締まらないとな
916名無電力14001 (ワッチョイ f7ed-4fP8 [58.91.44.49])
垢版 |
2022/10/17(月) 11:21:44.49ID:VFmSD0vE0
テテンテンテンは複数端末自演でニチガスでが割007に対するデマで逮捕されるだろう
アクア対ニチガス新割引プランでが割007
ニチガスでが割007の圧勝!
アクア 
〜120kwh 2,739.6円
120〜200kwh 1,906.4円
計       4,646円
基本料     2,444 円
総計      7,090円

ニチガス007
基本料     1144円
〜120kwh 2,700円
〜200kW 2,096円
電気ガスセット割−300円
総計      5,640円 
2022/10/17(月) 11:29:07.06ID:Ns7s2oKsM
>>912
エアコンにしろ
2022/10/17(月) 11:30:10.21ID:UN08PA2J0
あれ?パネルヒーターで合ってたっけ?
電熱線の奴。

まあ、それぞれ環境とか好みとか違うから、
ストレスにならん奴がいいかと
2022/10/17(月) 11:45:25.17ID:y3GgKCNzM
>>914
そのでが割007
1番安い深夜料金格安が25.5円

サーラeエナジー
2段階料金の使用量が多い高い額で25.44円

なんだけど、サーラを勧めないのはなんで?
普通は燃調も考えなきゃいけないけどね。
2022/10/17(月) 11:46:15.49ID:6LnZDkXU0
慣れてないのでNGの設定方法教えてください。専ブラが必須だったりしますか?

それか何かの罪で逮捕することはできないんでしょうか。さすがに目に余る。
2022/10/17(月) 11:54:55.53ID:1Wk5s4mw0
エポスプランありだな
中国電力シンプルプランだけど350kwで逆転したわ
2022/10/17(月) 11:54:55.62ID:y3GgKCNzM
ニチガスに紐付けて、嘘を交えて荒らしまくってるから、ニチガスの印象は確実に悪くなってしまっている。
ニチガスに多数通報があれば動くかもしれないね。
ただの5chの1スレ程度じゃ影響なさそうではあるが。
2022/10/17(月) 11:59:19.38ID:UN08PA2J0
こんなところに書き込んだ内容で何の影響が、、
2022/10/17(月) 12:01:22.71ID:toyZFgm70
料金
ご使用量 743kWh
基本料金 441円01銭
電力量料金小計 18,356円30銭
電力料金小計 18,797円31銭

燃料費調整額 4,561円99銭
再エネ発電賦課金 2,563円00銭
燃料費調整単価のお知らせ(1kWhあたり)


09(当月)分 6円14銭
10(翌月)分 7円47銭

2022年09月
ご請求金額 25,922円
(うち消費税等相当額) 2,356円
ご使用期間 8月5日 ~ 9月6日
検針月日 9月7日 (33日間)

1段料金 105kWh 2,127円30銭
2段料金 180kWh 4,622円40銭
3段料金 443kWh 11,606円60銭

あかん、電気代で死んでまう。
2022/10/17(月) 12:05:11.07ID:1JkgJkpZM
https://mobile.twitter.com/ino036/status/1554280696960921600
https://mobile.twitter.com/ino036/status/1554281299057442816
https://mobile.twitter.com/ino036/status/1554282286501494785
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/10/17(月) 12:05:50.74ID:1JkgJkpZM
確実にアンチは増えただろ
2022/10/17(月) 12:06:19.27ID:y3GgKCNzM
>>912
授乳のときなら電気毛布とかは?
人によるだろうけど、ウチは寒めに育てた方が良いってことで、浦安住まいの時は暖房入れてなかったけど。
2022/10/17(月) 12:09:55.59ID:qMSnnIZ80
ニチガスはん?
https://twitter.com/ayane_0718_
https://pbs.twimg.com/media/Fe1NnokaYAADu88.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/10/17(月) 12:16:10.65ID:Cng8+aLiM
>>912
短時間ならセラミックファンヒーターでいいんじゃないかな?エアコンは一晩中つけると乾燥がどうしてもね。 
一晩中使うより1000wだとしてもセラミックヒーターの方が数十分とかなら安いと思う
2022/10/17(月) 12:21:30.56ID:Ns7s2oKsM
うぇーんうぇーんからセラミックファンヒーターをつけたりパネルヒーターをつけて授乳?
エアコン連続運転だろ
2022/10/17(月) 12:38:43.19ID:uHb+hojpM
https://news.yahoo.co.jp/articles/a057924efcae12889c35d3450d3f2cfbd1a5ee58

まだまだいくぞー。あげてくんで 夜露死苦
2022/10/17(月) 13:33:32.90ID:Re/+TUKlM
>>924
安いな!どこなのこれ?
2022/10/17(月) 13:35:10.80ID:qMSnnIZ80
関電管内の新電力な
2022/10/17(月) 13:48:49.75ID:toyZFgm70
>>932
スマ電っす。
夜得プランが終わって、ちょっと高くなってます。
2022/10/17(月) 14:39:01.65ID:Ns7s2oKsM
家の大きさがわからないけれど使いすぎじゃねぇか?
2022/10/17(月) 14:39:05.66ID:OeEgho6l0
>>925
NHK並みの悪質さやな
同じやつがNHKとニチガスをグルグル回ってるだけかもしれん
2022/10/17(月) 14:46:57.91ID:7bBZja+g0
743kwで25922円で1kwが34.88円だと普通くらいじゃないの?
2022/10/17(月) 14:50:24.20ID:hdYlqFCDM
今までが安かったからびっくりしたかもしれないけど、924は最安プラン領域
燃調上限撤廃のお知らせにおびえつつ、節電しかないねw
2022/10/17(月) 14:51:46.46ID:j8dv2NTlM
>>928
10:0だったら保険会社介入しないのか...
かかった費用を後払いって10割負担でしょ
会社が立て替えろよって思うよな
2022/10/17(月) 15:00:25.01ID:Ns7s2oKsM
いや、自動車運転はそういうもの
当たり屋が流行ったらこまるだろ?
2022/10/17(月) 15:47:44.91ID:wnhglOwtM
そういうものだろうが、10:0で被害者は全く悪くないとなってるのに割りを食うのはかわいそうだよな
まあ君のレス見るとクズだというのは誰もが分かる事だけどね
スレ違いでスマン。
2022/10/17(月) 16:25:20.00ID:TT5nfa5x0
燃調はもう頂点まで行ったのかな?
総理の談話だと春先に上がるって話だから
まだまだ上がる?
2022/10/17(月) 16:26:58.23ID:nokHy57hM
裁判すれば望むとおりだ
2022/10/17(月) 16:38:40.88ID:UN08PA2J0
完全なもらい事故だと過失無しで損害保険会社は介入できないな

つまり相手保険会社の言いなり
(相手はプロ)
2022/10/17(月) 16:44:57.91ID:nokHy57hM
しかし医療に対しては医師の診断による。医師が自動車事故と関連がないと判断しているならそうだろう。また中古車の資産価値が低く見積もられるのも当然だろう。
946名無電力14001 (ワッチョイ d758-ZPbQ [14.13.69.128])
垢版 |
2022/10/17(月) 17:28:54.98ID:mWDMh0/G0
>>942
はて?
地域にもよるけど
まだ毎月1円から3円上がっているから頂点ではないよ
947名無電力14001 (ワッチョイ f7ed-4fP8 [58.91.44.49])
垢版 |
2022/10/17(月) 17:31:48.11ID:VFmSD0vE0
5ちゃんで荒らしワイチョイで有名なテテンテンテン
バカにされて涙目wwwwwwwww
0922 名無電力14001 (テテンテンテン MM8f-cXwc [133.106.226.72]) 2022/10/17(月) 11:54:55.62
ニチガスに紐付けて、嘘を交えて荒らしまくってるから、ニチガスの印象は確実に悪くなってしまっている。
ニチガスに多数通報があれば動くかもしれないね。
ただの5chの1スレ程度じゃ影響なさそうではあるが。
ID:y3GgKCNzM(3/4)
0923 名無電力14001 (ワッチョイ 9f11-n+JV [27.137.33.128]) 2022/10/17(月) 11:59:19.38
こんなところに書き込んだ内容で何の影響が、、
2022/10/17(月) 17:38:09.58ID:oIhn4oHBM
続けてたらどうなるだろうね
すでにビビって逃げたくせにw
通報が溜まるのが楽しみだな
2022/10/17(月) 17:42:39.68ID:XMhEtQch0
ワイチョイってなに?
2022/10/17(月) 17:54:35.03ID:OeEgho6l0
燃調ピークアウトの兆候は今のところ見えないね
2022/10/17(月) 19:59:57.63ID:iLkfp26dr
アクアエナジー100に今日から切り替わるはずだが、東電から何も連絡がないし、Web受付状況も手続き中のまま。
くらしTEPCOの登録案内もないので登録してないし、今日から切り替わったのだろうか。
日勤なのでなかなか繋がらない電話をする余裕がないし17時までしか受け付けてないし。
2022/10/17(月) 20:09:15.29ID:x+vH4aKG0
>>951
同じくアクアエナジー100に乗り換え組だけど
TEPCOから来る連絡は切り替え1週間前ぐらいに来る「【重要/くらしTEPCO web】ご契約内容のお知らせ(電気)」というメールだけだよ
切り替えの連絡は来ない
それと実際にWebが使えるようになるのは切り替え日の翌日
当日ではない点に注意
953名無電力14001 (ワッチョイ f7ed-4fP8 [58.91.44.49])
垢版 |
2022/10/17(月) 20:43:42.55ID:VFmSD0vE0
アクア対ニチガス新割引プランでが割007
ニチガスでが割007の圧勝!
アクア 
〜120kwh 2,739.6円
120〜200kwh 1,906.4円
計       4,646円
基本料     2,444 円
総計      7,090円

ニチガス007
基本料     1144円
〜120kwh 2,700円
〜200kW 2,096円
電気ガスセット割−300円
総計      5,640円 
954名無電力14001 (ワッチョイ bf3a-bvKx [39.110.149.214])
垢版 |
2022/10/17(月) 20:45:13.17ID:07yyw/xJ0
ENEOSからアクアエナジーに月末に切り替わるが、アクアエナジーは基本料高いからアンペア下げようかな、、、。

今は子供低学年二人の四人家族で60Aなんだよね。
冬は在宅勤務メインって事で去年は600kwから700 kwくらい使う。

今までブレーカー落ちた事ないからまずは50Aに下げてみようかな。
WEBから無料で簡単に出来そうだし。
955名無電力14001 (ワッチョイ f7ed-4fP8 [58.91.44.49])
垢版 |
2022/10/17(月) 20:46:58.30ID:VFmSD0vE0
ニチガスは全国の旅館やレストラン行楽施設が割引受けられるからニチガスが一番オトクらしいね
テテンテンテンという5ちゃんで有名な荒らしがデマ流してるから注意
自演のプロだから
2022/10/17(月) 21:20:41.15ID:jrD7+xUP0
>>954
40Aで充分では
2022/10/17(月) 21:27:34.78ID:dPgaN0WwM
内窓をつけろ内窓を
2022/10/17(月) 22:01:59.64ID:1JkgJkpZM
4人家族だと同時に調理しなければ40Aでも頑張れる
寒い地方なら知らん
959名無電力14001 (ワッチョイ f7ed-4fP8 [58.91.44.49])
垢版 |
2022/10/17(月) 22:02:05.32ID:VFmSD0vE0
深夜料金、昼の料金が安い唯一の電力

ニチガスでが割007

ありがとうニチガス
2022/10/17(月) 22:15:28.99ID:i3uR2c8N0
>>959 情弱で草
でが割007
1番安い深夜料金で 25.50円/kWh
サーラeエナジー
2段階料金の高い額で25.44円/kWh
24時間サーラが安いという
2022/10/17(月) 22:43:20.58ID:hpTL+zoBM
enひかりでんき 9月分
1kw/25.5円

基本料金390円
電気利用量 528.32kw/13.472.2円
再エネ賦課金 1.822.7円

合計税込み 15.684.9円

10月からは1kw/35.5円
962名無電力14001 (ワッチョイ f7ed-4fP8 [58.91.44.49])
垢版 |
2022/10/17(月) 22:49:40.91ID:VFmSD0vE0
いや、ビットコイン支払いで光ファイバーをニチガス(NTT光ファイバーぷらら)にすれば年間5,000円さらに安くなるからニチガスの方が安く出来る
更に全国の旅館やレストラン行楽施設を割り引き料金で使えるからトータルで見るとニチガスは最強だよ
電気ガス化が浮くレベル
963名無電力14001 (ワッチョイ f7ed-4fP8 [58.91.44.49])
垢版 |
2022/10/17(月) 22:51:12.97ID:VFmSD0vE0
ただ純粋な電気ガスだけみれば確かにサーラは最強だと認めてやる
アクア電灯Bにいくよりは遥かにいい
2022/10/17(月) 22:55:48.32ID:rY1bQghNd
>>961
色々気持ち悪い
2022/10/17(月) 22:56:22.55ID:/gzoEcGlF
そもそも電気契約せずに使わなければ電気代0円だから、安さを求めるなら電気使うなよ
2022/10/17(月) 22:58:58.31ID:UN08PA2J0
>>954
ブレーカー落ちたら同時に使わないようにすればよいだけ
似たような家族構成だが40Aで落ちたこともないよ
967名無電力14001 (ワッチョイ f7ed-4fP8 [58.91.44.49])
垢版 |
2022/10/17(月) 23:09:39.27ID:VFmSD0vE0
ブレーカー落ちたらパソコン壊れるし数100円ケチるなよw
2022/10/17(月) 23:17:31.79ID:1JkgJkpZM
ニチガスユーザーは計算どころか数字の大小もわからない小卒未満のバカってハッキリわかんだね
969名無電力14001 (ワッチョイ f7ed-4fP8 [58.91.44.49])
垢版 |
2022/10/17(月) 23:22:17.29ID:VFmSD0vE0
だから金額じゃなくてブレーカー落ちたら損失がデカイ
2階にいてブレーカー上げに階段探して落ちるとかある
パソコンも壊れる
970名無電力14001 (ワッチョイ f7ed-4fP8 [58.91.44.49])
垢版 |
2022/10/17(月) 23:24:56.87ID:VFmSD0vE0
<契約アンペア数の目安> 契約アンペア数は 平均34.88A で、1人暮らしは15〜30A、2人〜4人暮らしは20A〜50A、大家族・オール電化は40A〜60Aと言われています。
971名無電力14001 (ワッチョイ f7ed-4fP8 [58.91.44.49])
垢版 |
2022/10/17(月) 23:27:06.77ID:VFmSD0vE0
四人なら50Aな
なんども言わせんな
2022/10/17(月) 23:30:03.71ID:B2MIgyoDM
パソコン壊れる理屈が分からんのだが
今時デスクトップ使ってるの?
2022/10/17(月) 23:34:27.53ID:n9CzVxTp0
一人暮らしの20Aで一度もブレーカー落ちたことないんだけど15Aでも大丈夫なのかな
2022/10/17(月) 23:47:30.79ID:MnITpz420
スマートメーターだと、ブレーカー落ちたら10秒後に自動で復帰するらしいよ。
2022/10/17(月) 23:57:21.27ID:qxeXD2360
1人だけど40にしちゃってるわ
無駄かなぁ
2022/10/18(火) 00:38:30.35ID:ioRyeSGOd
単身で40はさすがに過剰かと
30でもよっぽど重ねないと落ちない
エアコン始動直後+電子レンジ+ドライヤーとかね

>>972
うちはデスクトップ使ってるよ
電気代の無駄だけど
977名無電力14001 (ワッチョイ f7ed-4fP8 [58.91.44.49])
垢版 |
2022/10/18(火) 01:04:17.66ID:rIYUlnpa0
家では自作パソコンだろ通は
978名無電力14001 (ワッチョイ f7ed-4fP8 [58.91.44.49])
垢版 |
2022/10/18(火) 01:05:46.81ID:rIYUlnpa0
自作パソコンならCPU変えれば最新パソコンになるしコスパ最強
2022/10/18(火) 01:15:55.14ID:Ot7wnsWdd
CPUすら変えてないな
未だに3770Kよ
グラボは2070
980名無電力14001 (ワッチョイ bf3a-bvKx [39.110.149.214])
垢版 |
2022/10/18(火) 01:17:17.86ID:5UD8Ws+50
954です。

みなさんいろいろご意見ありがとう。
とりあえず50Aにして様子見てみるわ。
うちは夫婦とも在宅多いけど、お互いノートPCだからブレーカー落ちのPCの問題は大丈夫。

疑問なのがスマートメーター化されてるが宅内に60Aのブレーカー配電盤あるんだけど、スマートメーター化されてれば配電盤の工事不用なのかな?

ご存知の方教えて頂きたくよろしくお願いします。
2022/10/18(火) 05:09:52.92ID:2gXZAJoH0
我が家も50→40に変えたけど50のままやで
いずれスマートメータで40に規制されっからな
漏電ブレーカーか屋内全切りのときだけ
2022/10/18(火) 06:37:20.75ID:5nIP8hSEM
>>969
A契約下げてもメーター遮断だから、1階に移動しても意味ないんだが。
そんなんで怪我するのお前ぐらいだわ。
2022/10/18(火) 07:09:22.30ID:2kiuB8Nla
>>969
ここの住人、標準でスマートメータだろ
ブレーカの上げ下げって個別の20Aくらいなもんだろ
もはや契約でのブレーカ落ちと関係なし
階段関係ないじゃん
1発の停電こときで壊れるPCなら寿命間近だろ寸停電くりかえすわけじゃあるまいにな

まさか本人は旧メータ&ブレーカで新電力の契約なしに某ガス屋を住民にしつこく勧誘してるんじなないだろうな
984名無電力14001 (ワッチョイ f7ed-4fP8 [58.91.44.49])
垢版 |
2022/10/18(火) 08:45:14.81ID:rIYUlnpa0
ニチガスで使える旅館割引すごいよ
14,000円が8,400円になったりする
一ヶ月の電気料金浮く
985名無電力14001 (ワッチョイ f7ed-4fP8 [58.91.44.49])
垢版 |
2022/10/18(火) 08:49:45.05ID:rIYUlnpa0
ニチガスの凄い特典また見つけた
https://www.nichigas.co.jp/for-home/plusplan/derikichi
ネットショッピングで使える7,000円チケット毎月もらえるぞw
2022/10/18(火) 08:52:29.19ID:shCI1shQ0
ソケット規格が変更されればCPUは変更できない
メモリも同様
グラボなんて高級品は知らない
2022/10/18(火) 08:53:45.19ID:VG7qoYNdM
>>978
あらゆる面で情弱だからソケットなんて言葉も知らないんだろうなー
300円でベネフィットで喜んでるやつ初めて見たんだがw
2022/10/18(火) 08:54:14.25ID:VG7qoYNdM
あっ被ってしまった
2022/10/18(火) 09:00:21.29ID:VG7qoYNdM
>>985
それどこでもやってるし、お前が嫌ってるはずのアフィリエイトだぞw
https://okaimono.ne.jp/
2022/10/18(火) 10:41:40.89ID:jF0mOHrv0
>>974
しない

>>978
自作でなくとも条件揃えば交換は可能

まあ使い方に合うA契約すればいいだけ
大体わかるでしょ必要Aくらい
2022/10/18(火) 10:43:36.39ID:QP0pdcyrM
スマートメーターで落ちた場合は自動復旧だ
契約アンペアオーバーのペナルティだから
2022/10/18(火) 11:29:12.34ID:SZgKqHqR0
>>929
エアコン+加湿器つきの空気清浄機がベストじゃないかな。
2022/10/18(火) 11:55:21.58ID:aHjQmh7r0
>>973
10A生活してるけど、自分が使ってる電化製品を調べてみては?
15A生活なら1300-1400Wくらいまでの電化製品なら大丈夫
994名無電力14001 (アウアウウー Sa5b-4fP8 [106.146.1.112])
垢版 |
2022/10/18(火) 11:59:08.48ID:m+Pkg5fua
加湿器付きはやめとけ
水が腐る
995名無電力14001 (アウアウウー Sa5b-4fP8 [106.146.1.203])
垢版 |
2022/10/18(火) 12:07:55.55ID:WCsbcv9Ma
https://www.entrex.co.jp/brand/ionic-breeze/
空気清浄機はイオン式がベスト
家電業界がフィルターで稼げなくなるからイオン式は叩かれたが実際は大学研究施設ではイオン式が使われている
埃が風邪で舞い上がらないから
フィルターはダニの温床
996名無電力14001 (アウアウウー Sa5b-4fP8 [106.146.1.203])
垢版 |
2022/10/18(火) 12:11:29.09ID:WCsbcv9Ma
フィルター式のテスト結果は最初だけでイチネン後はやっていない
一年も経てばフィルターはダニだらけだし、フィルターを通過した埃は結局放出され続ける
イオン式はそのようなことはなく喘息などはフィルター式の方が良い
997名無電力14001 (ワッチョイ bf3a-bvKx [39.110.149.214])
垢版 |
2022/10/18(火) 12:12:57.78ID:5UD8Ws+50
加湿器はいろいろ試したが蒸気式が1番良い。
メンテナンスもカビ対策もすげー楽。

そして、蒸気が熱いから部屋を暖かくする効果もある。
ただ、電気代はめちゃかかるがな。。
2022/10/18(火) 12:13:11.19ID:TZHCv7hVM
これから冬になると稼働家電増えるから電気キツイよな
加熱式加湿器使ってるけど今年は超音波式を豆に洗浄しながら使うか
床にアルミシートひいてラグひけばかなり暖かくなるらしいしそういう工夫しながら無難なプランでやり過ごすか
999名無電力14001 (アウアウウー Sa5b-4fP8 [106.146.1.203])
垢版 |
2022/10/18(火) 12:13:45.37ID:WCsbcv9Ma
電力会社より空気清浄機をイオン式に変えることを優先し他方が健康になりトータルコストは下がるよ
1000名無電力14001 (アウアウウー Sa5b-4fP8 [106.146.1.203])
垢版 |
2022/10/18(火) 12:16:21.95ID:WCsbcv9Ma
蒸気式はタンクにフッ素が使われていてフッ素を吸い込むからやめとけ
ポットみたいな蒸気式使ったら気分悪くなって返品した
フッ素製品は全てやめた方がいい
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16日 0時間 40分 34秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況