[新電力][Wiz]どこよりも電気[SummitEnergy]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/05/20(金) 22:07:04.47
どこよりも電気
https://dokoyorimo.jp/it/denki/

運営サービス会社はWiz
供給電力会社はSummit-energy

新電力他社の相次ぐ値上げと新規募集停止により、いつのまにやら最安値グループのトップ圏内に躍り出た

既存ユーザーの人
乗り換え検討中の人
過去ユーザーの人
ギスギスせずにお話ししましょう
2022/06/14(火) 21:02:11.18
ギリ間に合ったんじゃね
2022/06/14(火) 21:14:25.65
すぐに連絡来たんだ。

自分の場合、HPから申し込み→申し込み内容の自動返信メール→決済登録URLが記載したメール送られてきてクレカ登録
→電話掛かってきて登録内容の確認&自社サービスの営業→申し込み受付完了のメール→供給開始日のお知らせのメール

という流れだったわ。
64名無電力14001
垢版 |
2022/06/14(火) 21:34:28.13
>>63
全く同じ流れだったから本当にマジでギリギリ滑り込みセーフだったのかな?(笑)

電話は申し込み内容確認とウォーターサーバー契約したら25000キャッシュバックっていう勧誘付きやった・・・
2022/06/14(火) 21:37:21.40
申込殺到による停止って嫌な予感しかしないな。
66名無電力14001
垢版 |
2022/06/14(火) 21:57:29.04
これから何が待ってるの?
2022/06/14(火) 22:33:54.40
1.現状維持
2.値上げ
3.事業停止

どれでしょう
2022/06/15(水) 05:33:34.82
ちなみに0円でんきは
値上げの具体額をHPで掲示後
一時停止していた新規申込受付を再開したらしい

どこよりもがどう出るかは不明だけど、そういう新電力もある
69名無電力14001
垢版 |
2022/06/15(水) 05:40:55.11
>>61
ホームページの申し込みってどれのこと?
70名無電力14001
垢版 |
2022/06/15(水) 05:44:13.53
あ、これか

https://lp.denki.dokoyorimo.jp
71名無電力14001
垢版 |
2022/06/15(水) 05:52:06.98
ここは、入部届出しても全部電話で説明する取次タイプだから既に殺到してた分をこなすだけでもかなり時間かかるよな

しかしサミットエナジー側からストップ出てる可能性の方が高いか

ギリ間に合った人はラッキーだが、あくまでそれは現状維持ならば….
72名無電力14001
垢版 |
2022/06/15(水) 06:25:10.97
入部で草
73名無電力14001
垢版 |
2022/06/15(水) 06:52:01.72
本サービスの取次をってのがネット申し込みだけで、電話での申し込みならまだいけるとか、ないかな
2022/06/15(水) 07:37:16.22
しばらく0円でんきで耐えるわ
75名無電力14001
垢版 |
2022/06/15(水) 19:31:06.06
関西だと
0円電気の値上げ幅は23.3円が23.4円になるだけだが、燃料費調整額の上限撤廃がなあ

関西の燃料費調整学はずっと上限に張り付いたままだし

どこよりも電気は何でここまで22.3円で頑張れてるんか謎
2022/06/15(水) 20:02:08.52
遅かれ早かれ多くの電力会社は上限撤廃すると思うけどね。
上限超えた分は企業がかぶるわけで、一電でも現時点で赤字だし
余程再生可能エネルギーを活用してないと、とてもじゃないが
続けられないでしょ。
77名無電力14001
垢版 |
2022/06/15(水) 22:37:46.45
wizの痩せ我慢やろなぁ
最後は自滅であしたでんきみたくいきなり事業終了しそうw
78名無電力14001
垢版 |
2022/06/16(木) 01:15:55.53
wizは宣伝して客集めてくるだけの契約代理店みたいなとこで実際はサミットエナジーだろう
2022/06/16(木) 01:59:59.95
都市ガス会社やENEOSなどの石油元売系以外はどこも似たような形態だよ
自前の発電設備があったりでもしない限り転売ヤーか取次店に毛が生えた程度のもの
2022/06/16(木) 10:44:35.27
ここも、3ヶ月ほど使って、おしまい。ってなりそうやなぁ
81名無電力14001
垢版 |
2022/06/16(木) 11:05:16.87
次はどこいく?
自然でんき?
82名無電力14001
垢版 |
2022/06/16(木) 18:48:13.48
また、その時、比較サイトで探すわ。でも、もうないかもなぁ
2022/06/16(木) 19:11:34.63
ここより安いところないよ
どこよりも(安い)電気だもん
84名無電力14001
垢版 |
2022/06/17(金) 02:26:00.77
どこよりも安くもなかったけど、ここよりも安いとこが倒れたり値上げに踏み切ってった結果、頭角を表しただけで

ジャパン電力の値上げ発表とかすごいわな
当初は、新入部員は値上げだけど既存の部員はそのままの値段で据えおくって言ってたのに、一転、全員値上げになったし、しかも燃料費調整額の上限撤廃とか
事実上、上限あるとこと比べて5円/kWhくらい上がるかもしれんくらい
はやく逃げてーっていうレベル
85名無電力14001
垢版 |
2022/06/17(金) 03:01:51.77
>>81
>>82
今は使用量が少ないならENEOSとか多いならクリーンベンチャー21あたりかと思ってはいるが、それはそれでまたその時の相場ってのがあるし
今、受付停止中のいくつかの会社が、値上げはすれどどの程度で帰ってくるかでもまた変わる
2022/06/17(金) 03:09:38.44
>>79
サミットエナジーは発電所持ってる
バイオマス、ガス火力、石炭火力

https://www.summit-energy.co.jp/wp/wp-content/themes/summit_energy/img/company/img02.jpg
87名無電力14001
垢版 |
2022/06/17(金) 03:48:05.61
まあ電力供給元であるサミットエナジーはしっかりしてるかもしれないけど、Wizとかいうのは怪しさ満点なのは事実だろうなw
代理店ビジネスなら代理店の立場としてしっかりやればいいんだけど、対応のムラがすごい大きいっぽいし。
雑な担当者ならはずれクジ、忙しければはずれクジ、みたいな。

そんな状態じゃ「転売屋レベル」といった誹りは免れないだろうけど、元々のコンセプトからして「安さ一本勝負」な訳だし
消費者が、Wizの適当なアフターフォローをどこまで許せるかで、この企業の評価って大きく二分されていくと思う。
何処かの糞新電力みたく誤請求でもかまさない限りは。

あとは、電気と関係無い商品のセールスされるのが断じて許せない人も、絶対に関わったらいけない企業ではあるw
2022/06/17(金) 03:54:32.15
ワイズはそもそも電気屋ではないし、どこよりもナントカってのは商品名ではあるけど、会社名ではないでしょ

どこよりもWi-Fiとかどこよりもウォーターとかと同じくプライベートブランド的なもんだと思ってるんだが
契約も”お取り次ぎ”とか書いてるし

マイページのURLもサミットエナジーだし
2022/06/17(金) 03:55:27.28
あとワイズはエネオス電気もお取り次ぎしてる
2022/06/17(金) 04:00:54.42
窓口があるし、PB扱いの取次業務でも自社の業務ラインナップとして記載してるのならば、たとえ実質的にサミットエナジー運営でも、一定のアフターは必要かと。
2022/06/17(金) 06:18:16.61
まあね
個人的にはサポート厚くして高いよりはノーサポートでも安い方がいいけど


なお契約の話だと、ワイズが死んでもサミットエナジーが存続すれば差し支えない模様


Wizと我々ユーザーの間の契約書の抜粋


3. 契約に関わる注意事項
(1) 電気の供給者
当社は、サミットエナジー株式会社(以下「サミットエナジー」といいます。)からの委託を受けて、本契約の締結の取次ぎを行うものです。供給する電気はサミットエナジーが供給するものであって、当社が供給するものではありません。

(2) 取次委託契約終了後の契約の相手方の変更
当社とサミットエナジーとの取次委託契約が解除またはその他の理由により終了した場合、 電気供給約款に関するお客さまの契約の相手方が当社からサミットエナジーに変更となる、 または当社と引き続き契約を継続することとし、当該解除による不利益をお客さまに負わせることがないようにいたします。この場合、サミットエナジーまたは当社は、あらかじめその旨をお客さまに書面により通知するものとし、この変更が生じた後、遅滞なくその旨をお 客さまに書面もしくは電子メール等により通知するものとします。なお、変更後の供給条件は、変更前の供給条件と同等といたします。
2022/06/17(金) 06:19:30.93
めちゃくちゃユーザーフレンドリーな内容だし時代が時代ならサミットエナジーの株買いたくなるくらいだ
93名無電力14001
垢版 |
2022/06/17(金) 06:58:25.19
文面からして
別にサミットが個人向け商売をやってもいいんだけど
BtoCって色々面倒だし、間に代理店が入ってくれた方が経営上のメリット多いからってだけでwizと契約結んでるだけ
な感じなんだな

サミットとしては書面上の手続や窓口対応も自前でやらずに委託出来る上に
ウォーターサーバやwi-fiの契約まで取れればwiz側もホクホク
2022/06/17(金) 07:55:14.98
>>93
水とか抱き合わせで買ってくれる人がいるからこんな安さなのかな?
サミットエナジーとワイズで取り分決めて山分けしてそうね
それまで縁のなかった人達へ売り込みかけるきっかけを作ってくれたわけだからね
2022/06/17(金) 08:21:43.80
>>93
>>94
サミットエナジーは主に大手向けがメインだが、一応自前でもBtoCやってる

けど実際めんどくさいこと多いんだろな
サポートセンターとか拡充しなきゃならんし
それならBtoBで、卸値が安くてもトータルで楽なのは製造業と同様かと

契約書の最後も、

6. 小売電気事業者の名称等・
名称 サミットエナジー株式会社(登録番号 A0061)

7. 取次店の名称等・
名称 株式会社Wiz

だし、wizは「どこよりも」の冠はかぶっててもインセンティブ収入程度だと思う
今回、取次停止してるのはサミットエナジー側の要望なのかは分からんけど
96名無電力14001
垢版 |
2022/06/17(金) 13:13:32.01
なんかスレが賑わっててうれしい
2022/06/17(金) 21:12:37.91
特に話題が無いと専ブラから新着通知もないしそんなもん
98名無電力14001
垢版 |
2022/06/17(金) 22:38:28.30
こんなんも入ってくるし大変よな

https://www.summit-energy.co.jp/news/notice/8955.html
99名無電力14001
垢版 |
2022/06/17(金) 23:50:16.77
ここにいる人は、地域どこ?
うちは関西電力エリア
100名無電力14001
垢版 |
2022/06/18(土) 00:12:23.08
知らんかったが、J:COM電力も中身はサミットエナジーなんだな

https://newsreleases.jcom.co.jp/news/80004.html
101名無電力14001
垢版 |
2022/06/18(土) 09:17:12.58
俺も関西
102名無電力14001
垢版 |
2022/06/19(日) 20:01:06.03
俺も関西だけどエルピオから一時避難で、EO電気にした。
避難先がすぐに価格改定とか停止したら悲惨だからな。
来年になれば落ち着くだろうから考える
103名無電力14001
垢版 |
2022/06/21(火) 00:44:22.39
doは値上げしない保証つきなん?
104名無電力14001
垢版 |
2022/06/21(火) 00:44:37.19
doちゃう、eo
105名無電力14001
垢版 |
2022/06/21(火) 02:22:00.87
間に合ってマジで良かった
2022/06/21(火) 11:49:06.41
死亡フラグ立てんなよw
107名無電力14001
垢版 |
2022/06/25(土) 04:25:11.34
どれがよ
108名無電力14001
垢版 |
2022/07/03(日) 00:48:12.23
新規受付停止したから、もうこんな名前の電力があったことを知ってる者は少ない
このままの料金体系維持で試練を乗り越えて欲しいわ
2022/07/03(日) 05:52:34.95
サハリン2も取られるし
そらエネも死んだし
怖すぎる
110名無電力14001
垢版 |
2022/07/03(日) 20:28:38.70
どこよりも電気なんて、いつから存在してた?
価格コムのリストには無いし
111名無電力14001
垢版 |
2022/07/09(土) 13:08:57.84
1ヶ月使ったら時間帯別/日別に加えて月別ってのが出てきたわ

https://i.imgur.com/Woxajxa.jpg

7月分のとこに出るけどウチは上旬が締め日(検針日)だから実質的にはほぼ6月分
112名無電力14001
垢版 |
2022/07/26(火) 16:17:35.62
供給開始から1ヶ月たったが、料金明細が出てないぃ
113名無電力14001
垢版 |
2022/07/26(火) 22:55:42.08
7月分は8月中旬に料金明細が出てカード会社に請求、カード会社からの引き落としが9月
114名無電力14001
垢版 |
2022/07/26(火) 23:58:28.70
あ、まあ8月中旬に送られてくるデータでも8月中に引き落とすカード会社はあるかもしれん
そのへんはカード会社次第
115名無電力14001
垢版 |
2022/07/30(土) 03:33:36.26
looop電気からここへ移って来たんやが
今またlooopが燃料調節費用の約款改定して大幅値上げするらしく
早急に逃げ出してほんとに良かった

どこまで現状を維持してくれるものやら
116名無電力14001
垢版 |
2022/07/31(日) 12:16:10.16
今月からLooopから切り替えたけどまた値上がりするん?
117名無電力14001
垢版 |
2022/08/01(月) 23:36:27.36
looopは1月に燃調費の上限撤廃、6月から従量料金値上げ、そして8月からは燃調費を従来計算やめて市場連動型にすることに
もちろん高くなる

もう今さら逃げる先の選択肢も少ないし
>>115は、ひと足はやく飛び出して良かったね
2022/08/02(火) 21:08:50.40
時間の問題やろ、現状維持の電力会社なんてありえん
119名無電力14001
垢版 |
2022/08/09(火) 19:42:43.49
クレカ番号の変更どうやるん?マイページにないんだが
120名無電力14001
垢版 |
2022/08/14(日) 23:28:57.28
電話したら?
121名無電力14001
垢版 |
2022/08/15(月) 08:35:15.45
ここの燃調費ってどこに載ってる?
ホームページで見つけきれないのだが。
2022/08/15(月) 09:00:44.66
自地域の旧一電
123名無電力14001
垢版 |
2022/08/15(月) 13:24:56.06
>>121
約款に書いてあるよ
御丁寧に上限額まで表記して書いてある
124名無電力14001
垢版 |
2022/08/15(月) 13:33:12.98
ttps://dokoyorimo.jp/it/clause

に電気の約款が地域別にあり、その中にそれぞれ記載がある
上限額(いくらを下回る場合、上回る場合)についても計算式についても同エリアの旧一電と寸分違わず同じ
125名無電力14001
垢版 |
2022/08/16(火) 10:42:19.93
7月分の明細が出た
https://i.imgur.com/c8aD5WA.jpg

思わず自分で検算してしまうわ

基本料0円
従量単価22.3円/kWh (関西)
燃料費調整額単価2.24円/kWh (関西の上限額)
再エネ発電賦課金単価3.45円/kWh (2022年5月以降全国共通額)

で合ってる
126名無電力14001
垢版 |
2022/08/17(水) 01:01:35.29
>>295
ありがとう

7月分で差額5.86円/kWhか
月500kWhで3000円ほどか
8月だと使用量が1.5倍くらいになるし燃料費調整額の差もさらに広がるな
127名無電力14001
垢版 |
2022/08/17(水) 01:01:53.89
あ、間違えた
2022/08/17(水) 05:45:08.90
まともな新電力ないなぁ
129名無電力14001
垢版 |
2022/08/18(木) 02:26:41.33
どういうことだよ
130名無電力14001
垢版 |
2022/08/20(土) 02:44:26.70
どこよりも頑張ってるのは確か
131名無電力14001
垢版 |
2022/08/29(月) 18:20:27.06
楽天電気とどっちが安い?
2022/08/30(火) 01:23:40.44
>>131
計算すればいいんじゃないスカね。
133名無電力14001
垢版 |
2022/08/30(火) 03:12:06.55
どこの会社でもそうだが地域によって値段は違う
ただ、今はたぶん全エリアでどこよりも電気の方が安い
楽天は燃料費調整額の上限を撤廃してるし

関西電力エリアでは、
従量単価だけでも
どこよりもが22.3円、楽天が25.5円

燃量調整が
どこよりもが上限打ち止め2.24円、楽天は上限なしなので昨今おそらく5~7円くらいになんのかな

再エネ賦課金は全社共通で3.45円

なので価格差は1kwhあたり6~8円くらいある
月の使用量が500kWhなら月額3000円~4000円程度、楽天の方が高い
134名無電力14001
垢版 |
2022/08/30(火) 17:29:42.44
東京電力エリアの場合

単価は
どこよりもが26.3円、楽天が29.45円

燃調は
どこよりもが上限5.13円打ち止め、楽天は上限なしでだいたい6~8円くらい

差はだいたい4~6円/kVWh
月500kWhの家でだいたい月額2~3千円差
135名無電力14001
垢版 |
2022/08/30(火) 17:50:29.12
国内生産の木を燃やして発電してる分がある程度あるから、どこよりも(サミットエナジー)は石油高騰とか円安で取引価格が上がってる中では1番強いんかな
あと、サミットエナジー直営(まあまあ高い)とJ:com電力(どこよりもよりは高いけど今じゃ安め)もやってるから新規止めて放置で助かってる?

市場で買って来て転売してる楽天を比較しても仕方ない
2022/09/04(日) 01:21:48.21
1日の検針日から1か月以上たつんだが、まだ初回の請求が来ない。
中の人は死ぬほど忙しいのか?
いっそ忘れてくれるのならば、それでも構わないが。
2022/09/04(日) 12:36:20.45
使用期間 : 2022年6月22日~2022年7月20日
の分が、8月16日に電気料金のお知らせが来たで。メールで。
2022/09/04(日) 19:39:43.40
>>136
8月1日〜31日の検針日はどれも8月分という名のもとに
その明細は9月16日に出る。

1日が検針日ってのは、7月2日〜8月1日で8月分って、なんか待たされる日が長くて大変だが、支払いが猶予される日も長いからキャッシュフロー的にはハッピーだと思おう。
使用量はグラフをクリックしたら1kWh単位で出てるから、計算くらいは自分でできるし。
139136
垢版 |
2022/09/05(月) 08:21:38.16
なるほど、そういうことか。
それだと、カードの請求の〆が15日なので、9/16~10/15分として11月に払うことになるな。
7月分の電気代が11月って…。
オレは全然困らないけどね。
140名無電力14001
垢版 |
2022/09/06(火) 01:22:38.04
実質7月利用分だとしてと名目としては8月分だよ
まあ他社より1ヶ月遅いよね
2022/09/17(土) 00:57:44.61
8月分明細来てた
750kwhで2万円超えるんだなあって思うが、他所はもっと高いんだよなぁ

関西

単価 22.3
燃調 2.24(上限)
再エネ 3.45

合計27.99円x750kWh=20,992円
142名無電力14001
垢版 |
2022/09/17(土) 23:02:00.51
東京
従量単価26.3円/kWh
燃料費調整額5.13円/kWh(上限有)
再エネ賦課金3.45円/kWh
合計34.88円/kWh

関西に比べて6.89円も高い
なんか不公平だな
2022/09/23(金) 12:54:07.71
>>141
その安い単価はどこだよ
2022/09/23(金) 13:24:54.09
めくらですか?
145名無電力14001
垢版 |
2022/09/23(金) 16:48:07.26
>>143
どこよりも電気スレなんだから
どこよりも電気に決まってんだろ
2022/09/23(金) 18:19:12.49
九州
従量単価24.3円/kWh
燃料費調整額1.94円/kWh(上限有)
再エネ賦課金3.45円/kWh
合計29.69円/kWh

これってそこそこ恵まれてると思ってたんだけど、関西の方が
もう少し安いんだっけ?
147名無電力14001
垢版 |
2022/09/25(日) 09:54:20.65
どこよりもの家庭用規模プランCの最安は
北海道31.4
東北,東京,中部27.4
関西22.3
中国,九州24.3

燃料費調整額の上限は
北海道3.66
東北3.47
東京5.13
中部5.36
関西2.24
中国3.19
九州1.86(+離島ユニバーサル0.08)

2022年度再エネ賦課金は
全国3.45
148名無電力14001
垢版 |
2022/09/26(月) 19:35:32.14
ここって小売事業者?それとも取次店なだけ?
149名無電力14001
垢版 |
2022/09/26(月) 22:53:13.82
>>148

“ここ”が何を指してるのか知らんが、
どこよりも電気はサミットエナジーのブランド

ワイズは取次店で、ユーザーとの契約はワイズが交わしてる
契約内容と条件は
>>91
のとおり
150名無電力14001
垢版 |
2022/09/26(月) 22:58:31.28
契約書に明記されてる

小売電気事業者
サミットエナジー株式会社(登録番号 A0061)

取次店
株式会社Wiz
151136
垢版 |
2022/09/29(木) 00:54:00.35
8/1が検針日だった8月電気料金(中身は7月分だが)、ここでの情報どおり9/16にマイページに表示された。
だが、カード会社への請求は8/31で挙がってた。
これってちょっと問題のような気がするんだけど、どうだろう?
納品書を受け取るより先に請求書を突きつけられた感じだよね。
同日ならまだしも、2週間も先行して請求だけって、中のヒトなんとも思わないのかな。
152名無電力14001
垢版 |
2022/09/29(木) 11:09:30.70
検針日ってのはスマートメーターのない時代に係員が毎日歩き回って一軒ずつメーターを確認してたから人によって違うが、検針日が何日の人であっても商的に8月分は8月分。

あと、カード明細に出てるのは請求日ではなく利用日でない?
つまりその利用日ってのはいわゆる締め日で、それが8月31日で請求日が9月16日なだけでは?
153名無電力14001
垢版 |
2022/09/29(木) 14:50:59.65
どこよりも電気 サミットエナジー
どっちが安いの?
154名無電力14001
垢版 |
2022/09/29(木) 15:13:19.31
サミットエナジーが供給してる、どこよりも電気、Jcom電気、サミットエナジー(直営)の各プランを比べて
普通の生活を送ってる60Aブレーカーまでの一般家庭なら、断然どこよりも電気のCプランが安い
そうじゃなかったら契約してない

法人とか、個人でも普通の生活とは違う感じとかだったら知らん
自分で計算すればいいのでは?
155名無電力14001
垢版 |
2022/09/29(木) 23:49:40.18
基本料金とか契約ワット数のない関西電力とかなら、
関電の最低利用料金ギリギリ超えた程度のとこで済む一人暮らしだと
どこよりもが高くなる場合あるかもね
サミットエナジーは関電よりは安くなるようになってるし

まあどこよりものAとかBを選んでも良いわけだけど
156名無電力14001
垢版 |
2022/09/30(金) 00:12:06.75
うちは検診日が6日(たまに7日)だけど、検診日の月末がご利用日として明細に載ってる

7/6検針の7月分は7/31ご利用日として、カード明細に載ったタイミングは知らんけど、銀行引き落としは9/27
8/6検針の8月分は8/31ご利用日として出てるけど、銀行引き落としは10月予定

明日9/30は9/6検針の9月分ご利用日になるんだろうけど、明日カードのウェブ利用明細見れば出るのだろうか?
それとも10/16以降になるのか、どっちかというと後者な気がする
なぜなら、うちのカード会社のほうは12日が確定日なので、もし明日以降10/11までに請求かけたら、8月分と同じ月に9月分も乗ってしまう
今までそんなことはなかったので、どんなに早くても9/30ご利用日表記の9/6検針分の請求は10/12以降にかかるはず
10/16かそれ以降になるんじゃないかと予想

まあ、どうでもいいんだが
言われて少し気にはなったので
157151
垢版 |
2022/10/01(土) 22:05:32.79
>>152
なるほど、明細を見返したら8/31は利用日なんだね。
9月16日にマイページで料金を明示して、同時にカード会社に「8/31利用分」として請求すれば、9/15締めのカードの請求に滑り込めちゃうんだな。
まぁケチくさいことを言っても意味ないか。
158名無電力14001
垢版 |
2022/10/02(日) 07:11:30.09
9/15締めなら9/16請求したら間に合わないだろう

勘違いで10/15締め分を見ているか、あるいはそもそも15日締めというのが勘違いじゃないの?
159名無電力14001
垢版 |
2022/10/02(日) 07:14:08.88
カード会社って、何日までに届いた明細かどうかでどの月の引き落とし分に仕分けるか決めるだけで、利用日がいつかどうかなんて見ないし
160151
垢版 |
2022/10/02(日) 17:52:38.57
カードが15日締め(翌10日払い)なのは間違いない。
7/1から使い始めて、8/1が最初の検針日。
マイページに料金が初めて掲載されたのが9/16。
なので、9/16~10/15分として11/10引き落としだと思っていたら、10/11支払いの明細に「ご利用日8/31」として掲載されてるのが不思議。
8月料金と言いながら、7月利用分なので「11月引き落としになるのってどうよ」と思ってたので10月に払うのは全然構わないんだけどね。
ただ、やっぱりカード会社にフライングで請求してるんだったらちょっと気持ちよくないな。
161名無電力14001
垢版 |
2022/10/03(月) 11:42:33.68
カード会社の方は締日じゃなく確定日ってのを見るんだよ

カード会社に対して、電力会社から確定日までに上がってくる請求の利用日が締日を過ぎたものでなければ、カード会社は引き落としするよ。

締日は15日、確定日は25日、引き落としが翌10日とかじゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況