X



【議論】電力自由化でお得なプランを探そうPart27

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/03/11(金) 09:55:14.66ID:GRfBb28f0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立てるごとに一行消えるので追加してね

ワイワイお得を探しましょう
CB・キャンペーン・特売情報もね

 <参考サイト>
http://kakaku.com/energy/
http://power-hikaku.info/
https://www.tainavi-switch.com/

【議論】電力自由化でお得なプランを探そうPart23
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1610372757/

【議論】電力自由化でお得なプランを探そうPart24
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1612361248/

【議論】電力自由化でお得なプランを探そうPart25
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1626837493/

【議論】電力自由化でお得なプランを探そうPart26
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1639609655/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/03/11(金) 12:35:06.45ID:fqhM/uRoM
>>1
2022/03/13(日) 07:45:00.64ID:FL0ryakX0
保守〜
   
2022/03/13(日) 20:02:55.18ID:6SvnzqI50
事前予約で5000ptくれるっちゅうから関電からドコモでんきベーシックにしたよ
現状月平均3000円だから1ヶ月分以上還元ってお得すぎる
web申し込みはまだ不安定みたくエラー出たから結局電話申し込みしたわ

ただ目先の損得ではなく地球の未来のためにグリーンの+500円を気にせず払える、その方が理想的ではあるんだ
経済は還元合戦(マイナス)で回すのではなく高級志向(プラス)で回さないと給料増えるはずもない
まあ国民性で安いもの大好き思考が染み着いてるんだからどうしようもないよね
個人レベルではわずかなボーナスでプチ贅沢するのが関の山だわ
2022/03/13(日) 20:10:27.01ID:gEDCVBCI0
>>4
日記ならSNSでやってくれ
2022/03/13(日) 20:24:54.49ID:FL0ryakX0
>>4
もらえるもんはもらわないとね
2022/03/13(日) 20:36:41.53ID:FL0ryakX0
現在開催中のキャッシュバック例(東電エリア)

ソフトバンクでんき くらしでんき 30A:13,000円、40A:18,000円、50-60A:19,500円
ミツウロコでんきでんき安心サポート 30A:13,000円、40-60A:18,000
2022/03/13(日) 20:49:42.62ID:3ueSrpFWM
1月下旬に、東京電力30A→ソフトバンクおうちでんき30Aへ乗り換え申し込み
2月末検針日から変更適用
ソフトバンクキャンペーンで2ヶ月分の電気代無料+ポイントタウン還元約12,100円分(変更日に即日反映)
2022/03/13(日) 20:56:07.36ID:FL0ryakX0
>>8
いまだとポイントインカムとちょびリッチが2ヶ月無料+12500円分だな
10名無電力14001 (ワッチョイ 0958-pPbi)
垢版 |
2022/03/13(日) 21:05:22.87ID:OZQQkzh20
使用量少ないってうらやましい。
SB電気とか高いとこでも十分儲かる。
使い方多いとそうもいかない。
2022/03/13(日) 22:45:59.12ID:p+QQYrG10
一人暮らしのおすすめ教えて下さい。
栃木県です。
2022/03/13(日) 22:49:32.23ID:FL0ryakX0
>>11
1の参考サイトで自分の条件で概算してみればいいよ
あくまで概算だから詳しくは料金体系も確認してね
一人ぐらいしならそんな使用量多くないだろうからキャッシュバックが多いとこが有利だと思うよ
2022/03/13(日) 23:15:57.68ID:mtYfDrC+d
>>12
乞食消えろ
乞食の恵んでもらえるルートノウハウとかチラシの裏に書いとけ
14名無電力14001 (ワッチョイ 0958-KtCT)
垢版 |
2022/03/14(月) 00:49:16.15ID:85uCRnJ90
新電力厳しい環境なんだな。
一時期に比べたらCBやってる会社も減った。
金額も減った。
1年で一番引っ越しが多い時期に新規受付中止している会社も多い。
大資本じゃない限りどこが潰れてもおかしくないわ。
2022/03/14(月) 00:57:05.83ID:NFytN8Fj0
安易なキャッシュバックしてるところも早く潰れていい
2022/03/14(月) 07:19:43.63ID:mUj9UY0CM
>>13
早く自分の隔離スレ立てろよ
立てていいなら立てるって言っただろ?
ボッチになるのがわかってるからこわいんだろうがw
2022/03/14(月) 08:25:16.99ID:HANPNWhv0
だいたい自前で発電してない会社を選ぶやつは馬鹿
2022/03/14(月) 08:30:44.78ID:GwxHz5laM
乞食というなら企業の方が契約乞食なんだって
お金払うから契約してくださーい、って乞うてるんだから
2022/03/14(月) 08:38:45.03ID:2wCn6nnm0
自前で発電とか関係なくね
お得なら使うし、得じゃないなら使わないだけ
潰れても他に移るだけだし
2022/03/14(月) 09:00:53.83ID:6BWVTQu7M
自由競争社会では他人を出し抜いて儲けるって側面はあるからね。株とか商売でも。
それに負けた人で他人妬みの強い人が乞食とか騒ぐ。
CBで言えば経営者との駆け引き。CB貰わず経営者側利益が増えるとユーザー還元されるというのが全くの幻想。CBやる企業の性根が治るわけない。
合法なんだし他人のこととやかく言う必要も無い。もちろん自分の好き嫌い。面倒だからやらないもあり。
2022/03/14(月) 09:32:44.74ID:B0qeHZ1xM
>>17
自前で発電は関係ないな。
別に人それぞれで構わないが、一番のバカは自分だけが正しいと思い込んでるやつだぞ。
2022/03/14(月) 09:52:49.40ID:K3gJFAe50
もう暖かくなってきたから気にせんでええわ。
使用量の少ない家は元々たいして変わらんやろから、良い情報も少ないわね。
うちは結構多いので今年は新電力でどの位下がるかは、楽しみだ。夏の暑さ対策は今から検討が必要やな。
2022/03/14(月) 13:16:06.52ID:3FqH+vbFa
電化上手民にとっては厳しい季節がやってくるわ
冬は着込めばいいだけなんやけど、夏はどうしようもないし
2022/03/14(月) 13:23:00.67ID:zB8RbrhW0
昼間は涼しいエアコンの効いた図書館
夜中はマクドの100円コーヒーでしのぐ
2022/03/14(月) 13:27:42.55ID:vDqGkfin0
マクドw
2022/03/14(月) 13:55:05.97ID:YMS0v/YO0
暖かくなったので久々にエアコンオフ
電気高をなんとか乗り切ったか
2022/03/14(月) 15:11:45.81ID:NFytN8Fj0
>>18
>>20
全く違う
問題はキャッシュバック目当てにコロコロ移動する行為のこと
これを乞食行為と呼ぶのであってキャッシュバック自体が問題なのではない

これ分かってるくせに乞食は後ろめたくて話をキャッシュバックにすり替えようとする
これも乞食の浅ましい知恵
2022/03/14(月) 15:22:07.98ID:vDqGkfin0
もちろんわかってるし堂々と言ってるがw
2022/03/14(月) 15:23:33.80ID:vDqGkfin0
>>27
いいから自分のスレ立てろよキチガイ
2022/03/14(月) 17:10:55.64ID:B0qeHZ1xM
反CBキチ隔離スレ、許可もらったんだから早く立てろよ。
いつまでここに粘着してんだよ。
誰も相手してくれないこと分かってるか立てないんだろ。
お前が一番レス乞食だよw
2022/03/14(月) 17:12:42.31ID:B0qeHZ1xM
リアルでもネットでもボッチだなw
2022/03/14(月) 17:26:37.91ID:+3f1IwrrM
>>27
株だってコロコロ売買して儲けてる人ばかり、同じ販促費のペイペイとか楽天のポイントでもコロコロしてる。クレカでももちろん携帯でもそんなのゴマンとある。
自由競争のルールの中でやってるんだから他人を妬むな。
何度も言うが経営者の利益増やしても還元されるわけじゃない。食うか食われるかが経済社会。
2022/03/14(月) 17:35:06.35ID:wyDboSxs0
>>32
株で儲けるのは買ったのを忘れた人と死んだ人だぞw
https://pbs.twimg.com/media/EOjXihbVAAAKM0F.jpg
34名無電力14001 (ワッチョイ 0958-KtCT)
垢版 |
2022/03/14(月) 21:52:37.28ID:85uCRnJ90
>>23
うちは扇風機全開だぞ。
昼は学校や職場。
休みの日はショッピングモール。
夜は田舎だから気温が下がる
35名無電力14001 (ワッチョイ 0958-KtCT)
垢版 |
2022/03/14(月) 22:02:43.89ID:85uCRnJ90
来年度の再生可能エネルギー賦課金はいくらになる?
誰かしている?
36名無電力14001 (ワッチョイ 0958-KtCT)
垢版 |
2022/03/14(月) 22:07:08.75ID:85uCRnJ90
FIPってなんだ?
また高くなるの?
https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/fip.html
2022/03/15(火) 10:35:37.77ID:v/H2iGjV0
>>14
商売やってりゃこういうことは仕方ない
コロナだのウクライナ危機だの、こんなことはいくらでもある
今は会社を潰さなければそれで勝利だ
2022/03/16(水) 07:51:21.46ID:A2QR8dJ20
地熱発電所開設に向けて九州電力が九重町で現地調査へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/oita/20220315/5070012188.html
2022/03/16(水) 07:51:44.20ID:A2QR8dJ20
九州電力は九重町に国内最大のものを含む4つの地熱発電所を設けていて、今回、5か所目の開設を目指すことになります。

また現在、熊本県や鹿児島県、さらに、福島県の6か所でも地熱発電の開発に向けた調査を行っています。
2022/03/16(水) 07:52:24.21ID:A2QR8dJ20
九州は太陽光比率も圧倒的に高いし再エネ天国やね
2022/03/16(水) 11:18:30.36ID:SQ/368/UM
再生可能エネルギー買ってたら賦課金減免とかないっすかね
42名無電力14001 (ワッチョイ 910c-lWiN)
垢版 |
2022/03/16(水) 14:44:55.56ID:UOL50Fq/0
熊本電力がエビス電力に契約を承継する連絡がついに来た。
やはり納付金を納付しない電気事業者として公表されてたからな・・・
2022/03/16(水) 14:49:26.39ID:E5xc8xYEM
まだ来てないな。早く来ないかな。
44名無電力14001 (ワッチョイ 0958-KtCT)
垢版 |
2022/03/16(水) 20:03:01.85ID:1vFXVBNk0
>>39
早くて10年後長くて20年
最悪は開発失敗。
旧1電マスコミ発表が上手にするね。
てかすぐ着手できる広域連携九州本州
すぐに着手すればいいのに。
せっかく発電しても出力制御
メタンハイドレートとか実用化、商用化の目処も立っていないのを勝利みたいに発表する。
なんなんだ?このパフォーマンス。
45名無電力14001 (ワッチョイ 0958-KtCT)
垢版 |
2022/03/16(水) 20:07:42.31ID:1vFXVBNk0
>>42
熊電スレが盛り上げっているな。
強制的えびす?
選択かな?
なんか時代の流れって早いね
最安クラスで昔は話題になったのに。
2022/03/16(水) 20:28:04.09ID:glNbYCGIM
原発よりははるかに現実的だな
2022/03/17(木) 08:00:10.18ID:vFxH43jD0
サニックスに続き、シンエナジーとエルピオが新規募集を停止します。
今の状況では客を増やすと経営が厳しくなってしまうんですね。
2022/03/17(木) 08:04:32.47ID:6jceUVPj0
一方、どこもでんきどこもでんきぐりーんぐりーんはバンバンCM放送中
2022/03/17(木) 11:18:47.40ID:03jVdY/+0
エルピオでんき 新規申し込みは明日18時まで
それ以降は無効なのでお気をつけて
2022/03/17(木) 11:22:07.83ID:y1VSR6PlM
3月にエルピオでんき、エルピオガスにした俺は間違ってたのかな?
2022/03/17(木) 11:26:43.74ID:03jVdY/+0
>>50
それならキャンペーンも有効だし、いいんじゃない?
ただ今の価格では電力供給すればするほど赤字になってる状態かもね
新規顧客への電力供給・キャッシュバックキャンペーンは今の情勢だと厳しいって経営判断じゃないかな

リリースはこんな感じで来てるし↓
https://lpio.jp/electrical_stnew2/
52名無電力14001 (テテンテンテン MMe6-sQxt)
垢版 |
2022/03/17(木) 15:56:31.00ID:TH78jbdVM
>>47
シンエナジーは前期大きく赤字みたいです。
2022/03/17(木) 18:50:15.10ID:vFxH43jD0
>>49
2022/03/17(木) 19:26:28.16ID:Tvsr4g3oM
《初調査》満足度の高い『電力会社 小売』ランキング発表 総合1位は【Looopでんき】「料金プラン」や「サポートサービス」など3つの評価項目でも1位獲得
https://www.jiji.com/sp/article?k=000000294.000034467&;g=prt
2022/03/17(木) 19:28:40.92ID:Tvsr4g3oM
キャッシュバック多かったとこが多いな
2022/03/17(木) 21:23:35.50ID:YozWoGUr0
シン・エナジーのニュースが流れてきた。
こういう取組みをする業者を選ぼうや。
将来への楽しみがあるじゃないですかw

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF14AZZ0U2A310C2000000/
2022/03/17(木) 23:22:35.15ID:0ahyosp60
CB積極的な会社って結局ジリ貧だから最悪の選択肢選んでしまうんだよね
2022/03/18(金) 01:50:26.07ID:SMSXEJ9BM
今7kwhで契約してて6kwhに下げたいんだけど下げる場合でもなにか工事とか必要ですか?
2022/03/18(金) 03:13:54.16ID:6XqrclVza
ソフトバンクに変えたけどid書いたはがき来ないw
2022/03/18(金) 03:25:42.76ID:p5YI8IGgM
>>59
申し込みからハガキ届くまで3週間くらいかかったよ
切替日の12日前に到着した
2022/03/18(金) 07:50:52.09ID:ljUjgPsA0
>>57
潰れる前にキャッシュバックもらっとかないと損だな
2022/03/18(金) 15:12:42.32ID:K7Oyv8r4a
>>60
今日切替日なのに来ないんやw
2022/03/18(金) 17:42:27.37ID:n7xYiis/M
>>62
東京電力から切り替えたけど
ハガキの記載を確認するまで切替日は分からなかったよ
他に確認する方法あったのかな?
2022/03/18(金) 18:47:46.83ID:mf6QxfBl0
メールでいいだろそんなことは
ハガキとかレトロだな
65名無電力14001 (ワッチョイ 0958-oXSz)
垢版 |
2022/03/18(金) 19:31:14.08ID:RgSyUd1q0
>>63
え?
東電管内はそうなの?
2022/03/18(金) 19:50:19.21ID:PSRFPjNGM
>>65
サイトの説明見る限りでは全エリアハガキで切替日通知となってる
ハガキ到着と同時に申し込み確認の電話がかかってきた
それまではメールや電話での連絡何もなし

ご利用までの流れ
https://www.softbank.jp/energy/special/ouchi-denki/

STEP 1 お申し込み
お申し込みから2週間前後でご利用開始日・お客さま番号などを記載したハガキが届きます。

STEP 3 ご利用開始
STEP 1でお届けするハガキに記載されている日付からご利用開始となります。
2022/03/18(金) 20:37:09.32ID:+fnNJSP40
>>62だけど旧電力のお客様ページで3月18日解約予定って書いてあって分かったんや
3月17日が前回の区切りの最終日ね
2022/03/18(金) 21:25:31.71ID:QR+BNWyYM
今の時間帯 東京電力エリア電力不足らしい

【緊急】18日午後9時から東日本で大規模停電の恐れ…東京電力が異例の節電緊急呼びかけ
https://www.fnn.jp/articles/CX/334102

>>67
ソフトバンク側の処理が遅れているのかな?問い合わせたほうが良いかも
2022/03/19(土) 04:15:27.05ID:rOkxSjGR0
ウクライナ情勢によって調達費が高額になっていて12か月分割にする(うろ覚え)〜みたいなハガキが届いていたんだが、どのくらい高額になってるんだ?

俺、引っ越してから料金サイトのアカウント貰ってないからすぐに調べられない。
2022/03/19(土) 05:23:26.73ID:f4CxQRuL0
MYページ落ちてる?
2022/03/19(土) 14:31:05.22ID:+2q+9IX80
中抜きでしか商売してかなった新電力が潰れるんだな
2022/03/19(土) 14:46:13.33ID:4AdfLZ4Q0
ミツウロコグリーンからサスエナに変えてよかったわ
ミツウロコはリアルタイムで電気使用量みられなかったし
過去分も14日くらいたたんとみられんで糞だった
2022/03/19(土) 14:54:49.94ID:W5yWMMYOM
リアルタイムに見たいと思ったことがない
2022/03/19(土) 17:38:04.64ID:piINwkUeM
だな
そんなに気にして何してるんだろうな
2022/03/19(土) 18:42:10.70ID:Z/3/P2sGM
グラフ無しで単価安けりゃそっち選ぶ。
一般家庭じゃ何使ってるか分かってるし意味ないよね。
2022/03/19(土) 18:44:15.74ID:mfAMTIvU0
やすさが正義
お得が正義
2022/03/19(土) 19:00:28.51ID:Uj4azYSI0
寒くて1月だけダイソンのpure hot coolの温風つけっぱとエアコン暖房ほぼつけっぱにしてたら電気使用量1230kwhで44000円も請求来たんだがダイソンのってそんな電気代高いん?
2022/03/19(土) 19:17:49.35ID:Z/3/P2sGM
温風モード1200W
2022/03/19(土) 19:20:03.82ID:3ox5P02h0
「ダイソンピュアホットアンドクール」の温風の消費電力は1200W。1kWh27円とすると、1時間当たりの電気料金は32.4円

省エネ性能を備えたエアコン(定格運転時の暖房時消費電力の平均値575Wのもの)の1時間あたりの電気代は15.5円
2022/03/19(土) 19:32:57.07ID:Z/3/P2sGM
基本的に小さいもの程の効率悪く、同等に比べて効果が高い=電力の無駄も多い。
その製品持ってないからそれと言う訳じゃないが、遠くに届く、音が大きいとか等も消費電力が多い。
2022/03/19(土) 20:59:35.77ID:Uj4azYSI0
>>79
>>80

ありがとうございます
寝室に赤ちゃんがいてその部屋は基本的にダイソンの最大風量10で30℃設定にしていたためかかなり電気代が上がったので驚きましたが金額並みの電気を使用していたんですね
引越したばかりでよくわからない電気会社と契約してしまったのでそこの金額が高いのかと思ってしまいました
2022/03/20(日) 01:46:21.11ID:F+6ytEHN0
数年前にエルピオに変えてからみてなかったけどなんか変化ある?
2022/03/20(日) 05:15:23.35ID:vJtiMGrp0
1200wってちょっとしたドライヤーの出力並みじゃん。
2022/03/20(日) 06:19:39.56ID:joHvkOIS0
なんというか暖房機器とかはワットチェッカーみたいなもので実質Wを確認したいよね?

最近、5分程度つける用途でセラミックヒーター買ったんやが、ホンマに600W喰いよる。
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/top1-price/item/20211217-cop-kai/

ダイソンの1200Wやが、壁コン直挿しやったらええけど、スペック満たしてない延長コードとか燃えるで。

うちはスマ電夜得プランですw
2022/03/20(日) 06:58:30.27ID:uXeRvsTv0
パレット電気ってどう?
シャーメゾンで矯正らしいが
2022/03/20(日) 11:06:25.79ID:F6cDXgxQM
パレット電気どこでも選べる訳じゃないんだね。対応物件のみって書いてあるね。

金額で言うと、公式ページでさえ、
(30A、110kWh/月)の場合、年間約800円、(40A、360kWh/月)の場合、年間約2,100円
とあるから、大して安くない印象。
で考えると、対応物件なら持ち主にバックがあるから強制なのかもね。
2022/03/20(日) 18:24:39.83ID:o0wQa8Us0
熊電スレが阿鼻叫喚で笑える
あれだけ問題あるところ契約し続けてたら自業自得なんだけどなんか足掻いてるわw
2022/03/20(日) 19:17:30.10ID:OFHlttsP0
>>87
当事者だけど阿鼻叫喚というほどでもない
次の電力会社に乗り換えるだけの話
2022/03/20(日) 19:39:01.54ID:+FbzcI2f0
そうだよね
電力会社が潰れてもなんてことない
とにかくお得なところを渡り歩くのが賢い
2022/03/20(日) 19:42:26.51ID:QtGR59EN0
むしろこのエキサイティングの真っ只中におることを楽しんでるぐらいやでしかし
2022/03/20(日) 20:50:22.65ID:SdJll8HM0
熊電スレの大多数は想定通り契約会社が潰れるから移動先について情報交換してるだけでしょ。
92名無電力14001 (ワッチョイ 6958-Zrko)
垢版 |
2022/03/20(日) 23:29:14.41ID:1dXjbpkt0
>>91
たぶんそうだな。
やばいと思った奴らは花騒動のときに逃げ出している。
今残っているのは500円引きの恩恵を享受したい人
気が付かなかった人
めんどくさがりの人
多くの需要家がリスクを承知の上使っていたと思われる。
2022/03/21(月) 00:48:46.22ID:1PKaCOOs0
何人かは無断強制解約からの停電に怯え、何人かは強制エビス行きを憂い、何人かは離脱手続状況を詳細に晒し確認しあってるね。
まだ離脱完了はしてないようだw
94名無電力14001 (ワッチョイ 6958-Zrko)
垢版 |
2022/03/21(月) 00:55:54.28ID:Bh26IcJX0
でも次は我が身だよな。
どこがバンザイしてもおかしくない。
2022/03/21(月) 01:10:41.74ID:vZulkeWB0
enひかりだけどびびってる
契約者少なそうだしなんとかなるかな?
2022/03/21(月) 01:57:16.84ID:SZVj0jJMM
まぁ、ソフバンとか楽天がこんな逃げ方はしないな。
あとサニックスとか別の事業やってるとこが熊電と同じことやったら本業に影響する。
やはり根無し草の怪しいとこがやるんだよな。場合によっては数百円の違いしか無いがリスクは格段に違う。
2022/03/21(月) 06:41:49.68ID:9tD9Q57L0
>93
熊スレの無知君が言うのかw
2022/03/21(月) 09:15:36.32ID:Ii91STph0
>>86
そうなんだ、電力自由化あるから普通変えられるよね。
2022/03/21(月) 11:09:44.00ID:Un5dxABQM
>>98
パレット電気ちょっと調べてみた。
https://www.nikkan.co.jp/releases/view/13221
入居者がパレット電気に入るとバックがもらえるね。
その後は、利用料に応じてバックないから変更できるかもね。
まあ物件次第だけど。
2022/03/21(月) 11:44:55.68ID:3XKdqFSp0
>>93
停電に脅えてる人はさすがに無知すぎる。
そういう人は旧一電から移っちゃダメ。
2022/03/21(月) 13:11:37.96ID:1PKaCOOs0
>>100
常連投稿者の数人は平静を保ちつつも、心配になってる人は氷山の一角で後を立たずだね。 
>>96の言うように、一電のままである必要までは無く、最安に拘って欲をかきすぎた結果だろうね。
2022/03/21(月) 13:12:16.80ID:Ii91STph0
>>99
やはり裏があるのね
すぐ変えてやろう
2022/03/21(月) 18:15:20.94ID:cl9PG9xb0
お得に使う上ではなんの関係もないけど

3/22火22:00?22:55
ガイアの夜明け【風が変わった!?電力新時代 洋上風力発電の可能性】
2022/03/21(月) 18:39:59.20ID:CylKIJIwM
法人向けだと北陸電力は割高になる新電力からの乗り換え殺到で受付停止中らしいね
2022/03/21(月) 20:03:35.17ID:0u45ZFgmr
あしたでんきってどう?
2022/03/21(月) 21:47:18.47ID:uH51BG3TM
明日電力不足で警報発令

経産省「需給ひっ迫警報」初めて発令 あす気温低下・発電所復旧進まず 電力需給「非常に厳しい状況」節電呼びかけ
https://news.yahoo.co.jp/articles/523fd40fe4123d4a62646746b713c70cf521487b
107名無電力14001 (テテンテンテン MMeb-+wiN)
垢版 |
2022/03/22(火) 12:12:58.12ID:yIQQ4w9LM
JEPXとんでもない値段に
潰れるよ新電力
2022/03/22(火) 12:13:51.08ID:Y1KQdVoC0
だからつぶれてもうどうということはない
2022/03/22(火) 12:36:05.52ID:TDKRW/q4M
【速報】夕方以降、一部停電の可能性あり 東京電力
揚水発電が枯渇した場合、夕方以降に一部で停電がおきる恐れがあると会見で明らかに
2022/03/22(火) 13:09:01.44ID:kidvFxsL0
ブラックアウトになるまえにまた輪番停電するだけだろ
千葉とか埼玉とか近県の外れ地域が生け贄
2022/03/22(火) 13:12:27.08ID:WFWeAp43M
本日の電力使用状況 https://www.tepco.co.jp/forecast/
10時台の実績 実績値 4455万kW 供給力 4393万kW 101%
11時台の実績 実績値 4515万kW 供給力 4355万kW 103%
12時台の実績 実績値 4434万kW 供給力 4334万kW 102%

実績が供給を上回ってるのに停電してない電力網の不思議
2022/03/22(火) 13:22:49.50ID:kidvFxsL0
上回ったときは揚水式発電を一時的な供給力として追加する仕様だから
ただ揚水式発電ってのは溜池にためた水流して発電する仕組みだから長くは使えない
溜池の水が切れたらおしまい
113名無電力14001 (ワッチョイ 6958-+wiN)
垢版 |
2022/03/22(火) 14:02:13.63ID:yGdEUcJO0
こういう事態もたまには必要だよ。
制度設計がいまいちだったから今みたいな事態になっている。
これ政府も考え直すだろ
114名無電力14001 (ワッチョイ 6958-+wiN)
垢版 |
2022/03/22(火) 14:03:02.74ID:yGdEUcJO0
揚水発電の水
ホントかは知らないけど夕方にはなくなるって言っていた
2022/03/22(火) 14:05:45.41ID:WeSMKOj+M
最新の需給実績と揚水式水力発電所の発電可能容量(kWh)残量についてはこちら
https://www.tepco.co.jp/forecast/html/pdf/20220322.pdf
116名無電力14001 (ワッチョイ 6958-+wiN)
垢版 |
2022/03/22(火) 14:06:55.74ID:yGdEUcJO0
でもほんとのところは停電はしないと思うよ。
旧1電とマスコミのプロパガンダ
埋蔵電力が出てくるよ
2022/03/22(火) 14:19:21.59ID:Y1KQdVoC0
火力発電所でさえ地震で止まって再起動もできない電力会社が
原子力発電所とか300年早いわ
2022/03/22(火) 15:35:02.25ID:zgjOgkXCM
本日の電力使用状況 https://www.tepco.co.jp/forecast/
10時台の実績 実績値 4455万kW 供給力 4393万kW 101%
11時台の実績 実績値 4515万kW 供給力 4355万kW 103%
12時台の実績 実績値 4434万kW 供給力 4334万kW 102%
13時台の実績 実績値 4525万kW 供給力 4253万kW 106%
14時台の実績 実績値 4497万kW 供給力 4192万kW 107%
119名無電力14001 (ワッチョイ 6958-Zrko)
垢版 |
2022/03/22(火) 16:00:43.39ID:yGdEUcJO0
埋蔵出てくる出てくる
サスエナもついに新規中止
https://sustainableenergy.co.jp/application_form.html
2022/03/22(火) 16:43:17.09ID:wYCZ7FlF0
トンキン土人頑張れ!
死国の村から暖房全開で応援しよるで!
2022/03/22(火) 18:15:20.82ID:wtFjLMhn0
「原発0にすると電気代上がるから」と答弁するもその根拠となる試算をしてなかった
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1352853881202462720/pu/vid/1280x720/avd80uHZLdEEH8z8.mp4
2022/03/22(火) 19:49:48.35ID:ylfOY7Tm0
燃料調整費なしの安い電力会社に移動したやつが一番の勝ち組に数カ月後になるかもw
だが電力会社側が燃料調整費を入れてくるようにするだろうから、どうするかだな。
123名無電力14001 (ワッチョイ 6958-kNuw)
垢版 |
2022/03/22(火) 19:51:55.81ID:yGdEUcJO0
>>118
おいおい
おいおい
100%でアンバランスで停電するんじゃなかったのか?
ピークの時は110%近くとかになっていた。
やっぱり埋蔵電力出てきた。
原発を動かしたい?
プロバガンダ
この調子だと150%とかもあり得るんじゃない?
2022/03/22(火) 20:20:47.84ID:4/C6ETZXM
ホープが死んだそうだが
次はどの会社がつぶれるのか
原油も下がる気配無いし、余力無いところはさっさと撤退したほうが良いのでは
2022/03/22(火) 20:29:38.11ID:ylfOY7Tm0
>>124
市況かぶ全力2階建 のところに記事でてたねw
2022/03/22(火) 20:40:15.56ID:vQGgvWix0
>>123
揚水発電で凌いだが定常的には無理
2022/03/22(火) 22:50:52.75ID:Fr1adJ2t0
原発再稼働論は今回の地震で完全にノーチャンスになった
当面はクソ高い電気料金に耐えるしか無い
プーチンの財布になってるのかと思うとムカつくが、他に選択肢がないしな
2022/03/23(水) 00:10:56.34ID:7zP1pWJ90
>>127
地震でノーチャンってどんな理屈だw
資源を握られると外交が一気に不利になる。
原発建てろよさっさと
2022/03/23(水) 02:27:12.27ID:gh0LBjCn0
もう再稼働自体はしてるんだがw
他もはよってだけ
2022/03/23(水) 06:53:38.99ID:1zC6wYhAd
なんとなくあのときフラワーに移ってしまっていてもべつに良かったんじゃないかと思い始めてきた
2022/03/23(水) 07:34:12.35ID:dtTkfmZU0
>>128
もう不可能だから諦めろ
いつまでも女々しいぞ
2022/03/23(水) 08:22:29.98ID:n8mW/y4E0
>>128
こんかいの電力不足はこの前の地震で複数の火力発電所が
損傷して動かなくなったのが原因だが、もし原発が動いていたら、
もっと複雑なシステムが無傷で動き続けたと言えるか?
2022/03/23(水) 09:02:57.88ID:zBhU8Dps0
新電力もバックアップ用の火力発電所を持てよ
2022/03/23(水) 10:07:39.80ID:YSGVaemFd
>>132
原発を休止させたために廃止予定だった火力発電所を無理やり稼働させ続けてるのと、そもそも火力は原発ほど頑丈に作る必要がないからそのようにしかならん

3.11で事故った福島第一原発も地震では正常に機能したが津波にやられた。
その教訓と50年の技術進歩で今ならもっと安全なものが建てられるのに、なんとなく理解できないから怖い、なんとなく原発反対。
勘弁してくれと思う
2022/03/23(水) 10:14:28.00ID:d3pnrTSTM
いろいろいってももう原発はないから
2022/03/23(水) 10:22:38.60ID:7sS//vCQ0
日本は地震と温泉の国
つまり地熱発電をメインにしないとならない
これを活かせば無限に溢れ出るエネルギー資源大国だ
2022/03/23(水) 10:25:10.37ID:ozUYtMyB0
あと潮流発電もワンちゃんあるで
2022/03/23(水) 10:28:48.94ID:bgq0j4Yx0
>>134
他の原発の津波に対する対策や考え方をみると、福島原発は東電が津波に対する認識があまいことがよくわかる。
福島原発の事故は東電が起こした人災。
2022/03/23(水) 11:28:26.12ID:JvTTS2/+0
契約した電力会社や、プランによっていろいろあったらいいなと思っている。
安いけど停電しやすいプラン・高いけど停電しにくいプラン、みたいなのあってもいいよね。
スマートメーターで止めればいい。あと町中の広告やネオンは電力逼迫時停止する法律を作って欲しいなw

>>136
ソーラーに適した平地も国土の狭い日本では難しいわけだ。
温度差を生かした発電もありだし、水と高低差があるから水力もいいと思う(ダムじゃなくてね)
って思っていたが、現実的には難しい部分もあるみたいだよ
2022/03/23(水) 11:38:29.21ID:ozUYtMyB0
日本は海洋国家やから洋上風力発電か潮流発電がええと思うで
知らんけど
2022/03/23(水) 12:03:01.83ID:7sS//vCQ0
地獄谷温泉であんだけポコポコ熱がわいてきてるのに資源がない国はないだろ
ベンチャー企業のブレイクスルーを待つ
2022/03/23(水) 13:53:23.62ID:qbxn15X80
>>138
その通りやね。
あの立地で予備発電機を地下に置くとか頭おかしいと思ったから。
2022/03/23(水) 14:07:41.32ID:qbxn15X80
>>134
その時々の考えや技術でどんなに安全に作ろうと100%安全なことはありえない。
事故が起きた時に人力で制御不能なことが致命的。
メルトダウンが起きようと放射性物質を撒き散らしても人類にも地球環境にも影響を与えないなら構わないが。
2022/03/23(水) 14:09:38.01ID:wueAxObq0
最悪日本が消滅することだって起きかねないからな
2022/03/23(水) 14:10:13.10ID:qbxn15X80
とは言え生活の利便性と原発の危険性を天秤にかけて、原発を選択してきた過去があるわけだ。
あとは発電力とコストの面でも。
2022/03/23(水) 14:12:33.11ID:ozUYtMyB0
そらそうよ
原発事故で困るより貧困で困るほうが切実な問題じゃけえの
2022/03/23(水) 14:13:54.58ID:feXWAnQ1M
>>134
賛成だわ。リスクとメリットの天秤は難しいんだけど。事故で安全性が下がったというのはよくある間違いで実際は上がってる。
2022/03/23(水) 14:20:12.68ID:qbxn15X80
国民全員でリスクを背負うなら各都道府県の県庁所在地のど真ん中にでも原発を建てればいい。
2022/03/23(水) 14:32:37.66ID:+g/gUVuZM
原発に賛成の人はせめて原発の隣に引っ越してから賛成してほしいね
2022/03/23(水) 14:33:13.78ID:wueAxObq0
>>145
危険性を正当に評価していなかっただけ
100%事故を防げるというまちがった前提だった
2022/03/23(水) 17:00:02.38ID:OOZliu7Ed
燃調順調に上がってるから久々にスレ来たけど熊電飛んでてワロたw
しかも恵比寿とのやり方えげつないw

てか熊電関係なく新規止まりまくっててもう身動き取れなくなりつつあるのかな?
2022/03/23(水) 18:23:37.54ID:Z8RrO7D4M
>>148
島根原発がそんな感じじゃなかっけ?まず海が無いと無理だね。
2022/03/23(水) 18:37:55.85ID:QZ5onm9c0
>>128
あのな
地震があった後に、「最近電気代が高いから原発を動かそう!」ってなると思うか?
2022/03/23(水) 20:17:40.45ID:qbxn15X80
>>152
川じゃダメなの?
2022/03/23(水) 22:08:34.09ID:sFTRWkF7M
>>154
水量あれば川でも出来そうだね。冷却塔必要でコストかかりそうだけど。
私は各県一カ所でもいいけどね。存在する県はその分の利益とリスクを享受する。
例えば無い県は今回の件では停電するしウクライナ戦争でも電気代あがる。有る県は万一の場合は避難だね保証金貰えるけど。
まあ、各県に無理やりは非効率的かつ非現実的なのでマジの話じゃなくて思考実験だけど。
156名無電力14001 (ワッチョイ 6958-Zrko)
垢版 |
2022/03/24(木) 12:03:45.00ID:soBUbiWS0
>>154
湖か人工池だろ。
渇水のときに死ぬ。
2022/03/24(木) 12:25:23.89ID:TFRnq1B90
東京原発という映画があってな……
2022/03/24(木) 16:06:29.24ID:XMtnH9ZE0
いや今回の件では原発のない県は逼迫ですんだが、原発のある県では復旧に時間がかかり夏まで輪番停電かもしれない
159名無電力14001 (ワッチョイ 6958-Zrko)
垢版 |
2022/03/24(木) 21:06:25.17ID:soBUbiWS0
原発、反対賛成、白か黒ではないよ
グレーだけど使わないとままならない。
とりあえず設備投資してしまったし、こんなご時世だから
部分的に再稼働したら?(除く東電)
2022/03/25(金) 05:43:42.94ID:sSOSe761M
原発を稼働すれば燃料費高騰はマシになるが
地震がきたときの長期停電リスクは火力発電とあんまり変わらない
電力不足には揚水、蓄電、東西融通で備える他ない
あとは横流ししてるだけの新電力を規制したほうがいいかも知れない
売上利益減らしといて、もしもの時のために余剰持たせとけ、ってのは一電に対して可哀想
2022/03/25(金) 09:42:13.31ID:vGbY8mRNM
まぁ、各県に原発というのは思考実験でしかないからね。
火力、水力、原発、太陽光、バランスよくあった方が強いのは確かだと思うよ。
2022/03/25(金) 14:16:26.09ID:lqp7dIqv0
>>160
原発1基起動あたり、電気代はいくら安くなると見込める?
2022/03/25(金) 14:47:22.85ID:Hev2F8Rlr
>>162
まぁ深夜電力6円とかだったもんなぁ
164名無電力14001 (ワッチョイ 0b0c-kNuw)
垢版 |
2022/03/25(金) 14:55:09.57ID:9YktcmDk0
次の5月からの再エネ賦課金 1kWh当たり3.45円

https://www.meti.go.jp/press/2021/03/20220325006/20220325006.html
2022/03/25(金) 17:07:54.13ID:FRz8ce2l0
福岡の「新電力」が破産手続きの準備

https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220323/5010015259.html

どうでもいいけど
2022/03/25(金) 17:19:57.15ID:C09pvjHda
「エルピオでんき」サービス停止のお知らせ | 株式会社エルピオ
https://lpio.jp/electrical_kyushi/
2022/03/25(金) 17:26:29.45ID:FRz8ce2l0
キャッシュバックもパアかな?
2022/03/25(金) 17:34:13.30ID:0fefxS0cd
>>164
これプラス燃調だもんな
電気代がやばい
2022/03/25(金) 17:35:04.76ID:W+3NVoH0M
エルピオ電気ヒデーな
2月に変更したばかりだからキャッシュバックも貰ってないぞ
2022/03/25(金) 17:36:52.16ID:/0yiDT2gd
>>166
2022/03/25(金) 18:02:41.07ID:W+3NVoH0M
エイプリル・フールには早すぎる>>エルピオ
2022/03/25(金) 18:27:48.65ID:4DHeno1Nd
ラッシュ来てるな
2022/03/25(金) 18:34:19.20ID:1+l/VMisd
1年で料金実質22.5% UPはエグい

電気料金試算@東電 (21年5月-22年4月)
スタンダードS(30A) 電気使用量:400kWh
電気料金=基本料金+従量料金+再エネ賦活金+燃料費調整額

2021/05:10,161
2021/06:10,293
2021/07:10,381
2021/08:10,365
2021/09:10,569
2021/10:10,773
2021/11:10,965
2021/12:11,133
2022/01:11,345
2022/02:11,833
2022/03:12,249
2022/04:12,453 (+122.5%)

https://i.imgur.com/Wa1ZBvE.png
2022/03/25(金) 19:06:28.60ID:eoRKKE3d0
CB撒くだけ撒いて倒産とはうけるわ
2022/03/25(金) 19:59:01.84ID:mAp6wY5H0
エルピオ供給停止とかワロタ
キャッシュバック目当てに契約してた人はどうなんの?
2022/03/25(金) 20:03:11.83ID:mAp6wY5H0
その点2ヶ月無料とポイントサイトのCBの禿でんきは良心的だな
2022/03/25(金) 20:04:40.74ID:FRz8ce2l0
去年キャッシュバックもらってもう移ったからセーフ
2022/03/25(金) 20:05:21.18ID:mAp6wY5H0
価格.com経由で1年後にCBもらえるような電気会社も契約したくねえな
やっぱ即金が一番
2022/03/25(金) 20:12:16.41ID:mAp6wY5H0
倉庫のAが15Aで申込できるサービスが少ないのがあれ
面倒だけど30Aに工事してもらうかな
180名無電力14001 (ワッチョイ 6958-kNuw)
垢版 |
2022/03/25(金) 20:13:55.49ID:DooYvJsd0
>>164
小刻みにきたな
助かるわ
4円を覚悟していた
>>166
でた
撤退
CBわからん
やはり突然来るな。
今年は淘汰されるぞ!
>>178
今年はCBあるあるはやめとけ
半年後に会社が存続しているかわからない
2022/03/25(金) 20:20:53.13ID:mAp6wY5H0
ポイントサイトはCBまで2ヶ月(切替まで考えると合計3ヶ月)だから電気が安い夏くらいまでは逃げ切れる可能性がある
非承認や承認保留食らったらあれだけど1年後のCBよかマシ
2022/03/25(金) 20:42:27.53ID:+2bASP9X0
エルピオ、3月末にCBもらう予定でしたが諦めるしかないですね。
CBもらったらハピタス経由でリミックスでんきと考えていたけど、2日くらい前には確認できた
14,000ポイントが無くなっていました。エルピオの停止で止めたのかもしれません。
熊本電力の停止発表は影響ありませんでしたが、エルピオの停止は影響がおおきいのでしょう。
2022/03/25(金) 20:50:30.94ID:FRz8ce2l0
今まで紹介してたキャッシュバックには一切触れず、
次の移籍先の仲介料掠め取るのに必死w

https://enechange.jp/specials/lpio-support?utm_source=C-all_20220325&;utm_medium=email
2022/03/25(金) 20:56:30.46ID:mAp6wY5H0
>>182
今年の3月末ならギリギリセーフじゃね?
あとリミックスはまだある
https://dokotoku.jp/?q=%E3%83%AA%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9
2022/03/25(金) 21:12:32.19ID:j0uUJV8J0
このひと月でお安い業者に滑り込めー!から、新電力業者の存続すら危ぶまれる事態になろうとは
2022/03/25(金) 21:13:42.27ID:mAp6wY5H0
まだ気づいてる人間は少ないから動くなら今がチャンスだ
2022/03/25(金) 21:30:50.11ID:wASipNRf0
新電力はエネオスとか東京ガスとか大手しか生き残れなさそう。
結局一電時代に戻るのかなぁ。
これって電力自由化という政策が失敗なんじゃ。
2022/03/25(金) 21:40:11.74ID:mAp6wY5H0
発電所自前で作ろうとしたところも現地の反対にあって計画頓挫とかあったし
大手でもどうだろうね
2022/03/25(金) 22:19:08.33ID:D6tSzG/g0
エルピオからどこへ移住しようか…面倒だ
2022/03/25(金) 22:23:22.83ID:Vbe7hguq0
新電力は冬の時代だな…
2022/03/25(金) 22:35:23.43ID:eoRKKE3d0
>>187
自前で発電もしない奴らに存在意義なんかねーから
192名無電力14001 (ワッチョイ 6958-Zrko)
垢版 |
2022/03/25(金) 23:46:04.98ID:DooYvJsd0
生き残れるところは限られている。
海外の失敗を踏まえた制度改革をすればよかったのに
もしかしたら大手でも淘汰が統合があるかも
東電と中電
関電と中国北陸合併とか
流れが早すぎてもはや予測も想像もできない
193名無電力14001 (ワッチョイ 5158-7GuP)
垢版 |
2022/03/26(土) 00:10:34.41ID:NJ2k7qc70
おいおい
低圧も最終保証供給あるじゃん
旧1電が従来の従量制の契約拒否したら最終保証?
いったい何割増しなの?
詳しい人解説して
194名無電力14001 (ワッチョイ 19cf-+Ivz)
垢版 |
2022/03/26(土) 01:02:55.95ID:MxiM0nDc0
企業向けホープ倒産で、どこも契約してくれなくて最終保証供給1.2倍ってどっかに書き込みあった。
195名無電力14001 (ワッチョイ 19cf-+Ivz)
垢版 |
2022/03/26(土) 01:46:21.14ID:MxiM0nDc0
エルピオが4/30日で供給停止だけど
検針日で切り替わるのに4/30は無理だろ
申し込みから切替えまでに平均値は「27日」で、遅いと53日
4/30日までに切り替え終わらないんだけどどうなるの?
https://power-hikaku.info/column/leadtime.php
2022/03/26(土) 03:05:39.33ID:DM1Wryfya
>>195
単に4月30日までの請求がエルピオからくる、5月1日〜他切替まで関電東電など基本のとこから請求がくる、ってだけじゃないの
197名無電力14001 (ワッチョイ 19cf-+Ivz)
垢版 |
2022/03/26(土) 05:05:18.33ID:MxiM0nDc0
https://lpio.jp/electrical_kyushi/
電力供給サービス停止日を過ぎてしまうと、お客さま宅の電気が止まってしまいます。
電力供給サービス停止日
2022年4月30日を最後に供給停止
2022/03/26(土) 07:57:28.41ID:dgOCzdser
>>187
石油元売系かガスしか生き残れまい
199名無電力14001 (アークセー Sx79-QKhE)
垢版 |
2022/03/26(土) 08:00:44.06ID:NGDomeWjx
>>195
今回の熊電のケースでは他社に4/7切り替え予定だった奴が強制的に3/22に変更された。しかも当日に。管理する一電側でその辺は操作出来るようだ。
2022/03/26(土) 08:20:54.84ID:D97mr/JfM
スマートメーターだから遠隔で一瞬で切り替わる
時間は場所の特定とかて余裕を持ってるだけ
2022/03/26(土) 08:44:36.58ID:oDGcqfE+0
新電力が潰れても1電に自動的に切り替わるって話じゃなかったっけ?
止まってしまうって初めて聞いたわ
2022/03/26(土) 09:35:14.12ID:zK1wIz5MM
初めて聞くも何もHPにそう書いてあるんだから
そうなんだろう
2022/03/26(土) 10:53:44.00ID:m0th6+7U0
エルピオってキャッシュバックで客集めていた所か
2022/03/26(土) 10:59:34.15ID:VuBPmTH90
たくさんキャッシュバックいただきました
ごちそうさまでした
安らかにお眠りください
2022/03/26(土) 11:57:59.17ID:m0th6+7U0
乞食の倫理観笑
2022/03/26(土) 12:06:49.49ID:VuBPmTH90
電気選ぶのに倫理wとかいうキチガイいらっしゃいw
2022/03/26(土) 12:22:44.47ID:uRm80tLB0
エルピオって検索するとよく見る有名な所じゃない
新規受付停止からわずか1週間で事業撤退なんてこの間に何があったんだ
2022/03/26(土) 12:38:43.69ID:VuBPmTH90
まぁキャッシュバック払いたくなかったんじゃね?
2022/03/26(土) 13:15:51.53ID:zctchoKa0
エルピオはキャッシュバック関係なく電力自由化が始まって間もなく参入してして安くて有名だった会社。
正直今回の件は驚いてる。
自分もエルピオより先に逝った熊電に移る前に2ヶ月くらい契約してたし。
2022/03/26(土) 13:30:01.39ID:dmMzOZZFr
エルピオ都市ガス契約してるんだが事業停止は電気だけ?
HP落ちてて全然繋がらない
2022/03/26(土) 13:56:13.85ID:zctchoKa0
電気だけだよ。
2022/03/26(土) 14:28:13.16ID:dmMzOZZFr
>>211
ありがとう
電気の方も2年半位お世話になったわ
2022/03/26(土) 14:34:08.13ID:+CaUOmEA0
エルピオ 
3/14に新規受付停止(-3/18)とシステム移管(3/17 18:00〜)の発表
3/19 契約者のMyPage入れたけど、Page情報の簡素化、30分遅れの電力量みれたのが2日前のじゃないと見れない。2月分のグラフに31日までの項目
約款などもダウンロードできるはずなのにない。しかも重い。
顧客名に「様」なしの呼び捨て、どうみても安い仕事でβ版程度

やばいなと思ってたけど1週間で事業撤退。
2022/03/26(土) 14:44:42.66ID:V4A6zDzO0
>>133
ESG対応のせいで新規の火力発電所は融資を得られない
2022/03/26(土) 16:30:12.98ID:FekfLsdw0
去年12月の引越しからエルピオなんだが路頭に迷ったわ
どこにすればいいんじゃ
2022/03/26(土) 16:47:35.84ID:ZToOkT6Ld
エネチェンジ経由組はキャッシュバックがパー確定
もうキャッシュバックは信用ならん時代になったな
2022/03/26(土) 16:54:51.37ID:YPE+kzHN0
>>215
ポイントサイトなら回収早いぞ
https://dokotoku.jp/?q=%E3%81%A7%E3%82%93%E3%81%8D
2022/03/26(土) 17:08:53.50ID:oDGcqfE+0
>>217
話題沸騰中の頭皮ケア+スキンケアの新発想【デンキバリブラシ】

おかしいやろ・・・
2022/03/26(土) 18:03:40.36ID:mhL7LPW50
エネチェンジからのメールで気づいたわ。
俺は2020/10からエルピオ使ってるんだがキャッシュバックってもうもらったのかな?当時どういう契約だったか記憶がないww
確か使用開始から一年後くらいに勝手に電気料金から引かれてキャッシュバックされる契約だったような…
220名無電力14001 (アウアウウー Sacd-gSqu)
垢版 |
2022/03/26(土) 18:16:18.17ID:VXNedrZ0a
キャッシュバックなくていいから、安いところってあるのか。
冬場は600kwhくらい使うのよね
2022/03/26(土) 18:22:26.12ID:m0th6+7U0
>>220
安いところはもう人気ありすぎて受付停止
2022/03/26(土) 18:54:11.89ID:uy4/MFqir
222!!
2022/03/26(土) 19:11:40.67ID:d4as/Fgkr
l燃料費調整の上限撤廃し始めてるところあるけど撤廃されたらどれくらい損なのかがイマイチわからん
2022/03/26(土) 19:19:43.82ID:cv4iBYbT0
勝ち組は真っ先に倒産したF-Powerだったな
こんなの来てた

>従前と変わることなく、お客様とのご契約に基づき、電力の安定供給とサービス体制を堅持して参ります
2022/03/26(土) 19:39:43.16ID:uzYvZWS2M
そこで禿でんきですよ
2022/03/26(土) 20:22:44.10ID:TuKEFpck0
早めにバンザイしておいたF-Powerは有能
原油価格が下がれば息を吹き返す
2022/03/26(土) 21:00:23.36ID:cv4iBYbT0
ちなみに、事業移管は3/31付けで、事業移管後も3/31までの負債はf-power側に残る
新会社は契約も継承して契約者へのサービスはそのまま。電力グラフとかもそのまま使えるようにするそうだ
2022/03/26(土) 21:03:17.11ID:cv4iBYbT0
f-powerは契約者を救出して、倒産するつもりなんだろうか
2022/03/26(土) 22:05:46.67ID:CkQ7lApv0
エルピオからONEでんきにのりかえたわ
230名無電力14001 (ワッチョイ 5158-d2F5)
垢版 |
2022/03/27(日) 00:42:13.29ID:qFFlPuE30
当分荒れるぞー
新規受付停止
事業継続困難
キャッシュバックパー
231名無電力14001 (ワッチョイ 5158-d2F5)
垢版 |
2022/03/27(日) 00:58:51.70ID:qFFlPuE30
>>228
熊電はえびす
それが救済なのかはしらん
2022/03/27(日) 01:03:05.81ID:srypDl1u0
ピタでんの使いたい放題プランは燃料費調整額・再エネ賦課金コミだから実は安いんだけど、ここも事業者(F-Power)が潰れそうだから躊躇するな
2022/03/27(日) 01:21:16.78ID:qXNU7vaEd
>>231
熊→恵比寿は特別プランで料金据え置き!と案内しつつ、
蓋を開けてみれば熊から乗り換えプランは燃調9円/kWh前後とかいう悪質ボッタクリプランだぞ
2022/03/27(日) 03:09:42.52ID:3+QCCwvga
単なる売電と新電力として経営でどれくらい利益に違いがあるんだろ
2022/03/27(日) 07:41:58.82ID:IsIquI010
>>229
ネットの口コミ評判悪すぎて草
2022/03/27(日) 07:45:50.81ID:93G7Ar+LM
>>217
20000くれるとこまだあるんだな
2022/03/27(日) 10:52:37.61ID:IsIquI010
>>236
エフエネでんきは市場連動型みたいだからこれからどんだけ値上げするんだろうな
2022/03/27(日) 10:54:46.98ID:NjoX9giR0
エフエネって、携帯よりひどく2年更新の更新付き以外で解約したら9800円で市場連動型。
2022/03/27(日) 11:21:39.47ID:U8GoFrO9M
14000のリミックスならいいんじゃね?
2022/03/27(日) 11:48:05.40ID:NjoX9giR0
キャッシュバックって一度きりだけど、名義変えればいけそう?
2022/03/27(日) 12:04:46.55ID:U8GoFrO9M
>>240
looopは同じ名義で2回もらえた
2022/03/27(日) 12:09:30.42ID:NjoX9giR0
>>241
キャッシュバックの注意書きに、対象外は過去に同一名義で受けたことがある場合とか書いてあるのに申し込んだのか。最悪もらえなくても損するわけじゃないからってことでチャレンジした口?
2022/03/27(日) 12:13:18.16ID:U8GoFrO9M
>>242
俺のときはその注意書きないのを確認して申し込んだ
今は知らない
2022/03/27(日) 12:15:16.53ID:NjoX9giR0
くらしでんきも自然でんきもダブルでキャッシュバック受けられる。関西はおうちでんき、違約金5500円いるから、それは申し込まないけど
2022/03/27(日) 12:47:24.11ID:NjoX9giR0
関西電力だけ違約金5000円とは、関西電力が邪魔をしてるのだろうか。ソフトバンクが得をする仕組みではなさそうだし
246エネチェンジはむごい (ワッチョイ d281-UE6D)
垢版 |
2022/03/27(日) 14:01:55.18ID:1CwxKFug0
3/25 18時頃、エネチャンジからのお知らせメールが届く↓
「【重要】「エルピオでんき」は2022年4月末に利用できなくなります。早めの手続きをお願いします」

3/26 2時頃 他社に切り替える手続きをする

3/26 12時 再びエネチャンジからのお知らせメールが届く
 「【重要】「エルピオでんき」の事業停止についてのお知らせ」
 エネチェンジではエルピオでんきからのお切り替えをサポートする特設ページを用意しました。特設ページでは、エルピオでんきからお切り替えをされた方全員にAmazonギフト券2,000円分をプレゼントするキャンペーンコードを配布しています。
(なお、切り替え済みの場合は対象外)


教訓:早く切り替えろというメールが届いても、素直に従うと馬鹿を見る
2022/03/27(日) 14:37:43.37ID:RZhhtazOd
ドコモでんきgreen
dカードGOLDで10%ポイントバック
1000kwhで3万超えだから…3000ー500=2500バック
感覚的に新電力としてどうなん?安いほう?
2022/03/27(日) 15:21:08.19ID:SRLWX+oiM
>>246
を〜心の友よ
俺と同じだわ
2022/03/27(日) 15:31:57.42ID:L25dvIjiM
dカードGold 年会費11000円...
dポイント要らんから個人的には無いかなって感じ
2022/03/27(日) 15:39:21.39ID:L25dvIjiM
っていうかドコモgreen
基本料金or最低料金:地域電力会社+500円
電力量料金:地域電力会社と同じ

これって予想通りジジババ囲い込みプランであって安いと思える人いないんじゃないの?
でもdポイント好きにはたまらないね。
2022/03/27(日) 16:39:22.93ID:Relek1c0d
もともとdゴールドカード使ってる人だったら
ドコモgreen一択だろ
2022/03/27(日) 16:52:31.03ID:yNfschuvM
>>251
あんまり知らない人なのかな?
たくさん使えばもっとお得なところあるよ。
逆に少ない量しか使わない人の方が恩恵率が高いって感じ。
とは言え、少ないから金額にすりゃ僅かな話だけどね。
2022/03/27(日) 16:53:20.08ID:yNfschuvM
あっ連投スマン。
+500円だから少ない量でもダメかもね
2022/03/27(日) 17:07:28.50ID:wqyHy58nd
>>252
知らないのはキミだキミ

6月からは、ドコモでんきもポイントランクの対象に入るから
dゴールドカード使ってる人なんてほとんどドコモ光も使ってるし
最高ランクになって、ポイントが凄いことになるの知らないのかな?
2022/03/27(日) 17:10:54.98ID:wqyHy58nd
最高ランクになると
全体のdポイントがさらに2.5倍になるからな

ドコモ光とドコモでんき使ってたら
自然と最高ランクになる
2022/03/27(日) 17:51:47.64ID:n6krbjWAM
なるほど。ドコモで囲うとどれだけお得かは知らなかったな。
光は別だし、メイン携帯は昔ドコモだったが高かったからな。
新電力として安いか聞いてたけど、d統一でゴールドっていう条件考えるとやっぱり安いとは言い難いと思うけどね。
2022/03/27(日) 18:26:07.81ID:n6krbjWAM
2.5倍すげーと思って調べたら、全体っていう言い方は正しくなかったわw
2022/03/27(日) 18:46:25.98ID:1CwxKFug0
>>248
おお、心の友よ

ひどいよね
最初のお知らせメールで早く切り替えよ、って煽っておいて
その翌日、「( *´艸`)キャンペーンします(第一報で切り替えた人は残念)」だもんな
2022/03/27(日) 18:58:24.13ID:rLrbyhGs0
そりゃ餌つけなくても釣れる魚に餌やらんでしょ
2022/03/27(日) 19:13:28.09ID:RpmscJmDd
よく言われるよね
「慌てる乞食は貰いが少ない」
2022/03/27(日) 19:19:48.59ID:n6krbjWAM
>>254
たぶんポイントすごい事にならないよ。
まあやってみたらいいんじゃないかな。
すでに年会費払ってゴールドもってるんだし、還元1.25%になるし悪くなさそう。
2022/03/27(日) 19:29:49.03ID:1CwxKFug0
>>260
早くアクションをしたのは別に何かを得しようとしたわけじゃないんだが?
263名無電力14001 (ワッチョイ 5158-d2F5)
垢版 |
2022/03/27(日) 21:29:40.24ID:qFFlPuE30
>>233
え?
1電より高くない?

docomo
セットものは好きじゃない
身動き取れなくなる
2022/03/27(日) 22:00:20.74ID:ipBqwe8td
>>263
一電より高いらしいw
2022/03/27(日) 22:47:23.37ID:0lX5T3gd0
>>105
最終兵器
知名度高くないからあんまり話題になってほしくないけどね
2022/03/28(月) 00:03:25.74ID:2wsrkoFu0
>>265
新規受付停止してるけど
267名無電力14001 (テテンテンテン MM96-GusE)
垢版 |
2022/03/28(月) 01:04:09.26ID:TD5lPaifM
現在楽天モバイル、楽天でんき、大阪ガスで関西在住なのですが、同じく大阪で引っ越し予定で電気とガスの乗り換えも検討しています。在宅勤務二人暮らしで月平均380kWhぐらいなのですが、シミュレーションではソフトバンクのくらしでんきか自然でんきがおすすめと出てきます。皆様のおすすめもソフトバンクでんきですか?
2022/03/28(月) 01:48:28.25ID:f8rtCq0Z0
>>267
はい、おすすめです
269名無電力14001 (ワッチョイ 5158-d2F5)
垢版 |
2022/03/28(月) 02:42:21.38ID:kKcBJOoC0
>>264
くさ
2022/03/28(月) 03:00:03.94ID:D8/KQsrS0
横浜電力は?
使ってる人居たらどんな感じかおしえて!
271名無電力14001 (ワッチョイ 5158-d2F5)
垢版 |
2022/03/28(月) 04:38:29.15ID:kKcBJOoC0
>>270
記憶が不確かだけど
熊かサスの関係じゃなかった?
Tさんの
まあ安かったらいいじゃん
東電と九電しか申し込みできないはず。
2022/03/28(月) 07:45:13.25ID:rZgnGljk0
転勤なんだけどとりあえず東京電力にしてすぐ乗り換えるか
キャンペーン目当てで乗り換えまくったほうが得だよね?
2022/03/28(月) 07:48:09.77ID:OhfAGyM40
>>272
使用量が少ない人ほどキャンペーンが効くね
2022/03/28(月) 07:57:41.12ID:G6Yv3X8la
キャンペーンほとんど無くなってるのな戦争前に乗り換えて正解だったわ
2022/03/28(月) 08:26:16.60ID:mr5moVnh0
>>247 >>254
3000ポイントが2.5倍になるとか思ってそう。
ってかドコモのサービスが安いわけないだろ。
dオタかマヌケしか選ばなさそうじゃね
2022/03/28(月) 08:33:43.18ID:0BaaZcot0
>>275
キミは何も知らないんだな
無知すぎる…
2022/03/28(月) 08:47:46.30ID:tDWPnb9I0
コジキってこういう喋り方するよね
2022/03/28(月) 08:50:08.03ID:bUNVI15BM
養分様がお出ましだ
2022/03/28(月) 08:51:11.36ID:KrZB+opad
でた、乞食ワード「養分 キリッ」
280名無電力14001 (ワッチョイ b676-GusE)
垢版 |
2022/03/28(月) 08:55:18.49ID:nUt7Emzy0
現在楽天モバイル、楽天でんき、大阪ガスで関西在住なのですが、同じく大阪で引っ越し予定で電気とガスの乗り換えも検討しています。在宅勤務二人暮らしで月平均380kWhぐらいなのですが、シミュレーションではソフトバンクのくらしでんきか自然でんきがおすすめと出てきます。皆様のおすすめもソフトバンクでんきですか?
281名無電力14001 (ワッチョイ b676-GusE)
垢版 |
2022/03/28(月) 08:56:41.33ID:nUt7Emzy0
>>268
書き方わからなくて、同じ書き込みしてしまいました、、。おすすめなんですね!ありがとうございます!
2022/03/28(月) 09:00:53.58ID:SGs4lDw70
簡単にこんな掲示板の書き込みを信じては駄目だよw
2022/03/28(月) 09:08:24.93ID:mZGvKgQT0
乞食は乞食って言われても別になんともないけど
養分は養分て言われるのが大嫌いw
2022/03/28(月) 09:15:07.41ID:SY+EBA/v0
ドコモgreen(Dカードゴールド利用で10%還元)
基本2216
+19.88×120kwh
+26.48×180kwh
+30.57

サスエナ
基本0
+24×従量

100kwh 4204 2400
200kwh 6720 4800
300kwh 9368 7200
500kwh 15482 12000
1000kwh 30767 24000

Dカードゴールドでギガホ、光、でんきを契約すればお得!
ギガホは10%還元、光セットで1100円値引き、でんきも10%還元!
ギガホは誕生日ポイント有り、Dカードは100万ごとに11000円クーポン有り!
auとソフバン契約してるやつらは生きる価値のないゴミ!!
2022/03/28(月) 09:19:54.28ID:a66dAVrH0
>>284
ドコモ電気の単価高すぎだろこれ
2022/03/28(月) 09:22:15.27ID:TP8iyc8uH
キャッシュバック抜きで電気代安いとこってエネオスが1番安いのかな?
昼間多く使って月に1000kWくらいいくんだけど、シンエナジー候補だったのにな
287名無電力14001 (ワッチョイ 19cf-c/bJ)
垢版 |
2022/03/28(月) 10:20:32.68ID:0ZCCh1ov0
サスエナが1番安いけど3/18で受付停止中
2022/03/28(月) 10:21:06.64ID:zey2Xb4Ld
>>285
単価は地域の第1電力とまったく同じに設定される

もともとすべてドコモで統一してる人なら、ポイント還元考えると
実質的にはかなり安い
2022/03/28(月) 10:23:54.03ID:CkVJd8Kr0
ドコモ経済圏
2022/03/28(月) 10:41:37.84ID:wlbte4HNM
他人を乞食と呼ぶのが悪口になると思ってるってことは
自分が乞食呼ばわりされると傷付くっていう自己紹介
2022/03/28(月) 10:43:19.22ID:zxKexb010
>>267
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1zh8zKv1lAWBxisVtZka0GS8tZnMjyrqLVJlJw2HGlq8/edit#gid=1524382647
2022/03/28(月) 10:51:09.12ID:mZGvKgQT0
今も開催中のキャシュバックの例

ONEでんきフリープラン 30A 15,000円、40A 18,000円、50A 19,000円、60A 20,000円
ソフトバンクくらしでんき 30A 13,000円、40A 20,000円、50A 24,000円、60A 28,000円
ソフトバンク自然でんき 30A 13,000円、40A 18,000円、50A 19,500円、60A 19,500円
ミツウロコ従量電灯B 30A 13,000円、40A〜60A 18,000円
2022/03/28(月) 11:44:23.83ID:ZVJ39lY7d
もう安いところは軒並み新規停止中じゃね?
新規取れば取るほど赤字で先行き不透明どころか真っ暗な昨今、まだキャッシュバックとかやってるのは経営継続する気ないんじゃないか
熊電みたいに撤退からの詐欺プランで売却する腹づもりの可能性もなくはない

キャッシュバック貰ったとしても事業撤退するし、今後も新規停止増えるだろうからそこから乗り換え先探してももはや一電か一電より高いところしかなく、結局キャッシュバック分も吸収されてしまう
まぁ今安い所にいる人も撤退の可能性あるからその辺のリスクは同じだけどね

最終的には>>284みたいに電気以外と絡めて少しでもお得なプラン探すのが正解になるかもね
2022/03/28(月) 11:52:18.51ID:AUVvIXSl0
ソフトバンクも停止するとでも思ってそう
2022/03/28(月) 12:26:58.01ID:X0aMVoj9r
>>284
greenも単価高いし、ギガホプレミアも割高過ぎてメリットが全く無いだろこれ
光もCBしょぼいし
2022/03/28(月) 12:36:27.97ID:AU/i6AWe0
>>295
だから単体だと高いけど
すべてまとめと尚且つdゴールドカードをからめるとかなり安くなるんだってば
2022/03/28(月) 12:42:46.14ID:Ooq0MuEoM
d房必死過ぎて草
2022/03/28(月) 12:53:47.79ID:VVWbEHTGd
まぁ俺はドコモ光が微妙だから回線以外は使わんけどね
安い新電が全滅したら考えるわ
2022/03/28(月) 12:54:47.92ID:D8/KQsrS0
なんかドコモでんき質問したせいで殺伐とさせたみたいですまんな。
聞き方が悪かったな、東電で1000kwh使ったときの価格より2500円安かったらどんな印象受けるか知りたかっただけだから。
2022/03/28(月) 13:32:38.79ID:a66dAVrH0
>>296
たった10%でかなり安い?
2022/03/28(月) 13:32:55.97ID:pLYd7N6aM
dカードゴールドはよほどドコモにまとめて上手くやれば得になることもある程度だろドコモ信者以外は手を出しては駄目
2022/03/28(月) 13:54:24.20ID:X0aMVoj9r
>>296
サスエナ+povo+適当な安い光回線より有利になると思えないんだけど
2022/03/28(月) 14:10:55.68ID:FS45gYTTM
関西でオール電化プランで最安値ってどこ?
HISエナジー?
2022/03/28(月) 14:24:27.48ID:bwMTcs6rd
>>302
電気は高かろうが安かろうが品質変わらんけど、他のサービスは安けりゃいいってもんでもない
電気料金気にしてるからといって全員が全部切り詰めてるわけではないよ

ギガホ前提ならそんなに悪くないんじゃないの
ギカホより安い回線あるとかそういうのはまた別の話だから
2022/03/28(月) 14:52:44.43ID:k1enj/iHM
dゴールド持ってる中でもgreen選んでも別に最もお得って訳じゃないってのが、ドコモらしいよな。
囲い込んで養分に出来りゃいいんだろうけどさ。
2022/03/28(月) 15:19:05.85ID:X0aMVoj9r
>>304
まぁドコモしか電波来ない田舎ならしゃーない
でもギガホ前提にする意味は全くわからんけど

光回線あるのにスマホの通信量も100GB/月超えてるような
奇特なケース以外はahamoの方が安いでしょ

>>305
ポインコのゴールド持ってるけど全く響かないんだよな
おうちでんきの真冬の2ヶ月無料の方がよっぽど興味惹かれた
一電に契約戻さないと乗換できないのが面倒で結局辞めたけど
2022/03/28(月) 16:22:20.76ID:+3H3RaEh0
格安電気「エルピオでんき」がサービス停止、4月末で供給打ち切り 約14万件の世帯に影響
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc6e1c8324af49b13ccdb58edbe9e354e8f2a3dd

エルピオでんき、3/29供給開始なのに
まさかこんなことになるなんて…
2022/03/28(月) 16:29:34.07ID:OhfAGyM40
>>307
中途半端に使わされてキャッシュバックもらえない人よりマシ
2022/03/28(月) 16:39:01.88ID:+3H3RaEh0
はやく切り替えないと、ヤバいね
4月30日サービス停止とか
2022/03/28(月) 17:22:20.55ID:OhfAGyM40
>>309
自動で1電になるだけやぞ
2022/03/28(月) 17:24:30.39ID:+3H3RaEh0
>>310
1電って何?今回新電力はじめてでパニックくっているんだが…
思いもよらず、ハプニング
2022/03/28(月) 17:31:45.73ID:OhfAGyM40
>>311
https://kakaku.com/energy/article/?en_article=163
2022/03/28(月) 17:37:03.22ID:+3H3RaEh0
>>312
経過措置プランとかあるのか
でも自動的にスムーズに行くか不安だな
とりあえず今回は、前の電気に戻したわ…
また新電力ジプシーがはじまる
2022/03/28(月) 17:55:56.91ID:OhfAGyM40
電力市場価格が高騰、新電力の撤退・契約停止が相次ぐ
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce4b3412f43065939a5b817443601097cac45464
2022/03/28(月) 17:57:11.79ID:OhfAGyM40
エルピオは今後、新電力のサイサンが提供する「エネワンでんき」の代理店となる予定で、顧客に対しては同プランへの乗り換えを案内している。なお、新電力比較サイトなどを運営するエネチェンジは、エルピオでんきから新しい電力会社への切り替えサポート窓口を開設した他、切り替えのキャンペーンなどを実施している。
2022/03/28(月) 17:59:22.94ID:wdql93phM
おまえらどこ契約してんの?
使用料が安い所探して
新しい所契約しないといけなく
なってしまった。
317名無電力14001 (ワッチョイ 5158-XwpL)
垢版 |
2022/03/28(月) 18:04:45.78ID:7Ig/ld0g0
競争だから撤退が増えたほうが既存の新電力にはプラスだね
2022/03/28(月) 18:06:40.29ID:+3H3RaEh0
お前ら、きちんと過去月別の使用料残しておけよ
シミュレーションの貴重なデータになるから
2022/03/28(月) 18:13:45.49ID:kvp3Qk1wd
>>317
まったくプラスじゃないぞ
今は料金上げてないところは人が増えれば増えるほど負債が膨らむ状態なんだぞ
2022/03/28(月) 18:14:39.20ID:+3H3RaEh0
エルピオでんきは利用開始のメールは来たけど
サービス停止のメールは来なかったな
今日ニュース見てびっくりしたわ…
2022/03/28(月) 18:21:56.76ID:6r5DzBRQ0
ホープエナジーはあれだ、なんか方向性が違う倒産ぽいな・・・
322名無電力14001 (ワッチョイ 5158-XwpL)
垢版 |
2022/03/28(月) 18:30:29.08ID:7Ig/ld0g0
>>319
そのため新規受付停止しているし
撤退してくれれば電力の購入競争がその分だけ緩和される
2022/03/28(月) 19:08:44.81ID:cCjxS9IR0
電力事業やってる会社の株売れば儲かりそう
2022/03/28(月) 19:11:42.03ID:tX1vhiBS0
とりあえず、3月分の電気料金を早くUPして欲しい
2022/03/28(月) 19:18:06.98ID:tX1vhiBS0
失礼。スレチでした
2022/03/28(月) 19:22:57.76ID:+qo3v9SAM
oneでんき提供元の会社名でツイッター検索すると、
1月から2月で電気代が倍になったって複数出てくるんだけどなにがあったんや?
市場連動型じゃないらしいし、燃調費だけじゃ倍になんかならんよね
2022/03/28(月) 19:36:41.13ID:64pgAHPp0
電力調達調整費という名目で請求されている電力会社があるようです。燃料費調整額や再エネ発電賦課金とは別物。
2022/03/28(月) 19:46:36.97ID:wlbte4HNM
ピタでんは勝ち組でよろしいか?
2022/03/28(月) 19:49:08.43ID:TvL8i5yKM
これまで渡り歩いた新電力の平均単価
2016/04〜 01ヶ月間 27.0円/kWh 関西電力

2016/05〜 36ヶ月間 25.0円/kWh 和歌山電力
2019/05〜 10ヶ月間 25.0円/kWh あした電力
2020/03〜 15ヶ月間 23.1円/kWh 熊本電力
2021/06〜 07ヶ月間 24.9円/kWh サニックスでんき
2022/01〜 03ヶ月間 23.8円/kWh そらエネでんき

2016/05〜 71ヶ月間 24.5円/kWh 
2022/03/28(月) 19:52:55.92ID:+3H3RaEh0
仕入れといれば、商社系新電力が勝ち残りそうだな
このまま高騰が続けば
2022/03/28(月) 20:01:21.65ID:Ea/PGAbxM
東証一部上場で利益も少なくとも数十億単位で出してる会社じゃないと危険
サニックスは22年3月期の業績予想を8億の黒字から28億の赤字に下方修正してる
しかもこれが1月の話なんで、その後のロシアのゴタゴタで更に状況は悪化していると思われる
アマギフ貰ったら速攻脱出したい
2022/03/28(月) 20:04:13.87ID:+qo3v9SAM
>>328
4月から事業譲渡されるんやろ?
2022/03/28(月) 20:15:16.82ID:6r5DzBRQ0
熊本電力・フラワーペイメント・サステナブルエナジーがモメていたとき
経営が安定している会社のほうがいいだろって言ったのに・・・
突然倒産したり顧客情報が変なことになったりするより、一応はちゃんとした形で幕引きしてくれるほうがいいでしょう
334名無電力14001 (ワッチョイ 5158-d2F5)
垢版 |
2022/03/28(月) 20:17:29.51ID:kKcBJOoC0
>>316
安いところで契約受け付けているところ現在ない
335名無電力14001 (ワッチョイ 5158-d2F5)
垢版 |
2022/03/28(月) 20:20:11.49ID:kKcBJOoC0
>>329
そらエネ
相当安いな
2016年とは賦課金の価格が3倍以上違う
2022/03/28(月) 20:21:59.25ID:h61LBNhQ0
>>326
光通信系なんで、お察し
337名無電力14001 (ワッチョイ 5158-d2F5)
垢版 |
2022/03/28(月) 20:22:59.41ID:kKcBJOoC0
>>328
は?
F-POWER
最大規模クラスの大手新電力の債務超過でしょ。
大丈夫か
2022/03/28(月) 20:27:46.99ID:+3H3RaEh0
キャッシュバック確実にもらう前提なら
ソフトバンクがいいね
2022/03/28(月) 20:52:57.80ID:xNptTCix0
>>310
ならねーよ。
エルピオ停止後に各一電が決めた期間は電気を供給してくれるけど、その期間を過ぎれば電気停止。
なのでとっとと新たな会社と契約しろ。
2022/03/28(月) 21:07:58.85ID:ouleT1LZM
>>332,337
F-Powerは死ぬけどピタでん自体は残るじゃん
会社が儲かってない=ユーザーの支払いが少ない
だからユーザー目線だと安くて良い会社なのでは?
2022/03/28(月) 21:17:46.95ID:HgwuXU/70
エルピオからはサイサン(エネワンでんき)へ移れとメールが来たけど、
ここどうなのよ?
他に移った方がいい?
2022/03/28(月) 21:26:22.27ID:3g1iQn5F0
もう終わりだ。
クマ電で月4万ほど九電より安かった
から絶望感半端ない。
343名無電力14001 (ワッチョイ b676-GusE)
垢版 |
2022/03/28(月) 21:40:57.79ID:nUt7Emzy0
>>291
ありがとうございます。ソフトバンク電気との比較はわからなかったですが、そらエネがかなりお安いことがわかりました!
キャッシュバック利用時のソフトバンク電気と、そらエネで検討してみます。
2022/03/28(月) 21:51:40.08ID:ABJGvzK9M
シンエナジーもやばい?新規停止してるしもう時間の問題かな?
2022/03/28(月) 22:04:46.63ID:0ZiqJtN20
>>341
他に移れ
346名無電力14001 (ワッチョイ 5158-d2F5)
垢版 |
2022/03/28(月) 22:09:46.97ID:kKcBJOoC0
>>343
いつの話だ?
今は秒で行動起こさないとアウトだぞ
お花畑か?
>>341
この時点でその質問は大丈夫か?
おれは1電を勧める
347名無電力14001 (ワッチョイ 5158-d2F5)
垢版 |
2022/03/28(月) 22:10:28.44ID:kKcBJOoC0
>>342
法人?
高圧?
もうそんな安い電力会社はどこにも存在しない
2022/03/28(月) 22:14:43.26ID:x0pxTUhLM
エルピオ難民だけどガスも契約するとトータルでお得な会社ないんだっけ?
結局めんどくさいからガスもエルピオにしたけど色々調べてた時に電気とガスはそれぞれ最安のところに分けた方がトータル安くなるみたいなの見た気がして
2022/03/28(月) 22:20:09.83ID:Qv2yh7msM
そもそもガスは言う程選べない
2022/03/28(月) 22:33:06.32ID:ouleT1LZM
関東も東京ガス以外だとほぼ選択肢ないしね
2022/03/28(月) 22:35:34.20ID:+3H3RaEh0
自分も来たぜ…
エルピオでんきからメール
ネットニュース報道の後にメール送るとかやってくれる
2022/03/28(月) 23:05:40.32ID:xNptTCix0
エルピオ難民がこのスレに来てるな。
エルピオ民はレベル低すぎだからエルピオスレに籠ってろ。
と言いたいがエルピオスレじゃ情弱ばかりだから仕方ないか。
2022/03/28(月) 23:06:31.41ID:XOKs2WJv0
3月頭にミツウロコでんきとエルピオ都市ガスに変えたけど、
エルピオでんきが死んで、この選択が正しかったのか不安になってきたわ。
354名無電力14001 (ワッチョイ 5158-d2F5)
垢版 |
2022/03/28(月) 23:11:56.44ID:kKcBJOoC0
>>352
同感
難民さま
基本はエルピオスレでしてね
基本的な電力の仕組み、疑問質問はネット検索で引っかかるからそちらで読んでな
どこが安い?どこが安心?どこがベスト?
みたいな質問はやめてね
答えようがない
ネット検索で引っかからないことは質問OK
でも必ずエリア、使用量、契約アンペアなど
最低限必要なことは書いてね
2022/03/28(月) 23:26:27.48ID:gltCmsxOd
シン・エナジーの決算情報
https://i.imgur.com/asIY14o.png
2022/03/28(月) 23:29:25.44ID:+3H3RaEh0
>>355
ぎゃああああ
357名無電力14001 (ワッチョイ 5158-d2F5)
垢版 |
2022/03/28(月) 23:35:16.11ID:kKcBJOoC0
正直な数値か?
粉飾していない?
これだけ?
2022/03/28(月) 23:43:27.20ID:zxKexb010
Natureスマート電気にお申込いただきありがとうございます。
価格.com限定特典の詳細をお知らせ致します。

特典のお受け取りに関してましては、以下適用条件を全て満たしている場合に、電気を供給開始した日を含む月から12カ月後の月末までに、価格.comより特典お受け取りに関するご案内メールをお送りいたします。
(ご登録のメールアドレスに誤りがあった場合、特典お受け取りの手続きができませんのでご注意ください。)

【適用条件】
・申し込みから3カ月以内にフラットプランの供給を開始していること。
・電気の供給開始日から10カ月後時点で契約を継続していること。
・電気料金の未払いがないこと。

俺はこのキャッシュバックに賭けてる
2022/03/28(月) 23:46:33.47ID:RCbmog9t0
Natureも死ぬかな?
あーどこに乗り換えるか悩むなあ
2022/03/28(月) 23:47:33.39ID:zxKexb010
Natureはログインの方法も使用料グラフも使いやすくて好きなんだよね
2022/03/28(月) 23:55:02.87ID:+3H3RaEh0
ウクライナ戦争が始まる直前で新電力切り替えて
情強のナイスタイミングとか思ってたのに
まさかのエルピオ直撃弾食らうとは…
2022/03/28(月) 23:59:08.62ID:ynTN7t4w0
ソフトバンクでんき、自然でんきとくらしでんきとでは、My SoftBankの申込みページが若干違うのですが、何か会社の運営的に違うのでしょうか?
363名無電力14001 (ワッチョイ 5158-VQaK)
垢版 |
2022/03/29(火) 01:08:31.33ID:U0zBUgAr0
東電エリア
1電も新電力も安すぎるだろ
今まで原発の安い電力を享受していただろ
後始末代金上乗せれバイいのに
高額な電力はいつも端っこ
北電や沖縄
もちろん原発の無い沖縄も後始末代金は上乗せ
要は電気高いのもあるけど政治に不満
ウクライナと地震のこともあるがなんなの?
高いエネルギー代、食料も高い
円安
所得上がらず
国民は我慢しているがグローバルでは貧民になる
干からびるぞ
2022/03/29(火) 01:13:41.01ID:GJNydPYMM
>>355
ん?赤字じゃないてこと?
365名無電力14001 (ワッチョイ 5158-VQaK)
垢版 |
2022/03/29(火) 01:14:27.32ID:U0zBUgAr0
>>359
潰れるの嫌なら多角経営で本業がしっかりしているところしかない
専業の新電力は持ちこたえない可能性が高い
それどころか1電もM&Aで半分の5社くらいに絞られる可能性も0ではない
残るのは沖縄、北海道、50Hz、60Hzグループ、九州電力5社
エルピオは本業のスケールが知れている
366名無電力14001 (ワッチョイ 5158-VQaK)
垢版 |
2022/03/29(火) 01:16:59.44ID:U0zBUgAr0
>>364
この表から何を読み取った?
367名無電力14001 (ワッチョイ f6ee-+Ivz)
垢版 |
2022/03/29(火) 01:17:41.46ID:Cd/w2ZFu0
>>364
大赤字
この1年で会社留保の半分が持っていかれてる
368名無電力14001 (ワッチョイ 5158-VQaK)
垢版 |
2022/03/29(火) 01:21:31.23ID:U0zBUgAr0
親切だな
ちょっとウールダウンした
ありがと
2022/03/29(火) 01:25:04.22ID:ZzYDmczzM
赤字ってことか、、シンエナジー契約知てるけどここもだめそうなのか残念
370名無電力14001 (ワッチョイ 5158-VQaK)
垢版 |
2022/03/29(火) 01:29:03.00ID:U0zBUgAr0
契約しているなら飛ぶまで安いのを享受したらいい
いまさら今は身動きできない
動くなら1電をお勧めする
371名無電力14001 (ワッチョイ 5158-VQaK)
垢版 |
2022/03/29(火) 01:30:31.74ID:U0zBUgAr0
ゴメン
CB目的なら禿電気でもいいかも
2022/03/29(火) 01:32:19.72ID:vvYCyyNUM
自前の発電所がある新電力なら持ちこたえられるかもってあるけど無理そうなんかなぁ
2022/03/29(火) 01:33:31.75ID:rzf1oxEK0
なまじ規模を大きく広げた所ほどダメージでかいんやろな
2022/03/29(火) 01:39:15.73ID:Ciu9BPQA0
>>363
食料が高いのは就農したくない国民のせい
375名無電力14001 (ワッチョイ 5158-VQaK)
垢版 |
2022/03/29(火) 01:44:17.17ID:U0zBUgAr0
>>372
JXTGと東ガスとかは大丈夫
2022/03/29(火) 02:02:50.19ID:+XD8rGUV0
>>365
エルピオは河原実業みたいにガスだけやってて電気は代理店に徹するべきだったね
2022/03/29(火) 02:05:43.05ID:4HEOOXrJ0
原油元受けは、統廃合で国も補助金出しやすいけど
さすがに、新電力は乱世やしなw
2022/03/29(火) 04:24:14.07ID:DjEdPLSSa
シンエナは地熱水力バイオマス太陽光だから出力以上に契約数増やさなきゃだいじょうぶじゃねえの知らんけど
2022/03/29(火) 04:31:34.76ID:DjEdPLSSa
自社発電より契約者利用が多い→調達費値上げで赤
自社発電が輸入石油ガスメイン→燃料高騰で赤
自社発電が太陽光メイン→夜と天候不良時調達になるぶんが赤
地熱バイオマス風力→相当効率いい方法を持ってないと赤
380名無電力14001 (ワッチョイ 9273-VQaK)
垢版 |
2022/03/29(火) 07:34:35.84ID:icvgfhXF0
新電力、電気代4倍に…経営者「廃業しかない」 燃料価格高騰背景、切り替え先見つからず
3/28(月) 10:33配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/a7b62152a92ada8b3bd34206bf9123455d80c3e0

新電力と契約する福井県嶺北地方の繊維関連企業の50代社長が福井新聞の取材に応じ、電気料金高騰の実態を語った。
燃料価格高騰を背景に昨秋以降急激に上昇し、割安だった昨春の電気料金に比べて今年1月分は約4倍に。
「早く解約しなければ」と他の新電力や北陸電力への法人契約切り替えを探したが、どこも受け付け停止で、切り替え先が見つからない。
「ぎりぎりの経営を続けてきたが、高騰が続くと廃業しかない」と訴える。
2022/03/29(火) 09:07:35.19ID:NjWDV+Xr0
インフラだから乗り換えのは容易だが
エネオスみたいな大手にしとけば潰れることはない
2022/03/29(火) 09:15:44.95ID:4fZbhAiKM
だから潰れてもなんともない
2022/03/29(火) 10:50:57.32ID:nNzlqEb0d
潰れなくても採算合わないなら事業廃止はありえるのでは
2022/03/29(火) 11:00:44.03ID:a2z+LAlyM
ですね
エルピオは潰れたわけではないしね
2022/03/29(火) 11:51:00.71ID:PRe44gDu0
安い所全然ないな
あっても新規受付停止だから契約できず
単価安い所今はないな
2022/03/29(火) 12:59:02.71ID:Awv+jUKja
燃料調整費上限無くなるのは殆ど所でそうなのかな?
これもあってLooopに戻らないで他で契約したけど、
結局そこも上限無くなるみたい、仕方ないのかな
2022/03/29(火) 13:10:58.55ID:7XFk2DPx0
>>385
エネオスとかは?
使用量が少ない家だと大して安くならないけど
2022/03/29(火) 14:35:35.76ID:LaKG/gcQ0
>>385
ウクライナ情勢による高騰の長期化が予想されるからなぁ
燃料価格が落ちつかないとどうにもならん
2022/03/29(火) 15:32:58.67ID:/MX9Uxj+M
引っ越し時期とも重なってるから最悪のタイミングじゃね?
4月中頃になったら受付再開するんじゃないかと思ってるんだが
2022/03/29(火) 15:35:58.78ID:/MX9Uxj+M
>>336
あれっ、光通信系なのか
ツイッターで名指しで個人への営業やめさせてるし真面目な会社なのかと思ってたわ…
てっきり代理店の暴走かと思ってたが光通信じゃな……
2022/03/29(火) 16:45:48.34ID:1ltEbXlA0
40A月700kWhで比較すると募集中で最安はソフトバンクでんき(自然でんき)って出るな
再生エネルギー限定だと高くなりそうだけど基本料金無料が大きいのか?
392名無電力14001 (ワッチョイ 5158-XwpL)
垢版 |
2022/03/29(火) 17:01:44.71ID:FfT97+IP0
安いところが停止したのが大きいんだろ
2022/03/29(火) 17:08:58.45ID:7XFk2DPx0
>>391
家で契約してるのがまさにソフトバンク自然でんきだけど従量電灯Cで8kVAだから基本料無料がデカくて契約してる
2022/03/29(火) 17:54:34.92ID:13BedS7U0
>>387
楽天5000ポイントもらえるね
2022/03/29(火) 20:57:51.39ID:jPPYSMao0
>>391
サーラeエナジーは?
396名無電力14001 (ワッチョイ 5158-d2F5)
垢版 |
2022/03/29(火) 22:17:46.40ID:U0zBUgAr0
>>380
ちょっとかわいそうに思って読んだら
おいおい
共感できないぞ
市場連動プランでの契約で泣きつき?
中小とはいえ最低限のマネージメントはできているだろ?
しかも時系列が変
記事、捏造か事実と違うことかいてないか?
福井新聞
いくらボンクラ社長でも2021年初頭の高騰したときに
地上波やニュースでも話題になっていたし気がついていただろ。
なんか記事の整合性が気になった
2022/03/29(火) 22:19:17.99ID:u0QHcm240
電気新聞以外の記事はド素人が書いてるから信用ならんで
398名無電力14001 (ワッチョイ 5158-d2F5)
垢版 |
2022/03/29(火) 22:28:06.07ID:U0zBUgAr0
>>397
やっぱり
北電をディスりたかったように感じた
399名無電力14001 (ワッチョイ 5158-d2F5)
垢版 |
2022/03/29(火) 22:32:09.00ID:U0zBUgAr0
エルピオ難民
CB乞食はどこかに行け!
ここではマニアックなディープな質問や闇っぽい話しか食らいついて来ないぞ!
あとCBパトロール隊がいるから叩かれて不快な思いをするぞ
2022/03/29(火) 22:51:27.17ID:Em9Ayonf0
エルピオのCB、諦めてたけど特典受け取りのメールが届いた。嬉しい!
401名無電力14001 (ワッチョイ 5158-d2F5)
垢版 |
2022/03/29(火) 22:53:30.81ID:U0zBUgAr0
>>400
おーマジ?
よかった
ECがまもとも?
エルピオがまともだったの?
2022/03/29(火) 23:14:48.34ID:F3e3IJsR0
エネチェンジにポイントサイト挟むの忘れた じみに痛い
403名無電力14001 (テテンテンテン MM96-dm3x)
垢版 |
2022/03/30(水) 00:13:02.05ID:erAGLK18M
>>402
ポイントサイト→エネチェンジ→新電力会社
で、いいのかね?
404名無電力14001 (ワッチョイ 5158-d2F5)
垢版 |
2022/03/30(水) 01:05:25.31ID:AvW6ae4s0
北陸電力も真っ赤の大赤字
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1520675
新電力飛んでもいたしかたない
ほれ
福井新聞
405名無電力14001 (ワッチョイ 19ee-c/bJ)
垢版 |
2022/03/30(水) 01:25:53.35ID:XGSmW32q0
旧1電は、総額原価方式だから総額+5%で今回は赤字でも
次の値上げで修正されるから新電力みたいに常に赤字にはならない。
2022/03/30(水) 02:39:37.00ID:tgAQ3QKq0
新電力も電気上げるでしょう
上げないで、ユーザ獲得するパターンもあるかもしれないけど
407名無電力14001 (ワッチョイ 3673-tbOq)
垢版 |
2022/03/30(水) 04:04:45.42ID:Axyc6p790
しかし8000円だか10000円配って契約者集めて高騰で破綻って全てが無駄になったなエルピオ
2022/03/30(水) 07:02:13.45ID:ASNHzpnT0
>>407
破綻はしてないよ、だけどCBは負の遺産だな。
エネチェン経由だと昨年3月は31,000円(東電エリア50A)だった。
経営危機にもかかわらず4月末にはCBしなくてはならない。
2022/03/30(水) 08:34:17.00ID:kFD+fx6A0
エルピオ民の心配の1つはエルピオが14万人の他社へのスイッチングを捌ききれず、電気供給の業務停止あるいは一電が供給停止するまでに切り替えが間に合わず電気が止まることのようだ。
2022/03/30(水) 08:52:07.80ID:dkG04fnw0
実際のところ倒産して業務停止した会社がスイッチングなんてやるわけないんでその場合は問答無用で一電に切換できるような仕様になってるんじゃないの
2022/03/30(水) 08:53:21.84ID:bOY0I8YE0
先日の熊電の場合は一電側からの解約だから手続きも一電がやるしユーザー数もエルピオに比べれば少ないだろうから
捌ききれないかもという問題は話題にならなかったんだろうな
2022/03/30(水) 08:55:26.11ID:wpL5frspM
スイッチングは新契約側の作業じゃない?
旧契約側の承認いらないと思ってた

無契約でもしばらくは電気供給されるみたいだからその間に処理すれば良さそうな気はする
2022/03/30(水) 08:57:02.36ID:v7m+BGMIr
エルピオなんてここで散々事務処理とか対応が杜撰だとか言われてたのにCBと安さに釣られたんだろうけど自業自得だわ
2022/03/30(水) 09:24:47.23ID:FM8wdqOYM
エルピオなんかとっくの昔に使ってキャッシュバックいただき済みで当然なのに今頃使ってる情弱だから仕方ない
2022/03/30(水) 11:19:47.24ID:ASNHzpnT0
エルピオのCB、先ほどセブン銀行のATMで貰ってきました。3万円です。
会社の大変な時期に申し訳ないと思いつつ、有意義に使わせていただきます。
2022/03/30(水) 14:01:34.76ID:knNnEarKd
>>414
乞食自慢のドコグロ
2022/03/30(水) 14:33:51.47ID:FM8wdqOYM
>>416
反キャッシュバックキチガイくん
2022/03/30(水) 14:36:16.61ID:knNnEarKd
乞食と事実言われると必死に反論するのは痛いところ突かれたから
2022/03/30(水) 14:40:43.48ID:CH42VcrpM
楽天でんきから6月に値上げのメール来た
2022/03/30(水) 14:48:00.78ID:FM8wdqOYM
>>418
乞食上等って前から言ってるが?w
キチガイくん
2022/03/30(水) 14:49:28.22ID:knNnEarKd
恥も外聞もなくなったら人の形をした別のなにか
2022/03/30(水) 14:51:22.38ID:FM8wdqOYM
キチガイくんの好きな言葉
倫理w品位w矜持w
実際やってることは乞食連呼www
2022/03/30(水) 15:56:36.25ID:Mb4Btw760
反CBによるとキャッシュバックもらうやつは人でなし
2022/03/30(水) 15:58:25.43ID:hy7QJ86q0
反CBではなく反コジキ行為
425名無電力14001 (ワッチョイ b63c-UE6D)
垢版 |
2022/03/30(水) 16:05:32.89ID:dgznNlSZ0
楽天でんき、6月から多くのご家庭で東京電力と契約するより割高になります。ご了承ください。

400kwh使った場合の料金例

※燃料調整費は 2022年4月 2.27円/kwh で計算(楽天・東電共通)
※再生エネルギー賦課金 2022年4月まで 3.36円/kwh で計算(参考:2022年度は3.45円/kwhに値上げ)(楽天・東電共通)

・楽天でんき 値上げ前料金
26.50*400(電力量料金) + 2.27*400(燃料費調整) + 3.36*400(再生エネルギー賦課金) = 12852円
・楽天でんき 値上げ後料金
29.45*400(電力量料金) + 2.27*400(燃料費調整) + 3.36*400(再生エネルギー賦課金) = 14032円

・東京電力(30A従量C契約)
858(基本料金) + 19.88*120(1段料金) + 26.48*180(2段料金) + 30.57*100(3段料金) + 2.27*400(燃料費調整) + 3.36*400(再生エネルギー賦課金) = 13319円
2022/03/30(水) 16:09:13.30ID:Mb4Btw760
>>425
反CBによると一旦キャッシュバックもらったら移籍不可だそうだ
2022/03/30(水) 16:15:38.09ID:hy7QJ86q0
ポイントとか好きそう
色々なところにメアド登録してクレカも大量に持ってオトクオトクってコジキ活動してるやつって貧乏臭いだけじゃなく馬鹿だよな
2022/03/30(水) 16:17:26.01ID:9DSE3Y/W0
>>348
電気ガスセットで多少割引はあるけれど、トータルで安くはない会社のほうが多い
よって別々の契約でいいんじゃないかな?
ループのでんきガスセットだけど、あしたでんきとエルピオガスにしようかなと思った矢先これだよw
2022/03/30(水) 16:18:47.79ID:Mb4Btw760
うん。、ポイ活だけで年に100万以上はもらってるからな
養分さまが貢いでくれてうれしいw
2022/03/30(水) 16:19:58.18ID:Tbt1FE+/M
楽天でんきは撤退したほうがいいのかな?
ポイント消化できて便利だったんだけど
2022/03/30(水) 16:20:02.50ID:7YFsOVkFM
楽天の燃料費調整制度の上限価格撤廃って大丈夫なんかな?
2022/03/30(水) 16:20:10.22ID:Mb4Btw760
現在開催中のキャッシュバック例(東電エリア)

ソフトバンクでんき くらしでんき 30A:13,000円、40A:18,000円、50-60A:19,500円
ミツウロコでんきでんき安心サポート 30A:13,000円、40-60A:18,000
2022/03/30(水) 16:23:24.60ID:Mb4Btw760
リミックスでんき 各種ポイントサイトで14000円分
エネオスでんき 楽天関係から5000P
2022/03/30(水) 16:34:30.13ID:fZ6siIti0
鬼値上げで草
2022/03/30(水) 16:57:50.98ID:7ONrjPH/0
12月の引っ越しからエルピオだったから路頭に迷ってる状態だわ
禿は好かんが金には変えられん 移るか
2022/03/30(水) 17:01:56.01ID:HDPYBkz30
関東で四国電力とか北陸電力の新電力は魅力ないの?
2022/03/30(水) 17:02:34.12ID:SablZWGxM
お前ら俺が使ってるよかエネ契約しろ
2022/03/30(水) 17:19:19.46ID:dNT5wRbVM
>>436
たいして安くないし首都圏では空気みたいな存在だったが、最近では会社の資本力等に安心感を求める顧客から申し込みがきているのでは?
2022/03/30(水) 17:32:24.64ID:9DSE3Y/W0
電力自由化などせず、
・旧大手電力が、それぞれの管内エリアの垣根を超えて売る
・旧大手ガス会社が電力販売、旧大手電力会社がガス販売、相互参入で競争
ぐらいが良かったのではないか?そうすればそれなりに安定供給されたのでは?
2022/03/30(水) 17:40:52.21ID:SablZWGxM
よかエネはキャッシュバックやキャンペーンはないしホームページも簡素だしCMやらないから空気だが誰でもそこそこ安い
お前ら契約しろ
441名無電力14001 (ワッチョイ b63c-UE6D)
垢版 |
2022/03/30(水) 17:42:57.12ID:dgznNlSZ0
とりま楽天解約して東京電力の契約に戻す申し込みしたわ。
442名無電力14001 (ワッチョイ b63c-UE6D)
垢版 |
2022/03/30(水) 17:49:57.10ID:dgznNlSZ0
発電会社からすれば、電力逼迫すれば電気が市場で高く売れて儲かるのだから、
発電能力増強なんてしないわな。
最近電力逼迫で騒がれるのは、原発停止の影響もあるけど、
電力小売り自由化の影響も大きい
2022/03/30(水) 17:54:16.48ID:SablZWGxM
そうならないように容量市場作って法律で売り惜しみを禁止したよ。それでも足りないんだよ。発電所が少なすぎるからだよ
エンロンじゃあるまいし危機を創作してバレたら廃業だよ
444名無電力14001 (ワッチョイ 5158-XwpL)
垢版 |
2022/03/30(水) 18:01:20.54ID:VIIkUggG0
節電すりゃいい
そうすれば安くなる
2022/03/30(水) 18:05:33.72ID:HDPYBkz30
>>438
関東で大手でCB考えないなら
エネオスでんきが安いのかな?
2022/03/30(水) 18:08:24.57ID:SablZWGxM
使用量にもよるがエネオスでんきはエネオスカードで払うなら最安レベル。俺の使い方ならよかエネと変わらなかったから俺はよかエネにした
お前らよかエネ契約しろ
2022/03/30(水) 18:14:03.81ID:MAN30nJA0
楽天、、、、、
448名無電力14001 (ワッチョイ b63c-UE6D)
垢版 |
2022/03/30(水) 18:18:48.53ID:dgznNlSZ0
東京電力管内で楽天でんきの方が得になるのは
80kwhくらいまでだな。
東電の一段料金が19.88円/kwh
楽天の料金が29.45円/kwh

楽天の場合基本料金0円で東電は858円だが、
1kwhあたりの差分約10円があるから、80kwhくらいで基本料金0円分のメリットが帳消しになり、それ以上だと楽天の方が割高になる。
2022/03/30(水) 18:32:04.22ID:YF+t3dH4r
これ楽天に限らず他も値上げする可能性あるんかな
一電から新電力に移ろうかと思ってたけどちょっと様子見かなぁ
2022/03/30(水) 18:37:28.23ID:y6c5lKhHM
楽天でんきはポイントもらったら他に変えるのが吉
ハゲ嫌いならむしろハゲ電気にしろ
2022/03/30(水) 18:41:29.09ID:HDPYBkz30
>>438
関東で60A月平均500kwhだけど
エネオスより基本料金がなくて繰り越し割のある四国電力オレンジプランのが安くなるけど間違ってるかな?
2022/03/30(水) 19:38:55.78ID:CTVxuehi0
楽天の人は5月位まで様子見したほうがいい?
他のとこ変えた途端値上げされてもやだし
453名無電力14001 (ワッチョイ 5158-XwpL)
垢版 |
2022/03/30(水) 20:16:30.68ID:VIIkUggG0
楽天は楽天市場利用時のポイント増えるとかあるから計算難しくね
個人個人で考えるしかない
454名無電力14001 (ワッチョイ 5158-XwpL)
垢版 |
2022/03/30(水) 20:19:10.50ID:VIIkUggG0
あ、楽天でんきはそういうの無いのね
というか楽天本体とちょっと切り離されてる?
455名無電力14001 (ワッチョイ b63c-UE6D)
垢版 |
2022/03/30(水) 20:21:06.88ID:dgznNlSZ0
楽天でんきのSPUはとっくに終わった
2022/03/30(水) 20:26:40.22ID:9DSE3Y/W0
>>452
安いところから新規受付停止になるかもしれないから、早く逃げたほうがいい。
2022/03/30(水) 20:37:43.56ID:61Gy/VEd0
この新電力経営難の流れが不安要因だと思ってリミックスの株売っちゃったけど
株価ここ2日上げまくってんだよなー失敗した、よくわからん
2022/03/30(水) 20:39:05.86ID:CTVxuehi0
>>456
でも新規受付停止するようなとこは値上げしそうじゃね?
2022/03/30(水) 20:42:40.20ID:MAN30nJA0
>>454
楽天モバイルの一事業だったが分離独立
昨年4月から楽天エナジー
2022/03/30(水) 20:48:04.56ID:x1XBHpuO0
燃調撤廃は罠すぎるな
気をつけないと他の所もいつのまにかそうなってそう
2022/03/30(水) 21:13:42.72ID:T86oWanW0
日経記事で新電源はもれなく逆ザヤで他事業の利益削って電気小売継続、専業は特に厳しく大手もいつまでか、安いとこ見つけて移ってもすぐ値上かもな。
2022/03/30(水) 21:15:27.34ID:/pUS7WMv0
>>331
同じ
どこに脱出するかが問題だが
463名無電力14001 (スフッ Sdb2-e2yV)
垢版 |
2022/03/30(水) 22:07:00.02ID:YrbCj7JTd
>>446
よかエネって市場連動型ではないですよね?
464名無電力14001 (ワッチョイ 5158-d2F5)
垢版 |
2022/03/30(水) 22:49:13.02ID:AvW6ae4s0
楽天が料金改定
https://energy.rakuten.co.jp/info/20220330.html
エリアによっては14%アップ
燃調も改定
比較的大きい会社だから他社も追従すると思われる
夏くらいまで様子見だな
春から初夏まではあまり電気使わないし
もはや旧1電の方が安いプランもあり得る
えびすなんて燃調10円近いし
現時点でちょっとまだ見極めできないな
2022/03/30(水) 23:04:50.06ID:0PiUIZFa0
流石サービス改悪に定評のある楽天や
466名無電力14001 (ワッチョイ 5158-d2F5)
垢版 |
2022/03/30(水) 23:08:19.08ID:AvW6ae4s0
電源調達調整費を導入シてくる新電力が増えてくると思う
現在の状態だとんでもない価格になる
検討は慎重に
2022/03/31(木) 00:07:57.30ID:uTzhMwk50
あんまり安くない鈴与のでんきも新規募集停止してて笑った
LPガス安くしてくれる条件で乗り換えてあげたけど経営つらいなら乗り換えてあげるのがやさしさってやつかな?
2022/03/31(木) 00:32:32.23ID:hSk9oxzX0
熊本電力が小売り事業停止 「契約切り換え」を呼び掛け
https://news.yahoo.co.jp/articles/2412d57ab67b0115f6f29a5b63f5099a550fe32b

ぎゃおおおおおおおお
2022/03/31(木) 00:35:21.12ID:0AB8mNZZ0
スマ電夜得大勝利来るんけ?

関電地域やが、関電のほうが安いんけ?
2022/03/31(木) 00:36:23.88ID:smYph3k80
雪崩を打った様に次々と新電力がw
2022/03/31(木) 00:37:02.75ID:P+9jRiXBM
>>463
一電の価格から5%ないし12%引きという分かりやすい料金体系だ。東電エリアでは最安クラス、他の地域は知らん
2022/03/31(木) 00:39:51.32ID:P+9jRiXBM
あスマン、再エネ賦課金は割引対象外だから正確には○%引きじゃないわ
473名無電力14001 (テテンテンテン MM96-dm3x)
垢版 |
2022/03/31(木) 00:39:55.68ID:IiI3TZJSM
>>471
5%とか書いてあっても具体的な料金(例えば26円/kWh)が表示されてないからなんか躊躇するわ
2022/03/31(木) 00:41:34.96ID:P+9jRiXBM
>>473
一応ホームページをよく探せばpdfで全部載ってるのだが分かりづらいところに置いてある
そもそも新電力はどこもそんなもんじゃね
2022/03/31(木) 00:42:46.26ID:P+9jRiXBM
よかエネの料金表これ
https://www.yokaene.com/agreement.html
2022/03/31(木) 00:45:30.33ID:P+9jRiXBM
あとよかエネはツイッターで100分の1の確率で電気代無料キャンペーンやってるから参加しろ

よかエネの一人代理店やってる俺によかエネはインセンティブ出すべきだと思うんだ
2022/03/31(木) 00:48:45.53ID:P+9jRiXBM
NHKで熊本電力破綻というニュースみて久々にこのスレ来たんだ。利用者のレポートが見たくて。思った以上に酷い対応だった
2022/03/31(木) 00:57:55.50ID:Gi62Nc5Ed
利用者のレボートみたいならここじゃなく熊電スレだろ
2022/03/31(木) 01:08:11.91ID:P+9jRiXBM
似たようなもんだろ。細かいこと気にするな。よかエネが空気過ぎて心配だからスレに来たときくらい宣伝させてくれ
480名無電力14001 (ワッチョイ 5158-d2F5)
垢版 |
2022/03/31(木) 02:22:44.48ID:BGffdNKv0
>>469
おいおい
中電より高いやんけ
481名無電力14001 (ワッチョイ 5158-d2F5)
垢版 |
2022/03/31(木) 02:26:03.95ID:BGffdNKv0
>>480
すまん
分析力なかった
事実上の撤退ね。
提供エリア全部見たけど現行の旧1電より高くなった
16%ー0.2%
気が付かない人は継続してねって
体裁を整えた事業撤退と分析した
482名無電力14001 (ワッチョイ 5158-d2F5)
垢版 |
2022/03/31(木) 02:33:14.89ID:BGffdNKv0
楽天
良心的だわ
エルピオみたいに慌てなくてもいい
気が付かない人は請求とか明細をみて、あれ?
って思ってからでもいい
損はしれている
流石三○谷
今後の新電力のモデルケースとなりそう
2022/03/31(木) 03:12:42.20ID:iIgyTdlOM
よかエネ推しの人、気持ちはわかるが鬱陶しい
2022/03/31(木) 03:58:04.38ID:EIxjWyyTd
普通にN G 案件だろ
2022/03/31(木) 04:17:32.50ID:/MNg66aRM
楽天でんきだけど北陸電力に戻した方が良さそうだわ
2022/03/31(木) 04:29:52.27ID:yDpMF+oj0
東京ガス
当社の電気料金も、電力会社の電気料金との価格差が変わらないようにするため、ほぼ同等の変動を電気料金に反映させていただいております。
https://home.tokyo-gas.co.jp/power/ryokin/shikumi/chousei.html

ENEOS
「ENEOSでんき」では今までの電気料金と比較していただきやすいよう、お客さまが2016年3月までご契約されていた電力会社と同じ燃料費調整制度を採用いたします。
https://www.eneos.co.jp/denki/charge/fuelcost.html

東北電力
毎月の燃料費調整にあたっては、東京電力と同じ燃料費調整単価を適用いたします。
https://www.tohoku-epco.co.jp/dprivate/menu_t/

北陸電力
燃料費調整単価、再生可能エネルギー発電促進賦課金単価は、東京電力エナジーパートナー株式会社と同じ単価です。
http://www.rikuden.co.jp/eriagai_kojin/menu.html

中国電力
燃料費調整額は、東京電力と同じ燃料費調整単価を適用します
https://www.energia-support.com/otherarea/
2022/03/31(木) 08:05:19.45ID:WsglO1vXa
新電力はどこもヤバイね

新電力、1年で14社倒産 撤退は計31社に 帝国データバンク調べ
https://news.biglobe.ne.jp/it/0330/imn_220330_3206680072.html
2022/03/31(木) 08:51:24.89ID:XlI7uQq1r
切り替えるにしてもENEOSやあしたでんきが安心だな
2022/03/31(木) 09:00:51.56ID:muzIFNvn0
エネオスはわかるけど何であしたでんき?
受付停止してるけどそんなに資本力ある会社なの?
2022/03/31(木) 09:08:53.45ID:qGlSlxvWM
スマ電夜得も値上げしたの?
2022/03/31(木) 09:11:14.69ID:0AB8mNZZ0
>>490
発表は見てませんで。
2022/03/31(木) 10:34:21.68ID:8AR7S84/0
>>487
自社発電能力のない転売電力は調達価格が安定してないと成り立たない
燃料が超高騰したときのことなどはほとんど想定してないからある意味当然だな

逆に言えば今回みたいな超高騰が続けば新電力も淘汰されて新しく法整備もされるんじゃないかね
493名無電力14001 (スププ Sdb2-e2yV)
垢版 |
2022/03/31(木) 10:36:13.16ID:B5jTYNpId
>>471
ありがとうございます
地方に住んでいて選択肢が少ないので助かりました
2022/03/31(木) 11:01:06.78ID:uTzhMwk50
>>489
https://www.tepco.co.jp/press/release/2018/1483172_8707.html
2022/03/31(木) 11:15:16.24ID:6oMQZI590
燃料費調整単価が5月まで出てるけど
上り方怖くね?夏頃にはどうなるんだよ
2022/03/31(木) 11:39:58.52ID:OsrkoZvV0
海外じゃ2倍とかだしな
2022/03/31(木) 12:34:51.59ID:XlI7uQq1r
プーチンに勝つために耐えませう
欲しがりません勝つまでは
2022/03/31(木) 12:40:51.59ID:6oMQZI590
東京だと5月で燃料費が上限以上の価格になるんだよね
2022/03/31(木) 12:45:45.37ID:XlI7uQq1r
自民党はトリガー条項解除じゃなくて元売りに補助金出すんだっけ
石油元売系新電力のキャッシュバック原資ってまさか
2022/03/31(木) 12:58:50.38ID:uTzhMwk50
安倍 晋三様

平素より格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
ふらっとでんきお客様窓口でございます。

日本卸電力取引所(以下「JEPX」)の電力取引価格が高騰したことにより、
お客様の電気料金に大きな影響が生じる可能性があるため、
電力取引価格の状況と合わせて現時点での当社電力サービスにおける
当社の対応について、お知らせいたします。

現状、コロナ禍からの世界経済の回復に伴う原油の需要増や
一部産油国の生産停滞などによる原油価格高騰を受け、
国内の石油製品価格は13年ぶりの高値水準に達し、
電力取引価格に影響を与えております。

また、ロシアによるウクライナ侵略などの地政学的な変化が、
世界の原油価格や需給に大きな影響を与える可能性があり、
さらなる急騰に備え、先手先手で追加的な対策の検討・実施が不可欠な状況にあります。

こうした現状の変化に対し当社では今後、
仕入れ先であるJEPXの価格を考慮し、
2022年5月請求分より『電力調達調整費』として調整させていただきます。

詳細につきましては下記URLをご確認下さい。
https://flat-energy.jp/wp-content/uploads/25871cc4f59dea9dd05fbdcecea0f9dc-1.png
https://flat-energy.jp/topics/137/

フラットエナジー株式会社
2022/03/31(木) 13:14:11.82ID:xzbfX0e2M
フラットじゃなくなって変動プランと同じなくせに、変動という言葉を避ける汚いやり方だな。
502名無電力14001 (ワッチョイ b1cf-XwpL)
垢版 |
2022/03/31(木) 13:33:02.04ID:JQu/dQ9m0
4月の検針日から高くなるから
早く東電などに移ったとしても(特に検針日が上旬の場合)1か月は高い値段で
払わなければならないけどこんな値上げアリなのか?
2022/03/31(木) 14:11:29.15ID:muzIFNvn0
電力調達調整費で1kwあたり10円とか取られるんかね?
2022/03/31(木) 14:40:53.46ID:NZ/GJldG0
会社更生手続きしたF-Powerのピタでんなんかも、
まだ受付してるみたいだから、大丈夫な所もあるんかね。
2022/03/31(木) 15:03:59.82ID:pcG7uW/EM
ピタでん運営代わるの明日からだろ。
明日値上げ来るかもね。
506名無電力14001 (ワッチョイ 5158-b5/n)
垢版 |
2022/03/31(木) 15:15:12.20ID:BGffdNKv0
>>489
あした
東電のサブブランドみたいな感じじゃなかった?
本体はAU、
UQやPOVOみたいな
docomo→アハモ
SB→Yモバイル→LINEもみたいな
自由化後の会社だから門の開け締めは好きにできる
この燃料高、地震の後始末、電力不足
今は旧1電も楽ではないよ
2022/03/31(木) 15:55:06.83ID:uTzhMwk50
looop以外に夏だけ安く提供してくれる新電力とか出てこないかな
流石にいいとこどりだけじゃ許されねえか
508名無電力14001 (アウアウウー Sacd-dm3x)
垢版 |
2022/03/31(木) 16:00:39.69ID:zQqYLfLZa
>>497
戦時下だからな。
自国民(家計が)総火だるま
(値下げを)欲しがりません!勝つまでは
2022/03/31(木) 16:12:09.60ID:1NPjHDfh0
楽天でんきログインできないわ
もうだめだ猫の電気
510名無電力14001 (ワッチョイ b63c-UE6D)
垢版 |
2022/03/31(木) 16:17:55.42ID:wkMcpHKX0
ガソリン税減税なんかより電気代補助出せよ。
ガソリン税減税は事業用のトラックやバスに限り減税でいい。
511名無電力14001 (ワッチョイ b63c-UE6D)
垢版 |
2022/03/31(木) 16:19:41.70ID:wkMcpHKX0
楽天でんき繋がらないな。
解約殺到してんのかな。
でも解約って、手続き不要で切り替え先の電力会社で手続きすれば自動で解約されるのにな。
2022/03/31(木) 17:12:57.15ID:+5Qox/A+M
猫の電気
2022/03/31(木) 17:43:34.95ID:XlI7uQq1r
>>510
電気代補助あっても貧困世帯だけだろな
2022/03/31(木) 17:58:52.39ID:NcIqPzhb0
電気5000円しか使わない貧困世帯だからお金ちょーだい!
2022/03/31(木) 18:47:59.58ID:pmFRdWCiM
>>511
昨日メールきたからとりあえずサイトで確認する人が多いんじゃね?
新料金シミュレータもあるし
2022/03/31(木) 19:20:10.66ID:O075tTGk0
5000ポイントもあるし楽天でんきからエネオスに3月切り替えたばかり野生の勘が働いたか
2022/03/31(木) 20:17:09.91ID:BPM/3q+30
制度の破綻
国の失策

電気はそう簡単には止まらないからへ〜き
金はちゃんと払えよ
518名無電力14001 (テテンテンテン MM96-dm3x)
垢版 |
2022/03/31(木) 20:19:17.43ID:h9ReLR0lM
モッピー→エネチェンジ→各社新電力の契約で
モッピー、エネチェンジのポイントそれぞれもらえるのかな?
2022/03/31(木) 21:21:25.50ID:1NPjHDfh0
楽天でんきログインできるようになった
520名無電力14001 (ワッチョイ 81b1-Es4H)
垢版 |
2022/03/31(木) 21:39:09.79ID:YMD89Plf0
Looopでんき新規お申込み受付 一時停止のお知らせ
https://looop-denki.com/low-v/news_detail/3084
4月1日9時から受付停止
521名無電力14001 (ワッチョイ 81b1-Es4H)
垢版 |
2022/03/31(木) 22:25:16.80ID:YMD89Plf0
Natureスマート電気 新規お申し込み受付終了のお知らせ
https://energy.nature.global/signup_close/
2022/03/31(木) 22:29:45.18ID:NcIqPzhb0
>>521
>Natureスマート電気事業につきまして現時点では通常通りご利用いただけます。

わざわざ「現時点では」ってのがw
2022/03/31(木) 22:51:05.86ID:AAkSgrF90
倒産ラッシュか
2022/04/01(金) 00:01:25.49ID:QZzhPhvP0
倒産の前に受付停止からの値上げラッシュじゃね。
2022/04/01(金) 00:15:16.78ID:4GdSr1D1M
Natureは俺のキャッシュバックまで耐えてくれ
2022/04/01(金) 00:56:56.43ID:jwhJq76M0
>>520
これを機にLooop専スレを建ててくれないか。
Looopユーザーも安泰じゃないから情報交換しよう
527名無電力14001 (アウアウウー Sacd-901Y)
垢版 |
2022/04/01(金) 01:28:09.04ID:RLQx1bR4a
は?
もう終わっているよ

https://power-hikaku.info/
528名無電力14001 (アウアウウー Sacd-901Y)
垢版 |
2022/04/01(金) 01:32:23.42ID:RLQx1bR4a
すまん
こっちだった
各社中止
https://power-hikaku.info/news/
2022/04/01(金) 04:18:01.87ID:BjcG6BPg0
エネチェンジのCB、昨日までは1〜2万円のものが散見されたけど、
4月になったら見事に無くなった。ざっと見ただけだが、1社もない。
しかも申し込める新電力会社はごく僅かだった。
2022/04/01(金) 06:11:35.13ID:xNt1aEZ2M
楽天は今モバイル事業でだいぶ苦しいし、値上げも思い切っただろうから
そこまで上げないとふんでループでんきに滑り込んだわ

これが吉と出るか凶とでるか
まぁ、大して変わらないんだけども
2022/04/01(金) 07:26:48.45ID:lVIPyVCv0
>>344
シン・エナジーは自前の発電設備持ってるし投資もしてるようだから大丈夫だと思うけどね。
関西電力管内はないけど、元気な会社あるじゃないですか。こういう会社と付き合いたいね。
ここも今は申込み停止してるけど。

イーレックス、バイオマス発電に3000億円 ベトナムに20基新設
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC25D7I0V20C22A3000000/?unlock=1
2022/04/01(金) 08:40:59.19ID:lVIPyVCv0
今は電力厳しいが気候は暖かくなってくるし、太陽光の発電量はこれから上昇するから、自前の設備持ってるところは少し楽になるんと違いますかね?
2022/04/01(金) 08:46:33.73ID:XPcKatnXr
そんなこと言ってる間に夏が来る
2022/04/01(金) 08:56:29.47ID:61QRmvmAM
>>531
イーレックスのエバーグリーン電気、地域によって、再エネ賦課金(基本料)ってのが、再エネ単価以外にかかるんだが、初めて見たが何これ?
2022/04/01(金) 09:04:22.28ID:lVIPyVCv0
>>533
ソーラーが頑張って買取優先に変更されて何とか持ちこたえるとかないかな。
536名無電力14001 (ワッチョイ 9e0c-tbOq)
垢版 |
2022/04/01(金) 09:21:41.13ID:WKaGL4rh0
ピタでん今日から新規受付再開なのに、入力は出来るけど確認画面に進まない
やっぱりゴタゴタしてるのかな?
2022/04/01(金) 09:35:15.01ID:xZJxp4LPM
シンエナ4年目だけど当時過去スレにあったシミュレータで試算したらシンエナ、あしたでんき、熊本電気が他新電力より圧倒的に安かった(シンエナはタイプC以外はそんな安くないけど)
あしたは東電OEMみたいなもんだから辞めといたけど今考えたらあしたでんきが勝ち組だったかもな
シンエナなんとか頑張ってくれ
2022/04/01(金) 10:03:25.95ID:jQ4JiY8UM
エルピオと同じくガス屋の河原実業もさりげなく体制変更
https://kawahara-jitsugyou.com/for_home/power
元々東電の代理店しかしてないから関係ないっちゃ関係ないかもしれんが
2022/04/01(金) 10:07:13.45ID:2vKAer5E0
自然でんき契約してる人教えてくれ。申し込みから5日後、サポートに電話しても混み合っていてシステムでお客様の申し込み自体が確認できません。連絡お待ち下さいって言われたんだが、ここ申し込みをプリントアウトして社員が新規登録用端末で手打ち入力してるんか?
申し込み自体サポートで確認できるまでいったい何日掛かるんよ…
2022/04/01(金) 10:14:16.31ID:BZxotVOS0
>>539
サポートといってもどこだか分からん
対象として3つあるだろ
2022/04/01(金) 10:24:06.90ID:mC6eno3U0
>>536
いまのサイトってF-Powerのままの表記になってるし経営引き継いだ汐留さんが新しくサイト構築しなおさないとまともに機能しないんじゃないかな
2022/04/01(金) 11:17:05.97ID:+mBpHIgg0
>>536
12時からみたいよ
料金表(2022年4月1日改定).PDFってあるけど
まだ2019年のままで改定前のみたいね
2022/04/01(金) 11:24:16.88ID:zMqJsiqp0
亀電が1日から申し込み再開してるんだね
ミツウロコはキャッシュバック終わってしまったか
2022/04/01(金) 11:57:03.20ID:asFS9HLW0
>>541
サイトの会社名はすでに新会社のFPSになってるけど
一般のHPも契約者ページも

>「ピタでん使いたい放題」は、燃料費調整額と再エネ賦課金は発生しません(料金に含んでいます。500kWh/月を超えた場合の従量料金においても料金に含んでいます)。
>ご用意しているシミュレーションでは、上記も含めて試算しております。

これが改悪されない限りぶっちりぎりだろう
2022/04/01(金) 12:29:40.84ID:eDLF9DNsa
エルピオだったが自然禿にしたわ
2022/04/01(金) 14:12:51.57ID:BZxotVOS0
F-Powerって現行価格では赤字つづきで売却になったんだろ
運営がかわったところで現行のままでは駄目になるとおもうが
はや逃げしといたほうがいいのでは? 
ぎりぎりを見極めて停止や改定直前の脱出でもできるならいいだろうが
2022/04/01(金) 14:14:02.28ID:4GdSr1D1M
【重要】電気需給約款改定のお知らせ
いつもサステナブルでんきをご利用いただきありがとうございます。

さてこの度弊社では、電気需給約款の内容を見直し、2022年5月1日より、以下の通り改定することといたしましたので、予めお知らせいたします。

1. 変更箇所

適切な資源価格を反映し、安定的に電力を供給し続けることを目的とし、燃料費等調整額の算定に用いる上限価格を撤廃します。本約款変更に伴い、お客様に対応いただくお手続きはございません。

https://sustainableenergy.co.jp/wp/archives/322
2022/04/01(金) 14:33:10.66ID:B783mwmN0
>>547
全然サステナブルじゃないw
2022/04/01(金) 14:34:22.51ID:8qLbkVxbM
>>546
引き継いだ会社も安い価格を維持したまま倒産して
安いまま次々に会社を変えていく作戦かもしれない
2022/04/01(金) 14:34:55.37ID:8qLbkVxbM
ひと、それを計画倒産とよぶ
2022/04/01(金) 14:40:03.11ID:asFS9HLW0
>>546
改悪されたら逃げるだけの話
2022/04/01(金) 14:55:56.77ID:ev3EU6ze0
>>547
単価安いまま燃料調整費加算で一電超えてきたら笑うな
2022/04/01(金) 15:07:22.63ID:GDcEKKsrM
>>552
上限の意味分かってないだろ
2022/04/01(金) 15:34:24.73ID:+mBpHIgg0
燃料費等調整額の算定に用いる上限価格を撤廃するのは気にする必要ないよ
旧一電もそうだから
違う名目例えば電力調達費とかを独自に導入するとかになったらやばいと思うけど
2022/04/01(金) 16:27:48.55ID:BCTbXAS+d
>>554
上限撤廃を気にする必要ないのは燃料費調整額の計算式が公開されていて、且つ一電に準じている場合だな
法で定められてる再エネ賦活金と違って、燃料費調整額は個々の会社で勝手に決めれるものだから

例.エビス電気
燃料費調整額計算式→非公開
https://i.imgur.com/5gMgCiY.jpg

実際の燃料費調整額(燃料調整費)
例、22年4月→ 北海道:20.60円 / kWh
https://i.imgur.com/Tuwhx9q.png
https://ebisudenryoku.com/news/2331/
2022/04/01(金) 16:34:50.56ID:UYqc73f+d
>>555
この額はやばいな
まさにボッタクリ
2022/04/01(金) 16:43:26.81ID:oTxF4jjQr
>>555
熊のスレで詐欺的とか話題になってたけど
熊の単価そのままとか言いながら20円も上乗せしてるのかよ
業界最安値だったのが、市場連動型除いたら最高値圏になったんじゃねーの?
2022/04/01(金) 16:43:58.50ID:mVfcu6ldM
>>555
独自の燃調ならそもそも上限自体はないから、上限撤廃は気にしなくていいと思うが。
一電に準じてないのに上限設定してるとこあるの?(正確には期間がずれてて違うとこはあるが準じてはいるとこはある)
2022/04/01(金) 16:48:42.02ID:mVfcu6ldM
>>557
その燃調のプランは単価も熊電より高いんだぞw
560名無電力14001 (ワッチョイ a281-Qkx9)
垢版 |
2022/04/01(金) 16:56:38.41ID:StWB8ZeQ0
>>526
Looopでんき 02
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1648799611/

あとはがんばって
2022/04/01(金) 17:12:17.96ID:+mBpHIgg0
>>555
燃料費等調整額の算定に用いる上限価格を撤廃
燃料費等調整額の上限価格を撤廃
独自の燃料費等調整額を設定

全部然違うと思うんだが・・・
2022/04/01(金) 17:31:34.88ID:q2mu+7ddM
めんどくせーから、
燃料費調整額は○○電力(旧一電)の額と同額にします
って明記してるところ以外選ばなきゃいい
心配性な人は特に
563名無電力14001 (ワッチョイ 5158-XwpL)
垢版 |
2022/04/01(金) 17:43:50.62ID:PM2b2O9e0
上限があると破綻しやすいから心配し続ける必要がある
2022/04/01(金) 17:47:54.03ID:U12ziwHjd
>>558
>>554はどう読んでも燃料費調整額の算定が一電に準じてる場合しか考えてなくてミスリードだからね
なるほど、気にしなくていいのねって騙される人がいないようにの注意喚起だよ
例えば上限撤廃と同時に算定式も変えるかもしれんし

>>561
全部一緒だよ
同じこと繰り返すけど燃料費調整額自体が独自に制定できるものだから
一電に準ずるとか、一電と同じ算定式が掲げられてなければ燃料費調整額って名前でも一電のいう燃料費調整額とは全くの別物
算定に関わる上限が撤廃されたからといって、一電と同じ算定式だという保障なんてどこにもない
2022/04/01(金) 17:49:15.80ID:5jfU3fFbr
燃料費調整額も問題ではあるが、大抵の電力会社では料金改定が必要となった場合には事前に通知すれば値上げできると約款に明記されてるぞ
(今回の楽天でんきとか)
2022/04/01(金) 17:51:14.04ID:U12ziwHjd
値上げもそうだけど、告知されてから値上げされるまでに乗り換えるのが事実上不可能なのが問題だと思う
2022/04/01(金) 17:53:42.95ID:5jfU3fFbr
いや楽天でんきでいえば6月1日までには他に移転できるだろう
2022/04/01(金) 18:31:01.17ID:i1p/JR9pM
>>564
つっこまれたからずらして正当化してるなw
「例えば算定式を変える」とかそもそもそんな話じゃなかったのは読めば分かる。
>>561は全然違うものだよ。
2022/04/01(金) 19:18:02.66ID:M44dvnAcd
>>568
何もずらしてないね
>>554は燃調が一電と同じ前提じゃないと成り立たいし、そんな前提はどこにも保障されてないよってだけなんだが

そんな難しいこと言ってないと思うけどね
理解できないなら理解できるまで付き合うけど
570名無電力14001 (ワッチョイ 5158-b5/n)
垢版 |
2022/04/01(金) 19:21:38.28ID:SFAhpuX40
>>533
もう電力会社は冬を見ているよ
夏はある程度ソーラーが効くから
571名無電力14001 (ワッチョイ 5158-b5/n)
垢版 |
2022/04/01(金) 19:28:04.08ID:SFAhpuX40
燃調とか電調とか
ますます試算が困難になってきたな
いま使っているところ値上げや改悪になったら旧1電にもどろうかな? 
しかも旧従量プラン
移動先無いしそもそも安いところは受け付けていない
2022/04/01(金) 19:54:53.95ID:lHOuUpP/M
>>569
独自の燃調で上限設定あるとこ教えてよ。
1電に準じた設定だから上限あると思うんだけど、独自で上限設定しないんじゃないかなと思う。
もちろんすでに知ってるんだよね??
(先にも書いたけど、ズレているが準じているのがあるのは知ってる)
2022/04/01(金) 20:02:02.66ID:+mBpHIgg0
>>554
ミスリードって言われてもなあ
燃料費等調整費の上限撤廃と
燃料費等調整額の算定に用いる上限価格を撤廃を勘違いしてるレスが多すぎて
そっちの方がミスリードしてるんだが・・・

それで>>547のレスがあったから心配ないよって書いただけ

基本的に電気需給約款に燃料費等調整額の計算式は書いてあるし
書いてない場合でも旧一電に準ずるという記載がある

極悪エビス電力は独自の燃調費を追加しますってわざわざ書いてじゃん
2022/04/01(金) 20:03:08.55ID:+mBpHIgg0
レス先間違った

>>573>>555宛ね
2022/04/01(金) 20:10:08.71ID:lVIPyVCv0
戦争が終わったら原油叩き売りになったりせんかなw
ロシアは叩き売りしないとどの国も買ってくれないとか。
2022/04/01(金) 20:10:14.23ID:+mBpHIgg0
燃料費等調整額の算定に用いる上限値撤廃についてはここみてね
https://www.kyuden.co.jp/rate_adj_other_2.html

独自の燃調費や調達費を追加とかにならない限り心配しなくておk
2022/04/01(金) 20:18:38.57ID:F7wPQHXYd
>>572
教えてって言われてもそんなの存在するなんて一言も言ってないんだが

「一電に準じてるから上限あると思うんだけど」これお前の憶測でしょ?まぁそれが正しいか正しくないかは関係ないんだけど、じゃあお前の言う通り、上限設定してる全ての電力会社が一電に準じてるとして、上限撤廃と同時あるいは撤廃後に独自の計算方法を採用しないとなぜ断言できるの?

「現時点あるいは過去に上限を設けてるか設けてた会社は、今後いかなる情勢にあっても、一電の燃料費調整額算定方法に準ずる」こう言い張る根拠をしてしてくれ

根拠があるならむしろ俺も喜ばしいことだし、電力会社の選択方法も考え直さないとだし
2022/04/01(金) 20:29:06.94ID:jT6seZodd
>>573
お前が言ってるは「燃料費等調整額の算定に用いる上限価格の上限撤廃」のことだろ?
これがなぜ燃料費調整額の一電追従の担保になるの?
担保撤廃した上で算定方法変える可能性も十分あるだろ「算定方法が変わってなければ現時点では一電と同じ燃料費調整額だよ」なら正しいが、「気にする必要ない」は誤りだね

気には留めとかないとダメだね
上限撤廃した上で算定方法も独自のものを採用したらそれこそエビスみたいになる可能性もあるってことなんだから
気にする必要はない、はミスリード
意味わかる?
2022/04/01(金) 20:31:06.65ID:ucan/Wcd0
>>539
5日って流石に慌てすぎ
3月3日に価格コムから申し込んで3月23日にID書いてあるハガキきた実際に切り替わった日は3月18日
PCのマイページにログインしても一切使用量とか見られないクソ仕様だがスマホのアプリからは見られるキャンペーン終わったら即解約だわ
580名無電力14001 (ワッチョイ 5158-b5/n)
垢版 |
2022/04/01(金) 20:34:39.51ID:SFAhpuX40
簡単にまとめるよ
燃料調整費
1 旧1電の従量制(上限あり)に設定している新電力
2 旧1電の新プランに準じて(天井なし)設定している新電力
3 独自の算定により独自の価格を設定している会社
今の所この3つがメイン

最近電源調整費と称して別の費用を上乗せしている会社も出てきた。
市場価格を考えれば非常に高額になる可能性があるので注意されたし
2022/04/01(金) 20:37:41.20ID:+mBpHIgg0
>>578

>これがなぜ燃料費調整額の一電追従の担保になるの?

???
そんなこと言ってないけど頭大丈夫?
もう一度書くけど
基本的に電気需給約款に燃料費等調整額の計算式は書いてあるし
書いてない場合でも旧一電に準ずるという記載がある
独自の燃調費や調達費を追加とかにならない限り心配しなくておk
582名無電力14001 (ワッチョイ 5158-b5/n)
垢版 |
2022/04/01(金) 20:38:10.74ID:SFAhpuX40
>>579
好きにしろ
好きだ嫌いだ高いCBある
そんなのもう終わった
契約できる安いところがない。
2022/04/01(金) 20:57:29.34ID:9L8jvSHH0
>>577
お前ごまかしすぎ。
上限撤廃と価格改正は別物。なんで一緒にするんだよ。
上限撤廃したら計算式そのものを変える「かもしれん」が別の話なんだが。
いい加減バカのくせにマウントとりに来たことを恥じて黙ってろよw
計算式変わらないとも言ってないし、上限撤廃きたら計算式変わるわけでもないんだよ
2022/04/01(金) 21:02:00.23ID:tPwBAfOgd
>>581
いやだからそれ『前提条件』つけてんじゃんw
『独自の燃調費や調達費を追加とかにならない限り』>>554ではそれが抜けてるから言ってるんだよ

算定に用いる上限が設定されてたからといってお前の言ってる『前提条件』は何も担保されてないだろ?
だからそ『前提条件』が崩れたらエビスみたいな独自路線になる可能性もあるよねって言ってるんだよ

そこ可能性を微塵も考慮せずに「気にする必要はない」って言い切ってるからミスリードだって言ってんの
2022/04/01(金) 21:03:40.15ID:tPwBAfOgd
>>583
>>584
2022/04/01(金) 21:05:41.19ID:tPwBAfOgd
>>583
ずれてるだの誤魔化してるだの、俺の言ってることを理解せずに勝手に話に入ってくるからそうなるんだよ

ズレてるのはお前な
2022/04/01(金) 21:16:43.33ID:+mBpHIgg0
>>584
???
2022/04/01(金) 21:36:01.47ID:9L8jvSHH0
>>584
???
まあ>>561を一緒って言ってんだからただのバカか
2022/04/01(金) 21:57:51.75ID:xIAB78yRd
>>587
ここまで説明しても理解できない程度のおつむなのか、間違いを認めたくないのか知らんけど、これからは適当なこと言うのやめとけよ
ミスリードすることになるから
2022/04/01(金) 22:29:24.44ID:+mBpHIgg0
>>547の燃料費等調整額の算定に用いる上限価格を撤廃は
(燃調費の上限撤廃と違う)電気代の大幅値上りを心配することないと言ったら
日本語できないIDコロコロ(スップ Sdb2-UAfT)に絡まれたでござる
無駄な時間だった
2022/04/01(金) 22:45:01.12ID:+mBpHIgg0
どのみち新たに独自の燃調費や調達費等が発生する場合は
約飲に追記されるので過度に心配する必要はないよ
大手以外の新電力ではどこでもありうるから泰然自若でいよう
2022/04/01(金) 22:48:38.39ID:c7klRzqJd
>>590
ワッチョイあるのにIDコロコロとかどうでもいい所行ってて草、何のためのワッチョイだと思ってんだよ
だからバカは黙っとけと
2022/04/01(金) 22:54:51.58ID:N0/VHL0mM
くだらない争いしてる人らをまとめてNGにしたらスッキリ
2022/04/01(金) 23:13:31.04ID:9L8jvSHH0
まあ>>592にとっては、値段が上がるってことなら何でも同じみたいだし、バカだから違いが分からないんだよw
595名無電力14001 (ワッチョイ 1558-67fg)
垢版 |
2022/04/02(土) 00:01:30.51ID:aJ7Ivc1s0
やめようぜ
有益な場にしよう
2022/04/02(土) 00:03:55.83ID:5KJGkCjrM
レスバの熱で発電してくれ
2022/04/02(土) 00:06:10.20ID:lbjr/4VlM
国が保証始めたからもう大丈夫では?
2022/04/02(土) 06:46:28.95ID:G3Wot8qI0
HIS、連結子会社HTBエナジーを売却へ、債務超過の電力事業から撤退
https://news.yahoo.co.jp/articles/90ee5c1d71ff5416382218868f7145082f6f4f54
2022/04/02(土) 08:05:07.59ID:V+5tLpCy0
まぁ、上限撤廃で過度な心配するなも一理あるが、それでもいろいろ心配はしなきゃならない情勢になった。
例えば時給2000円以上の人(年収400万程)で頻繁に5ch情報収集含めチェックしてられるかという人はやめた方が良い。
600名無電力14001 (ワッチョイ 855f-wq0K)
垢版 |
2022/04/02(土) 08:47:33.06ID:T3p6CG4g0
テラエナジー、Webサイトだと解約金は一切かかりませんて書いてあるのに
https://tera-energy.com/contact/#anc6
電気需給約款27条(4)を見ると、1 年を満たないで解約だと違約⾦かかるようなんだが
https://tera-energy.com/wp/wp-content/themes/oteranodenki/assets/dist/img/terms_and_conditions.pdf
601名無電力14001 (ワッチョイ 855f-wq0K)
垢版 |
2022/04/02(土) 08:49:09.33ID:T3p6CG4g0
違約金ね
何で文字化けしたんだろう
2022/04/02(土) 09:39:53.06ID:nZhIs6hD0
基本料金0だから個人はかからないのかもね。
でも託送料金別途取られるよ。
あと違約金の項目で託送料金に含まれる基本料金ってのがよく分からない。
約款の託送料金の説明がないから、独自設定の基本料金+所謂託送料金x使用量なのかもね。
個人的にはこういう曖昧なとこは論外だが、選択肢に入れるならちゃんと問い合わせないと痛い目にあうかもね。
2022/04/02(土) 13:28:10.57ID:pfWl5veb0
個人向けは違約金なしでも約款みるとその旨書いてない会社は結構あるからあんまり気にしくなくていい
まず請求されることはないし
何かあってもホームページの表記を保存しておけばなんとかなる
604名無電力14001 (ワッチョイ 1558-67fg)
垢版 |
2022/04/02(土) 14:02:48.74ID:AcixdTt30
HTBもか
でかいところも安心できないな
そしてバク上げか?
605名無電力14001 (ワッチョイ 1558-67fg)
垢版 |
2022/04/02(土) 14:05:31.23ID:AcixdTt30
>>602
よっぽど安くない限りこんな料金体系の会社はゴメンだわ
比較試算が困難、難しい
しかも変動部分の影響が大きすぎる
誰か人柱頼む
2022/04/02(土) 14:11:02.23ID:pfWl5veb0
その託送料金って基本料金のことじゃないの 東電従Bだと10Aあたり214.5円となってる
Natureでんき スマートプランでも10Aあたり214.5円だからこのことで間違いないと思う
https://energy.nature.global/plan/smart/#modal-1
https://terms.nature.global/pdf/electricity/pre-contract.pdf
https://drive.google.com/file/d/13GmF56B8G0ebj8ANQvMLDm7jTglKvDuW/view
2022/04/02(土) 14:34:02.17ID:pfWl5veb0
テラエナジーで東電従B 40Aの場合は4月請求分で
基本料金(託送料金) 860円+従量料金 (23.49円/kWh+電源コスト調整単価 -1.33円/kWh)+再生可能エネルギー発電促進賦課金 3.36円/kWh
https://tera-energy.com/post/2889/

500kWhの場合は860+11080+1680=13620円 であってるかな?
まあミツウロコグリーンよりは安いかもな
2022/04/02(土) 14:34:30.25ID:pfWl5veb0
あと基本料0はそれ市場連動型プランっぽい
2022/04/02(土) 14:40:12.21ID:s2IzVGAl0
電気代が高くなって、新電力に移行が増えて
申し込みストップしたり、撤廃したり影響が半端ないな
2022/04/02(土) 14:40:43.80ID:pfWl5veb0
それに加えて事務的な負担もデカいからな
2022/04/02(土) 14:42:38.91ID:pfWl5veb0
つーかここ最近のサスエナ欠損ひどすぎ
3月中旬まではまともに反映されてたのに
2022/04/02(土) 14:46:00.97ID:2EmIdhS90
なんかしらんがNatureの3月分請求貼っとくわ

電力量料金 593円
 従量料金 23円40銭 24kWh
 燃料調整額 1円34銭 24kWh
再エネ賦課金 3円36銭 24kWh 80円
合計 673円
2022/04/02(土) 14:54:38.59ID:pfWl5veb0
東電エリアだから余裕で負けたわ

電力量料金 790円
従量料金 26円40銭  28kWh
燃料調整額 1円83銭  28kWh
再エネ賦課金 3円36銭  28kWh  94円
合計   884円
2022/04/02(土) 15:00:24.74ID:y2vT+kvCM
ってことは解約金はかからないが、約款上、一年未満の場合は違約金はいるということか。
Nanureはちゃんと託送料金として、基本と従量の両方書いてあるね。
2022/04/02(土) 16:10:41.56ID:zcTFhn+U0
>>614
>>612-613ばNatureのフラットプランでしょ
託送料金もないし違約金もない
616名無電力14001 (ワッチョイ 1558-67fg)
垢版 |
2022/04/02(土) 21:46:54.96ID:AcixdTt30
都会はいいな
色々選べて
2022/04/02(土) 22:14:25.78ID:n15nCAnQ0
電力会社が多くても比較検討が大変だよ。
田舎はいいな、選択肢が少ないから比較検討しやすくて、とも言える。
2022/04/02(土) 22:25:34.74ID:UFqDYIMv0
基本的に、契約した会社が直に送電してるわけではないので
沖縄、北海道、九州の会社でも契約はできるだろう
会社のほうが対象外地域にしてなければ
販売する地域で電力購入すればいいだけだからな
2022/04/02(土) 23:26:33.06ID:n3Jr+2Ts0
妻子持ちで月150以下だけどリミックス安いな
2022/04/03(日) 06:29:30.30ID:rfl99GpY0
しかし前はCBネタでさっぱり意味ないレスが続いた時があったが、今はまともなスレになったよな。
そら危機が迫ってるから、マジで対策しないとダメだからね。
2022/04/03(日) 06:40:19.43ID:5qscyfxk0
たんに反キャッシュバックキチガイが暴れてないだけ
2022/04/03(日) 08:33:57.61ID:oodk+X6d0
>>619
エネチェンジはCB激減したけど、リミックスはポイントサイト経由で14,000ポイントもらえます。(4/2現在)
電気をあまり使わない世帯なら乗り換え候補の筆頭にくるかも。
2022/04/03(日) 08:54:50.04ID:2Fg6Nc4x0
ポイ活乞食はクレカ15枚位持ってそう
無駄な労力
2022/04/03(日) 09:55:42.56ID:5qscyfxk0
15枚?50枚ぐらい持ってるわw
2022/04/03(日) 10:17:31.54ID:B6apBXBCM
本当だったらそれだけ与信があるのがすごいな
1枚あたりの枠が10万としても50枚で500万
総量規制が3割として年収1500万くらいか
2022/04/03(日) 11:20:10.66ID:N7g9Dui+a
>>623
無駄な労力かは、その人の価値観次第。
ちまちま努力する必要があるが、株や投信と違い確実に積み上げられる。
2022/04/03(日) 12:01:07.14ID:8HDA35h50
厚切りジェイソンが本でサクッと否定してたな
時間と手間がかかるのにポイントに釣られて出費が増えるだけだって
2022/04/03(日) 12:03:16.48ID:kuOU/Fgm0
出費増えてるの?
2022/04/03(日) 12:09:06.45ID:S8nwvxHNF
増えるわけ無いじゃん入会するだけで1万円とかくれるのに
カード何枚持とうと買うものは同じ
2022/04/03(日) 12:10:01.31ID:S8nwvxHNF
ていうか芸能人の言ってることそのまま鵜呑みにするって相当やばい
631名無電力14001 (ワッチョイ ad33-S7pP)
垢版 |
2022/04/03(日) 12:19:56.69ID:jSngKUgi0
サスエナとテラエナジー比較したけど自分の環境(東電B 415kWh 3月)ではテラエナの方が100円安くなる計算だったわ
電源コスト調整費がマイナスになってくれりゃテラエナジーの方が安くなるけど渡りたくない橋だな
2022/04/03(日) 13:05:05.36ID:GTzyOnxA0
やっぱりCB古事記のせいでスレが荒れる・・・
でも資源高騰のおかげで、CBやらなくなってCB古事記もいなくなってうれしい
今度は一番安いところにしないやつはおかしいみたいな人が出てきそうだけどw昔いたしw
2022/04/03(日) 13:14:41.95ID:qnXQMhTEM
そりゃタイトル通りお得スレだし
2022/04/03(日) 14:00:26.51ID:zPeyLVeUM
人や地域によって一番安いとこも違うからな
2022/04/03(日) 14:05:02.21ID:a0Be6QnEd
東京電力スタンダードB(30A) 400kWhモデル
2022年5月:12,681円
(2021年5月比:125%)
https://i.imgur.com/pNYSb04.png
2022/04/03(日) 14:37:13.94ID:2Fg6Nc4x0
>>633
ドコグロは乞食根性治らねえなあ
2022/04/03(日) 15:13:17.70ID:5qscyfxk0
また反CBキチガイが暴れてんのか

キャッシュバック禁止スレ立てるとか言っといて
口だけのヘタレのくせに
2022/04/03(日) 15:35:36.19ID:khNdVRDp0
まぁ、人それぞれなんだよね。
お金の重みや時間の重みもそれぞれ違う。
ポイ活を効率悪いと笑うが、新電力比較なんて効率悪いと笑う人もいるということ。

私は実益も兼ねた趣味だと思うことにしているよ。そもそも趣味って時間を無駄にして楽しむものだからね。例えばギャンブル趣味とかよりは断然に健全で実利がある。

ただ、他人に自分の趣味をひけらかすというか勝ち誇ってる人みると違和感を感じる。少なくとも本当の強者の稼ぐ手段じゃないよ。
2022/04/03(日) 15:50:38.79ID:0S9oZ7+0M
人それそれぞれでかまわないからこのスレの趣旨に賛同できないくせにいつまでも粘着するからこうなる
2022/04/03(日) 15:53:33.42ID:0S9oZ7+0M
ここはスレタイでもテンプレでもあるとおり、
お得が第一の優先価値で他はお得にゆずるべきもの
2022/04/03(日) 16:04:40.00ID:zPeyLVeUM
>>638
ギャンブル趣味に対して勝ち誇ってるね。
分かるかな?
自分の趣味だから誇るんじゃないのかな。
2022/04/03(日) 18:09:10.71ID:3jzatxzI0
新電力がオール電化を受け付けないというのはよく聞くんだけど、
申込時点ではねられるってことがあり得るの?
受け付ける側はオール電化か通常のプランかってわからないのでは?
単に一電のようなオール電化に特化したお得なメニューは提供できない、
というだけの話じゃないのかな。
2022/04/03(日) 18:22:59.21ID:khNdVRDp0
>>641
ギャンブルよりは健全で良いけど強者の稼ぐ手段でも無いと落としたんだけど・・・
趣味とかマニアになってるんだと認識してれば良いんだけどね。
2022/04/03(日) 18:34:21.21ID:J8jOB6LJ0
>>642
申込み問題ないよ
バレもしない
ただ契約容量超える可能性高いからやめとけって話
2022/04/03(日) 19:39:07.43ID:2Fg6Nc4x0
>>639
スレの趣旨はオトクなプランを探すことでありコロコロ電気会社移転してCB乞食をすることではない
2022/04/03(日) 19:49:09.82ID:5qscyfxk0
>>645
キャッシュバックをたくさんもらうことは当然お得の範疇だ
2022/04/03(日) 19:49:42.85ID:5qscyfxk0
少なくとも矜持とか倫理はこのスレではどうでもいいことだ
2022/04/03(日) 19:52:57.21ID:YytOLW0nM
スレ早く立てろよ。
かまってちゃんかよw
2022/04/03(日) 20:07:51.60ID:QA2Gtc0Wa
>>535
ソーラーメインのとこは夕方〜朝を電力調達に頼ることになるからいずれ死ぬ
朝いちと夕方夜に燃料輸入に頼らず発電できるとこが生き残る
2022/04/03(日) 20:15:25.72ID:/WnZMNbp0
言うても、夜なんて大して需要ないじゃん
651名無電力14001 (ワッチョイ 1558-67fg)
垢版 |
2022/04/03(日) 20:48:57.61ID:VMHMYteO0
ソーラー以外の輸入燃料じゃないって
風力、地熱、原子力、バイオ?
そんな会社ないやん
2022/04/03(日) 20:53:02.44ID:7aU/Wh0TM
大した需要じゃなくても、自前で用意出来なきゃ高値で市場で買い集めるか、高額なインバランス罰金を支払わなければならん
薄利多売故、昼間に利益をかき集めても、18〜24時の損失のほうがでかくなると言う悪夢
ソーラー不調なら昼間も赤字、火力で補うにも燃料代で苦しむ、どうにもならんクソ業界ですな
653名無電力14001 (ワッチョイ 1558-67fg)
垢版 |
2022/04/03(日) 20:56:58.25ID:VMHMYteO0
大手商社が資本参加する中堅新電力のシン・エナジー(神戸市、乾正博社長)が
4月末をめどに、特別高圧・高圧分野の小売事業から撤退することがわかった。
切り替え猶予期間に、顧客の負担増となるルール改定を行うため波紋を呼びそうだ。
撤退の要因は、昨秋から続く日本卸電力取引所(JEPX)のスポット価格高騰と、
4月以降の相対電源を十分に確保できないこと。新電力の経営環境は厳しさを増し
ており、撤退する新電力が続く可能性もある。
 シン・エナジーは2015年から、特高・高圧の小売事業に参入し、現在の顧客数
は特高が数件、高圧が数千件。21年10月時点の販売電力量ランキングでは、特高
43位(444万5千キロワット時)、高圧が23位(8881万キロワット時)で
、三井物産が2割弱を出資している。
2022/04/03(日) 21:33:47.50ID:/WnZMNbp0
バッテリーが安くなれば、夜間はそれでいけるけど
まだ数年先かな…
2022/04/04(月) 00:29:16.97ID:8JhjhzFba
スポット価格高騰ってことは、その高騰時間帯に発電して売電すりゃ大儲けなんじゃね?
契約数さえ自家発電量以上にしなけりゃ電力調達しないでいけて儲かるんじゃね
2022/04/04(月) 00:33:23.67ID:snKUHd030
そうだろうが
それしてるのはいても高騰してるんだろう
2022/04/04(月) 02:11:13.67ID:bWwbScYSM
シンエナジーも終わったのかよ
2022/04/04(月) 09:17:50.96ID:KFf/wX/Zd
>>655
だから旧一電はその時間帯に大量に市場に供給したあと、自ら大量に買い戻ししてさらに釣り上げてんだよw
2022/04/04(月) 09:25:34.22ID:GoAvzLe6d
>>646
それは乞食根性
2022/04/04(月) 09:28:38.06ID:agvDPMmtM
キャッシュバック乞食もそのうち規制入りそうだから今の内に目一杯活用したい
と思ってたけどそれどころではない状況になっちゃったな
2022/04/04(月) 10:07:37.55ID:GoAvzLe6d
お得とコジキ行為の間には天地の差がある
2022/04/04(月) 10:29:28.15ID:hAQFfn/+M
ニアリーイコールだよw
2022/04/04(月) 10:36:27.85ID:BKC9Z02hM
すごい養分根性だなw
2022/04/04(月) 12:39:57.75ID:DgX5r/E30
>>653
長文貼るな。リンク貼れ。
リンク切れになったらその時はその時で賞味期限切れ。
665名無電力14001 (オッペケ Sr01-whq1)
垢版 |
2022/04/04(月) 12:46:39.62ID:gUbLJR1Zr
>>653
低電は暫くやるのかな?
2022/04/04(月) 17:53:03.41ID:AlrtalLy0
>>661
口だけのヘタレ

【議論】電力自由化でお得なプランを探そうPart26
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1639609655/933

933 名前:名無電力14001 (スプッッ Sd4f-GYKz)[sage] 投稿日:2022/03/10(木) 22:47:31.34 ID:o7kGz9uUd
>>930
スレに勝手に付け加えていいならオレが次からそうするぞ
2022/04/04(月) 18:38:58.24ID:GNeJeedMd
>>642
そういうことオール電化じゃなくてもオール電化向け契約だったら入れない
契約を変更したらいいけど室内の配線を物理的に変更する必要性がある場合があるのであんまりメリットがない
2022/04/04(月) 20:25:45.44ID:1s1zfIhzd
>>624
>>646
乞食の鑑だな
クレカ50枚持ち自慢
2022/04/04(月) 20:30:30.15ID:AlrtalLy0
矜持を持って電力を使うアホ来たw
2022/04/04(月) 21:36:45.35ID:KSjeTwV2M
一番音質が良い電力会社ってどこ
2022/04/04(月) 21:58:02.54ID:U3AuldKx0
>>670
熊本電力
2022/04/04(月) 22:00:08.94ID:seawWGqLd
>>665
そんな雰囲気だけどどうだろうね
現時点では特にアナウンスなし
673名無電力14001 (ワッチョイ 8578-U5gN)
垢版 |
2022/04/04(月) 23:08:23.41ID:JhZZ4gfT0
>>664
全く長文ではないと思うが
2022/04/05(火) 00:15:03.95ID:UlZE6Xvo0
(^O^)エルピオでんき業務停止de切り替えキャンペーン
お早めに!て急かされてキャンペーン前に申し込んだけど、救済してもらえた
2022/04/05(火) 00:16:11.16ID:UlZE6Xvo0
ありがとうエネチャンジ
一生ついていきます。
2022/04/05(火) 00:48:46.19ID:sRZzpDf50
広告費とかがかさんで営業赤字だってエネチェンジ、でも今結構お買い得かもここの株
2022/04/05(火) 01:11:21.71ID:3qmndpCh0
>>673
長文だろ
678名無電力14001 (ワッチョイ 1558-67fg)
垢版 |
2022/04/05(火) 02:57:58.74ID:n2xpnoaa0
なんかピリピリしているな
気持ちはわかる
なんかこんなの理不尽
2022/04/05(火) 08:00:22.18ID:mEi2kHom0
エルピオから親指に乗り換え手続きしたのになんの連絡も来ないわ ここもあかんのかな
2022/04/05(火) 09:45:40.79ID:Po9onRRo0
お得なプランを探そうであって、お得なCBを探そうスレではない。
プランについてのみ議論して、CB古事記は他の板でどうぞw

>>679
新電力あるある、連絡なかなかこないw 申込みメールぐらいは来ないの?
2022/04/05(火) 09:49:53.83ID:j+aPchPZM
>>680
>>1にキャッシュバックアリって書いてるじゃん
気に入らないなら君が出ていくべき
2022/04/05(火) 10:08:01.17ID:IqM6Yi1nd
>>681
お前が勝手に追記しただけだろ
2022/04/05(火) 10:09:42.05ID:LdwyfVZR0
>>682
前スレからあるよその一文
2022/04/05(火) 10:25:03.55ID:IqM6Yi1nd
>>683
そう。一つ前から突然な
2022/04/05(火) 10:42:08.42ID:rDnswsx0r
エネチェンジとかでプラン探してもCB込みで出てくるんだから込でいいだろ
いつまでこの話題続けるんだよ
2022/04/05(火) 10:54:59.53ID:T4xQaYM5M
価格コムとかのリファレンスが入ったのも最近とか言いたいのかな?
2022/04/05(火) 11:53:41.93ID:Hoy4jlttM
>>675
俺もキャンペーンが出る前に乗り換えてしまったのだが、救済あるの?
特に記載は見つからなかったし、キャンペーンコード入れられなくない??
2022/04/05(火) 12:01:47.19ID:0DeIm1Ya0
だからCB無しで立てろよって言ってんのになんで立てないの??
2022/04/05(火) 12:14:19.42ID:kZGHzVDKM
自分で立てればいいのに
2022/04/05(火) 12:37:33.26ID:zruHUHvia
アンペアの変更と電力会社変えるのは全く別と考えてもいい?
引っ越ししてアンペア上げたいのと、上げてから電力会社変えることをかんがえているのですが。
2022/04/05(火) 12:41:50.81ID:jUdY7W3S0
べつだが、ふつうは契約してる東京電力エナジーパートナーとかに頼むような気がするが
無契約状態でも東京電力パワーグリッドが対応してくれるのか、わからん
2022/04/05(火) 12:46:38.43ID:jUdY7W3S0
契約したい小売電力会社にまずは確認して、契約とアンペア変更と同時にできないといわれたら
東京電力パワーグリッドみたいな送電会社に言ってみれば?
693名無電力14001 (ワッチョイ 0383-KXHF)
垢版 |
2022/04/05(火) 13:40:32.21ID:6MMjeRpN0
楽天でんき、今月はやたら請求額が高い
寒かった先月より使用量は減ってるはずなのにおかしなものだ
値上げ前だってのに不信感でいっぱいだ
2022/04/05(火) 13:47:51.75ID:LdwyfVZR0
https://twitter.com/technology_ryu/status/1510030851291361282
https://twitter.com/SJK74359270/status/1509389920011362309

エルピオでんきの引き落としが2・3月まとめてされているらしい
だめでしょ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/04/05(火) 14:42:56.76ID:BfvsSQxi0
>>694
昨年の夏も2か月分まとめて請求されてた
2022/04/05(火) 14:47:22.45ID:uOhGzLe70
>>693
そんな曖昧な認識で批判するなよ
明細見れば使用量と単価が分かるだろ
2022/04/05(火) 15:19:15.54ID:+CZHinTDd
相手にするだけ無駄だろ
2022/04/05(火) 15:24:42.80ID:MjsYSgMQa
>>692
一旦は引っ越しを引き継ぐ形で東電と契約なので東電パワーグリッドにアンペア変更も電話します。
アンペア変えると一年はアンペア変えられないとかみますが、その間に電力会社変えるのはありかとか悩んでいました。
699名無電力14001 (ワッチョイ 1558-67fg)
垢版 |
2022/04/05(火) 16:02:21.18ID:n2xpnoaa0
>>693
燃調上がっていだけか
誤請求なのか報告求む
700名無電力14001 (オッペケ Sr01-U5gN)
垢版 |
2022/04/05(火) 16:52:11.73ID:HBm7lW3Vr
>>677
猿にとっては長文か
2022/04/05(火) 17:03:09.48ID:+Nuxvt+p0
>>700
5chでは3行超は長文って知らなかった?
2022/04/05(火) 18:36:46.19ID:3qmndpCh0
>>700
しつこい
703名無電力14001 (テテンテンテン MM4b-AThH)
垢版 |
2022/04/05(火) 19:54:42.23ID:QOWgap03M
再エネて高いね…
https://www.hepco.co.jp/info/2020/1251212_1844.html

5月から3.45円/kWhらしい
2022/04/05(火) 20:06:59.64ID:qJtMrxPQ0
再エネは利益率悪いから、電気料金下がらんぞ
何度も言っているが電気料金を下げるには利益率の良い原発再稼働が必須
しかし政治的なハードルが高すぎる
2022/04/05(火) 20:47:06.11ID:/IIJStNM0
人類は被爆より利便性で原発推進した、今更止めますと言っても元に戻らないんだから原発選ぶしか無いだろな。
2022/04/05(火) 20:57:17.84ID:qJtMrxPQ0
原発が良いと思ってるやつなんて誰もいない
原発止めたら日本止まるからやむなしで受け入れているだけ

必要悪ではあるけど悪であることに変わりはない
核融合発電なり宇宙太陽発電なりへの早期の移行が望ましい
707名無電力14001 (ワッチョイ a381-S2l7)
垢版 |
2022/04/05(火) 21:28:30.69ID:UlZE6Xvo0
>>703
どんどん値上がりしてるよね

再エネ促進賦課金
2012年8月分〜2013年4月分まで0.22円/kWh
2013年5月分〜2014年4月分まで0.35円/kWh
2014年5月分〜2015年4月分まで0.75円/kWh
2015年5月分〜2016年4月分まで1.58円/kWh
2016年5月分〜2017年4月分まで2.25円/kWh
2017年5月分〜2018年4月分まで2.64円/kWh
2018年5月分〜2019年4月分まで2.90円/kWh
2019年5月分〜2020年4月分まで2.95円/kWh
2020年5月分〜2021年4月分まで2.98円/kWh
2021年5月分〜2022年4月分まで3.36円/kWh


使われ方が怪しいとか、言われてるしね
建前はそうでも何に使われているのか・・・
708名無電力14001 (アウアウウー Sae9-7Hxa)
垢版 |
2022/04/05(火) 21:54:22.72ID:2bUUtdO0a
まだまだ上がるよ
4円くらいは余裕
当初の制度設計の試算は何だったのか?
2022/04/05(火) 22:08:17.35ID:08jKpV7D0
福島原発の直後に某首相が見切り発車で始めた制度ちゃうかったっけ
2022/04/05(火) 22:10:15.29ID:qqmurlDtM
10年で10倍以上か
2022/04/05(火) 22:17:21.48ID:1ToyoCVx0
原発やるなら、積立金が全然足りない…
廃炉、新設は税金頼りなら、再エネよりもコストかかりすぎる
2022/04/05(火) 22:23:04.31ID:1otJoU6q0
太陽光発電に革命起こるまで原発でしのげばいいじゃない?
Byイーロン・マスク
2022/04/05(火) 23:08:39.94ID:Po9onRRo0
燃料調整費とか調達費の有無も比較しないとお得なプランがわからなくなってきた
複雑になってきたなー
714名無電力14001 (アウアウウー Sae9-7Hxa)
垢版 |
2022/04/06(水) 01:43:31.35ID:2bShtK3Va
あと電源調達費も
2020年には容量市場も始まる
試算はますます面倒に
2022/04/06(水) 08:17:49.31ID:msgL4fRiM
>>699
燃調の上限撤廃で金額青天に改変と告知来てない?
2022/04/06(水) 09:27:54.87ID:Av9PvJiGM
上限撤廃とはいうけどまだ一電も上限に達してないよね
今後に備えて今のうちに宣言しとこうってことか
2022/04/06(水) 09:35:20.89ID:SexXMdan0
>>716
北陸、関西、中国はもう上限に到達してるみたいよ
2022/04/06(水) 09:50:53.80ID:DS5jbzDId
>>716
すでに上限超えてるよ
719名無電力14001 (ワッチョイ 05cf-JDYb)
垢版 |
2022/04/06(水) 09:54:52.63ID:Jriwbml+0
結局のところ、楽天でんきからは出て行ったほういいんかね?
2022/04/06(水) 09:57:13.80ID:fq0f55nZ0
>>719
良い乗り換え先があればだけどなw
2022/04/06(水) 09:58:55.81ID:MGtlnEDWM
東京電力、旧プランも上限ないんじゃないの?
どこにも書いてないんだけど見つけれないだけかな。
2022/04/06(水) 10:08:16.90ID:Kd89SxmAd
>>716
参考までに4月の時点での燃調(楽天でんき)
上限撤廃が適用されるのは6月から
他社がどうなってるかは調べてない
https://i.imgur.com/vL58pQO.jpg

【重要】「楽天でんきBusiness」燃料費調整に係る上限価格の撤廃に関するお知らせ https://energy.rakuten.co.jp/info/20220330_biz.html
2022/04/06(水) 10:38:57.24ID:Cd4q41OT0
0120-598-116
これテラエナジーのサイトに書いてある電話番号だけど
ぐぐったら明光義塾南大分教室が出てくるんだけど
2022/04/06(水) 10:41:38.38ID:NaHlvYEWd
ディライトエナジーは焼肉屋の住所だぞ
725名無電力14001 (ワッチョイ 1558-67fg)
垢版 |
2022/04/06(水) 10:47:54.62ID:SWnHEEeZ0
www
726名無電力14001 (ワッチョイ 1558-67fg)
垢版 |
2022/04/06(水) 10:48:14.48ID:SWnHEEeZ0
>>717
沖縄忘れてないか?
2022/04/06(水) 10:53:44.03ID:b6j+vD3bM
>>717
全国的にはそうなのね
関東しかみてなかったわ
2022/04/06(水) 12:55:26.31ID:gfJypVYpM
>>719
北陸電力エリアだけど6月からの新料金だと料金逆転するから戻そうかと思ってる
2022/04/06(水) 14:47:38.32ID:rA33zRrza
アンペア変更しようと電話一年は電力会社変えないでほしいって言われたけど大手電力会社には違約金無いよね?
2022/04/06(水) 15:03:06.60ID:RkKIP7CrM
どこだか知らんけど電話回線も抱き合わせで契約したの?
2022/04/06(水) 16:39:27.01ID:lHjfmz2D0
>>711
とりあえず新設はおいておいて今ある原発を再稼動で使うのが当面は確実に安い。
あとは何年後にどの規模で事故が起こるか起こらないかによる。福島は完成から40年後だった。既に今回以上の対策はしてる。

原発停止で年間数兆円(燃料)〜10兆円(経済全体)を損していると言われてるので、結果論だがもしも動かしていれば2011年から今までで数十兆〜100兆円くらい現時点で得してた。

福島の事故対応総額が22兆(政府)〜80兆(朝日)の見積なんで、ここのスレにいるような人は何がお得かは解るはずだw
2022/04/06(水) 19:12:13.80ID:RYn65SC10
福島のようなことがあると、でっかい政治的ハードルが出来てしまうのがな・・・
10年は経ってるのにまだ3%程度しか再稼働してないだろ?

原発は政治問題になってしまって、こうなると厄介だ
2022/04/06(水) 19:21:25.79ID:LwJXZdq1d
メディアに踊らされて原発反対してるクソどもは自分たちがこの状況を招いてることを自覚してくれ。
いや原発は嫌いでも構わないが、少なくとも格安電力に契約してるようなケチンボは推進派でいるべきだろ。
安くて安定した電力が担保できれば、鉄鋼業をはじめ日本の製造業が息を吹き返すかもしれないしな
734名無電力14001 (ワッチョイ 2d58-neS1)
垢版 |
2022/04/06(水) 19:51:46.31ID:zSUMcd9D0
>>733
実際、原発1基あたり、我々の電気代のkWh単価はいくら安くなると見込めるの?
2022/04/06(水) 20:02:27.52ID:RYn65SC10
経済界から要請が出れば、原発再稼働論も世論になるのかも分からんが、さすがに腫れ物には誰も触りたくないか・・・
2022/04/06(水) 20:05:21.93ID:3xx7bAYF0
燃料費調整制度は1996年に導入されたんだよな
2022/04/06(水) 20:16:22.31ID:x+3U7g2Pr
自民党議員だって選挙は大事だからね
危ういのは動かしたくないんよ
2022/04/06(水) 21:22:42.43ID:nXM+27KN0
最近地震多いね(´・ω・`)
2022/04/06(水) 22:00:27.59ID:JC4NUYXF0
地震じゃ原発はびくともしないぞ
2022/04/06(水) 22:24:54.33ID:bW9thwz30
原発は大きな事故がいずれ世界のどこかで起きるんだよ
確率的に…毎回原発議論するとか無意味すぎる
2022/04/07(木) 00:29:57.01ID:XOPgPR2kd
エネチェンジ経由でミツウロコの従量電灯Bに申し込んだら勝手に従量電灯Cにされてるんだけど
大丈夫かこの会社
https://i.imgur.com/IlX8Q2E.jpg
https://i.imgur.com/YVDyVwc.jpg
2022/04/07(木) 00:58:49.36ID:7uQYjs8Ur
>>741
ワロタ
太客と認めた証だ
2022/04/07(木) 01:11:38.69ID:XOPgPR2kd
エネチェンジのメールには従量電灯Bで申し込んだと記載されてる
ミツウロコからのメールには従量電灯Cで契約したぞと書いてる
キャッシュバック対象外にするための罠か?クソが
2022/04/07(木) 01:15:33.87ID:yWOwtDBw0
>>741
変更したければ言えばいいが値段は一緒
1kVA = 10A * 100V
会社によっては10Aあたり、286円とか表示されてるのも一緒
2022/04/07(木) 01:31:31.05ID:XOPgPR2kd
>>744
さすがに
1kVAが10Aなのは理解してるけど、ホントだ値段同じなんだね
なんでわざわざBとCにプラン名わけてるんだ??

てか俺が気にしてるのはエネチェンジのキャッシュバック貰えなくなるかもってことだから
あした鬼電する

https://i.imgur.com/49PibLC.jpg
https://i.imgur.com/43vosbE.jpg
2022/04/07(木) 01:43:20.78ID:XOPgPR2kd
自分で調べてみたけど従量電灯Cは本来60A(6kVA)以上の契約区分だから
そもそも3kVAの従量電灯Cなんて本来あるはずないみたいだな
これマジでキャッシュバック逃れのための小細工じゃねーの?
2022/04/07(木) 04:39:55.95ID:1+tIkYAs0
>>707
ろくに発電もせずに調達転売してた業者の利益になってたんだろ
発電量以上に万円バックしてでも顧客数増やそうとしてたのが利益が高かった証拠
調達費高騰で破綻してざまぁだわ
2022/04/07(木) 06:59:35.70ID:i/g7MpTC0
>>746
エネチェンジ経由で申し込んだら、下記のページでCB対応か確認できます。
金額や予定が表示されなければ、CBの対象となってないと考えられます。
問い合わせは「リクエストを送信」からですが、回答は早い方だと思います。
https://enechange.jp/mypage/coupon
2022/04/07(木) 09:48:19.32ID:VL0a+yHLd
>>747
経産省の指針だと新電力は供給契約量2割は自家発電にしろって言う話だけど
実際新電力でそれを守れてるのってどれくらいあるんだろうな
750名無電力14001 (スッップ Sd43-CFDD)
垢版 |
2022/04/07(木) 12:53:22.71ID:qb3/v4Z5d
うちの会社新電力だったんだが、契約更新不可になって受け入れ先が見つからなくてやばい。
400kWの高圧引き受けてくれるところどこかありませんか?
2022/04/07(木) 13:24:59.88ID:lsMcCEELM
>>750
東京電力
752名無電力14001 (ワッチョイ ad33-S7pP)
垢版 |
2022/04/07(木) 13:45:31.19ID:G0hXvuRB0
>>750
中には燃料費調整額の追加調整とかいって市場価格の変動盛り込んだプランもあるかもしれないから気をつけろよな
753名無電力14001 (ワッチョイ ad33-S2l7)
垢版 |
2022/04/07(木) 14:02:11.76ID:G0hXvuRB0
>>750
とにかく各社に見積もりとってみるしかない
SB高圧
https://www.softbank.jp/biz/other/energy/high-p/
エネット
https://www.ennet.co.jp/business/high/

ENEOS HPからの新規見積停止 (営業マン経由は不明)
https://www.eneos.co.jp/denki-business/kouatsu/index.html
エバーグリーンのモノタロウは特別高圧新規受付停止してるね
https://www.monotaro.com/topic/denki/kouatsu/
ここは不明
https://odakyu-energy.jp/business/
754名無電力14001 (ワッチョイ ad33-XVR/)
垢版 |
2022/04/07(木) 14:07:41.85ID:G0hXvuRB0
コスモはまだあるか
安いかどうかは知らんが
https://www.cosmo-denki.com/business/high/standard/
755名無電力14001 (スッップ Sd43-CFDD)
垢版 |
2022/04/07(木) 15:17:41.76ID:qb3/v4Z5d
>>751
東京電力は出戻り不可でした
新規受付停止しているようです
このままだと最終約款になりそうです

https://www.tepco.co.jp/pg/company/clause/pdf/agreement_supply1.pdf
2022/04/07(木) 15:32:08.24ID:LK/G9eS40
>>755
https://www.meti.go.jp/intro/consult/consult_04.html#p03
2022/04/07(木) 15:55:53.78ID:pHp+4Pdi0
うーむ、どこも微妙だなぁ

楽天から乗り換えようかと思ったが
2022/04/07(木) 17:15:04.01ID:9TOMmhMJM
部の悪い賭けだけどピタでんとかは?
再エネ、燃料費コミコミであの値段ならかなり安いんじゃない?
2022/04/07(木) 17:36:24.94ID:o/+rSUQra
>>749
2割じゃあかんな最低7割は無いと転売手数料ばらまいてるだけだわ
発電量増加した実績に補助金出すべきだ
2022/04/07(木) 19:45:52.29ID:MFVY/W+Y0
このスレにも
「約款」の事を
「約飲」て書いてる人が居る笑

同じ人かしら笑
2022/04/07(木) 19:49:14.61ID:k7BdzEg/0
関西で毎月600以上使ってるんだけどどこがお勧めですかね??
762名無電力14001 (ワッチョイ 5d1a-7Hxa)
垢版 |
2022/04/07(木) 20:37:31.95ID:UaxOU0X20
>>761
ピタ電かミツウロコ(キャンペーン次第)
763名無電力14001 (ラクッペペ MM4b-S7pP)
垢版 |
2022/04/07(木) 20:43:50.10ID:WhttgNuGM
>>761
https://pitaden.jp/lp01/
2022/04/07(木) 23:44:03.15ID:k7BdzEg/0
ありがとうございます。
2万ほど安くなります。
2022/04/08(金) 01:09:06.03ID:x2OIwITPd
コロナとウクライナで値上げラッシュだが
どうせ元の世界にはもう戻らない
生活の品質落とすべき時
766名無電力14001 (ワッチョイ 1b73-wq0K)
垢版 |
2022/04/08(金) 03:58:09.89ID:sqsc0VU40
PCや照明って案外消費電力安いのな
24時間つけっぱで冷蔵庫とスマホ充電含めて4.5kWh程度(100円)
2022/04/08(金) 06:42:52.29ID:EE2f0Mhl0
>>591
>>760
こいつか笑
2022/04/08(金) 08:06:46.33ID:ItaUxxov0
なんて読んでるんだろうなw
2022/04/08(金) 08:54:49.38ID:GidmhCCAM
漢直(漢字直接入力)の可能性
2022/04/08(金) 10:39:29.50ID:x2OIwITPd
新日本エネルギーとかポイントサイト経由だと解約金無料キャンペーンとかやってるけど本当に適用されるのかな?会社のHPには書いてないっぽいし、後から約款付け足したりやりたい放題だからなあこの業界
2022/04/08(金) 10:41:30.76ID:/ytXXQO80
疑うならやめとけ
2022/04/08(金) 13:57:44.50ID:m64AqdqG0
約飲読んでない奴らばかりだな
2022/04/08(金) 15:08:04.47ID:Wtp/yphuM
>>767
>>590 で他人の事「日本語できない」とか言ってるけどブーメランですね
2022/04/08(金) 15:45:43.10ID:R0+uyH7eM
約飲は読んでないなー
2022/04/08(金) 15:54:21.52ID:/ytXXQO80
キャッシュバックもらってすぐ次移るのにいちいち約款とか読まん
2022/04/08(金) 17:08:29.65ID:qdHpNniC0
乞食
人のクズ
2022/04/08(金) 17:36:14.18ID:fMK79lSr0
>>760
バカ野郎お前
いいだろそんな事 ホラ 飲め飲め
2022/04/08(金) 18:01:34.82ID:VRFXNDj50
>>776
よう反CBキチガイくん
2022/04/08(金) 18:12:25.08ID:FW7aTwZsM
>>761
よう養分キチガイくん
2022/04/08(金) 18:13:19.18ID:FW7aTwZsM
間違えた。キチガイだな
781名無電力14001 (ワッチョイ 1558-ZDZK)
垢版 |
2022/04/08(金) 18:21:36.60ID:5HFk57ns0
アゲアシトリダナ
2022/04/08(金) 19:00:31.22ID:UyPWah97d
>>760
やはりアホだったか
全然気づかんかったがw
他スレにもいるの?
2022/04/08(金) 20:02:46.64ID:saoqEsWaM
約飲ってくらいだから読み物じゃなくて飲み物なんだろうなあ
2022/04/08(金) 20:08:59.18ID:AorMXCfd0
>>740
いずれ飛行機は落ちるし、いずれ通行人は車に轢かれるんだよ?
原発だけ特別扱いして「何がなんでもダメ」認定するのはおかしい

ましてや今はロシアの問題もあって火力発電が苦境なんだし
原発を使うことのメリットとデメリットくらいはきっちり議論しないと
785名無電力14001 (オッペケ Sr01-U5gN)
垢版 |
2022/04/08(金) 20:10:20.11ID:Qx3281hkr
>>784
被害の規模が違うでしょ
2022/04/08(金) 20:10:53.31ID:Z8koJ3so0
>>784
飛行機、車と影響のレベルが全然違うだろ
被害も金も
2022/04/08(金) 20:15:53.89ID:AorMXCfd0
「原発がミサイル攻撃されたらどうするんだよ?危ないから動かすな」、これも極端すぎる意見なんだよな
韓国も中国もロシアも原発動かしてるんだし
こいつら「日本がミサイル攻撃してきたら危ないから原発止めろ」とか全く考えないでしょ?

つまりそういうこと

よっぽどの緊急事態異常事態を除いて、よその国の原発を攻撃しようとか考えるやつは居ないって

プーチン?
「もし原発攻撃してきたら、お前のとこの原発も攻撃するぞ」と脅かしてやればいい
それだけのことなんだよね

脅かしながら、平然と毅然と原発を使う
これが最適解なんだよな
2022/04/08(金) 20:17:36.02ID:AorMXCfd0
>>785,786
被害も違うけど、使うメリットも断然大きいんだよ?

こういうのを「費用対効果」と言うんだけどね
2022/04/08(金) 20:20:15.22ID:ei6cg2JK0
費用対効果悪いじゃん
まともにコントロールできていないんだから
2022/04/08(金) 20:22:08.11ID:Z8koJ3so0
再エネでいいじゃん、リスクの電力会社が背負えないのに
なんで儲けのお手伝いを国民がしないといけないんだ

安さなら、新電力が頑張っているので原発は不要
2022/04/08(金) 20:22:13.77ID:AorMXCfd0
全然コントロールできてるし、使えば使うほど費用対効果は上がっていくんだけどね
恐れて使わないのが一番愚策
最先端の原発はダメージコントロール能力も段違いだし、第一事故が起きる可能性も極めて低いんだよ
2022/04/08(金) 20:23:55.55ID:AorMXCfd0
ここにいる人は太陽光パネルの猛毒性とか、一切考えない人なんだ?
じゃあまともな議論にならないな

原発の危険性だけ喚いて太陽光の欠陥とかスルーしてるんでしょ、どうせ
2022/04/08(金) 20:25:50.58ID:AorMXCfd0
あとさ、太陽光ばっかり言ってる人は、「中国の奴隷だろ」と言いたくなるな、俺みたいに経済を勉強してる人からすれば
まあこのスレに中共のスパイがいるんかどうかは知らんけど
2022/04/08(金) 20:25:53.69ID:Z8koJ3so0
廃炉作業終わらせてから、言ってくださいw
2022/04/08(金) 20:27:23.99ID:AorMXCfd0
>>794
処理水くらい早く海に流してあげような?
どうせ君みたいな人が「汚染水ガー」とか叫んで反対運動してるんでしょ?
2022/04/08(金) 20:27:24.03ID:TKAY0HTI0
>>791
最先端の原発ほどコストが高くて、アメリカやイギリスで日本の新造計画が破綻してんだろ


東芝を沈めた原発事業「大誤算」の責任
米子会社破産なら損失1兆円
https://president.jp/articles/-/21710

東芝、日立が撤退、英国と世界の原子力発電はどうなるのか
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/20910
2022/04/08(金) 20:28:06.77ID:AorMXCfd0
>>796
それコストの計算方法を間違ってる
つか意図的に過大に見積もってる
2022/04/08(金) 20:29:56.43ID:TKAY0HTI0
原発で低コストなのは今ある古い原発を、購入ずみの核燃料で動かした場合かと
それでも再稼働が増えないのは住民反対と保険料とかのせいか?
2022/04/08(金) 20:29:56.68ID:AorMXCfd0
大前とか、反原発のジジイだしなw
2022/04/08(金) 20:31:07.36ID:Z8koJ3so0
新電力、再エネもあるから昔と違うからね
日本としても洋上風力に舵を切ってる
今さら原発いらんだろ
801名無電力14001 (ワッチョイ 2d58-Ikq5)
垢版 |
2022/04/08(金) 20:33:02.50ID:mwxO72xp0
>>795
安全なものなら東京湾に流したらどうだ。
東京電力の発電所で発生した処理水だろう。
2022/04/08(金) 20:33:46.25ID:AorMXCfd0
お前ら、空き缶ナオトの時代に進めた政策で何か正しい内容のやつがあるとか本気で考えてるの?
空き缶は日本の国力を削ごうと思って原発止めたんだよ?

そのくらいわかってほしいなあ
2022/04/08(金) 20:36:11.41ID:AorMXCfd0
>>801
典型的なパヨクの物言いだな、それって

水を流す場所は当事者が決めることだし、俺は知らんよ
別にどこに流そうが無害だと俺は思うけどね
日本の隣国も平気で流してるんだし、そこの国民も別に文句言ってないでしょ
2022/04/08(金) 20:38:54.33ID:TKAY0HTI0
安倍総理のときは原発輸出を日本の主力輸出産業にするといってたとおもうが
廃炉技術も世界最先端(の予定)で
製造から廃炉までを全部日本にまかせてくれという感じだったとおもうが
一件でも成功したっけ?
2022/04/08(金) 20:39:13.33ID:mwxO72xp0
>>803
自分は東京電力管内の当事者だよ。
東京湾に流すのはまったく文句は無い無い。
2022/04/08(金) 20:39:25.69ID:Z8koJ3so0
原発やりたいなら、廃炉終わらせて
国民が負担した金全て返還すればいいじゃん
コストの話はそれからだろw
2022/04/08(金) 20:39:34.89ID:AorMXCfd0
亡くなった石原都知事の口癖

「情緒が科学に勝ることは、あってはならん」

築地市場を豊洲に移すときに、情緒女小池百合子が理性男石原さんをこれでいじめたからな
ここの人で覚えてる人がどれだけいるかはわからないけど
2022/04/08(金) 20:40:39.16ID:Z8koJ3so0
原発推進派の方が感情論に流されてるだろ
2022/04/08(金) 20:44:18.99ID:TKAY0HTI0
総崩れの原発輸出 原子力政策見直しを(時論公論)

日立製作所は、イギリスで進めていた原発計画について、事業継続は困難と判断し、凍結することを正式に決定。
三菱重工が手がけるトルコへの輸出も暗礁に乗り上げており、事実上すべて頓挫することに。
ただこの問題、単に輸出をやめれば済む話しではない。
輸出で技術や人材を維持する狙いがあっただけに原発の安全を保てるのか、また今後も原発に頼るのかどうか原子力政策そのものの見直しが不可欠。

民間として経済合理性がない
原発輸出の凍結の決定にあたって、日立の東原社長は何度も強調。
2国間の案件であれ、民間としてこれ以上時間と費用を浪費できないというわけ。
2基建設して2020年代前半に運転することを目指し、準備。ところが原発の安全基準が世界的に強化され、建設費が当初の1.5倍の3兆円に膨らむ見通しと。

そこで日立は中西会長がイギリスのメイ首相に直接、発電した電力の高値での買い取りを要請。
しかしイギリスでは風力発電など再生可能エネルギーの価格が急激に下がっていることもあって、原発の価格だけが上昇することへの批判も。
結局希望通りの買い取り価格や、追加の支援も困難となり凍結と判断されたわけで、撤退も視野に入る。

政府は2000年代半ばから輸出の旗を振った。
日立、三菱、東芝のメーカー3社もこれに応え、東芝がアメリカの原子炉メーカー「ウェスチングハウス」を買収するなど、動きが活発となっていたまさにその時起きたのが福島の事故。

世界的に原発への不安が高まったが、政府は「事故の教訓を生かして世界の原発の安全強化に貢献する」と理屈をつけ、輸出政策を継続。
しかし規制の強化で原発市場は一変。事故前1基あたりの建設費が5000億円だったのが1兆円以上に高騰し、計画が軒並み遅れ。
東芝はアメリカの計画の遅れで損失が拡大、撤退時期も遅れたため1兆円を超える巨額の損失で経営危機に。

ほかにもリトアニアが、日本の計画を国民投票で否決。ベトナムも日本への発注を白紙撤回。
安倍総理がエルドアン首相へのトップセールスで三菱重工が受注を決めたトルコの計画についても、事業費が膨らんで継続は困難な情勢。
日本の原発輸出は事実上すべて行き詰った。
https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/313334.html
2022/04/08(金) 20:48:07.35ID:6R6hTmvnd
イギリス 最大8基の原発新設 価格高騰踏まえ新エネルギー計画 | NHK | 環境 -
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220408/k10013572501000.html
2022/04/08(金) 20:48:31.26ID:AorMXCfd0
>>809
NHKは根っからの反原発だよね
反原発というか反核、と言う方がいいかな
2022/04/08(金) 20:50:06.62ID:AorMXCfd0
>>810
もうすぐドイツも原発の重要性に目覚めると思う

メルケルは前のめりに反原発を推進しすぎた
俺は「メルケルとプーチンは裏で通じてた」と思ってるけど
2022/04/08(金) 20:52:43.48ID:Z8koJ3so0
原発事故起こしてない国は、すぐに原発推進できるもんな
2022/04/08(金) 20:55:34.64ID:AorMXCfd0
スレチ連投ごめん
俺が言いたかったのは「原発のメリットとデメリットをもう一度ちゃんと議論しようよ」でした

毎月の電気代がべらぼうに高くなってて、空き缶が裏で笑ってるんだろうなと思うとほんと腹が立つ
2022/04/08(金) 21:13:24.40ID:ELtN3fBtM
原発スレ行ってろよ
2022/04/08(金) 21:16:34.08ID:TKAY0HTI0
原発は基本的に高いって、だから日本の輸出計画は破綻したんだ
いまみたいな燃料高、電気代高になってくると割に合うかもしれないが
安倍総理時代はまずは原発輸出を成功させて国内にも新造させたいとおもってたとおもうが
国内新造はエネルギー安全保障面が強く、多少高くなってもつくりたかったんだとおもうが
しかし核融合発電とか新種がでてきてこれは安くなるかもしれない
2022/04/08(金) 21:25:18.51ID:qdHpNniC0
日本はこれだけ地震と温泉が沸くんだから地熱発電一択だよ
ベンチャーが地熱発電やりゃ日本は資源国家だ
2022/04/08(金) 21:25:49.39ID:6R6hTmvnd
>>812
ドイツは周辺国から原発電力を輸入してるエセ脱原発国。
歴史的にロシアと親密だったから必要性が薄かったのもあると思うけど、今の反ロシア感情で転換するかもね。

>>813
史上最悪の原発事故を経験したウクライナは原発比率を6割前後まで高めてた。
無知を晒してどんな気持ち?
2022/04/08(金) 21:35:15.03ID:Z8koJ3so0
>>818
それはソ連時代だろ、今の日本と比較できんわ
必死すぎるだろw
2022/04/08(金) 21:45:32.75ID:6R6hTmvnd
>>819
何だその後出しマイルールは
どっちが必死だか
2022/04/08(金) 21:59:27.54ID:m64AqdqG0
どうでもいいから安い電気使わせろ
2022/04/08(金) 22:23:17.31ID:+2tEtjvRr
原発推進派だけで福島の処理費21.5兆円を割り勘してくれるなら
原発動かしてもいいと思うよ
2022/04/08(金) 22:28:29.82ID:3KMeFcgP0
廃炉作業できてないからそこに原発があるかぎり動いてようが止まってようが狙われたら危険なのは変わらないでしょ
だったら動かしたほうがまだましなんじゃないの
2022/04/08(金) 22:49:09.11ID:/CsJ9ddc0
>>812
メルケルの前任シュレーダーだっけか?あいつが最後に残したロシア政策のせいでこうなった。
2022/04/08(金) 22:54:55.14ID:Z8koJ3so0
動かない原発を抱きかかえて、赤字で沈めw
826名無電力14001 (ワッチョイ 0d0c-UStU)
垢版 |
2022/04/08(金) 23:29:07.44ID:vsfnd//F0
原発の最大の問題点は、「使用済み核燃料の保管場所の確保」。 
これが解決されない限り、再稼働は難航
827名無電力14001 (ワッチョイ 0d0c-UStU)
垢版 |
2022/04/08(金) 23:30:02.55ID:vsfnd//F0
原発の最大の問題点は、「使用済み核燃料の保管場所の確保」。 
これが解決されない限り、再稼働は難航しそうだし、新規建設は難しいでしょう。
2022/04/08(金) 23:42:40.14ID:f4sXVh+M0
>>827
そんなん問題でもなんでもない。
世界に何百基あると思ってんだ。
問題は国民感情に他ならないよ
2022/04/08(金) 23:54:15.90ID:Z8koJ3so0
国民感情にすり替えないでね
問題は金、自分たちで全部やれるなら勝手にやればいい
2022/04/09(土) 00:23:35.91ID:bmNMHn9A0
>>829
脱原発の代償を他人に払わせといていい身分だな。
燃調も再エネも全部負担してから言ってくれ、安いんだろ?
2022/04/09(土) 00:25:30.00ID:vRO6ZGAO0
で?廃炉もう終わったの?
2022/04/09(土) 03:42:59.79ID:9E91HYEA0
マウント取ろうとして失敗が見え始めてるが、ヨーロッパの再エネシフトの中で原発推進で揺るがないスウェーデンは凄い
2022/04/09(土) 05:36:28.21ID:S+Es2XArM
>>818
経済に余裕があるなら資源輸入して火力発電すりゃいいが、ウクライナはその余裕が無いんだよ
ロシアから原油ガス輸入したくないから自国のウランで発電する、と言う合理的な考え
2022/04/09(土) 06:38:56.85ID:0fdn5T3e0
いろいろ言ってももう原発は無理だからw
2022/04/09(土) 08:00:35.99ID:KIMI5tH/d
原発に文句言ってる奴もどうせ再稼働して電気代安くなったら黙って受け入れるだろ
apple信者みたいに
2022/04/09(土) 08:03:30.26ID:vRO6ZGAO0
安くなる?新電力よりも高いだろ・・・どんな夢見てんだよ
2022/04/09(土) 08:06:19.45ID:ShYh2mbA0
>>786
交通事故でも毎年3000人が死んでるからね。
対して飛行機はとても安全。飛行機が危ないと思う人には原発は無理なんだろうな。
2022/04/09(土) 08:11:18.29ID:vRO6ZGAO0
これ以上続けても、原発不要と言う事実が集まって来るだけ
2022/04/09(土) 08:30:45.08ID:tP8HrWf2d
>>835
残念ながら、安くなったら高かった頃を忘れてまた原発反対って叫ぶだけ。
利益だけ享受して理想を押し付ける、自衛隊に反対活動してる奴らと何ら変わらない
2022/04/09(土) 08:35:13.92ID:vRO6ZGAO0
高いの文句言うなー、安くなくても原発だー
原発厨の自己陶酔した身勝手な理屈なんてどうでもいいよ
2022/04/09(土) 08:43:13.56ID:yRpqzG8SM
むしろ3倍ぐらいにして電力消費抑えろ
電気使いすぎ
2022/04/09(土) 09:00:41.90ID:ShYh2mbA0
2月の朝日の世論調査では、再稼動への「賛成」は38%「反対」は47%
3月の日経の世論調査では、再稼動への「賛成」が53%「反対」は38%

まぁ調査機関の違いもあるがw、朝日でも10年前の反対が6割超えてた時とは変わって来ている。
少なくとも賛成が極一部の狂った少数意見ということでも無い。
2022/04/09(土) 09:03:27.85ID:vRO6ZGAO0
コロナとウクライナで余裕ないのに
国を二分する原発なんて誰が掲げるんだよ・・・
2022/04/09(土) 09:21:43.11ID:jQ/VGOOeM
ロシア石炭輸入禁止、電力不安定、次世代安定供給まで、うやむやのまま再稼働原発でつなげるしかないよ
ブラックアウトしたら死人が出る大人災
どのみち処分は必要なんだから
2022/04/09(土) 09:27:21.13ID:vRO6ZGAO0
話にならない妄想だな、もうスルーする
2022/04/09(土) 10:03:59.03ID:tP8HrWf2d
【欧州は原発政策加速】イギリスのジョンソン首相は「何年も政府はエネルギーに関する決断を避けてきた。クリーンで安価なエネルギーを次世代に渡す」と30年までに原子炉を最大8基建設を発表。
フランスのマクロン大統領は50年までに最大14基建設を表明。
ベルギーは25年までに原発2基の稼働延長。
https://pbs.twimg.com/media/FPyRZFwVIAM5tVk?format=jpg&;name=large
2022/04/09(土) 10:36:46.09ID:VGIejsvd0
楽天でんきだけど9月くらいまで様子見かな
地域電力もそのうち絶対値上げするはずなので基本料金ゼロの恩恵は
時間の問題で受けることができると予想
2022/04/09(土) 10:53:03.93ID:sTmey8yN0
海外は原発推進に方向転換だからそういう流れなんだろ
資源のない輸入国は辛いつーかいい加減円安なんとかしろと
アホみたいな低金利続けてるから預金する気もおこらん
2022/04/09(土) 13:07:04.55ID:jE4STN4lM
楽天でんきが地域電力との料金差を送ってきた。引き留めに必死だな
まあ数百円の差でポイント消化にはちょうどいいからな
2022/04/09(土) 13:16:48.54ID:b650GGEUM
>>849
あれって引き留めなの?
赤字だしさっさと出てってほしいのかと思ったw
2022/04/09(土) 14:58:36.77ID:Goe4cWcw0
今なら違約金なしだから、一時的に東京電力に戻ってくださいね。安定したら、ポイントキャンペーンするからいつでも戻って来てください。

地域の電力会社との料金比較とあるけど、おそらく東京電力との比較でしょ。
2022/04/09(土) 15:34:56.40ID:O/6z7N/Ja
関電エリアだけど、ピタでん使いたい放題プランの再エネ賦課金なし・燃調なしが魅力的だから乗り換えてみた
最近事業者が変わったみたいだけど、すぐに潰れることはないだろ、たぶん
2022/04/09(土) 16:06:08.49ID:VGIejsvd0
>>850
自分もそっちのほうだと思った。
事業廃止したいから地元電力に移ってと言ってるような感じがした。
安定したらまた戻すと言ってるがいつになるかがポイント。
2022/04/09(土) 16:34:55.25ID:ygzoai1C0
>>850
あの比較見ると、ヤバいので他社に移ってくださいね的な感じに見られましたよね
2022/04/09(土) 16:35:45.74ID:ygzoai1C0
色々な会社が新規受付停止になってますね。
2022/04/09(土) 17:13:57.03ID:HFNw1Tn10
今の燃料の価格だと数カ月後に燃料調整費10円近くいくで合ってる?
有識者居たら教えて欲しい
857名無電力14001 (ワッチョイ f79b-Q8zN)
垢版 |
2022/04/09(土) 17:28:05.78ID:Goe4cWcw0
新電力会社が破綻や赤字で事業継続困難から燃料費調整制度がみなおしされて上限1.5倍が撤廃は分かった。でも家計を助ける為に、社会的なインフラには国がある程度カバーして欲しい。

最終的には、他の電力会社も結局は上限撤廃通知くると思うよ。

結論から言いますと、新電力でも燃料費調整額は他の大手電力会社と変わらないところがほとんどです。電力小売自由化で参入した新電力の多くが、同じ燃料費調整制度を採用しています。

平均燃料価格など燃料費調整額に関する計算式も大半が同じものを使用しているので、燃料費調整額も大手電力会社と同額の業者が大多数です。
2022/04/09(土) 17:36:45.63ID:fVR1tdaG0
>>835
実際に再稼働したら1基あたり我々の電気代は
kWh単価いくら下がるの?
2022/04/09(土) 18:43:13.24ID:PtnGmsIiM
>>824
シュレーダーってロシアのガス会社の取締役になったんだよな
闇深だよ
2022/04/09(土) 18:48:56.02ID:vRO6ZGAO0
今だって原発稼働しているけど、新電力よりも高いからね
それが事実
2022/04/09(土) 19:46:48.00ID:GVC7M42N0
原発再稼働の総理大臣令がでたけどもどうなるの?
2022/04/09(土) 20:20:22.33ID:/zv+i5Vw0
自分も楽天だが今のところの誤差ならまだ継続してもいいかなと思ったが…
他のところも軒並み値上げなんだろうか。
出戻りキャンペーンなんかやられたら癪だなぁ

それこそユーザーが圧倒的に多い東電も値上げなら相当な騒ぎになるよなぁ
2022/04/09(土) 20:25:05.17ID:/JvlCm+p0
老朽原発を修理不能になるまで使う、高騰する電気代の前では連日の放射能漏れ事故でも無関心だろう。
2022/04/09(土) 20:25:14.83ID:ygzoai1C0
楽天でんきだけど、新料金になったら今の値段より1500円ぐらい高くなるって記載されてた…きついな
2022/04/09(土) 20:29:51.64ID:QFGMCDo4M
>>862
自分はいったんテラセルに移った
自分のシミュレーションでは最安だったし入会キャンペーンで楽天ポイント2,000pと利用でも0.5%ポイント付く
落ち着いて条件良ければまた楽天に戻るつもり
2022/04/09(土) 21:29:34.23ID:ShYh2mbA0
関電が2基再稼動させて4000円下がったという記事が確かあった。業務効率化も含めてだけど。
使ってないもの使うのだから効果あるに決まってる >>731にも書いたが毎年数兆円は捨ててる。

あっこの記事だわ
https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/qa_nuclear.html
2022/04/09(土) 22:13:50.75ID:wU3yz+Fh0
空き缶が超法規的措置で停めたんだから、岸田は超法規的措置で動かせばいいだけなんだけどな
首都圏停電パニックに乗じて動かすのがチャンスだったが、逃したので次は真冬の北海道凍死クライシスを待ってからかな
2022/04/09(土) 22:19:51.61ID:vRO6ZGAO0
原発は超赤字体質の電力会社を助けるだけ
もちろん、新電力よりも値段は高い
そして、今後廃炉等の費用は安い新電力に加算されるので
余計高くなる仕組み
2022/04/10(日) 04:31:35.06ID:Pb3Kh9aS0
>>867
岸田がそんな強行突破みたいなことできるわけない
広島選出だしな
大規模停電があっても検討くらいがせいぜいだろw
2022/04/10(日) 08:33:58.19ID:aIIV4XPH0
新電力破たん過去最多〜電力自由化にひずみは?〜
https://www.youtube.com/watch?v=C9Se00qy7Vs
871名無電力14001 (ワッチョイ c61f-4DsN)
垢版 |
2022/04/10(日) 09:20:09.65ID:NBcgzveF0
東京山の手の深夜料金爆値上げ難民なのですが
ずっとムカ付いてた
・基本料が激安で
・特別安い時間帯  (温水器で使いたい)
のある定番新電力ってどこですか?

参考サイトのループってとことか、申込み停止とかもあって分かりません。
2022/04/10(日) 10:54:32.02ID:U6APpLUf0
>>871
最終的にはどこも超絶値上げ
873名無電力14001 (オイコラミネオ MMe7-qm0H)
垢版 |
2022/04/10(日) 10:54:59.00ID:KxgynBrXM
>>871
東京電力
874名無電力14001 (スッップ Sd02-Ax8V)
垢版 |
2022/04/10(日) 12:00:12.60ID:RDWaZfjid
北陸移住してくつろぎナイト12がおすすめ。
875環6どころか、環七外とかムリだから (ワッチョイ c61f-4DsN)
垢版 |
2022/04/10(日) 18:20:33.70ID:NBcgzveF0
早速有難いけど、みなの叡智をもってしても
毎日8〜14時間ボられてやるから、
他は安くしろってニッチなプランは出せないのか、、、
2022/04/10(日) 19:16:58.64ID:2NnrDKau0
ニッチ向け新プランどころか既存の新電力がどんどん倒産廃業してるのが現実
燃料価格が下がらないとどうにもならん
2022/04/10(日) 20:10:08.67ID:29QLkTDY0
東京電力はいつ頃に大幅値上げ開始するのかな?
878名無電力14001 (ワッチョイ 4f58-14gA)
垢版 |
2022/04/10(日) 21:41:43.70ID:vZvlnLUs0
>>871
日中家に誰もいないような現役世代だったら、ありふれた使用形態だからね、ニッチじゃないよ
太陽光の普及と原子力の停止で、電力会社として一番赤字になってるプランだから是正してるだけ
879名無電力14001 (ワッチョイ c61f-4DsN)
垢版 |
2022/04/10(日) 22:23:49.79ID:tMI72hiF0
居ても居なくても、超省電力PCで何でもしてるだけなのだが、
つまり倒産予備軍が、新規停止してるって事なの?!!

俺のキッカケはhttps://project.nikkeibp.co.jp/ms/atcl/19/news/00001/02303/?ST=msb
880名無電力14001 (ワッチョイ 4f58-CUIW)
垢版 |
2022/04/10(日) 22:56:02.74ID:zV6KvowC0
新電力はもちろんだけど
旧1電も赤字や利益が大幅に減った
値上げは時間の問題
楽天はフライング
赤が増えるから追い出しとみた
まあ飛ばすより良心的だわ
2022/04/11(月) 00:19:38.60ID:dcm9g2Cx0
新規停止は、絶対値上げしないという意気込みを感じる
882名無電力14001 (ワッチョイ 4ecf-dLLP)
垢版 |
2022/04/11(月) 01:45:40.26ID:GCSILqj50
会社分割からわずか3カ月で破産した新電力「ホープエナジー」
https://maonline.jp/articles/tsr0380-hope

↑これ見たら怖くてピタでんに移れない
2022/04/11(月) 02:26:48.72ID:nRo1EjOW0
分社化して尻尾切りが最適解になるよな

楽天エナジーって楽天本体とは別会社なんだっけ?
尻尾切りで捨てられれば助かりそうだけど、切れないとヤバそうだな
2022/04/11(月) 07:06:27.43ID:J7GT5bMO0
楽天の看板を使用させてもらっているので事業撤退だとイメージ悪いので
「お客さん、地域電力と比べるとこんなに値上がりするんですよ!どうだ怖いだろ?」
で「はよ、解約してくれ!」と言ってるような感じだな。
885名無電力14001 (ワッチョイ 4f58-14gA)
垢版 |
2022/04/11(月) 09:46:10.14ID:vG1Xf0Yz0
その前に社名変更および売却もあるかな
別資本の別サービスって形式にしてから潰すと思う
2022/04/11(月) 09:48:39.41ID:mHIVuIwFM
元々楽天モバイル傘下だったけど1年位前に切り離してるしね
2022/04/11(月) 10:55:14.44ID:XM2EUd8s0
モバイルの一事業だった
2022/04/11(月) 11:05:34.29ID:wdaYqZdza
よそに逃げてもその先がまた値上げしたら一緒だしな。
暫く様子見かなー
2022/04/11(月) 11:18:36.23ID:dcm9g2Cx0
安さを求めて、逃げて逃げて逃げまくれ
地平線の彼方まで・・・
2022/04/11(月) 11:21:21.19ID:0NjzvVUta
グランデータ
でぐぐってクチコミを見てくれ
信用を失っては困る大手以外は追い込まれたらこんなもんよ
2022/04/11(月) 12:16:42.99ID:vNNQVax3r
>>890
グランデータ大した口コミはなさそうだが
2022/04/11(月) 12:53:39.08ID:GCSILqj50
本体がダメージ受けぬよう別会社で事業継続

本体の損失補填のため激安プランで最後の養分をおびき寄せる

真夏の電気逼迫を理由に爆裂値上げといつのまにか解約金数万円設定

事業終了で会社清算、資産は親会社へ負債と保証は別会社なので知りません

こんなことにならないよね・・・
893名無電力14001 (ワッチョイ 432d-+YpP)
垢版 |
2022/04/11(月) 12:56:01.75ID:uKnRhFyb0
Natureスマート電気 サービス終了のお知らせ
https://energy.nature.global/signup_close/
2022/04/11(月) 12:58:20.02ID:t8+gZiBZ0
Nature株式会社は、Natureスマート電気のサービス終了を決定いたしましたのでお知らせいたします。お客様には心から感謝を申し上げると共に、サービス終了によりご迷惑をおかけしますことを、深くお詫び申し上げます。

本サービス終了に伴い、2022年6月30日(木)をもって、全ての電力供給を停止いたします。
2022/04/11(月) 13:03:09.15ID:t8+gZiBZ0
なんぼか良心的じゃん

サービス終了に伴いキャンペーン条件となるご利用期間を満了できない場合、特典をお受け取りいただくことができません。大変申し訳ございません。特典をお受け取りいただけないお客様に、お詫びとして心ばかりではございますがAmazonギフト券をお送りいたします。
2022/04/11(月) 13:10:06.32ID:/0jMIJ1X0
会社の体力に余裕があるうちに終了すればユーザーへの補填もできるから印象は悪くならないな
897名無電力14001 (テテンテンテン MM8e-uGv3)
垢版 |
2022/04/11(月) 13:22:23.57ID:Yrh0cFSnM
2月に入って即終了
898名無電力14001 (ワッチョイ 432d-+YpP)
垢版 |
2022/04/11(月) 13:34:30.48ID:uKnRhFyb0
Natureは電力事業にかまけてる間に本業のスマートリモコンが
価格や周辺機器の点で競合にかなり差を開けられてしまったな
2022/04/11(月) 13:48:14.97ID:THkDn1ksM
どこよりも電気 エラー出て申し込みできないのだけれど
エラーが発生しました
入力内容を再度ご確認くださいと言われても
2022/04/11(月) 13:53:17.27ID:THkDn1ksM
あーこれ名義とクレカやpaidyの名義の相違が原因かもしれんな
大人しくオカでんの0円でんきに戻るか
CBないけど
2022/04/11(月) 14:08:05.16ID:03pqLFUca
エラー吐くくせにクレカの登録案内メール寄越してきてワロタ
申込み完了してるけどポイントサイト分つかないやつだろこれ
2022/04/11(月) 14:38:39.61ID:02+UhoMw0
結局、首都圏なら東電に戻した方が良いって事か?
903名無電力14001 (ワッチョイ 4f58-XZga)
垢版 |
2022/04/11(月) 14:44:12.33ID:TojPSeEe0
>>291
燃料費調整額は会社によって違いますよね。
また上限のある会社と無い会社がありますが、エクセルのシートに反映されていますか?
2022/04/11(月) 15:15:54.04ID:cFlE5Fgy0
燃料費調整額の上限がないのはいま東電に移っても同じだから変わらん
2022/04/11(月) 15:25:00.15ID:ujB5gJrP0
そろそろ一年になる関西でサニックスでんきの私はまだ耐えてる
キャッシュバックも受取済みだし
2022/04/11(月) 16:06:24.31ID:SFYcYQpM0
旧一電に戻っても、燃料費調整額の上限は撤廃されてるプランしか無いから
このまま青天井で燃料費調整額が増えていくと、旧一電に残り続けた人が
勝ち組になる皮肉な結果になりそうな予感。
2022/04/11(月) 17:08:15.21ID:cFlE5Fgy0
上限があるっていっても変動の上限だから燃料費高騰が長期化したら結局同じってことなんかな
2022/04/11(月) 17:34:23.64ID:SFYcYQpM0
上限はその名の通り上限だから、いくら高騰してもそれ以上上がらんよ。
上がった分は電力会社が被るって事。
909名無電力14001 (オイコラミネオ MM2b-+JeI)
垢版 |
2022/04/11(月) 17:38:07.16ID:PupkvKK6M
滑走路に航空機にと倍増させて温室効果ガスに騒音にとまき散らして災害連発させてる世界最悪のジェノサイド国家がロシア非難する滑稽さ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2772017.jpg
2022/04/11(月) 17:42:05.75ID:SFYcYQpM0
つまり、これから益々燃料費調整額が上がる可能性が高いので
上限撤廃してる電力会社は、HPなどで紹介している見かけ上の
電力表は旧一電より安くても、総合すると高くなるということが
起こるってこと。
で、そうなった時に上限のある旧一電に戻ろうとしても、上限有りの
対象外になってるということ。
2022/04/11(月) 17:49:30.54ID:hM7PMh0W0
国が新電力進めたメンツがあるしそのうち国がなんとかするんじゃね?知らんけど
ガソリン買わない人はいても電気使わない人はいないし
2022/04/11(月) 18:16:14.17ID:uJXUO+sCM
一人暮らしなら楽天は、基本料金0円だから月平均200kw以下なら誤差範囲だと思います。夏場と冬場だけ350kw前後になる。そこが課題で節電かなぁ〜

東京電力エナジーパートナーだとガス会社経由で契約すると毎月ガス100円割引。しょぼい上に今から、東電に戻しても上限撤廃契約。メリット少なすぎる。

楽天は、基本料金0円の方がでかい。
基本的に燃料調整費は、計算方式どこも同じ。と諦めている。燃料調整費上限の緩和は、国が認めたから最終的に全部足並み揃える。と思うよ。

とりあえず、数年我慢して比較サイトがリューアルしてから判断したいと思います。慌てる必要ない。新規停止している間は、客が得していると思ってます。
913名無電力14001 (ワッチョイ 0e58-vtdv)
垢版 |
2022/04/11(月) 18:26:54.65ID:BdK+NgnZ0
電力不足で、原発ダメ、石炭火力ダメ、再生可能エネルギー推進とか言うなら
尾瀬沼潰してダム作ればいいのに
2022/04/11(月) 23:57:38.54ID:f+FaKcLH0
楽天でんきで減設(アンペアを減らす)申し込んだら一度断られたけどできた

他社に乗り換える
2022/04/11(月) 23:59:08.70ID:f+FaKcLH0
Pontaでんきに引っ越し予定
2022/04/12(火) 00:09:31.02ID:qE4hRc8g0
>>910
今更戻ってももう遅い!

って事だな
917名無電力14001 (ワッチョイ 4f58-CUIW)
垢版 |
2022/04/12(火) 00:39:51.53ID:lZXQjsKH0
>>905
関西サニックスなら動きようがないだろ
使用量にもよるけど
918名無電力14001 (ワッチョイ 4f58-CUIW)
垢版 |
2022/04/12(火) 00:42:22.89ID:lZXQjsKH0
>>914
いつものことだが西日本基本無いエリアだからピンとこない
1KVn差で料金が変わるのは煩わしいな
919名無電力14001 (ワッチョイ 4f58-CUIW)
垢版 |
2022/04/12(火) 00:43:49.90ID:lZXQjsKH0
Natureスマート電気
終了
2022/04/12(火) 00:55:49.25ID:6lC0z3Zb0
消費者はまだ保護されてるからいいけど、事業者側からしたら電力自由化ってとんだ地雷だったな
2022/04/12(火) 02:41:27.43ID:CGiS+8gb0
健全に発電してるとこは問題ないだろう
調達依存のリスクを軽視して契約者爆増させたとこが死んでるイメージ
2022/04/12(火) 08:35:51.26ID:3dq0CtXWM
>>919
電力価格高騰で「採算性の担保が困難」
新電力「Natureスマート電気」終了へ
6月30日で供給停止

新電力は母体が大きい所以外もうダメだね
2022/04/12(火) 09:03:15.15ID:wCHdmgkq0
新電力は旧一電より安いハズと盲信してたら逆転しても気づかないかもな、契約後も常に確認し続けるのも面倒だな。
2022/04/12(火) 09:08:24.23ID:irvrG9VhM
>>923
そんなあなたにヨカ電
2022/04/12(火) 09:29:30.99ID:HJOUAT300
ずっと前にサニックスエコセーバーにしてほったらかしだったけど高いなと思ったら燃料費調整額が上がりまくりなんだな
サニックスは東電に準ずるみたいだけどつまり上限ないってこと?
2022/04/12(火) 10:56:08.35ID:buP2KOm40
旧一電も契約プランや契約時期によって上限有り無しがあるから
東電に準ずるというっても上限無しを対象としてたら高いわな。
2022/04/12(火) 11:21:32.67ID:9kJA2Lhd0
>>922
毎週何社か消えていくな‥
来週はどこだろ
2022/04/12(火) 11:36:34.43ID:WfwpHwQXM
少しでも安くと04/06からCDエナジーダイレクト契約開始
中部電力の首都圏出張サービスだから潰れはしないと思う
でも昨年同月の東電従量Bより割高になるだろね
燃料費調整単価の上限は無いから乗り換えて安くなったという実感は無さそう
それでも東電よりは微量ながら安い

ところで撤退した新サービスの契約者は自力で移転先見つけて契約せなならんの?
2022/04/12(火) 11:47:15.01ID:buP2KOm40
そりゃそうだ。
撤退元が勧めてきた会社と契約してもいいけど、そこがその人に向いてるとは限らんわな。
放っておいたら無契約になって、旧一電から連絡来るよ。さらに放っておくと電気止まる。

新電力で燃料費調整額が上限有りのところもまだあるけど、殆どが上限無しになってきてるね。
単に基本額だけみて選べなくなってきたので、調べることが多くなってきた。
2022/04/12(火) 12:06:50.07ID:Q2nMwcknM
上限も含めて燃料調整費が一電と同じであれば
基本料金や電力単価が安い方がちゃんと安くなる?

上限なしとか独自の上乗せ調整費とかがあると
単純比較できなくなっててワケワカランってだけだよね?
931名無電力14001 (スッップ Sd02-Ax8V)
垢版 |
2022/04/12(火) 12:14:22.24ID:slx5PbXpd
上限なしと言ってもアクアエナジー100より高くはならんやろ?
2022/04/12(火) 12:15:38.96ID:buP2KOm40
旧一電も契約時期やプランによって上限有り無しが存在するから
旧一電=上限有りって訳じゃ無いので注意が必要だよ。
2022/04/12(火) 13:10:10.60ID:YPYmcxCW0
倒産した会社のキャッシュバックってどうなったんですかね?
一年で倒産しない会社を選ばなきゃなんないですよね
2022/04/12(火) 13:11:21.20ID:TYTuy+xw0
>>933
ちょっと上の方ぐらい読めよ…
2022/04/12(火) 16:48:44.90ID:WD4BZqx8M
規制緩和で自由化と自然淘汰 いいと思うよ
スクラップビルドで優れたサービスだけ残り洗練されていく
でも無責任な企業多いのが露呈したね ライフラインなんだから安易に参入撤退するなよと
スマホ決済サービスも徐々に淘汰されてくだろな
いま気になってるのは14500CBのオクトパスエナジー
2022/04/12(火) 17:02:47.27ID:tfh9vhlG0
>>895
Natureは出すのかいいね
でも他のとこが同じようにするとは限らないしね
2022/04/12(火) 17:15:59.38ID:vLMBRNav0
まぁよく考えたら毎年1年ごとに電力会社変更するだけで1万〜2万円分キャッシュバックされてた今までが異常だったな
自分の家と親の家の事務所との3か所で毎年5万円前後貰えてたのはありがたかった
2022/04/12(火) 18:43:05.21ID:JZ9M0ddP0
>>937
電気料金以上にもらったこともあったなw
939名無電力14001 (スップ Sd02-2ik7)
垢版 |
2022/04/12(火) 19:35:14.35ID:hvmZvG7rd
次スレ

【議論】電力自由化でお得なプランを探そうPart28
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1649759670/
2022/04/12(火) 19:46:10.91ID:JZ9M0ddP0
>>939は反キャッシュバックキチガイ野立てたスレです

キャッシュバックも含めて語り合いた人たちはこちらへどうぞ

【議論】電力自由化でお得なプランを探そうPart28
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1649760273/
2022/04/12(火) 19:52:42.32ID:rdxbiux+0
ホント日本人って貧乏になったな
2022/04/12(火) 19:58:24.28ID:+h5d1Z/pM
東北電力から高圧電力の切替断られた。
943名無電力14001 (ドコグロ MM1e-KgG+)
垢版 |
2022/04/12(火) 20:03:03.51ID:5nDqzrR8M
>>939
キチガイ隔離スレおつ
もうそこから出てくんなよw
2022/04/12(火) 20:23:53.61ID:KB4P8+Nad
>>940
どうせならスレタイにCBも入れとけよ
2022/04/12(火) 20:59:36.66ID:hvmZvG7rd
>>940
そっちは重複のCBキチガイ隔離スレ
乞食行為したい人はそちらへ
2022/04/12(火) 21:32:45.38ID:30CDue980
再生可能エネルギー特別措置法に基づき、納付金を納付しない電気事業者を公表します
https://www.meti.go.jp/press/2022/04/20220412006/20220412006.html

株式会社F-Power
郡上エネルギー株式会社
熊本電力株式会社(A0320)
株式会社ホープエナジー
みの市民エネルギー株式会社
2022/04/12(火) 22:54:03.63ID:hv4iNTMs0
死人だらけやんけ
948名無電力14001 (ワッチョイ 4f58-CUIW)
垢版 |
2022/04/12(火) 23:27:03.07ID:lZXQjsKH0
>>941
円安、エネルギー高
世界の物価上昇について行けない
無成長の30年
そりゃ古事記もでてくるよ
949名無電力14001 (ワッチョイ 4f58-CUIW)
垢版 |
2022/04/12(火) 23:28:10.05ID:lZXQjsKH0
>>946
オワコン
毎月多数出てくるだような。
950名無電力14001 (ワッチョイ 0b33-xaMY)
垢版 |
2022/04/13(水) 00:04:40.90ID:y8BT/GeH0
顧客管理ガバガバだったらいけるかもしれないけど
供給地点特定番号と検針票の名義、住所、下手したらこれに加えて生年月日で特定できるから
メアドや電話番号変えてもつかんもんはつかんな
951名無電力14001 (ワッチョイ 0b33-xaMY)
垢版 |
2022/04/13(水) 00:35:30.60ID:y8BT/GeH0
>さらに、東京ガスは英国で急成長中のオクトパスエナジーと戦略提携を結ぶことで、新電力ブランド「TGオクトパスエナジー」も始動。
>今年11月から関東圏での電力販売を開始しており、2022年度上期中を目処に全国展開、Compass2030で掲げた顧客アカウント数2,000万件の達成を目指していく。
https://energy-shift.com/news/c37e9b52-6b78-41f8-9f87-506af0d6156b
https://octopusenergy.co.jp/blogs/tokyo-gas

うーん東京ガスが噛んでるならCBでも大丈夫なのか?このタイミングでCB打ち出してきたのは2000万契約獲得のためか
あくまで自己責任で頼むわ
952名無電力14001 (ワッチョイ 0b33-xaMY)
垢版 |
2022/04/13(水) 00:38:13.40ID:y8BT/GeH0
求人見つけてきた
https://employment.en-japan.com/desc_1141612/
2022/04/13(水) 11:19:23.39ID:TTvnYykn0
>>948
円安もエネルギー高も一時的なものだ
永続的な要素ではない

日本人は何故貧乏になったか?
理由はこの国に政治的自由が無いからだ

アメリカの経済学者が、「政治的自由と経済的自由は不可分である」みたいなことを言っていてな
いくつか例をあげよう

西欧先進諸国はどこも民主主義が浸透していて、政治的自由が高い
故に景気も大抵は良い

Google、Amazonは中国事業から撤退した
中国は政治的自由はゼロ

香港は最近、習近平に制圧された
政治的自由を失ったことにより、人材、資本は半分は流出した

日本も結局、この例と同じこと
この国は高級官僚の力が強く、民意が政治に反映されにくい
故に経済の伸びも鈍い、ということになる
954名無電力14001 (ワッチョイ e21f-4DsN)
垢版 |
2022/04/13(水) 12:06:45.73ID:cmNTfFka0
弱過ぎる経済力故の通貨安で、
盛返しそうではあるが、社会が高度化して
正攻法が通用しなく成ってるのに
足の引張りあいでダメになってるんだろ。
2022/04/13(水) 14:28:36.44ID:HRHVuCsV0
>>939
祝キチガイ隔離スレ
2022/04/13(水) 18:40:35.19ID:w9hRaO4A0
>>941
まさか日本よりも韓国や中国やロシアや北朝鮮や香港の方が人生快適とか考えてる末期痴呆人?
957名無電力14001 (ワッチョイ 0e58-jTyu)
垢版 |
2022/04/13(水) 18:40:59.08ID:RFMkuX300
https://www.denkishimbun.com/archives/196832
電気新聞の取材に対し、特別高圧と高圧の新規受け付けを停止したことを明らかにしたのは、
北陸電力、中部電力ミライズ、関西電力、四国電力、九州電力。

それ以外の電力会社でも、乗り換えを断られた事例はあるもよう。
2022/04/13(水) 18:43:15.37ID:w9hRaO4A0
>>957
空き缶が仕掛けた時限爆弾が少しずつ炸裂してきてるな
だから俺は2012年時点で「原発動かせ」と言ってたんやで
2022/04/13(水) 18:46:37.19ID:w9hRaO4A0
電気代値上がりがボディブローのように効いてくるのは個人だけでなく企業もそうなんだよね・・
お隣韓国なんか国が負担してまで電気代をわざと安く設定してるのに、日本の無策たるや・・
これじゃ大企業が国際競争力を維持しろと言われても無理があるわ・・

そういうこと(空き缶が韓国の代理人であること)も知らずに941は「日本は貧乏になったね」などと
嫌味を言ってるんだわな・・

ったく・・
2022/04/13(水) 20:59:52.78ID:TTvnYykn0
>>956
そうとまでは言わないが、頭の悪いやつが増えたなと感じる
2022/04/13(水) 23:21:37.17ID:w9hRaO4A0
>>960
日本が貧乏になったのではなく、世界全体(ごくごく一部の勝ち組を除く)が貧乏になってますよね、これ
ベゾスとかイーロンとかゲイツとかから強制的に金を徴収する仕組みを作らない限り無理な気もします

中国がばら撒いたコロナによる物流ストップとロシアが元凶の穀物、石油製品大インフレ
今個人にできることは、円安で儲かる商品に金を振り向けることくらいかもしれません
2022/04/14(木) 04:39:02.24ID:p7SJxVu70
日本の大企業は近年は過去最高に儲かってるだろ
割を食ってるのは庶民とか個人事業中小だよ
963名無電力14001 (ワッチョイ 0e73-wAOu)
垢版 |
2022/04/14(木) 04:41:40.81ID:d90n2d+G0
>>796
米子大変だな
964名無電力14001 (ワッチョイ e273-yfbP)
垢版 |
2022/04/14(木) 07:44:03.75ID:06gljwEv0
新規の法人契約停止 電力価格高騰で対応困難 関電
4/13(水) 18:34配信

 関西電力が、法人向け電力プランの新規契約の受け付けを事実上停止していることが13日、分かった。

 燃料価格の上昇に伴い、卸売市場で調達する電力価格が高騰しており、対応が困難になっている。2016年の電力小売り自由化以降、同社が新規契約を事実上停止するのは初めて。

 エネルギー価格の高騰で、発電設備を持たない新電力の経営破綻や撤退が相次ぐ。新電力と契約していた事業者の間では大手電力に切り替えようとする動きが広がっている。

 しかし、電力調達価格の高騰で、関電は新規契約について標準的な料金に比べ相当割高な価格に設定せざるを得ないという。企業にとっては、利用者保護の仕組みとして設けられている送配電会社を通じた電力供給を受けた方が割安になる。
2022/04/14(木) 16:23:57.25ID:3PYoGhmp0
>>931
東電エリアの場合、(特定小売供給約款の)燃料費調整単価の上限は5.13円

調整単価がその値で、
30A契約だと、約200kWh以上でアクアエナジー100より従量電灯Bのほうが高くなる。

上限なしなら更に低い使用量から高くなる。
966名無電力14001 (ワッチョイ 0b33-xaMY)
垢版 |
2022/04/14(木) 16:33:19.50ID:FaU4HstW0
アクアエナジー100は基本料高いのがきついしたくさん使うとおトクじゃないのもちょっと
単身者なら燃調動向次第ではありか
967名無電力14001 (ワッチョイ 0b33-xaMY)
垢版 |
2022/04/14(木) 16:44:07.67ID:FaU4HstW0


新電力切り替えが裏目、市施設の電気代高騰…従来契約より5000万円増加
2022/04/13 08:50
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220412-OYT1T50316/
https://kakegawa.de-power.co.jp/company/
2022/04/14(木) 16:50:39.84ID:3PYoGhmp0
>>966
単身者なので、今後の燃調爆上がりに賭けて、ちょうどアクアエナジーに移行したところ。

でも仮に燃調が上がらなくても別に構わないと思ってる
燃料費の変動についての世の喧騒に影響されずに、心穏やかに過ごせるのが一番のメリット
電気代を安くしたかったら、粛々と節電に励めば良い

供給の安定性については全く問題ないし
懸念があるとすれば、あまりに燃料費調整が大きくプラスに傾いた際に、不平等とのクレームが付く可能性があることかな
2022/04/14(木) 17:05:24.06ID:mdyRXBhtM
>>967
かけがわ報徳パワーの約款見てきたが、変動っぽいけど総額計算がいまいち分からんw
癒着な予感が...
2022/04/14(木) 17:59:01.62ID:lDQxRj4L0
enひかりに移りたいけど突然料金変わるんじゃないかと不安だ
移ってから料金変わって出戻りしたくても出来なくなってそうだし
今サニックスだけど現状先が見えないから変えない方が良いのかねぇ
971名無電力14001 (ワッチョイ 0e58-jTyu)
垢版 |
2022/04/14(木) 18:26:14.78ID:p7y0jiNc0
燃調が上限に達する前に、アクアエナジー100は売り切れるんだろうね。
30A、300kWh、燃調上限の5.13円という条件なら、ほとんどの新電力よりも安いという
972名無電力14001 (スッップ Sd02-Ax8V)
垢版 |
2022/04/14(木) 19:27:25.51ID:CEszqtN5d
燃調3円超えて、更に上昇傾向ならアクアエナジー100契約しよう。

現状はエネチェンジとかに出てこないし、まだあまり知られてないよね。

ダム見学行きたいなー。
2022/04/14(木) 20:15:31.38ID:YAmWhI8S0
100%水力うたってる以上受付枠は決まってるんでそのうち新規受付停止になったりサービス終了するんじゃね
974名無電力14001 (オッペケ Sr5f-VTpB)
垢版 |
2022/04/15(金) 00:06:54.69ID:5+PBn3fFr
>>970
俺もサニックスだけれど、まだ値上げの話来てないし、もう少し様子見するわ
2022/04/15(金) 00:12:15.53ID:mfCZ9RSNr
法人だとこういう事もあるのか、恐ろしいな

東北電力 “新電力”からの契約切り替え 受け付けを停止 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220414/k10013582881000.html
2022/04/15(金) 00:45:39.01ID:aU02TQ9e0
>>975
利益が出る価格つけりゃいいだけなのになんで停止するのかわからんな
昔は1電だけでやってたのに
2022/04/15(金) 02:39:23.24ID:YfW8XsyP0
そら値段をすぐに変えれないからな

価格の改定は国に料金改定の認可申請出して公聴会開いて審議のあと妥当と判断されてから認可される
これは標準で4ヶ月かかる事になってる
おそらく今は多数の電力会社から認可申請でてるだろうからヘタすりゃ1年かかるかもしれん
それに今の燃料相場で利益が取れる価格にしたら審議通るかも不明
2022/04/15(金) 07:03:51.01ID:/XuIG4aM0
>>977
まるで昔の国鉄みたいだな
国がガンガンゴミ路線作って国鉄に押しつけてくるけど
国鉄の運賃は国会承認が無いと値上げできないから
物価高だからと国会で値上げ阻止されていたし
979名無電力14001 (スッップ Sd02-TLQQ)
垢版 |
2022/04/15(金) 07:38:54.29ID:ddClq+Ekd
>>977
自由化なのに料金も自由に変えられないの?
2022/04/15(金) 08:53:28.61ID:dLkvPXs+F
>>979
消費者にとっての自由化なんだよ
理想はね
2022/04/15(金) 10:15:03.33ID:h68X486g0
価格認可は、あまりに異常な値段をつけなければ大丈夫になればいいのにな
価格改定公表と通知から、顧客が電力会社乗り換えのための猶予期間が3〜4ヶ月あれば
自由にすればいいのになとは思うけど、どうなんだろう?

あと、ひらめいた!新電力として入札し、安く落札して燃料調整額をものすごく高くとったら大儲けできそうw
まあそうもいかないだろうけれどもw
2022/04/15(金) 10:24:54.30ID:UmXyWBexM
ぼくのかんがえたさいきょうの新電力
2022/04/15(金) 12:10:58.94ID:eYMHUsrZr
ぼくのかんがえたさいきょうの新電力が熊本電力だったのにな
2022/04/15(金) 12:18:20.71ID:rpkpPDaIM
ぼくのかんがえたさいきょうの新電力は、ヱビスがまんまじゃないか
2022/04/15(金) 15:02:32.20ID:MknRxwWZd
次スレ立ってます>>990,1001

【議論】電力自由化でお得なプランを探そうPart28
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1649759670/
2022/04/15(金) 15:25:29.09ID:iJhh5NOt0
次スレ>>990,1001

【議論】電力自由化でお得なプランを探そうPart28
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1649760273/


キャッシュバックもらって移籍すると乞食連呼されたい人は>>985へどうぞ
2022/04/15(金) 15:28:58.43ID:NufcRbUyM
>>986
逆だろw
そっちがキャッシュバックもらわない意識が高いスレ

2 名前:名無電力14001 (ワッチョイ c202-Rnx+) [sage] :2022/04/12(火) 19:50:35.45 ID:JZ9M0ddP0
このスレではキャッシュバック貰って電力会社を移籍するのは乞食行為とします
矜持をもって倫理的にw電力会社を利用する人の為のスレです
2022/04/15(金) 15:54:15.96ID:NwJWOYH2M
>>985
過疎ってて草w
2022/04/15(金) 17:32:32.02ID:MknRxwWZd
>>986
そっちは重複スレ
2022/04/15(金) 17:50:32.70ID:/0uzwntQM
>>985は本スレ(>>986)のコピペスレだから放置でよろ
2022/04/15(金) 18:03:48.22ID:xPEL5KeD0
うめ
2022/04/15(金) 18:03:55.66ID:xPEL5KeD0
2022/04/15(金) 18:05:17.18ID:xPEL5KeD0
>>987
あたまおかC
2022/04/15(金) 18:05:25.93ID:xPEL5KeD0
埋め
2022/04/15(金) 18:05:35.15ID:xPEL5KeD0
ウメ
2022/04/15(金) 18:05:45.82ID:xPEL5KeD0
産め
2022/04/15(金) 18:05:57.82ID:xPEL5KeD0
生め
2022/04/15(金) 18:06:51.68ID:xPEL5KeD0
次スレ

【議論】電力自由化でお得なプランを探そうPart28
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1649760273/
2022/04/15(金) 18:06:59.07ID:xPEL5KeD0
膿め
2022/04/15(金) 18:07:10.21ID:xPEL5KeD0
熟め
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 35日 8時間 11分 56秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。