※前スレ
電気管理技術者 保安業務従事者 part13
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1581377219/
探検
電気管理技術者/保安業務従事者 part14
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/05/18(月) 14:01:36.05
2名無電力14001
2020/05/18(月) 18:08:40.21 >>1乙
2020/05/20(水) 21:35:21.83
低圧で受電してる通信関係の施設に停電時用の30kVAの発電機がついてます
点数と点検周期はどうなるのでしょうか?
あと見積もりを出すならいくらくらいでしょうか?
点数と点検周期はどうなるのでしょうか?
あと見積もりを出すならいくらくらいでしょうか?
4名無電力14001
2020/05/20(水) 23:53:43.97 あげ
2020/05/21(木) 16:26:01.27
2月に1回以上
6名無電力14001
2020/05/21(木) 18:51:01.70 B種接地の技術基準要件の「低圧電路の対地電圧が150Vを超えた場合自動的に高圧電路を遮断する装置」
とは具体的になんですか?GR付PAS、過電流継電器付きVCB、LBSのことですか?
とは具体的になんですか?GR付PAS、過電流継電器付きVCB、LBSのことですか?
8名無電力14001
2020/05/21(木) 20:49:07.809名無電力14001
2020/05/22(金) 02:51:57.05 ということは、構内第一柱にGR付PASがついていれば(方向性でも無方向でも)b種の分子は600でいいわけですね?
2020/05/22(金) 07:18:08.50
別にG付PASである必要はない
2020/05/22(金) 07:53:55.94
他スレからコピペ
年に一度の特需のためにデマンドが1年足を引っ張るケース。
どんな対策があるでしょうか?
572 名無し検定1級さん 2020/05/21(木) 09:36:22.92 ID:TqlryyQv
真面目に教えてくださいませ。
高圧受電で年間の1日だけデマンドが上がる対策 に悩んでます。
6600受電で日頃、月150kw ですが、1年にある1日だけ、沢山の人が来るので
エアコン等の使用でデマンドが一気に上がり 420KWになります。
この1日のため基本料金が上がり悩んでます。
この対策になにかいい方法はないか悩んでます。
あまり費用をかけない方法で
・この日だけレンタル発電機で動かす。
どこに接続するかにも悩みますが
・臨時電灯を引いて切り替える(電力会社が許してくれるかな)
などでしょうか
年に一度の特需のためにデマンドが1年足を引っ張るケース。
どんな対策があるでしょうか?
572 名無し検定1級さん 2020/05/21(木) 09:36:22.92 ID:TqlryyQv
真面目に教えてくださいませ。
高圧受電で年間の1日だけデマンドが上がる対策 に悩んでます。
6600受電で日頃、月150kw ですが、1年にある1日だけ、沢山の人が来るので
エアコン等の使用でデマンドが一気に上がり 420KWになります。
この1日のため基本料金が上がり悩んでます。
この対策になにかいい方法はないか悩んでます。
あまり費用をかけない方法で
・この日だけレンタル発電機で動かす。
どこに接続するかにも悩みますが
・臨時電灯を引いて切り替える(電力会社が許してくれるかな)
などでしょうか
2020/05/22(金) 08:24:36.54
2020/05/22(金) 09:15:48.61
2020/05/22(金) 10:11:09.78
1秒以内に切るのは電力会社の配変遮断器。
需要家のPASやVCBはそれと保護協調が取れるように早く切れるようになっている。
じゃねーの?
需要家のPASやVCBはそれと保護協調が取れるように早く切れるようになっている。
じゃねーの?
16名無電力14001
2020/05/22(金) 13:00:42.63 再確認ですがB種の技術基準でいわんとしている保護装置はGR付PASでいいんですね。他に何かありますか?
この件についてはどれだけ参考書やネットを調べても明確にしてあるソースがないんですよ
この件についてはどれだけ参考書やネットを調べても明確にしてあるソースがないんですよ
18名無電力14001
2020/05/22(金) 13:42:26.01 真面目に教えてくださいませ。
高圧受電で年間の1日だけデマンドが上がる対策 に悩んでます。
6600受電で日頃、月150kw ですが、1年にある1日だけ、沢山の人が来るので
エアコン等の使用でデマンドが一気に上がり 420KWになります。
この1日のため基本料金が上がり悩んでます。
この対策になにかいい方法はないか悩んでます。
あまり費用をかけない方法で
・この日だけレンタル発電機で動かす。
どこに接続するかにも悩みますが
・臨時電灯を引いて切り替える(電力会社が許してくれるかな)
などでしょうか
高圧受電で年間の1日だけデマンドが上がる対策 に悩んでます。
6600受電で日頃、月150kw ですが、1年にある1日だけ、沢山の人が来るので
エアコン等の使用でデマンドが一気に上がり 420KWになります。
この1日のため基本料金が上がり悩んでます。
この対策になにかいい方法はないか悩んでます。
あまり費用をかけない方法で
・この日だけレンタル発電機で動かす。
どこに接続するかにも悩みますが
・臨時電灯を引いて切り替える(電力会社が許してくれるかな)
などでしょうか
19名無電力14001
2020/05/22(金) 13:44:33.69 主任技術者の板でも聞いたのですが
実務経験が少ないのか
解決に繋がりそうなアイデアが出なくて
こちらは実務経験者が多いと聞きまして
ご教授願います。
実務経験が少ないのか
解決に繋がりそうなアイデアが出なくて
こちらは実務経験者が多いと聞きまして
ご教授願います。
20名無電力14001
2020/05/22(金) 13:49:28.78 >>12
もう一度電験三種からやり直そう
もう一度電験三種からやり直そう
21名無電力14001
2020/05/22(金) 15:50:14.05 >>17
150vが〜の部分を字面通り解釈するとOVGR付VCBになりますが、そんなものついてる施設なんて太陽光以外にそうそうありますか?
150vが〜の部分を字面通り解釈するとOVGR付VCBになりますが、そんなものついてる施設なんて太陽光以外にそうそうありますか?
2020/05/22(金) 16:11:55.80
>>19
レンタル発電機が一番効率いいと思う
ただ設置環境(騒音排気ガス)が問題点
デマンドで300kW増えるなら臨時でも
高圧になるからなぁ
系統分けて2引き込みを電力が認めてくれたらいいけど回路切り替え設備構築するのにお金かかりそう
レンタル発電機が一番効率いいと思う
ただ設置環境(騒音排気ガス)が問題点
デマンドで300kW増えるなら臨時でも
高圧になるからなぁ
系統分けて2引き込みを電力が認めてくれたらいいけど回路切り替え設備構築するのにお金かかりそう
2020/05/22(金) 16:20:19.75
2020/05/22(金) 18:01:50.90
暑かろうが寒かろうがエアコンを使わない
2020/05/22(金) 18:07:50.47
年に1回だけ最大電力をキャンセルしてくれるけど5年縛りとかになるやつなかった?
東電管内で去年あたりに東電が営業してたよ
名前は忘れてしまったけど知ってる人いない?
東電管内で去年あたりに東電が営業してたよ
名前は忘れてしまったけど知ってる人いない?
26名無電力14001
2020/05/22(金) 18:11:29.13 >24
昔、それをやってて 倒れまくったので
時代的にエアコン導入してます。。。。。
昔、それをやってて 倒れまくったので
時代的にエアコン導入してます。。。。。
27名無電力14001
2020/05/22(金) 18:12:56.51 >25
関西エリアです。
その、「まった」使いたいですね
関西エリアです。
その、「まった」使いたいですね
28名無電力14001
2020/05/22(金) 18:15:42.43 >22
高圧の臨時電灯ってあるんですか?
停電時間は10分くらいなら可能です。
高圧の臨時電灯ってあるんですか?
停電時間は10分くらいなら可能です。
2020/05/22(金) 18:18:59.94
質問者は東電管内?
デマンド300kWも下げるなら
非常用発電機を設置出来るぐらいの
費用出せるのでは?
これなら停電しても普通に電気使えそう
デマンド300kWも下げるなら
非常用発電機を設置出来るぐらいの
費用出せるのでは?
これなら停電しても普通に電気使えそう
30名無電力14001
2020/05/22(金) 18:48:15.77 >29
いくらですか、だいたいで
いくらですか、だいたいで
31名無電力14001
2020/05/22(金) 18:49:50.95 それと、地下タンク必要になりますよね〜
2020/05/22(金) 19:10:15.74
臨時電力は使ったことあるけどその前後で各24時間以上停電だったかな
単発はできたけど毎年定期的に使うことはできなかった
単発はできたけど毎年定期的に使うことはできなかった
33名無電力14001
2020/05/22(金) 19:39:21.73 お前ら発電所作ったことも、ばい煙に関する説明書も書いたこと無いだろ。
シローと君たちw
シローと君たちw
34名無電力14001
2020/05/22(金) 19:50:15.032020/05/22(金) 20:13:26.44
こんなん500kVAの三相200V発電機をレンタルしてきたら解決やろ。
37名無電力14001
2020/05/22(金) 20:29:08.3738名無電力14001
2020/05/22(金) 20:30:27.10 >>19
切り替えの開閉器盤新設して発電機繋げば解決する
切り替えの開閉器盤新設して発電機繋げば解決する
40名無電力14001
2020/05/22(金) 20:37:44.73 628名無し検定1級さん2020/05/21(木) 23:33:06.83ID:ZsIfHv2E
ほんま、ここは日々のデマンド管理も知らないペーパー電気主任技術者の集まりだな。うんざり。
↓こっちで待ってるよ。現場知ってるから。
電気管理技術者 保安業務従事者 part13
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1581377219/
ほんま、ここは日々のデマンド管理も知らないペーパー電気主任技術者の集まりだな。うんざり。
↓こっちで待ってるよ。現場知ってるから。
電気管理技術者 保安業務従事者 part13
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1581377219/
42名無電力14001
2020/05/22(金) 21:04:28.3543名無電力14001
2020/05/22(金) 21:10:49.40 ばい煙は数か月以上連続して設置するような場合
年に一度レンタルして設置なら届け出なんて必要ない
年に一度レンタルして設置なら届け出なんて必要ない
44名無電力14001
2020/05/22(金) 21:20:13.2045名無電力14001
2020/05/22(金) 21:34:36.72 基本料金の安い電力会社に乗り換えだな
従量料金が少し高くても基本料金の安いところ
従量料金が少し高くても基本料金の安いところ
46名無電力14001
2020/05/22(金) 21:45:10.54 年に一度発電機レンタルすればOK
2020/05/22(金) 22:11:32.22
非常用は運転時間は8H/日程度だろ?
常用申請していなければ連続運転は認められない。
東日本大震災のときに例外認められたくらいだぞ。
常用申請していなければ連続運転は認められない。
東日本大震災のときに例外認められたくらいだぞ。
49名無電力14001
2020/05/22(金) 22:19:35.90 非発だと連携掛けられないだろ
その規模ならレンタルでも主任技術者の届け出させられるぞ
その規模ならレンタルでも主任技術者の届け出させられるぞ
2020/05/22(金) 23:34:07.14
受電線から非発に繋ぎ変えるんじゃなくて、
増える負荷だけを発電回路にすりゃいいじゃん。
全体はダメだけど一部なら8時間の制約なんかないよ。
増える負荷だけを発電回路にすりゃいいじゃん。
全体はダメだけど一部なら8時間の制約なんかないよ。
51名無電力14001
2020/05/22(金) 23:38:28.84 みんな律義に届出やってんだな
52名無電力14001
2020/05/22(金) 23:42:41.04 役所に届け出して三相500KVA発電機を借りる
よしこれで解決だな
よしこれで解決だな
54名無電力14001
2020/05/22(金) 23:45:51.86 たのみますのでB種の保護装置の明確な答え知ってる人いないんですか?
問題形式のレスはもういいので明確な解答を教えて下さい
問題形式のレスはもういいので明確な解答を教えて下さい
2020/05/23(土) 01:07:39.78
56名無電力14001
2020/05/23(土) 07:13:48.15 >>55
ありがとうございます
ありがとうございます
57名無電力14001
2020/05/23(土) 07:24:31.30 ちなみにPASは方向性でも無方向でもどちらでもいいんですか?
2020/05/23(土) 08:21:41.41
一線地絡が0.2ミリなかったら無理やね
61名無電力14001
2020/05/23(土) 08:47:05.77 10年くらい前の新電気に同様の事案が掲載されていた。
近くの公園で毎年の夏祭りに使う電気を仮設でわけてやって
普段のデマンドの数倍分の基本料金を払っていたらしい。
その数倍のデマンドが毎年同じくらいだから疑問に思わなかったらしい。
近くの公園で毎年の夏祭りに使う電気を仮設でわけてやって
普段のデマンドの数倍分の基本料金を払っていたらしい。
その数倍のデマンドが毎年同じくらいだから疑問に思わなかったらしい。
62名無電力14001
2020/05/23(土) 08:50:52.8063名無電力14001
2020/05/23(土) 09:25:47.2464名無電力14001
2020/05/23(土) 09:28:30.66 変圧器の混触事故なんて聞いたことないけど、今日日そんなのあんのかね
半世紀前から変わってないみたいな条文あるよな
半世紀前から変わってないみたいな条文あるよな
65名無電力14001
2020/05/23(土) 09:30:47.68 350KVAレンタル36,800円/日
1,000kVAレンタル140,000/日
移動平ボディー140,000/往復
1tクレーン120,000/設置・引取り
燃料タンク490Lとして60L/h×8で何とか1回給油で間に合う
防油提でプラス数万
400,000+仮設ケーブルと接続盤、これはやり方次第
1,000kVAレンタル140,000/日
移動平ボディー140,000/往復
1tクレーン120,000/設置・引取り
燃料タンク490Lとして60L/h×8で何とか1回給油で間に合う
防油提でプラス数万
400,000+仮設ケーブルと接続盤、これはやり方次第
66名無電力14001
2020/05/23(土) 10:21:04.48 お前らかなり現場を知ってるな。>>40
B種で拾う地絡電流なんて関係ない、高圧需要家は配電線毎の最大地絡電流を基にB種の接地抵抗を決めている。
よって150Vを越える事は地面の具合次第でしかありえない。受電点のGR設定が2Aとかないだろう。結論は配変と
協調がとれていれば問題なし。
B種で拾う地絡電流なんて関係ない、高圧需要家は配電線毎の最大地絡電流を基にB種の接地抵抗を決めている。
よって150Vを越える事は地面の具合次第でしかありえない。受電点のGR設定が2Aとかないだろう。結論は配変と
協調がとれていれば問題なし。
2020/05/23(土) 11:44:40.55
おかしな改行とおかしな文章はセット
2020/05/23(土) 13:00:41.30
頭壊れてる人のことか
2020/05/23(土) 17:17:52.41
71名無電力14001
2020/05/23(土) 18:03:06.42 ガスエアコン使うか
暑い時機を避けるか
コロナ対策と称して空調しないか
人数制限かけるか
暑い時機を避けるか
コロナ対策と称して空調しないか
人数制限かけるか
73名無電力14001
2020/05/23(土) 18:27:29.94 面白い!
>>乾式スコットで100v負荷のバランスが取れてないとこだとあるよ。
その仕組みは?
>>乾式スコットで100v負荷のバランスが取れてないとこだとあるよ。
その仕組みは?
75名無電力14001
2020/05/23(土) 19:54:14.392020/05/23(土) 21:20:53.77
電力会社に聞けば地絡電流とB種接地教えてくれるでしょ
掛け算して600とかになるよ
掛け算して600とかになるよ
2020/05/23(土) 21:40:58.58
というかB種の計算方法すら知らない人がいてびっくり
よくそんな程度の知識で独立開業とかできてるな
それとも保安法人社員か?
よくそんな程度の知識で独立開業とかできてるな
それとも保安法人社員か?
2020/05/23(土) 21:48:06.71
レンタル発電機に何十万もかけるんだったら やっぱりエアコンは無しで 工場扇ぐらいつけて。
倒れても自己責任とか お見舞いでお菓子でも買ってやるとかしたほうがずっと安くついていいんじゃないかな
何人ぐらいで何時間ぐらいやるんだろう
倒れても自己責任とか お見舞いでお菓子でも買ってやるとかしたほうがずっと安くついていいんじゃないかな
何人ぐらいで何時間ぐらいやるんだろう
80名無電力14001
2020/05/23(土) 21:52:19.662020/05/23(土) 21:58:55.01
なるよばーか死ねクソ雑魚ナメクジ
83名無電力14001
2020/05/23(土) 22:05:39.712020/05/23(土) 22:46:49.02
>>80
その機器がわからなきゃどうやって計算するんだ?
どういう知能レベルだとこんな間抜けなレスを自慢げに書けちゃうんだろ
それとも実務一切やったこと無いのか?
何にしろまともな会話ができるレベルにすら達してないね
その機器がわからなきゃどうやって計算するんだ?
どういう知能レベルだとこんな間抜けなレスを自慢げに書けちゃうんだろ
それとも実務一切やったこと無いのか?
何にしろまともな会話ができるレベルにすら達してないね
85名無電力14001
2020/05/23(土) 22:48:30.40 >>83
こんなんだったら会場抑えてそこでやる方がいいじゃん
こんなんだったら会場抑えてそこでやる方がいいじゃん
2020/05/23(土) 22:55:37.04
>>81
お前はオームの法則すら知らないのか
てか中学校で習う数学すらできないのか?
B種[Ω] = 対地電圧[V] / 1線地絡電流[A]
って書いてあるだろ?
これでB種[Ω] × 1線地絡電流[A]を計算しても対地電圧[V]にはならいとかほんと大丈夫か?
マジで計算ドリルあたりからやりなおせ
お前はオームの法則すら知らないのか
てか中学校で習う数学すらできないのか?
B種[Ω] = 対地電圧[V] / 1線地絡電流[A]
って書いてあるだろ?
これでB種[Ω] × 1線地絡電流[A]を計算しても対地電圧[V]にはならいとかほんと大丈夫か?
マジで計算ドリルあたりからやりなおせ
2020/05/23(土) 22:59:52.17
>>79
建機レンタル屋とかにピークカットについて相談に乗って下さいって電話すればOK
工事費燃料費込みで見積もってくれるよ
あと今なら新電力とかに話し振ってみてもいいんだろうね
いい提案してくる会社があるかも
建機レンタル屋とかにピークカットについて相談に乗って下さいって電話すればOK
工事費燃料費込みで見積もってくれるよ
あと今なら新電力とかに話し振ってみてもいいんだろうね
いい提案してくる会社があるかも
88名無電力14001
2020/05/23(土) 23:00:13.10 皆さんの地域は基本料金1700円/kwするの?高いね。
新電力なら700〜900円/kw位でしょ?
新電力なら700〜900円/kw位でしょ?
89名無電力14001
2020/05/23(土) 23:01:29.43 すまん文字バケした
2020/05/23(土) 23:05:21.85
基本料金無しの新電力会社なかった?ループ電気やったっけ?そこに乗り換えたらええんちゃうか?
91名無電力14001
2020/05/23(土) 23:08:13.5992名無電力14001
2020/05/23(土) 23:16:09.16 すいませんB種接地の保護装置が何か?という質問をしたものですが。
計算方法は電技に書いてあるので知ってます
私が聞いたのは保護装置は何か?であって計算方法や整定値ではありません
計算方法は電技に書いてあるので知ってます
私が聞いたのは保護装置は何か?であって計算方法や整定値ではありません
2020/05/24(日) 05:16:10.73
接地の警告灯があるんだけど
AD種とB種につながってたかな
来月点検で詳しく見てくるわ
AD種とB種につながってたかな
来月点検で詳しく見てくるわ
96名無電力14001
2020/05/24(日) 07:19:34.912020/05/24(日) 13:28:32.65
ここは少し難しくなると答えが混乱する
真っ当な答えがあっても理解できなくスルー
周りに頼れる人いないと辛いな
真っ当な答えがあっても理解できなくスルー
周りに頼れる人いないと辛いな
2020/05/24(日) 14:32:12.83
100名無電力14001
2020/05/24(日) 15:09:48.34 >>99
じゃあ聞くが貴方の進めるB種抵抗値はいくらですか?
B種の接地抵抗計算なんてする必要が今まで皆無だったからな。
GPTの挿入抵抗計算は死ぬほどやったがな。
君に実務未経験者と馬鹿にされても痛くも痒くもないよ。
じゃあ聞くが貴方の進めるB種抵抗値はいくらですか?
B種の接地抵抗計算なんてする必要が今まで皆無だったからな。
GPTの挿入抵抗計算は死ぬほどやったがな。
君に実務未経験者と馬鹿にされても痛くも痒くもないよ。
101名無電力14001
2020/05/24(日) 15:27:17.14 勧めるB種抵抗値?って何?
計算式を出せと言うのか?
なぜ車輪の再発明しなきゃならないの?
計算式を出せと言うのか?
なぜ車輪の再発明しなきゃならないの?
102名無電力14001
2020/05/24(日) 16:22:38.40 >>101
管理技術者なんだろ?管理する上でお勧めの接地抵抗地はどうなのって聞いているだけだが。
あなたが思うところを書いて見なさいって言っているのよ。
計算式ってただの割り算だろうに、した事あるとか無いとか・・・
管理技術者なんだろ?管理する上でお勧めの接地抵抗地はどうなのって聞いているだけだが。
あなたが思うところを書いて見なさいって言っているのよ。
計算式ってただの割り算だろうに、した事あるとか無いとか・・・
103名無電力14001
2020/05/24(日) 16:24:31.49 自分のところ以外を何で計算してやらなくちゃならないんだよ
そもそも自分の処だって電力に聞かなきゃ計算も出来ないんだが
そもそも自分の処だって電力に聞かなきゃ計算も出来ないんだが
104名無電力14001
2020/05/24(日) 16:33:51.97 誰も計算してとは言っていないが?
所詮その程度の知識と経験しかないのが良く判りました、実務未経験者とバカにされた私より。
所詮その程度の知識と経験しかないのが良く判りました、実務未経験者とバカにされた私より。
105名無電力14001
2020/05/24(日) 16:40:52.78106名無電力14001
2020/05/24(日) 17:12:10.72 電技が理解できずにB種接地抵抗値の上限値を計算したこともない人が威張りまくるスレ
電技で規定されている内容なのに理解できないからお勧めの管理値聞いてみたり
もう技術者でもなんでもないな
電技で規定されている内容なのに理解できないからお勧めの管理値聞いてみたり
もう技術者でもなんでもないな
107名無電力14001
2020/05/24(日) 17:42:06.86108名無電力14001
2020/05/24(日) 17:51:38.71 やっぱり電験だけじゃなくて実務用の資格試験が別個に必要だわ
109名無電力14001
2020/05/24(日) 17:56:21.00 >>107
管理値以下だから良判定だね
管理値以下だから良判定だね
110名無電力14001
2020/05/24(日) 18:19:44.12 20オーム以下あったような記憶がある。
工事屋の時の記憶だけど、六郷あたりで。
間違いかな?
工事屋の時の記憶だけど、六郷あたりで。
間違いかな?
111名無電力14001
2020/05/24(日) 19:43:33.35 >>108
そのこころは???
そのこころは???
112名無電力14001
2020/05/24(日) 19:58:52.16 うんちでも務まっちゃうから
113名無電力14001
2020/05/24(日) 21:14:24.95 B種接地工事の接地抵抗値は5Ω未満の値であることを要しない。
しかし四国では一線地絡電流がめっちゃでかいから計算式だと5Ω未満になるんでしょ?
だからリアクトル接地とかいうのになるって聞いたよ。
しかし四国では一線地絡電流がめっちゃでかいから計算式だと5Ω未満になるんでしょ?
だからリアクトル接地とかいうのになるって聞いたよ。
114名無電力14001
2020/05/24(日) 21:56:49.44116名無電力14001
2020/05/24(日) 22:36:06.47118名無電力14001
2020/05/25(月) 06:44:34.36 OCR試験は瞬時時間まで取ると連続30〜40台/日くらいが限界?
はじめてそれを超えた。集中力切れるか試験器のスライダック逝くか競争。
飴が焦げた臭いが心地よい。
はじめてそれを超えた。集中力切れるか試験器のスライダック逝くか競争。
飴が焦げた臭いが心地よい。
119名無電力14001
2020/05/25(月) 07:21:12.50 >>117 ↑の方でプロ気取りしてた奴でしょ
628名無し検定1級さん2020/05/21(木) 23:33:06.83ID:ZsIfHv2E
ほんま、ここは日々のデマンド管理も知らないペーパー電気主任技術者の集まりだな。うんざり。
↓こっちで待ってるよ。現場知ってるから。
電気管理技術者 保安業務従事者 part13
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1581377219/
というかB種の計算方法すら知らない人がいてびっくり
よくそんな程度の知識で独立開業とかできてるな
それとも保安法人社員か?
B種[Ω] = 対地電圧[V] / 1線地絡電流[A]
って書いてあるだろ?
これでB種[Ω] × 1線地絡電流[A]を計算しても対地電圧[V]にはならいとかほんと大丈夫か?
マジで計算ドリルあたりからやりなおせ
一回でも自分でB種の値計算したことがあればこんな間抜けなことは言えない
だから実務未経験者とバカにされるんだよ
628名無し検定1級さん2020/05/21(木) 23:33:06.83ID:ZsIfHv2E
ほんま、ここは日々のデマンド管理も知らないペーパー電気主任技術者の集まりだな。うんざり。
↓こっちで待ってるよ。現場知ってるから。
電気管理技術者 保安業務従事者 part13
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1581377219/
というかB種の計算方法すら知らない人がいてびっくり
よくそんな程度の知識で独立開業とかできてるな
それとも保安法人社員か?
B種[Ω] = 対地電圧[V] / 1線地絡電流[A]
って書いてあるだろ?
これでB種[Ω] × 1線地絡電流[A]を計算しても対地電圧[V]にはならいとかほんと大丈夫か?
マジで計算ドリルあたりからやりなおせ
一回でも自分でB種の値計算したことがあればこんな間抜けなことは言えない
だから実務未経験者とバカにされるんだよ
120名無電力14001
2020/05/25(月) 07:50:32.77 朝9時30分開始で1台6分だとすると
午前で 2時間20台
午後は15時に完了として
午後で2時間20台
そんなもんじゃない?
静止型ならもうちょっといけると思う
午前で 2時間20台
午後は15時に完了として
午後で2時間20台
そんなもんじゃない?
静止型ならもうちょっといけると思う
121名無電力14001
2020/05/25(月) 08:52:56.75 OCR試験やる時レバー10もやってる?
竣工の時はやるけど年次の時は製定値しかやってないわ
竣工の時はやるけど年次の時は製定値しかやってないわ
123名無電力14001
2020/05/25(月) 09:05:13.93 試験屋=すごいという謎風潮
124名無電力14001
2020/05/25(月) 09:13:03.76 高圧需要家は電力任せだけど、6万受電の6千構内配電の主技は構内のケーブル長から自分で計算するのかな?
高圧需要家なんて配変から受電点まで、どこをどんなケーブル這わしてる知る由もないから自分で計算なんて出来ないだろ。
高圧需要家なんて配変から受電点まで、どこをどんなケーブル這わしてる知る由もないから自分で計算なんて出来ないだろ。
125名無電力14001
2020/05/25(月) 09:26:09.43126名無電力14001
2020/05/25(月) 09:26:19.46 電力会社が教えてくれるB種抵抗値から配電ケーブルの長さを逆算できるかも?
配電線ケーブルのサイズはだいだい決まっているから。
配電線ケーブルのサイズはだいだい決まっているから。
127名無電力14001
2020/05/25(月) 09:29:09.52128名無電力14001
2020/05/25(月) 09:30:36.27129名無電力14001
2020/05/25(月) 09:30:53.65130名無電力14001
2020/05/25(月) 10:08:30.90131名無電力14001
2020/05/25(月) 10:09:20.01132名無電力14001
2020/05/25(月) 13:44:42.71 >>127
台数が多くて移動が少ない時は大容量の試験器を用意する様にしてます。
台数が多くて移動が少ない時は大容量の試験器を用意する様にしてます。
135名無電力14001
2020/05/25(月) 22:08:25.77 >>6
!!スキルアップの為のクイズなんだね
低圧側の一相もしくは中点に接地するB種
高圧が低圧と混触ということは高圧が地絡することを意味する
高圧電路の地絡過電圧で150Vを整定値にすれば良いが5%では191Vなので3.9%以下の2.5or2%などに整定すれば分母を600に出来る
その前提でOVGRを設けてVCB、LBSを遮断する回路を為せばこの技術基準を満たしている
で良いのでしょうか?
!!スキルアップの為のクイズなんだね
低圧側の一相もしくは中点に接地するB種
高圧が低圧と混触ということは高圧が地絡することを意味する
高圧電路の地絡過電圧で150Vを整定値にすれば良いが5%では191Vなので3.9%以下の2.5or2%などに整定すれば分母を600に出来る
その前提でOVGRを設けてVCB、LBSを遮断する回路を為せばこの技術基準を満たしている
で良いのでしょうか?
136名無電力14001
2020/05/25(月) 22:20:18.49 なんでOVGRが出てくるんだよw
それはVoやで
それはVoやで
137名無電力14001
2020/05/26(火) 00:00:04.72 年次点検(停電作業)一人でやってますけど文句あります?
138名無電力14001
2020/05/26(火) 01:41:20.38 この制度がヤバくなってきてるみたいですが
大丈夫ですか?
大丈夫ですか?
139名無電力14001
2020/05/26(火) 02:06:44.48 今はまだ何とか命脈を保ってるが、今後行われる規制緩和次第ではどうなるかわからない
140名無電力14001
2020/05/26(火) 02:19:11.60 年次は3年に一度でいいわ
141名無電力14001
2020/05/26(火) 02:25:04.02 3種認定を廃止しろ
142名無電力14001
2020/05/26(火) 07:11:28.54 ヤバい使うやつは何でもヤバいとしか表現しないよな
143名無電力14001
2020/05/26(火) 08:56:46.29 >>135
あの〜読んでそのままなのですが…
これは石灰鉱山などでB種が取れない時の安全処置であって
低圧側Vo監視で高圧側と遮断する代替処置で
安全上あまり実施しない手法です。
議論するまでもなく読んでそのままですよ?
あの〜読んでそのままなのですが…
これは石灰鉱山などでB種が取れない時の安全処置であって
低圧側Vo監視で高圧側と遮断する代替処置で
安全上あまり実施しない手法です。
議論するまでもなく読んでそのままですよ?
144名無電力14001
2020/05/26(火) 09:04:04.88 低圧側は非接地なの?
147名無電力14001
2020/05/26(火) 19:07:17.12148名無電力14001
2020/05/26(火) 19:51:08.85 >>6
「低圧電路の対地電圧が150Vを超えた場合自動的に高圧電路を遮断する装置」
とは具体的になんですか?GR付PAS、過電流継電器付きVCB、LBSのことですか?
高圧電路を遮断とは電技に書いてないだろ
「低圧電路の対地電圧が150Vを超えた場合自動的に高圧電路を遮断する装置」
とは具体的になんですか?GR付PAS、過電流継電器付きVCB、LBSのことですか?
高圧電路を遮断とは電技に書いてないだろ
149名無電力14001
2020/05/26(火) 19:59:12.42 「混触により」を忘れずに
動力回路なんて通常でも対地150V超えてるから
動力回路なんて通常でも対地150V超えてるから
150名無電力14001
2020/05/26(火) 20:04:59.42 >>148
17-1表抜粋
当該変圧器の高圧側又は特別高圧側の電路と低圧側の電路との混触に より、低圧電路の対地電圧が150Vを超えた場合に、自動的に高圧又は特 別高圧の電路を遮断する装置を設ける場合の遮断時間
17-1表抜粋
当該変圧器の高圧側又は特別高圧側の電路と低圧側の電路との混触に より、低圧電路の対地電圧が150Vを超えた場合に、自動的に高圧又は特 別高圧の電路を遮断する装置を設ける場合の遮断時間
151名無電力14001
2020/05/26(火) 20:29:21.25 >>150
それは電技の解釈ですか?
それは電技の解釈ですか?
152名無電力14001
2020/05/26(火) 20:39:15.06153名無電力14001
2020/05/26(火) 20:51:50.06 ここで言う150,300,600Vっていうのは具体的に測ってるわけじゃない
フィーダーの地絡電流を既知として、B種接地抵抗値との積がその基準値以下になるようにしようねって話
フィーダーの地絡電流を既知として、B種接地抵抗値との積がその基準値以下になるようにしようねって話
154名無電力14001
2020/05/26(火) 21:01:49.40156名無電力14001
2020/05/26(火) 21:40:58.57 >>154
それは接地系でも使えるのかな
それは接地系でも使えるのかな
157名無電力14001
2020/05/26(火) 21:48:09.59158名無電力14001
2020/05/26(火) 21:54:14.27159名無電力14001
2020/05/26(火) 22:35:05.32 7Sかな?440v以下で使える。
160名無電力14001
2020/05/27(水) 00:30:24.93 結局GR付PASで正解なの?
違うなら明確な答えおしえてよ
違うなら明確な答えおしえてよ
161名無電力14001
2020/05/27(水) 01:24:27.85 低圧のOVGRはZPDなど変成器を使わないで電圧をそのままリレーに入れてるの見たことありますよ。
162名無電力14001
2020/05/27(水) 01:25:12.81163名無電力14001
2020/05/27(水) 05:56:34.68164名無電力14001
2020/05/27(水) 07:00:09.11 B種の保護装置ってやっぱりみんな知ってるようで知らなかったんだね
165名無電力14001
2020/05/27(水) 09:44:54.78166名無電力14001
2020/05/27(水) 10:12:33.59167名無電力14001
2020/05/27(水) 10:30:56.68 この業界は ちょっと難しそうな事を
声を少し大きめにハッキリと言うことで
この人 判ってる人?みたいな印象を相手に持たせて
如何に知ったかぶりで言葉を並べて
自分を大きく見せるかが勝負
そんな40〜90代ばかりの面倒な業界ですわ
声を少し大きめにハッキリと言うことで
この人 判ってる人?みたいな印象を相手に持たせて
如何に知ったかぶりで言葉を並べて
自分を大きく見せるかが勝負
そんな40〜90代ばかりの面倒な業界ですわ
168名無電力14001
2020/05/27(水) 12:20:21.20 簡単に言うと謙虚な方が少ないですね
170名無電力14001
2020/05/27(水) 14:01:01.09171名無電力14001
2020/05/27(水) 17:15:40.97 B種接地がとってある回路でOVGRとかどこまで本気なんだ?
それともここは設備の名前と測定器の扱い方くらいしか知らない程度の人がメインなのか?
もう理論が弱いとかそういうレベルですらないじゃん
それともここは設備の名前と測定器の扱い方くらいしか知らない程度の人がメインなのか?
もう理論が弱いとかそういうレベルですらないじゃん
174名無電力14001
2020/05/27(水) 20:52:09.09175名無電力14001
2020/05/27(水) 20:52:46.50 ◇◆◇ 創価学会の「不都合な真実」◇◆◇
十数年ほど前、創価学会は外資系のコンサルティング会社・アクセンチュアと契約して、
今後の布教活動の方針等について助言を求めた(高橋篤史著『創価学会秘史』による)。
それに対するアクセンチュアの提案は、「三代の会長」即ち、初代・牧口常三郎、第二
代・戸田城聖、第三代・池田大作への個人崇拝を教義の中核とし、創価学会にとって不
都合な過去を「無かったこと」にすることで、教団の正統性を訴えるというものだった。
創価学会が無かったことにしたい過去とは、牧口常三郎が戦争に賛成し、特高警察とも
協力していたこと、戸田城聖の詐欺まがいのビジネス、池田大作が高利貸しだったこと
や女性スキャンダル、「護符」と称するマジナイを大々的に行っていたことなどである。
こうした過去を封印するため、創価学会は「精神の正史」と位置づけている『人間革命』
を改訂したり、戦時中に発行していた機関誌を『牧口常三郎全集』から削除したりした。
不都合な真実を隠すことで正統性を偽装する宗教が「正しい信仰」と呼べるのだろうか?
十数年ほど前、創価学会は外資系のコンサルティング会社・アクセンチュアと契約して、
今後の布教活動の方針等について助言を求めた(高橋篤史著『創価学会秘史』による)。
それに対するアクセンチュアの提案は、「三代の会長」即ち、初代・牧口常三郎、第二
代・戸田城聖、第三代・池田大作への個人崇拝を教義の中核とし、創価学会にとって不
都合な過去を「無かったこと」にすることで、教団の正統性を訴えるというものだった。
創価学会が無かったことにしたい過去とは、牧口常三郎が戦争に賛成し、特高警察とも
協力していたこと、戸田城聖の詐欺まがいのビジネス、池田大作が高利貸しだったこと
や女性スキャンダル、「護符」と称するマジナイを大々的に行っていたことなどである。
こうした過去を封印するため、創価学会は「精神の正史」と位置づけている『人間革命』
を改訂したり、戦時中に発行していた機関誌を『牧口常三郎全集』から削除したりした。
不都合な真実を隠すことで正統性を偽装する宗教が「正しい信仰」と呼べるのだろうか?
176名無電力14001
2020/05/27(水) 20:56:24.34 >>171
ここは5ch
誤→「もう理論が弱いとかそういうレベルですらないじゃん 」
正→「ラベル以下」 (注:ラベルとはレベルにすら達する事が出来ない領域)
ここは5ch
誤→「もう理論が弱いとかそういうレベルですらないじゃん 」
正→「ラベル以下」 (注:ラベルとはレベルにすら達する事が出来ない領域)
177名無電力14001
2020/05/28(木) 02:25:17.65178名無電力14001
2020/05/28(木) 07:45:13.09 誰か3行でまとめて
179名無電力14001
2020/05/28(木) 08:02:58.79 一線地絡電流の
25%未満1秒未満に
整定してあればok
25%未満1秒未満に
整定してあればok
182名無電力14001
2020/05/28(木) 15:34:27.69 もうお前の自演は見飽きたから
183名無電力14001
2020/05/29(金) 10:46:33.52 はいはい皆さん遊んでいないで仕事してくださいーい
184名無電力14001
2020/05/29(金) 11:32:36.91 居酒屋ビル200kVA18000円を譲ってもらえそうです
前任者は監視装置なし毎月点検でした
電気代の計算が毎月あるんですが監視装置をつけて隔月点検にしたほうがいいと思います?
点検がない月は電気メーターだけ読みに行かないといけないです
前任者は監視装置なし毎月点検でした
電気代の計算が毎月あるんですが監視装置をつけて隔月点検にしたほうがいいと思います?
点検がない月は電気メーターだけ読みに行かないといけないです
186名無電力14001
2020/05/29(金) 13:23:15.76187名無電力14001
2020/05/29(金) 13:40:40.04 居酒屋の厨房はギトギトしてて
警報が鳴りっぱなしだぞ
あと電気料金計算はテナントとのトラブルが
多いぞ
ビルオーナーは責任を押し付けるからな
俺なら受けない
警報が鳴りっぱなしだぞ
あと電気料金計算はテナントとのトラブルが
多いぞ
ビルオーナーは責任を押し付けるからな
俺なら受けない
188名無電力14001
2020/05/29(金) 13:50:48.36 将来を見越しているなら付けた方が良いと思います。
理由は二つで、一つは満点近くになってから付けていくと絶縁監視装置の導入費用と手間が一気に来てしまうから(一気に導入した場合)
もう一つはあなたが今まで毎月点検に来ていて、絶縁監視装置を導入したからって隔月の契約書にお客さんがハンコを押しにくいというからです。
理由は二つで、一つは満点近くになってから付けていくと絶縁監視装置の導入費用と手間が一気に来てしまうから(一気に導入した場合)
もう一つはあなたが今まで毎月点検に来ていて、絶縁監視装置を導入したからって隔月の契約書にお客さんがハンコを押しにくいというからです。
189名無電力14001
2020/05/29(金) 14:09:50.24 俺は監視装置付けたら隔月になると
オーナーに伝えたら
点検費が半額になると勘違いして
大喜びしていた
オーナーに伝えたら
点検費が半額になると勘違いして
大喜びしていた
190名無電力14001
2020/05/29(金) 14:12:45.66 点検費は半額やろ
保守管理費は上がるから
支払いはその差分だけ変動するね
保守管理費は上がるから
支払いはその差分だけ変動するね
191名無電力14001
2020/05/29(金) 14:24:48.65 いや、そこのオーナーは
管理費という概念が無く
毎月の点検費を支払っていると
思っていた様だ
俺は点数より件数だと思っている
年次の事を考えると50件以上はきついぞ
個人の場合は40件程度で余裕を持ち仕事したい
税金も高くなるし
管理費という概念が無く
毎月の点検費を支払っていると
思っていた様だ
俺は点数より件数だと思っている
年次の事を考えると50件以上はきついぞ
個人の場合は40件程度で余裕を持ち仕事したい
税金も高くなるし
192名無電力14001
2020/05/29(金) 14:26:19.97 絶監は年次負担を考えると点検側は損だよな
193名無電力14001
2020/05/29(金) 15:00:48.03194名無電力14001
2020/05/29(金) 17:12:54.76 年次を無条件2年1回に緩和だな
で 条件付けて3年1回の現状を6年1回
にしてくれんかなぁ?
で 条件付けて3年1回の現状を6年1回
にしてくれんかなぁ?
195名無電力14001
2020/05/29(金) 17:20:31.33 監視装置をつけて隔月点検にしました
電気メーターだけ毎月読みに行きます
電気メーターだけ毎月読みに行きます
196名無電力14001
2020/05/29(金) 17:24:32.03 経産省の電気保安人材ワーキンググループの報告書によると
ICT技術による発展によって電気保安はスマート化され
将来的に月次も年次も緩和していくらしいよ
下手すると年次だけになるかもしれなくて
業界ごと消し飛ぶかも
ICT技術による発展によって電気保安はスマート化され
将来的に月次も年次も緩和していくらしいよ
下手すると年次だけになるかもしれなくて
業界ごと消し飛ぶかも
197名無電力14001
2020/05/29(金) 17:54:10.98 まじか…なんて。
一生分の貯蓄あるし遊びたいのでその方向で是非
一生分の貯蓄あるし遊びたいのでその方向で是非
198名無電力14001
2020/05/29(金) 18:07:18.76 >>197
条件の良い仕事だけ残して気楽に生きればいいのに
条件の良い仕事だけ残して気楽に生きればいいのに
199名無電力14001
2020/05/29(金) 18:17:20.37 非自家が何故点検するようになったか
忘れたんだろうな
結局 事故増えて締め付けて元に戻るんじゃないの?
忘れたんだろうな
結局 事故増えて締め付けて元に戻るんじゃないの?
200名無電力14001
2020/05/29(金) 19:04:11.16 流石に24時間常時監視体制になったら月次はどうなっちゃうかな
202名無電力14001
2020/05/29(金) 19:42:49.07 監視装置を買うならどこのやつがいいですか?
数年で買い替えになるって聞きましたがそうなんですか?
数年で買い替えになるって聞きましたがそうなんですか?
204名無電力14001
2020/05/29(金) 20:39:22.07 埼玉発症0
205名無電力14001
2020/05/29(金) 21:21:16.34207名無電力14001
2020/05/29(金) 22:56:59.51209名無電力14001
2020/05/30(土) 01:53:32.07 >>206
コストがかかり過ぎて全然スマートではないな
コストがかかり過ぎて全然スマートではないな
210名無電力14001
2020/05/30(土) 02:20:32.94 >>197
今、何件よ?
今、何件よ?
213名無電力14001
2020/05/30(土) 10:07:37.98 今の生活を維持するなら
その額じゃ少ないだろ
90まで生きるとして
30年で割って味噌
年金だって国民年金じゃ
微々たるもの
その額じゃ少ないだろ
90まで生きるとして
30年で割って味噌
年金だって国民年金じゃ
微々たるもの
214名無電力14001
2020/05/30(土) 10:10:05.76 >>211
既に「FOMAデータプラン」・「ユビキタスプラン®」は2020年3月31日をもって新規受付を終了している。
既存設置の3Gが取り替え対象。
202 はこれから設置するんだから的外れなレス。
既に「FOMAデータプラン」・「ユビキタスプラン®」は2020年3月31日をもって新規受付を終了している。
既存設置の3Gが取り替え対象。
202 はこれから設置するんだから的外れなレス。
215名無電力14001
2020/05/30(土) 10:48:15.10 俺は宮川だが
20年近くつかえている
月額500円だし
20年近くつかえている
月額500円だし
216名無電力14001
2020/05/30(土) 11:13:26.52 >>202
絶縁監視装置交換の歴史は通信会社と共にあります
停波されると絶縁監視装置は使えなくなるので、今から一番停波までの期間が長そうなのは
多分docomo4Gかなと思われます。
なのでdocomo4G採用の絶縁監視装置が1番良いかと思います。
絶縁監視装置交換の歴史は通信会社と共にあります
停波されると絶縁監視装置は使えなくなるので、今から一番停波までの期間が長そうなのは
多分docomo4Gかなと思われます。
なのでdocomo4G採用の絶縁監視装置が1番良いかと思います。
217名無電力14001
2020/05/30(土) 12:07:26.43 でもオムロンが3G絶監売ってるよね
218名無電力14001
2020/05/30(土) 12:30:52.33 注意書きで将来使えなくなりますよとは表示してるけどね
219名無電力14001
2020/05/30(土) 12:40:59.93220名無電力14001
2020/05/30(土) 12:56:24.34 ↑ 協会何年生よ?
221名無電力14001
2020/05/30(土) 13:24:38.47 だいたい10年ぐらいで電波かわるよな
222名無電力14001
2020/05/30(土) 13:31:52.19 サービス開始から5年でこなれてきて
これてきてから10年で次のサービスが出はじめて新規受付停止でそこから10年で既存も廃止という感じ
これてきてから10年で次のサービスが出はじめて新規受付停止でそこから10年で既存も廃止という感じ
223名無電力14001
2020/05/30(土) 13:34:32.88 間違えた
商用開始5年
普及開始10年
新サービス開始10年
既存サービス廃止20年
ぐらいだね
商用開始5年
普及開始10年
新サービス開始10年
既存サービス廃止20年
ぐらいだね
224名無電力14001
2020/05/30(土) 13:35:27.95 商用開始じゃないな
値段がこなれてくるの間違い
やっぱり飯食いながらレスしちゃ駄目だな
値段がこなれてくるの間違い
やっぱり飯食いながらレスしちゃ駄目だな
226名無電力14001
2020/05/30(土) 15:43:30.73 結局おすすめの監視装置はどこのやつですか?
長老に聞いたらムサシしかないって言ってました
長老に聞いたらムサシしかないって言ってました
227名無電力14001
2020/05/30(土) 16:03:08.87 長老の言うがままでいいんじゃない?
230名無電力14001
2020/05/30(土) 18:05:25.85 >>229
10年でよく貯めたな
10年でよく貯めたな
231名無電力14001
2020/05/30(土) 18:34:48.28 >>228
オムロンも結構オススメです
オムロンも結構オススメです
232名無電力14001
2020/05/30(土) 19:09:21.14 >>228
お客様が設置を要望しているか、自分が設置したいかで変わると思います。
目的が点数圧縮、隔月点検化ならばムサシでいいと思います。温度も取れる
ので客先にもう一つアピールしたいときに温度センサーを使っています。
欠点は、漏電監視が4点のところです。もう2点取れると使い勝手が良い
のですが。また、短納期発注や値引きは一切交渉できません。(俺だけかな?)
人から石田を良く勧められるのですが8点漏電を見れるので使ってみても
よいかなと云うぐらいです。AUの電波が届かない地下や頑丈な建物で同軸
が通せない場合はオムロンを使います。でも3Gが終了するそうですね。
客先がネームバリューを要求する場合はNEC、オムロン、ミドリ安全だそうですが
私はNEC、ミドリ安全を使ったことがありません。個人事業主でも買えるの
ですかね?お役様の要望で(仕様で)SA1−Vで絶縁監視している所があります
が、結局こちらの趣旨と違うので監視王を別途取り付けました。
お客様が設置を要望しているか、自分が設置したいかで変わると思います。
目的が点数圧縮、隔月点検化ならばムサシでいいと思います。温度も取れる
ので客先にもう一つアピールしたいときに温度センサーを使っています。
欠点は、漏電監視が4点のところです。もう2点取れると使い勝手が良い
のですが。また、短納期発注や値引きは一切交渉できません。(俺だけかな?)
人から石田を良く勧められるのですが8点漏電を見れるので使ってみても
よいかなと云うぐらいです。AUの電波が届かない地下や頑丈な建物で同軸
が通せない場合はオムロンを使います。でも3Gが終了するそうですね。
客先がネームバリューを要求する場合はNEC、オムロン、ミドリ安全だそうですが
私はNEC、ミドリ安全を使ったことがありません。個人事業主でも買えるの
ですかね?お役様の要望で(仕様で)SA1−Vで絶縁監視している所があります
が、結局こちらの趣旨と違うので監視王を別途取り付けました。
233名無電力14001
2020/05/30(土) 20:18:53.75236名無電力14001
2020/05/30(土) 22:33:19.55 改行
買い占め
自演
妄言
草伸ばし
ほんと邪魔
この人いなきゃ平和なスレなのにね
買い占め
自演
妄言
草伸ばし
ほんと邪魔
この人いなきゃ平和なスレなのにね
237名無電力14001
2020/05/31(日) 00:56:31.86 クランプリーカとスマホをBluetoothで繋いでデータ専用格安SIMで通信すれば安く絶監を構築できると思うけど、無理かな?
日置が作らないかな
日置が作らないかな
240名無電力14001
2020/05/31(日) 06:48:07.60 >>239
4inch位のモニターを使っているから許してあげなよ
4inch位のモニターを使っているから許してあげなよ
241名無電力14001
2020/05/31(日) 07:26:39.30 深夜に改行のつつきあいは夜更かしし過ぎだろ
お前らホントに管理技術者か?
お前らホントに管理技術者か?
242名無電力14001
2020/05/31(日) 08:29:30.03243名無電力14001
2020/05/31(日) 08:35:21.40 使えなくなった絶監の処分方法を
教えて下さい。
1台、下取りキャンペーン用として
とって置いたのですが
どうも無さそうなので処分を検討しております。
不燃ゴミとして捨ててますか?
教えて下さい。
1台、下取りキャンペーン用として
とって置いたのですが
どうも無さそうなので処分を検討しております。
不燃ゴミとして捨ててますか?
244名無電力14001
2020/05/31(日) 08:53:10.89 ヤフオク出せば売れるよ
245名無電力14001
2020/05/31(日) 08:56:02.17 廃棄物処分は自治体によって違うよ
小型電気機器リサイクル法の対応できる自治体は回収方法が決まっているから自治体のホームページを確認してみて
小型電気機器リサイクル法の対応できる自治体は回収方法が決まっているから自治体のホームページを確認してみて
246名無電力14001
2020/05/31(日) 09:02:04.82247名無電力14001
2020/05/31(日) 09:06:47.21249名無電力14001
2020/05/31(日) 09:24:52.35 質問ですがリレー試験器を構内電源で使用する時極性を確認すると思いますが、
極性を逆に接続して使用した場合何か悪い影響はありますか?
極性を逆に接続して使用した場合何か悪い影響はありますか?
250名無電力14001
2020/05/31(日) 09:31:28.18251名無電力14001
2020/05/31(日) 09:31:30.35 >>237日置は安値で測定器は絶対販売せんぞ
日置はブランド意識がめちゃくちゃ高い会社やぞ
日置はブランド意識がめちゃくちゃ高い会社やぞ
252名無電力14001
2020/05/31(日) 09:51:39.81 ct2次側やvt2次側は接地されているからそこに非設置側を繋ぐとヒューズが飛ぶ
253名無電力14001
2020/05/31(日) 09:57:44.18254名無電力14001
2020/05/31(日) 10:08:04.84255名無電力14001
2020/05/31(日) 10:11:46.92 >>249
ムサシは知らんけど双興の場合、
電流出力回路と補助電源出力が
試験器の電源入力から絶縁されていない
十分に結線を確認しないと
試験器出力ONした時に商用電源が
試験器を通して電流出力回路から
地絡する(ELB落ちる)。
NFは電源回路が絶縁されてるから
商用が落ちる心配はない
ムサシは知らんけど双興の場合、
電流出力回路と補助電源出力が
試験器の電源入力から絶縁されていない
十分に結線を確認しないと
試験器出力ONした時に商用電源が
試験器を通して電流出力回路から
地絡する(ELB落ちる)。
NFは電源回路が絶縁されてるから
商用が落ちる心配はない
256名無電力14001
2020/05/31(日) 10:13:17.50 ビル屋上キュービクルの点検中に
熱中症で倒れて気づかれない事例が
あったと聞いた事がある
熱中症で倒れて気づかれない事例が
あったと聞いた事がある
258名無電力14001
2020/05/31(日) 10:26:37.58 >>250
その程度の土地なら高圧連系するメリットない
自分で点検してランニングコスト抑えるとしても、キュービクル設置とか手続き費用でイニシャルコストがかさむ
手間も金もかかる割には容量稼げないから、せいぜい過積載で低圧連系ってとこか
今更旨味ないよ
https://sorasapo.com/solar-menseki
https://mega-hatsu.com/3479/
その程度の土地なら高圧連系するメリットない
自分で点検してランニングコスト抑えるとしても、キュービクル設置とか手続き費用でイニシャルコストがかさむ
手間も金もかかる割には容量稼げないから、せいぜい過積載で低圧連系ってとこか
今更旨味ないよ
https://sorasapo.com/solar-menseki
https://mega-hatsu.com/3479/
259名無電力14001
2020/05/31(日) 10:32:07.34 >>255
さりげなく自慢が草
さりげなく自慢が草
260名無電力14001
2020/05/31(日) 12:06:10.50
261名無電力14001
2020/05/31(日) 13:03:26.17262名無電力14001
2020/05/31(日) 13:13:56.01263名無電力14001
2020/05/31(日) 15:09:45.38 >>246
自分が設置者で自分へ外部委託は出来ない
外部委託の契約書の甲乙が同じ人物なんだよ
そんなものは契約書にならないから、外部委託承認申請時の添付資料不備で受け付けられない
専任では他の自家用電気工作物の点検は出来ないから廃業する必要がある
自分が設置者で自分へ外部委託は出来ない
外部委託の契約書の甲乙が同じ人物なんだよ
そんなものは契約書にならないから、外部委託承認申請時の添付資料不備で受け付けられない
専任では他の自家用電気工作物の点検は出来ないから廃業する必要がある
264名無電力14001
2020/05/31(日) 15:48:43.02 奥さん名義にすればいいんでない
265名無電力14001
2020/05/31(日) 22:54:35.83 外部委託のスタイル取らなきゃいけないの?
所有が主任技術者で本人が選任ではだめなの?
例えば法人登記して所有者が法人格でその代表者が主技者として選任ではだめ?
所有が主任技術者で本人が選任ではだめなの?
例えば法人登記して所有者が法人格でその代表者が主技者として選任ではだめ?
267名無電力14001
2020/05/31(日) 23:23:50.37 3.5 個人事業者の兼業等
該当箇所:内規4.(1)
Q.兼業は基本的に認められないと考えて良いでしょうか?その証明は自己申告だけでOKでしょ
うか?
A.兼業により時間的、身体的な制約を受け保安上の問題が生じるおそれがあるため、承認に当た
っては、慎重を期すこととします。なお証明は、申請の際に兼業、兼職に関する自己証明書を添
付していただきます。
Q.電気管理技術者が、自宅の横にある土地を利用してFIT法に基づく太陽電池発電所の設置・
売電事業を行うことは可能でしょうか?
A.電気管理技術者自身が設置者となり、FIT法に基づく太陽電池発電所の運用を行うことは、
既存の外部委託受託事業場の保安管理業務の遂行に支障が生じないもの(人事院規則に準ずる範
囲)であれば、認められます。
Q.上記の場合であって電気主任技術者の選任が必要な際、どのように扱うべきでしょうか?電気
管理技術者自らが設置者となり、自社選任をしても良いのでしょうか?
A.外部委託制度とは、電気主任技術者の選任がかなわない時に用いる制度であって、電気主任技
術者の自社選任とはそれぞれ独立したものです。設置した太陽電池発電所の保安管理業務につい
て、当該管理技術者が外部委託受託者としての活動をしながら、自らを選任することは認められ
ません。また、「外部委託制度」の主旨から、自らに外部委託を行うことも認められません。
電気主任技術者制度に関するQ&A - 経済産業省
https://www.meti.go.jp/policy/safety_security/industrial_safety/oshirase/2017/08/290824-1-3.pdf
該当箇所:内規4.(1)
Q.兼業は基本的に認められないと考えて良いでしょうか?その証明は自己申告だけでOKでしょ
うか?
A.兼業により時間的、身体的な制約を受け保安上の問題が生じるおそれがあるため、承認に当た
っては、慎重を期すこととします。なお証明は、申請の際に兼業、兼職に関する自己証明書を添
付していただきます。
Q.電気管理技術者が、自宅の横にある土地を利用してFIT法に基づく太陽電池発電所の設置・
売電事業を行うことは可能でしょうか?
A.電気管理技術者自身が設置者となり、FIT法に基づく太陽電池発電所の運用を行うことは、
既存の外部委託受託事業場の保安管理業務の遂行に支障が生じないもの(人事院規則に準ずる範
囲)であれば、認められます。
Q.上記の場合であって電気主任技術者の選任が必要な際、どのように扱うべきでしょうか?電気
管理技術者自らが設置者となり、自社選任をしても良いのでしょうか?
A.外部委託制度とは、電気主任技術者の選任がかなわない時に用いる制度であって、電気主任技
術者の自社選任とはそれぞれ独立したものです。設置した太陽電池発電所の保安管理業務につい
て、当該管理技術者が外部委託受託者としての活動をしながら、自らを選任することは認められ
ません。また、「外部委託制度」の主旨から、自らに外部委託を行うことも認められません。
電気主任技術者制度に関するQ&A - 経済産業省
https://www.meti.go.jp/policy/safety_security/industrial_safety/oshirase/2017/08/290824-1-3.pdf
268名無電力14001
2020/05/31(日) 23:23:53.73 >>264なら可能だね
離婚されないように注意だが
離婚されないように注意だが
272名無電力14001
2020/05/31(日) 23:56:50.31 農地だと坪単価2万くらいであるけどそのままだと太陽光置けないのかな
273名無電力14001
2020/06/01(月) 00:11:01.49 1mくらい全体を嵩上げした鉄骨基礎にパネル載せて農地のままって裏技聞いたことあるが
274名無電力14001
2020/06/01(月) 00:11:44.62 >>272
ちょっとまて売地か、、農家じゃないと買えないんだろ
ちょっとまて売地か、、農家じゃないと買えないんだろ
276名無電力14001
2020/06/01(月) 00:51:33.41 住宅用だと安くても100坪600万くらいしかない
電力の買取って今は8.5円だっけ
元取れないな
電力の買取って今は8.5円だっけ
元取れないな
277名無電力14001
2020/06/01(月) 09:49:12.98 ああ、法隆寺の救世主観音像で朝鮮コミューン李氏朝鮮の頭に釘を刺されて
暗殺されたのは江戸時代(朝鮮寺法隆寺の建設は江戸時代と思われる
侵略行進に伴って朝鮮法隆寺の位置が戦争で焼かれてもまた違う位置に
李氏朝鮮仏教黒魔術巫女ムダンのようなシャーマンが侵略地係争地に建設していたからである
救世主観音像なのは薩摩や琉球王国や南海諸島八重山や東南アジアやタイやビルマなどからの
キリスト教西方大名のアジアの港にいた隠れキリスト教のアジアの仏教王国か
薩摩藩の武士のキリスト教徒を「朝鮮法隆寺の生贄」として
フランス人権ロッジ▲のフランス革命極左過激派李氏朝鮮シャーマンの生贄にしたのかもしれない
暗殺されたのは江戸時代(朝鮮寺法隆寺の建設は江戸時代と思われる
侵略行進に伴って朝鮮法隆寺の位置が戦争で焼かれてもまた違う位置に
李氏朝鮮仏教黒魔術巫女ムダンのようなシャーマンが侵略地係争地に建設していたからである
救世主観音像なのは薩摩や琉球王国や南海諸島八重山や東南アジアやタイやビルマなどからの
キリスト教西方大名のアジアの港にいた隠れキリスト教のアジアの仏教王国か
薩摩藩の武士のキリスト教徒を「朝鮮法隆寺の生贄」として
フランス人権ロッジ▲のフランス革命極左過激派李氏朝鮮シャーマンの生贄にしたのかもしれない
278名無電力14001
2020/06/01(月) 10:03:57.51 1日何件回ってますか?
279名無電力14001
2020/06/01(月) 12:45:30.66 設備規模と方面によるけど2〜6件
280名無電力14001
2020/06/01(月) 13:00:08.25 私は4件です
保安さんは倍みたいです
保安さんは倍みたいです
281名無電力14001
2020/06/01(月) 13:25:24.93 多くても1日5件
15分で終わっても30分はいるようにしてる
15分で終わっても30分はいるようにしてる
283名無電力14001
2020/06/01(月) 17:39:12.47 えっ!もう点検終わったの?
って言われるから
って言われるから
284名無電力14001
2020/06/01(月) 18:35:43.66 イヤミ言われるから
285名無電力14001
2020/06/01(月) 18:47:48.13286名無電力14001
2020/06/01(月) 19:49:20.14 紙かよ
287名無電力14001
2020/06/01(月) 20:07:58.19 俺は手書きだよ
288名無電力14001
2020/06/01(月) 20:36:47.47 技協の人たちだいたい同じような点検報告のフォーマットだけど、共通のやつ使わなきゃダメなの?
289名無電力14001
2020/06/01(月) 20:38:32.96 買わされる
290名無電力14001
2020/06/01(月) 22:05:52.36 1件当たり5円だけどな 確か60組(120枚)1冊300円
人によっては自前で作成して使ってる
既存の使った方が半値以下で済む
人によっては自前で作成して使ってる
既存の使った方が半値以下で済む
291名無電力14001
2020/06/02(火) 01:23:18.80 報告書、紙以外だと5年間の保管どうしてるの?
自分の控えはデーターで残しているけど。
顧客の承認(受領印かサイン)はどうしてるの?
タブレットに手書きサイン?
後日データーをメールで併せて送ることあるけど、まだ紙ベース(プリントした物含め)を希望する顧客多い。
自分の控えはデーターで残しているけど。
顧客の承認(受領印かサイン)はどうしてるの?
タブレットに手書きサイン?
後日データーをメールで併せて送ることあるけど、まだ紙ベース(プリントした物含め)を希望する顧客多い。
292名無電力14001
2020/06/02(火) 01:47:17.13 3年じゃないの?
294名無電力14001
2020/06/02(火) 10:13:03.60 前に屋上キュービクルの点検中
少し離れたビルのキュービクル扉が1枚開けっぱなしだったんだけど大丈夫かな
少し離れたビルのキュービクル扉が1枚開けっぱなしだったんだけど大丈夫かな
295名無電力14001
2020/06/02(火) 10:42:39.45296名無電力14001
2020/06/02(火) 11:36:57.19 >>294
春に1ヶ月開けっ放しだったことあるけど大丈夫だったよ
春に1ヶ月開けっ放しだったことあるけど大丈夫だったよ
297名無電力14001
2020/06/02(火) 11:47:50.79298名無電力14001
2020/06/02(火) 13:51:37.67 >>297
強風、大雨のない時期だったので大丈夫でした
ハギワラの盤で鍵がないと閉められないやつだったんですがテナントの人が毎日昼にタバコを吸いに屋上に来たときに閉めてくれてたそうです
PASなしだったので危なかった
強風、大雨のない時期だったので大丈夫でした
ハギワラの盤で鍵がないと閉められないやつだったんですがテナントの人が毎日昼にタバコを吸いに屋上に来たときに閉めてくれてたそうです
PASなしだったので危なかった
299名無電力14001
2020/06/02(火) 14:02:22.47 昨年の豪雨で河川が氾濫。
店内水没
キュービクルも冠水、SC端子まであと数cmまで水の跡あったが幸い地絡トリップ無し。
TRは油入、リアクトル無し、低圧端子台までギリギリのためキュービクル被害なし。
店内の低圧分電盤の主幹ELBトリップで済んだ。
呼び出されても道路冠水で現地到着不可でした。
今年も異常気象無ければよいが。
店内水没
キュービクルも冠水、SC端子まであと数cmまで水の跡あったが幸い地絡トリップ無し。
TRは油入、リアクトル無し、低圧端子台までギリギリのためキュービクル被害なし。
店内の低圧分電盤の主幹ELBトリップで済んだ。
呼び出されても道路冠水で現地到着不可でした。
今年も異常気象無ければよいが。
300名無電力14001
2020/06/02(火) 14:15:35.51 >>296
普通は点検終了後に一通り施錠確認するしょ。
(キュービクル、SOG(UGS)、フェンス、電気室扉)
電気室扉以外は他に触る人はいないから主技者のせいになるね。
(たまに盤内にマグネット付きLEDペンライト、クランプ差し込んだまんま忘れたことあった)
顧客に鍵を借りて返却忘れあるね。
ポケットに入れないようにして、キークリップ付けてる。
普通は点検終了後に一通り施錠確認するしょ。
(キュービクル、SOG(UGS)、フェンス、電気室扉)
電気室扉以外は他に触る人はいないから主技者のせいになるね。
(たまに盤内にマグネット付きLEDペンライト、クランプ差し込んだまんま忘れたことあった)
顧客に鍵を借りて返却忘れあるね。
ポケットに入れないようにして、キークリップ付けてる。
301名無電力14001
2020/06/02(火) 14:18:36.13 そう言えばハギワラやナショナルのお客さんは
今は無くなったな
カギは持ってるけど
今は無くなったな
カギは持ってるけど
302名無電力14001
2020/06/02(火) 14:26:56.62 たまにマスターキーを貸してくれるところあるが、
紛失したら大変なことになる。
その建物の全ての錠前の交換費用を請求されるので要注意。
紛失したら大変なことになる。
その建物の全ての錠前の交換費用を請求されるので要注意。
303名無電力14001
2020/06/02(火) 14:29:54.78 以前にキュービクル付近で子供が遊んでてビックリしたわ
盤のハンドルもガチャガチャしてたし
もしカギのかけ忘れがあったら大変だった
トラウマになった様で、それから3回確認している
盤のハンドルもガチャガチャしてたし
もしカギのかけ忘れがあったら大変だった
トラウマになった様で、それから3回確認している
304名無電力14001
2020/06/02(火) 14:41:55.77 サボリジジィと手抜きジジィか
305名無電力14001
2020/06/02(火) 15:48:23.08 前後の扉は忘れないけど側面の扉を閉め忘れたことは何度かある
307名無電力14001
2020/06/02(火) 16:17:11.64 確か、屋上のキュービクルに逃げ込んだドロボウも
感電死したよな
感電死したよな
308名無電力14001
2020/06/02(火) 18:51:50.18 屋上キュービクルにホームレスが住んでて、畳んでトランス上に片付けた布団から出火した事故もあったね。
309名無電力14001
2020/06/02(火) 19:37:08.91 タキゲン #200 鍵 普及しすぎて危なくない?
盤のハンドルにご丁寧に予備キーぶら下げてあったり。
UGSも簡単に開けれるし、コロナ私設警戒隊が強行営業のパチンコ屋を簡単に強制休業できちゃう。
盤のハンドルにご丁寧に予備キーぶら下げてあったり。
UGSも簡単に開けれるし、コロナ私設警戒隊が強行営業のパチンコ屋を簡単に強制休業できちゃう。
310名無電力14001
2020/06/02(火) 20:49:50.64 そんな知能ある奴は自粛警察なんて時間の無駄なことやらんだろ。
311名無電力14001
2020/06/02(火) 21:02:18.38 左系ゲリラならなんでもやりそう。
右側は脳みそまで筋肉で力と罵声で勝負。
右側は脳みそまで筋肉で力と罵声で勝負。
312名無電力14001
2020/06/02(火) 21:12:15.97 県警の引込キャビの前に警察官が立っている
これ豆な
これ豆な
314名無電力14001
2020/06/02(火) 22:21:10.05 >>309
10年くらい前だったかな?もっと前かな?
タキゲンがNew200ってのを出した
従来の200はNew200のカギでも開けられるけど従来の200mのカギではNew200は開けられないというもの
値段は従来の200よりちょっと高め
全く売れなくて今ではなかったことになってる
10年くらい前だったかな?もっと前かな?
タキゲンがNew200ってのを出した
従来の200はNew200のカギでも開けられるけど従来の200mのカギではNew200は開けられないというもの
値段は従来の200よりちょっと高め
全く売れなくて今ではなかったことになってる
315名無電力14001
2020/06/03(水) 01:13:57.97 R200も流行ってないな
316名無電力14001
2020/06/03(水) 01:55:42.26 つかN200は日東の200じゃ?
317名無電力14001
2020/06/03(水) 02:49:02.59 今日応援に行った現場
遮断器に名称が書いてない
端の遮断器にテプラが貼ってある遮断器発見
一つは新設、もう一つは増設とだけ書いてあった
遮断器に名称が書いてない
端の遮断器にテプラが貼ってある遮断器発見
一つは新設、もう一つは増設とだけ書いてあった
318名無電力14001
2020/06/03(水) 03:22:07.27 なんやそれ
319名無電力14001
2020/06/03(水) 14:17:32.56 認定3種について教えて下さい
技協さんの補助員として規定年数の実務経験を積めば認定校なら資格は貰えるのですか?
技協さんの補助員として規定年数の実務経験を積めば認定校なら資格は貰えるのですか?
320名無電力14001
2020/06/03(水) 14:35:47.49 貰えるけどめちゃくちゃ面倒だよ
選任事業場で認定貰うより面倒だからね
試験取得の方がめちゃくちゃ簡単なくらいには面倒
選任事業場で認定貰うより面倒だからね
試験取得の方がめちゃくちゃ簡単なくらいには面倒
321名無電力14001
2020/06/03(水) 15:48:54.83 ありがとうございます
試験で取るように頑張ります
あともう一つ教えて下さい
3種取得後、管理技術者になるのに技協さんの助手として実務経験積むよりビルメンの方がめんど臭くないのですか?
管理技術者に知り合いがいるもんで
試験で取るように頑張ります
あともう一つ教えて下さい
3種取得後、管理技術者になるのに技協さんの助手として実務経験積むよりビルメンの方がめんど臭くないのですか?
管理技術者に知り合いがいるもんで
322名無電力14001
2020/06/03(水) 16:27:02.93 3種認定なんか今はほとんどないだろ
電力安全課も天下りや議員のコネでも持ってこられないとまともに動かないと思う
電力安全課も天下りや議員のコネでも持ってこられないとまともに動かないと思う
323名無電力14001
2020/06/03(水) 16:27:50.51 認定3種は技協の補助じゃ通らないと聞いたことがある
管理技術者になる為の実務経験は息子なら通ると聞いた事がある
本当く知らんけど
管理技術者になる為の実務経験は息子なら通ると聞いた事がある
本当く知らんけど
324名無電力14001
2020/06/03(水) 16:48:35.67 外部委託業務の補助で認定貰おうとすると、
件数こなさなきゃいけないのと件数こなすごとに2つハンコ必要だった気がする
それだから親子のような濃密な関係じゃないとほぼ不可能というシステム
件数こなさなきゃいけないのと件数こなすごとに2つハンコ必要だった気がする
それだから親子のような濃密な関係じゃないとほぼ不可能というシステム
325名無電力14001
2020/06/03(水) 16:49:15.71 技協の補助員っていっても
5年間無償でやるんか?
月次付いてきても息子と違って
他人に金なんてくれんだろ
年次なら少しはくれるかもしれんが・・・
5年間無償でやるんか?
月次付いてきても息子と違って
他人に金なんてくれんだろ
年次なら少しはくれるかもしれんが・・・
326名無電力14001
2020/06/03(水) 16:59:33.17327名無電力14001
2020/06/03(水) 17:01:09.00 ハンコ2つって何で必要なんですか?
328名無電力14001
2020/06/03(水) 17:11:04.08 >>321
会社と管技とどこの保安監督部か次第
会社がポンポンハンコを押してくれるところなら確実に実務「経歴」の積み上げは選任事業場の方が積みやすい
管技に随行しての補助による実務経歴の積み上げだと
関東は1物件1点検で1ポイントの20ポイント以上の積み上げで1ヶ月と認める
1日で複数の物件をこなせば複数ポイントの積み上げも可能
ただし、1ヶ月に40ポイント以上とか積み上げたとしてもダブルカウントによる実務経歴の短縮はない
他の地域だと1日で2から3物件を点検して1日と認めそれを20日以上積み上げて1ヶ月とするところが多くしんどい
じゃあ、ポンポンハンコを押してくれる選任事業場で実務経歴を積み上げれば良いとなるが、
はっきり申し上げると選任業務と外部委託業務は別物なので選任事業場で働いてたとしても別個で
外部委託業務の実務「経歴」ではなく実務「経験」を積まないと独立した後で結構苦しむ
凄腕管技の息子さんは確実に実務「経歴」と実務「経験」を積み上げるために
普段は選任事業場で選任業務を行い着々と実務「経歴」を積み上げつつ、
念の為に時間外で管技の親の手伝いをして着実に実務「経歴」と実務「経験」を積み上げて最短で管技になられ最年少で支部長も務めるほどになった
会社と管技とどこの保安監督部か次第
会社がポンポンハンコを押してくれるところなら確実に実務「経歴」の積み上げは選任事業場の方が積みやすい
管技に随行しての補助による実務経歴の積み上げだと
関東は1物件1点検で1ポイントの20ポイント以上の積み上げで1ヶ月と認める
1日で複数の物件をこなせば複数ポイントの積み上げも可能
ただし、1ヶ月に40ポイント以上とか積み上げたとしてもダブルカウントによる実務経歴の短縮はない
他の地域だと1日で2から3物件を点検して1日と認めそれを20日以上積み上げて1ヶ月とするところが多くしんどい
じゃあ、ポンポンハンコを押してくれる選任事業場で実務経歴を積み上げれば良いとなるが、
はっきり申し上げると選任業務と外部委託業務は別物なので選任事業場で働いてたとしても別個で
外部委託業務の実務「経歴」ではなく実務「経験」を積まないと独立した後で結構苦しむ
凄腕管技の息子さんは確実に実務「経歴」と実務「経験」を積み上げるために
普段は選任事業場で選任業務を行い着々と実務「経歴」を積み上げつつ、
念の為に時間外で管技の親の手伝いをして着実に実務「経歴」と実務「経験」を積み上げて最短で管技になられ最年少で支部長も務めるほどになった
330名無電力14001
2020/06/03(水) 17:18:34.24 >>327
確か設置者のハンコとその物件を受託し実際に点検を行った管技の下で着実に点検を行いましたという証明となるハンコの2つだったか割り印が必要だった記憶
確か設置者のハンコとその物件を受託し実際に点検を行った管技の下で着実に点検を行いましたという証明となるハンコの2つだったか割り印が必要だった記憶
331名無電力14001
2020/06/03(水) 17:21:56.36 んでそれを20枚以上ずつ集め1ヶ月とし更にそれを免状の種によって違う年数分用意しないといけないから書類とハンコだらけになる
だから外部委託業務の補助で免状認定だったり外部委託承認を受けるには親が管技か電気保安法人で働くかしないと不可能な仕様
だから外部委託業務の補助で免状認定だったり外部委託承認を受けるには親が管技か電気保安法人で働くかしないと不可能な仕様
332名無電力14001
2020/06/03(水) 17:37:49.97 >>328
ありがとうございます。よく理解出来ました。
一つだけ分からない事があります。
関東の場合、月次点検が20件以上でひと月とみなすとのことですが仮に月40件の場合は、ポイントが増えても期間短縮されないとのことですがポイントが増えるメリットって何ですか?
ありがとうございます。よく理解出来ました。
一つだけ分からない事があります。
関東の場合、月次点検が20件以上でひと月とみなすとのことですが仮に月40件の場合は、ポイントが増えても期間短縮されないとのことですがポイントが増えるメリットって何ですか?
334名無電力14001
2020/06/03(水) 17:52:53.89 皆さんありがとうございました
よく理解出来ました
結論!3種は試験で
経験は関東で
出来たら管理技術者の娘さんと結婚して義理の親父さんから経験と仕事を貰う(理想)
よく理解出来ました
結論!3種は試験で
経験は関東で
出来たら管理技術者の娘さんと結婚して義理の親父さんから経験と仕事を貰う(理想)
335名無電力14001
2020/06/03(水) 17:56:50.35 >>334
5年間はほぼ無給と思った方がいいかも
5年間はほぼ無給と思った方がいいかも
336名無電力14001
2020/06/03(水) 18:06:16.53 現実的な理想だと
試験で三種免状を取得してコンプライアンスがしっかりしてる
ハンコを貰いやすいところの選任事業場で選任もしくは選任の補助をやって確実に実務経歴を積みつつ
管技の知り合いを(一社)日本電気協会や(公社)日本電気技術者協会、各地域の電気管理技術者協会などの
電気主任技術者が集まるイベントで電気管理技術者と知り合いコネを作って、
管技協会に将来入りたいのであれば紹介してもらって賛助会員になって
時間外とかで管技を手伝うことで実務経験も積んでいくのが良いと思うよ
それと注意することとして管技を手伝うならば保険にはしっかり入ることぐらいかな
試験で三種免状を取得してコンプライアンスがしっかりしてる
ハンコを貰いやすいところの選任事業場で選任もしくは選任の補助をやって確実に実務経歴を積みつつ
管技の知り合いを(一社)日本電気協会や(公社)日本電気技術者協会、各地域の電気管理技術者協会などの
電気主任技術者が集まるイベントで電気管理技術者と知り合いコネを作って、
管技協会に将来入りたいのであれば紹介してもらって賛助会員になって
時間外とかで管技を手伝うことで実務経験も積んでいくのが良いと思うよ
それと注意することとして管技を手伝うならば保険にはしっかり入ることぐらいかな
337名無電力14001
2020/06/03(水) 18:14:18.33 満点に近い管理技術者の全物件を補助で回っても
1年分の経験を手に入れるのに1年以上かかるとかって聞いたな
知り合いの人も息子の経験作るのに結局専任事業所に就職させてた
財団に就職しても1年では無理みたいな事も聞いた
結局専任が一番スマートなんだよね
1年分の経験を手に入れるのに1年以上かかるとかって聞いたな
知り合いの人も息子の経験作るのに結局専任事業所に就職させてた
財団に就職しても1年では無理みたいな事も聞いた
結局専任が一番スマートなんだよね
338名無電力14001
2020/06/03(水) 18:14:58.09 あと、実務経歴証明ができたら実際の現場の実務経験を積みために一財電気保安協会へ修行をしにいくのも手だが、
完全にソルジャーだし、相当激務なのでかなりしんどい思いをする
手っ取り早く実務経歴と実務経験を積むには一財は最適だが、
独立時にしがらみがあるし、激務ともあって管技の子供さんは意外と余り一財には入らない
完全にソルジャーだし、相当激務なのでかなりしんどい思いをする
手っ取り早く実務経歴と実務経験を積むには一財は最適だが、
独立時にしがらみがあるし、激務ともあって管技の子供さんは意外と余り一財には入らない
339名無電力14001
2020/06/03(水) 18:20:11.62 >>337
一財では新卒だと最初のうちは電験未取得なら調査業務をやりつつ電験を取得するための研修をみっちり行う
電験取得済みでも最初のうちはしっかり電気保安に関する研修を行うので1年目の半年以上がロストするので余計に時間がかかるという仕組み
一財では新卒だと最初のうちは電験未取得なら調査業務をやりつつ電験を取得するための研修をみっちり行う
電験取得済みでも最初のうちはしっかり電気保安に関する研修を行うので1年目の半年以上がロストするので余計に時間がかかるという仕組み
340名無電力14001
2020/06/03(水) 18:34:21.88 それともう一つ方法があった
メーカーメンテナンス部とか試験業務専業会社の試験屋さんに入るのもアリかもしれない
あれは無資格でも業務ができるから電験を持って無くても入れる可能性があり業務をやりつつ電験取得も一応可能
メーカーメンテナンス部とか試験業務専業会社の試験屋さんに入るのもアリかもしれない
あれは無資格でも業務ができるから電験を持って無くても入れる可能性があり業務をやりつつ電験取得も一応可能
341名無電力14001
2020/06/03(水) 19:06:59.10 息子に5年分の経験を取らせるために息子に支えられて歩きながら80才以上までがんばった人もいた
それでも5年きっかりでは足りないらしくて8年くらいやってたと思う
それでも5年きっかりでは足りないらしくて8年くらいやってたと思う
342名無電力14001
2020/06/03(水) 19:45:38.34343名無電力14001
2020/06/03(水) 20:34:15.31 エヌエフブロックを使ってるけど
最近のは簡単だよ
ひとつ前は難しい
最近のは簡単だよ
ひとつ前は難しい
344名無電力14001
2020/06/03(水) 20:41:29.13 一本超え自体は管技でもできるぞ
試験業務だけで一本超えたいって意味なら意味が違ってくるけどさ
試験業務だけで一本超えたいって意味なら意味が違ってくるけどさ
347名無電力14001
2020/06/03(水) 20:50:17.17 100マソ
348名無電力14001
2020/06/03(水) 21:00:03.60 試験業務会社を起こして大規模にやっていくなら会社としての売上で億超えはあるが、
個人に近い形で億超えというのはかなり厳しいんではないだろうか
個人に近い形で億超えというのはかなり厳しいんではないだろうか
349名無電力14001
2020/06/03(水) 21:05:59.81 個人で満点まで頑張れば普通の人でも1000万
試験もそこそこやれば1500万
死ぬほど働けば3000万超える
試験もそこそこやれば1500万
死ぬほど働けば3000万超える
350名無電力14001
2020/06/03(水) 21:06:55.47 この商売だと売り上げが1.5〜1.8ぐらいが一番いいぞ
贅利子より
贅利子より
351名無電力14001
2020/06/03(水) 21:13:11.78 所詮は点検屋だからね
景気の良い時はガチった電設の方が遥かに儲かりますわな
景気の良い時はガチった電設の方が遥かに儲かりますわな
352名無電力14001
2020/06/03(水) 21:15:06.14 1点1万じゃ月たった33万
年商400マンだよ
経費引いて年収は333万程度
年商400マンだよ
経費引いて年収は333万程度
353名無電力14001
2020/06/03(水) 21:16:06.65 サラリーマン控除もないから実年収は300万切る
354名無電力14001
2020/06/03(水) 21:16:57.36 個人厚生年金相当の引き当ても引けば250万レベル
355名無電力14001
2020/06/03(水) 21:19:28.77 この仕事は一線を退いたやつが若い舎弟をパシリにしてヤリガイ搾取しながら年金の足しにする仕事
356名無電力14001
2020/06/03(水) 21:21:42.61 手当、賞与、退職金などの各種福利厚生もないからリーマンの7掛け、よくて8掛け
管技は見かけは稼いでるようでいて実は意外と稼げていない
管技は見かけは稼いでるようでいて実は意外と稼げていない
357名無電力14001
2020/06/03(水) 21:22:09.21 事業税や国民年金、税金他経費を支払ったら
半分無くなるわ
半分無くなるわ
358名無電力14001
2020/06/03(水) 21:24:49.46 そう
リーマンより2割から3割以上稼げていないとまずお金関係で独立開業する意味はない
何らかのリスクを背負い込むとせめて5割増し、できればもっと稼いでないと割に合わない
リーマンより2割から3割以上稼げていないとまずお金関係で独立開業する意味はない
何らかのリスクを背負い込むとせめて5割増し、できればもっと稼いでないと割に合わない
360名無電力14001
2020/06/03(水) 22:13:59.30361名無電力14001
2020/06/03(水) 23:33:18.19362名無電力14001
2020/06/04(木) 00:02:13.33 特高とか発電所とか大規模な所でNF並べて仰々しくやると金額取りやすくなる。
……元は取れんけど。
法人組織で社員複数使って部隊編成、月の半分以上の稼働率維持しなきゃ絶対ペイしない。個人で買うのは趣味か見栄。
元保安法人の課長より。
……元は取れんけど。
法人組織で社員複数使って部隊編成、月の半分以上の稼働率維持しなきゃ絶対ペイしない。個人で買うのは趣味か見栄。
元保安法人の課長より。
363名無電力14001
2020/06/04(木) 00:04:46.30 NFは夢として、BCT-25Kと5000KDは欲しいな…ようやく30点越えて消費税納税するようになったけど、まだ買えないなぁ。
365名無電力14001
2020/06/04(木) 00:11:32.43 NFはリクープに時間がかかるだけでペイ自体はできるんじゃない
366名無電力14001
2020/06/04(木) 00:33:35.29 個人事業が儲かってると感じるのは入りの金額しか見えてないからだろ
367名無電力14001
2020/06/04(木) 03:35:27.60 出て行く金はそんなに無いよね
368名無電力14001
2020/06/04(木) 03:43:59.62 満点だと件数はどのくらい?
369名無電力14001
2020/06/04(木) 03:49:25.63 >>367
経費が少ないと税金でしっかり取られる
経費が少ないと税金でしっかり取られる
370名無電力14001
2020/06/04(木) 07:12:29.32 /(^o^)\
372名無電力14001
2020/06/04(木) 09:30:42.69 税金
リーマン
(総支給額−各種控除(基礎控除、配偶者、保険、医療、ほか))X税率
個人事業主
(売り上げー経費(収入を得るために使った費用)X税率
要するに残った金額に対して税金を払う
経費として認められる金額が大きい
携帯電話、車の維持費、会食、通信費、旅費交通、消耗品費(20万円以下)、図書購入費、医療・損害保険、税金、医療費、専従者控除、パソコン購入費、所属団体の会費、他 私生活費と経費の線引きがグレー
リーマン
(総支給額−各種控除(基礎控除、配偶者、保険、医療、ほか))X税率
個人事業主
(売り上げー経費(収入を得るために使った費用)X税率
要するに残った金額に対して税金を払う
経費として認められる金額が大きい
携帯電話、車の維持費、会食、通信費、旅費交通、消耗品費(20万円以下)、図書購入費、医療・損害保険、税金、医療費、専従者控除、パソコン購入費、所属団体の会費、他 私生活費と経費の線引きがグレー
373名無電力14001
2020/06/04(木) 10:06:54.95 なお、フリーランスは各種福利厚生が一切無しだからサラリーマンとの年収比較は単純にはできず
社会保険、手当、賞与、退職一時金、退職年金等も勘案しないと年収比較はできない模様
なお考案するとリーマンと比べて節税等工夫しまくりだと3割増し、工夫無しで5割増しの年収にならないとまず独立開業する意味はなく
リスクプレミアムを考えると10割増しではないと割に合わないと巷間言われている
社会保険、手当、賞与、退職一時金、退職年金等も勘案しないと年収比較はできない模様
なお考案するとリーマンと比べて節税等工夫しまくりだと3割増し、工夫無しで5割増しの年収にならないとまず独立開業する意味はなく
リスクプレミアムを考えると10割増しではないと割に合わないと巷間言われている
374名無電力14001
2020/06/04(木) 10:11:17.12 ぶちゃけ試験屋するくらいなら電気工事屋の方が儲かる
試験屋はどこまでいっても人工仕事だからね
あまり面白みも無いし結局手配師みたいな感じになるし
保安管理は大きな仕事にはならないけどそこそこの利益にはなるし、まだやりがいもあるしで楽しめる
試験屋はどこまでいっても人工仕事だからね
あまり面白みも無いし結局手配師みたいな感じになるし
保安管理は大きな仕事にはならないけどそこそこの利益にはなるし、まだやりがいもあるしで楽しめる
375名無電力14001
2020/06/04(木) 10:24:13.19 価格競争だけが得意の保安法人がワーキングプアの奴隷労働者を?き集めて乱立し、
パイの限られた既存客を安値で根こそぎ奪い取っていき
財も社団も個人管理も青息吐息になる未来しか見えない
パイの限られた既存客を安値で根こそぎ奪い取っていき
財も社団も個人管理も青息吐息になる未来しか見えない
376名無電力14001
2020/06/04(木) 10:37:00.89 街の小さな薬局と同じだな
昔はそこら中にあったが
今はドラックストアに飲み込まれた
当時は薬剤師になる為に多額の学費を払うだけの
メリットがあったがドラックストアの社員薬剤師じゃ高が知れている
昔はそこら中にあったが
今はドラックストアに飲み込まれた
当時は薬剤師になる為に多額の学費を払うだけの
メリットがあったがドラックストアの社員薬剤師じゃ高が知れている
377名無電力14001
2020/06/04(木) 11:04:23.27 つか、また規制緩和で価格競争どころか職業ごと消し飛ぶかもしれんしなあ
378名無電力14001
2020/06/04(木) 11:24:37.40 てか簡易型なんて殆ど低圧でいけちゃうだろ
俺がオーナーならそうする
俺がオーナーならそうする
379名無電力14001
2020/06/04(木) 11:27:06.46 つかコンビニの高圧化なんて
意味ねーだろ
維持費かかるだけじゃん
意味ねーだろ
維持費かかるだけじゃん
380名無電力14001
2020/06/04(木) 11:49:54.11 あれはコンビニの大口契約の関係で高圧にしてるみたいな話を聞いたことがある
381名無電力14001
2020/06/04(木) 12:12:23.84 電気自動車の充電ステーション化の為かと思ったが実は違ったのか
24時間の物件はやりたくないなあ
工場や倉庫が1番だな
24時間の物件はやりたくないなあ
工場や倉庫が1番だな
382名無電力14001
2020/06/04(木) 12:16:17.72383名無電力14001
2020/06/04(木) 12:20:10.12 それ1人でか?
384名無電力14001
2020/06/04(木) 12:30:38.42385名無電力14001
2020/06/04(木) 12:40:11.02 毎月の管理費は同額なので振り込みが滞ると
いつの分か分からなくなる事がある
向こうはそれが狙いなんだろうかと疑ってしまうことがある
いつの分か分からなくなる事がある
向こうはそれが狙いなんだろうかと疑ってしまうことがある
386名無電力14001
2020/06/04(木) 12:42:51.51 草刈りが無いところがいい
あれはひと仕事だ
あれはひと仕事だ
387名無電力14001
2020/06/04(木) 12:50:13.33 毎月の点検は良いお客さんから進めている
顔も見たく無いお客や状態が悪い設備のお客はどうしても最後の方だね
顔も見たく無いお客や状態が悪い設備のお客はどうしても最後の方だね
388名無電力14001
2020/06/04(木) 13:03:05.99 高圧から低圧に変更したから契約を切られたビルがあるんだけど、電気代がすごく高くなったらしくてまた高圧に戻してほしいという連絡きたけど断った
389名無電力14001
2020/06/04(木) 13:06:15.13 先輩会員から怪しいビルを譲ってもらった。
国の申請が終わってから、そのビルには怖い系の事務所が入っていると聞かされ年次はどうしようか悩んでいる。
停電でそこの機器が壊れた場合も考えるとリスクが高すぎる。
管理会社も入ってなくオーナーも外人の為、話にならない
国の申請が終わってから、そのビルには怖い系の事務所が入っていると聞かされ年次はどうしようか悩んでいる。
停電でそこの機器が壊れた場合も考えるとリスクが高すぎる。
管理会社も入ってなくオーナーも外人の為、話にならない
390名無電力14001
2020/06/04(木) 13:17:34.15 草刈り面倒くさいから一本300円の除草剤薄めてぶっ掛けている。 夏場2回やればほぼ草生えない。 フェンス内はお客さんは草刈りしてくれない。 太陽光は大変だろうな。 多少草が生えていた方が地面温度下がって効率上がるかも。パネルに被さらな程度に。
391名無電力14001
2020/06/04(木) 13:38:00.09392名無電力14001
2020/06/04(木) 14:17:53.77393名無電力14001
2020/06/04(木) 14:25:03.29 >>383
382ではないけど
とある試験頼んで5人、20万ということになって高いだのそんなもんだろって話題になって
一人4万くらいは仕方ないって落ち着いたら20万ってのは一人当たりだったことがあった。
382ではないけど
とある試験頼んで5人、20万ということになって高いだのそんなもんだろって話題になって
一人4万くらいは仕方ないって落ち着いたら20万ってのは一人当たりだったことがあった。
394名無電力14001
2020/06/04(木) 14:44:33.39 >>392
今まで普通に使えていた機器が年次点検が終わった後に壊れたら「電気止めたから壊れたんじゃ
どう責任取るんじゃ〜」って言われそうだな
話が分かる人ばかりじゃないからな
またVCBやブレーカーが入らない事も想定しないといけないし知らないで検査するって幸せだと思うよ
今まで普通に使えていた機器が年次点検が終わった後に壊れたら「電気止めたから壊れたんじゃ
どう責任取るんじゃ〜」って言われそうだな
話が分かる人ばかりじゃないからな
またVCBやブレーカーが入らない事も想定しないといけないし知らないで検査するって幸せだと思うよ
395名無電力14001
2020/06/04(木) 14:45:35.95 太い客囲んでたら、試験は結構儲かるよなあ
大手メーカーメンテナンスエンジニアリング会社とか売上めっちゃ凄いもんなあ
とある大手メーカーメンテナンスエンジニアリング会社は一財関東と比べて従業員が1/3ぐらいなのに売上がほぼ同じ
特高の良い客囲えてたらそらそうなるわなあ
大手メーカーメンテナンスエンジニアリング会社とか売上めっちゃ凄いもんなあ
とある大手メーカーメンテナンスエンジニアリング会社は一財関東と比べて従業員が1/3ぐらいなのに売上がほぼ同じ
特高の良い客囲えてたらそらそうなるわなあ
396名無電力14001
2020/06/04(木) 15:25:53.89 俺は元検査屋だけど1人だと15万
2人だとプラス5〜6万みたいな計算だぞ
1人20万×人数はボッタクリ
2人だとプラス5〜6万みたいな計算だぞ
1人20万×人数はボッタクリ
397名無電力14001
2020/06/04(木) 15:49:38.34 VCBが入らなかったらどうするんですか?
398名無電力14001
2020/06/04(木) 15:55:51.98 経験上だいたい冬が多い
最悪は直結する
最悪は直結する
400名無電力14001
2020/06/04(木) 16:08:03.01 直結、パス付いてない場合はどうしてる?
401名無電力14001
2020/06/04(木) 16:12:39.82 AS切るしかないがUGS付いてない場合はどうして春?
402名無電力14001
2020/06/04(木) 16:16:47.39 VCBが投入できないのは東芝が多いね
403名無電力14001
2020/06/04(木) 16:18:24.35 UGSが付いてなかったらモールドジスコンかピラージスコンを抜いとけばいいじゃん
404名無電力14001
2020/06/04(木) 16:25:39.25 そんなときのためにLBS
405名無電力14001
2020/06/04(木) 16:36:45.86406名無電力14001
2020/06/04(木) 16:56:52.93407名無電力14001
2020/06/04(木) 17:34:49.49 VCB直結後ピラ−ジスコンを1極ずつ投入なんて、私には敷居が高すぎ
408名無電力14001
2020/06/04(木) 18:15:55.01 腕がぶっ飛ぶだろ
409名無電力14001
2020/06/04(木) 18:44:36.09 昔、VCBが投入された状態でジスコン入れたバカがいたぞ
電力側の過電流が動作した
電力側の過電流が動作した
410名無電力14001
2020/06/04(木) 20:35:11.19 ドカーん
したらしいな
したらしいな
411名無電力14001
2020/06/04(木) 20:42:37.77 >>409
おまえは馬鹿かー
おまえは馬鹿かー
412名無電力14001
2020/06/04(木) 20:48:00.74 東芝のVCBは蓄勢レバーを投入レバーだと思って何回も全力で操作してぶっ壊すんだよなw
413名無電力14001
2020/06/04(木) 20:53:20.23 ジスコンと違いVCBって内部で切れてるか目視ではわからないですよねー
あくまでも入り切り表示で判断してますが、切り表示で内部がつながっていたらジスコン投入でドカンですね
テスターで確認した方がいいですか?
あくまでも入り切り表示で判断してますが、切り表示で内部がつながっていたらジスコン投入でドカンですね
テスターで確認した方がいいですか?
414名無電力14001
2020/06/04(木) 21:05:16.53415名無電力14001
2020/06/04(木) 21:16:03.54 400V回路に間違えて定格200Vのブレーカーを取り付けてブレーカー入れた途端に絶縁破壊でドカンした。
400Vって怖いんだね
400Vって怖いんだね
416名無電力14001
2020/06/04(木) 21:53:23.45 >>412
力任せにって言うならPASの操作紐引き千切る馬鹿も多いよな
力任せにって言うならPASの操作紐引き千切る馬鹿も多いよな
418名無電力14001
2020/06/04(木) 23:14:50.67 赤い紐は紫外線ですぐにぼろぼろになって切れる。 俺の運命の赤い糸も切れてるんだろうか
419名無電力14001
2020/06/05(金) 00:07:27.60 単三のメガは125であてるのが正解?
420名無電力14001
2020/06/05(金) 01:29:35.68 100V系の波高値は141Vなんだぜ
421名無電力14001
2020/06/05(金) 02:07:55.65 PAS投入できなくて慌てたことあったなぁ〜
停電点検一度もやってないところは怖いね
停電点検一度もやってないところは怖いね
422名無電力14001
2020/06/05(金) 02:58:44.13 ↑ どうやって投入したの?
423名無電力14001
2020/06/05(金) 03:15:13.02 電話で色んな事をあれそれと聞いてくる爺さんがいてうんざりしている
こちらからも写真や絵などで説明したいのでLINEなどのSNS使ってくれんかなと思っていた
その爺さんと同年代の方が孫とLINEやっていると楽しそうに話されていたので、勧めてみたが頑なに拒否
後でわかったのだが、そんなのを始めたら何か発表しないといけないと思っていたそうだ
誤解はとけたが、結局やらいのは変わりなし
独り者の僻みか?
こちらからも写真や絵などで説明したいのでLINEなどのSNS使ってくれんかなと思っていた
その爺さんと同年代の方が孫とLINEやっていると楽しそうに話されていたので、勧めてみたが頑なに拒否
後でわかったのだが、そんなのを始めたら何か発表しないといけないと思っていたそうだ
誤解はとけたが、結局やらいのは変わりなし
独り者の僻みか?
424名無電力14001
2020/06/05(金) 05:44:22.51 >>407
ビルとビルが近接している現場で初めての年次だった。誤って隣のキャビのモールドジスコンを抜いてしまったらしく単相運転になり動力系統が逝ってしまったらしい
抜いた人の安否は不明
オソロシスギル
ビルとビルが近接している現場で初めての年次だった。誤って隣のキャビのモールドジスコンを抜いてしまったらしく単相運転になり動力系統が逝ってしまったらしい
抜いた人の安否は不明
オソロシスギル
425名無電力14001
2020/06/05(金) 06:11:55.95426名無電力14001
2020/06/05(金) 09:34:39.98 PASよりもUGSの方が管理しやすいね
ケーブルの寿命も長くなるし
ケーブルの寿命も長くなるし
427名無電力14001
2020/06/05(金) 09:49:30.84 ユージーの方が楽だよ
落雷の心配もないし
生まれ変わったら、また電気屋やる?
俺はもういいや
落雷の心配もないし
生まれ変わったら、また電気屋やる?
俺はもういいや
428名無電力14001
2020/06/05(金) 10:02:33.90 生まれ変わった頃にはこの制度ないでしょ
429名無電力14001
2020/06/05(金) 10:32:10.34 今出ている規制緩和検討内容を見ると
そんなに遠くない将来にそういうことが起きるかもわからんよ
そんなに遠くない将来にそういうことが起きるかもわからんよ
430名無電力14001
2020/06/05(金) 10:38:02.23 くたばっていく年寄りしかいないから失職の影響なしとみなされてさくっと断行されそうな勢い
431名無電力14001
2020/06/05(金) 10:54:57.24 労組的性格を持つ職能団体があるようでないのもこの業界の問題点だったよな
432名無電力14001
2020/06/05(金) 12:00:47.76 UGSって都会だけでしょ
田舎にはほぼ存在しない
田舎にはほぼ存在しない
433名無電力14001
2020/06/05(金) 13:34:58.01 田舎は停電しても大した事ないが都会が停電したら大変なんだよ
434名無電力14001
2020/06/05(金) 14:24:47.33 この制度で美味しい思いをした人は20年以上前に独立した人かな?
435名無電力14001
2020/06/05(金) 14:35:10.78 いや、日本テクノ協力会日電協(日本電気保安サービス協会)とかができる前だから25年以上前じゃないかな
遡れば遡るほどおいしい思いができた
もっともその時代は他の業種、例えば電設屋さんなんかとんでもなく儲けてたからこの業界がすごくおいしかったかは微妙かな
管技が普通にクルーザーを買えた時代でも
電設屋さんに年収を聞かれて
管技が年収を答えると「そんなに管技さんは年収が低いんですか」って電設屋さんに驚かれて同情されたそうだ
遡れば遡るほどおいしい思いができた
もっともその時代は他の業種、例えば電設屋さんなんかとんでもなく儲けてたからこの業界がすごくおいしかったかは微妙かな
管技が普通にクルーザーを買えた時代でも
電設屋さんに年収を聞かれて
管技が年収を答えると「そんなに管技さんは年収が低いんですか」って電設屋さんに驚かれて同情されたそうだ
436名無電力14001
2020/06/05(金) 14:58:41.71 保安協会より安く契約したら馬鹿にされた時代だ
437名無電力14001
2020/06/05(金) 15:04:00.03 >>435
年収の平均値知りたいね。
予想と言うか聞いている感じですが…
2000万超3%
1000〜2000万20%
500〜1000万が中間平均層
300〜500万が20%
300万未満が10%
爺さんが下位2グループのほとんど
頑張っている爺さんが中間層
凄く仕事ゲットしている若い層が上位2グループ
こんな感じでしょうか?
年収の平均値知りたいね。
予想と言うか聞いている感じですが…
2000万超3%
1000〜2000万20%
500〜1000万が中間平均層
300〜500万が20%
300万未満が10%
爺さんが下位2グループのほとんど
頑張っている爺さんが中間層
凄く仕事ゲットしている若い層が上位2グループ
こんな感じでしょうか?
438名無電力14001
2020/06/05(金) 15:35:29.55 2000万超 1%
1500〜2000万 4%
1000〜1500万 10%
500〜1000万 35%
300〜500万 30%
300万未満 20%
1500〜2000万 4%
1000〜1500万 10%
500〜1000万 35%
300〜500万 30%
300万未満 20%
439名無電力14001
2020/06/05(金) 16:42:21.61 これって売り上げでしょ
440名無電力14001
2020/06/05(金) 17:17:18.23 テクノができる前は2000万プレーヤーは普通だった
受電立ち会いで10万円もらってた
受電立ち会いで10万円もらってた
441名無電力14001
2020/06/05(金) 17:22:15.70 試験器とか必要最小限で車も家庭と共通で仕事用にお金をかけなければ売上の半分が給料みたいなもんかな?
いわゆる3倍売上あげて〜みたいなのでNFとかハイエースとかが買えると思う
小規模共済とか確定拠出年金とか厚生年金の代わりに金を使ってたら、売上の半分も給料相当にならんと思う
儲かってるって言うのは申告してない(税金払ってない)と思う
いわゆる3倍売上あげて〜みたいなのでNFとかハイエースとかが買えると思う
小規模共済とか確定拠出年金とか厚生年金の代わりに金を使ってたら、売上の半分も給料相当にならんと思う
儲かってるって言うのは申告してない(税金払ってない)と思う
442名無電力14001
2020/06/05(金) 17:26:44.30 自分の周りではほとんどの人が消費税払ってるからこのくらいと予想
2000万超 5%
1500〜2000万 10%
1000〜1500万 40%
500〜1000万 30%
300〜500万 10%
300万未満 5%
2000万超 5%
1500〜2000万 10%
1000〜1500万 40%
500〜1000万 30%
300〜500万 10%
300万未満 5%
443名無電力14001
2020/06/05(金) 18:32:26.24 とーごーさんぴん
444名無電力14001
2020/06/05(金) 18:44:09.20 経費で落とせるもの
自家用車
車検、税金
業務外のガソリン代
業務外の電車賃
出張という名の個人旅費
建前業務用の高級カメラ
スマホ
業務用途は1割程度のパソコン関連
机イス
接待費という名の家族外食費
接待費計上のゴルフ用品、プレー代
業務用以外の衣服、靴も経費で
自家用車
車検、税金
業務外のガソリン代
業務外の電車賃
出張という名の個人旅費
建前業務用の高級カメラ
スマホ
業務用途は1割程度のパソコン関連
机イス
接待費という名の家族外食費
接待費計上のゴルフ用品、プレー代
業務用以外の衣服、靴も経費で
445名無電力14001
2020/06/05(金) 19:33:26.59 経費で買えるって言っても 例えば5万円のデジカメとして、 ただでもらえるわけじゃなくて
デジカメを買えば5万円は無くなる 5万円分の税金を払わなくていいだけのことで 4万5千円ぐらいで買えたってことでしょ?
デジカメを買えば5万円は無くなる 5万円分の税金を払わなくていいだけのことで 4万5千円ぐらいで買えたってことでしょ?
447名無電力14001
2020/06/05(金) 19:58:48.05 衣服、靴は経費にならないだろ
448名無電力14001
2020/06/05(金) 20:00:08.66 作業着、作業靴扱いにすればいい
449名無電力14001
2020/06/05(金) 20:20:17.06 < ;`д´ >!!!
450名無電力14001
2020/06/05(金) 20:26:05.76451名無電力14001
2020/06/05(金) 20:49:04.33 4年落ちベンツを2年ごとに乗り換え
毎年100万円償却
節税10万円以上
毎年100万円償却
節税10万円以上
452名無電力14001
2020/06/05(金) 21:39:42.13453名無電力14001
2020/06/05(金) 21:48:46.11 散髪代も経費にならないぞ
454名無電力14001
2020/06/06(土) 00:13:39.20 そもそも青でも帳面の内訳細目まで提出しないから
税務調査で否認されるまで何でも経費に出来るから何でもアリやぞ
税務調査で否認されるまで何でも経費に出来るから何でもアリやぞ
455名無電力14001
2020/06/06(土) 00:59:54.47 >>452
ベンツで不満とは贅沢だな
新車価格1000万の4年落ちベンツを中古300万で買い
法定価値200万を2年で償却(20万節税)
それ以上乗っても償却額ゼロだからメリットなし
50万で売ってまた300万ベンツ買い
ベンツで不満とは贅沢だな
新車価格1000万の4年落ちベンツを中古300万で買い
法定価値200万を2年で償却(20万節税)
それ以上乗っても償却額ゼロだからメリットなし
50万で売ってまた300万ベンツ買い
456名無電力14001
2020/06/06(土) 01:17:36.93 今年度はコロナ持続化給付金で100万円 不労所得(個人事業主扱い)。
使途は問われんから車の買い替えの足しにする。
IT導入補助金でPC、スマホ買い替え 30万円 絶監買い替え費用にも使えんか検討。
中小企業再建給付金 20万円
無利子、無担保融資でマイホームローン借り換え返済
他に使えそうな給付、補助金ないかなー
コロナ様々
使途は問われんから車の買い替えの足しにする。
IT導入補助金でPC、スマホ買い替え 30万円 絶監買い替え費用にも使えんか検討。
中小企業再建給付金 20万円
無利子、無担保融資でマイホームローン借り換え返済
他に使えそうな給付、補助金ないかなー
コロナ様々
457名無電力14001
2020/06/06(土) 02:00:46.55 客続々廃業でコロナ様々
458名無電力14001
2020/06/06(土) 02:30:14.03 コロナで廃業してるお客ある?
ホテルとか飲食店か?
俺んとこは工場が多いが今んとこ影響ないな
ホテルとか飲食店か?
俺んとこは工場が多いが今んとこ影響ないな
459名無電力14001
2020/06/06(土) 07:06:55.99 >429 殿へ
その規制緩和検討内容のアドレスを教えてくださいませ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
429名無電力140012020/06/05(金) 10:32:10.34
今出ている規制緩和検討内容を見ると
そんなに遠くない将来にそういうことが起きるかもわからんよ
その規制緩和検討内容のアドレスを教えてくださいませ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
429名無電力140012020/06/05(金) 10:32:10.34
今出ている規制緩和検討内容を見ると
そんなに遠くない将来にそういうことが起きるかもわからんよ
460名無電力14001
2020/06/06(土) 07:07:50.78461名無電力14001
2020/06/06(土) 07:47:46.81462名無電力14001
2020/06/06(土) 08:54:02.39 >>459
第4回 産業構造審議会 保安・消費生活用製品安全分科会
資料3 今後の保安行政のあり方について(PDF形式:5,481KB)
https://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/hoan_shohi/pdf/004_03_00.pdf
第4回 産業構造審議会 保安・消費生活用製品安全分科会 電力安全小委員会 電気保安人材・技術ワーキンググループ
資料1-1 電気保安人材を巡る課題の検討状況について(事務局資料)(PDF形式:3,074KB)
https://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/hoan_shohi/denryoku_anzen/hoan_jinzai/pdf/004_01_01.pdf
第4回 産業構造審議会 保安・消費生活用製品安全分科会
資料3 今後の保安行政のあり方について(PDF形式:5,481KB)
https://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/hoan_shohi/pdf/004_03_00.pdf
第4回 産業構造審議会 保安・消費生活用製品安全分科会 電力安全小委員会 電気保安人材・技術ワーキンググループ
資料1-1 電気保安人材を巡る課題の検討状況について(事務局資料)(PDF形式:3,074KB)
https://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/hoan_shohi/denryoku_anzen/hoan_jinzai/pdf/004_01_01.pdf
463名無電力14001
2020/06/06(土) 09:38:59.98 >429
殿は>442のどの枠に入ってますか?
殿は>442のどの枠に入ってますか?
465名無電力14001
2020/06/06(土) 10:55:39.13466459
2020/06/06(土) 11:03:22.55 >462 殿へ
ありがとう。
仲間に転送いたしました。
S23年以上生まれには、もう関係ないかも・・
息子に引きつき予定には、何かありそう。
ありがとう。
仲間に転送いたしました。
S23年以上生まれには、もう関係ないかも・・
息子に引きつき予定には、何かありそう。
467名無電力14001
2020/06/06(土) 11:51:34.02 月次はもう俺らを食わすためにあるようなもんで形骸化してるからね
点検頻度は少なくなってくだろうな
換算係数等の見直しも含み持たされる物件は増えていくが、そうなると
年次の点検頻度も緩めないと地獄を見るだろう
点検頻度は少なくなってくだろうな
換算係数等の見直しも含み持たされる物件は増えていくが、そうなると
年次の点検頻度も緩めないと地獄を見るだろう
468名無電力14001
2020/06/06(土) 12:16:28.35 >>464
中古ベンツのほうが償却に都合がいいんだよ
そして法定価値/実売価格が国産よりも高いから
法定価値/実売価格
新車ベンツ 1000/1000 ←1000万を6年で償却
新車レクサス 800/800 ←800万を6年で償却
中古ベンツ 200/300 ←200万を1年で償却
中古レクサス 160/400 ←160万を1年で償却
中古ベンツのほうが償却に都合がいいんだよ
そして法定価値/実売価格が国産よりも高いから
法定価値/実売価格
新車ベンツ 1000/1000 ←1000万を6年で償却
新車レクサス 800/800 ←800万を6年で償却
中古ベンツ 200/300 ←200万を1年で償却
中古レクサス 160/400 ←160万を1年で償却
469名無電力14001
2020/06/06(土) 17:21:02.66 作業車ってハイエースの1番いいやつが普通だよね
470名無電力14001
2020/06/06(土) 18:50:05.23 エブリイかハイゼットでしょ
471名無電力14001
2020/06/06(土) 19:09:27.17 仕事家庭兼用でハイエースだわ
嫁も子供も車の免許無いから2台あってもなぁ
嫁も子供も車の免許無いから2台あってもなぁ
472名無電力14001
2020/06/06(土) 19:21:55.41 独り者で3台とか強者いるが…
2台までは経費でいけると聞いた
ハイエース+営業車(移動用?)
2台までは経費でいけると聞いた
ハイエース+営業車(移動用?)
473名無電力14001
2020/06/06(土) 19:30:47.39 月次車、年次車、営業車でいけるんじゃね?
474名無電力14001
2020/06/06(土) 19:35:30.04 仕事以外でも乗るなら車は100%経費はダメって言われたが
95:5くらいにしとけって
95:5くらいにしとけって
475名無電力14001
2020/06/06(土) 19:41:13.81 月次 シエンタHV
年次 ハイエース
営業 カローラフィールダー
ゴルフ接待用 ベンツE350
年次 ハイエース
営業 カローラフィールダー
ゴルフ接待用 ベンツE350
476名無電力14001
2020/06/06(土) 19:52:30.87 月次も年次もハイエース1台でええやん
477名無電力14001
2020/06/06(土) 20:24:11.36 高級車乗りかえて節税した気になるとか
なんか頭悪くねーか?
なんか頭悪くねーか?
478名無電力14001
2020/06/06(土) 20:33:51.32 エブリィで充分
479名無電力14001
2020/06/06(土) 20:50:03.61 そういうのって仲間内であの車買った、買わないでくだらない見え張り合戦でもしているんだろ
キリがないしバカバカしい
キリがないしバカバカしい
480名無電力14001
2020/06/06(土) 21:19:38.76 この仕事は仲間が大事。
結果的にお互いの協力と仕事の融通で
同じくらいの技術レベル、収入になってWinWin
結果的にお互いの協力と仕事の融通で
同じくらいの技術レベル、収入になってWinWin
481名無電力14001
2020/06/06(土) 21:21:05.84 車の趣味とかどうでもいいんだけど
今時ゴルフ接待とかまだやってることの方がびっくり
今時ゴルフ接待とかまだやってることの方がびっくり
484名無電力14001
2020/06/06(土) 21:42:45.08 3万円/点で満点で100万円/月
点数圧縮しないで満点で60万円/月
そんなに金はいらないので定年後にのんびり働くなら後者かと思ってますがそういう人もいますか?
点数圧縮しないで満点で60万円/月
そんなに金はいらないので定年後にのんびり働くなら後者かと思ってますがそういう人もいますか?
485名無電力14001
2020/06/06(土) 21:45:48.91 自動車メーカー案件はそのブレンド買わされ
他社製の車は駐車場が裏の方で遠くなる
車は欲しいもの買いたい
他社製の車は駐車場が裏の方で遠くなる
車は欲しいもの買いたい
487名無電力14001
2020/06/06(土) 22:50:19.00 なんかこのスレ物欲旺盛な人多いな
自分は30代だからわからんけどやっぱこのスレ、バブル時代遊んだ爺さん多いんか?
自分は30代だからわからんけどやっぱこのスレ、バブル時代遊んだ爺さん多いんか?
488名無電力14001
2020/06/06(土) 23:09:35.09 悲しい一人者です
489名無電力14001
2020/06/06(土) 23:10:44.85 自営業は体が資本だから車はなるべく安全性の高いのが嬉しい
移動はなるべく楽な車が嬉しい
仕事に使える容量でそんな車中々無いですよね
移動はなるべく楽な車が嬉しい
仕事に使える容量でそんな車中々無いですよね
490名無電力14001
2020/06/06(土) 23:45:28.00491名無電力14001
2020/06/07(日) 00:03:43.49 面倒な付き合いがあるところはやりたくない
493名無電力14001
2020/06/07(日) 09:23:11.19494名無電力14001
2020/06/07(日) 09:43:25.62 1.0Kも1.5Kも実際のとこ1.5倍稼いだ様に見えるが
実は手元に残るのは大きな違いはないぞ
これが累進課税のトリックだ
死ぬほど働いてポックリ逝った奴いるからな
実は手元に残るのは大きな違いはないぞ
これが累進課税のトリックだ
死ぬほど働いてポックリ逝った奴いるからな
495名無電力14001
2020/06/07(日) 10:23:36.41 知り合いの勤務医が言ってたけど年収1.5k貰っててバイトで0.3K稼いでも手元に残るのは変わらないってな
だから休みの日は家族サービスするってな
奥さんが激しく同意した様だ
だから休みの日は家族サービスするってな
奥さんが激しく同意した様だ
496名無電力14001
2020/06/07(日) 10:33:04.53 俺の知ってる開業医はそんなにお仕事を頑張ってないけど「手取り」で年3000万円ある
497名無電力14001
2020/06/07(日) 10:35:09.80 この仕事だと売上1000万を超えないのが1番いいのか
498名無電力14001
2020/06/07(日) 10:40:23.35 それもインボイスで完全に終了するよ
499名無電力14001
2020/06/07(日) 10:43:09.33 >>497
年金貰って999万が効率的に良さげだな
年金貰って999万が効率的に良さげだな
500名無電力14001
2020/06/07(日) 10:46:05.88501名無電力14001
2020/06/07(日) 10:48:28.00 インボイスで売上1000万以下は死滅するぞ
503名無電力14001
2020/06/07(日) 12:08:24.96 さいやく取り引き停止になるんだろう
504名無電力14001
2020/06/07(日) 12:08:45.80505名無電力14001
2020/06/07(日) 12:34:05.06 >>489
もういっそアルファードを作業車にしてしまおうかと考えた事がある
もういっそアルファードを作業車にしてしまおうかと考えた事がある
506名無電力14001
2020/06/07(日) 12:35:47.10507名無電力14001
2020/06/07(日) 12:40:51.71 周りの年間売上1000万円未満の爺さんたちもインボイスのことを理解してなくて危機感ゼロだな
これによってフリーランスが成り立たなくなるかもしれないということで他の業界では大騒ぎなのにね
これによってフリーランスが成り立たなくなるかもしれないということで他の業界では大騒ぎなのにね
508名無電力14001
2020/06/07(日) 12:50:55.17 年金格安爺さんはこれで死ぬから良いかもな
509名無電力14001
2020/06/07(日) 12:56:52.47 課税事業者になればよくない?
510名無電力14001
2020/06/07(日) 13:08:28.95 課税事業者になると利益が減るのはもちろんだけど会計処理がめんどくさい
511名無電力14001
2020/06/07(日) 13:09:38.35 公私混同経費の旨味込みでなんとか続けてられてたのが
そのメリットがなくなるとやってられない
いまさら客先に値上げを要求しても納得してくれないだろう
値上げどころか取引を失うおそれ
そのメリットがなくなるとやってられない
いまさら客先に値上げを要求しても納得してくれないだろう
値上げどころか取引を失うおそれ
512名無電力14001
2020/06/07(日) 13:10:43.74 低年収で10%強制徴収で独立開業したがったり事業を続けようとする人がどれだけいるんだろうな
リーマンをやってればいいとなりそうだな
今後も消費税は上がってくだろうから零細は厳しくなるだろうな
新規参入は減るだろうし、
これを機に辞めるかってのも増えてくるかもしれんな
リーマンをやってればいいとなりそうだな
今後も消費税は上がってくだろうから零細は厳しくなるだろうな
新規参入は減るだろうし、
これを機に辞めるかってのも増えてくるかもしれんな
513名無電力14001
2020/06/07(日) 13:17:45.52 インボイスになると簡易課税制度ってなくなるんでしたっけ
514名無電力14001
2020/06/07(日) 13:25:49.82 あと3年あるからそれまでに金貯めて引退できるように頑張る
普通のサラリーマンよりは早い引退になりそうだけどそんなに無理して働かなくてもいいくらいの金はあるし
やめる爺さん増えそうだな
普通のサラリーマンよりは早い引退になりそうだけどそんなに無理して働かなくてもいいくらいの金はあるし
やめる爺さん増えそうだな
515名無電力14001
2020/06/07(日) 13:42:01.64516名無電力14001
2020/06/07(日) 13:44:31.79 消費税の件だけでなく領収書の明細もごまかしにくくなるっていうこと
517名無電力14001
2020/06/07(日) 13:52:21.81 この業界の旨みがなくなってきたな
人が足りない中で引退を促す政策を取るのは頭おかしいと思う
人が足りない中で引退を促す政策を取るのは頭おかしいと思う
518名無電力14001
2020/06/07(日) 14:11:22.11 皆さん奥さんを事務職員扱いして収入分散させたりしないんですか?
519名無電力14001
2020/06/07(日) 14:27:24.39 実は毒男が多いらしいぞ
別れて独り身の奴もな
奥さん、外で働いている人も居るらしい
みんな税金が凄いって溢していた
別れて独り身の奴もな
奥さん、外で働いている人も居るらしい
みんな税金が凄いって溢していた
521名無電力14001
2020/06/07(日) 18:02:50.48 専従者給与は売上げの何%ぐらい?
522名無電力14001
2020/06/07(日) 18:02:57.33 電験二種の受験手数料は、経費でおとせるかな?
しかも、開業前の準備扱いで。
しかも、開業前の準備扱いで。
523名無電力14001
2020/06/07(日) 18:31:06.69 >>520
はい滑った
はい滑った
524名無電力14001
2020/06/07(日) 19:13:24.91 2Kmのケーブル耐圧の見積り依頼がきました
皆さん、いくらぐらいですか?
200助みたいです
皆さん、いくらぐらいですか?
200助みたいです
525名無電力14001
2020/06/07(日) 19:36:53.92 直流?
526名無電力14001
2020/06/07(日) 19:52:34.68 はい、直流です
チャートも取る様に言われました
他に遮蔽層抵抗も測定する様です
チャートも取る様に言われました
他に遮蔽層抵抗も測定する様です
529名無電力14001
2020/06/07(日) 19:55:39.86 普通の交流耐圧で5万税別
そんだけ長くてチャート取るなら8万税別
そんだけ長くてチャート取るなら8万税別
530名無電力14001
2020/06/07(日) 19:58:06.86531名無電力14001
2020/06/07(日) 20:01:35.86 >>524
何人でやる予定ですか?
何人でやる予定ですか?
532名無電力14001
2020/06/07(日) 20:07:03.80 1人です
工事屋さんが協力してくれるみたいです
工事屋さんが協力してくれるみたいです
533名無電力14001
2020/06/07(日) 20:11:10.95 自分で直流耐圧試験機から一式持ってて一人で作業できるレベルなのにその単体作業の見積ができないとかよくわからん
534名無電力14001
2020/06/07(日) 20:11:51.00535名無電力14001
2020/06/07(日) 20:13:14.12 2キロもケーブルあったら電圧かかるか?
536名無電力14001
2020/06/07(日) 20:17:45.25537名無電力14001
2020/06/07(日) 20:18:38.44 >>535
直流ですので
直流ですので
538名無電力14001
2020/06/07(日) 20:43:01.41 直流耐圧は60スケ1キロメートルまでしかやったことないな
540名無電力14001
2020/06/07(日) 20:52:01.95 飛行場で5キロやったけど
充電するまで3分かかったよ
バッテリーが逝ったよ
充電するまで3分かかったよ
バッテリーが逝ったよ
541名無電力14001
2020/06/07(日) 20:56:31.21 長い耐圧やる時って内臓バッテリーあっても発電機繋いだ方がいいの?
542名無電力14001
2020/06/07(日) 21:07:52.80 まぁここには200sq×2000mの直流耐圧をこなせる人はほぼいないことがよくわかった
543名無電力14001
2020/06/07(日) 21:13:31.50 試験電圧が書いてないけど6.6なのか?
22kならいくらだよ
22kならいくらだよ
545名無電力14001
2020/06/07(日) 21:17:53.70547名無電力14001
2020/06/07(日) 21:23:42.62548名無電力14001
2020/06/07(日) 22:05:06.43 /(^o^)\
549名無電力14001
2020/06/07(日) 22:10:14.58 法人相手なら15万円とかでも通ると思います。
550名無電力14001
2020/06/07(日) 22:12:19.70 >>547
このスレのレベルがわかったでしょ?
偉そうにマウントとりたがるやつや妄言垂れ流すやつは大勢いるけどまともな人は殆どいない
ちなみに200sq×2000mともなると1本だけでも1μFくらいあるからかなり大きな試験装置持ってなきゃダメだけどいけるの?
逆にそんな試験機持ってる規模の人がこんな無責任な場所で簡単に参考意見が聞けると思ってる事にびっくり
このスレのレベルがわかったでしょ?
偉そうにマウントとりたがるやつや妄言垂れ流すやつは大勢いるけどまともな人は殆どいない
ちなみに200sq×2000mともなると1本だけでも1μFくらいあるからかなり大きな試験装置持ってなきゃダメだけどいけるの?
逆にそんな試験機持ってる規模の人がこんな無責任な場所で簡単に参考意見が聞けると思ってる事にびっくり
551名無電力14001
2020/06/07(日) 22:14:58.51 お金の話でアレですが、売上999万円は税務署が興味持つみたいです
消費税免れてるよね?とか売上数字いじってるよね?とかで
消費税免れてるよね?とか売上数字いじってるよね?とかで
553名無電力14001
2020/06/07(日) 22:27:38.71 RMUの耐圧試験もやったことあるやつ居なさそう
554名無電力14001
2020/06/07(日) 22:28:38.86 >>550
質問者です
今回、三社相見積で他の検査法人と個人事務所からも見積りをとった様です。誰かは勿論教えてくれません
皆さんのスキルは知りませんが、どの位の金額なのか参考まで知りたかっただけです
因みに試験器と記録計等は2セット持っております
トレサビも取ってあります
ありがとうございました
質問者です
今回、三社相見積で他の検査法人と個人事務所からも見積りをとった様です。誰かは勿論教えてくれません
皆さんのスキルは知りませんが、どの位の金額なのか参考まで知りたかっただけです
因みに試験器と記録計等は2セット持っております
トレサビも取ってあります
ありがとうございました
555名無電力14001
2020/06/07(日) 23:04:04.07 /(^o^)\
556名無電力14001
2020/06/07(日) 23:22:07.34 検査法人は20とか行きそう
ただ、他の個人事務所がなあ、、、
下手すりゃ3とかで受けかねないのが怖い
ただね、そこで3とか5とかで請け負うと、その先もそのレートでやらされるよ。
それでも良いなら5とかでいってみたらどうでしょう。
私なら他の事務所に持ってかれるリスクを負って、17で行くと思う
その際は管理技術者クラスを必ず1人は連れて行きます。
ただ、他の個人事務所がなあ、、、
下手すりゃ3とかで受けかねないのが怖い
ただね、そこで3とか5とかで請け負うと、その先もそのレートでやらされるよ。
それでも良いなら5とかでいってみたらどうでしょう。
私なら他の事務所に持ってかれるリスクを負って、17で行くと思う
その際は管理技術者クラスを必ず1人は連れて行きます。
557名無電力14001
2020/06/07(日) 23:32:39.01 耐圧なんて付き合いのあるところから頼まれればやるくらい
単発なら仕事取れなくてもいいから高めに出す
単発なら仕事取れなくてもいいから高めに出す
558名無電力14001
2020/06/07(日) 23:42:54.67 耐圧って減るものないし、ついつい俺1人なら1日で2〜3万円も貰えれば良いかななんて考えがちですが
特に開業当初はそうなりがちですが、法人の実勢価格まで自信持って値段吊り上げて下さい。
最初はビビりますが、そのうち自信持って見積もり出せる様になります。
特に開業当初はそうなりがちですが、法人の実勢価格まで自信持って値段吊り上げて下さい。
最初はビビりますが、そのうち自信持って見積もり出せる様になります。
559名無電力14001
2020/06/07(日) 23:42:55.34 耐圧って減るものないし、ついつい俺1人なら1日で2〜3万円も貰えれば良いかななんて考えがちですが
特に開業当初はそうなりがちですが、法人の実勢価格まで自信持って値段吊り上げて下さい。
最初はビビりますが、そのうち自信持って見積もり出せる様になります。
特に開業当初はそうなりがちですが、法人の実勢価格まで自信持って値段吊り上げて下さい。
最初はビビりますが、そのうち自信持って見積もり出せる様になります。
560名無電力14001
2020/06/07(日) 23:45:50.01 すいません、太陽光パネルの絶縁抵抗測定について教えて下さい。
接続箱にサージアブソーバが付いている場合はいちいち外して測定してますか?
面倒くさいので良い方法などが有りましたら教えて下さい。
また、普通のアナログメガで測定しても問題ありませんよね
宜しくお願い致します
接続箱にサージアブソーバが付いている場合はいちいち外して測定してますか?
面倒くさいので良い方法などが有りましたら教えて下さい。
また、普通のアナログメガで測定しても問題ありませんよね
宜しくお願い致します
561名無電力14001
2020/06/07(日) 23:58:34.31562名無電力14001
2020/06/08(月) 00:24:53.55 >>485
国産某社のリレー試験行ってきたけど、自分含め集まった仲間誰もそのメーカーの車に乗って行かなかったけどお咎め無しだったわ。
国産某社のリレー試験行ってきたけど、自分含め集まった仲間誰もそのメーカーの車に乗って行かなかったけどお咎め無しだったわ。
563名無電力14001
2020/06/08(月) 00:33:32.16 2km200sqなら、文句付かなきゃ直流だよな。持ってる仲間呼ぶ。
平日昼間の条件で15+交通費、夜間とか休日なら上乗せ。応援者には仲間内相場5万ってところ。
後は、深く付き合ってる工事屋依頼とか複合条件によって加味。
平日昼間の条件で15+交通費、夜間とか休日なら上乗せ。応援者には仲間内相場5万ってところ。
後は、深く付き合ってる工事屋依頼とか複合条件によって加味。
564名無電力14001
2020/06/08(月) 02:22:27.93565名無電力14001
2020/06/08(月) 02:23:17.38 特高用
566名無電力14001
2020/06/08(月) 02:24:25.63 66kv耐圧の場合は電源は特装車
567名無電力14001
2020/06/08(月) 02:26:00.12 お前らだと電圧降下法の接地測定もできないんだろうな
568名無電力14001
2020/06/08(月) 03:46:33.65 できないんだろうなおじさん
いつもご苦労さまです
いつもご苦労さまです
569名無電力14001
2020/06/08(月) 03:50:59.15 何回もやったことあるし、理屈も知ってるけど管技スレでそんな無意味な知識や経験でマウントとろうとすることが恥ずかしい事だと早く気づいてくれ
570名無電力14001
2020/06/08(月) 04:13:16.38 そのうちタンデルやマーレーループの知識や経験でマウントか?
頼むから紳士的に知識を教授してくれる人いないの?
想像以上に知識的にも人間的にもレベル低いよね?このスレ、やっぱ所詮5ちゃんなの?
それとも一部のクソのせいでそう見えるの?
頼むから紳士的に知識を教授してくれる人いないの?
想像以上に知識的にも人間的にもレベル低いよね?このスレ、やっぱ所詮5ちゃんなの?
それとも一部のクソのせいでそう見えるの?
571名無電力14001
2020/06/08(月) 04:19:42.01 何だったけかな?
創世記だったっけ?
あれが出てきてからじゃないかな?
創世記だったっけ?
あれが出てきてからじゃないかな?
572名無電力14001
2020/06/08(月) 05:55:41.29 聡明期君だな
573名無電力14001
2020/06/08(月) 06:40:55.59574名無電力14001
2020/06/08(月) 07:03:05.82575名無電力14001
2020/06/08(月) 09:33:59.96 500Vで測定します。
ありがとうございます。
もう一つよろしいでしょうか?
点検回数についてお尋ねします。
隔月点検で契約した場合、6回/年+1回/年ですよね、
例えば早朝に年次点検を実施して工場が稼働し始める8時から月次点検を実施しても良いですか?
同じ日に年次と月次を実施は契約上は問題ありませんでしょうか?
お尋ねします(´・ω・`)
ありがとうございます。
もう一つよろしいでしょうか?
点検回数についてお尋ねします。
隔月点検で契約した場合、6回/年+1回/年ですよね、
例えば早朝に年次点検を実施して工場が稼働し始める8時から月次点検を実施しても良いですか?
同じ日に年次と月次を実施は契約上は問題ありませんでしょうか?
お尋ねします(´・ω・`)
576名無電力14001
2020/06/08(月) 09:55:27.96577名無電力14001
2020/06/08(月) 10:51:45.01 ありがとうございます
私の理解と同じで安心しました
私の理解と同じで安心しました
578名無電力14001
2020/06/08(月) 10:57:13.51 主任技術者制度の運用内規4条5項2号に月次点検の内容が決まっていて、
3号に年次点検とは月次点検に加えて、イ、ロに従って行うように決まっているね。
イとロは年1回(無停電は3年)絶縁抵抗測定、継電器試験などねが書いてあるね。
だから月次点検と停電点検をセットにして年次点検ですね。
停電点検を実施して、受電後に月次点検を実施して、合わせて年次点検ですね。
これは年次点検を実施すれば自動的に月次点検も実施したことになるのですが、停電点検のみを年次点検と誤解して停電点検を実施した月は月次を実施しなくていいと勘違いしている人もまれに見ますね。
3号に年次点検とは月次点検に加えて、イ、ロに従って行うように決まっているね。
イとロは年1回(無停電は3年)絶縁抵抗測定、継電器試験などねが書いてあるね。
だから月次点検と停電点検をセットにして年次点検ですね。
停電点検を実施して、受電後に月次点検を実施して、合わせて年次点検ですね。
これは年次点検を実施すれば自動的に月次点検も実施したことになるのですが、停電点検のみを年次点検と誤解して停電点検を実施した月は月次を実施しなくていいと勘違いしている人もまれに見ますね。
579名無電力14001
2020/06/08(月) 11:32:53.38 固いこといわんとその辺は上手いことやればよい
580名無電力14001
2020/06/08(月) 12:36:30.54 保安協会も基本月次12回/年+年次1回/年なんですか?
581名無電力14001
2020/06/08(月) 12:42:34.24 年次点検の細目に低圧の点検もあるんだから月次含みますよ
停電したときにキュービクルしかやらないなら何かを勘違いしてると思う。
停電したときにキュービクルしかやらないなら何かを勘違いしてると思う。
582名無電力14001
2020/06/08(月) 12:47:29.92 年次別料金なら別日に月次行かないと客によっては二重で儲けるのかとか言われて値引き要請が来たりする
説明したらわかってくれるけどめんどくさい
説明したらわかってくれるけどめんどくさい
583名無電力14001
2020/06/08(月) 13:25:57.46 >>580保安協会は基本的に契約約款上月次12回ぷらす年次1回だが年次の時はほとんどの人は構内分電盤の点検などはしない
584名無電力14001
2020/06/08(月) 13:26:59.08 年次終了!1時間後に月次開始って言えば同日じゃ駄目?
585名無電力14001
2020/06/08(月) 14:00:32.09 年次の前に みんなが年次の準備をしてくれてる間に月次をやってるよ
586名無電力14001
2020/06/08(月) 15:21:25.13 平日なのに工場が閉まって無人で点検できなかった
倒産か生産調整かな
今までこんなことなかったのに
倒産か生産調整かな
今までこんなことなかったのに
587名無電力14001
2020/06/08(月) 15:26:26.44 >>586
支払いは滞りなく入ってきたか?
支払いは滞りなく入ってきたか?
590名無電力14001
2020/06/08(月) 17:27:55.74 >>584
年次の時に月報も書けば良い
年次の時に月報も書けば良い
591名無電力14001
2020/06/08(月) 17:31:36.37 俺は年始休でやられた
年末が忙しくて休めなかったから
年始にその分休みはった
そんな事、知らんかった
年末が忙しくて休めなかったから
年始にその分休みはった
そんな事、知らんかった
593名無電力14001
2020/06/08(月) 23:15:00.31 >>564
電源って発電機の事いってんの?
直流変換なんだから変換部と電源用バッテリーの容量が問題で外部電源とか準備しても意味が無い
1μFのCに20kV印加したらどれだけのQが現れるかくらい計算できる?
それを担保できるだけの試験機が必要なんだけど、今回の件じゃハイリケでも足りないかもしれないね
双興が80万くらいで作ってたっけか
このクラスの試験機なんざプラント系に入り込んでるようなとことか電力系のとこでもなきゃ持ってない気がするんだけどね
容量の足りない試験機で充放電繰り返してるような間抜けな波形記録して提出でもしたら賠償問題になるよ
電源って発電機の事いってんの?
直流変換なんだから変換部と電源用バッテリーの容量が問題で外部電源とか準備しても意味が無い
1μFのCに20kV印加したらどれだけのQが現れるかくらい計算できる?
それを担保できるだけの試験機が必要なんだけど、今回の件じゃハイリケでも足りないかもしれないね
双興が80万くらいで作ってたっけか
このクラスの試験機なんざプラント系に入り込んでるようなとことか電力系のとこでもなきゃ持ってない気がするんだけどね
容量の足りない試験機で充放電繰り返してるような間抜けな波形記録して提出でもしたら賠償問題になるよ
594名無電力14001
2020/06/09(火) 01:23:13.17 CTD15〜30個分くらいの電荷と考えるとたいしたことないな
595名無電力14001
2020/06/09(火) 09:40:42.02 結局 直流耐圧の容量は どれぐらい必要なんだ?
596名無電力14001
2020/06/09(火) 10:16:16.13 10000μAは必要だろう
598名無電力14001
2020/06/09(火) 12:15:52.92 20700
599名無電力14001
2020/06/09(火) 12:54:58.46 なんだ特高じゃねーんかよ
600名無電力14001
2020/06/09(火) 13:19:43.33 特高の試験だと2種が必要なんですか?
601名無電力14001
2020/06/09(火) 13:22:10.30 試験業務はそもそも資格は要りません
電気取扱者が必要かどうかってところでしょう
電気取扱者が必要かどうかってところでしょう
604名無電力14001
2020/06/09(火) 13:41:29.26 お前らだって医者に診てもらうなら
町医者よりも総合病院や大学病院のほうがいいだろ?
町医者よりも総合病院や大学病院のほうがいいだろ?
605名無電力14001
2020/06/09(火) 13:43:19.93 お前らが病人になったとして
雑居ビルのテナントで開業してる町医者よりも
国立公立や大学付属や日赤などの総合病院で診てもらいたいだろ
それと同じ
雑居ビルのテナントで開業してる町医者よりも
国立公立や大学付属や日赤などの総合病院で診てもらいたいだろ
それと同じ
606名無電力14001
2020/06/09(火) 14:12:19.79 耐圧でチャートって意味あるのかなあ
耐圧って試験電圧で10分耐えればオッケーな訳だから試験電圧かけた証拠程度の役割しかない気がするんだけど
耐圧って試験電圧で10分耐えればオッケーな訳だから試験電圧かけた証拠程度の役割しかない気がするんだけど
607名無電力14001
2020/06/09(火) 14:17:02.06 >>604>>605
機材で選んでる人の方が多いんじゃね
機材で選んでる人の方が多いんじゃね
608名無電力14001
2020/06/09(火) 14:19:29.15 直流耐圧って徐々に電圧上げるんじゃないの?
一気に試験電圧掛けるなら絶縁抵抗測定だよね
一気に試験電圧掛けるなら絶縁抵抗測定だよね
610名無電力14001
2020/06/09(火) 14:23:51.29 2種ももってない
8万8550ボルトできる機材もない
8万8550ボルトできる機材もない
612名無電力14001
2020/06/09(火) 15:19:14.31 俺の客のローカルチェーン店にどこかの法人の営業が来て150〜250kVAを11件で月11万でやるって言ってきたらしい
安売り合戦やめようよ
安売り合戦やめようよ
613名無電力14001
2020/06/09(火) 15:20:56.04 規制緩和で更に安売り合戦が加速するな
614名無電力14001
2020/06/09(火) 16:25:50.32615名無電力14001
2020/06/09(火) 19:29:47.08616名無電力14001
2020/06/09(火) 19:47:31.63 8万8000v出せる機材なんて個人が持ってるわけないだろ
しかも試験費用一発150万円はいくぞ
しかも試験費用一発150万円はいくぞ
619名無電力14001
2020/06/09(火) 19:56:29.74 安売りやってる会社は基本的に技術者の営業レベルも知識経験レベルも低いから以外と2年位で解約される
620名無電力14001
2020/06/09(火) 19:59:30.40 安売りするところは最早責任のアウトソーシングを受託してるだけになってる
技術的な責任は取ってない
技術的な責任は取ってない
621名無電力14001
2020/06/09(火) 20:00:51.98 特高の耐圧なんて保安協会とメーカー以外でできるとこなんて全国で数えるくらいしかなくね?
大手の保安法人なら持ってるのかな
大手の保安法人なら持ってるのかな
622名無電力14001
2020/06/09(火) 20:03:44.18 特高はメーカーと電力系エンジニアリング会社が強い印象
一財は特高得意なのかな
一財は特高得意なのかな
623名無電力14001
2020/06/09(火) 20:10:14.84624名無電力14001
2020/06/09(火) 20:14:15.57 >>622
一財は特高耐圧得意だぞ
一財は特高耐圧得意だぞ
625名無電力14001
2020/06/09(火) 20:16:13.72627名無電力14001
2020/06/09(火) 21:06:20.49 財は規模の割に特高は弱い
特高の大手はエネサーブだろ
特高の大手はエネサーブだろ
629名無電力14001
2020/06/09(火) 21:12:19.03 小口のゴミ客ばっか点検してるとここまで無知に落ちぶれるんだな
631名無電力14001
2020/06/09(火) 22:00:09.82 というかよくも知りもしない事を偉そうに語る奴が多過ぎ
632名無電力14001
2020/06/09(火) 22:13:35.38 今、工場から動力系統から漏電が発報したけど、どうしたらいいのよ?
633名無電力14001
2020/06/09(火) 22:18:00.68 危険なのでVCBで一気に落とそう
これで一件落着
これで一件落着
634名無電力14001
2020/06/09(火) 22:31:39.99635名無電力14001
2020/06/09(火) 22:36:50.51636名無電力14001
2020/06/09(火) 22:42:19.94 ユーチューバーになって漏電調査実況してよw
637名無電力14001
2020/06/09(火) 22:44:42.35638名無電力14001
2020/06/09(火) 22:55:47.60 昔、歌舞◯町で大規模な火災起きたの覚えているかい?
テレビで見たんだけどキャビに技協のステッカーっぽいのが貼ってあったぞ
電気火災も疑われ管理者は大変だったと思うよ
テレビで見たんだけどキャビに技協のステッカーっぽいのが貼ってあったぞ
電気火災も疑われ管理者は大変だったと思うよ
639名無電力14001
2020/06/09(火) 23:00:16.75 歌舞◯町 ← わざわざこんな風に書くのは何のため?
640名無電力14001
2020/06/09(火) 23:22:21.59 593は聡明期だな
642名無電力14001
2020/06/10(水) 00:43:08.97 >>641
それを楽しみにする視聴者という構図
それを楽しみにする視聴者という構図
644名無電力14001
2020/06/10(水) 11:27:05.97 技術より安いを求める客に技術を押し売りしてどうする?
技術を求める客のとこに行けばいいだけよ
技術を求める客のとこに行けばいいだけよ
645名無電力14001
2020/06/10(水) 12:18:12.47 この業界は年金の足しとボケ防止の暇つぶしに点検するようなリタイア組に蹂躙されている
さらにコモディティー化すると一昔前のビルメンみたいに新卒や20代も群がる安値競争に突入
こういったコモディティ化回避の対策としては、電気管理技術者の付加価値による差別化戦略があるわけだが
過剰に能力を発揮してもそれが収益には繋がらないことで事業者にアピールできない場合が多く
技術者の能力差別化戦略にも限界が存在する。
これらにはいくつかの要因があるが、事業者にとっては契約の基準が支払い額の違いしか見えていないことが大きな要因だが
技術者側においても、65歳以上で年金などで十分な安定収入があるため売り上げにはこだわりがないといった者が一定数いることや
顧客側の買い手市場化になり競争が激化するなど管理技術者にとっては負の側面が目立つ。
そのため市場原理の常として現役世代の管理技術者も価格競争で安い契約額で仕事せざるを得ず
結果的にそれらカテゴリに属する業界全体の平均収入が下がる傾向がある。
この淘汰圧力は競争が激化するなど技術者側にとっては歓迎できなくなるいっぽうで
事業者側ではサービスの向上と低価格化をもたらし、求めている業務が一定の品質で安く豊富に提供されるメリットがある。
さらにコモディティー化すると一昔前のビルメンみたいに新卒や20代も群がる安値競争に突入
こういったコモディティ化回避の対策としては、電気管理技術者の付加価値による差別化戦略があるわけだが
過剰に能力を発揮してもそれが収益には繋がらないことで事業者にアピールできない場合が多く
技術者の能力差別化戦略にも限界が存在する。
これらにはいくつかの要因があるが、事業者にとっては契約の基準が支払い額の違いしか見えていないことが大きな要因だが
技術者側においても、65歳以上で年金などで十分な安定収入があるため売り上げにはこだわりがないといった者が一定数いることや
顧客側の買い手市場化になり競争が激化するなど管理技術者にとっては負の側面が目立つ。
そのため市場原理の常として現役世代の管理技術者も価格競争で安い契約額で仕事せざるを得ず
結果的にそれらカテゴリに属する業界全体の平均収入が下がる傾向がある。
この淘汰圧力は競争が激化するなど技術者側にとっては歓迎できなくなるいっぽうで
事業者側ではサービスの向上と低価格化をもたらし、求めている業務が一定の品質で安く豊富に提供されるメリットがある。
646名無電力14001
2020/06/10(水) 12:31:01.54 皆さんはお客にお金振り込んでもらうときの、振込手数料はお客持ちにしてますか?それとも振込手数料を差っ引いた金額を振り込んでもらってますか?
647名無電力14001
2020/06/10(水) 12:38:33.82648名無電力14001
2020/06/10(水) 14:22:36.27 >>644
自分だって物を買うときには最低限の機能だけはある安物からあれこれ高機能な高額商品まで色々選ぶのにね
安物を求める客をバカにしたり安物を上手に売ってる人を価格破壊の迷惑者扱いしてみたりとバカがいっぱい
自分だって物を買うときには最低限の機能だけはある安物からあれこれ高機能な高額商品まで色々選ぶのにね
安物を求める客をバカにしたり安物を上手に売ってる人を価格破壊の迷惑者扱いしてみたりとバカがいっぱい
649名無電力14001
2020/06/10(水) 14:39:28.63 所有する物と物の保守・維持管理は考え方が違うのが普通では
例えば、不動産物件で非常に高い物件を買ったとしても維持費は安くしたいというのが人情でしょう
高級車を買う時はコストがかかったとしても許容できるが維持費は安くしたいというのも同じ
要するにイニシャルコストは高くてもランニングコストは安くしたいのは普通なので
イニシャルコストの例えを出されても不適切なのではないかなという話
例えば、不動産物件で非常に高い物件を買ったとしても維持費は安くしたいというのが人情でしょう
高級車を買う時はコストがかかったとしても許容できるが維持費は安くしたいというのも同じ
要するにイニシャルコストは高くてもランニングコストは安くしたいのは普通なので
イニシャルコストの例えを出されても不適切なのではないかなという話
651名無電力14001
2020/06/10(水) 15:29:42.80 設備管理なんてのは実態が見えにくいから仕方ない
攻めではなく守りのコストだからね
一度大きな事故起こして大損害でも被れば考えが変わるのだろうが
利益の見えにくいものに金をかけたくない気持ちはわかる
攻めではなく守りのコストだからね
一度大きな事故起こして大損害でも被れば考えが変わるのだろうが
利益の見えにくいものに金をかけたくない気持ちはわかる
652名無電力14001
2020/06/10(水) 15:39:44.76653名無電力14001
2020/06/10(水) 15:42:11.67 仰る事も分からなくはないですが、年間何百万円とか何千万円とか電気料金に費やす高圧の需要家が、僅かな保安管理料をケチる場合って、お客が相当セコい場合かお客とコミュニケーションとれて無い場合が多い気がしますけど、どうでしょう
654名無電力14001
2020/06/10(水) 15:59:55.09 今はちょっと設備を新しくするにも金がかかり銀行から融資を受けないといけない
その金貸し銀行が経営のコストにまで口出ししてくる
電気の保守はこうすれば節約できるとかの知恵を横から入れてくる
その金貸し銀行が経営のコストにまで口出ししてくる
電気の保守はこうすれば節約できるとかの知恵を横から入れてくる
655名無電力14001
2020/06/10(水) 16:06:13.82656名無電力14001
2020/06/10(水) 16:08:56.46 >>651
でも実際に安売り保安法人に任せたから大きな事故に発展したなんてケースはどんだけあるんだろうね
あと300kVA以下程度の小さな事業所なら事故起こしたとしてどのくらいの損害がでるんだろ
ちなみに月2000円安けりゃその差額で10年毎にPAS更新くらいできちゃうわけで
それこそ月20000円違えば20年毎に受電設備一式更新できる
事故を起こしにくい程度の付加価値では偉そうな個人管技なんて割高なだけだったりしてね
しかも事故を起こしにくいとか本当なんだろか?
でも実際に安売り保安法人に任せたから大きな事故に発展したなんてケースはどんだけあるんだろうね
あと300kVA以下程度の小さな事業所なら事故起こしたとしてどのくらいの損害がでるんだろ
ちなみに月2000円安けりゃその差額で10年毎にPAS更新くらいできちゃうわけで
それこそ月20000円違えば20年毎に受電設備一式更新できる
事故を起こしにくい程度の付加価値では偉そうな個人管技なんて割高なだけだったりしてね
しかも事故を起こしにくいとか本当なんだろか?
657名無電力14001
2020/06/10(水) 16:30:20.63 お客の話をよく聞いて(やるかどうかは置いておいて)例えばちょっと前ならデマンドとか今なら電力会社変更とか、色々相談に乗ってれば印象は大分違うと思うんだけどなあ。
機器の更新にしたって危険性を良く説明して、優先順位を示しながら提案していけば結構応じてくれる気がする。
機器の更新にしたって危険性を良く説明して、優先順位を示しながら提案していけば結構応じてくれる気がする。
658名無電力14001
2020/06/10(水) 17:07:57.86 絶対に電気を止めちゃいけないところとそうでないところでは保守・維持管理に関して考え方が違うのは仕方ないかなとは思う
659名無電力14001
2020/06/10(水) 17:27:39.90660名無電力14001
2020/06/10(水) 18:42:21.38 今でも仕事の取り合いで値下げ合戦をしてるのに要件緩和で人が増えたら大変なことになるな
年金爺さんを基準にされたら現役組は誰も生き残れない
年金爺さんを基準にされたら現役組は誰も生き残れない
661名無電力14001
2020/06/10(水) 18:44:25.20 工事屋と持ちつ持たれつの関係で改修工事を安く提供できるコネも必要
662名無電力14001
2020/06/10(水) 19:08:50.60 >>660
悲壮感すごいな
悲壮感すごいな
663名無電力14001
2020/06/10(水) 19:09:39.56 腕のある奴とない奴の差が出たな
664名無電力14001
2020/06/10(水) 20:27:15.01 ホムセン600KVAの仕事来た
5バンク
発電機付き
隔月点検で月2マソ(絶監オムロン自腹)
年次プラス2マソ
どうする?愛ふる?
5バンク
発電機付き
隔月点検で月2マソ(絶監オムロン自腹)
年次プラス2マソ
どうする?愛ふる?
665名無電力14001
2020/06/10(水) 20:34:09.36 安すぎ
666名無電力14001
2020/06/10(水) 20:37:18.96 家から近くて新しいなら考えても良いかな
667名無電力14001
2020/06/10(水) 20:42:30.27 居抜き物件
築10年
距離5キロかな?
築10年
距離5キロかな?
668名無電力14001
2020/06/10(水) 20:44:17.64 こういう人がいるから業界が死んでいく
669名無電力14001
2020/06/10(水) 20:45:42.00 667は664の相談者ね
670名無電力14001
2020/06/10(水) 20:50:39.84 1財の1000円引き以上は断る勇気を持って欲しい
671名無電力14001
2020/06/10(水) 20:55:47.30 頼むから業界破壊するのやめろ。
価格競争は自分の首締めてるのと同じだぞ
価格競争やるジジイ共有害すぎるわ
価格競争は自分の首締めてるのと同じだぞ
価格競争やるジジイ共有害すぎるわ
672名無電力14001
2020/06/10(水) 21:12:01.63673名無電力14001
2020/06/10(水) 21:51:17.28 夜間年次は1人2万円増し
674名無電力14001
2020/06/11(木) 00:18:33.75 安すぎ
550kVA毎月24000円×2 隣接でも文句言いたい位。
550kVA毎月24000円×2 隣接でも文句言いたい位。
675名無電力14001
2020/06/11(木) 00:49:41.97 うちの保安法人は伊豆半島の海洋施設500KVA
4人で月次と自家発試運転
東京から2人、神奈川から2人
うち3人が自家用車、1人が電車
年次はさらに都内から3人追加
4人で月次と自家発試運転
東京から2人、神奈川から2人
うち3人が自家用車、1人が電車
年次はさらに都内から3人追加
676名無電力14001
2020/06/11(木) 05:17:11.70 電気代の計算ありだとどのくらいプラスしてます?
電力量計6個で175kVAの新設です
電力量計6個で175kVAの新設です
678名無電力14001
2020/06/11(木) 09:09:59.69 純粋に保安管理以外に収入源が無かったら 保安協会より 気持ち安いぐらいが値引きの限界じゃない?
満点で1,000万あったらリーマンの500万あるかないかぐらいだし。
満点で1,000万あったらリーマンの500万あるかないかぐらいだし。
679名無電力14001
2020/06/11(木) 09:10:16.48 ホームセンターで年次のとき エアコンが効かないからペットが病気になった 熱帯魚が死んだ 賠償しろ弁償しろって言われたわ
680名無電力14001
2020/06/11(木) 09:23:18.96 保安協会って年次無料でやってるの?
681名無電力14001
2020/06/11(木) 09:37:28.52 高圧一括受電のマンションでの年次って怖くない
復電してもエアコンは停止したまんまやろ
寝たきりの介護老人や赤ちゃんだって1人で居るかもしれんし
復電してもエアコンは停止したまんまやろ
寝たきりの介護老人や赤ちゃんだって1人で居るかもしれんし
683名無電力14001
2020/06/11(木) 10:50:02.52 逆に年次だけ頼んでも財は引き受けてくれない
年間支払額が同じでも毎月点検させてくれといわれる
年間支払額が同じでも毎月点検させてくれといわれる
684名無電力14001
2020/06/11(木) 10:52:25.32 選任がいた上で年次部分外注はあるでしょ
今は断ってるかもしれんけどね
今は断ってるかもしれんけどね
685名無電力14001
2020/06/11(木) 11:02:35.83 最近は断っている
スポットだと他社と価格競争になるだけなので付加価値押し付けで
年間契約額アップも兼ねて
なによりも設備の把握にもつながるし
スポットだと他社と価格競争になるだけなので付加価値押し付けで
年間契約額アップも兼ねて
なによりも設備の把握にもつながるし
686名無電力14001
2020/06/11(木) 11:03:17.58 お前らだって年次だけしてくれって頼まれても嫌だろ
687名無電力14001
2020/06/11(木) 12:25:06.73 お値段次第じゃないかな
お値段がよろしければやる
そうでないならやらない
最近の一財関東は試験業務の依頼があっても以前より値上げしますよと言って値上げに応じないなら容赦なく断ってるそうだけどね
お値段がよろしければやる
そうでないならやらない
最近の一財関東は試験業務の依頼があっても以前より値上げしますよと言って値上げに応じないなら容赦なく断ってるそうだけどね
688名無電力14001
2020/06/11(木) 12:31:41.80 一財は契約してるところの夜間年次だといくらくらいでやってるの?
689名無電力14001
2020/06/11(木) 12:33:13.83 それで最近はビルメン会社が試験業務を一財等の電気保安法人に依頼しても料金で折り合えず
仕方なく点検の内製化を試みてるところが多いみたい
実際、ビルメン会社が電気保安法人化させて自社物件の点検の内製化をやってるところが増えてきている
関東の電気保安法人一覧を見れば分かるが、
ビルメン会社が電気保安法人化してきている
逆の動きとしてはめっちゃくちゃ有名なあの大きな某通信回線会社は自社物件の点検の内製化を電気保安法人という形でやるのはやめて電気保安法人としては撤退しちゃったけどね
仕方なく点検の内製化を試みてるところが多いみたい
実際、ビルメン会社が電気保安法人化させて自社物件の点検の内製化をやってるところが増えてきている
関東の電気保安法人一覧を見れば分かるが、
ビルメン会社が電気保安法人化してきている
逆の動きとしてはめっちゃくちゃ有名なあの大きな某通信回線会社は自社物件の点検の内製化を電気保安法人という形でやるのはやめて電気保安法人としては撤退しちゃったけどね
693名無電力14001
2020/06/11(木) 15:54:23.16 インターネットが使えなくなる
電話もダメ
株取引で大損したと怒鳴り込んだらしいな
電話もダメ
株取引で大損したと怒鳴り込んだらしいな
694名無電力14001
2020/06/11(木) 15:58:00.89 駐車場だって平置きだけじゃないぞ
機械式が多くクルマが出せないと文句くるし
弱電機器が壊れたと損害賠償請求されたとか聞いたぞ
機械式が多くクルマが出せないと文句くるし
弱電機器が壊れたと損害賠償請求されたとか聞いたぞ
695名無電力14001
2020/06/11(木) 15:58:45.22 予告しててダメになったら関係ないね
ネット使えませんって書いてなかったら、普通の人には停電だけじゃ伝わらないから賠償求められても仕方ないね
文句言われただけならラッキー
ネット使えませんって書いてなかったら、普通の人には停電だけじゃ伝わらないから賠償求められても仕方ないね
文句言われただけならラッキー
698名無電力14001
2020/06/11(木) 18:47:57.30 >>689
NTTファシリティーズ?
NTTファシリティーズ?
699名無電力14001
2020/06/11(木) 18:49:38.11 高圧一括受電は法人でやらないと多分色々と無理
700名無電力14001
2020/06/11(木) 18:51:27.85 よく考えると低圧受電の一般家庭は年次点検しないのに高圧一括受電マンションは必要って謎だよな
701名無電力14001
2020/06/11(木) 19:05:43.86 自家用電気工作物 だから
703名無電力14001
2020/06/11(木) 19:26:00.82 いや制度的にはそうなんだけど、低圧配電線なんて絶縁悪くても分かんないわけじゃん
漏電しっぱなしで対地電圧おかしくなる事例も聞くし
柱上変圧器の漏えい電流なんて管理してないし
漏電しっぱなしで対地電圧おかしくなる事例も聞くし
柱上変圧器の漏えい電流なんて管理してないし
704名無電力14001
2020/06/11(木) 19:40:42.00706名無電力14001
2020/06/11(木) 20:24:58.81 そもそも三種持ちで5年経験ある人がほぼ爺さんだから仕方ないね
707名無電力14001
2020/06/11(木) 22:22:32.67 >>703
お前の地域には5年に一度の一財点検は来ていないのかい?
お前の地域には5年に一度の一財点検は来ていないのかい?
708名無電力14001
2020/06/11(木) 22:23:33.49 調査業務?
709名無電力14001
2020/06/11(木) 22:31:57.15 ビルメンやってた頃、隣のビルの屋上キュービクルと壁の間に足が見えて、死んでる?って思ったら爺さんが寝てた
月1で、点検に来てたんだな
それから気になって見てたら、毎月小一時間その隙間で過ごしてたよ
何するでもなくぼーっとしてたな
月1で、点検に来てたんだな
それから気になって見てたら、毎月小一時間その隙間で過ごしてたよ
何するでもなくぼーっとしてたな
710名無電力14001
2020/06/11(木) 22:36:22.36 一般の家庭ななんかクランプ噛ませて漏洩電流測っておわりだろ
712名無電力14001
2020/06/12(金) 02:12:20.37 ただの足し算じゃないの?
713名無電力14001
2020/06/12(金) 02:52:58.94 V結線
714名無電力14001
2020/06/12(金) 05:41:26.47715名無電力14001
2020/06/12(金) 07:47:42.98 質問です。
建物基礎掘削中に埋設電線管(80Aぐらい)が出てきました。
それを撤去しないと基礎が造れない事態になっています。
管の内部にケーブルがあるかないか、それが生きているか死んでいるか、簡単に調べる方法はありますか?
管理図面が無く、また付近にマンホールなどもないので手がかりがなく困ってます。
建物基礎掘削中に埋設電線管(80Aぐらい)が出てきました。
それを撤去しないと基礎が造れない事態になっています。
管の内部にケーブルがあるかないか、それが生きているか死んでいるか、簡単に調べる方法はありますか?
管理図面が無く、また付近にマンホールなどもないので手がかりがなく困ってます。
719名無電力14001
2020/06/12(金) 21:49:58.06 300kVA以下は一律1万円でやってる人がいて困る
この地域はそれが標準価格になってしまった
この地域はそれが標準価格になってしまった
720名無電力14001
2020/06/12(金) 23:07:47.85 その人は年いくつ?
年次もコミコミ?
年次もコミコミ?
721名無電力14001
2020/06/12(金) 23:14:46.86 地元市は、某保安法人がダンピングで荒らしてて安くて取る気が起きない。
100kVAで6000円とか腐ってる。
100kVAで6000円とか腐ってる。
722名無電力14001
2020/06/13(土) 00:04:56.47723名無電力14001
2020/06/13(土) 00:08:51.60 大掛かりでも良いなら配管の元まで辿って掘削してみたら
724名無電力14001
2020/06/13(土) 00:34:13.38 基本料が低めで対応費が高めのプランじゃないの?
725名無電力14001
2020/06/13(土) 09:09:34.25 そういう安いところって技術的にも営業的にもスピード的にも技術者の対応力ひくいだろ?
多少値段高くても元の技術者や法人に回帰するケースもすくなくないだろ?
多少値段高くても元の技術者や法人に回帰するケースもすくなくないだろ?
727名無電力14001
2020/06/13(土) 10:01:59.74 お客さんさんは何かしらのトラブルが起きずトラブル対応が無く安売りしてるところが電気保安技能を披露することがなく電気保安管理の重要性がわからない間は保安管理料が高い所には頼まないのが大半
728名無電力14001
2020/06/13(土) 10:55:04.75 トラブルが起きなければテクノでもなんでも関係ないしな
729名無電力14001
2020/06/13(土) 14:07:00.47 漏電が10分くらい出てたから行く準備してたら治まった
このまま終わってくれるといいんだけど
このまま終わってくれるといいんだけど
730名無電力14001
2020/06/13(土) 14:12:53.58 行って調査して出動料もうけたら良いじゃん
732名無電力14001
2020/06/13(土) 20:11:53.43 その後漏電もなかったので行かなくてすんだ
733名無電力14001
2020/06/14(日) 06:44:53.90 底辺喧嘩せず
734名無電力14001
2020/06/14(日) 07:18:59.44 この仕事は対応次第で底辺になる
電気管理技術者になれる対象はこのまま規制した方が良い
その代わりに電気管理技術者が組織化した体系で
複数の人間で管理体制構築できる様にして欲しい
資格は電工1くらいで…点数は10pくらいか?
大事なのは竣工と年次
月次は監視装置と素人目線でもポイント知れば明らか
実務経験も積める
電気管理技術者になれる対象はこのまま規制した方が良い
その代わりに電気管理技術者が組織化した体系で
複数の人間で管理体制構築できる様にして欲しい
資格は電工1くらいで…点数は10pくらいか?
大事なのは竣工と年次
月次は監視装置と素人目線でもポイント知れば明らか
実務経験も積める
735名無電力14001
2020/06/14(日) 16:09:35.84 本田鈴鹿製作所で配電盤付近から爆発音
2人重傷…電気が通っているかどうか確認するために
配電盤を操作していた。これ年次かな?
2人重傷…電気が通っているかどうか確認するために
配電盤を操作していた。これ年次かな?
736名無電力14001
2020/06/14(日) 17:44:58.82 >>735
一人は上半身に重い火傷とあるのでエスパーすると
年次終了して送電したけど負荷の電灯などが点灯しないから受電盤見にいったらDS投入されていなくてVCB以降は全投入状態で「いやぁ入れ忘れたなぁ」とか笑いながらのんびりDS投入して火の玉に包まれた
一人は上半身に重い火傷とあるのでエスパーすると
年次終了して送電したけど負荷の電灯などが点灯しないから受電盤見にいったらDS投入されていなくてVCB以降は全投入状態で「いやぁ入れ忘れたなぁ」とか笑いながらのんびりDS投入して火の玉に包まれた
737名無電力14001
2020/06/14(日) 18:02:22.66738名無電力14001
2020/06/14(日) 18:46:30.78 年次じゃないと思う。
爆発音が朝の9時過ぎで年次やってたにしては早すぎるし、
5日から停止していた溶鉱炉の再稼働のための通電チェックをしていた、とある。
5日の停止措置で接地していてそれを取り忘れた?
もしくは、イタチかネズミの巣になってて通電した瞬間に短絡か?
爆発音が朝の9時過ぎで年次やってたにしては早すぎるし、
5日から停止していた溶鉱炉の再稼働のための通電チェックをしていた、とある。
5日の停止措置で接地していてそれを取り忘れた?
もしくは、イタチかネズミの巣になってて通電した瞬間に短絡か?
739名無電力14001
2020/06/14(日) 18:49:08.26 高圧母線をテスターで測ろうとしたとか
740名無電力14001
2020/06/14(日) 19:42:47.90 テスターの可能性高いですね
以前テスターで電圧測って同じ事になった事例がありましたよ
我々の業界では考えられないですが強電以外の業界の方は思わずやってしまいそうになるみたいです。
しかも予定外の事態で慌てていたんでしょうね。
以前テスターで電圧測って同じ事になった事例がありましたよ
我々の業界では考えられないですが強電以外の業界の方は思わずやってしまいそうになるみたいです。
しかも予定外の事態で慌てていたんでしょうね。
742名無電力14001
2020/06/14(日) 22:00:29.87 改めてこの仕事の危険性と保安管理の重要性が分かったね
743名無電力14001
2020/06/14(日) 22:16:26.83744名無電力14001
2020/06/14(日) 22:21:21.18745名無電力14001
2020/06/14(日) 22:37:45.82 高圧なら1相にあてた瞬間地絡でトリップしそうな気もするが
746名無電力14001
2020/06/14(日) 23:06:43.94 ショートアース取り外し忘れで送電しても爆発はせんぞ。
誤送電事故(災害)防止のための保護。
保護継電器動作でAS、UGS動作でトリップで終わる。
誤送電事故(災害)防止のための保護。
保護継電器動作でAS、UGS動作でトリップで終わる。
747名無電力14001
2020/06/15(月) 00:38:15.96 他のニュースでも工場から爆発音がしたとかかなり大げさな事になってたっぽいから高圧短絡で間違いなさそうだね
で、通電確認しにいって上半身おおヤケドとのことだからテスターで電圧測ろうとしたがやっぱ有力かな
低圧母線と間違えたのか、それとも6kVでもテスターで測れると思ったのか…怖い話だ
で、通電確認しにいって上半身おおヤケドとのことだからテスターで電圧測ろうとしたがやっぱ有力かな
低圧母線と間違えたのか、それとも6kVでもテスターで測れると思ったのか…怖い話だ
748名無電力14001
2020/06/15(月) 06:25:08.45 >>746
本田さんの工場でAS?UGS? そんなわけないだろう
本田さんの工場でAS?UGS? そんなわけないだろう
749名無電力14001
2020/06/15(月) 06:39:17.33 77kV受電だよ
750名無電力14001
2020/06/15(月) 09:21:04.12 コロナ放電かも
751名無電力14001
2020/06/15(月) 11:01:02.74 Honda鈴鹿は3kVも結構あるんだよな
752名無電力14001
2020/06/15(月) 11:47:39.96 ホンダは21歳と27歳の若い子が被害に遭われているんですね
27歳の方は派遣社員みたいなので21歳の方が主導的にやったのかな
予定外作業(かなあ)を経験浅い子にやらすなよなあ
27歳の方は派遣社員みたいなので21歳の方が主導的にやったのかな
予定外作業(かなあ)を経験浅い子にやらすなよなあ
753名無電力14001
2020/06/15(月) 11:53:09.39 中途半端に知ってると危ないんだよな
この仕事は
この仕事は
754名無電力14001
2020/06/15(月) 11:58:17.56 VTが遮断器の2次に付いてたら遮断器開放してたら電圧メーター振らないし、知らずにテスター当てそう
755名無電力14001
2020/06/15(月) 11:58:33.31 >>751
溶鉱炉ってあるから3kVかもね
溶鉱炉ってあるから3kVかもね
756名無電力14001
2020/06/15(月) 12:02:47.79 「電気取扱業務に係る特別教育」、「低圧の充電電路の敷設等の業務に係る特別教育」をしっかりやって修了して「電気取扱者」の資格を持ってたのかな
757名無電力14001
2020/06/15(月) 12:05:52.60 経産省に出す事故速報ってどっかで見れたっけ?
759名無電力14001
2020/06/15(月) 18:45:50.50761名無電力14001
2020/06/15(月) 19:30:37.52 えーVTが2次側パターンは5割とかなんでけど
762名無電力14001
2020/06/15(月) 19:44:37.90763名無電力14001
2020/06/15(月) 19:55:12.28 >>762
90年代にVTの焼損から波及事故になる例が全国的に見られた
波及に至った原因として「主遮断器の1次側に設置されていたから保護できなかった」というような見解も出てしまった
それを突きつけられた盤メーカやそれを見ていた設計事務所なんかがVTを主遮断器の2次側に設置するようになった
たぶん2000年前半くらいまでの設計ならVCB2次ってのがそれなりにあると思う
まぁ地域性もあるかもしれないけどそこまで珍しい話じゃない
当時付き合いのあった盤メーカが波及事故の原因を「盤メーカの設計ミス」とされてめちゃ怒ってたのをよく覚えてる
ちなみに今付き合いのある某大手企業の工場では基本仕様でVTはVCB2次で1次側に非接触の活線表示器ってとこがある
90年代にVTの焼損から波及事故になる例が全国的に見られた
波及に至った原因として「主遮断器の1次側に設置されていたから保護できなかった」というような見解も出てしまった
それを突きつけられた盤メーカやそれを見ていた設計事務所なんかがVTを主遮断器の2次側に設置するようになった
たぶん2000年前半くらいまでの設計ならVCB2次ってのがそれなりにあると思う
まぁ地域性もあるかもしれないけどそこまで珍しい話じゃない
当時付き合いのあった盤メーカが波及事故の原因を「盤メーカの設計ミス」とされてめちゃ怒ってたのをよく覚えてる
ちなみに今付き合いのある某大手企業の工場では基本仕様でVTはVCB2次で1次側に非接触の活線表示器ってとこがある
765名無電力14001
2020/06/15(月) 20:15:57.14 VT内蔵PASが一般化するまで電灯トランスからPASの制御電源入れる関係上、遮断器一次側だけ電源が来ているシチュエーションがあんまりないよね
サブ変は勿論あるけど
サブ変は勿論あるけど
766名無電力14001
2020/06/15(月) 20:19:21.72 もしかして地域性って各電力会社がVT内蔵PASを認めた時期の違いが原因?
767名無電力14001
2020/06/15(月) 20:21:54.63 自分が知ってる物件でpasの制御電源をバッテリーから取っているところあるわ
768名無電力14001
2020/06/15(月) 20:32:38.66 >>764
地域性もあるかもしれないってのは俺が全国の常識を全て知ってるわけじゃないからって意味ね
ただ当時はこのVT側の人だったからある程度の地域の話は知ってるつもり
UGSって言ってる時点で関東の人だとは思うけど関東でもVCB2次に設計切り替えたメーカはそれなりにあったはず
逆に90年代前半までならVCB1次が圧倒的に多いんじゃないかな
90年代中盤あたりから2000年代前半辺りにそういった設計が見られるのはこういう経緯があったからであって
誰かをバカにするような話じゃ無いんだよということが言いたいだけ
地域性もあるかもしれないってのは俺が全国の常識を全て知ってるわけじゃないからって意味ね
ただ当時はこのVT側の人だったからある程度の地域の話は知ってるつもり
UGSって言ってる時点で関東の人だとは思うけど関東でもVCB2次に設計切り替えたメーカはそれなりにあったはず
逆に90年代前半までならVCB1次が圧倒的に多いんじゃないかな
90年代中盤あたりから2000年代前半辺りにそういった設計が見られるのはこういう経緯があったからであって
誰かをバカにするような話じゃ無いんだよということが言いたいだけ
770名無電力14001
2020/06/15(月) 23:41:56.28 電気管理技術者になる為の実務経歴書は認定取得した場合でも再度提出しないとダメですか?
771名無電力14001
2020/06/16(火) 00:21:55.92 3種認定の際に使った実務経歴書ならそのまま流用で管理技術者の申請に使えるよ
内容は精査されてるから直すところは何もないはず
内容は精査されてるから直すところは何もないはず
772名無電力14001
2020/06/16(火) 00:25:43.29 認定三種を取るための年数が10年以上なら そのままで行けるかも?
三種取得後5年で取得前なら半分で年数数えるからね
三種取得後5年で取得前なら半分で年数数えるからね
773名無電力14001
2020/06/16(火) 01:41:59.37 社団に入会するための経歴書(雇い先印鑑要)は別途新規作成
774名無電力14001
2020/06/16(火) 07:37:33.13 >>769
もちろん動作しない
もちろん動作しない
775名無電力14001
2020/06/16(火) 07:52:23.73 工場で漏電警報が鳴っているので調査したらクレーン回路が原因だった
業者に連絡したがすぐに来れないらしく、また工場もクレーンが使えないと仕事にならない為、漏電してても使いたいとのこと
たぶんモーターが原因かと思うんだけど、漏電した状態で使い続けていると、そのうちモーターはパンクするのでしょうか?
詳しい方教えて下さい。
業者に連絡したがすぐに来れないらしく、また工場もクレーンが使えないと仕事にならない為、漏電してても使いたいとのこと
たぶんモーターが原因かと思うんだけど、漏電した状態で使い続けていると、そのうちモーターはパンクするのでしょうか?
詳しい方教えて下さい。
776名無電力14001
2020/06/16(火) 08:46:43.49 漏洩電流値によるとしか。以前2-3Aの漏電を無視して漏電ブレーカー回避して接続したら
他の漏電ブレーカーの誤動作、第二変電キュービクルの地絡動作と散々だった事がある
他の漏電ブレーカーの誤動作、第二変電キュービクルの地絡動作と散々だった事がある
777名無電力14001
2020/06/16(火) 09:13:38.22778名無電力14001
2020/06/16(火) 10:58:43.04 30年程前に見た電気主任技術者の技術本みたいなのに>>775みたいな例があった
クレーンが雨に濡れてしまって漏電してELBが動作して動かせない、しかし動かなければ工場の工程が全ストップ
その本に書かれていた解決策は「B種を一時的に外してガン回しして乾かせ!」だった
当時小僧だった俺にはこの解決策にとんでもない現場技術を感じた
あの本まだ売ってるのかな
クレーンが雨に濡れてしまって漏電してELBが動作して動かせない、しかし動かなければ工場の工程が全ストップ
その本に書かれていた解決策は「B種を一時的に外してガン回しして乾かせ!」だった
当時小僧だった俺にはこの解決策にとんでもない現場技術を感じた
あの本まだ売ってるのかな
779名無電力14001
2020/06/16(火) 12:35:44.32 この状態でB種はずすと火花出そうだな
780名無電力14001
2020/06/16(火) 12:38:46.76 >>777
アンペアオーダーの漏電はモーター壊れる直前に良くある症状ですね
アンペアオーダーの漏電はモーター壊れる直前に良くある症状ですね
781名無電力14001
2020/06/16(火) 12:54:10.76 768に一票
783名無電力14001
2020/06/16(火) 16:13:09.17 クレーン漏電の件で質問した者です。
調査して回路まで特定して工場長には使わない様に伝えたし業者の手配もお願いしたし、それで事故が起きようがこっちとしては使用者責任だと考えます。
ありがとうございました。
調査して回路まで特定して工場長には使わない様に伝えたし業者の手配もお願いしたし、それで事故が起きようがこっちとしては使用者責任だと考えます。
ありがとうございました。
784名無電力14001
2020/06/16(火) 17:34:09.37785名無電力14001
2020/06/16(火) 18:23:24.92 またいつもの人が
いつものように
意味の分からないことを
だらだらと書いて
います
ね
怖い怖い
いつものように
意味の分からないことを
だらだらと書いて
います
ね
怖い怖い
786名無電力14001
2020/06/16(火) 19:27:49.11 ┌───────────────┐
│次の患者さん!!ドーゾー │
└∩───∩──────────┘
ヽ(`・ω・´)
│次の患者さん!!ドーゾー │
└∩───∩──────────┘
ヽ(`・ω・´)
787名無電力14001
2020/06/16(火) 19:48:38.00 B種が浮いた状態だと漏電機器に人が触っても電流流れないのかな?
どんな問題があります?
どんな問題があります?
788名無電力14001
2020/06/16(火) 20:03:33.87 その方がいいよ
アメリカはそうだろ
アメリカはそうだろ
789名無電力14001
2020/06/16(火) 21:15:09.96790名無電力14001
2020/06/16(火) 22:06:14.48 >>787
同じ系に絶縁不良や太いケーブルなんかの容量成分大きいものがあれば感電するんじゃないかい?
同じ系に絶縁不良や太いケーブルなんかの容量成分大きいものがあれば感電するんじゃないかい?
793名無電力14001
2020/06/17(水) 06:54:24.58 絶縁不良起こしても検知できなくなる
796名無電力14001
2020/06/17(水) 08:03:29.68 絶縁トランスと同じ話
https://as76.net/asn/zetuen_tr.php
https://as76.net/asn/zetuen_tr.php
797名無電力14001
2020/06/17(水) 08:05:11.75 ちなみにこれやるんだったらIEC規格に則ってそれなりの施工しなくちゃいけない
単に既存のB種浮かすだけじゃダメ
単に既存のB種浮かすだけじゃダメ
798名無電力14001
2020/06/17(水) 09:31:49.45 >>795
主任技術者じゃないの?
主任技術者じゃないの?
799名無電力14001
2020/06/17(水) 09:52:49.82 俺は工場アガりだがモーターの漏電なんて日常茶飯事、経験上そのうちブッ壊れるから
800名無電力14001
2020/06/17(水) 10:44:34.58 採石場で「ベルトコンベア用のモーター等絶縁不良で、取替えないと故障で止まる」
と報告しても。「動けば良いさ」で・・其のまま稼動させて、2年後に全く
停止してから新品に取替えだからな・・28万円也(ギア部分含む)
と報告しても。「動けば良いさ」で・・其のまま稼動させて、2年後に全く
停止してから新品に取替えだからな・・28万円也(ギア部分含む)
801名無電力14001
2020/06/17(水) 11:08:10.43 絶縁不良と完全地絡じゃ違うんでない?
802名無電力14001
2020/06/17(水) 11:24:25.11 絶縁不良でも漏電しないのは多いからな
803名無電力14001
2020/06/17(水) 11:35:44.01 38のケーブル47mはリアクトルなしで9iでいけますか?
建設中でエレベーター使えなくて5階まで手運びなんです
建設中でエレベーター使えなくて5階まで手運びなんです
804名無電力14001
2020/06/17(水) 12:14:34.99 電圧は6600か?
22000か?
66000か?
22000か?
66000か?
807名無電力14001
2020/06/17(水) 13:25:06.62808名無電力14001
2020/06/17(水) 14:12:38.87 >>798
本当に主任技術者ならばこんなところ(失礼)で聞いている時点で終わってる。
本当に主任技術者ならばこんなところ(失礼)で聞いている時点で終わってる。
809名無電力14001
2020/06/17(水) 15:08:57.63 つまりここで質問してる奴は全員終わってるってことか
さすがマウンター
さすがマウンター
810名無電力14001
2020/06/17(水) 15:11:01.59 ┌───────────────┐
│次の患者さん!!ドーゾー │
└∩───∩──────────┘
ヽ(`・ω・´)
│次の患者さん!!ドーゾー │
└∩───∩──────────┘
ヽ(`・ω・´)
811名無電力14001
2020/06/17(水) 15:23:32.31 >>803
下から掛ければええじゃん
下から掛ければええじゃん
812名無電力14001
2020/06/17(水) 15:35:49.49 >>808
あほ?
あほ?
814名無電力14001
2020/06/17(水) 17:24:48.23 E500追加で持って行って並列掛けりゃいいやん…
815名無電力14001
2020/06/17(水) 17:50:40.28 よく考えたら47mなら3線一括にせず、VT内蔵でも2本と1本に分けて耐圧したら9iでもいけるな
818名無電力14001
2020/06/17(水) 19:58:24.81 直耐最強。
819名無電力14001
2020/06/17(水) 20:16:15.73 直耐はPASついててもやります?
いつもPASつける前にやってます
いつもPASつける前にやってます
820名無電力14001
2020/06/17(水) 20:18:47.92 同じくケーブルのみ
821名無電力14001
2020/06/17(水) 20:32:20.56 PASは直耐ダメって経験的にそうしてきたけど理由は?
VT?
VT?
822名無電力14001
2020/06/17(水) 20:49:54.42 耐圧は基本的に交流だろ
無理な場合だけ直耐だ
よって切り離せるパスは切り離して交流
無理なケーブルは直流でかけるんだよ
無理な場合だけ直耐だ
よって切り離せるパスは切り離して交流
無理なケーブルは直流でかけるんだよ
824名無電力14001
2020/06/17(水) 21:58:23.29 RMUを直でやって爆発させた試験に立ち会ったことある
825名無電力14001
2020/06/17(水) 22:33:59.38 なにそれ?
826名無電力14001
2020/06/17(水) 22:51:13.58 開業の個人電気管理者には無縁だから知らなくて当然だな
827名無電力14001
2020/06/17(水) 23:21:06.37 新設の場合はキュービクル側も耐圧かけますか?
こちらの地域ではキュービクルはかけないです
かける場合は直耐もあり?
こちらの地域ではキュービクルはかけないです
かける場合は直耐もあり?
828名無電力14001
2020/06/17(水) 23:47:37.59 新設竣工試験の際はケーブルキュービクル全部かけるね
↑でも書かれてるけど直耐はケーブルのみだから交流で。
↑でも書かれてるけど直耐はケーブルのみだから交流で。
831名無電力14001
2020/06/18(木) 06:20:31.99 特高版キュービクルみたいなやつ
832名無電力14001
2020/06/18(木) 07:27:38.31 規格品は商用試充電でもいい
833名無電力14001
2020/06/18(木) 07:47:43.20 >>826
えー、ちなみにあんたは何者なの?
えー、ちなみにあんたは何者なの?
834名無電力14001
2020/06/18(木) 08:28:36.66 >>832
キュービクルは規格品でいいの?
キュービクルは規格品でいいの?
835名無電力14001
2020/06/18(木) 11:58:13.10 点検に来ている爺さんの点検記録を見たらOCR、OVGR、RPRなどの継電器や低圧分電盤など点検記録がない。
契約違反ですよね?
設置者に言っても面倒くさそうに知らないわからないと言われるだけかな?
みなさんならどうします?
契約違反ですよね?
設置者に言っても面倒くさそうに知らないわからないと言われるだけかな?
みなさんならどうします?
836名無電力14001
2020/06/18(木) 12:12:05.93 契約書、保安規程にOCR、OVGR、RPRなどの継電器や低圧分電盤など点検するようになっているのにやってなかったら違反。
点検するようになってないなら違反じゃない。
点検するようになってないなら違反じゃない。
837名無電力14001
2020/06/18(木) 14:21:37.90 電気管理技術者は新型コロナで仕事に影響出ましたか?
838名無電力14001
2020/06/18(木) 14:45:26.72 点検先の担当者がテレワークで居なかったぐらいです
839名無電力14001
2020/06/18(木) 14:50:10.09 絶縁監視装置の50mAっていうのは1つの変圧器の漏れ電流じゃなくて 1事業所の合計の漏れ電流だってね 知らなかった
840名無電力14001
2020/06/18(木) 16:27:39.79 それは知らなかったなぁ
2次変あるとこは事業所一括の漏洩電流どう測定すんのよ?
2次変あるとこは事業所一括の漏洩電流どう測定すんのよ?
841名無電力14001
2020/06/18(木) 19:51:11.74 >>835
別になにもないし どうもしない
お前が引き継いだなら 今後はお前がキチンとすればいいだけ
わざわざその人を悪くいう必要がない
紹介されたなら恩があるだろ?
飛び込み営業して分かったことなら設置者に説明すれば?
どうします?
別になにもないし どうもしない
お前が引き継いだなら 今後はお前がキチンとすればいいだけ
わざわざその人を悪くいう必要がない
紹介されたなら恩があるだろ?
飛び込み営業して分かったことなら設置者に説明すれば?
どうします?
842名無電力14001
2020/06/18(木) 21:16:05.39 VTLA耐圧の可否とか
変圧器直耐の可否もわからんの?
そんなん、マニュアル本読めば書いてあるレベルの事ばかりじゃん…
変圧器直耐の可否もわからんの?
そんなん、マニュアル本読めば書いてあるレベルの事ばかりじゃん…
843名無電力14001
2020/06/19(金) 00:13:56.86 なぁ、俺達の仕事は点検じゃないぞ
844名無電力14001
2020/06/19(金) 02:36:37.26 電気屋さんに相談受けてあっちこっち見に行くけど、電気室覗くと荷物詰め込んでキュービクルのドア開かないような所や、DGR、OCR、ELRの警報出たままになっている所がある
なんにもやってないんだろうな
なんにもやってないんだろうな
845名無電力14001
2020/06/19(金) 05:48:14.28 >>843
請求書を置いてくるだけのお仕事
請求書を置いてくるだけのお仕事
847名無電力14001
2020/06/19(金) 08:29:46.28 年次点検をやってないのはまあ許すとしてもLBSのピンを抜いてないってどういうこと
848名無電力14001
2020/06/19(金) 09:17:27.06849名無電力14001
2020/06/19(金) 09:22:23.98 < ;`д´ >
850名無電力14001
2020/06/19(金) 14:51:22.84851名無電力14001
2020/06/19(金) 17:46:28.03 先輩達にお尋ねします
お客さんからの振込口座名には屋号を入れてますか?
それとも個人名だけですか?
お客さんからの振込口座名には屋号を入れてますか?
それとも個人名だけですか?
852名無電力14001
2020/06/19(金) 19:28:30.94854名無電力14001
2020/06/19(金) 19:40:20.74855名無電力14001
2020/06/19(金) 20:48:48.80856名無電力14001
2020/06/19(金) 20:49:29.53 >>854
屋号口座作ってますか?
屋号口座作ってますか?
857名無電力14001
2020/06/19(金) 21:15:26.03 メインは屋号付き口座
客に銀行を指定されて作ったサブ口座は個人名
客に銀行を指定されて作ったサブ口座は個人名
859名無電力14001
2020/06/19(金) 22:55:38.64 屋号付き口座は法人窓口扱いになるから代表者印を別途作る必要があるよ
外部委託の時に設置者に貰う丸印と同じで〜事務所代表者之印って感じ
ただしこれを使った契約書を監督部に持っていくと嫌がられる。曰く代表者となると個人ではないと思われかねないとか何とか
うちの場合は設置者側が代表者印を用意しろということで使った旨を説明して了解を得たが例外なんだろうな
法人口座を持てるのは外部と取引する時には箔が付くからいいと思うよ
外部委託の時に設置者に貰う丸印と同じで〜事務所代表者之印って感じ
ただしこれを使った契約書を監督部に持っていくと嫌がられる。曰く代表者となると個人ではないと思われかねないとか何とか
うちの場合は設置者側が代表者印を用意しろということで使った旨を説明して了解を得たが例外なんだろうな
法人口座を持てるのは外部と取引する時には箔が付くからいいと思うよ
860名無電力14001
2020/06/19(金) 23:18:38.00 >>855
個人なんだから個人名だけの口座でかれこれ10年
開業当初は 屋号付き口座にしたら それっぽい雰囲気が出て ちょっとカッコいいかなぁ?なんて思ったけど 個人は個人だし色んな引き落としとか現金移す手間が増える事に気づいて屋号付き口座はやめた。
個人なんだから個人名だけの口座でかれこれ10年
開業当初は 屋号付き口座にしたら それっぽい雰囲気が出て ちょっとカッコいいかなぁ?なんて思ったけど 個人は個人だし色んな引き落としとか現金移す手間が増える事に気づいて屋号付き口座はやめた。
861名無電力14001
2020/06/19(金) 23:57:57.78 XX電気管理事務所 に1票
同じ個人事業主でも個人名よりXX電気管理事務所の方が契約先も経理上スムーズだし
税務申告にも個人事業主で屋号記入欄があるくらいだから屋号を名乗るほうが良いんじゃない。
印鑑なんて街のはんこ屋で3点セット数千円でできるし、
名刺だってXX電気管理事務所 代表XXの方が信用ある。
同じ個人事業主でも個人名よりXX電気管理事務所の方が契約先も経理上スムーズだし
税務申告にも個人事業主で屋号記入欄があるくらいだから屋号を名乗るほうが良いんじゃない。
印鑑なんて街のはんこ屋で3点セット数千円でできるし、
名刺だってXX電気管理事務所 代表XXの方が信用ある。
862名無電力14001
2020/06/20(土) 06:17:28.32868名無電力14001
2020/06/20(土) 10:34:08.77 聡明期って何?
869名無電力14001
2020/06/20(土) 10:34:56.26 名刺に代表とか所長とか入れるかどうか、悩んで早十年
870名無電力14001
2020/06/20(土) 12:09:37.74871名無電力14001
2020/06/20(土) 12:16:50.98 >>870
気持ち悪い改行する人のこと?
気持ち悪い改行する人のこと?
872名無電力14001
2020/06/20(土) 12:43:08.48873名無電力14001
2020/06/20(土) 15:48:21.72 地銀の屋号口座と、JNBの個人名口座併用。
屋号口座は、>859の言うとおり、ある程度以上大きい会社の保安管理契約時に良い。
代表印に関しては、自分は監督部でとやかく言われた事は皆無。
個人名口座は、クレカとか各種支払い時に楽。個人開業でETCカード作りたくても、簡単に作れる屋号口座引き落としのクレカは、三井住友ぐらいしかない。
屋号口座は、>859の言うとおり、ある程度以上大きい会社の保安管理契約時に良い。
代表印に関しては、自分は監督部でとやかく言われた事は皆無。
個人名口座は、クレカとか各種支払い時に楽。個人開業でETCカード作りたくても、簡単に作れる屋号口座引き落としのクレカは、三井住友ぐらいしかない。
874名無電力14001
2020/06/20(土) 15:52:01.22 まぁ病んでる人が見えない敵と必死に戦ってるつもりになってることだけはよくわかった
875名無電力14001
2020/06/20(土) 19:58:10.99 マウント取られる半端者が多いのがこの業界
反論ばかりする人もいますがこの同類でしょう
面白いと思いますよ...色んな人がいるから
反論ばかりする人もいますがこの同類でしょう
面白いと思いますよ...色んな人がいるから
876名無電力14001
2020/06/20(土) 22:25:39.60 この人ほんと何言ってるのかさっぱりわからない
878名無電力14001
2020/06/21(日) 00:04:40.42 俺は本人じゃ無いよ!自演じゃ無いよ!みたいな前置きって
本人じゃ無ければいちいち書こうと思わないよね
こういう時だけわかりやすい
本人じゃ無ければいちいち書こうと思わないよね
こういう時だけわかりやすい
879名無電力14001
2020/06/21(日) 00:34:38.71 意味不明なこと書いてる人は例のあの人か
881名無電力14001
2020/06/21(日) 08:23:27.82 例のあの人って誰?改行を指摘してる人の事?さっぱりわからないって言ってる人の事?
素直に書けばいいのに何か気持ち悪い書き方だね。業界の陰口の特徴というか発言者の性格が出てるね。
素直に書けばいいのに何か気持ち悪い書き方だね。業界の陰口の特徴というか発言者の性格が出てるね。
882名無電力14001
2020/06/21(日) 08:33:54.57 お前の方こそ特徴と性格出ちゃってるぞ
883名無電力14001
2020/06/21(日) 09:04:39.80 鉄板の返し文句やな〜
他の言い回しが出来ない時点で能力を察するわ
他の言い回しが出来ない時点で能力を察するわ
884名無電力14001
2020/06/21(日) 09:07:19.59 お前、ただの難癖野郎じゃん
885名無電力14001
2020/06/21(日) 09:45:54.23 難癖つけてくる人って例のあの人か
886名無電力14001
2020/06/21(日) 10:08:22.47 例のあの人って俺のことかな?
アホ相手に面倒…最近は発言してない。
誰もが掲示板で書くような内容…何と戦っている?
仕事しましょうねw
アホ相手に面倒…最近は発言してない。
誰もが掲示板で書くような内容…何と戦っている?
仕事しましょうねw
887名無電力14001
2020/06/21(日) 10:43:25.32 掲示板に書き込む暇あったら客先の構内分電盤機器配置図ぐらい書かないと時間もったいないよな
888名無電力14001
2020/06/21(日) 16:39:20.55 頼むから人格否定合戦はVIPとかの他スレでやってくれ。
なるべく業界話や技術的な質疑応答にしようや
なるべく業界話や技術的な質疑応答にしようや
889名無電力14001
2020/06/21(日) 17:15:13.13 業界的な話としたら・・・
俺は40代なのだがお客を60代に引き継がせたい
40代50代が辞めたくて年配者に譲る時ってどういう言い訳というか文言を使ってるの?
俺は40代なのだがお客を60代に引き継がせたい
40代50代が辞めたくて年配者に譲る時ってどういう言い訳というか文言を使ってるの?
890名無電力14001
2020/06/21(日) 18:02:46.27 ポイントが一杯になったので、優秀なあなたに是非お願いします。
と後ろで舌だして押し付ける。
と後ろで舌だして押し付ける。
891名無電力14001
2020/06/21(日) 20:36:42.19 余しているのだけど引き受けて貰えませんか?と良物件を混ぜ込む
892名無電力14001
2020/06/21(日) 20:46:53.16 客になんて紹介すればいいかって話じゃないのか
893名無電力14001
2020/06/21(日) 21:09:40.50 俺は親の介護で仕事を少しずつ減らしていますって言って安い物件は全て手渡した(´・ω・`)
894名無電力14001
2020/06/21(日) 21:11:15.85 少し安くすればお客もオッケーするよ
(´・ω・`)
(´・ω・`)
895名無電力14001
2020/06/21(日) 21:31:25.64 条件の悪い物件はまともな物件と抱き合わせにしないと
896名無電力14001
2020/06/21(日) 21:37:14.13 >>892
そうです
遠方なら御社1件だけで赤字になるとして交代したし、集金のお客は業務が忙しすぎて日程合わせられないからって交代した。
もちろん後任の年配者に都合がいい場所でWin-Winな事業所。
その他の差し障りのない客になんて言えばいいのか伝わりやすい言葉が欲しい
仕事を減らしたい→何でウチなん?
って聞かれるのは目に見えてるし余計な言い訳を準備しないといけない
これまで年配者から引き継ぐ話(糞物件の愚痴)ばかりだったし年配者に譲渡するってレアケースなんかな?
そうです
遠方なら御社1件だけで赤字になるとして交代したし、集金のお客は業務が忙しすぎて日程合わせられないからって交代した。
もちろん後任の年配者に都合がいい場所でWin-Winな事業所。
その他の差し障りのない客になんて言えばいいのか伝わりやすい言葉が欲しい
仕事を減らしたい→何でウチなん?
って聞かれるのは目に見えてるし余計な言い訳を準備しないといけない
これまで年配者から引き継ぐ話(糞物件の愚痴)ばかりだったし年配者に譲渡するってレアケースなんかな?
897名無電力14001
2020/06/21(日) 21:56:16.15898名無電力14001
2020/06/21(日) 23:21:18.21 値上げするって言っておいて 値上げに応じないから切るって言う
900名無電力14001
2020/06/21(日) 23:36:10.28 結局、そこそこの田舎で絶監つけてぼちぼち年次や試験の応援出て売り上げを奥さんとかに分散させて適当に上手くやれば国保分も差し引いて年収手取1000万円っていきますか?手取りでね
901名無電力14001
2020/06/21(日) 23:41:51.51902名無電力14001
2020/06/22(月) 06:47:51.74 >>896
同じく40代です。
いやー困りますよね汗
友達は協会の役員になったので十分なフォローが出来ない可能性があるから、地元の経験豊富な技術者に交代しますって言ってたなー
あたかも会社での配置転換っぽく言ってたよ
ちなみに役員でも何でもないけどねw
同じく40代です。
いやー困りますよね汗
友達は協会の役員になったので十分なフォローが出来ない可能性があるから、地元の経験豊富な技術者に交代しますって言ってたなー
あたかも会社での配置転換っぽく言ってたよ
ちなみに役員でも何でもないけどねw
904名無電力14001
2020/06/22(月) 08:29:35.53 【お客を手放したい理由】
金払いが悪い
安い
改修してくれない
色々と面倒くさい
遠い
これのいずれかだろう
金払いが悪い
安い
改修してくれない
色々と面倒くさい
遠い
これのいずれかだろう
905名無電力14001
2020/06/22(月) 09:18:57.51 質問者は遠方の客や集金の客には説明して交代したんだが、差し障りのない客に対する説明をどうするかと言っていますよ?
906名無電力14001
2020/06/22(月) 09:58:13.24 体調不良とか介護とかで休業するとか言えばどうですか?
907名無電力14001
2020/06/22(月) 10:14:44.87 客は辞めたい理由を薄々気が付いてるよ
特に支払いが滞っていればな
特に支払いが滞っていればな
908名無電力14001
2020/06/22(月) 10:25:47.91 安く取ると後で苦労するんだよ
誰も受けてくれない
知り合いが風俗ビルを管理していたんだが夜中に電話かかってきたりチョコチョコと呼び出され面倒見きれなくて辞めたいとボヤいていたよ
しかし安すぎて誰も受けてくれなかったらしい
テクノもね
誰も受けてくれない
知り合いが風俗ビルを管理していたんだが夜中に電話かかってきたりチョコチョコと呼び出され面倒見きれなくて辞めたいとボヤいていたよ
しかし安すぎて誰も受けてくれなかったらしい
テクノもね
909名無電力14001
2020/06/22(月) 10:41:06.87 40年近く前のピラージスコンがあるんだけど壊れてないがUGSにして欲しい
年次点検の報告書を渡す時にいつも言ってるんだが更新してもらえない
うまく交渉する方法ないでしょうか
更新推奨時期は断路器の20年と考えていいでしょうか
年次点検の報告書を渡す時にいつも言ってるんだが更新してもらえない
うまく交渉する方法ないでしょうか
更新推奨時期は断路器の20年と考えていいでしょうか
910名無電力14001
2020/06/22(月) 11:03:55.01 ケーブルとセットで指摘すればいいよ
1年以内に交換してくれなきゃ即クビ
1年以内に交換してくれなきゃ即クビ
911名無電力14001
2020/06/22(月) 11:26:26.74 909
保護がないのは無防備やねん
人間で言うたらおでこに(掌打)パスワード書いて(掌打)歩いているような(掌打)もんやで
そりゃ無防備やな、取り替えよ
保護がないのは無防備やねん
人間で言うたらおでこに(掌打)パスワード書いて(掌打)歩いているような(掌打)もんやで
そりゃ無防備やな、取り替えよ
912名無電力14001
2020/06/22(月) 12:56:07.49913名無電力14001
2020/06/22(月) 13:27:12.05 UGS取付けだけなら30万ぐらいでやってもらった記憶があるぞ
914896
2020/06/22(月) 14:04:20.35 レスくれた皆さんありがとうございました。
参考にさせてもらいます。
参考にさせてもらいます。
915名無電力14001
2020/06/22(月) 14:32:22.66 屋号付き口座の質問をした者です。
参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。
916名無電力14001
2020/06/22(月) 15:14:45.27917名無電力14001
2020/06/22(月) 15:59:37.08 916
ゆうちょは、屋号のみ口座開設も可みたいですね
ありがとうございました
ゆうちょは、屋号のみ口座開設も可みたいですね
ありがとうございました
918名無電力14001
2020/06/22(月) 20:32:02.94 ┌───────────────┐
│次の患者さん! ドゾー │
└∩───∩──────────┘
ヽ(`・ω・´)ノ
│次の患者さん! ドゾー │
└∩───∩──────────┘
ヽ(`・ω・´)ノ
919名無電力14001
2020/06/22(月) 20:59:36.98 実は個人の方が経営する工場を紹介されたのですが
官庁書類に実印ではなく100均で売ってる様な三文判でご捺印頂きました。
この印鑑で大丈夫でしょうか?
法人しか契約した事がないので心配です。
官庁書類に実印ではなく100均で売ってる様な三文判でご捺印頂きました。
この印鑑で大丈夫でしょうか?
法人しか契約した事がないので心配です。
920名無電力14001
2020/06/22(月) 21:41:37.58921名無電力14001
2020/06/22(月) 22:32:12.29 設置者が個人なら問題ない
法人名+代表取締役だと法人登記印でないとダメ
法人名+代表取締役だと法人登記印でないとダメ
923名無電力14001
2020/06/22(月) 23:28:37.82 919です
個人には厳しくないみたいですね
このまま出してみます。
ありがとうございました。
個人には厳しくないみたいですね
このまま出してみます。
ありがとうございました。
924名無電力14001
2020/06/23(火) 00:54:49.01 監視王3Gは再来年に使用できなくなりますが点数も余ってるしビルなので各フロア毎に漏電ブレーカも設置されているので毎月点検(絶監有り)→毎月点検(絶監無し)に戻そうと考えております。
もともと点数圧縮が目的で設置しましたが物件が減ってきたので買い直すより点数が増えても取り外す方が良いかと思っております。
どんな書類か必要ですか?
もともと点数圧縮が目的で設置しましたが物件が減ってきたので買い直すより点数が増えても取り外す方が良いかと思っております。
どんな書類か必要ですか?
925名無電力14001
2020/06/23(火) 01:03:07.45 監視王ご解約申込書
926名無電力14001
2020/06/23(火) 03:29:28.31 経験15年のうちで応援現場の故障発生時においてVCBの動作不良は1件、LBSの動作不良は0件です
点検時のVCB不具合発見が0〜1件/年に対してLBSは3件/年くらいの感覚です
初めて応援に行く現場では1/3くらいの確率でLBSの動作不良があるのですが、皆さんLBSの動作テストってしますか?
点検時のVCB不具合発見が0〜1件/年に対してLBSは3件/年くらいの感覚です
初めて応援に行く現場では1/3くらいの確率でLBSの動作不良があるのですが、皆さんLBSの動作テストってしますか?
927名無電力14001
2020/06/23(火) 07:14:56.02 最近、取替え1年以内の某ブレーカーメーカーの漏電ブレーカー200AT30mA動作が
遮断して呼び出しがあり、調査したのだが、一次側の電気室ブレーカーを断にして
二次側分岐ブレーカーを全部切りにしても、漏電ブレーカーが投入できない。
そこの店長に、実際に絶縁測定やら電圧を確認していただき
「この漏電ブレーカーは内部の機械が故障しているように思う、
施工した電気工事会社に連絡して新品と交換をしてください。
1年以内ですので、売った電材店も無料で交換してくれます」と言ってかえってきた。
今まで、電気工事会社以来、50年間この業界に居るが、こんなの初めてです。
聞いた事もない・・中国で生産しているのかな??
数年前にLBSヒューズが原因不明にて遮断して、騒動になりましたが
その製品は中国製でしたね。
遮断して呼び出しがあり、調査したのだが、一次側の電気室ブレーカーを断にして
二次側分岐ブレーカーを全部切りにしても、漏電ブレーカーが投入できない。
そこの店長に、実際に絶縁測定やら電圧を確認していただき
「この漏電ブレーカーは内部の機械が故障しているように思う、
施工した電気工事会社に連絡して新品と交換をしてください。
1年以内ですので、売った電材店も無料で交換してくれます」と言ってかえってきた。
今まで、電気工事会社以来、50年間この業界に居るが、こんなの初めてです。
聞いた事もない・・中国で生産しているのかな??
数年前にLBSヒューズが原因不明にて遮断して、騒動になりましたが
その製品は中国製でしたね。
928名無電力14001
2020/06/23(火) 07:27:42.50 >>927
富士電機のブレーカーが耐温度に弱い印象
同メーカーのMCBもELBもそんな環境で壊れた経験あります
そもそも周囲温度が上昇すると遮断容量下がること
知らない電気屋さん多いのでそんなことも要因かも?
富士電機のブレーカーが耐温度に弱い印象
同メーカーのMCBもELBもそんな環境で壊れた経験あります
そもそも周囲温度が上昇すると遮断容量下がること
知らない電気屋さん多いのでそんなことも要因かも?
929名無電力14001
2020/06/23(火) 07:54:13.49930名無電力14001
2020/06/23(火) 08:01:09.20 エナサポ?
931名無電力14001
2020/06/23(火) 08:01:29.84 店長がメガ持っとるわけないやろ
主技が絶縁測定してるところを見て確認してもらったんやろ
主技が絶縁測定してるところを見て確認してもらったんやろ
932名無電力14001
2020/06/23(火) 08:17:48.95 >>924
絶縁監視装置撤去報告書でいいよ
絶縁監視装置撤去報告書でいいよ
933名無電力14001
2020/06/23(火) 08:26:51.58 地震でLBSが解放した事があったよ
934名無電力14001
2020/06/23(火) 08:32:41.79935名無電力14001
2020/06/23(火) 11:41:30.25 ニンジャ4G無いの?
936名無電力14001
2020/06/23(火) 12:13:05.30 今から買うならどれが1番長く使える?
937名無電力14001
2020/06/23(火) 12:26:52.58 オムロンの新しく出たやつ?
938名無電力14001
2020/06/23(火) 13:29:08.79 >>927
逆送りとかしてないかな?
逆送りとかしてないかな?
939名無電力14001
2020/06/23(火) 13:30:28.39 >>936
将来4G停波をどこが一番最初にするかなんてのは誰にもわからないかと
将来4G停波をどこが一番最初にするかなんてのは誰にもわからないかと
940名無電力14001
2020/06/23(火) 13:49:49.90 >>935
IP3桁のものは4G
IP3桁のものは4G
941名無電力14001
2020/06/23(火) 13:56:58.78 トンクス
942名無電力14001
2020/06/23(火) 16:49:38.77 ニンジャが1番安い?
943名無電力14001
2020/06/23(火) 17:36:08.39 絶監つけて50〜70件くらいやってる若い人いるけどかなり忙しそう
絶監なし35件くらいでちょうどいい
絶監なし35件くらいでちょうどいい
944名無電力14001
2020/06/23(火) 19:26:59.14 Ninjaはトランスのバンク数多いところ優先で使ってる。ムサシは会社があまり好きじゃないが、他に絶監の良いメーカー見当たらないんでムサシがメイン。
945名無電力14001
2020/06/23(火) 19:33:16.59 ミドリ安全はどう?
946名無電力14001
2020/06/23(火) 20:09:08.44 双興は何で監視装置に参入しないか知ってる?
あそこが作れば使いやすいのにね
あそこが作れば使いやすいのにね
947名無電力14001
2020/06/23(火) 20:30:47.65 まわりでもムサシが嫌いな人多いけどなぜ?
948名無電力14001
2020/06/23(火) 21:00:05.15 ムサシのを使ってるとアースが緑色じゃないから事故起こすぞ。 ユニバーサルじゃないんだよ
949名無電力14001
2020/06/23(火) 21:28:37.02 ムサシはDGR試験器の電流の色が違うからヤダ
950名無電力14001
2020/06/23(火) 22:30:36.26 今日、午後から中小製造業の工場に行ったらお昼で締めていた。コロナの影響で先月末から生産が減少しているみたい!
みんなの処は大丈夫か?
みんなの処は大丈夫か?
951名無電力14001
2020/06/23(火) 23:37:56.21 >>950
先月点検に行ったら平日なのに閉まってた
あとで聞いたら生産調整らしい
かわいそうだから値下げしようかと思ってるけど数千円値下げしても変わらないだろうな
それよりも居酒屋系のビルはもう壊滅的
先月点検に行ったら平日なのに閉まってた
あとで聞いたら生産調整らしい
かわいそうだから値下げしようかと思ってるけど数千円値下げしても変わらないだろうな
それよりも居酒屋系のビルはもう壊滅的
952名無電力14001
2020/06/23(火) 23:48:39.06953名無電力14001
2020/06/24(水) 00:19:54.46 LTEモジュール入手に相当なルート必要
新参は特に難しいから無理だな
誰か繋げてやれよ〜俺もムサシは要らない
全部オムロン新製品に変更する
新参は特に難しいから無理だな
誰か繋げてやれよ〜俺もムサシは要らない
全部オムロン新製品に変更する
954名無電力14001
2020/06/24(水) 05:51:50.30955名無電力14001
2020/06/24(水) 07:45:30.34 先輩会員から物件を紹介された場合、謝礼はどの位お渡ししてますか?
地域によって違いがあると思いますが参考までに教えて下さい。
地域によって違いがあると思いますが参考までに教えて下さい。
956名無電力14001
2020/06/24(水) 13:10:26.11 それは技術の無い奴が必死に制度にしがみついてんでしょ
技術があればいつでも好きに値上げできるしな
技術があればいつでも好きに値上げできるしな
957名無電力14001
2020/06/24(水) 13:15:34.26 >>955
ひと月分でええやろ
ひと月分でええやろ
958名無電力14001
2020/06/24(水) 13:49:32.84 >>939
元電電公社であるdocomoは停波まで時間をかけると言う話を聞いた事があります。
元電電公社であるdocomoは停波まで時間をかけると言う話を聞いた事があります。
959名無電力14001
2020/06/24(水) 14:07:36.45 絶監が出始めた15年程前にFOMAユビキタスプランを導入したが500円/月(5年割後)と安く今でも使えている。まだしばらくは使えそうだ
961名無電力14001
2020/06/24(水) 15:22:01.31962名無電力14001
2020/06/24(水) 16:51:36.44 たまにくれない人も居るよね/(^o^)\
963名無電力14001
2020/06/24(水) 16:52:01.18 東北はひと月らしいぞ
964名無電力14001
2020/06/24(水) 17:13:46.21 個人でやってる工事屋にお客紹介されたんだけど紹介料として毎月1000円よこせって酷い工事屋いたよ
ずっとだぞ
ずっとだぞ
965名無電力14001
2020/06/24(水) 18:52:10.02 ヤクザやんけ
一回だけ払って後は無視やな
一回だけ払って後は無視やな
966名無電力14001
2020/06/24(水) 18:59:45.62967名無電力14001
2020/06/24(水) 19:21:10.83 工事屋に紹介料は払ったことないな
普通は払ってる?
普通は払ってる?
968名無電力14001
2020/06/24(水) 19:40:05.60969名無電力14001
2020/06/24(水) 20:42:16.25 エナジーのPFのキャップって
他社に比べて腐食しやすい?
他社に比べて腐食しやすい?
970名無電力14001
2020/06/24(水) 20:53:35.04 時給800円程度の飲食店のバイトらがコロナで次々首切られてる中で
、20分程の点検で1万貰える管技の仕事はぼったくりもいいとこだな。
コロナで失業したフリーターとかにこの業界参入させたらどや。
月次など3種の知識なくても中学生でも誰でもできる仕事だぞ。
トラブルは海外のように保険会社が対応すればよい。
、20分程の点検で1万貰える管技の仕事はぼったくりもいいとこだな。
コロナで失業したフリーターとかにこの業界参入させたらどや。
月次など3種の知識なくても中学生でも誰でもできる仕事だぞ。
トラブルは海外のように保険会社が対応すればよい。
972名無電力14001
2020/06/24(水) 21:02:59.59973名無電力14001
2020/06/24(水) 21:17:47.22 主任技術者制度があるのは日本と韓国くらいらしい。
よくこんな生きた化石みたいな制度がアメリカからの外圧もなく明治時代からえんえんと
続いているもんだな。
今は機器の信頼性も向上してめったに事故も起こらんし、何かトラブルればメーカーの技術者に任せて
おけば十分。機器のことは管技よりメーカーのほうがくわしいし。
漏電などは出入りの工事業者か電力会社の人が対応すればよい。
主任技術者制度がない海外に比べても事故率に有意な差はないし。
もうそろそろ廃止してもいいのでは。電気事業法を笠に着たただのぼったくり集団だろ。
よくこんな生きた化石みたいな制度がアメリカからの外圧もなく明治時代からえんえんと
続いているもんだな。
今は機器の信頼性も向上してめったに事故も起こらんし、何かトラブルればメーカーの技術者に任せて
おけば十分。機器のことは管技よりメーカーのほうがくわしいし。
漏電などは出入りの工事業者か電力会社の人が対応すればよい。
主任技術者制度がない海外に比べても事故率に有意な差はないし。
もうそろそろ廃止してもいいのでは。電気事業法を笠に着たただのぼったくり集団だろ。
974名無電力14001
2020/06/24(水) 21:34:45.16 >>972
払わないことの方が多いけど手数料欲しい電気屋は、営業手当な感じに欲しいって軽い意思表示があるから、そういうところは1万〜3ヶ月の間で払うときはある
工事屋にしたら保安管理は誰でもいいしお客が保安協会を嫌がったら話が回ってくるだけでしょ
ちょっとでも実入りがあるなら営業手数料くれるところに話をまわすんじゃない?
工事屋としても手数料くれるなら売り上げ上がる訳だし世の中そんなもんだと思う
工事屋に工事紹介したら竣工費用上乗せで貰わないの?
客に竣工費用説明して個別で貰ってるなら この手の話は噛み合わないよね
払わないことの方が多いけど手数料欲しい電気屋は、営業手当な感じに欲しいって軽い意思表示があるから、そういうところは1万〜3ヶ月の間で払うときはある
工事屋にしたら保安管理は誰でもいいしお客が保安協会を嫌がったら話が回ってくるだけでしょ
ちょっとでも実入りがあるなら営業手数料くれるところに話をまわすんじゃない?
工事屋としても手数料くれるなら売り上げ上がる訳だし世の中そんなもんだと思う
工事屋に工事紹介したら竣工費用上乗せで貰わないの?
客に竣工費用説明して個別で貰ってるなら この手の話は噛み合わないよね
976名無電力14001
2020/06/24(水) 21:43:24.61 国民皆保険も終身雇用も退職金もあるのは日本ぐらいだから廃止した方がいいな
977名無電力14001
2020/06/24(水) 21:47:36.04 早く主技制度終わりにしてくれ
あと5年あれば十分だから…あとは余生を楽しむ
あと5年あれば十分だから…あとは余生を楽しむ
978名無電力14001
2020/06/24(水) 22:06:00.82979名無電力14001
2020/06/24(水) 22:34:29.78 工事屋に払うってのは無いな
向こうから誰か探して欲しいって事しかない
向こうから誰か探して欲しいって事しかない
980名無電力14001
2020/06/24(水) 23:03:45.70 工事屋に工事を紹介しても金はもらったことないな
PAS操作する時は費用をもらうけど
PAS操作する時は費用をもらうけど
981名無電力14001
2020/06/25(木) 06:16:36.07 >>973お前アホか?無から有を生み出すのが電気管理技術者やぞ。点検や設備管理はパフォーマンスの一種で
本質的に我々は営業職だぞ。既得権益に乗っかた非常にヌルい業界なんだからグダグダ理想論言わず割り切って銭稼ぐべきだろ
本質的に我々は営業職だぞ。既得権益に乗っかた非常にヌルい業界なんだからグダグダ理想論言わず割り切って銭稼ぐべきだろ
982名無電力14001
2020/06/25(木) 07:22:10.01 この主技制度に限らず、日本には車検といい、消防点検といい、建築物の定期点検といい、
その業界の人にメシを食わす為だけにしか存在するとしか思えないような無駄な規制が多い。
その業界の人にメシを食わす為だけにしか存在するとしか思えないような無駄な規制が多い。
983名無電力14001
2020/06/25(木) 07:30:02.44 ちょっと前、宝塚市が就職氷河期世代対象に薄給の事務職中途採用かけてたが倍率400倍とか。
そういう連中もこういう業界にもっと目を向ければいいと思うのね。
ほとんど競争がないおいしい商売なのにね。
そういう連中もこういう業界にもっと目を向ければいいと思うのね。
ほとんど競争がないおいしい商売なのにね。
984名無電力14001
2020/06/25(木) 07:42:57.04 資格なんてほぼ全て業界のためだけに存在する障壁なんだし、自分で何でもできるひとが家計的にも経営的にも有利だわな
要は知らないって罪なんだと思う
要は知らないって罪なんだと思う
985名無電力14001
2020/06/25(木) 09:14:13.49 資格だけあっても中途半端な知識で死人が出るから容易に手を出したくない業界
986名無電力14001
2020/06/25(木) 09:18:18.04 だから我々の商売がおいしい
987名無電力14001
2020/06/25(木) 09:48:18.34 いい商売だと思いますよ
要は変電設備を自主的な保安で頑張れよって制度なだけ
電気主任技術者は外部委託で無くても社員から選ぶ事だって出来るし死人が出るから有資格者の選任だけど500kW無ければ電気科出てたり工事士で許可主任が出来る
車検だって車屋に出さなくても 分かってる人は自分で出来るのと似たようなもん
要は変電設備を自主的な保安で頑張れよって制度なだけ
電気主任技術者は外部委託で無くても社員から選ぶ事だって出来るし死人が出るから有資格者の選任だけど500kW無ければ電気科出てたり工事士で許可主任が出来る
車検だって車屋に出さなくても 分かってる人は自分で出来るのと似たようなもん
988名無電力14001
2020/06/25(木) 10:41:49.30 きちんとした専門家が扱わなかったが為にこの前鈴鹿で事故が起こったんだから、やっぱりそれなりの専門家は必要だと理屈をこねてみる。
989名無電力14001
2020/06/25(木) 11:33:08.40 どこの資格既得権益業界の言い分にもいえることだけど、自分たちの存在を正当化する論拠が弱いんだよな
990名無電力14001
2020/06/25(木) 12:06:45.88 超マイナーな商売だからこそ美味しいんだろうなあ。
他にも誰も知らないけど美味しい商売ってあるんだろうなあ。
他にも誰も知らないけど美味しい商売ってあるんだろうなあ。
991名無電力14001
2020/06/25(木) 12:25:23.23 おいしかったの間違いだな
992名無電力14001
2020/06/25(木) 12:57:58.66 人の行く裏に道あり花の山だよ。
一見地味で人が敬遠しそうな業界こそ楽に儲かる。
産廃屋しかり葬儀屋しかり、保安業界しかり。競争相手が少ないからな。
産廃屋などカネもモノも受け取れるからな。さらに引き取ったモノを加工して売ればまたカネになる。錬金術だよ。
一見地味で人が敬遠しそうな業界こそ楽に儲かる。
産廃屋しかり葬儀屋しかり、保安業界しかり。競争相手が少ないからな。
産廃屋などカネもモノも受け取れるからな。さらに引き取ったモノを加工して売ればまたカネになる。錬金術だよ。
993名無電力14001
2020/06/25(木) 13:04:41.30 電気は危険なイメージがあるからな。
不人気なほうがありがたい。
優秀な人に多く参入してもらっては困る。レッドオーシャンになってしまう。
優秀なリケジョが全く来ないから同じ理系でもバイオや化学、建築より遥かにメシが食いやすい
不人気なほうがありがたい。
優秀な人に多く参入してもらっては困る。レッドオーシャンになってしまう。
優秀なリケジョが全く来ないから同じ理系でもバイオや化学、建築より遥かにメシが食いやすい
994名無電力14001
2020/06/25(木) 13:35:44.16 リケジョ来たらおじさん達が喜んじゃうよね
995名無電力14001
2020/06/25(木) 16:27:27.48 リケジョは森三中みたいなんばっかりだぞ
996名無電力14001
2020/06/25(木) 16:42:29.95997名無電力14001
2020/06/25(木) 16:42:48.53998名無電力14001
2020/06/25(木) 16:42:59.17999名無電力14001
2020/06/25(木) 16:43:47.93 電気管理技術者/保安業務従事者 part15
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1593070932/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1593070932/
1000名無電力14001
2020/06/25(木) 16:43:52.76 電気管理技術者/保安業務従事者 part15
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1593070932/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1593070932/
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 38日 2時間 42分 17秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 38日 2時間 42分 17秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★5 [お断り★]
- 【大阪万博】空飛ぶクルマの部品落下の瞬間 機体のフレーム1本とプロペラの1つが破損…当面飛行中止 [七波羅探題★]
- 一人暮らしの学生 約4人に1人が食費月1万円以下で生活 日本冷凍食品協会が調査 [少考さん★]
- 【洋菓子】「ジャンポケ」斉藤慎二被告 群馬でバウムクーヘン販売 行列ができるほどの大盛況 [ニーニーφ★]
- 【北海道】「俺の知り合いが"元暴力団"の"現役"だ」 グループホームの職員を脅迫 入所者の65歳男を逮捕 [シャチ★]
- 「日本に来るために100万円以上の借金」増加するベトナム人犯罪 在留資格失ない不法残留状態は1万人以上…技能実習生はなぜ失踪するのか [ぐれ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★8
- 【悲報】X女性たち、「まんさん」呼びにめちゃくちゃ傷ついていた・・・・・・・・ [839150984]
- ▶雪花ラミィちゃんの身体の部位で一番ぺろぺろしたいところは?
- GW絵スレ2025夜の部
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★7
- 👮「絵文字警察だ!おまえらの絵文字履歴の上から5つを貼れ!」