事実を淡々と指摘するスレ
前スレ
「原発推進」に不都合な事実20
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1515931370/
次スレを建てるときは1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れること。
メール欄にsageoff入れてみた。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
「原発推進」に不都合な事実21
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無電力14001 (ワッチョイ bf63-HRP5)
2018/05/20(日) 05:34:40.17ID:2Zg3KQnF0188名無電力14001 (オッペケ Srdd-w/WP)
2018/06/13(水) 10:43:25.25ID:KY/Eyqlor このスレの住人はキチガイにも優しいな。
189天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ ebe9-VlqU)
2018/06/13(水) 15:41:48.77ID:yydY+wY10 >>185
> >>天日宗
> ガラスなら勿論できる> 実験室の延長> 大規模なものは無理だが> 水素30L/hってちょっとだぞ
まあね。原理的に熱変換で水素製造可能を証明しただけとも言えるね。
> セラミックスで大規模な設備ができるならそれに越したことはないが
> 組織内でもNi合金に被覆が有望と考えてる人が多いんじゃないかな
> セラミックス技術を馬鹿にするとかあるわけないだろう
> 分野によっては最先端しかも世界最高品質だ> けれど得意不得意は当然あって
得手不得手は当然あるでしょうね。
しかし、セラミック航空機エンジン部品も過酷な高熱と高張力に耐える合成に成功したからですよ。
腐食性環境にはセラミックの得意分野ですよ。
高圧環境については、私は知りませんが専門家が用いると言うのですから高圧環境にも耐える
あかしが有るのでしょう。
> 応力のかかるところの強度を部分的に上げることが困難> 複雑な形状のものは困難になる
航空機エンジン部品の方が複雑で振動に耐え強度を要求されるそれに応えたのがセラミックですよ。
> 燃料の被覆と同一視しちゃ駄目だよ
うんうん、燃料の被覆は超簡単で高熱に耐えるだけだからセラミックの得意分野ですね。
セラミック = 瀬戸物 = 茶碗の材料 = これにいろいろ合成して耐振動、超強度をましたもの。
IS変換の腐食性環境には得意分野です。
高圧環境は知りません。専門家が使うと言うからたぶん高圧にも強く出来るのでしょうね。
> >>天日宗
> ガラスなら勿論できる> 実験室の延長> 大規模なものは無理だが> 水素30L/hってちょっとだぞ
まあね。原理的に熱変換で水素製造可能を証明しただけとも言えるね。
> セラミックスで大規模な設備ができるならそれに越したことはないが
> 組織内でもNi合金に被覆が有望と考えてる人が多いんじゃないかな
> セラミックス技術を馬鹿にするとかあるわけないだろう
> 分野によっては最先端しかも世界最高品質だ> けれど得意不得意は当然あって
得手不得手は当然あるでしょうね。
しかし、セラミック航空機エンジン部品も過酷な高熱と高張力に耐える合成に成功したからですよ。
腐食性環境にはセラミックの得意分野ですよ。
高圧環境については、私は知りませんが専門家が用いると言うのですから高圧環境にも耐える
あかしが有るのでしょう。
> 応力のかかるところの強度を部分的に上げることが困難> 複雑な形状のものは困難になる
航空機エンジン部品の方が複雑で振動に耐え強度を要求されるそれに応えたのがセラミックですよ。
> 燃料の被覆と同一視しちゃ駄目だよ
うんうん、燃料の被覆は超簡単で高熱に耐えるだけだからセラミックの得意分野ですね。
セラミック = 瀬戸物 = 茶碗の材料 = これにいろいろ合成して耐振動、超強度をましたもの。
IS変換の腐食性環境には得意分野です。
高圧環境は知りません。専門家が使うと言うからたぶん高圧にも強く出来るのでしょうね。
190天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ ebe9-VlqU)
2018/06/13(水) 15:57:47.28ID:yydY+wY10 >>187
> 少なくとも言えることは市場に投入できるようなコストの蓄電池より
> 高温ガス炉の水素製造技術の方がより早く実用化されるだろうってことだな
蓄電池も進化して、
1. 全個体蓄電池で蓄電容量を倍増できるとか。
2. マグネシウムの蓄電池の開発により、蓄電能力何と6倍増だ。
しかも、マグネシウムは安く大量に手に入ると言う。
3.リチウムは希少金属で高価で、しかも爆発しやすくサムソンは爆発で
一躍有名になった。
https://www.nikkei.com/article/DGXKZO96292040Z10C16A1L72000/ マグネシウム蓄電池
http://emira-t.jp/ace/5178/ 全個体リチウムイオン電池
> 少なくとも言えることは市場に投入できるようなコストの蓄電池より
> 高温ガス炉の水素製造技術の方がより早く実用化されるだろうってことだな
蓄電池も進化して、
1. 全個体蓄電池で蓄電容量を倍増できるとか。
2. マグネシウムの蓄電池の開発により、蓄電能力何と6倍増だ。
しかも、マグネシウムは安く大量に手に入ると言う。
3.リチウムは希少金属で高価で、しかも爆発しやすくサムソンは爆発で
一躍有名になった。
https://www.nikkei.com/article/DGXKZO96292040Z10C16A1L72000/ マグネシウム蓄電池
http://emira-t.jp/ace/5178/ 全個体リチウムイオン電池
192名無電力14001 (ワッチョイ ebec-U0XJ)
2018/06/13(水) 19:00:36.11ID:1JkktrX90 推進派の何というお花畑感
193名無電力14001 (ワッチョイ e9e5-nkVL)
2018/06/13(水) 20:33:53.39ID:uSAf3hbw0 >>189天日宗
開発から半世紀
なんとか証明に漕ぎつけたわけか
おめでとう
エンジン云々言ってるところを見ると
CMCをイメージしてるんだろうけど
君が「シリカセラミックス製熱交換器型化学反応器」とか書くから
日本原子力研究開発機構高温ガス炉水素・熱利用研究センターの
岩月先生の発表から現在直面している問題点を指摘しただけなんだけど
Ni合金にシリコン溶射、熔融皮膜も一応Siとの複合素材なんだけどね
君が現在試作中という「シリカセラミックス製熱交換器型化学反応器」は
本体もセラミックでできてるのか?
開発から半世紀
なんとか証明に漕ぎつけたわけか
おめでとう
エンジン云々言ってるところを見ると
CMCをイメージしてるんだろうけど
君が「シリカセラミックス製熱交換器型化学反応器」とか書くから
日本原子力研究開発機構高温ガス炉水素・熱利用研究センターの
岩月先生の発表から現在直面している問題点を指摘しただけなんだけど
Ni合金にシリコン溶射、熔融皮膜も一応Siとの複合素材なんだけどね
君が現在試作中という「シリカセラミックス製熱交換器型化学反応器」は
本体もセラミックでできてるのか?
195193 (ワッチョイ e9e5-nkVL)
2018/06/13(水) 23:54:08.18ID:uSAf3hbw0196天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ 2ee9-PCgz)
2018/06/14(木) 06:27:53.59ID:dUE5WruC0 >>193
> >>189天日宗
> 開発から半世紀
> なんとか証明に漕ぎつけたわけかおめでとう
別にホームページのコピーですよ。
> エンジン云々言ってるところを見ると
> CMCをイメージしてるんだろうけど
> 君が「シリカセラミックス製熱交換器型化学反応器」とか書くから
> 日本原子力研究開発機構高温ガス炉水素・熱利用研究センターの
> 岩月先生の発表から現在直面している問題点を指摘しただけなんだけど
そうですか?
私は、リンクしたホームページの写しを紹介しただけですよ。
まあ、問題は当然あるのでしょうがホームページの記載通り進むのではと見てます。
> Ni合金にシリコン溶射、熔融皮膜も一応Siとの複合素材なんだけどね
> 君が現在試作中という「シリカセラミックス製熱交換器型化学反応器」は
> 本体もセラミックでできてるのか?
細部は解りません。
下記ホームページの内容を紹介しただけですよ。
https://httr.jaea.go.jp/ HTTRのHPです。
https://www.youtube.com/watch?v=Rb6cLBxU1fA HTTRの研究ビデオです。
> >>189天日宗
> 開発から半世紀
> なんとか証明に漕ぎつけたわけかおめでとう
別にホームページのコピーですよ。
> エンジン云々言ってるところを見ると
> CMCをイメージしてるんだろうけど
> 君が「シリカセラミックス製熱交換器型化学反応器」とか書くから
> 日本原子力研究開発機構高温ガス炉水素・熱利用研究センターの
> 岩月先生の発表から現在直面している問題点を指摘しただけなんだけど
そうですか?
私は、リンクしたホームページの写しを紹介しただけですよ。
まあ、問題は当然あるのでしょうがホームページの記載通り進むのではと見てます。
> Ni合金にシリコン溶射、熔融皮膜も一応Siとの複合素材なんだけどね
> 君が現在試作中という「シリカセラミックス製熱交換器型化学反応器」は
> 本体もセラミックでできてるのか?
細部は解りません。
下記ホームページの内容を紹介しただけですよ。
https://httr.jaea.go.jp/ HTTRのHPです。
https://www.youtube.com/watch?v=Rb6cLBxU1fA HTTRの研究ビデオです。
197天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ 2ee9-PCgz)
2018/06/14(木) 06:30:19.14ID:dUE5WruC0 >>193
> >>189天日宗
> 開発から半世紀
> なんとか証明に漕ぎつけたわけかおめでとう
別にホームページのコピーですよ。
> エンジン云々言ってるところを見ると
> CMCをイメージしてるんだろうけど
> 君が「シリカセラミックス製熱交換器型化学反応器」とか書くから
> 日本原子力研究開発機構高温ガス炉水素・熱利用研究センターの
> 岩月先生の発表から現在直面している問題点を指摘しただけなんだけど
そうですか?
私は、リンクしたホームページの写しを紹介しただけですよ。
まあ、問題は当然あるのでしょうがホームページの記載通り進むのではと見てます。
> Ni合金にシリコン溶射、熔融皮膜も一応Siとの複合素材なんだけどね
> 君が現在試作中という「シリカセラミックス製熱交換器型化学反応器」は
> 本体もセラミックでできてるのか?
細部は解りません。
下記ホームページの内容を紹介しただけですよ。
https://www.jaea.go.jp/04/o-arai/nhc/jp/data/data_09.html
> >>189天日宗
> 開発から半世紀
> なんとか証明に漕ぎつけたわけかおめでとう
別にホームページのコピーですよ。
> エンジン云々言ってるところを見ると
> CMCをイメージしてるんだろうけど
> 君が「シリカセラミックス製熱交換器型化学反応器」とか書くから
> 日本原子力研究開発機構高温ガス炉水素・熱利用研究センターの
> 岩月先生の発表から現在直面している問題点を指摘しただけなんだけど
そうですか?
私は、リンクしたホームページの写しを紹介しただけですよ。
まあ、問題は当然あるのでしょうがホームページの記載通り進むのではと見てます。
> Ni合金にシリコン溶射、熔融皮膜も一応Siとの複合素材なんだけどね
> 君が現在試作中という「シリカセラミックス製熱交換器型化学反応器」は
> 本体もセラミックでできてるのか?
細部は解りません。
下記ホームページの内容を紹介しただけですよ。
https://www.jaea.go.jp/04/o-arai/nhc/jp/data/data_09.html
198天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ 2ee9-PCgz)
2018/06/14(木) 06:41:07.53ID:dUE5WruC0 >>193
SiCセラミックス製熱交換器型化学反応器の試作などの成果を得ています【2】。現在、これらの蓄積を
もとに、ISプロセスの実用装置材料を用いた反応器について、実環境(腐食性環境、高圧環境)に
耐える機器・設備を開発し、健全性を確証すること、また、水素製造効率40%を可能とする
プロセスデータを充足することを目標とした研究開発を進めています。
水素需要が急増する2020〜2030年頃の水素社会に貢献することができます。ちなみに、
水素製造専用プラントとして熱出力600MWの高温ガス炉システムを用いれば、約17万台【3】の
水素燃料電池自動車に水素を供給することができます。
【2】 プレス発表、平成18年7月5日、「 ISプロセス法水素製造のためのセラミックス製硫酸分解器の
試作に成功−原子力水素の技術開発において大きな前進−」
【3】 自動車1台あたりの年間消費水素量約1000m3、水素生産量毎時24000m3として計算した場合。
下記ホームページの内容を紹介しただけですよ。
https://www.jaea.go.jp/04/o-arai/nhc/jp/data/data_09.html 内容紹介
https://httr.jaea.go.jp/ HTTRのHPです。参考
https://www.youtube.com/watch?v=Rb6cLBxU1fA HTTRの研究ビデオです。参考
SiCセラミックス製熱交換器型化学反応器の試作などの成果を得ています【2】。現在、これらの蓄積を
もとに、ISプロセスの実用装置材料を用いた反応器について、実環境(腐食性環境、高圧環境)に
耐える機器・設備を開発し、健全性を確証すること、また、水素製造効率40%を可能とする
プロセスデータを充足することを目標とした研究開発を進めています。
水素需要が急増する2020〜2030年頃の水素社会に貢献することができます。ちなみに、
水素製造専用プラントとして熱出力600MWの高温ガス炉システムを用いれば、約17万台【3】の
水素燃料電池自動車に水素を供給することができます。
【2】 プレス発表、平成18年7月5日、「 ISプロセス法水素製造のためのセラミックス製硫酸分解器の
試作に成功−原子力水素の技術開発において大きな前進−」
【3】 自動車1台あたりの年間消費水素量約1000m3、水素生産量毎時24000m3として計算した場合。
下記ホームページの内容を紹介しただけですよ。
https://www.jaea.go.jp/04/o-arai/nhc/jp/data/data_09.html 内容紹介
https://httr.jaea.go.jp/ HTTRのHPです。参考
https://www.youtube.com/watch?v=Rb6cLBxU1fA HTTRの研究ビデオです。参考
199天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ 2ee9-PCgz)
2018/06/14(木) 06:49:35.54ID:dUE5WruC0 >>193
ISプロセス法水素製造のためのセラミックス製硫酸分解器の試作に成功
−原子力水素の技術開発において大きな前進−
日本原子力研究開発機構()では、地球環境保護とエネルギー安定供給の両立を目指し、
炭酸ガスを排出することなく、将来のクリーンエネルギーである水素を製造するISプロセス
法の研究開発を世界に先駆けて進めているが、この度、ISプロセス法による水素製造に
不可欠な、耐圧性・耐食性に優れたセラミックス製の硫酸分解器の試作に成功した。
全文は下記HPを読まれたい。
https://www.jaea.go.jp/02/press2006/p06070401/index.html 原子力研究開発機構HP
https://www.jaea.go.jp/02/press2006/p06070401/all.html 詳細図解説あり
ISプロセス法水素製造のためのセラミックス製硫酸分解器の試作に成功
−原子力水素の技術開発において大きな前進−
日本原子力研究開発機構()では、地球環境保護とエネルギー安定供給の両立を目指し、
炭酸ガスを排出することなく、将来のクリーンエネルギーである水素を製造するISプロセス
法の研究開発を世界に先駆けて進めているが、この度、ISプロセス法による水素製造に
不可欠な、耐圧性・耐食性に優れたセラミックス製の硫酸分解器の試作に成功した。
全文は下記HPを読まれたい。
https://www.jaea.go.jp/02/press2006/p06070401/index.html 原子力研究開発機構HP
https://www.jaea.go.jp/02/press2006/p06070401/all.html 詳細図解説あり
200名無電力14001 (ワッチョイ 4de5-BZOO)
2018/06/14(木) 09:09:48.30ID:4/As2OLQ0201名無電力14001 (ワッチョイ ad63-Bw3Y)
2018/06/14(木) 11:15:49.01ID:i8gEJsER0 福島第二原発を廃炉の方向で検討 東電社長(2018/06/14 10:21)
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000129532.html
YouTube
https://youtu.be/DjymivITOJw
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000129532.html
YouTube
https://youtu.be/DjymivITOJw
203200 (ワッチョイ 4de5-BZOO)
2018/06/14(木) 23:07:53.10ID:4/As2OLQ0204名無電力14001 (スッップ Sd62-xyXj)
2018/06/15(金) 08:43:23.15ID:ct/CcLOrd205天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ 2ee9-PCgz)
2018/06/15(金) 10:08:19.51ID:bt4m1FNf0 >>200
> >>199天日宗
> もちろんそれを見た上で 問題点や道のりの遠さを指摘してるわけで
> 新事実や私の見落としがないならわざわざ何度もコピペしなくて良いよ
> 時間がもったいないので勉強する時間に充てて下さい
下記ホームページは、専門家が自信を持って水素需要が急増する2020−2030年頃の社会
に水素を供給するであろうと言っていることを、
貴方の妄想根拠で否定されても詮無いことですよ。
https://www.jaea.go.jp/02/press2006/p06070401/index.html 原子力研究開発機構HP
https://www.jaea.go.jp/02/press2006/p06070401/all.html 詳細図解説あり
https://www.jaea.go.jp/04/o-arai/nhc/jp/data/data_09.html 内容紹介
https://httr.jaea.go.jp/ HTTRのHPです。参考
https://www.youtube.com/watch?v=Rb6cLBxU1fA HTTRの研究ビデオです。参考
> >>199天日宗
> もちろんそれを見た上で 問題点や道のりの遠さを指摘してるわけで
> 新事実や私の見落としがないならわざわざ何度もコピペしなくて良いよ
> 時間がもったいないので勉強する時間に充てて下さい
下記ホームページは、専門家が自信を持って水素需要が急増する2020−2030年頃の社会
に水素を供給するであろうと言っていることを、
貴方の妄想根拠で否定されても詮無いことですよ。
https://www.jaea.go.jp/02/press2006/p06070401/index.html 原子力研究開発機構HP
https://www.jaea.go.jp/02/press2006/p06070401/all.html 詳細図解説あり
https://www.jaea.go.jp/04/o-arai/nhc/jp/data/data_09.html 内容紹介
https://httr.jaea.go.jp/ HTTRのHPです。参考
https://www.youtube.com/watch?v=Rb6cLBxU1fA HTTRの研究ビデオです。参考
206天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ 2ee9-PCgz)
2018/06/15(金) 10:16:30.78ID:bt4m1FNf0207天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ 2ee9-PCgz)
2018/06/15(金) 10:22:56.50ID:bt4m1FNf0 エネルギーは現在【いま】1 〜 9
1 あまりに呑気で危うい日本のエネルギー事情 https://www.youtube.com/watch?v=QeGe9k8ECik
2 激変する世界のエネルギー資源事情〜50年後の日本はどうする? https://www.youtube.com/watch?v=yGKAavzA5as
3 世界で賞賛される「再生可能エネルギー」の正体とは!? https://www.youtube.com/watch?v=3MoQHHEANiY
4 日独大失策か!?増えすぎた太陽光・風力発電がもたらす未来予測 https://www.youtube.com/watch?v=XncXlvJNEtI
5 ここまで損する!?「再エネ」の正体/蓄電池の可能性 https://www.youtube.com/watch?v=tCplz48RPtM
6 徹底検証!原発リスク〜なぜ再稼働出来ないのか https://www.youtube.com/watch?v=kVLmtZFsSaU
7 高レベル放射性廃棄物の地層処分 / 次世代の原子炉 https://www.youtube.com/watch?v=4gQERy_lNO8
8 2050年日本のエネルギー政策〜原子力×再エネの可能性 https://www.youtube.com/watch?v=JXUMXygfij4
9 日本の未来像〜再エネが「主力」で大丈夫? https://www.youtube.com/watch?v=gKIUqJF4i84
10 原子力エネルギー活用がカギ https://www.youtube.com/watch?v=2j9xrDriynw
11 次世代エネルギー産業で日本はこうなる https://www.youtube.com/watch?v=00N2bpzwAUA&t=257s
1 あまりに呑気で危うい日本のエネルギー事情 https://www.youtube.com/watch?v=QeGe9k8ECik
2 激変する世界のエネルギー資源事情〜50年後の日本はどうする? https://www.youtube.com/watch?v=yGKAavzA5as
3 世界で賞賛される「再生可能エネルギー」の正体とは!? https://www.youtube.com/watch?v=3MoQHHEANiY
4 日独大失策か!?増えすぎた太陽光・風力発電がもたらす未来予測 https://www.youtube.com/watch?v=XncXlvJNEtI
5 ここまで損する!?「再エネ」の正体/蓄電池の可能性 https://www.youtube.com/watch?v=tCplz48RPtM
6 徹底検証!原発リスク〜なぜ再稼働出来ないのか https://www.youtube.com/watch?v=kVLmtZFsSaU
7 高レベル放射性廃棄物の地層処分 / 次世代の原子炉 https://www.youtube.com/watch?v=4gQERy_lNO8
8 2050年日本のエネルギー政策〜原子力×再エネの可能性 https://www.youtube.com/watch?v=JXUMXygfij4
9 日本の未来像〜再エネが「主力」で大丈夫? https://www.youtube.com/watch?v=gKIUqJF4i84
10 原子力エネルギー活用がカギ https://www.youtube.com/watch?v=2j9xrDriynw
11 次世代エネルギー産業で日本はこうなる https://www.youtube.com/watch?v=00N2bpzwAUA&t=257s
208天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ 2ee9-PCgz)
2018/06/15(金) 10:24:23.33ID:bt4m1FNf0 パリ協定脱炭素社会への約束。
日本は、
2013年 二酸化炭素を 年間14.1億トン排泄したのを
2018年 現在 二酸化炭素を 年間13.0億トン排泄しています。
2030年 12年後 二酸化炭素を 年間10.4億トンに削減する。 26%削減
2050年 32年後 二酸化炭素を 年間 2.8億トンに削減する。 80%削減
約束です。
これは、発電だけでは有りません。
自動車も発電も航空機も工業用熱源も家庭用暖房冷房も含めて全ての二酸化炭素の総量です。
航空機は無理として、自動車は電気自動車及び水素燃料電池車の時代になります。
発電機は、原子力をメインに水力、太陽光、風力、バイオマスなどで二酸化炭素を削減します。
日本は、
2013年 二酸化炭素を 年間14.1億トン排泄したのを
2018年 現在 二酸化炭素を 年間13.0億トン排泄しています。
2030年 12年後 二酸化炭素を 年間10.4億トンに削減する。 26%削減
2050年 32年後 二酸化炭素を 年間 2.8億トンに削減する。 80%削減
約束です。
これは、発電だけでは有りません。
自動車も発電も航空機も工業用熱源も家庭用暖房冷房も含めて全ての二酸化炭素の総量です。
航空機は無理として、自動車は電気自動車及び水素燃料電池車の時代になります。
発電機は、原子力をメインに水力、太陽光、風力、バイオマスなどで二酸化炭素を削減します。
209天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ 2ee9-PCgz)
2018/06/15(金) 10:28:55.87ID:bt4m1FNf0 ドイツは、脱原発して大失敗しました。
1.世界一電気料金が高く【低所得者家庭の600万人が電気料金未払い】で電気が30万人
止められたり、督促状を無視したら電気が止められる危機にあえいでいるのです。
2.脱炭素パリ協定の約束実現出来ないとギブアップしました。
しかし、ドイツは軌道修正して2050年80%削減約束は守ると言ってます。
3.野党とマスコミは、ドイツの大失敗をひた隠しに隠蔽して日本の滅亡衰退を狙ってます。
4.脱原発者=共産党、野党、マスコミに、日本国民は絶対騙されてはいけません。
5.世界は、ドイツの失敗、 さらにチェルノブイリ事故死65人、福島原発事故死0人を
教訓に、 原発安全宣言をして、原発推進に加速しています。
日本の未来像〜再エネが「主力」で大丈夫? https://www.youtube.com/watch?v=gKIUqJF4i84
忙しい人は上記の25分頃から、視聴して確認されたい。
1.世界一電気料金が高く【低所得者家庭の600万人が電気料金未払い】で電気が30万人
止められたり、督促状を無視したら電気が止められる危機にあえいでいるのです。
2.脱炭素パリ協定の約束実現出来ないとギブアップしました。
しかし、ドイツは軌道修正して2050年80%削減約束は守ると言ってます。
3.野党とマスコミは、ドイツの大失敗をひた隠しに隠蔽して日本の滅亡衰退を狙ってます。
4.脱原発者=共産党、野党、マスコミに、日本国民は絶対騙されてはいけません。
5.世界は、ドイツの失敗、 さらにチェルノブイリ事故死65人、福島原発事故死0人を
教訓に、 原発安全宣言をして、原発推進に加速しています。
日本の未来像〜再エネが「主力」で大丈夫? https://www.youtube.com/watch?v=gKIUqJF4i84
忙しい人は上記の25分頃から、視聴して確認されたい。
210名無電力14001 (ワッチョイ 027b-5g47)
2018/06/15(金) 10:30:06.95ID:FE+SiJ/T0211天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ 2ee9-PCgz)
2018/06/15(金) 10:59:52.96ID:bt4m1FNf0 >>203
> >>202
> 高温ガス炉の発電コストの根拠の無さを指摘するだけで良かったんですけどね
> 大人げなくてすみません
高温ガス炉の発電コストはHTTR研究員に寄って根拠を元にはじき出して設計したものです。
それが、小型中型でも4.2円/1kwhと言う日本では画期的低コストですよ。
これは、ホームページにも掲載して専門家にも認められている事です。
君に妄想で否定されても、意味がありません。
https://httr.jaea.go.jp/ HTTRのHPです。 高い経済性を参考にされたい。
> >>202
> 高温ガス炉の発電コストの根拠の無さを指摘するだけで良かったんですけどね
> 大人げなくてすみません
高温ガス炉の発電コストはHTTR研究員に寄って根拠を元にはじき出して設計したものです。
それが、小型中型でも4.2円/1kwhと言う日本では画期的低コストですよ。
これは、ホームページにも掲載して専門家にも認められている事です。
君に妄想で否定されても、意味がありません。
https://httr.jaea.go.jp/ HTTRのHPです。 高い経済性を参考にされたい。
212天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ 2ee9-PCgz)
2018/06/15(金) 11:01:25.40ID:bt4m1FNf0 電源別の発電コストは原発が一番安い。
2011年試算 2014年試算 2030年試算(円/kwh)
高温ガス炉 4.2 4.2 4.2 次世代原発
事故無し原発 5.9 ←事故無し ↓ 破棄物処理、関連費用すべて含んだコストです。
原子力発電 8.9 10.1 10.1 事故処理費加算
石 炭 9.5 12.3 12.9
天然ガス 10.7 13.7 13.4
地 熱 9.2〜11.6 19.2 19.2
地上風力 9.9〜17.3 21.9 13.9〜21.9
メガ太陽光 30.1〜? 24.3〜45.8 12.7〜15.5
石 油 22.1〜36.1 30.6〜43.4 28.9〜41.6
通産省資料13ページです。
http://www.enecho.meti.go.jp/committee/council/basic_policy_subcommittee/mitoshi/cost_wg/pdf/cost_wg_01.pdf
もちろん、破棄物処理費、事故処理費込みで原発が一番安いのです。
高温ガス炉は、将来軽水炉に置き換わる次世代原発で発電と水素製造プラント工場熱元として期待する。
https://www.youtube.com/watch?v=Rb6cLBxU1fA
原発推進してエネルギー大国の経済植民地日本として原油ガス代金として30兆円国民の富を奪われる
日本国民を救済しましょう。
2011年試算 2014年試算 2030年試算(円/kwh)
高温ガス炉 4.2 4.2 4.2 次世代原発
事故無し原発 5.9 ←事故無し ↓ 破棄物処理、関連費用すべて含んだコストです。
原子力発電 8.9 10.1 10.1 事故処理費加算
石 炭 9.5 12.3 12.9
天然ガス 10.7 13.7 13.4
地 熱 9.2〜11.6 19.2 19.2
地上風力 9.9〜17.3 21.9 13.9〜21.9
メガ太陽光 30.1〜? 24.3〜45.8 12.7〜15.5
石 油 22.1〜36.1 30.6〜43.4 28.9〜41.6
通産省資料13ページです。
http://www.enecho.meti.go.jp/committee/council/basic_policy_subcommittee/mitoshi/cost_wg/pdf/cost_wg_01.pdf
もちろん、破棄物処理費、事故処理費込みで原発が一番安いのです。
高温ガス炉は、将来軽水炉に置き換わる次世代原発で発電と水素製造プラント工場熱元として期待する。
https://www.youtube.com/watch?v=Rb6cLBxU1fA
原発推進してエネルギー大国の経済植民地日本として原油ガス代金として30兆円国民の富を奪われる
日本国民を救済しましょう。
213天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ 2ee9-PCgz)
2018/06/15(金) 11:02:13.64ID:bt4m1FNf0 17 原発が一番安いのです。 円/kwh 12頁
高温 軽水 石炭 LNG 風陸 地熱 水力 バイオ 石油 太陽メガ
1.5 1.5 5.5 10.8 0.0 0.0 0.0 21.0 21.7 0.0 燃料代
1.6 3.1 2.1 1.0 12.1 5.8 8.5 3.0 3.8 17.9 資本費
0.0 0.3 1.0 0.0 6.0 6.0 0.2 0.0 0.0 3.3 政策経費
0.0 0.3 0.0 0.0 1.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 事故リスク費
0.0 0.0 3.0 1.3 0.0 0.0 0.0 0.0 2.5 0.0 CO2対策費
1.1 3.3 1.7 0.6 3.4 5.1 2.3 2.6 2.6 3.4 運転維持費
4.2 10.1 12.3 13.7 21.6 16.9 11.0 29.7 30.6 24.2 発電コスト合計
http://www.enecho.meti.go.jp/committee/council/basic_policy_subcommittee/mitoshi/cost_wg/pdf/cost_wg_01.pdf
https://www.jaea.go.jp/04/o-arai/nhc/jp/data/htgr_what/data_htgr_what.htm 高温ガス炉
高温ガス炉のコストを追加しました。4.2円/kwhとダントツで安いです。
有識者の試算は本一冊分もある内容の要点を表に纏めた表です。
高温 軽水 石炭 LNG 風陸 地熱 水力 バイオ 石油 太陽メガ
1.5 1.5 5.5 10.8 0.0 0.0 0.0 21.0 21.7 0.0 燃料代
1.6 3.1 2.1 1.0 12.1 5.8 8.5 3.0 3.8 17.9 資本費
0.0 0.3 1.0 0.0 6.0 6.0 0.2 0.0 0.0 3.3 政策経費
0.0 0.3 0.0 0.0 1.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 事故リスク費
0.0 0.0 3.0 1.3 0.0 0.0 0.0 0.0 2.5 0.0 CO2対策費
1.1 3.3 1.7 0.6 3.4 5.1 2.3 2.6 2.6 3.4 運転維持費
4.2 10.1 12.3 13.7 21.6 16.9 11.0 29.7 30.6 24.2 発電コスト合計
http://www.enecho.meti.go.jp/committee/council/basic_policy_subcommittee/mitoshi/cost_wg/pdf/cost_wg_01.pdf
https://www.jaea.go.jp/04/o-arai/nhc/jp/data/htgr_what/data_htgr_what.htm 高温ガス炉
高温ガス炉のコストを追加しました。4.2円/kwhとダントツで安いです。
有識者の試算は本一冊分もある内容の要点を表に纏めた表です。
214天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ 2ee9-PCgz)
2018/06/15(金) 11:21:21.94ID:bt4m1FNf0 17 原発が一番安いのです。 円/kwh 12頁
高温 軽水 石炭 LNG 風陸 地熱 水力 バイオ 石油 太陽メガ
1.5 1.5 5.5 10.8 0.0 0.0 0.0 21.0 21.7 0.0 燃料代
1.6 3.1 2.1 1.0 12.1 5.8 8.5 3.0 3.8 17.9 資本費
0.0 0.3 1.0 0.0 6.0 6.0 0.2 0.0 0.0 3.3 政策経費
0.0 0.3 0.0 0.0 1.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 事故リスク費
0.0 0.0 3.0 1.3 0.0 0.0 0.0 0.0 2.5 0.0 CO2対策費
1.1 3.3 1.7 0.6 3.4 5.1 2.3 2.6 2.6 3.4 運転維持費
4.2 10.1 12.3 13.7 21.6 16.9 11.0 29.7 30.6 24.2 発電コスト合計
http://www.enecho.meti.go.jp/committee/council/basic_policy_subcommittee/mitoshi/cost_wg/pdf/cost_wg_01.pdf
https://httr.jaea.go.jp/ HTTR 高い経済性を参照
高温ガス炉のコストを追加しました。4.2円/kwhとダントツで安いです。
有識者の試算は本一冊分もある内容の要点を表に纏めた表です。
高温 軽水 石炭 LNG 風陸 地熱 水力 バイオ 石油 太陽メガ
1.5 1.5 5.5 10.8 0.0 0.0 0.0 21.0 21.7 0.0 燃料代
1.6 3.1 2.1 1.0 12.1 5.8 8.5 3.0 3.8 17.9 資本費
0.0 0.3 1.0 0.0 6.0 6.0 0.2 0.0 0.0 3.3 政策経費
0.0 0.3 0.0 0.0 1.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 事故リスク費
0.0 0.0 3.0 1.3 0.0 0.0 0.0 0.0 2.5 0.0 CO2対策費
1.1 3.3 1.7 0.6 3.4 5.1 2.3 2.6 2.6 3.4 運転維持費
4.2 10.1 12.3 13.7 21.6 16.9 11.0 29.7 30.6 24.2 発電コスト合計
http://www.enecho.meti.go.jp/committee/council/basic_policy_subcommittee/mitoshi/cost_wg/pdf/cost_wg_01.pdf
https://httr.jaea.go.jp/ HTTR 高い経済性を参照
高温ガス炉のコストを追加しました。4.2円/kwhとダントツで安いです。
有識者の試算は本一冊分もある内容の要点を表に纏めた表です。
215名無電力14001 (ワッチョイ ad63-Bw3Y)
2018/06/15(金) 11:46:00.62ID:sSBsS59q0216名無電力14001 (ワッチョイ 4de5-BZOO)
2018/06/15(金) 22:18:17.09ID:ZCbPHjD00217名無電力14001 (スップ Sdc2-/Zq0)
2018/06/16(土) 08:58:20.19ID:J3wUHGWDd218名無電力14001 (ワッチョイ 4de5-BZOO)
2018/06/17(日) 18:12:52.83ID:qwvehxJI0 再エネの余剰電力で水素を作る技術だと
日立造船の大型固体高分子型水素発生装置がつい最近アナウンスされた
これだとMW級の再エネ設備の余剰電力に対応できる
追従性もある
しかもコンテナで運搬可能
モジュール化っていうやつかな(笑
1時間に灯油用のポリタンクに2個分に満たない水素ができたといって
どや顔してるどこかの実験機とは大分違う
日立造船の大型固体高分子型水素発生装置がつい最近アナウンスされた
これだとMW級の再エネ設備の余剰電力に対応できる
追従性もある
しかもコンテナで運搬可能
モジュール化っていうやつかな(笑
1時間に灯油用のポリタンクに2個分に満たない水素ができたといって
どや顔してるどこかの実験機とは大分違う
219名無電力14001 (ワッチョイ ad63-Bw3Y)
2018/06/17(日) 18:35:30.23ID:8C1z8PWk0 >>218
これのことか?
国内最大 メガワット級 大型固体高分子型水素発生装置を開発
http://www.hitachizosen.co.jp/news/2018/06/003058.html
どこかに"kWh/Nm3-H2"のデータがないか、探している。
従来のアルカリ水電解で5.2kWh/Nm3-H2くらいが、トップランナーだったかと。
これのことか?
国内最大 メガワット級 大型固体高分子型水素発生装置を開発
http://www.hitachizosen.co.jp/news/2018/06/003058.html
どこかに"kWh/Nm3-H2"のデータがないか、探している。
従来のアルカリ水電解で5.2kWh/Nm3-H2くらいが、トップランナーだったかと。
220218 (ワッチョイ 4de5-BZOO)
2018/06/17(日) 20:12:34.08ID:rvhAf95r0 >>219
200Nm3/h(定格)と製造量については書いてあるが
電費とかはよくわからない
もとより日経の記事に書いてあったことしか知らない
けど製造量もさることながら
このサイズのコンテナで運べるのがちょっと素敵
個人的にはSBサウジが実証試験に乗っかってくるかどうかが興味あるところ
200Nm3/h(定格)と製造量については書いてあるが
電費とかはよくわからない
もとより日経の記事に書いてあったことしか知らない
けど製造量もさることながら
このサイズのコンテナで運べるのがちょっと素敵
個人的にはSBサウジが実証試験に乗っかってくるかどうかが興味あるところ
221天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ 2ee9-PCgz)
2018/06/18(月) 02:25:11.37ID:sOLxAOTl0 >>215
> >>214
> ・水素生産量の2/3がメタンの水蒸気改質からだけど、CO2対策費は?
水をIS分解で水素と酸素を作り出す、高温ガス炉とiS水素製造プラントへの
完全移行がCO2対策になるでしょう。
高温ガス炉+ISプラントが究極の水素社会であり、CO2対策になるでしょう。
> その水素からも発電するんだろ?
発電は水素燃料電池車の燃料という意味では発電します。
それ以外の発電は、ロスが被いでしょう。
> ・高温ガス炉も軽水炉も、過去の事故対策費21.5兆円、あるいは70兆円を盛り込んでいないね。
事故無し軽水炉は110万kWeの発電コストは5.3円/kwhです。
事故処理費コスト加算の軽水炉発電コストは11.1円/kwhです。約倍のコストになってます。
高温ガス炉は、事故実績がありません。
高温ガス炉は、過酷事故が起きない設計です。
> >>214
> ・水素生産量の2/3がメタンの水蒸気改質からだけど、CO2対策費は?
水をIS分解で水素と酸素を作り出す、高温ガス炉とiS水素製造プラントへの
完全移行がCO2対策になるでしょう。
高温ガス炉+ISプラントが究極の水素社会であり、CO2対策になるでしょう。
> その水素からも発電するんだろ?
発電は水素燃料電池車の燃料という意味では発電します。
それ以外の発電は、ロスが被いでしょう。
> ・高温ガス炉も軽水炉も、過去の事故対策費21.5兆円、あるいは70兆円を盛り込んでいないね。
事故無し軽水炉は110万kWeの発電コストは5.3円/kwhです。
事故処理費コスト加算の軽水炉発電コストは11.1円/kwhです。約倍のコストになってます。
高温ガス炉は、事故実績がありません。
高温ガス炉は、過酷事故が起きない設計です。
222天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ 2ee9-PCgz)
2018/06/18(月) 02:30:24.18ID:sOLxAOTl0 >>216
> >>214
> 212で発電実績のない2014年の発電コストが計上されている
> 高温ガス炉の発電コストの試算方法を明らかにせよ
高温ガス炉は設備の簡略化、高効率、モジュール化、 メンテナンスの容易性、
および設計上の工夫による高い経済性を実現可能です。
◆軽水炉に対する発電コストの比較
高温ガス炉(30万kWe) : 4.2円/kWh
ソース:HTTR 高温工学試験研究炉 ホームページの高い経済性参考
https://httr.jaea.go.jp/
> >>214
> 212で発電実績のない2014年の発電コストが計上されている
> 高温ガス炉の発電コストの試算方法を明らかにせよ
高温ガス炉は設備の簡略化、高効率、モジュール化、 メンテナンスの容易性、
および設計上の工夫による高い経済性を実現可能です。
◆軽水炉に対する発電コストの比較
高温ガス炉(30万kWe) : 4.2円/kWh
ソース:HTTR 高温工学試験研究炉 ホームページの高い経済性参考
https://httr.jaea.go.jp/
223天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ 2ee9-PCgz)
2018/06/18(月) 02:47:14.91ID:sOLxAOTl0 >>216
> >>214
高温ガス炉は、メルトダウンしない設計ですので過酷事故にならない。
高温ガス炉の運転員の放射線被曝も
軽水炉の1/200以下
米国高温ガス炉の1/12以下と放射能閉じ込めに成功してます。
被爆が少ないと言う事は、メンテナンスに運転員が原子炉に入るために
定期点検で、放射線減衰を何ヶ月も待ってから点検が高温ガス炉では
短期間に定期点検を済ませることができるでしょう。私の予測です悪しからず。
https://httr.jaea.go.jp その他の固有の特徴参照
> >>214
高温ガス炉は、メルトダウンしない設計ですので過酷事故にならない。
高温ガス炉の運転員の放射線被曝も
軽水炉の1/200以下
米国高温ガス炉の1/12以下と放射能閉じ込めに成功してます。
被爆が少ないと言う事は、メンテナンスに運転員が原子炉に入るために
定期点検で、放射線減衰を何ヶ月も待ってから点検が高温ガス炉では
短期間に定期点検を済ませることができるでしょう。私の予測です悪しからず。
https://httr.jaea.go.jp その他の固有の特徴参照
224名無電力14001 (スップ Sd62-/Zq0)
2018/06/18(月) 07:30:24.19ID:N/pv7PB2d そんな糞コピペ連投しても、原発はポンコツな事実は
変わらんよw
変わらんよw
225天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ 2ee9-PCgz)
2018/06/18(月) 15:41:11.68ID:sOLxAOTl0 >>224
> そんな糞コピペ連投しても、原発はポンコツな事実は変わらんよw
原発は、脱炭素社会建設のエースです。
脱原発者は脱炭素社会の構築を、どんな発電機でする計画ですか?
何の対案も無くただ、脱原発の迷信を信じて居るのですか?
> そんな糞コピペ連投しても、原発はポンコツな事実は変わらんよw
原発は、脱炭素社会建設のエースです。
脱原発者は脱炭素社会の構築を、どんな発電機でする計画ですか?
何の対案も無くただ、脱原発の迷信を信じて居るのですか?
226天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ 2ee9-PCgz)
2018/06/18(月) 15:45:16.24ID:sOLxAOTl0 http://egg.5ch.net/atom/
1. 将来人類は火星移住するであろうが、火星に行くにはプラズマロケットで
10ケ月必要だ。
この宇宙旅行は防護しても10ヶ月で1000ミリシーベルト被爆する。
年間1000ミリシーベルトは、しきい値ぎりぎりであり、この対策が
大切だ。 そこで、旅行期間を短縮する最大のものが
2. 光推進ロケットこれなら
わずか1ヶ月で火星に到達できるがそのエネルギー源が原子力である。
化学燃料では大量になり、俗語マッチポンプ【例えが良くないかも】で不可能だ。
ちなみに国際宇宙ステーションは年間365ミリシーベルトで健康に良い?
レベルです。
1. 将来人類は火星移住するであろうが、火星に行くにはプラズマロケットで
10ケ月必要だ。
この宇宙旅行は防護しても10ヶ月で1000ミリシーベルト被爆する。
年間1000ミリシーベルトは、しきい値ぎりぎりであり、この対策が
大切だ。 そこで、旅行期間を短縮する最大のものが
2. 光推進ロケットこれなら
わずか1ヶ月で火星に到達できるがそのエネルギー源が原子力である。
化学燃料では大量になり、俗語マッチポンプ【例えが良くないかも】で不可能だ。
ちなみに国際宇宙ステーションは年間365ミリシーベルトで健康に良い?
レベルです。
227名無電力14001 (スップ Sd62-/Zq0)
2018/06/18(月) 20:00:19.93ID:N/pv7PB2d 脱炭素のエースだってよw
じゃ何で世界的に原発は減ってんだよw
じゃ何で世界的に原発は減ってんだよw
228名無電力14001 (ワッチョイ ad63-Bw3Y)
2018/06/18(月) 20:14:13.63ID:OvzGSvw40 前スレで集計した、IAEAの定期刊
"Energy, Electricity and Nuclear Power Estimates for the Period up to 2050"
の2018年版はまだだな。
毎年9月頃発刊か。
2017年版
https://www-pub.iaea.org/books/iaeabooks/12266/Energy-Electricity-and-Nuclear-Power-Estimates-for-the-Period-up-to-2050##ctl00_cphRDBooksHomeMain_FormViewBookDetails_rightsdivdiv
前スレの集計
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1515931370/141,149,150,165
"Energy, Electricity and Nuclear Power Estimates for the Period up to 2050"
の2018年版はまだだな。
毎年9月頃発刊か。
2017年版
https://www-pub.iaea.org/books/iaeabooks/12266/Energy-Electricity-and-Nuclear-Power-Estimates-for-the-Period-up-to-2050##ctl00_cphRDBooksHomeMain_FormViewBookDetails_rightsdivdiv
前スレの集計
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1515931370/141,149,150,165
229名無電力14001 (スップ Sd62-/Zq0)
2018/06/18(月) 21:10:05.08ID:N/pv7PB2d https://r.nikkei.com/article/DGXNASGM1904K_Z10C12A6FF2000?s=3
6年前から減少しつつあるんだよね〜
6年前から減少しつつあるんだよね〜
230名無電力14001 (ワッチョイ 4de5-BZOO)
2018/06/18(月) 23:24:50.22ID:KCFviJU/0 >>229
省エネのと再エネの普及に伴い、といったところかな
赤道から北緯37度まではおそらく今後20年でエネルギーの5割以上を
再エネと由来の水素(及び再生メタン)で賄うことになると思う
>>天日宗
ひとつ君に良いお知らせ
高温ガス炉の実用化が早まる可能性有り
原子力行政の上の方の人(軽水炉や高速増殖炉と利益共同体だった連中)が
いよいよプルトニウムの処理に困って
高温ガス炉の燃料に!と言い出してる感じがする
情報の出方が何か不自然
ただ高温ガス炉にスポットが当たるのは間違いない
あとは素材にブレイクスルーがあれば実用化もあるかもね
省エネのと再エネの普及に伴い、といったところかな
赤道から北緯37度まではおそらく今後20年でエネルギーの5割以上を
再エネと由来の水素(及び再生メタン)で賄うことになると思う
>>天日宗
ひとつ君に良いお知らせ
高温ガス炉の実用化が早まる可能性有り
原子力行政の上の方の人(軽水炉や高速増殖炉と利益共同体だった連中)が
いよいよプルトニウムの処理に困って
高温ガス炉の燃料に!と言い出してる感じがする
情報の出方が何か不自然
ただ高温ガス炉にスポットが当たるのは間違いない
あとは素材にブレイクスルーがあれば実用化もあるかもね
231天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ 2ee9-PCgz)
2018/06/19(火) 00:43:18.98ID:4NaN1paj0232天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ 2ee9-PCgz)
2018/06/19(火) 00:51:36.51ID:4NaN1paj0 >>230
> >>229
> 省エネのと再エネの普及に伴い、といったところかな
> 赤道から北緯37度まではおそらく今後20年でエネルギーの5割以上を
> 再エネと由来の水素(及び再生メタン)で賄うことになると思う
発展著しい途上国では、原発と再生エネルギーへ向かうでしょうね。
> >>天日宗
> ひとつ君に良いお知らせ
> 高温ガス炉の実用化が早まる可能性有り
> 原子力行政の上の方の人(軽水炉や高速増殖炉と利益共同体だった連中)が
> いよいよプルトニウムの処理に困って
> 高温ガス炉の燃料に!と言い出してる感じがする 情報の出方が何か不自然
高温ガス炉の燃料には、ウラン、プルトニウム、トリウムと何でも使えるからね。
プルトニウムはもったいないと思うけど、唯貯めて置く方がよりもったいないかもね。
> ただ高温ガス炉にスポットが当たるのは間違いない
> あとは素材にブレイクスルーがあれば実用化もあるかもね
まあね。
ISプラントもヘリウムガスタービン発電機も開発中だからね。
これの開発を加速させるべきでしょう。
何時までも規制庁に権力乱用を許しては成りません。
> >>229
> 省エネのと再エネの普及に伴い、といったところかな
> 赤道から北緯37度まではおそらく今後20年でエネルギーの5割以上を
> 再エネと由来の水素(及び再生メタン)で賄うことになると思う
発展著しい途上国では、原発と再生エネルギーへ向かうでしょうね。
> >>天日宗
> ひとつ君に良いお知らせ
> 高温ガス炉の実用化が早まる可能性有り
> 原子力行政の上の方の人(軽水炉や高速増殖炉と利益共同体だった連中)が
> いよいよプルトニウムの処理に困って
> 高温ガス炉の燃料に!と言い出してる感じがする 情報の出方が何か不自然
高温ガス炉の燃料には、ウラン、プルトニウム、トリウムと何でも使えるからね。
プルトニウムはもったいないと思うけど、唯貯めて置く方がよりもったいないかもね。
> ただ高温ガス炉にスポットが当たるのは間違いない
> あとは素材にブレイクスルーがあれば実用化もあるかもね
まあね。
ISプラントもヘリウムガスタービン発電機も開発中だからね。
これの開発を加速させるべきでしょう。
何時までも規制庁に権力乱用を許しては成りません。
233名無電力14001 (ワッチョイ 2eec-4PHY)
2018/06/19(火) 07:50:07.16ID:962KiFyk0 職員がこんなことやってんだから幾ら設備充実したって無駄だろ
【世間に謝罪せず】「機微情報」を垂れ流した東電柏崎刈羽原発職員へぼ担当氏【妻にはDV】
http://iwamin12.cocolog-nifty.com/blog/2018/06/dv-cc1d.html
東電柏崎刈羽原発技術職員へぼ担当が立場を明らかにせず呟いてきたこと
http://iwamin12.cocolog-nifty.com/blog/2018/06/post-c042.html
【世間に謝罪せず】「機微情報」を垂れ流した東電柏崎刈羽原発職員へぼ担当氏【妻にはDV】
http://iwamin12.cocolog-nifty.com/blog/2018/06/dv-cc1d.html
東電柏崎刈羽原発技術職員へぼ担当が立場を明らかにせず呟いてきたこと
http://iwamin12.cocolog-nifty.com/blog/2018/06/post-c042.html
234名無電力14001 (スップ Sdc2-/Zq0)
2018/06/19(火) 09:02:17.70ID:dcFIV3sFd235名無電力14001 (ワッチョイ 4de5-BZOO)
2018/06/19(火) 09:02:43.24ID:tcPZ/9Bu0 >>232
規制庁のせいではない
彼らは公務員として国家の意向に従っているだけだから
国家における原発推進派は軽水炉、高速増殖炉を推進してきた人たち
ISプロセスもヘリウムガスタービンも
開発中とはいえまだ目処が立ってはいない
開発を加速させると言うのは容易いけれど
周辺見渡して本当に技術はあるのか?
(具体的には皮膜のクラックを極小化する技術とか)
可能かどうかは吟味しないと
高速増殖炉や再処理施設の二の舞
また
高温ガス炉のコストが希望的観測通りになったとしても
販売価格は6円/kWhが限度
SBがサウジで提示した価格はほぼ半額
水素製造、水素発電組み合わせても
2030年以降だと再エネが圧倒的に強い
そしてそれをコーディネイトしていくのに
日本企業が最も優位な位置にいる
国家を上げて注力するならまずはそちら
規制庁のせいではない
彼らは公務員として国家の意向に従っているだけだから
国家における原発推進派は軽水炉、高速増殖炉を推進してきた人たち
ISプロセスもヘリウムガスタービンも
開発中とはいえまだ目処が立ってはいない
開発を加速させると言うのは容易いけれど
周辺見渡して本当に技術はあるのか?
(具体的には皮膜のクラックを極小化する技術とか)
可能かどうかは吟味しないと
高速増殖炉や再処理施設の二の舞
また
高温ガス炉のコストが希望的観測通りになったとしても
販売価格は6円/kWhが限度
SBがサウジで提示した価格はほぼ半額
水素製造、水素発電組み合わせても
2030年以降だと再エネが圧倒的に強い
そしてそれをコーディネイトしていくのに
日本企業が最も優位な位置にいる
国家を上げて注力するならまずはそちら
236名無電力14001 (スップ Sdc2-/Zq0)
2018/06/19(火) 09:04:48.14ID:dcFIV3sFd 東アジアだけで日韓台で十数基の原子炉が無くなるしなw
237名無電力14001 (ワッチョイ ad63-Bw3Y)
2018/06/19(火) 09:14:49.52ID:ZtREh+wB0 >>234
待て待て、落ち着け。
電力シェアは減っていても(電力需要増と再エネ増に追いつかない)、
基数、設備容量は2008年と20011年にちょっと減っただけ。
発電電力量もまだ微増で、減少基調には入っていない。
(ご新規さま需要があるから)
「夢の500基」は無理そうだが。
だから2018年版(中身は2017年実績)を待っている。
再掲
https://i.imgur.com/dcmmd0V.png
待て待て、落ち着け。
電力シェアは減っていても(電力需要増と再エネ増に追いつかない)、
基数、設備容量は2008年と20011年にちょっと減っただけ。
発電電力量もまだ微増で、減少基調には入っていない。
(ご新規さま需要があるから)
「夢の500基」は無理そうだが。
だから2018年版(中身は2017年実績)を待っている。
再掲
https://i.imgur.com/dcmmd0V.png
238名無電力14001 (ワッチョイ 069e-7VcL)
2018/06/19(火) 12:34:01.55ID:XJ32Nh+F0 こんな便利な機器(チューナー)があるんだ!
satch.tv/review/satella2review/?mref=445
satch.tv/review/satella2review/?mref=445
239名無電力14001 (ワッチョイ edd9-bf5J)
2018/06/19(火) 19:01:19.42ID:96CB3LXC0242名無電力14001 (スップ Sdc2-/Zq0)
2018/06/19(火) 22:49:38.60ID:dcFIV3sFd http://japan.hani.co.kr/arti/politics/30884.html
チョンもやるじゃねーかw
チョンもやるじゃねーかw
243名無電力14001 (ワッチョイ 9f63-GwbS)
2018/06/21(木) 10:25:36.65ID:ww9eoV2L0 オンカロ動向
"Full-scale tests to start soon at Finnish repository"
http://www.world-nuclear-news.org/WR-Full-scale-tests-to-start-soon-at-Finnish-repository-2006185.html
"Full-scale tests to start soon at Finnish repository"
http://www.world-nuclear-news.org/WR-Full-scale-tests-to-start-soon-at-Finnish-repository-2006185.html
244天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ ffe9-WDJb)
2018/06/21(木) 14:46:27.12ID:Jzzkzav50 >>234
まあ、冷静になりなさい。
貴方に良いビデオを紹介しますよ。
【エネルギーは現在 #12】総集編!これで良いのか日本のエネルギー戦略[H30/6/17]
https://www.youtube.com/watch?v=Vro67Xt0w2k&t=175s エネルギーは現在 #12】総集編
やれ、削減だ脱原発だと喚いても、それに代わる低減が出来ない
のでは、泣きわめく子供でしか無いよ。
まあ、冷静になりなさい。
貴方に良いビデオを紹介しますよ。
【エネルギーは現在 #12】総集編!これで良いのか日本のエネルギー戦略[H30/6/17]
https://www.youtube.com/watch?v=Vro67Xt0w2k&t=175s エネルギーは現在 #12】総集編
やれ、削減だ脱原発だと喚いても、それに代わる低減が出来ない
のでは、泣きわめく子供でしか無いよ。
245名無電力14001 (ワッチョイ ff9e-ZVV4)
2018/06/21(木) 14:55:14.31ID:o43713D10 satch.tv/starts/?mref=445
CSチューナーだよ!
CSチューナーだよ!
246名無電力14001 (ワッチョイ 9f63-GwbS)
2018/06/21(木) 14:57:59.60ID:ww9eoV2L0247天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ ffe9-WDJb)
2018/06/21(木) 14:59:47.88ID:Jzzkzav50 >>235
> >>232
> 規制庁のせいではない
> 彼らは公務員として国家の意向に従っているだけだから
> 国家における原発推進派は軽水炉、高速増殖炉を推進してきた人たち
まあ、高速増殖炉への思い入れはまだあるでしょうね。
有っても方向性が示しきっていないからね。
> ISプロセスもヘリウムガスタービンも
> 開発中とはいえまだ目処が立ってはいない
計画され道のりも順調で、水素需要急増する2020−2030年頃の裾社会
を支える技術として位置づけて、着々と進んでいるのですよ。
貴方が否定する根拠が貴方の妄想ですか?専門家が実名で否定しているのですか?
私の根拠は、開発専門家のホームページですよ。
> 高速増殖炉や再処理施設の二の舞
高速増殖炉は、プロ市民の反対訴訟により裁判で結果が出るのが遅すぎた。
10年も裁判で止められたら、開発者及び技術者はあきれて、他に行く。
結果失敗したのです。
これは、量子コンピュータでも同じ事が言える。
日本人が発案し出来ると言うのに、貴方のようなしつこい反対者が妨害し
カナダから量子コンピュータ販売になった。
そのカナダも日本の研究者の発案を元に開発したと明言してます。
貴方は、高温ガス炉実用化を外国に譲れと主張している結果になる。
> >>232
> 規制庁のせいではない
> 彼らは公務員として国家の意向に従っているだけだから
> 国家における原発推進派は軽水炉、高速増殖炉を推進してきた人たち
まあ、高速増殖炉への思い入れはまだあるでしょうね。
有っても方向性が示しきっていないからね。
> ISプロセスもヘリウムガスタービンも
> 開発中とはいえまだ目処が立ってはいない
計画され道のりも順調で、水素需要急増する2020−2030年頃の裾社会
を支える技術として位置づけて、着々と進んでいるのですよ。
貴方が否定する根拠が貴方の妄想ですか?専門家が実名で否定しているのですか?
私の根拠は、開発専門家のホームページですよ。
> 高速増殖炉や再処理施設の二の舞
高速増殖炉は、プロ市民の反対訴訟により裁判で結果が出るのが遅すぎた。
10年も裁判で止められたら、開発者及び技術者はあきれて、他に行く。
結果失敗したのです。
これは、量子コンピュータでも同じ事が言える。
日本人が発案し出来ると言うのに、貴方のようなしつこい反対者が妨害し
カナダから量子コンピュータ販売になった。
そのカナダも日本の研究者の発案を元に開発したと明言してます。
貴方は、高温ガス炉実用化を外国に譲れと主張している結果になる。
248名無電力14001 (スップ Sd1f-KFj/)
2018/06/21(木) 19:06:11.15ID:ZWQO5jCXd ラスベガスは100%太陽光発電だし
完全に世界の主力エネルギーは再エネだし、原発はお呼びでないね…
完全に世界の主力エネルギーは再エネだし、原発はお呼びでないね…
249名無電力14001 (ワッチョイ 9f63-GwbS)
2018/06/21(木) 20:50:36.09ID:ww9eoV2L0 >>247
本家フランス・フラマンヴィル3、フィンランド・オキルオト3(オンカロの側)より早く、
後から着工したEPRな中国・台山原発が世界で初めて、本日臨界だとさ。
よかったな。
"UPDATE 1-China EPR nuclear project to go into full operation in Q3 - regulator"
https://www.reuters.com/article/china-nuclear/update-1-china-epr-nuclear-project-to-go-into-full-operation-in-q3-regulator-idUSL4N1TN37X
本家フランス・フラマンヴィル3、フィンランド・オキルオト3(オンカロの側)より早く、
後から着工したEPRな中国・台山原発が世界で初めて、本日臨界だとさ。
よかったな。
"UPDATE 1-China EPR nuclear project to go into full operation in Q3 - regulator"
https://www.reuters.com/article/china-nuclear/update-1-china-epr-nuclear-project-to-go-into-full-operation-in-q3-regulator-idUSL4N1TN37X
250名無電力14001 (ワッチョイ ffec-aQAB)
2018/06/22(金) 20:46:11.67ID:jdqeuezk0 原発なんて斜陽産業はやく切り捨てないと
251名無電力14001 (オッペケ Srf3-p4Lq)
2018/06/22(金) 20:57:17.26ID:mSl8tjMIr 斜陽というよりいまだ実用段階に達していない未成熟な技術だよな。
252名無電力14001 (スップ Sd1f-KFj/)
2018/06/22(金) 22:35:43.57ID:F8xmVz1Rd GEが原発事業を撤退してから原発産業は衰退
したよな〜
したよな〜
253名無電力14001 (ワッチョイ 1f87-sZ2t)
2018/06/23(土) 19:24:58.31ID:sd35Gott0254名無電力14001 (スップ Sd9f-KFj/)
2018/06/23(土) 22:21:22.29ID:M+/6Ystad255天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ ffe9-WDJb)
2018/06/24(日) 00:15:09.71ID:uy31neIs0 >>248
> ラスベガスは100%太陽光発電だし
> 完全に世界の主力エネルギーは再エネだし、原発はお呼びでないね…
ラスベガスは、貴方より詳細に知ってますよ。
砂漠の街ラスベガスであり、砂漠地帯にミラーで300mの貯蓄熱タンクを
五〇〇度に熱して、貯熱し昼夜電力を発電できる装置で有り太陽光パネルを
使わない、しかも貯熱式なので夜間にも貯熱したエネルギーで発電できる。
ただし、日本にはアメリカの様な砂漠でほぼタダの土地が無いので日本では不可能ですよ。
> ラスベガスは100%太陽光発電だし
> 完全に世界の主力エネルギーは再エネだし、原発はお呼びでないね…
ラスベガスは、貴方より詳細に知ってますよ。
砂漠の街ラスベガスであり、砂漠地帯にミラーで300mの貯蓄熱タンクを
五〇〇度に熱して、貯熱し昼夜電力を発電できる装置で有り太陽光パネルを
使わない、しかも貯熱式なので夜間にも貯熱したエネルギーで発電できる。
ただし、日本にはアメリカの様な砂漠でほぼタダの土地が無いので日本では不可能ですよ。
256天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ ffe9-WDJb)
2018/06/24(日) 00:28:49.38ID:uy31neIs0 >>252
> GEが原発事業を撤退してから原発産業は衰退 したよな〜
アメリカは、マイクロソフトが東芝に提携を申込小型原発で
部品化、使い捨て原発を開発中でこれを世界中に売り込む
計画ですよ。
アメリカは、
ウインドウズで世界制覇したように、小型使い捨て原発で
世界制覇を目論んでいます。
> GEが原発事業を撤退してから原発産業は衰退 したよな〜
アメリカは、マイクロソフトが東芝に提携を申込小型原発で
部品化、使い捨て原発を開発中でこれを世界中に売り込む
計画ですよ。
アメリカは、
ウインドウズで世界制覇したように、小型使い捨て原発で
世界制覇を目論んでいます。
257天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ ffe9-WDJb)
2018/06/24(日) 00:33:18.61ID:uy31neIs0 太陽光発電では、CO2を減らせません。
風車発電でも、CO2は減らせません。
日本は、脱炭素社会構築は、原発をメインにするしかないのです。
風車発電でも、CO2は減らせません。
日本は、脱炭素社会構築は、原発をメインにするしかないのです。
258名無電力14001 (スップ Sd9f-KFj/)
2018/06/24(日) 00:47:25.03ID:8GPHiQDnd 原発をメインにしてもCO2は増える一方だがなw
残念ながら…
日本は海に囲まれてる島国、風力発電が原発なんかより
効果的なんだなw
残念ながら…
日本は海に囲まれてる島国、風力発電が原発なんかより
効果的なんだなw
259名無電力14001 (ワッチョイ 7fd9-0Hhz)
2018/06/24(日) 01:37:07.93ID:tFyY++0u0 >>258
出力不安定で足引っ張るだけ
出力不安定で足引っ張るだけ
260名無電力14001 (ワッチョイ ff01-GwbS)
2018/06/24(日) 02:01:13.16ID:jPxsiraf0 原発作業員「昨日も(パチンコ店)に(〇時)までいましたよ」
これが日常会話
原発付近パチ屋に消費者金融をセットにしとけば原発作業員を自殺に追い込めるよ
これが日常会話
原発付近パチ屋に消費者金融をセットにしとけば原発作業員を自殺に追い込めるよ
262名無電力14001 (ワッチョイ 7f32-U9LM)
2018/06/24(日) 19:45:39.85ID:oC8RDWjl0263名無電力14001 (ワッチョイ 7f32-U9LM)
2018/06/24(日) 20:21:04.37ID:oC8RDWjl0264名無電力14001 (ワッチョイ 9f63-GwbS)
2018/06/24(日) 21:12:25.42ID:pum87Mxw0 ベンジャミン・フルフォードがごとき、陰謀論者がどうしたって?
265天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ ffe9-WDJb)
2018/06/25(月) 23:25:42.87ID:P88m5Q1f0 >>258
> 原発をメインにしてもCO2は増える一方だがなw 残念ながら…
日本は原発を止めて、毎年5千5百万屯CO2を増加排泄しているのですよ。
原発稼働するだけで毎年5千5百万屯のCO2を減らせますよ。
> 日本は海に囲まれてる島国、風力発電が原発なんかより効果的なんだなw
風力発電は、CO2削減には、何の効果も無い事をドイツが証明してます。
風力発電は、稼働率がたったの20%なので、綱にベース発電のバックアップが
必要なのですよ。
太陽光パネル、風力も、ベース電源発電を停止する事が出来ないことは
ドイツが証明済みです。
下記動画がグラフ表と使って解りやすく説明してますよ。
https://www.youtube.com/watch?v=Vro67Xt0w2k&t=175s エネルギーは現在 #12】総集編
> 原発をメインにしてもCO2は増える一方だがなw 残念ながら…
日本は原発を止めて、毎年5千5百万屯CO2を増加排泄しているのですよ。
原発稼働するだけで毎年5千5百万屯のCO2を減らせますよ。
> 日本は海に囲まれてる島国、風力発電が原発なんかより効果的なんだなw
風力発電は、CO2削減には、何の効果も無い事をドイツが証明してます。
風力発電は、稼働率がたったの20%なので、綱にベース発電のバックアップが
必要なのですよ。
太陽光パネル、風力も、ベース電源発電を停止する事が出来ないことは
ドイツが証明済みです。
下記動画がグラフ表と使って解りやすく説明してますよ。
https://www.youtube.com/watch?v=Vro67Xt0w2k&t=175s エネルギーは現在 #12】総集編
266天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ ffe9-WDJb)
2018/06/25(月) 23:29:08.69ID:P88m5Q1f0 >>261
> >>259
> 根拠ゼロ
風力発電は、CO2削減には、何の効果も無い事をドイツが証明してます。
風力発電は、稼働率がたったの20%なので、綱にベース発電のバックアップが
必要なのですよ。
太陽光パネル、風力も、ベース電源発電を停止する事が出来ないことは
ドイツが証明済みです。
下記動画がグラフ表と使って解りやすく説明してますよ。
https://www.youtube.com/watch?v=Vro67Xt0w2k&t=175s エネルギーは現在 #12】総集編
> >>259
> 根拠ゼロ
風力発電は、CO2削減には、何の効果も無い事をドイツが証明してます。
風力発電は、稼働率がたったの20%なので、綱にベース発電のバックアップが
必要なのですよ。
太陽光パネル、風力も、ベース電源発電を停止する事が出来ないことは
ドイツが証明済みです。
下記動画がグラフ表と使って解りやすく説明してますよ。
https://www.youtube.com/watch?v=Vro67Xt0w2k&t=175s エネルギーは現在 #12】総集編
267天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ ffe9-WDJb)
2018/06/25(月) 23:47:10.89ID:P88m5Q1f0 今日アップされたばかりの最新動画であり、未来へのまとめです。
【エネルギーは現在 #13】提言!世界を豊かにする次世代エネルギー政策[H30/6/25]
https://www.youtube.com/watch?v=TBYaqYxazaQ
結論は、原子力が最も安全で有り、破棄物を最も出さないエネルギー源です。
原子力は、同じ量ならエネルギーが、石油の100万倍、石炭の200万倍です。
破棄物も火力発電は、年間5千5百万トン、原子力は40年でたったの1万7千トンと
超少ないのが原子力です。
原子力発電は破棄物も少なく管理も保存も再活用も放射能無力化も簡単です。
火力の破棄物は大量で、保管も管理も再活用も出来ずに地球破壊するだけです。
【エネルギーは現在 #13】提言!世界を豊かにする次世代エネルギー政策[H30/6/25]
https://www.youtube.com/watch?v=TBYaqYxazaQ
結論は、原子力が最も安全で有り、破棄物を最も出さないエネルギー源です。
原子力は、同じ量ならエネルギーが、石油の100万倍、石炭の200万倍です。
破棄物も火力発電は、年間5千5百万トン、原子力は40年でたったの1万7千トンと
超少ないのが原子力です。
原子力発電は破棄物も少なく管理も保存も再活用も放射能無力化も簡単です。
火力の破棄物は大量で、保管も管理も再活用も出来ずに地球破壊するだけです。
268名無電力14001 (ワッチョイ 9f63-GwbS)
2018/06/26(火) 07:49:32.53ID:dYAz//2N0 台湾で、オーステッドの洋上風力が9.2円/kWhで落札。
Orsted wins 920MW offshore wind projects in Taiwan
https://orsted.com/en/Media/Newsroom/News/2018/06/Orsted-wins-920MW-offshore-wind-projects-in-Taiwan
Orsted wins 920MW offshore wind projects in Taiwan
https://orsted.com/en/Media/Newsroom/News/2018/06/Orsted-wins-920MW-offshore-wind-projects-in-Taiwan
270名無電力14001 (ワッチョイ 9fd9-U9LM)
2018/06/26(火) 21:26:15.14ID:EAIHjkoU0271天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ ffe9-WDJb)
2018/06/27(水) 15:18:05.40ID:4YlsFVXJ0272名無電力14001 (ワッチョイ 9f63-GwbS)
2018/06/27(水) 19:50:58.64ID:AYLge/9R0274天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ 6ee9-tE5C)
2018/06/29(金) 21:16:24.07ID:jpqfXRVV0275名無電力14001 (スップ Sd82-67BS)
2018/06/29(金) 21:21:00.73ID:VCG3Z1NPd ウランを掘り出す重機
ウランを運び出すトラック
ウランを精製する設備
ウランを運び出すタンカー
全て二酸化炭素を排出
原発のせいで二酸化炭素排出し放題w
ウランを運び出すトラック
ウランを精製する設備
ウランを運び出すタンカー
全て二酸化炭素を排出
原発のせいで二酸化炭素排出し放題w
276天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ 6ee9-tE5C)
2018/06/29(金) 21:22:27.56ID:jpqfXRVV0 >>272
> なんか来た。 近大、トリチウム水の分離に成功
> https://this.kiji.is/384647487951471713
本当ですか?
チリチウム水は、水と変わりなく分離困難として薄めて海水へ放出する計画ですよ。
トリチウムの放射能は、ほとんど影響なくまた分離も困難と聞いてましたがね。
本当なら、分離し直ぐにでも超多数のトリチウム水タンクを空にできるね。
> なんか来た。 近大、トリチウム水の分離に成功
> https://this.kiji.is/384647487951471713
本当ですか?
チリチウム水は、水と変わりなく分離困難として薄めて海水へ放出する計画ですよ。
トリチウムの放射能は、ほとんど影響なくまた分離も困難と聞いてましたがね。
本当なら、分離し直ぐにでも超多数のトリチウム水タンクを空にできるね。
277天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ 6ee9-tE5C)
2018/06/29(金) 21:23:36.07ID:jpqfXRVV0278天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ 6ee9-tE5C)
2018/06/29(金) 21:32:10.73ID:jpqfXRVV0 >>275
> ウランを掘り出す重機
> ウランを運び出すトラック
> ウランを精製する設備
> ウランを運び出すタンカー
> 全て二酸化炭素を排出
> 原発のせいで二酸化炭素排出し放題w
成る程、
採掘、運搬、精製、タンカーの燃料の二酸化炭素は確かに出します。
それは、再エネ、太陽光、風力、石油、石炭、ガス、水力、ウラン、全て同じ出します。
ですが、1トン当たりの発電量が、原発は石油の100万倍、石炭の200万倍の
エネルギーが出来るのですよ。
つまり、原発の発電までに出す二酸化炭素は、他の発電方式の
単純に100万分の一と、丼勘定出来るのですよ。
この意味分かりますか?
> ウランを掘り出す重機
> ウランを運び出すトラック
> ウランを精製する設備
> ウランを運び出すタンカー
> 全て二酸化炭素を排出
> 原発のせいで二酸化炭素排出し放題w
成る程、
採掘、運搬、精製、タンカーの燃料の二酸化炭素は確かに出します。
それは、再エネ、太陽光、風力、石油、石炭、ガス、水力、ウラン、全て同じ出します。
ですが、1トン当たりの発電量が、原発は石油の100万倍、石炭の200万倍の
エネルギーが出来るのですよ。
つまり、原発の発電までに出す二酸化炭素は、他の発電方式の
単純に100万分の一と、丼勘定出来るのですよ。
この意味分かりますか?
279天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ 6ee9-tE5C)
2018/06/29(金) 21:44:05.13ID:jpqfXRVV0 >>275
> ウランを掘り出す重機 > ウランを運び出すトラック
> ウランを精製する設備 > ウランを運び出すタンカー
> 全て二酸化炭素を排出 > 原発のせいで二酸化炭素排出し放題w
これらも、将来は高温ガス炉原発で水素を製造し
採掘、運搬、精製、タンカー、の燃料を水素燃料に切り替えると出なくなるよ。
> ウランを掘り出す重機 > ウランを運び出すトラック
> ウランを精製する設備 > ウランを運び出すタンカー
> 全て二酸化炭素を排出 > 原発のせいで二酸化炭素排出し放題w
これらも、将来は高温ガス炉原発で水素を製造し
採掘、運搬、精製、タンカー、の燃料を水素燃料に切り替えると出なくなるよ。
280名無電力14001 (スップ Sd82-67BS)
2018/06/29(金) 22:27:09.18ID:VCG3Z1NPd 風車が安全かつ環境にいい発電方式
東京タワーやエッフェル塔と同等の大きさなら、2基で原発1基分とか…
よりハイクラスの風車が出回れば原発はお払い箱w
東京タワーやエッフェル塔と同等の大きさなら、2基で原発1基分とか…
よりハイクラスの風車が出回れば原発はお払い箱w
281天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ 6ee9-tE5C)
2018/06/30(土) 00:29:07.74ID:aXzkrBZ50 >>280
> 風車が安全かつ環境にいい発電方式
> 東京タワーやエッフェル塔と同等の大きさなら、2基で原発1基分とか…
> よりハイクラスの風車が出回れば原発はお払い箱w
風車の稼働率は20%であり、必要な稼働を求めることは不可能です。
そう、風任せで必要なときに発電できず、要らないときに発電する。
要らない時に発電すると送電線を破壊する厄介者なのです。
しかも、その発電は未完成発電で有り消費者に供給は出来ない半製品です。
故に、風力、太陽光は常に原子力発電のバックアップが無ければ成らないのですよ。
つまり、コストだけかかる迷惑発電でしか無いのです。
この迷惑発電を実用化するには、完全な蓄電施設が必要です。
現在のリチウム電池でやるならば、間違いなく世界一高い電力で貧困家庭では
使え無い電気になり、日本国民一般家庭も貧乏に追い込む発電になるだけです。
> 風車が安全かつ環境にいい発電方式
> 東京タワーやエッフェル塔と同等の大きさなら、2基で原発1基分とか…
> よりハイクラスの風車が出回れば原発はお払い箱w
風車の稼働率は20%であり、必要な稼働を求めることは不可能です。
そう、風任せで必要なときに発電できず、要らないときに発電する。
要らない時に発電すると送電線を破壊する厄介者なのです。
しかも、その発電は未完成発電で有り消費者に供給は出来ない半製品です。
故に、風力、太陽光は常に原子力発電のバックアップが無ければ成らないのですよ。
つまり、コストだけかかる迷惑発電でしか無いのです。
この迷惑発電を実用化するには、完全な蓄電施設が必要です。
現在のリチウム電池でやるならば、間違いなく世界一高い電力で貧困家庭では
使え無い電気になり、日本国民一般家庭も貧乏に追い込む発電になるだけです。
282天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ 6ee9-tE5C)
2018/06/30(土) 00:47:22.24ID:aXzkrBZ50 >>280
将来マグネシウムの蓄電池の実用化に成功すればマグネシウム原料は
リチウムの25分の1と安くしかもリチウムのよりも蓄電能力が有るそうなのでマグネシウムの蓄電池
実用化に期待するしか無いね。
関連ニュースはこちら マグネシウム蓄電池
世界初の試作品 機器に組み込める形に 県産業技術センター、数年で商品化へ /埼玉
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3054587015052018L72000/ マグネシウムの蓄電池 試作成功
マグネシウム二次電池用新規正極材料の開発
https://shingi.jst.go.jp/var/rev1/0000/1997/2017_tus_4.pdf
将来マグネシウムの蓄電池の実用化に成功すればマグネシウム原料は
リチウムの25分の1と安くしかもリチウムのよりも蓄電能力が有るそうなのでマグネシウムの蓄電池
実用化に期待するしか無いね。
関連ニュースはこちら マグネシウム蓄電池
世界初の試作品 機器に組み込める形に 県産業技術センター、数年で商品化へ /埼玉
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3054587015052018L72000/ マグネシウムの蓄電池 試作成功
マグネシウム二次電池用新規正極材料の開発
https://shingi.jst.go.jp/var/rev1/0000/1997/2017_tus_4.pdf
283名無電力14001 (スップ Sd82-67BS)
2018/06/30(土) 04:49:45.10ID:m0iAQ8aod >>281
原発こそまさにソレw
原発こそまさにソレw
284天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ 6ee9-tE5C)
2018/07/02(月) 13:53:12.57ID:eSUbWNsL0 今日アップされたばかりの最新動画であり、未来へのまとめです。
【エネルギーは現在 #13】提言!世界を豊かにする次世代エネルギー政策[H30/6/25]
https://www.youtube.com/watch?v=TBYaqYxazaQ
結論は、原子力が最も安全で有り、破棄物を最も出さないエネルギー源です。
原子力は、同じ量ならエネルギーが、石油の100万倍、石炭の200万倍です。
破棄物も火力発電は、年間5千5百万トン、原子力は40年でたったの1万7千トンと
超少ないのが原子力です。
原子力発電は破棄物も少なく管理も保存も再活用も放射能無力化も簡単です。
火力の破棄物は大量で、保管も管理も再活用も出来ずに地球破壊するだけです。
【エネルギーは現在 #13】提言!世界を豊かにする次世代エネルギー政策[H30/6/25]
https://www.youtube.com/watch?v=TBYaqYxazaQ
結論は、原子力が最も安全で有り、破棄物を最も出さないエネルギー源です。
原子力は、同じ量ならエネルギーが、石油の100万倍、石炭の200万倍です。
破棄物も火力発電は、年間5千5百万トン、原子力は40年でたったの1万7千トンと
超少ないのが原子力です。
原子力発電は破棄物も少なく管理も保存も再活用も放射能無力化も簡単です。
火力の破棄物は大量で、保管も管理も再活用も出来ずに地球破壊するだけです。
285名無電力14001 (アウアウエー Sa0a-Mv1G)
2018/07/03(火) 22:14:40.14ID:YdQx9PQDa 画像でまとめときましたよー!ホントはもっとたくさんあるけど今回は一部だけ
●これまでに分かっている確定事項(画像)
●政治的な不審な死のまとめ
(地震/田布施/日本人CIA工作員/自民公明(統一教会/創価学会)/911/NWO/通貨発行権 等)
画像1 http://imepic.jp/20180703/771220
画像2 http://imepic.jp/20180703/771241
画像3 http://imepic.jp/20180703/771240
画像4 http://imepic.jp/20180703/771230
●これまでに分かっている確定事項(画像)
●政治的な不審な死のまとめ
(地震/田布施/日本人CIA工作員/自民公明(統一教会/創価学会)/911/NWO/通貨発行権 等)
画像1 http://imepic.jp/20180703/771220
画像2 http://imepic.jp/20180703/771241
画像3 http://imepic.jp/20180703/771240
画像4 http://imepic.jp/20180703/771230
286名無電力14001 (スッップ Sd22-67BS)
2018/07/03(火) 23:26:51.17ID:zWiQQaxhd この糞コテは、本当に病院行っても治らん病気だろうな…
頭がおかしすぎる
頭がおかしすぎる
287名無電力14001 (ワッチョイ 6e01-lgYG)
2018/07/04(水) 22:14:11.15ID:QaSjWOaq0 実際原発で働いたらこんな糞みたいなもん必要ないとわかるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市総理の周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 [Hitzeschleier★]
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… ★5 [BFU★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」 [冬月記者★]
- 中国の複数の旅行社、日本ツアーを中止 政府の訪日自粛要請受け [蚤の市★]
- 【北京中継】「日本国民はとても友好的」日本訪問予定の中国人は冷静な反応…中国側報道「高市首相は辞任すべき」 [煮卵★]
- 俳優 高岡蒼佑「エジプト出身とかナイジェリア出身とかの人が、日本の代表顔して移民の事とか話してるの見るとなんか違う気がする」 [Anonymous★]
- @@@令和七年大相撲九州場所 vol.7@@@
- とらせん デバニー立石
- 侍ジャパンシリーズ2025「日本vs韓国」その12
- @@@令和七年大相撲九州場所 vol.6@@@
- こいせん 全レス転載禁止
- はません
- 中国の複数の大手旅行会社が日本旅行の販売を停止、高市のおばちゃんの答弁が原因😲 [861717324]
- 【オワタ】中国外務省「李強首相がG20会合中に日本の指導者と会談する予定はない」と発言 [812874503]
- 俳優・高岡蒼佑(43)「エジプト出身とかの人が、日本の代表みたいな顔して移民の事とか話してるの見ると、なんか違う気がする」 [377482965]
- ミヤネ屋「これ、立憲民主党さんの岡田さんが「台湾」という誘導尋問で意図的に高市早苗首相を貶めたんとちゃいまかぁ!?」 [779857986]
- 鹿ウヨ「高市さんの問題発言を引き出した立憲が悪いけど高市さんが言ってることは正しいので問題ない」🤔 [931948549]
- 【朗報】高市早苗委員、4年前の予算委員会で「台湾有事は日本有事」発言をわざわざ質問していた… 日本の国防のため当然の質問だね [452836546]
