>>115
> 高温ガス炉のウリは、発電命の軽水炉と違って、 パートタイムで、発電でも水素生産でも、
> 他の製造用熱源にもなりますよ? というだけの話。
1.ベース電気発電専用でもある。
2.水素製造専門も出来る。
3.工場熱源、発電も出来ると言うだけの話です。
君は、一つの原発で、発電も水素製造も熱源供給もしなければコストパフォーマンス
維持出来ないと勘違いしているだけです。

> 炉も軽水炉より大きく出来ず、 どうして発電に特化した軽水炉に比べて、
> 発電原価が安くなるのかね?
理由、1.再処理不要 2.小型でも軽水炉よりコストパフォーマンス良い。
3.メルトダウンしない。4.設計で安全対策されており軽水炉の大がかりな設備不要
5.建設費が安くしかも短期間に大量に建設可能。
6.部品化可能で製品品質の安定化、現地組み立て=高レベル技術者不要

> しかも、水素製造にしたって、
> 化石燃料からの改質水素じゃ、100%改質しても、
そんな物は他でやれ、高温ガス炉はIS改変で水素製造=水と酸素しかでない。