>>570
難しいのよね、太陽光の自家消費分の推定は。
太陽光全体の3%って話は、さすがに古いかと。

スマートメーターから自家消費分も集計出来ると思うんだけど、
まだ行き届いてないか。

ちなみに九州エリアの2017/3/31現在導入済み(旧FIT最後)を集計すると、
・余剰買取対象になる10kW未満の合計容量は、1,516,907kW
・10kW以上2,000kW未満は、4,775,292kW
・2,000kW以上は、775,931kW
の、合計:7,068,130kW

出典:
http://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saiene/statistics/index.html
のB表

新FITになった4月以降に、
系統接続された分のエリア別がわかるデータは、公開されるのかな?
今のところ12月末までの認定済みだけだが。