事実を淡々と指摘するスレ
本スレから「IPなし・ワッチョイ入り」にしてみた。
前スレ
「原発推進」に不都合な事実19
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1513772521/
次スレを建てるときは1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れること。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
「原発推進」に不都合な事実20
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無電力14001 (ワッチョイ 9363-QpsD)
2018/01/14(日) 21:02:50.44ID:UVgVkdzL0465名無電力14001 (スッップ Sd62-PzQ8)
2018/02/10(土) 12:40:41.80ID:lUocuIOQd IAEA妄想ソース涙目やなw
466名無電力14001 (ワッチョイ 2eec-9h2J)
2018/02/10(土) 19:11:26.74ID:+QD1NvKV0 毎年必ず下方修正しなきゃいけないので感謝してるはずw
467名無電力14001 (ワッチョイ add9-PJVM)
2018/02/10(土) 22:29:16.21ID:43ueMqN/0468名無電力14001 (ワッチョイ add9-PJVM)
2018/02/11(日) 08:02:31.67ID:fWTzcub60469名無電力14001 (ワッチョイ add9-PJVM)
2018/02/12(月) 11:39:40.87ID:JFZALMcl0 ゲイツ氏の原発 中国へ 巨大需要、新技術の苗床に
https://www.nikkei.com/article/DGXKZO2680381011022018TJC000/
世界のゲイツも原発の重要性を理解してるな
https://www.nikkei.com/article/DGXKZO2680381011022018TJC000/
世界のゲイツも原発の重要性を理解してるな
470名無電力14001 (スップ Sdc2-PzQ8)
2018/02/12(月) 20:56:56.67ID:uMyOjn9Jd が、米国本土ではないのでネタ
471名無電力14001 (ワッチョイ add9-PJVM)
2018/02/13(火) 19:34:43.19ID:7Faxsc5d0 大飯原発3号機で燃料装填完了 関電、3月中旬に再稼働
http://www.sankei.com/west/amp/180213/wst1802130022-a.html?__twitter_impression=true
全基再稼動するのに何年かかるんだよさっさと全部動かせよカス
http://www.sankei.com/west/amp/180213/wst1802130022-a.html?__twitter_impression=true
全基再稼動するのに何年かかるんだよさっさと全部動かせよカス
472名無電力14001 (ワッチョイ e517-jA6l)
2018/02/13(火) 21:13:01.07ID:7Rpj39ko0 悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
473名無電力14001 (スッップ Sd62-PzQ8)
2018/02/14(水) 06:47:25.02ID:cZ5mN7YMd474名無電力14001 (ワッチョイ add9-PJVM)
2018/02/14(水) 07:53:32.92ID:X3jUMzaJ0476名無電力14001 (ワッチョイ add9-PJVM)
2018/02/14(水) 09:02:06.39ID:X3jUMzaJ0477名無電力14001 (スッップ Sd62-PzQ8)
2018/02/14(水) 12:44:19.69ID:cZ5mN7YMd 今はゴルフ場をメガソーラーにしてるから問題なし
478名無電力14001 (アウアウウー Saa5-2njg)
2018/02/14(水) 12:55:52.76ID:686U9Srma >>474
地方の現実を見てきなよ
地方の現実を見てきなよ
479名無電力14001 (ワッチョイ add9-PJVM)
2018/02/14(水) 16:03:40.48ID:X3jUMzaJ0 >>478
地方で発電しても電気の需要があんのは都会なのよ
地方で発電しても電気の需要があんのは都会なのよ
480名無電力14001 (アウアウウー Saa5-2njg)
2018/02/14(水) 16:51:32.51ID:686U9Srma >>479
だからなに?
だからなに?
481名無電力14001 (ワッチョイ add9-PJVM)
2018/02/14(水) 16:59:52.04ID:X3jUMzaJ0 北アフリカは電力消費地の近くに広大な砂漠があるんだよなぁ
482名無電力14001 (アウアウウー Saa5-2njg)
2018/02/14(水) 17:08:17.43ID:686U9Srma483名無電力14001 (ワッチョイ add9-PJVM)
2018/02/14(水) 18:18:41.81ID:X3jUMzaJ0484名無電力14001 (ワッチョイ ad63-jA6l)
2018/02/14(水) 18:18:49.59ID:s2ZiqXWJ0 まずは元ネタ見ようかね...
"Renewable Power Generation Costs in 2017" (2018/1 IRENA)
http://www.irena.org/publications/2018/Jan/Renewable-power-generation-costs-in-2017
例えば、p.71に
"Figure 3.11 Utility-scale solar PV: Electricity cost trends in selected countries, 2010-2017"
ってのがあって、中国、日本、ドイツ、米国、フランス、イタリア、イギリス、インドの、
2010年から2017年までの事業用太陽光のLCOEの下落ぶりを比較している。
https://i.imgur.com/t4I94IC.png
面白いことに米国を除くと、日本も含めみんな▲70%前後。
2010年のスタート時点が高いのが、日本とイギリス。
"Renewable Power Generation Costs in 2017" (2018/1 IRENA)
http://www.irena.org/publications/2018/Jan/Renewable-power-generation-costs-in-2017
例えば、p.71に
"Figure 3.11 Utility-scale solar PV: Electricity cost trends in selected countries, 2010-2017"
ってのがあって、中国、日本、ドイツ、米国、フランス、イタリア、イギリス、インドの、
2010年から2017年までの事業用太陽光のLCOEの下落ぶりを比較している。
https://i.imgur.com/t4I94IC.png
面白いことに米国を除くと、日本も含めみんな▲70%前後。
2010年のスタート時点が高いのが、日本とイギリス。
485名無電力14001 (ワッチョイ add9-PJVM)
2018/02/14(水) 18:31:23.81ID:X3jUMzaJ0487名無電力14001 (ワッチョイ add9-PJVM)
2018/02/14(水) 19:10:22.88ID:X3jUMzaJ0 福島から日本復活】原発事故後、非科学的な虚偽情報が蔓延 止まらない「国富」の損失
https://www.zakzak.co.jp/soc/amp/180214/soc1802140005-a.html?__twitter_impression=true
放射脳一掃されねーかなー
https://www.zakzak.co.jp/soc/amp/180214/soc1802140005-a.html?__twitter_impression=true
放射脳一掃されねーかなー
488名無電力14001 (ワッチョイ add9-PJVM)
2018/02/14(水) 19:12:58.31ID:X3jUMzaJ0 >>486
IRENAがバックアップに言及してたの?どこよ?
IRENAがバックアップに言及してたの?どこよ?
489名無電力14001 (アウアウウー Saa5-2njg)
2018/02/14(水) 21:03:07.47ID:686U9Srma >>485
原発が止まった時のバックアップ電源のコストは
原発のコストに入ってんの?
巨大な送電線のコストは?
なんだが、世界の常識が変わってしまったことを
受け入れられないオッさんが日本を支配し
衰退させているのが手に取るようにわかるなwww
原発が止まった時のバックアップ電源のコストは
原発のコストに入ってんの?
巨大な送電線のコストは?
なんだが、世界の常識が変わってしまったことを
受け入れられないオッさんが日本を支配し
衰退させているのが手に取るようにわかるなwww
490名無電力14001 (スッップ Sd62-PzQ8)
2018/02/14(水) 21:18:45.83ID:cZ5mN7YMd まだ原発で夢見たいんだろうな
もう衰退産業なのに…
もう衰退産業なのに…
491名無電力14001 (アウアウウー Saa5-2njg)
2018/02/14(水) 21:24:42.00ID:686U9Srma 原発オジサンはドイツ憎し!
で共通しているのも興味深い
で共通しているのも興味深い
492名無電力14001 (ワッチョイ add9-PJVM)
2018/02/14(水) 21:30:39.92ID:X3jUMzaJ0493名無電力14001 (アウアウウー Saa5-2njg)
2018/02/14(水) 21:46:25.66ID:686U9Srma >>492
考え方のパラダイムが時代遅れなんだよ
既存の電力会社が市場を独占していて当然、
と言うのが議論の前提になってるだろ
その電力様が電気を引き取らされるwのが
我慢ならないわけだ
しかも原発は一定出力で系統安定とか
信じてんだろ?再エネは変動するから
火力で一定になるように調整とか。
お笑いだなwww
考え方のパラダイムが時代遅れなんだよ
既存の電力会社が市場を独占していて当然、
と言うのが議論の前提になってるだろ
その電力様が電気を引き取らされるwのが
我慢ならないわけだ
しかも原発は一定出力で系統安定とか
信じてんだろ?再エネは変動するから
火力で一定になるように調整とか。
お笑いだなwww
494名無電力14001 (ワッチョイ add9-PJVM)
2018/02/14(水) 22:21:55.94ID:X3jUMzaJ0 >しかも原発は一定出力で系統安定とか
信じてんだろ?再エネは変動するから
火力で一定になるように調整とか。
お笑いだなwww
何がおかしいのか説明してみろもちろん妄想ではなく根拠付きでな
信じてんだろ?再エネは変動するから
火力で一定になるように調整とか。
お笑いだなwww
何がおかしいのか説明してみろもちろん妄想ではなく根拠付きでな
495名無電力14001 (ワッチョイ ff01-4Jdt)
2018/02/15(木) 03:35:36.64ID:mxspPhNy0 うちだけかな高齢者に甘いのは
60過ぎたら有給連発、仕事は天然記念物扱い
老々介護、能力、努力不足は自己責任なのでは?
働く場は他にある
60過ぎたら有給連発、仕事は天然記念物扱い
老々介護、能力、努力不足は自己責任なのでは?
働く場は他にある
497名無電力14001 (ワッチョイ 9fd0-IBe6)
2018/02/15(木) 09:16:18.06ID:KOZd5Grx0 >>494
> >しかも原発は一定出力で系統安定とか
> 信じてんだろ?再エネは変動するから
> 火力で一定になるように調整とか。
> お笑いだなwww
>
> 何がおかしいのか説明してみろもちろん妄想ではなく根拠付きでな
やっぱり(爆)
> >しかも原発は一定出力で系統安定とか
> 信じてんだろ?再エネは変動するから
> 火力で一定になるように調整とか。
> お笑いだなwww
>
> 何がおかしいのか説明してみろもちろん妄想ではなく根拠付きでな
やっぱり(爆)
498名無電力14001 (ワッチョイ 3763-T3WU)
2018/02/16(金) 19:00:52.02ID:RO6aO7JF0 東電が再エネ強化の方針、社長「燃料・火力発電に匹敵する事業に」
https://jp.reuters.com/article/toden-idJPKCN1G00TS
https://jp.reuters.com/article/toden-idJPKCN1G00TS
499名無電力14001 (ワッチョイ bf0b-q2t6)
2018/02/16(金) 19:25:21.95ID:hlZ7cDZ30 【国難/原発問題】玄海原発3号機、燃料装填開始へ 九電、3月再稼働向け【北ミサイルの脅威は?】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1518760403/
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1518760403/
500名無電力14001 (ワッチョイ ffec-1D4l)
2018/02/16(金) 20:03:32.84ID:KpmTTlzY0 国、電力各社の原発統合再編計画が破綻か…行き場失う使用済み核燃料
https://news.nifty.com/article/item/neta/12111-41449/
原発推進連中って相変わらずカスだな
https://news.nifty.com/article/item/neta/12111-41449/
原発推進連中って相変わらずカスだな
501名無電力14001 (ワッチョイ 3763-T3WU)
2018/02/16(金) 21:41:51.14ID:RO6aO7JF0 「気候変動の観測・予測及び影響評価統合レポート2018〜日本の気候変動とその影響〜」の公表について
http://www.jma.go.jp/jma/press/1802/16b/report2018.html
http://www.jma.go.jp/jma/press/1802/16b/report2018.html
502名無電力14001 (ワッチョイ 3763-T3WU)
2018/02/17(土) 00:31:50.69ID:q3DVJWV30 あれ?
エネ庁といい、東北電力といい、東電といい、電事連会長の中部電力まで...
急に、なんかあったのか?
どうしちゃったの?
送電線の有効活用「積極的に協力」、電事連会長
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO27012980W8A210C1TJ1000/
でもって来週は、
2/19(月) 第6回エネルギー情勢懇談会
2/10(火) 総合資源エネルギー調査会 基本政策分科会 (第24回)
https://wwws.meti.go.jp/interface/honsho/committee/index.cgi/committee
エネ庁といい、東北電力といい、東電といい、電事連会長の中部電力まで...
急に、なんかあったのか?
どうしちゃったの?
送電線の有効活用「積極的に協力」、電事連会長
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO27012980W8A210C1TJ1000/
でもって来週は、
2/19(月) 第6回エネルギー情勢懇談会
2/10(火) 総合資源エネルギー調査会 基本政策分科会 (第24回)
https://wwws.meti.go.jp/interface/honsho/committee/index.cgi/committee
503名無電力14001 (ワッチョイ ffda-HsKf)
2018/02/17(土) 12:50:15.40ID:BGYOEQWf0 原発に経済性があるという証拠、早く出せ。
504名無電力14001 (アウアウウー Sa9b-IBe6)
2018/02/17(土) 13:05:35.53ID:t/pqcJTna505名無電力14001 (ワッチョイ 37d9-ILVF)
2018/02/17(土) 13:46:28.81ID:vzo2rUSk0 >>503
平成29年度第3四半期連結決算の概要 四国電力株式会社
http://www.yonden.co.jp/press/re1801/data/pr009.pdf
原発に経済性がないという証拠、早く出せ
平成29年度第3四半期連結決算の概要 四国電力株式会社
http://www.yonden.co.jp/press/re1801/data/pr009.pdf
原発に経済性がないという証拠、早く出せ
506名無電力14001 (ワッチョイ 9f27-nu39)
2018/02/17(土) 13:51:43.13ID:T4KH1X5P0 名古屋(鉄道で言うと関西本線・近鉄の八田あたり?)
の方にある秘密基地で原発事故発生らしいぞ!!
半径10km圏内だと名古屋駅を含み
半径20km圏内だと長良川・木曽川以東の知多半島を除く濃尾平野一帯
は、ヤヴァイらしいから不要不急でこのエリアには立ち入らん方が良いとのこと
圏内の人々は漏れなく被爆者となっており、とりあえず健康被害が懸念されるから
測定器持ってる人は、継続的に放射線量の数値チェックしておいた方がいいかも
恐らく政府中枢の関係者は非常召集かかって事後処理にかかってるだろうけど
短期収束は無理で、今後数年単位は覚悟する必要ありとのこと
の方にある秘密基地で原発事故発生らしいぞ!!
半径10km圏内だと名古屋駅を含み
半径20km圏内だと長良川・木曽川以東の知多半島を除く濃尾平野一帯
は、ヤヴァイらしいから不要不急でこのエリアには立ち入らん方が良いとのこと
圏内の人々は漏れなく被爆者となっており、とりあえず健康被害が懸念されるから
測定器持ってる人は、継続的に放射線量の数値チェックしておいた方がいいかも
恐らく政府中枢の関係者は非常召集かかって事後処理にかかってるだろうけど
短期収束は無理で、今後数年単位は覚悟する必要ありとのこと
507名無電力14001 (アウアウウー Sa9b-IBe6)
2018/02/17(土) 14:46:50.50ID:t/pqcJTna >>505
これのどこに、原発が経済性があると示されているのだ?
これのどこに、原発が経済性があると示されているのだ?
508名無電力14001 (スップ Sdbf-5uFq)
2018/02/17(土) 15:15:48.39ID:72Ho9Oijd まーた原発推進放射脳は、適当にPDFペタペタ貼って発狂かよw
509名無電力14001 (ワッチョイ 37d9-ILVF)
2018/02/17(土) 15:26:23.83ID:vzo2rUSk0510名無電力14001 (ワッチョイ 37d9-ILVF)
2018/02/17(土) 15:30:08.58ID:vzo2rUSk0 >>502
送電線とおせんぼなんてデマもう言えなくなっちゃったな
送電線とおせんぼなんてデマもう言えなくなっちゃったな
511名無電力14001 (ファミワイ FF3b-ZuBi)
2018/02/17(土) 15:47:37.96ID:wgq/zA1lF 1970年 政府「有機水銀はただちに健康に問題はない」
2004年 「メンゴメンゴ、 やっぱ死ぬわ」
1980年 政府「アスベストはただちに健康に問題はない」
2005年 「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」
2011年 政府「放射能はただちに健康に問題はない」
@FairyIiceさんがツイート
https://twitter.com/FairyIice/status/960229415123734528
2004年 「メンゴメンゴ、 やっぱ死ぬわ」
1980年 政府「アスベストはただちに健康に問題はない」
2005年 「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」
2011年 政府「放射能はただちに健康に問題はない」
@FairyIiceさんがツイート
https://twitter.com/FairyIice/status/960229415123734528
512名無電力14001 (ワッチョイ 3763-T3WU)
2018/02/17(土) 16:06:54.45ID:q3DVJWV30 >>510
さあ、それはどうかしら?
2018年2月14日 OCCTO 第30回 広域系統整備委員会 配布資料
http://www.occto.or.jp/iinkai/kouikikeitouseibi/2017/seibi_30_siryou.html
資料1 (長期方針)流通設備効率の向上に向けて
p.10 「(参考)個別系統の想定潮流の合理化等における前提条件のまとめ」
https://i.imgur.com/qwVB9pu.png
8月の第25回の資料をそのまま参考として引用しているが、
この扱いがどうなったかは、議事録見てみないと何とも。
今年度の供給計画で、10年後の原発供給計画が「未定・未定」で 0.7%、66億kWh/年(100万kW1基分)
https://i.imgur.com/NlYMcjg.png
http://www.occto.or.jp/kyoukei/torimatome/20170330_kyokyukeikaku_torimatome.html
来年度の供給計画は、ちょうど今、発電事業者の原案をヒアリングしているみたいだが、
また、「未定・未定」ばっかりだったら、
「契約申込電源は稼働扱いを基本として」
とか、
「2030年エネルギー・ミックス:原発:20〜22%」
なんていう言い訳は、いよいよ通用しなくなる。
これを取り下げるかどうか?
まずは、週明け火曜日のMETI・基本政策分科会が見物。
さあ、それはどうかしら?
2018年2月14日 OCCTO 第30回 広域系統整備委員会 配布資料
http://www.occto.or.jp/iinkai/kouikikeitouseibi/2017/seibi_30_siryou.html
資料1 (長期方針)流通設備効率の向上に向けて
p.10 「(参考)個別系統の想定潮流の合理化等における前提条件のまとめ」
https://i.imgur.com/qwVB9pu.png
8月の第25回の資料をそのまま参考として引用しているが、
この扱いがどうなったかは、議事録見てみないと何とも。
今年度の供給計画で、10年後の原発供給計画が「未定・未定」で 0.7%、66億kWh/年(100万kW1基分)
https://i.imgur.com/NlYMcjg.png
http://www.occto.or.jp/kyoukei/torimatome/20170330_kyokyukeikaku_torimatome.html
来年度の供給計画は、ちょうど今、発電事業者の原案をヒアリングしているみたいだが、
また、「未定・未定」ばっかりだったら、
「契約申込電源は稼働扱いを基本として」
とか、
「2030年エネルギー・ミックス:原発:20〜22%」
なんていう言い訳は、いよいよ通用しなくなる。
これを取り下げるかどうか?
まずは、週明け火曜日のMETI・基本政策分科会が見物。
513名無電力14001 (スップ Sdbf-5uFq)
2018/02/17(土) 16:21:33.26ID:72Ho9Oijd 原発推進放射脳の無能さが露呈されました
http://biz-journal.jp/i/2018/02/post_22323.html
http://biz-journal.jp/i/2018/02/post_22323.html
514名無電力14001 (ワッチョイ 3763-T3WU)
2018/02/17(土) 16:24:53.37ID:q3DVJWV30 >>510
東北電力のむつ幹線、前倒し運開した十和田幹線、北上幹線に、
もし、東電・J-POWERが特定負担金を払っているとしたら、
それは大間、東電-東通の建設仮勘定に残ったまま。
発電所が運開しないんだから費用回収も出来ず、
決算のたびに余計な建中利子・分担関連費も上乗せされて膨れ上がっていく。
東電-東通は審査申請もしてないし、
あのあたりでの事業者再編・再統合を画策してるみたいだが、
どうだかね?
国、電力各社の原発統合再編計画が破綻か…行き場失う使用済み核燃料
http://biz-journal.jp/2018/02/post_22323.html
送電線使用権?もう売っちゃえば?
東北電力のむつ幹線、前倒し運開した十和田幹線、北上幹線に、
もし、東電・J-POWERが特定負担金を払っているとしたら、
それは大間、東電-東通の建設仮勘定に残ったまま。
発電所が運開しないんだから費用回収も出来ず、
決算のたびに余計な建中利子・分担関連費も上乗せされて膨れ上がっていく。
東電-東通は審査申請もしてないし、
あのあたりでの事業者再編・再統合を画策してるみたいだが、
どうだかね?
国、電力各社の原発統合再編計画が破綻か…行き場失う使用済み核燃料
http://biz-journal.jp/2018/02/post_22323.html
送電線使用権?もう売っちゃえば?
516名無電力14001 (ワッチョイ 3763-T3WU)
2018/02/17(土) 16:41:01.60ID:q3DVJWV30 >>510
・石炭火力は今は安くても、CO2が多すぎて将来はアレ
・燃料代が高くても、大事に養生して来た40年選手の石油火力が、ここぞというときに、とうとう使えなかった
・中国がPM2.5対策でLNGにシフトし、スポットものの国際調達価格が半年前の倍(といってもまだ安い方だが)、
頼みの綱の国内LNG長期契約が来年から順次更新期に入る...
となりゃ、22〜24%@2030年どころか、
いよいよ前倒しで、もっと再エネ(特に洋上風力)を、安く入れるしかないがな(´・ω・`)
・石炭火力は今は安くても、CO2が多すぎて将来はアレ
・燃料代が高くても、大事に養生して来た40年選手の石油火力が、ここぞというときに、とうとう使えなかった
・中国がPM2.5対策でLNGにシフトし、スポットものの国際調達価格が半年前の倍(といってもまだ安い方だが)、
頼みの綱の国内LNG長期契約が来年から順次更新期に入る...
となりゃ、22〜24%@2030年どころか、
いよいよ前倒しで、もっと再エネ(特に洋上風力)を、安く入れるしかないがな(´・ω・`)
517名無電力14001 (ワッチョイ 3763-T3WU)
2018/02/17(土) 16:49:23.96ID:q3DVJWV30 産経Bizですら、
今日の朝5:59配信の記事と、
「送電線の「空き容量」広がる誤解 再エネ事業者不満 経産省はルール見直し検討」
https://www.sankeibiz.jp/business/news/180217/bsc1802170500004-n1.htm
朝7:00配信の記事の、
「基幹送電線の「空き容量」が焦点 再生エネめぐり 経産省はルール見直し検討」
https://www.sankeibiz.jp/business/news/180217/bsc1802170700010-n1.htm
トーンが違ってたりする。
今日の朝5:59配信の記事と、
「送電線の「空き容量」広がる誤解 再エネ事業者不満 経産省はルール見直し検討」
https://www.sankeibiz.jp/business/news/180217/bsc1802170500004-n1.htm
朝7:00配信の記事の、
「基幹送電線の「空き容量」が焦点 再生エネめぐり 経産省はルール見直し検討」
https://www.sankeibiz.jp/business/news/180217/bsc1802170700010-n1.htm
トーンが違ってたりする。
518名無電力14001 (アウアウウー Sa9b-IBe6)
2018/02/17(土) 16:57:35.58ID:t/pqcJTna519名無電力14001 (ワッチョイ ffec-1D4l)
2018/02/17(土) 17:00:27.15ID:fUtIhWEg0 だな
原発維持が前提だから安くなるからみたいな話になってるだけで
原発維持が前提だから安くなるからみたいな話になってるだけで
520名無電力14001 (ワッチョイ 3763-T3WU)
2018/02/17(土) 17:11:38.62ID:q3DVJWV30 >>510
そもそも、空容量ゼロの話にしたって、
今回の京大による一連の指摘で、OCCTOから公開していたデータが、
https://i.imgur.com/OBFGfGh.png
出典は >>512 と同じ
2018年2月14日 OCCTO 第30回 広域系統整備委員会 配布資料
http://www.occto.or.jp/iinkai/kouikikeitouseibi/2017/seibi_30_siryou.html
資料3 「基幹送電線の利用率の考え方と最大利用率実績について」 p.12
だったことが分かっちゃったものだから、
電力はおろか、OCCTOもエネ庁も、赤っ恥。
そもそも、空容量ゼロの話にしたって、
今回の京大による一連の指摘で、OCCTOから公開していたデータが、
https://i.imgur.com/OBFGfGh.png
出典は >>512 と同じ
2018年2月14日 OCCTO 第30回 広域系統整備委員会 配布資料
http://www.occto.or.jp/iinkai/kouikikeitouseibi/2017/seibi_30_siryou.html
資料3 「基幹送電線の利用率の考え方と最大利用率実績について」 p.12
だったことが分かっちゃったものだから、
電力はおろか、OCCTOもエネ庁も、赤っ恥。
521名無電力14001 (ワッチョイ 37d9-ILVF)
2018/02/17(土) 20:03:50.57ID:vzo2rUSk0 >>516
>となりゃ、22〜24%@2030年どころか、
いよいよ前倒しで、もっと再エネ(特に洋上風力)を、安く入れるしかないがな(´・ω・`)
必要ない。再エネが動かなかったときのためにどっちにしろバックアップでガス火力
維持しとかなきゃいけない
結果ガスで焚くことになるなら最初から計画通りに焚いたほうがいい
>となりゃ、22〜24%@2030年どころか、
いよいよ前倒しで、もっと再エネ(特に洋上風力)を、安く入れるしかないがな(´・ω・`)
必要ない。再エネが動かなかったときのためにどっちにしろバックアップでガス火力
維持しとかなきゃいけない
結果ガスで焚くことになるなら最初から計画通りに焚いたほうがいい
522名無電力14001 (ワッチョイ 37d9-ILVF)
2018/02/17(土) 20:09:29.27ID:vzo2rUSk0523名無電力14001 (ワッチョイ 3763-T3WU)
2018/02/17(土) 20:14:32.99ID:q3DVJWV30 >>521
設備利用率が30%とか10%で、
政策経費込み30.6〜43.3円/kWh
と、高い石油火力を維持してたのは、
hが短いから。
40年超の石油火力がいよいよ退役となって、LNGに役割が回っても、
スポット価格が上がってる局面で長期契約すれば、前と同じような安さにならない。
ましてや今年中に中国の需要が日本を追い越すと、
これまでの日本のバーゲニング・パワーは維持出来ない。
設備利用率が30%とか10%で、
政策経費込み30.6〜43.3円/kWh
と、高い石油火力を維持してたのは、
hが短いから。
40年超の石油火力がいよいよ退役となって、LNGに役割が回っても、
スポット価格が上がってる局面で長期契約すれば、前と同じような安さにならない。
ましてや今年中に中国の需要が日本を追い越すと、
これまでの日本のバーゲニング・パワーは維持出来ない。
524名無電力14001 (ワッチョイ 37d9-ILVF)
2018/02/17(土) 20:25:04.55ID:vzo2rUSk0 >>523
万が一LNG価格が上がりガス火力より風力の方が安くなっても
供給が出来なかったら元も子もない
どうせバックアップとして発電所も燃料も保持しないといけないなら
計画以上に再エネを増やすメリットがない
万が一LNG価格が上がりガス火力より風力の方が安くなっても
供給が出来なかったら元も子もない
どうせバックアップとして発電所も燃料も保持しないといけないなら
計画以上に再エネを増やすメリットがない
525名無電力14001 (ワッチョイ 3763-T3WU)
2018/02/17(土) 20:45:32.14ID:q3DVJWV30 >>524
どうだろね?
再生エネ割合 自民内から「目標低すぎ」 (2018/2/14 東京)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201802/CK2018021402000119.html
どうだろね?
再生エネ割合 自民内から「目標低すぎ」 (2018/2/14 東京)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201802/CK2018021402000119.html
526名無電力14001 (ワッチョイ 3763-T3WU)
2018/02/17(土) 20:52:59.67ID:q3DVJWV30527名無電力14001 (アウアウウー Sa9b-IBe6)
2018/02/17(土) 21:06:01.70ID:t/pqcJTna528名無電力14001 (ワッチョイ 37d9-ILVF)
2018/02/17(土) 21:25:03.44ID:vzo2rUSk0529名無電力14001 (ワッチョイ 37d9-ILVF)
2018/02/17(土) 21:29:03.36ID:vzo2rUSk0 >>527
だからドイツは隣国と送電線が繋がってるんだって
スペインは過剰供給になりそうになったらセントラルコントロールで解列
できるけど稼働できなかったときのためにバックアップはちゃんと保持してるが?
だからドイツは隣国と送電線が繋がってるんだって
スペインは過剰供給になりそうになったらセントラルコントロールで解列
できるけど稼働できなかったときのためにバックアップはちゃんと保持してるが?
530名無電力14001 (ワッチョイ ffda-HsKf)
2018/02/17(土) 21:30:27.77ID:BGYOEQWf0 原発のどこに経済性があるんだ?
福一の処理にいくらかかるんだ??言ってみろ。
福一の処理にいくらかかるんだ??言ってみろ。
531名無電力14001 (ワッチョイ 37d9-ILVF)
2018/02/17(土) 22:11:34.87ID:vzo2rUSk0 再生可能エネルギーの導入拡大に伴う追加的コスト
http://www.enecho.meti.go.jp/committee/council/basic_problem_committee/theme2/pdf/01/19-1-2.pdf
再エネを計画以上に拡大させるって言っても送電線増強費用だけでとんでもないんだよなぁ
http://www.enecho.meti.go.jp/committee/council/basic_problem_committee/theme2/pdf/01/19-1-2.pdf
再エネを計画以上に拡大させるって言っても送電線増強費用だけでとんでもないんだよなぁ
532名無電力14001 (ワッチョイ 9fd0-IBe6)
2018/02/17(土) 22:14:47.57ID:DuMoXblO0533名無電力14001 (ワッチョイ 37d9-ILVF)
2018/02/17(土) 22:39:07.70ID:vzo2rUSk0534名無電力14001 (ワッチョイ 37d9-ILVF)
2018/02/17(土) 23:14:08.08ID:vzo2rUSk0 社会保障経済研究所代表・石川和男氏 「空き容量50%は妥当な水準」
http://www.sankei.com/economy/amp/180217/ecn1802170002-a.html?__twitter_impression=true
>新規事業者に送電線の増設費用の一部負担を求めることを問題視する見方がある。だが、利益を求めて事業をする再エネ事業者が、初期投資の負担を求められるのは当然だ。
ほんこれ。甘えんなよって話
http://www.sankei.com/economy/amp/180217/ecn1802170002-a.html?__twitter_impression=true
>新規事業者に送電線の増設費用の一部負担を求めることを問題視する見方がある。だが、利益を求めて事業をする再エネ事業者が、初期投資の負担を求められるのは当然だ。
ほんこれ。甘えんなよって話
535名無電力14001 (ワッチョイ 3763-T3WU)
2018/02/17(土) 23:30:55.00ID:q3DVJWV30536名無電力14001 (ワッチョイ 3763-T3WU)
2018/02/17(土) 23:47:42.52ID:q3DVJWV30537名無電力14001 (ワッチョイ 9fd0-IBe6)
2018/02/18(日) 00:14:23.55ID:b9QgQRKn0538名無電力14001 (ワッチョイ 9fd0-IBe6)
2018/02/18(日) 00:15:32.93ID:b9QgQRKn0 >>534
ノビーの情報源はこの人かなwww
ノビーの情報源はこの人かなwww
539名無電力14001 (ワッチョイ 37d9-ILVF)
2018/02/18(日) 10:12:44.38ID:tlJaXCth0 再エネみたいな高くて不安定で国民の負担が増加する電源を増やす
のはしょうがないこれは世界的な流れだからしかし自国産の褐炭
を焚いてるドイツでさえあの国民負担
日本が再エネや高価なガス火力だけで電気を賄うってなったら恐ろしい結果になるのは
明白
だからすこしでも国民の負担を減らすために低廉な原発と石炭をもっと
重宝しないといけない
のはしょうがないこれは世界的な流れだからしかし自国産の褐炭
を焚いてるドイツでさえあの国民負担
日本が再エネや高価なガス火力だけで電気を賄うってなったら恐ろしい結果になるのは
明白
だからすこしでも国民の負担を減らすために低廉な原発と石炭をもっと
重宝しないといけない
540名無電力14001 (ワッチョイ 9fd0-IBe6)
2018/02/18(日) 10:16:38.79ID:b9QgQRKn0541名無電力14001 (スップ Sdbf-5uFq)
2018/02/18(日) 11:31:03.94ID:VzYo0Nkad542天日宗 (ワッチョイ ffe9-QcxC)
2018/02/18(日) 12:58:53.96ID:EkVFvayw0 放射脳とは放射能怖い怖いアレルギーの事です。
放射脳とは原発事故アレルギーであり、その元は放射能怖い怖いの頭脳であり
頭脳が放射脳怖いの一点で思考し脱原発を言っている人の頭脳を放射脳という。
放射脳を患うと、原発と聞いただけで放射脳が怖い怖いで脱原発者に成る。
健康な人は、放射能を【体内に毎秒7千ベクレル保持】【1年に9億3千万ベクレル】
の放射能エネルギーを活用して生命は生きて居られることをキチンと理解出来る頭脳を
持っている。 放射脳を患うと、内部被曝1年に9億3千万ベクレル被爆している
ことさえ理解できずにただただ放射脳怖い怖い病で頭脳を思考出来ない常態だ。
脱原発者の主な根拠が放射能怖い怖いアレルギー症候群であり迷信を信じて脱原発へと進む。
放射能は健康に良いと理解出来れば直ぐに治癒する精神疾患です。
国際宇宙ステーションでは年間365ミリシーベルト被爆する。
今回国際宇宙ステーションの任務6ヶ月の金井 宣茂JAXA宇宙飛行士、医師、
元海上自衛官。千葉県出身は、180ミリシーベルト被爆して帰るのですよ。
福島の原発事故放射能は、年間10ミリシーベルト前後で金井宇宙飛行士の18分の1
東京都の年間数千マイクロシーベルトですので数万倍被爆して元気に地球へ帰還する。
福島事故レベルの放射脳は健康増進に大いに役立ちます。
このことが理解出来れば放射脳=放射能怖い怖いアレルギー病は完治します。
間違い規制年間1ミリシーベルトの非化学迷信規制脳から離脱しましょう。
放射脳とは原発事故アレルギーであり、その元は放射能怖い怖いの頭脳であり
頭脳が放射脳怖いの一点で思考し脱原発を言っている人の頭脳を放射脳という。
放射脳を患うと、原発と聞いただけで放射脳が怖い怖いで脱原発者に成る。
健康な人は、放射能を【体内に毎秒7千ベクレル保持】【1年に9億3千万ベクレル】
の放射能エネルギーを活用して生命は生きて居られることをキチンと理解出来る頭脳を
持っている。 放射脳を患うと、内部被曝1年に9億3千万ベクレル被爆している
ことさえ理解できずにただただ放射脳怖い怖い病で頭脳を思考出来ない常態だ。
脱原発者の主な根拠が放射能怖い怖いアレルギー症候群であり迷信を信じて脱原発へと進む。
放射能は健康に良いと理解出来れば直ぐに治癒する精神疾患です。
国際宇宙ステーションでは年間365ミリシーベルト被爆する。
今回国際宇宙ステーションの任務6ヶ月の金井 宣茂JAXA宇宙飛行士、医師、
元海上自衛官。千葉県出身は、180ミリシーベルト被爆して帰るのですよ。
福島の原発事故放射能は、年間10ミリシーベルト前後で金井宇宙飛行士の18分の1
東京都の年間数千マイクロシーベルトですので数万倍被爆して元気に地球へ帰還する。
福島事故レベルの放射脳は健康増進に大いに役立ちます。
このことが理解出来れば放射脳=放射能怖い怖いアレルギー病は完治します。
間違い規制年間1ミリシーベルトの非化学迷信規制脳から離脱しましょう。
543天日宗 (ワッチョイ ffe9-QcxC)
2018/02/18(日) 12:59:20.40ID:EkVFvayw0 原発開発の経過と次世代原発高温ガス炉の強み。
1.軽水炉は、いの一番に開発し実用化したが冷却故障でメルトダウンする欠点がある。
2.軽水炉は、コストダウンするために大型化する必要がある、これも欠点である。
3.そこでドイツは、高温ガス炉原発開発に乗り出しましたが燃料が野球ボール大で
放射能漏れを起こし、開発及び原発そのものを諦めました。
4.日本も、次世代原発に高温ガス炉原発を開発し燃料を超小型にしそれをセラミック
で3重に包み込み高温でもメルトダウンしない直径1mm燃料玉開発に成功し、燃焼実験及び
全電源喪失して冷却停止事故を想定して強制的に冷却停止してメルトダウンしないで自然
停止することを確認しました。中国は日本の技術で高温ガス炉原発建設しています。
5.高温ガス炉原発の利点は、30万kwと小型でもコストが4.2円/1kwhが強みだ。
6.高温ガス炉原発は燃料がウラン、プルトニウム、トリウムと核分裂元素をどれでも
燃料に使えるメリットがある。ウラン枯渇してもトリウムは世界に沢山有る。
残念ながら日本にはトリウムが無い。アジアではインド/中国に大量にトリウムがある。
7.高温ガス炉は立地場所が何処でも良い強みがある。水を冷却に使わないからだ。
1.軽水炉は、いの一番に開発し実用化したが冷却故障でメルトダウンする欠点がある。
2.軽水炉は、コストダウンするために大型化する必要がある、これも欠点である。
3.そこでドイツは、高温ガス炉原発開発に乗り出しましたが燃料が野球ボール大で
放射能漏れを起こし、開発及び原発そのものを諦めました。
4.日本も、次世代原発に高温ガス炉原発を開発し燃料を超小型にしそれをセラミック
で3重に包み込み高温でもメルトダウンしない直径1mm燃料玉開発に成功し、燃焼実験及び
全電源喪失して冷却停止事故を想定して強制的に冷却停止してメルトダウンしないで自然
停止することを確認しました。中国は日本の技術で高温ガス炉原発建設しています。
5.高温ガス炉原発の利点は、30万kwと小型でもコストが4.2円/1kwhが強みだ。
6.高温ガス炉原発は燃料がウラン、プルトニウム、トリウムと核分裂元素をどれでも
燃料に使えるメリットがある。ウラン枯渇してもトリウムは世界に沢山有る。
残念ながら日本にはトリウムが無い。アジアではインド/中国に大量にトリウムがある。
7.高温ガス炉は立地場所が何処でも良い強みがある。水を冷却に使わないからだ。
544天日宗 (ワッチョイ ffe9-QcxC)
2018/02/18(日) 12:59:56.65ID:EkVFvayw0 現在の原子力規制委員会を解体し
原子力安全運転推進委員会を新設すべき。
何故ならば、原子力規制委員会は権力を乱用して国民に莫大な原発安全施設を
作らせてしかも、権力を乱用して再稼働を6年間も止めて、脱原発を推進してる。
脱原発推進するなら、安全施設建設に数兆円もかける必要が無いのにだ。
そもそも、原発は40年間シビア事故を起こしていない。
たまたま、大震災と大津波で福島事故が起きたが、あんな門は物損事故で有り問題ない。
それよりも、石炭・石油・ガス発電で年間5千5百万トンの手に負えない破棄物=CO2
排出で多くの国民の命と財産を失っているのは、原発再稼働をさせない権力乱用規制委員会
に多大な責任と関節的に自然破壊し人名殺害をもてあそぶ原子力規制委員会を解散し
原子力安全運転推進委員会を新設して原子力再稼働を急ぐべきである。
規制委員会による間接自然破壊を許すべきでは無い。
原子力安全運転推進委員会を新設すべき。
何故ならば、原子力規制委員会は権力を乱用して国民に莫大な原発安全施設を
作らせてしかも、権力を乱用して再稼働を6年間も止めて、脱原発を推進してる。
脱原発推進するなら、安全施設建設に数兆円もかける必要が無いのにだ。
そもそも、原発は40年間シビア事故を起こしていない。
たまたま、大震災と大津波で福島事故が起きたが、あんな門は物損事故で有り問題ない。
それよりも、石炭・石油・ガス発電で年間5千5百万トンの手に負えない破棄物=CO2
排出で多くの国民の命と財産を失っているのは、原発再稼働をさせない権力乱用規制委員会
に多大な責任と関節的に自然破壊し人名殺害をもてあそぶ原子力規制委員会を解散し
原子力安全運転推進委員会を新設して原子力再稼働を急ぐべきである。
規制委員会による間接自然破壊を許すべきでは無い。
545名無電力14001 (ワッチョイ 37d9-ILVF)
2018/02/18(日) 13:00:01.57ID:tlJaXCth0546天日宗 (ワッチョイ ffe9-QcxC)
2018/02/18(日) 13:00:35.62ID:EkVFvayw0 核破棄物処分は保管も管理も再活用も無力化も簡単で量も超少ない。
燃やす石炭・石油・ガスの破棄物は保管も管理も再活用も困難だ。
開発費用が莫大に必要で成功の見込みも無いし、年13億屯と莫大だ。
故に、世界は脱炭素=石炭・石油・ガスの燃焼を禁止して脱炭素社会を
70年後に実現する方向で、道路を走るのは電車=【電気自動車/水素燃料電池車】
として、この電気自動車用の充電電力の大量需要時代がくるのです。
さらに、水素燃料電池車用の水素を大量に製造する時代がくるのです。
この電力を超安価な発電コスト4.2円/1kwhで発電できるのが高温ガス炉原発です。
この水素を水から製造して超低コストで水素を製造するのが高温ガス炉原発です。
しかもこの原発は立地条件がありません。つまり海岸で無くて良い。
小型・中型なので活断層の上でもかまわない。
そう、山でも丘でも安全なので都市の工業地にでも立地出来るのです。
燃やす石炭・石油・ガスの破棄物は保管も管理も再活用も困難だ。
開発費用が莫大に必要で成功の見込みも無いし、年13億屯と莫大だ。
故に、世界は脱炭素=石炭・石油・ガスの燃焼を禁止して脱炭素社会を
70年後に実現する方向で、道路を走るのは電車=【電気自動車/水素燃料電池車】
として、この電気自動車用の充電電力の大量需要時代がくるのです。
さらに、水素燃料電池車用の水素を大量に製造する時代がくるのです。
この電力を超安価な発電コスト4.2円/1kwhで発電できるのが高温ガス炉原発です。
この水素を水から製造して超低コストで水素を製造するのが高温ガス炉原発です。
しかもこの原発は立地条件がありません。つまり海岸で無くて良い。
小型・中型なので活断層の上でもかまわない。
そう、山でも丘でも安全なので都市の工業地にでも立地出来るのです。
547天日宗 (ワッチョイ ffe9-QcxC)
2018/02/18(日) 13:01:34.60ID:EkVFvayw0 脱原発者の一番の理由でも有る最終処分場=トイレ無き原発は脱原発
しかないと言うが脱原発してもトイレは必要なので脱原発案は没です。
しかも最終処分場=トイレの有力案は、多数有り有りすぎて選択に時間をかけ
て居る常態だ。
1.国有地から地下トンネルで海底岩盤に破棄する案=最有力で国で全て決めれる。
国際条約で明確に条文で認めている。
2.北方領土を日本/ロシアで最終処分場共同建設する案。ロシアと交渉必要。
3.とりの島案は、あんな所に誰が管理作業に行く人が居ないので没
4.都道府県に最終処分場立候補してもらう案。美味しい飴を用意します。
5.核変換で放射能無力化する案=最有力かもね。
6.慌てる必要ないので、60年位時間をかけて大いに議論してもらいましょう。
7.原発の破棄物は40年で1万7千トンと超少量で保管も管理もコストも安い。
8.再生化石燃料の破棄物【2酸化炭素】は年間13億トンと莫大で保管も管理不可能。
9.2酸化炭素の回収・保管・管理・再活用の開発も莫大な税金で開発中ですが
未だに完成めどが立っていません。
しかないと言うが脱原発してもトイレは必要なので脱原発案は没です。
しかも最終処分場=トイレの有力案は、多数有り有りすぎて選択に時間をかけ
て居る常態だ。
1.国有地から地下トンネルで海底岩盤に破棄する案=最有力で国で全て決めれる。
国際条約で明確に条文で認めている。
2.北方領土を日本/ロシアで最終処分場共同建設する案。ロシアと交渉必要。
3.とりの島案は、あんな所に誰が管理作業に行く人が居ないので没
4.都道府県に最終処分場立候補してもらう案。美味しい飴を用意します。
5.核変換で放射能無力化する案=最有力かもね。
6.慌てる必要ないので、60年位時間をかけて大いに議論してもらいましょう。
7.原発の破棄物は40年で1万7千トンと超少量で保管も管理もコストも安い。
8.再生化石燃料の破棄物【2酸化炭素】は年間13億トンと莫大で保管も管理不可能。
9.2酸化炭素の回収・保管・管理・再活用の開発も莫大な税金で開発中ですが
未だに完成めどが立っていません。
548天日宗 (ワッチョイ ffe9-QcxC)
2018/02/18(日) 13:01:58.03ID:EkVFvayw0 原子力から脱却しないと日本は二流国に陥る ←大嘘です。
原発推進者の私としてもどんな論理で言っているか大いに関心を持って
全ページ読ませてもらいました。
結論は、日本を理解出来ないで自画自賛手前味噌の自画自賛でした。
その訳は
まず論理の筋書きは、脱炭素社会に石油・石炭・ガス発電は許されない。
これは、私も大いに賛成できます。
次に燃料代タダの太陽光/風車/地熱/などなどの技術開発で将来は経済的に原発は勝て
ないと言っているが、将来はともかく日本も将来に向けて大金を投入太陽光風車のコスト
ダウン開発しているが、狭い領土に太陽光も風車も原発には日本では勝ち目が無い。
人口が日本より少なく領土が日本の何倍もありエネルギーも輸出するほどあるドイツ
に言われてもナンセンスです。
日本が太陽光及び風車で原発に肩代わりすると言うなら海洋浮体風車や海洋浮体太陽光
パネルでしょうが、これとて原発よりコストダウンするには数百年と大金が必要でしょう。
脱炭素社会は僅か70年で達成すると世界が向かっているときに数百年かけて
海洋浮体 太陽光/風車など論外です。
故に日本は、脱炭素社会70年後に向けて原発推進が有力手段で有ることは否定できない。
原発推進者の私としてもどんな論理で言っているか大いに関心を持って
全ページ読ませてもらいました。
結論は、日本を理解出来ないで自画自賛手前味噌の自画自賛でした。
その訳は
まず論理の筋書きは、脱炭素社会に石油・石炭・ガス発電は許されない。
これは、私も大いに賛成できます。
次に燃料代タダの太陽光/風車/地熱/などなどの技術開発で将来は経済的に原発は勝て
ないと言っているが、将来はともかく日本も将来に向けて大金を投入太陽光風車のコスト
ダウン開発しているが、狭い領土に太陽光も風車も原発には日本では勝ち目が無い。
人口が日本より少なく領土が日本の何倍もありエネルギーも輸出するほどあるドイツ
に言われてもナンセンスです。
日本が太陽光及び風車で原発に肩代わりすると言うなら海洋浮体風車や海洋浮体太陽光
パネルでしょうが、これとて原発よりコストダウンするには数百年と大金が必要でしょう。
脱炭素社会は僅か70年で達成すると世界が向かっているときに数百年かけて
海洋浮体 太陽光/風車など論外です。
故に日本は、脱炭素社会70年後に向けて原発推進が有力手段で有ることは否定できない。
549名無電力14001 (ワッチョイ 37d9-ILVF)
2018/02/18(日) 13:05:44.14ID:tlJaXCth0 まぁそういうキチガイからしたら最終処分場が決定したら
原発に反対する大きな理由がなくなるから発狂しながら決定させないようにしてるんだろうが
かえってそっちのほうが危険だということにまだ気づかないのか?
1Fのトリチウム水も海に流して問題ないのに発狂する連中
のせいで無駄にタンクを積み上げている。その結果積み上げられたタンクから
人が落下し死者が出てる
危険だ危険だ発狂する連中は自分たちの感情のために死者が出てることを知りもしない
単なる偽善者なのだよ
原発に反対する大きな理由がなくなるから発狂しながら決定させないようにしてるんだろうが
かえってそっちのほうが危険だということにまだ気づかないのか?
1Fのトリチウム水も海に流して問題ないのに発狂する連中
のせいで無駄にタンクを積み上げている。その結果積み上げられたタンクから
人が落下し死者が出てる
危険だ危険だ発狂する連中は自分たちの感情のために死者が出てることを知りもしない
単なる偽善者なのだよ
550名無電力14001 (ワッチョイ 3763-T3WU)
2018/02/18(日) 13:35:37.60ID:wElK4x6B0 久方ぶりのコテハン復活か...
もう、「マイ○レーヤ」にでもしとけばよかったのに。
もう、「マイ○レーヤ」にでもしとけばよかったのに。
551名無電力14001 (ワッチョイ 9fe0-IBe6)
2018/02/18(日) 14:07:52.28ID:chngzmNh0552名無電力14001 (ワッチョイ 37d9-ILVF)
2018/02/18(日) 14:46:18.12ID:tlJaXCth0553名無電力14001 (スップ Sdbf-5uFq)
2018/02/18(日) 15:21:41.30ID:VzYo0Nkad 九電では、現在、太陽光発電で全体の44%で賄っている
554名無電力14001 (ワッチョイ 3763-T3WU)
2018/02/18(日) 15:31:45.64ID:wElK4x6B0 >>553
数字だけでなく、グラフも追加したのね。
しかも5分値!!
http://www.kyuden.co.jp/power_usages/pc.html
春分の日前で太陽高度が低めでも、晴れると結構行くんだわ。
第二関門連系線をそろそろ、おながいします。
数字だけでなく、グラフも追加したのね。
しかも5分値!!
http://www.kyuden.co.jp/power_usages/pc.html
春分の日前で太陽高度が低めでも、晴れると結構行くんだわ。
第二関門連系線をそろそろ、おながいします。
555名無電力14001 (ワッチョイ 37d9-ILVF)
2018/02/18(日) 15:45:07.86ID:tlJaXCth0 九電や四電は再エネが増えすぎて困りに解列
の試験みたいなのしてなかったか?
の試験みたいなのしてなかったか?
556名無電力14001 (ワッチョイ 9fe0-IBe6)
2018/02/18(日) 16:45:31.83ID:chngzmNh0 >>552
自分勝手な定義で不安定性とか言われてもねーw
系統の安定性は全体のダイナミックなバランスで
決まるものだし、応答が発散服するものを
不安定と呼ぶのが工学的知見を有する人の
一般的な認識でしょ?
一定だから安定、変動するから不安定とか
あまりに単純化しすぎててお話にならない
しかも、示した根拠なるものも全く意味不明。
自分勝手な定義で不安定性とか言われてもねーw
系統の安定性は全体のダイナミックなバランスで
決まるものだし、応答が発散服するものを
不安定と呼ぶのが工学的知見を有する人の
一般的な認識でしょ?
一定だから安定、変動するから不安定とか
あまりに単純化しすぎててお話にならない
しかも、示した根拠なるものも全く意味不明。
557名無電力14001 (ワッチョイ 17f7-TprD)
2018/02/18(日) 16:58:00.21ID:iZXmyBwC0 >>555
それは、送電線事故なんかで供給が上回った場合の、
緊急解列の連絡訓練の話とちゃうの?
FIT導入当初は「FAXで連絡」と考えてたのは、大失敗。
さりとて、今回、メールでも携帯電話でも連絡がつかなかった事業者は、
話を聞いた上で、場合によっては接続契約解約する方針で、
九電は動いていたかと。
ナメた事業者には、いいよ、どんどんやって。
つか、モニタリングも制御も、スマートメーター回線使って、
一送事業者の中給から、一括やってもらってもいいくらい。
それは、送電線事故なんかで供給が上回った場合の、
緊急解列の連絡訓練の話とちゃうの?
FIT導入当初は「FAXで連絡」と考えてたのは、大失敗。
さりとて、今回、メールでも携帯電話でも連絡がつかなかった事業者は、
話を聞いた上で、場合によっては接続契約解約する方針で、
九電は動いていたかと。
ナメた事業者には、いいよ、どんどんやって。
つか、モニタリングも制御も、スマートメーター回線使って、
一送事業者の中給から、一括やってもらってもいいくらい。
558名無電力14001 (ワッチョイ 37d9-ILVF)
2018/02/18(日) 17:16:43.70ID:tlJaXCth0 >>557
その話詳しくそれか詳しく書かれてるサイトかなんかのURL貼ってくんね?
その話詳しくそれか詳しく書かれてるサイトかなんかのURL貼ってくんね?
559名無電力14001 (ワッチョイ 37d9-ILVF)
2018/02/18(日) 17:29:30.02ID:tlJaXCth0 >>556
いやエネ庁などの資料にも不安定性を指摘されてるが?
いやエネ庁などの資料にも不安定性を指摘されてるが?
560名無電力14001 (ワッチョイ 3763-T3WU)
2018/02/18(日) 18:39:11.15ID:wElK4x6B0561名無電力14001 (ワッチョイ 3763-T3WU)
2018/02/18(日) 19:00:38.31ID:wElK4x6B0 >>558
METI系統WGでの、九州電力からの報告はこれ。
2018/1/30 METI 総合資源エネルギー調査会
省エネルギー・新エネルギー分科会 新エネルギー小委員会
系統ワーキンググループ(第14回)‐配布資料
http://www.meti.go.jp/committee/sougouenergy/shoene_shinene/shin_ene/keitou_wg/014_haifu.html
資料3「九州本土における出力制御の実効性確保に向けた対応状況について」[九州電力]
他にも、認定してるのになかなか系統接続しないのは、連系取り消しも視野に入れるとか、
「裁判上等!!」で、
ようやく本気出してきた。
2018/1/24 METI 総合資源エネルギー調査会
省エネルギー・新エネルギー分科会/電力・ガス事業分科会
再生可能エネルギー大量導入・次世代電力ネットワーク小委員会(第2回)‐配布資料
http://www.meti.go.jp/committee/sougouenergy/denryoku_gas/saiseikanou_jisedai/002_haifu.html
資料2「系統制約の緩和に向けた対応」 p.41
この、OCCTOの現行「送配電業務指針」は、これをベースに、一般送配電事業者の送配電業務規程等に展開済み。
https://i.imgur.com/XtZvPkN.png
METI系統WGでの、九州電力からの報告はこれ。
2018/1/30 METI 総合資源エネルギー調査会
省エネルギー・新エネルギー分科会 新エネルギー小委員会
系統ワーキンググループ(第14回)‐配布資料
http://www.meti.go.jp/committee/sougouenergy/shoene_shinene/shin_ene/keitou_wg/014_haifu.html
資料3「九州本土における出力制御の実効性確保に向けた対応状況について」[九州電力]
他にも、認定してるのになかなか系統接続しないのは、連系取り消しも視野に入れるとか、
「裁判上等!!」で、
ようやく本気出してきた。
2018/1/24 METI 総合資源エネルギー調査会
省エネルギー・新エネルギー分科会/電力・ガス事業分科会
再生可能エネルギー大量導入・次世代電力ネットワーク小委員会(第2回)‐配布資料
http://www.meti.go.jp/committee/sougouenergy/denryoku_gas/saiseikanou_jisedai/002_haifu.html
資料2「系統制約の緩和に向けた対応」 p.41
この、OCCTOの現行「送配電業務指針」は、これをベースに、一般送配電事業者の送配電業務規程等に展開済み。
https://i.imgur.com/XtZvPkN.png
562名無電力14001 (ワッチョイ 9fe0-IBe6)
2018/02/18(日) 19:18:15.45ID:chngzmNh0 >>559
システムの安定性とは何なのか?は
工学的素養がないと理解しがたいだろう
エネ庁も文系役人がほとんどだから
あなたと同じで数学的なことを言われても理解できない
電力会社は原発のような出力一定の電源があれば
電力系統が安定する、とは決して言わない
嘘になるからな
それでも原発は出力一定で安定、
再エネは出力が変動して不安定、と言っておけば、
制御理論を知らない一般人には
再エネよりも原発や石炭火力の方が
電力の安定供給に望ましいとの印象を与えられる
システムの安定性とは何なのか?は
工学的素養がないと理解しがたいだろう
エネ庁も文系役人がほとんどだから
あなたと同じで数学的なことを言われても理解できない
電力会社は原発のような出力一定の電源があれば
電力系統が安定する、とは決して言わない
嘘になるからな
それでも原発は出力一定で安定、
再エネは出力が変動して不安定、と言っておけば、
制御理論を知らない一般人には
再エネよりも原発や石炭火力の方が
電力の安定供給に望ましいとの印象を与えられる
563名無電力14001 (ワッチョイ 37d9-ILVF)
2018/02/18(日) 20:43:38.22ID:tlJaXCth0564名無電力14001 (アウウィフ FF9b-IBe6)
2018/02/18(日) 20:53:03.90ID:79O8R47fF >>563
ググレカス
ググレカス
565天日宗 (ワッチョイ ffe9-QcxC)
2018/02/18(日) 20:56:44.84ID:EkVFvayw0 >>554
グラフ見せてもらいました。
一番電力を必要としている時間帯の太陽光発電はゼロですね。
太陽光は最も電力を必要としない時間帯の発電が最大に成ってますね。
大切なことは、太陽光発電で供給時間帯に、他の火力発電を停止出来るのか?
はたまた、ぶら下がり迷惑発電システム太陽光発電なのかと言うことですよ。
専門家は結局太陽光は当てにならないから主力発電を止めれないので
迷惑ぶら下がり太陽光発電と表現してたが現在は、太陽光も信頼出来るの?
そこが問題です。
大容量充電器で安定した電力供給が出来た確実に火力発電停止出来るなら
良いが、タダの予備発電のぶら下がり太陽光では迷惑ですよね。
グラフ見せてもらいました。
一番電力を必要としている時間帯の太陽光発電はゼロですね。
太陽光は最も電力を必要としない時間帯の発電が最大に成ってますね。
大切なことは、太陽光発電で供給時間帯に、他の火力発電を停止出来るのか?
はたまた、ぶら下がり迷惑発電システム太陽光発電なのかと言うことですよ。
専門家は結局太陽光は当てにならないから主力発電を止めれないので
迷惑ぶら下がり太陽光発電と表現してたが現在は、太陽光も信頼出来るの?
そこが問題です。
大容量充電器で安定した電力供給が出来た確実に火力発電停止出来るなら
良いが、タダの予備発電のぶら下がり太陽光では迷惑ですよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国の局長は「両手をポケット」で対峙 宣伝戦で国民に示す ★3 [蚤の市★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★4 [ぐれ★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【大分】佐賀関で大規模火災、170棟以上が延焼中 70代男性1人と連絡取れず [ぐれ★]
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 【サッカー】ボリビア戦は新国立競技場の日本代表戦で最少の入場者…5万3508人 [鉄チーズ烏★]
