>>30
>2020年あたりに揚水並みコストの定置型が出るの待ち・・・

現在世界最大の蓄電池と言われてる物でも3万世帯に1時間分。これっぽっちなのだよ
たとえば2030年に全電力の20%の再エネが1週間供給できなかったときのために
日本の1週間分の蓄電容量のある電池などもんじゅより無謀だろう


豪で巨大蓄電池、稼働=3万世帯に1時間の電力
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017120101116&;g=int

>それより、原発の「お取り置き」で系統に接続させない、
「原因者負担」とか抜かして、接続料を発電事業者に請求するから、
再エネが増えない、安くならない・・・の悪循環。

それはおまえの妄想でしかない容量の問題で原発を悪玉に仕立て上げる
のは筋違いにも程がある

送電線「空き容量ゼロ」は本当に「ゼロ」なのか?〜再エネ大量導入に向けた取り組み
http://www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/akiyouryou.html