>>182
(続き)
賦課金がどうのこうのとおたくは騒ぐが、
ドイツのこの市場は、再エネだけの市場ではなく、混合の市場。
供給過剰は別に風力だけが原因じゃない。
その風力が入札調達だったら、賦課金なんて全く関係ない。
今も動いてるドイツ国内の原発だとか、褐炭火力の出力を絞れないから、
供給過剰になってる要素もあるんだぜ?
繰り返すが、風力は解列しても、痛くも痒くもないんだって。
燃料費はかからないし、原発や火力みたいにホット・スタンバイの必要もない。
こういうのは電力から海電調に出向している人間だったら、すぐ分かるはず。
それでも年間コマのわずか1.4%分でギャーギャー騒いでいるなら、
ブーメランになることすら気付かない、
電力のアホ社員であることを晒しているだけ。
「原発推進」に不都合な事実20
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
189186 (ワッチョイ 3d63-GP+B)
2018/01/20(土) 20:26:40.40ID:qPWDaJnA0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
