>>140
> 発電容量が実際に現在進行形で減ったているって実績を

そんな瞬間値を見てどうする?

20世紀中に作られた第1・2世代が、まだ現役なんだから、
現段階では大幅減なんて数字は現れんがな。
大量に中途廃炉でも出なけりゃ。

https://i.imgur.com/dcmmd0V.png

2000年代アタマから見ると、運転中はずっと440基前後。
これらの多くがまだ第1・2世代。

問題は、これら第1・2世代が40〜60年とかの寿命を全うした後に、
リプレースされるかどうか。

それが見通せないから、IAEAの予測は、
2030年以降のlowもhighも、見直すたびに
下方修正を繰り返している。

2010年以降、建設中が毎年60基くらいあっても、
運転中がなかなか450基を超えないのは、
建設が遅れているか中止になっているか。

本当ならそろそろ、
第1世代のリプレース分がドンと100基オーダーで
建設中に入ってきても良さそうなのに、
それがないのは、なんでかねぇ・・・?