OCCTOデータから、東北エリアの地内主要送電線(1次系)の流れ、系統図にまとめてみた。
1回線故障(N-1)時の交流ループ計算はオイラには出来ないので、そのことは全く加味してないが、
2016/9〜8の1年間をまとめると、こんな感じ。(デカいjpgでスマソ)
https://i.imgur.com/iyC19Rb.png
これを見る限りでは、
1. 東京へ常時送っている電力は、
-原町火力(200万kW)
-相馬共同(200万kW)
-東新潟火力(515万kW)
が担っている?
2. 原発再稼働する以前に、日本海側の風力増やすにしても、
北海道へも東京へも、2つの連系線の細さが、ボトルネックになりつつあるように見える。
(というか、北本はもうなっている→ 来年3月に青函直流+30万kWが運開予定だが、まだ細い)
相馬双葉関係は10年かけて140kmの増強工事始まったが、
3ヶ月くらいの1回線停止作業が入るたびに、容量が絞られてしまう。(2017/1〜4)
いわき幹線から迂回して東電・福島変電所経由で東京へは、
2016/11前半の相馬双葉幹線定検時?しか実績がなかった。
東北の火力依存度を下げるだけにしても、揚水が第二沼沢46万kW+αしかなくて、
火力で柔軟対応するには反応速度が遅い。
自エリアには東電やJ-POWERのデカい揚水があるのに、
それを使うには、相馬双葉幹線を通さなきゃならない。
秋田から新庄・山形経由で朝日幹線にバイパス作るより、
柏崎刈羽ルート、下郷ルート確保する方を優先した方が、
揚水が途中にある分、後々楽になるんじゃなかろうか?
刈羽線(154kV)は20km程度。
探検
「原発推進」に不都合な真実19
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
784名無電力14001
2018/01/09(火) 21:28:14.43■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 橋下徹氏 外務省幹部の訪中受け「口だけ番長」へ痛烈指摘 「喧嘩は日本の完敗…なんとかっこ悪い日本か」 [冬月記者★]
- 【外国人問題】小野田紀美担当相「不法就労や不法滞在は許さない」 [シャチ★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★3 [冬月記者★]
- 経団連会長、日中は建設的対話を 経済3団体が高市首相と初会談も日中関係は話題に登らず… [BFU★]
- 東京株式市場 インバウンド関連株が下落 中国政府の渡航自粛要請で [バイト歴50年★]
- 中国で「クレしん」公開延期 対日報復、エンタメに波及 [蚤の市★]
- 【高市早苗】習近平激怒か [115996789]
- 中国「高市が頭を下げて謝罪しない限り、絶対に許さない」 [329329848]
- 🏡
- 有識者「高市総理が発言を撤回したり、辞職するしかないと言っている人は、それで日中関係が今まで通りになると思ってる?」 [834922174]
- 頭おかしくなる
- 高市さんに土下座してもらったら一発解決なのに何でやらないんだろ??
