事実を淡々と指摘するスレ
前スレ
「原発推進」に不都合な事実18 [無断転載禁止]??2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1506497487/
「原発推進」に不都合な真実19
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無電力14001
2017/12/20(水) 21:22:01.15745名無電力14001
2018/01/07(日) 19:17:51.83 コアキャッチャー無しで世界最高の安全基準って、単なるオナニーだろ?
746名無電力14001
2018/01/07(日) 19:23:01.61 大本営発表です
747名無電力14001
2018/01/07(日) 20:05:37.56 中国の原発なんて実際使われるのかが怪しいもんなw
748名無電力14001
2018/01/07(日) 20:57:56.91 それに計画通り着工してないし
749名無電力14001
2018/01/07(日) 22:36:12.82751名無電力14001
2018/01/08(月) 03:07:27.18 脱原発車の一番の理由でも有る最終処分場=トイレ無き
原発は脱原発しかないと言うが脱原発してもトイレは必要だ。
しかも最終処分場=トイレの有力案は、多数有り有りすぎて選択に事件を
かけて居る常態だ。
1.国有地から地下トンネルで海底岩盤に破棄する案。
2.北方領土を日本/ロシアで最終処分場共同建設する案。
3.とりの島案は、あんな所に誰が管理作業に行く人が居ないので没
4.都道府県に最終処分場立候補してもらう案。飴を用意します。
5.核変換で放射能無力化する案=最有力かもね。
原発は脱原発しかないと言うが脱原発してもトイレは必要だ。
しかも最終処分場=トイレの有力案は、多数有り有りすぎて選択に事件を
かけて居る常態だ。
1.国有地から地下トンネルで海底岩盤に破棄する案。
2.北方領土を日本/ロシアで最終処分場共同建設する案。
3.とりの島案は、あんな所に誰が管理作業に行く人が居ないので没
4.都道府県に最終処分場立候補してもらう案。飴を用意します。
5.核変換で放射能無力化する案=最有力かもね。
752名無電力14001
2018/01/08(月) 03:16:38.40 脱原発者の一番の理由でも有る最終処分場=トイレ無き原発は脱原発
しかないと言うが脱原発してもトイレは必要なので脱原発案は没です。
しかも最終処分場=トイレの有力案は、多数有り有りすぎて選択に時間をかけ
て居る常態だ。
1.国有地から地下トンネルで海底岩盤に破棄する案=最有力で国で全て決めれる。
国際条約で明確に条文で認めている。
2.北方領土を日本/ロシアで最終処分場共同建設する案。ロシアと交渉必要。
3.とりの島案は、あんな所に誰が管理作業に行く人が居ないので没
4.都道府県に最終処分場立候補してもらう案。美味しい飴を用意します。
5.核変換で放射能無力化する案=最有力かもね。
6.慌てる必要ないので、時間をかけて大いに議論してもらいましょう。
しかないと言うが脱原発してもトイレは必要なので脱原発案は没です。
しかも最終処分場=トイレの有力案は、多数有り有りすぎて選択に時間をかけ
て居る常態だ。
1.国有地から地下トンネルで海底岩盤に破棄する案=最有力で国で全て決めれる。
国際条約で明確に条文で認めている。
2.北方領土を日本/ロシアで最終処分場共同建設する案。ロシアと交渉必要。
3.とりの島案は、あんな所に誰が管理作業に行く人が居ないので没
4.都道府県に最終処分場立候補してもらう案。美味しい飴を用意します。
5.核変換で放射能無力化する案=最有力かもね。
6.慌てる必要ないので、時間をかけて大いに議論してもらいましょう。
753名無電力14001
2018/01/08(月) 03:33:05.53 核破棄物処分は保管も管理も再活用も無力化も簡単で量も超少ない。
燃やす石炭・石油・ガスの破棄物は保管も管理も再活用も困難だ。
開発費用が莫大に必要で成功の見込みも無いし、年13億屯と莫大だ。
故に、世界は脱炭素=石炭・石油・ガスの燃焼を禁止して脱炭素社会を
70年後に実現する方向で、道路を走るのは電車=【電気自動車/水素燃料電池車】
として、この電気自動車用の充電電力の大量需要時代がくるのです。
さらに、水素燃料電池車用の水素を大量に製造する時代がくるのです。
この電力を超安価な発電コスト4.2円/1kwhで発電できるのが高温ガス炉原発です。
この水素を水から製造して超低コストで水素を製造するのが高温ガス炉原発です。
しかもこの原発は立地条件がありません。つまり海岸で無くて良い。
小型・中型なので活断層の上でもかまわない。
そう、山でも丘でも安全なので都市の工業地にでも立地出来るのです。
燃やす石炭・石油・ガスの破棄物は保管も管理も再活用も困難だ。
開発費用が莫大に必要で成功の見込みも無いし、年13億屯と莫大だ。
故に、世界は脱炭素=石炭・石油・ガスの燃焼を禁止して脱炭素社会を
70年後に実現する方向で、道路を走るのは電車=【電気自動車/水素燃料電池車】
として、この電気自動車用の充電電力の大量需要時代がくるのです。
さらに、水素燃料電池車用の水素を大量に製造する時代がくるのです。
この電力を超安価な発電コスト4.2円/1kwhで発電できるのが高温ガス炉原発です。
この水素を水から製造して超低コストで水素を製造するのが高温ガス炉原発です。
しかもこの原発は立地条件がありません。つまり海岸で無くて良い。
小型・中型なので活断層の上でもかまわない。
そう、山でも丘でも安全なので都市の工業地にでも立地出来るのです。
754名無電力14001
2018/01/08(月) 04:26:49.37 良く脱原発者は、太陽光及び風力発電がコスト安くなったと外国の話をする。
日本は国土が狭く3分の2が山地で海岸部の平野が3分の1と少ないのです。
その平野に1億3千万人がへばりついて押しくら饅頭をしながら暮らしている。
とても、太陽光パネルや風力発電で日本の電力を賄う土地など何処にも無い。
有るとすれば、世界6位と言う排他的経済水域を活用した、浮体太陽光パネル
浮体風車発電であるが、コストがバカ高くて投資するひとなど居ません。
逆に原発のコストダウンは、めざましい。
軽水炉10.1円/kwhに対し高温ガス炉原発は半額以下の4.2円/1kwh
であり、高温ガス炉原発のコスト安に勝てる発電装置は、日本の何処にもありません。
日本は国土が狭く3分の2が山地で海岸部の平野が3分の1と少ないのです。
その平野に1億3千万人がへばりついて押しくら饅頭をしながら暮らしている。
とても、太陽光パネルや風力発電で日本の電力を賄う土地など何処にも無い。
有るとすれば、世界6位と言う排他的経済水域を活用した、浮体太陽光パネル
浮体風車発電であるが、コストがバカ高くて投資するひとなど居ません。
逆に原発のコストダウンは、めざましい。
軽水炉10.1円/kwhに対し高温ガス炉原発は半額以下の4.2円/1kwh
であり、高温ガス炉原発のコスト安に勝てる発電装置は、日本の何処にもありません。
755名無電力14001
2018/01/08(月) 04:28:29.24 低能コピペ原発推進くんの粗悪すぎる妄想コピペ
核変換が最有力とかアホすぎる
核変換が最有力とかアホすぎる
756名無電力14001
2018/01/08(月) 04:59:07.17 日本は高温ガス炉原発大量建設する。
1.脱炭素社会へ世界はばく進している現在、日本の生きる道は次世代原発である高温ガス炉の
大量建設を急ぐべきです。
2.【電気の需要がとんでもなく急増】【水素の需要がとんでもなく急増】するからです。
何故急増するかと言うと、自動車がガソリン軽油から【全個体電池車と水素燃料電池車】へ置き替えられ
るからです、 道路は電車が走る【全固体電池車及び水素燃料電池車】
3.従来のイオンリチウム電池車は、ガソリンより走行距離が短くしかも充電に10時間も必要でしたが、
全個体電池は従来の電池より2倍の容量が有りしかも充電が数分(5から6分)で充電できるのです。
そこで、大学研究室から全個体電池は日本の会社で現在開発競争に入りました。
路上からガソリン軽油燃焼車を排除し、電気自動車、水素燃料電池車が脱炭素を実現するのです。
4.電池車の充電に必要な【大量の電気を発電するのが【高温ガス炉原発】、水力発電、太陽光、風車であり、
5.脱炭素の為石炭・石油・ガス・木炭などを市場から排除する。
6.高温ガス炉は、事故で冷却装置がダウンして冷却出来なくてもメルトダウンしない設計が出来ました。
実際に事故を想定して冷却を強制的に止めてもメルトダウンしないで自然に自動停止することを確認
しているのです。近い将来高温ガス炉の建設ラッシュが日本で起きるでしょう。
6.既にその議論は、計画を日本は始めました。
http://httr.jaea.go.jp/ 高温ガス炉原発
1.脱炭素社会へ世界はばく進している現在、日本の生きる道は次世代原発である高温ガス炉の
大量建設を急ぐべきです。
2.【電気の需要がとんでもなく急増】【水素の需要がとんでもなく急増】するからです。
何故急増するかと言うと、自動車がガソリン軽油から【全個体電池車と水素燃料電池車】へ置き替えられ
るからです、 道路は電車が走る【全固体電池車及び水素燃料電池車】
3.従来のイオンリチウム電池車は、ガソリンより走行距離が短くしかも充電に10時間も必要でしたが、
全個体電池は従来の電池より2倍の容量が有りしかも充電が数分(5から6分)で充電できるのです。
そこで、大学研究室から全個体電池は日本の会社で現在開発競争に入りました。
路上からガソリン軽油燃焼車を排除し、電気自動車、水素燃料電池車が脱炭素を実現するのです。
4.電池車の充電に必要な【大量の電気を発電するのが【高温ガス炉原発】、水力発電、太陽光、風車であり、
5.脱炭素の為石炭・石油・ガス・木炭などを市場から排除する。
6.高温ガス炉は、事故で冷却装置がダウンして冷却出来なくてもメルトダウンしない設計が出来ました。
実際に事故を想定して冷却を強制的に止めてもメルトダウンしないで自然に自動停止することを確認
しているのです。近い将来高温ガス炉の建設ラッシュが日本で起きるでしょう。
6.既にその議論は、計画を日本は始めました。
http://httr.jaea.go.jp/ 高温ガス炉原発
757名無電力14001
2018/01/08(月) 05:10:45.48 >>755
>>低能コピペ原発推進くんの粗悪すぎる妄想コピペ核変換が最有力とかアホすぎる
脱原発者は、誹謗中傷、ウソつき、デタラメ、不勉強の天災ですね。
そこに書いたのは、チョイチョイと今起案したのですよ。
一部テンプレもあるけれどもね。
脱原発者は、脱原発へのテンプレ起案も出来ないのですよね。
もちろん、理由は起案すると同時にウソつきで妄想で有り、放射脳を暴露するからね。
核変換で新元素を作った。 ニホニウム(にほにうむ)を知ってますか?
日本の研究グループが合成した原子番号113の元素。元素記号はNh = ニホニウムです。
日本は核変換技術大国であり、核変換設備もあるのです。
https://brave-answer.jp/15470/ 自然界に無い元素も作っちゃうんです。
>>低能コピペ原発推進くんの粗悪すぎる妄想コピペ核変換が最有力とかアホすぎる
脱原発者は、誹謗中傷、ウソつき、デタラメ、不勉強の天災ですね。
そこに書いたのは、チョイチョイと今起案したのですよ。
一部テンプレもあるけれどもね。
脱原発者は、脱原発へのテンプレ起案も出来ないのですよね。
もちろん、理由は起案すると同時にウソつきで妄想で有り、放射脳を暴露するからね。
核変換で新元素を作った。 ニホニウム(にほにうむ)を知ってますか?
日本の研究グループが合成した原子番号113の元素。元素記号はNh = ニホニウムです。
日本は核変換技術大国であり、核変換設備もあるのです。
https://brave-answer.jp/15470/ 自然界に無い元素も作っちゃうんです。
759名無電力14001
2018/01/08(月) 05:50:50.26 原発開発の経過と次世代原発高温ガス炉の強み。
1.軽水炉は、いの一番に開発し実用化したが冷却故障でメルトダウンする欠点がある。
2.軽水炉は、コストダウンするために大型化する必要がある、これも欠点である。
3.そこでドイツは、高温ガス炉原発開発に乗り出しましたが燃料が野球ボール大で
放射能漏れを起こし、開発及び原発そのものを諦めました。
4.日本も、次世代原発に高温ガス炉原発を開発し燃料を超小型にしそれをセラミック
で3重に包み込み高温でもメルトダウンしない直径1mm燃料玉開発に成功し、燃焼実験及び
全電源喪失して冷却停止事故を想定して強制的に冷却停止してメルトダウンしないで自然
停止することを確認しました。中国は日本の技術で高温ガス炉原発建設しています。
5.高温ガス炉原発の利点は、30万kwと小型でもコストが4.2円/1kwhが強みだ。
6.高温ガス炉原発は燃料がウラン、プルトニウム、トリウムと核分裂元素をどれでも
燃料に使えるメリットがある。ウラン枯渇してもトリウムは世界に沢山有る。
残念ながら日本にはトリウムが無い。アジアではインド/中国に大量にトリウムがある。
7.高温ガス炉は立地場所が何処でも良い強みがある。水を冷却に使わないからだ。
1.軽水炉は、いの一番に開発し実用化したが冷却故障でメルトダウンする欠点がある。
2.軽水炉は、コストダウンするために大型化する必要がある、これも欠点である。
3.そこでドイツは、高温ガス炉原発開発に乗り出しましたが燃料が野球ボール大で
放射能漏れを起こし、開発及び原発そのものを諦めました。
4.日本も、次世代原発に高温ガス炉原発を開発し燃料を超小型にしそれをセラミック
で3重に包み込み高温でもメルトダウンしない直径1mm燃料玉開発に成功し、燃焼実験及び
全電源喪失して冷却停止事故を想定して強制的に冷却停止してメルトダウンしないで自然
停止することを確認しました。中国は日本の技術で高温ガス炉原発建設しています。
5.高温ガス炉原発の利点は、30万kwと小型でもコストが4.2円/1kwhが強みだ。
6.高温ガス炉原発は燃料がウラン、プルトニウム、トリウムと核分裂元素をどれでも
燃料に使えるメリットがある。ウラン枯渇してもトリウムは世界に沢山有る。
残念ながら日本にはトリウムが無い。アジアではインド/中国に大量にトリウムがある。
7.高温ガス炉は立地場所が何処でも良い強みがある。水を冷却に使わないからだ。
760名無電力14001
2018/01/08(月) 05:54:38.40762名無電力14001
2018/01/08(月) 06:36:58.61 現在の原子力規制委員会を解体し
原子力安全運転推進委員会を新設すべき。
何故ならば、原子力規制委員会は権力を乱用して国民に莫大な原発安全施設を
作らせてしかも、権力を乱用して再稼働を6年間も止めて、脱原発を推進してる。
脱原発推進するなら、安全施設建設に数兆円もかける必要が無いのにだ。
そもそも、原発は40年間シビア事故を起こしていない。
たまたま、大震災と大津波で福島事故が起きたが、あんな門は物損事故で有り問題ない。
それよりも、石炭・石油・ガス発電で年間5千5百万トンの手に負えない破棄物=CO2
排出で多くの国民の命と財産を失っているのは、原発再稼働をさせない権力乱用規制委員会
に多大な責任と関節的に自然破壊し人名殺害をもてあそぶ原子力規制委員会を解散し
原子力安全運転推進委員会を新設して原子力再稼働を急ぐべきである。
規制委員会による間接自然破壊を許すべきでは無い。
原子力安全運転推進委員会を新設すべき。
何故ならば、原子力規制委員会は権力を乱用して国民に莫大な原発安全施設を
作らせてしかも、権力を乱用して再稼働を6年間も止めて、脱原発を推進してる。
脱原発推進するなら、安全施設建設に数兆円もかける必要が無いのにだ。
そもそも、原発は40年間シビア事故を起こしていない。
たまたま、大震災と大津波で福島事故が起きたが、あんな門は物損事故で有り問題ない。
それよりも、石炭・石油・ガス発電で年間5千5百万トンの手に負えない破棄物=CO2
排出で多くの国民の命と財産を失っているのは、原発再稼働をさせない権力乱用規制委員会
に多大な責任と関節的に自然破壊し人名殺害をもてあそぶ原子力規制委員会を解散し
原子力安全運転推進委員会を新設して原子力再稼働を急ぐべきである。
規制委員会による間接自然破壊を許すべきでは無い。
763名無電力14001
2018/01/08(月) 06:44:17.02 >>761
>>757
>>がデマを撒き散らしてる
各種本をソースに書いていることです。
高レベル放射能核変換により低レベル放射脳にすることはできるのですよ。
「核変換による高レベル放射性廃棄物の 大幅な低減・資源化」 全体計画について
http://www.jst.go.jp/impact/program/data/08_Zentai_Fujita.pdf
>>757
>>がデマを撒き散らしてる
各種本をソースに書いていることです。
高レベル放射能核変換により低レベル放射脳にすることはできるのですよ。
「核変換による高レベル放射性廃棄物の 大幅な低減・資源化」 全体計画について
http://www.jst.go.jp/impact/program/data/08_Zentai_Fujita.pdf
764名無電力14001
2018/01/08(月) 06:46:19.13 現在の原子力規制委員会を解体し
原子力安全運転推進委員会を新設すべき。
何故ならば、原子力規制委員会は権力を乱用して国民に莫大な原発安全施設を
作らせてしかも、権力を乱用して再稼働を6年間も止めて、脱原発を推進してる。
脱原発推進するなら、安全施設建設に数兆円もかける必要が無いのにだ。
そもそも、原発は40年間シビア事故を起こしていない。
たまたま、大震災と大津波で福島事故が起きたが、あんな門は物損事故で有り問題ない。
それよりも、石炭・石油・ガス発電で年間5千5百万トンの手に負えない破棄物=CO2
排出で多くの国民の命と財産を失っているのは、原発再稼働をさせない権力乱用規制委員会
に多大な責任と関節的に自然破壊し人名殺害をもてあそぶ原子力規制委員会を解散し
原子力安全運転推進委員会を新設して原子力再稼働を急ぐべきである。
規制委員会による間接自然破壊を許すべきでは無い。
「核変換による高レベル放射性廃棄物の 大幅な低減・資源化」 全体計画について
http://www.jst.go.jp/impact/program/data/08_Zentai_Fujita.pdf
原子力安全運転推進委員会を新設すべき。
何故ならば、原子力規制委員会は権力を乱用して国民に莫大な原発安全施設を
作らせてしかも、権力を乱用して再稼働を6年間も止めて、脱原発を推進してる。
脱原発推進するなら、安全施設建設に数兆円もかける必要が無いのにだ。
そもそも、原発は40年間シビア事故を起こしていない。
たまたま、大震災と大津波で福島事故が起きたが、あんな門は物損事故で有り問題ない。
それよりも、石炭・石油・ガス発電で年間5千5百万トンの手に負えない破棄物=CO2
排出で多くの国民の命と財産を失っているのは、原発再稼働をさせない権力乱用規制委員会
に多大な責任と関節的に自然破壊し人名殺害をもてあそぶ原子力規制委員会を解散し
原子力安全運転推進委員会を新設して原子力再稼働を急ぐべきである。
規制委員会による間接自然破壊を許すべきでは無い。
「核変換による高レベル放射性廃棄物の 大幅な低減・資源化」 全体計画について
http://www.jst.go.jp/impact/program/data/08_Zentai_Fujita.pdf
765名無電力14001
2018/01/08(月) 09:29:36.87 コピペくん発狂連投w
766名無電力14001
2018/01/08(月) 09:41:40.49 原発は減っていくしな(^-^)v
768名無電力14001
2018/01/08(月) 13:47:54.76769名無電力14001
2018/01/08(月) 14:36:38.10 【大イスラエル帝国】「覚えておけ、我々は数百万人を殺した」 ((゜Д゜;;))) こんなのが直接来るのよ
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1515114599/l50
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1515114599/l50
770名無電力14001
2018/01/08(月) 17:31:56.46 >>763
>「核変換による高レベル放射性廃棄物の 大幅な低減・資源化」 全体計画について
2050年に実用化だってよ
自分の世代ではできないってことさ
それでも34億円の研究費おねだりって
核開発は楽な商売だな
>「核変換による高レベル放射性廃棄物の 大幅な低減・資源化」 全体計画について
2050年に実用化だってよ
自分の世代ではできないってことさ
それでも34億円の研究費おねだりって
核開発は楽な商売だな
771名無電力14001
2018/01/08(月) 19:44:30.14 原発のせいで税金が高いよ
原発のせいで電気代が高いよ
原発のせいで電気代が高いよ
773名無電力14001
2018/01/09(火) 08:46:58.54 放射脳は宗教だ
原子力を崇める宗教
原子力を崇める宗教
774名無電力14001
2018/01/09(火) 10:45:55.77 原子の火を崇める宗教か
776名無電力14001
2018/01/09(火) 19:13:03.53 原発が停まって電気代が上がって苦しいよぉ〜
777名無電力14001
2018/01/09(火) 19:21:29.23 文句なら原発停止で報復値上げした電力会社に言うべし
そもそも廃炉や廃棄物処理にかかる費用を過少に見せて騙してたから
実際に廃炉したり廃棄物処理を始めて隠ぺいしてきたコストが明るみになれば
原発が再稼働したって値下げどころか値上げだろう
そもそも廃炉や廃棄物処理にかかる費用を過少に見せて騙してたから
実際に廃炉したり廃棄物処理を始めて隠ぺいしてきたコストが明るみになれば
原発が再稼働したって値下げどころか値上げだろう
778名無電力14001
2018/01/09(火) 19:42:02.31 >>777
>文句なら原発停止で報復値上げした電力会社に言うべし
報復値上げ?何これ?おまえの妄想?
>そもそも廃炉や廃棄物処理にかかる費用を過少に見せて騙してたから
それはおまえの妄想でしかない
日本は世界と比べて高めで費用の積み立てをしているのだよ
>文句なら原発停止で報復値上げした電力会社に言うべし
報復値上げ?何これ?おまえの妄想?
>そもそも廃炉や廃棄物処理にかかる費用を過少に見せて騙してたから
それはおまえの妄想でしかない
日本は世界と比べて高めで費用の積み立てをしているのだよ
779名無電力14001
2018/01/09(火) 19:50:35.47 原発ムラの妄想語りが来たぞーw
780名無電力14001
2018/01/09(火) 20:23:15.67 ああ、斜陽産業ですなぁ
米エネルギー規制委、石炭火力・原子力発電支援要請を拒否
http://www.asahi.com/international/reuters/CRWKBN1EY039.html
米エネルギー規制委、石炭火力・原子力発電支援要請を拒否
http://www.asahi.com/international/reuters/CRWKBN1EY039.html
781名無電力14001
2018/01/09(火) 20:25:44.86 日本原燃への支援縮小 電力8社 経営環境厳しく
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201801/CK2018010902000116.html
原燃もそうだけど、未稼働で1200億も払ってる不良会社原電との契約も破棄したらいいと思う
原電の原発なんて無くても電力供給的には全く困らん
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201801/CK2018010902000116.html
原燃もそうだけど、未稼働で1200億も払ってる不良会社原電との契約も破棄したらいいと思う
原電の原発なんて無くても電力供給的には全く困らん
782名無電力14001
2018/01/09(火) 20:29:29.34783名無電力14001
2018/01/09(火) 20:32:07.84784名無電力14001
2018/01/09(火) 21:28:14.43 OCCTOデータから、東北エリアの地内主要送電線(1次系)の流れ、系統図にまとめてみた。
1回線故障(N-1)時の交流ループ計算はオイラには出来ないので、そのことは全く加味してないが、
2016/9〜8の1年間をまとめると、こんな感じ。(デカいjpgでスマソ)
https://i.imgur.com/iyC19Rb.png
これを見る限りでは、
1. 東京へ常時送っている電力は、
-原町火力(200万kW)
-相馬共同(200万kW)
-東新潟火力(515万kW)
が担っている?
2. 原発再稼働する以前に、日本海側の風力増やすにしても、
北海道へも東京へも、2つの連系線の細さが、ボトルネックになりつつあるように見える。
(というか、北本はもうなっている→ 来年3月に青函直流+30万kWが運開予定だが、まだ細い)
相馬双葉関係は10年かけて140kmの増強工事始まったが、
3ヶ月くらいの1回線停止作業が入るたびに、容量が絞られてしまう。(2017/1〜4)
いわき幹線から迂回して東電・福島変電所経由で東京へは、
2016/11前半の相馬双葉幹線定検時?しか実績がなかった。
東北の火力依存度を下げるだけにしても、揚水が第二沼沢46万kW+αしかなくて、
火力で柔軟対応するには反応速度が遅い。
自エリアには東電やJ-POWERのデカい揚水があるのに、
それを使うには、相馬双葉幹線を通さなきゃならない。
秋田から新庄・山形経由で朝日幹線にバイパス作るより、
柏崎刈羽ルート、下郷ルート確保する方を優先した方が、
揚水が途中にある分、後々楽になるんじゃなかろうか?
刈羽線(154kV)は20km程度。
1回線故障(N-1)時の交流ループ計算はオイラには出来ないので、そのことは全く加味してないが、
2016/9〜8の1年間をまとめると、こんな感じ。(デカいjpgでスマソ)
https://i.imgur.com/iyC19Rb.png
これを見る限りでは、
1. 東京へ常時送っている電力は、
-原町火力(200万kW)
-相馬共同(200万kW)
-東新潟火力(515万kW)
が担っている?
2. 原発再稼働する以前に、日本海側の風力増やすにしても、
北海道へも東京へも、2つの連系線の細さが、ボトルネックになりつつあるように見える。
(というか、北本はもうなっている→ 来年3月に青函直流+30万kWが運開予定だが、まだ細い)
相馬双葉関係は10年かけて140kmの増強工事始まったが、
3ヶ月くらいの1回線停止作業が入るたびに、容量が絞られてしまう。(2017/1〜4)
いわき幹線から迂回して東電・福島変電所経由で東京へは、
2016/11前半の相馬双葉幹線定検時?しか実績がなかった。
東北の火力依存度を下げるだけにしても、揚水が第二沼沢46万kW+αしかなくて、
火力で柔軟対応するには反応速度が遅い。
自エリアには東電やJ-POWERのデカい揚水があるのに、
それを使うには、相馬双葉幹線を通さなきゃならない。
秋田から新庄・山形経由で朝日幹線にバイパス作るより、
柏崎刈羽ルート、下郷ルート確保する方を優先した方が、
揚水が途中にある分、後々楽になるんじゃなかろうか?
刈羽線(154kV)は20km程度。
786名無電力14001
2018/01/09(火) 21:38:31.76 >>777
廃炉費用大嘘なのは今でも明らかだけどね
僅か17万kWの東海原発の廃炉に、
当初200億が現在2000億かかっててまだ本体解体すら着手出来てない。
廃棄物管理費含めて何千億になるかすら見通せない状況という
廃炉コストは政府の出す数字の最低20-30倍はみないと足りないってことだ
まあそれ以前に原電は廃炉費用使い込んでて話にもならん
これ、株主は歴代幹部に訴訟起こせるんじゃねーの?
廃炉費用大嘘なのは今でも明らかだけどね
僅か17万kWの東海原発の廃炉に、
当初200億が現在2000億かかっててまだ本体解体すら着手出来てない。
廃棄物管理費含めて何千億になるかすら見通せない状況という
廃炉コストは政府の出す数字の最低20-30倍はみないと足りないってことだ
まあそれ以前に原電は廃炉費用使い込んでて話にもならん
これ、株主は歴代幹部に訴訟起こせるんじゃねーの?
787名無電力14001
2018/01/09(火) 21:42:39.43788名無電力14001
2018/01/09(火) 21:47:00.64 >>786
ソース
ソース
789名無電力14001
2018/01/09(火) 21:53:18.07 再エネが増えれば増えるほど国民負担が増える。電気代が上がり産業が疲弊
安く安定した質のいい電気を供給する海外に流出し雇用が減り失業者が増える。産業の空洞化
や失業率の増加で消費や投資が減りデフレスパイラルに陥り
日本国民はどんどん貧国民になるだろう。合掌。
安く安定した質のいい電気を供給する海外に流出し雇用が減り失業者が増える。産業の空洞化
や失業率の増加で消費や投資が減りデフレスパイラルに陥り
日本国民はどんどん貧国民になるだろう。合掌。
790名無電力14001
2018/01/09(火) 21:57:08.07791名無電力14001
2018/01/09(火) 22:03:40.25 ソース要求して即デマ判定w
マニュアル通りなのかこの流れ
マニュアル通りなのかこの流れ
792名無電力14001
2018/01/09(火) 22:19:43.27 >>789
Energie.dkと東電の停電時間はどっこいどっこいだぞ
Energie.dkと東電の停電時間はどっこいどっこいだぞ
793名無電力14001
2018/01/09(火) 22:22:53.64 東海発電所の廃止措置
http://www.japc.co.jp/haishi/construction.html
原子炉本体解体撤去工事はもともと2019年からなんだが?
だいたい廃炉ってのはすぐできるものではなくてまず10年くらい
寝かせてそこから一つ一つ解体してく作業。本当はすでに解体が済んでる
予定なのにまだ全然進んでないみたいな
言い草は妄想以外の何物でもない
原子力発電所の廃止措置
https://www.fepc.or.jp/library/pamphlet/pdf/19_haisisochi.pdf
それに日本では小さい出力ながらも原子炉を解体した実績があり
アメリカでは商業用の原子炉の解体例もある
それらを元に廃炉費用を計算してるのに数十倍にの誤差などあるわけない
それはおまえの妄想でしかない
http://www.japc.co.jp/haishi/construction.html
原子炉本体解体撤去工事はもともと2019年からなんだが?
だいたい廃炉ってのはすぐできるものではなくてまず10年くらい
寝かせてそこから一つ一つ解体してく作業。本当はすでに解体が済んでる
予定なのにまだ全然進んでないみたいな
言い草は妄想以外の何物でもない
原子力発電所の廃止措置
https://www.fepc.or.jp/library/pamphlet/pdf/19_haisisochi.pdf
それに日本では小さい出力ながらも原子炉を解体した実績があり
アメリカでは商業用の原子炉の解体例もある
それらを元に廃炉費用を計算してるのに数十倍にの誤差などあるわけない
それはおまえの妄想でしかない
794名無電力14001
2018/01/09(火) 22:31:21.77 >>791
ドヤ顔で根拠のない妄想を雄弁に語りソースを要求されたら
エビデンス?ねーよそんなもんとどっかの新聞社みたいな逃げっぷりw
こんな赤っ恥をかいた後さっきと同じ勢いで書き込みができるのか楽しみだなw
ドヤ顔で根拠のない妄想を雄弁に語りソースを要求されたら
エビデンス?ねーよそんなもんとどっかの新聞社みたいな逃げっぷりw
こんな赤っ恥をかいた後さっきと同じ勢いで書き込みができるのか楽しみだなw
795名無電力14001
2018/01/09(火) 22:32:50.13 本体の解体は当初2014年開始予定じゃないか。
キチガイは平気で嘘をつく。
キチガイは平気で嘘をつく。
796名無電力14001
2018/01/09(火) 22:32:58.83 こんな赤っ恥晒しまくってたらIDワッチョイ付きスレにはできないわなw
797名無電力14001
2018/01/09(火) 22:38:50.33 適当に検索すると廃炉費200億ってのは90年代の経産の資料の数字かな。
東海原発の廃炉費は、930億という記載のサイトがいくつか(2002年、2014年)あるが、
茨城県議のブログだと2001年に545億、2011年に885億となってる
http://blog.hitachi-net.jp/archives/51289256.html
本体解体は原発事故後の記事で2014年からと書いてあるサイトが多いが、
現在の計画では2019年からとなってて遅れに遅れてるので、885億超えてるところまではまあOK
東海原発の廃炉費は、930億という記載のサイトがいくつか(2002年、2014年)あるが、
茨城県議のブログだと2001年に545億、2011年に885億となってる
http://blog.hitachi-net.jp/archives/51289256.html
本体解体は原発事故後の記事で2014年からと書いてあるサイトが多いが、
現在の計画では2019年からとなってて遅れに遅れてるので、885億超えてるところまではまあOK
798名無電力14001
2018/01/09(火) 22:49:01.55799名無電力14001
2018/01/09(火) 22:56:17.97 2010年頃の予定スケジュールで930億なら、現在1000億越えは確実
当初545億予定で遅れまくり廃炉半ばで1000億なら、妄想でも2000億は狙える数字だな
つか90年代の経産の廃炉費200億は酷すぎる
当初545億予定で遅れまくり廃炉半ばで1000億なら、妄想でも2000億は狙える数字だな
つか90年代の経産の廃炉費200億は酷すぎる
800784
2018/01/09(火) 23:00:54.39 >>787
> 最新の火力を建て替えるときは東京湾に建てろってこと?
原子力・火力を減らすための、
東北・日本海側の洋上風力大量導入という観点でよ。
水力を除く再エネが30%を超えて、いよいよ蓄電池入れるまでは、
まだ、東京湾に火力があった方がよろしいかと。
需要側によって生じる位相のずれ(電圧に影響するかと?)も、
需要地に近いから、タービンの慣性で無効電力補償も出来るし。
それまでは、老朽既設石油・石炭・LNGボイラー焚きから、
LNG-GTCCへのリプレースのみで。
同じ1kWh発電するにしても、
2025年くらいに技術確立予定の最新石炭火力(IGFC)は、
現行LNG-GTCCの2倍以上のCO2吐くし。
環境税やCCS義務化したら、
あっという間にコストがLNGと逆転し、
石炭のLNG調達価格牽制力もなくなるだろうから。
> 最新の火力を建て替えるときは東京湾に建てろってこと?
原子力・火力を減らすための、
東北・日本海側の洋上風力大量導入という観点でよ。
水力を除く再エネが30%を超えて、いよいよ蓄電池入れるまでは、
まだ、東京湾に火力があった方がよろしいかと。
需要側によって生じる位相のずれ(電圧に影響するかと?)も、
需要地に近いから、タービンの慣性で無効電力補償も出来るし。
それまでは、老朽既設石油・石炭・LNGボイラー焚きから、
LNG-GTCCへのリプレースのみで。
同じ1kWh発電するにしても、
2025年くらいに技術確立予定の最新石炭火力(IGFC)は、
現行LNG-GTCCの2倍以上のCO2吐くし。
環境税やCCS義務化したら、
あっという間にコストがLNGと逆転し、
石炭のLNG調達価格牽制力もなくなるだろうから。
801名無電力14001
2018/01/09(火) 23:14:44.99 >>800
風力が1円/kWhまで安くなったら、需要の10倍くらい建てて
余剰電力捨てまくりとかでもいいんかな
1円/kWhの風力に蓄電池付けたり、燃料化(燃料電池?、油系)とか入れると
コストいくらくらいになるんだろ?
風力が1円/kWhまで安くなったら、需要の10倍くらい建てて
余剰電力捨てまくりとかでもいいんかな
1円/kWhの風力に蓄電池付けたり、燃料化(燃料電池?、油系)とか入れると
コストいくらくらいになるんだろ?
802名無電力14001
2018/01/09(火) 23:31:15.87 日本の廃炉費用300億〜800億っていってるけど、ヨーロッパの相場は3000億か
こんなんで安い電源とかうそぶいてるのが日本の推進派クオリティ
こんなんで安い電源とかうそぶいてるのが日本の推進派クオリティ
803784
2018/01/09(火) 23:33:05.22 >>787
> あと幹線の利用率が低いって話との関係はどんな具合なの?
一番太い、南北に繋がっている地内幹線4本は、北から、
- 十和田幹線 (上北=岩手、最大容量±9,872MW)・・・平均2.0%、最大6.1%
- 上北幹線 (岩手=宮城、最大容量±9,872MW)・・・平均3.4%、最大10.6%
- 青葉幹線 (宮城=西仙台、最大容量±9,408MW)・・・平均6.8%、最大15.8%
- 常磐幹線 (西仙台=南相馬、最大容量±9,408MW)・・・平均14.5%、最大29.8%
で、最大で見てもガラ空き。
普通、1つの送電線に2回線以上を架けてあるが、1回線故障(N-1)時のリミットは交流ループ計算に譲る。
計算方法は、京大・安田教授の国際的な計算方法(TBCF)による。(設備利用率1が該当)
http://www.econ.kyoto-u.ac.jp/renewable_energy/occasionalpapers/occasionalpapersno45
※ 安田教授の計算方法は、端折って説明すると 「潮流実績 ÷ 期間最大運用容量」 で、リンク先は、OCCTOでデータ公開している地内線34本のうち、東北北部14本の平均利用率を示してたもの。
※ オイラの計算はこのうち6ヶ所で+0.1ptなっているが、多分、30分値年間17,520コマのうち、数個の潮流実績データ欠落分を分母から外したからかと。
14本以外で平均利用率が20%を超えたのは、仙台市内の幹線3本と朝日幹線(越後=西仙台、最大3,618MW)くらい。
負荷持続曲線もどきの「利用率降順ソート分布図」(右側グラフ)見ても、最大利用率に近い時間コマはそんなに多くない。
一方、北本直流幹線、相馬双葉幹線の連系線2本は、
- 北本直流幹線 (上北=北海道・七飯、最大容量±600MW)・・・平均21.9%、最大62.8%
- 相馬双葉幹線 (南相馬=東電・南いわき、最大東京へ5,530MW、最大東北へ2,256MW)・・・39.4%、最大78.8%
分母を「期間最大運用容量」ではなく、季節温度・風量や定検を考慮した、
「事前に設定された各刻運用容量」で計算すると(左側グラフ「設備利用率2」)、
- 北本直流幹線・・・平均22.4%、最大92.3%
- 相馬双葉幹線・・・平均50.2%、最大94.8% (あっ、脚注のExcelリンク先、間違ってた...orz)
さらに、連系線では緊急時のOCCTO裁量の最終マージン等が公表されているが、
これを除いて、市場裁量運用容量として計算すると(左側グラフ「設備利用率3」)、
2本とも最大が100%を超えた。
> あと幹線の利用率が低いって話との関係はどんな具合なの?
一番太い、南北に繋がっている地内幹線4本は、北から、
- 十和田幹線 (上北=岩手、最大容量±9,872MW)・・・平均2.0%、最大6.1%
- 上北幹線 (岩手=宮城、最大容量±9,872MW)・・・平均3.4%、最大10.6%
- 青葉幹線 (宮城=西仙台、最大容量±9,408MW)・・・平均6.8%、最大15.8%
- 常磐幹線 (西仙台=南相馬、最大容量±9,408MW)・・・平均14.5%、最大29.8%
で、最大で見てもガラ空き。
普通、1つの送電線に2回線以上を架けてあるが、1回線故障(N-1)時のリミットは交流ループ計算に譲る。
計算方法は、京大・安田教授の国際的な計算方法(TBCF)による。(設備利用率1が該当)
http://www.econ.kyoto-u.ac.jp/renewable_energy/occasionalpapers/occasionalpapersno45
※ 安田教授の計算方法は、端折って説明すると 「潮流実績 ÷ 期間最大運用容量」 で、リンク先は、OCCTOでデータ公開している地内線34本のうち、東北北部14本の平均利用率を示してたもの。
※ オイラの計算はこのうち6ヶ所で+0.1ptなっているが、多分、30分値年間17,520コマのうち、数個の潮流実績データ欠落分を分母から外したからかと。
14本以外で平均利用率が20%を超えたのは、仙台市内の幹線3本と朝日幹線(越後=西仙台、最大3,618MW)くらい。
負荷持続曲線もどきの「利用率降順ソート分布図」(右側グラフ)見ても、最大利用率に近い時間コマはそんなに多くない。
一方、北本直流幹線、相馬双葉幹線の連系線2本は、
- 北本直流幹線 (上北=北海道・七飯、最大容量±600MW)・・・平均21.9%、最大62.8%
- 相馬双葉幹線 (南相馬=東電・南いわき、最大東京へ5,530MW、最大東北へ2,256MW)・・・39.4%、最大78.8%
分母を「期間最大運用容量」ではなく、季節温度・風量や定検を考慮した、
「事前に設定された各刻運用容量」で計算すると(左側グラフ「設備利用率2」)、
- 北本直流幹線・・・平均22.4%、最大92.3%
- 相馬双葉幹線・・・平均50.2%、最大94.8% (あっ、脚注のExcelリンク先、間違ってた...orz)
さらに、連系線では緊急時のOCCTO裁量の最終マージン等が公表されているが、
これを除いて、市場裁量運用容量として計算すると(左側グラフ「設備利用率3」)、
2本とも最大が100%を超えた。
804784
2018/01/09(火) 23:54:21.65 >>784 の元ネタ
(OCCTOからDLしたデータから、補助計算、系統図にまとめたExcelファイル複数)
は、OneDriveのここに保存したので、興味があればDLしてどうぞ。
・一応、ノートンでスキャンしてある。
・ここではVBAは使っていない。
・imgurの画像は「04_まとめ」フォルダの中
https://1drv.ms/f/s!AiR3fRFu2YvdgURO_b-JdmcGBb6n
(OCCTOからDLしたデータから、補助計算、系統図にまとめたExcelファイル複数)
は、OneDriveのここに保存したので、興味があればDLしてどうぞ。
・一応、ノートンでスキャンしてある。
・ここではVBAは使っていない。
・imgurの画像は「04_まとめ」フォルダの中
https://1drv.ms/f/s!AiR3fRFu2YvdgURO_b-JdmcGBb6n
805784
2018/01/10(水) 00:30:03.86 >>801
「需要」というのは「kW」、つまり、ピーク需要と発電設備容量を意識しているのね?
洋上風力実証試験で、設備利用率が30%を軽くオーバーしそうなのを見ると、
10倍なんてご無体な。
水力・太陽光もあるし、ピークの2倍でもう、ゲップが出るかと。
が、日本で風力が1円/kWhまで下がるかどうかは、何とも・・・
養殖漁業は盛んになるだろうけど。
蓄電池については、2020年までに市場投入されるであろうレドックス・フローを
オイラは待っている。(定置型用だが、寿命20年がミソ)
「住友電工、次世代蓄電池の生産コスト10分の1に」
http://bizgate.nikkei.co.jp/smartcity/kanren/201501091315.html
日経元記事(有料会員のみ)
https://www.nikkei.com/article/DGXLZO81695830X00C15A1TJ1000/
もう、3年も音沙汰ないのがアレだが・・・
NEDOのロードマップ2013の目論見どおり、
http://www.nedo.go.jp/content/100535728.pdf#page=8
「2.3万円/kWh-寿命20年」(p.6)
※ この目標は揚水並みの設置コストらしい(p.5左下)。
だとすると、
1日1回充放電とすれば、資本コストの単純計算は、
1×365日×20年=7,300回/20年
23,000円/kWh÷7,300回/20年
=3.15円/kWh
これが火力の燃料費に相当、つまり、風力+蓄電池の実質的な限界費用かと。
もし、発電コストが1円/kWhだったら、託送料入れても、
今の石炭火力並み(CO2排出権想定購入費を除く)。
「需要」というのは「kW」、つまり、ピーク需要と発電設備容量を意識しているのね?
洋上風力実証試験で、設備利用率が30%を軽くオーバーしそうなのを見ると、
10倍なんてご無体な。
水力・太陽光もあるし、ピークの2倍でもう、ゲップが出るかと。
が、日本で風力が1円/kWhまで下がるかどうかは、何とも・・・
養殖漁業は盛んになるだろうけど。
蓄電池については、2020年までに市場投入されるであろうレドックス・フローを
オイラは待っている。(定置型用だが、寿命20年がミソ)
「住友電工、次世代蓄電池の生産コスト10分の1に」
http://bizgate.nikkei.co.jp/smartcity/kanren/201501091315.html
日経元記事(有料会員のみ)
https://www.nikkei.com/article/DGXLZO81695830X00C15A1TJ1000/
もう、3年も音沙汰ないのがアレだが・・・
NEDOのロードマップ2013の目論見どおり、
http://www.nedo.go.jp/content/100535728.pdf#page=8
「2.3万円/kWh-寿命20年」(p.6)
※ この目標は揚水並みの設置コストらしい(p.5左下)。
だとすると、
1日1回充放電とすれば、資本コストの単純計算は、
1×365日×20年=7,300回/20年
23,000円/kWh÷7,300回/20年
=3.15円/kWh
これが火力の燃料費に相当、つまり、風力+蓄電池の実質的な限界費用かと。
もし、発電コストが1円/kWhだったら、託送料入れても、
今の石炭火力並み(CO2排出権想定購入費を除く)。
806名無電力14001
2018/01/10(水) 05:55:07.42 >>コピペくん発狂連投w
>>原発は減っていくしな(^-^)v
>>立地審査も甘々だしな
根拠もソースも無い、妄想、ウソ、デタラメをよくかけますね。
誹謗中傷妄想で無意味で無価値なレスを脱原発者はよくかけますね。
>>原発は減っていくしな(^-^)v
>>立地審査も甘々だしな
根拠もソースも無い、妄想、ウソ、デタラメをよくかけますね。
誹謗中傷妄想で無意味で無価値なレスを脱原発者はよくかけますね。
807名無電力14001
2018/01/10(水) 06:14:50.45 >>801
>>800
>>風力が1円/kWhまで安くなったら、需要の10倍くらい建てて
>>余剰電力捨てまくりとかでもいいんかな
そんなの貴方の妄想でしかない。
そもそも、日本にそんなもん電力需要の10分の1も建設する場所が無い。
脱原発者の放射脳=原発事故怖い怖い病=放射脳怖い怖いと言う迷信を
信じて洗脳されている、精神疾患でしか無い。
原発事故など一人も死亡者がいない。つまり物損事故でしかない。
それを間違った長期強制避難で関連死約2千人出した政治権力による人災事故だ。
その基本原因が年間一ミリシーベルト以下と言う間違えた迷信規制だ。
放射線は年間1000ミリシーベルトがしきい値でありそれを越えると健康上問題を引き起こす。
放射線は年間100ミリシーベルトが最も健康によりレベルだ。
国際宇宙ステーションでは年間365ミリシーベルト被爆するがしきい値以下であり問題ない。
問題は火星旅行だと僅か10ヶ月でしきい値1000ミリシーベルトを越えることであり
火星探査宇宙船では、これ以下に放射線を防護することは不可能だ。
それでも、火星探査宇宙飛行士希望者は沢山居る。
これはしきい値を塩分で例えると塩辛い食事を強制されるようなもので高血圧など健康上
よくないことは承知で、火星探査宇宙飛行士希望すると言うことですよ。
まして、福島原発事故時点の市民生活環境でしきい値どころか100ミリシーベルト以下で
何の問題も無い。問題は迷信規制年間1ミリシーベルト以下と言う迷信を信じて居る
ことが放射脳=放射脳怖い怖いヒステリックアレルギーと言う精神疾患なのです。
この精神疾患治癒が大切で、脱原発は無意味なのです。
>>800
>>風力が1円/kWhまで安くなったら、需要の10倍くらい建てて
>>余剰電力捨てまくりとかでもいいんかな
そんなの貴方の妄想でしかない。
そもそも、日本にそんなもん電力需要の10分の1も建設する場所が無い。
脱原発者の放射脳=原発事故怖い怖い病=放射脳怖い怖いと言う迷信を
信じて洗脳されている、精神疾患でしか無い。
原発事故など一人も死亡者がいない。つまり物損事故でしかない。
それを間違った長期強制避難で関連死約2千人出した政治権力による人災事故だ。
その基本原因が年間一ミリシーベルト以下と言う間違えた迷信規制だ。
放射線は年間1000ミリシーベルトがしきい値でありそれを越えると健康上問題を引き起こす。
放射線は年間100ミリシーベルトが最も健康によりレベルだ。
国際宇宙ステーションでは年間365ミリシーベルト被爆するがしきい値以下であり問題ない。
問題は火星旅行だと僅か10ヶ月でしきい値1000ミリシーベルトを越えることであり
火星探査宇宙船では、これ以下に放射線を防護することは不可能だ。
それでも、火星探査宇宙飛行士希望者は沢山居る。
これはしきい値を塩分で例えると塩辛い食事を強制されるようなもので高血圧など健康上
よくないことは承知で、火星探査宇宙飛行士希望すると言うことですよ。
まして、福島原発事故時点の市民生活環境でしきい値どころか100ミリシーベルト以下で
何の問題も無い。問題は迷信規制年間1ミリシーベルト以下と言う迷信を信じて居る
ことが放射脳=放射脳怖い怖いヒステリックアレルギーと言う精神疾患なのです。
この精神疾患治癒が大切で、脱原発は無意味なのです。
808名無電力14001
2018/01/10(水) 06:17:59.67 現在の原子力規制委員会を解体し
原子力安全運転推進委員会を新設すべき。
何故ならば、原子力規制委員会は権力を乱用して国民に莫大な原発安全施設を
作らせてしかも、権力を乱用して再稼働を6年間も止めて、脱原発を推進してる。
脱原発推進するなら、安全施設建設に数兆円もかける必要が無いのにだ。
そもそも、原発は40年間シビア事故を起こしていない。
たまたま、大震災と大津波で福島事故が起きたが、あんな門は物損事故で有り問題ない。
それよりも、石炭・石油・ガス発電で年間5千5百万トンの手に負えない破棄物=CO2
排出で多くの国民の命と財産を失っているのは、原発再稼働をさせない権力乱用規制委員会
に多大な責任と関節的に自然破壊し人名殺害をもてあそぶ原子力規制委員会を解散し
原子力安全運転推進委員会を新設して原子力再稼働を急ぐべきである。
規制委員会による間接自然破壊を許すべきでは無い。
原子力安全運転推進委員会を新設すべき。
何故ならば、原子力規制委員会は権力を乱用して国民に莫大な原発安全施設を
作らせてしかも、権力を乱用して再稼働を6年間も止めて、脱原発を推進してる。
脱原発推進するなら、安全施設建設に数兆円もかける必要が無いのにだ。
そもそも、原発は40年間シビア事故を起こしていない。
たまたま、大震災と大津波で福島事故が起きたが、あんな門は物損事故で有り問題ない。
それよりも、石炭・石油・ガス発電で年間5千5百万トンの手に負えない破棄物=CO2
排出で多くの国民の命と財産を失っているのは、原発再稼働をさせない権力乱用規制委員会
に多大な責任と関節的に自然破壊し人名殺害をもてあそぶ原子力規制委員会を解散し
原子力安全運転推進委員会を新設して原子力再稼働を急ぐべきである。
規制委員会による間接自然破壊を許すべきでは無い。
809名無電力14001
2018/01/10(水) 06:54:05.86 毎年減っていく原発
810名無電力14001
2018/01/10(水) 07:19:36.04811名無電力14001
2018/01/10(水) 07:21:20.47 はぁ
812名無電力14001
2018/01/10(水) 07:34:09.48 原発開発の経過と次世代原発高温ガス炉の強み。
1.軽水炉は、いの一番に開発し実用化したが冷却故障でメルトダウンする欠点がある。
2.軽水炉は、コストダウンするために大型化する必要がある、これも欠点である。
3.そこでドイツは、高温ガス炉原発開発に乗り出しましたが燃料が野球ボール大で
放射能漏れを起こし、開発及び原発そのものを諦めました。
4.日本も、次世代原発に高温ガス炉原発を開発し燃料を超小型にしそれをセラミック
で3重に包み込み高温でもメルトダウンしない直径1mm燃料玉開発に成功し、燃焼実験及び
全電源喪失して冷却停止事故を想定して強制的に冷却停止してメルトダウンしないで自然
停止することを確認しました。中国は日本の技術で高温ガス炉原発建設しています。
5.高温ガス炉原発の利点は、30万kwと小型でもコストが4.2円/1kwhが強みだ。
6.高温ガス炉原発は燃料がウラン、プルトニウム、トリウムと核分裂元素をどれでも
燃料に使えるメリットがある。ウラン枯渇してもトリウムは世界に沢山有る。
残念ながら日本にはトリウムが無い。アジアではインド/中国に大量にトリウムがある。
7.高温ガス炉は立地場所が何処でも良い強みがある。水を冷却に使わないからだ。
1.軽水炉は、いの一番に開発し実用化したが冷却故障でメルトダウンする欠点がある。
2.軽水炉は、コストダウンするために大型化する必要がある、これも欠点である。
3.そこでドイツは、高温ガス炉原発開発に乗り出しましたが燃料が野球ボール大で
放射能漏れを起こし、開発及び原発そのものを諦めました。
4.日本も、次世代原発に高温ガス炉原発を開発し燃料を超小型にしそれをセラミック
で3重に包み込み高温でもメルトダウンしない直径1mm燃料玉開発に成功し、燃焼実験及び
全電源喪失して冷却停止事故を想定して強制的に冷却停止してメルトダウンしないで自然
停止することを確認しました。中国は日本の技術で高温ガス炉原発建設しています。
5.高温ガス炉原発の利点は、30万kwと小型でもコストが4.2円/1kwhが強みだ。
6.高温ガス炉原発は燃料がウラン、プルトニウム、トリウムと核分裂元素をどれでも
燃料に使えるメリットがある。ウラン枯渇してもトリウムは世界に沢山有る。
残念ながら日本にはトリウムが無い。アジアではインド/中国に大量にトリウムがある。
7.高温ガス炉は立地場所が何処でも良い強みがある。水を冷却に使わないからだ。
813名無電力14001
2018/01/10(水) 08:30:05.35814名無電力14001
2018/01/10(水) 08:39:23.18 原発コストが一番高い
817名無電力14001
2018/01/10(水) 15:46:07.58 >>816
ああ言えば上祐を思い出す
ああ言えば上祐を思い出す
818名無電力14001
2018/01/10(水) 16:48:38.65 【スマホ】 少しだけ変えて新製品を発売 【Apple】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/spsaloon/1515562916/l50
【ハード】 GC ≒ Wii ≒ U ≒ Switch 【任天堂】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1515563152/l50
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/spsaloon/1515562916/l50
【ハード】 GC ≒ Wii ≒ U ≒ Switch 【任天堂】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1515563152/l50
819名無電力14001
2018/01/10(水) 18:31:56.44 今日、記者会見のあった、
原発ゼロ・自然エネルギー推進連盟(原自連)の「原発ゼロ・自然エネルギー基本法案」
内容が分かるのはここかな?
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2209
・・・感情だけで作った生煮え感、orz
もっと一つずつ、積み上げていかないと、
財界にも政界にも官界にも地方にも一般にも、
未だにアホみたいな信者がいるんだから、
60年以上も続く洗脳は、ちょっとやそっとじゃ解けない。
記者:あなたは普段から「日米同盟は重要」と言っているが、日本が原発から撤退することをアメリカは反対するのでは?
小泉:日本が決めたら、アメリカは日本の言うことを聞く!!
・・・この男のこの自信は、いったいどこから来るのか?
原発ゼロ・自然エネルギー推進連盟(原自連)の「原発ゼロ・自然エネルギー基本法案」
内容が分かるのはここかな?
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2209
・・・感情だけで作った生煮え感、orz
もっと一つずつ、積み上げていかないと、
財界にも政界にも官界にも地方にも一般にも、
未だにアホみたいな信者がいるんだから、
60年以上も続く洗脳は、ちょっとやそっとじゃ解けない。
記者:あなたは普段から「日米同盟は重要」と言っているが、日本が原発から撤退することをアメリカは反対するのでは?
小泉:日本が決めたら、アメリカは日本の言うことを聞く!!
・・・この男のこの自信は、いったいどこから来るのか?
820名無電力14001
2018/01/10(水) 19:24:07.80 小泉はバカな原子力ムラに洗脳されたからな
今は賢くなり脱原発にチェンジ
今は賢くなり脱原発にチェンジ
822名無電力14001
2018/01/10(水) 19:57:06.49 維持費‥1基年200億と言ってるが実際は400億
廃炉費‥1基300億と言ってるが少なくとも3000億以上
処分費‥先のことは分からないからと未計上なものがいっぱい
10万年間の負債に将来にわたってかかる損失は無視
事故費‥事故費が増えると、単価に影響が出ないよう事故率を都合のいいように下げて調整
原発イラネ
廃炉費‥1基300億と言ってるが少なくとも3000億以上
処分費‥先のことは分からないからと未計上なものがいっぱい
10万年間の負債に将来にわたってかかる損失は無視
事故費‥事故費が増えると、単価に影響が出ないよう事故率を都合のいいように下げて調整
原発イラネ
823名無電力14001
2018/01/10(水) 20:09:40.69 政府が脱原発を主導して、
債務超過や雇用の面倒を見ると言っているうちに、
乗っておくほうが吉かもね。
ある意味、退路も護送船団。
送配電完全分離して、情報の透明性確保して、
完全に競争原理に基づく政策を打ち出したら、
原発で市場淘汰される。
アメリカのように。
国費投入による救済もなく、見捨てられるだろう。
そっちの方が、見かけ上の、一時的な国民負担は少なくて済むかも知れないが、
炉も使用済燃料も放置プレイされたら、たまらない。
さて、どっちがいいかねぇ?
債務超過や雇用の面倒を見ると言っているうちに、
乗っておくほうが吉かもね。
ある意味、退路も護送船団。
送配電完全分離して、情報の透明性確保して、
完全に競争原理に基づく政策を打ち出したら、
原発で市場淘汰される。
アメリカのように。
国費投入による救済もなく、見捨てられるだろう。
そっちの方が、見かけ上の、一時的な国民負担は少なくて済むかも知れないが、
炉も使用済燃料も放置プレイされたら、たまらない。
さて、どっちがいいかねぇ?
824名無電力14001
2018/01/10(水) 20:11:14.09 >>822
再エネ賦課金調べて出直してこいや
再エネ賦課金調べて出直してこいや
825名無電力14001
2018/01/10(水) 20:12:26.39 >>823
これか
米エネルギー規制委、石炭火力・原子力発電支援要請を拒否
https://jp.reuters.com/article/us-energy-grid-idJPKBN1EY03A
トランプと原発は頭が悪いのでイラナイと書いてある
これか
米エネルギー規制委、石炭火力・原子力発電支援要請を拒否
https://jp.reuters.com/article/us-energy-grid-idJPKBN1EY03A
トランプと原発は頭が悪いのでイラナイと書いてある
827名無電力14001
2018/01/10(水) 20:41:07.10 最終処分場で管理するにも電気が必要とか
原発はマジでいらんわ
原発はマジでいらんわ
828名無電力14001
2018/01/10(水) 20:50:22.09 >>822
それはおまえの妄想でしかない
>維持費‥1基年200億と言ってるが実際は400億
廃炉費‥1基300億と言ってるが少なくとも3000億以上
長期エネルギー需給見通し
P.52P.53
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/iinkai/teirei/siryo2015/siryo22/siryo3-1.pdf
>処分費‥先のことは分からないからと未計上なものがいっぱい
10万年間の負債に将来にわたってかかる損失は無視
10万年?君の頭は数十年前の技術で止まってるようだね
技術というのは日進月歩。君が想像できないような技術がすでに研究
されているのだよ
加速器駆動未臨界炉
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/shiroya-lb/ads.htm
>事故費‥事故費が増えると、単価に影響が出ないよう事故率を都合のいいように下げて調整
これだけ追加安全対策をしてまだ事故率は震災以前と同じと思ってるのか?
追加安全対策費用について
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/npu/policy09/pdf/20111114/siryo5-1.pdf
それはおまえの妄想でしかない
>維持費‥1基年200億と言ってるが実際は400億
廃炉費‥1基300億と言ってるが少なくとも3000億以上
長期エネルギー需給見通し
P.52P.53
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/iinkai/teirei/siryo2015/siryo22/siryo3-1.pdf
>処分費‥先のことは分からないからと未計上なものがいっぱい
10万年間の負債に将来にわたってかかる損失は無視
10万年?君の頭は数十年前の技術で止まってるようだね
技術というのは日進月歩。君が想像できないような技術がすでに研究
されているのだよ
加速器駆動未臨界炉
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/shiroya-lb/ads.htm
>事故費‥事故費が増えると、単価に影響が出ないよう事故率を都合のいいように下げて調整
これだけ追加安全対策をしてまだ事故率は震災以前と同じと思ってるのか?
追加安全対策費用について
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/npu/policy09/pdf/20111114/siryo5-1.pdf
829名無電力14001
2018/01/10(水) 21:04:45.52 >>823
完全に自由化にすると原発みたいなリスキーな投資をする事業者は
現れないだろう。ただ完全自由化になって一番困るのは再エネなのだよ
FITがなくなって自由化になったらそれこそ誰もやらない
どの事業者もコストの安い石炭やガスにシフトするだろう。しかしそれでは
中国やインドみたいにP.M2.5だらけになりたくさんの死者が出るだろう
それにオイルショックも日本は経験している
発電には全てリスクがある
だからベストミックスのために原発再エネは自由化の中でも政府がある程度保護する政策が必要だろう
完全に自由化にすると原発みたいなリスキーな投資をする事業者は
現れないだろう。ただ完全自由化になって一番困るのは再エネなのだよ
FITがなくなって自由化になったらそれこそ誰もやらない
どの事業者もコストの安い石炭やガスにシフトするだろう。しかしそれでは
中国やインドみたいにP.M2.5だらけになりたくさんの死者が出るだろう
それにオイルショックも日本は経験している
発電には全てリスクがある
だからベストミックスのために原発再エネは自由化の中でも政府がある程度保護する政策が必要だろう
830名無電力14001
2018/01/10(水) 21:04:58.13 また原発ムラの住民が安全・安心・大丈夫と詐欺語り
831名無電力14001
2018/01/10(水) 21:05:46.39832名無電力14001
2018/01/10(水) 21:06:20.37 原子力業界が掲げる絵に描いた餅は食えないので要りません
833名無電力14001
2018/01/10(水) 21:17:28.03 原発混ざってベストミックスw
834名無電力14001
2018/01/10(水) 21:17:43.19 原発の国民負担などとヒステリックに喚く奴が多いが再エネは
太陽光だけで2030年までの賦課金総額は30兆円以上
もちろんこれは再エネ賦課金として国民から毎月徴収
しかし再エネの国民負担に関してはだんまりを決め込む
放射脳はこのダブスタに気づかないんだろうか?
太陽光だけで2030年までの賦課金総額は30兆円以上
もちろんこれは再エネ賦課金として国民から毎月徴収
しかし再エネの国民負担に関してはだんまりを決め込む
放射脳はこのダブスタに気づかないんだろうか?
835名無電力14001
2018/01/10(水) 21:21:53.84 でも原発より安いんだから仕方ないやな
836名無電力14001
2018/01/10(水) 21:24:03.36 原発混ぜたらベストミックスやのうて毒入りミックスや
837名無電力14001
2018/01/10(水) 21:26:05.86 福島の事故処理費は2030年までに100兆いってそうだ
838名無電力14001
2018/01/10(水) 22:09:39.34839名無電力14001
2018/01/10(水) 23:14:47.22 >>838
孟宗君はスルーで
孟宗君はスルーで
840名無電力14001
2018/01/11(木) 00:51:35.47 >>828
> 10万年?君の頭は数十年前の技術で止まってるようだね
> 加速器駆動未臨界炉
減容・無害化の研究は大いに進めていただいて結構。
が、396年間、修繕費も積んでないような地下400mもある構築物から、
ガラス固化体を掘り出すのか?
もはや発掘レベル。
だったら処分場の設計と見積もりを、
もうちょっと「まともなもの」にしたらどうなんだ?
> 10万年?君の頭は数十年前の技術で止まってるようだね
> 加速器駆動未臨界炉
減容・無害化の研究は大いに進めていただいて結構。
が、396年間、修繕費も積んでないような地下400mもある構築物から、
ガラス固化体を掘り出すのか?
もはや発掘レベル。
だったら処分場の設計と見積もりを、
もうちょっと「まともなもの」にしたらどうなんだ?
841名無電力14001
2018/01/11(木) 00:56:17.33 これだから原子力ムラは、
取り繕ってばかりで、言ってることがチグハグになる。
まともな土木屋だったら、あんな処分場の積算はしない。
取り繕ってばかりで、言ってることがチグハグになる。
まともな土木屋だったら、あんな処分場の積算はしない。
842名無電力14001
2018/01/11(木) 01:37:40.01 >>840
> > 10万年?君の頭は数十年前の技術で止まってるようだね
> > 加速器駆動未臨界炉
50年後に実用化wの類だろ
研究者の飯のタネ
金出してくれないと永久できないけど、
毎年30億円出してくれれば
自分たちの子供の世代に実用化できる(かもw)
みたいな
> > 10万年?君の頭は数十年前の技術で止まってるようだね
> > 加速器駆動未臨界炉
50年後に実用化wの類だろ
研究者の飯のタネ
金出してくれないと永久できないけど、
毎年30億円出してくれれば
自分たちの子供の世代に実用化できる(かもw)
みたいな
843名無電力14001
2018/01/11(木) 02:08:17.01 >>842
いや、減容・無害化はシャレでなくて、マジ欲しいがな。
でないと、埋めるに埋められず、
原発サイトに乾式キャスクで、
ずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーと
置くハメになる。
けど、そう簡単に実証機の予算は出さんでよろし。
いや、減容・無害化はシャレでなくて、マジ欲しいがな。
でないと、埋めるに埋められず、
原発サイトに乾式キャスクで、
ずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーと
置くハメになる。
けど、そう簡単に実証機の予算は出さんでよろし。
844名無電力14001
2018/01/11(木) 06:14:19.02 馬鹿だね。原発推進に不都合な真実ってスレタイなのに真実
ではなく妄想を仲間内で語りあってオナニーしているようだから
君たちに真実を教えてあげているのだよ
ではなく妄想を仲間内で語りあってオナニーしているようだから
君たちに真実を教えてあげているのだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… [BFU★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★2 [BFU★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★2 [BFU★]
- 小野田紀美・経済安保担当相「何か気に入らないことがあればすぐに経済的威圧をする国への依存はリスク」 [Hitzeschleier★]
- 政府、株式の配当など金融所得を高齢者の医療保険料や窓口負担に反映する方針を固めた [バイト歴50年★]
- 【維新】吉村知事「中国人観光客だけに頼るビジネスモデル変えていかないといけない」「高市総理の発言は撤回する必要はない」 [Hitzeschleier★]
- 中国高官と話す外務省局長の表情、やばい [175344491]
- 【悲報】安倍晋三と高市早苗、どっちがヤベーの🤔 [616817505]
- 中国外務省「日中関係の悪化は高市早苗首相が原因」と名指しで強く非難。キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
- 日本政府「高市総理の発言は問題ないと伝え、中国総領事のSNS投稿は問題があると中国に伝えました😊」 [931948549]
- 【速報】中国が日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難 [931948549]
- ネトウヨ論調決まる「寧ろ迷惑中国人観光客が減ることで日本人の旅行が活性化され経済的には影響ない」 <mark>[ひまわり学級]</mark> [511393199]
