X



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜水源地保護法 6  [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
垢版 |
2017/07/29(土) 19:04:45.29
 
 
 
スレッドが毎回、何らの注意喚起も説明も無く、いきなり削除される為、
今回も仕方なく復帰
0031名無電力14001
垢版 |
2017/11/19(日) 19:33:24.70
小規模資源の離島なのに、
「金になりゃ何でもいいんじゃね?」みたいな態度があからさま過ぎるが?


北方領土でイチゴ温室栽培へ…日露共同経済活動

11/19(日) 9:15配信 読売新聞

政府は、北方領土で行うロシアとの「共同経済活動」の一つとして、イチゴの温室栽培に取り組む方向で調整に入った。

北方領土の冷涼な気候を生かすとともに、日本農家のノウハウで地場産業の育成にもつなげられると判断した。

北海道では涼しい夏の気候を生かし、7〜11月頃にかけて収穫するイチゴの温室栽培が盛んだ。
本州などのイチゴは主に冬に出荷されるため、差別化が可能だという。
北方領土での栽培に成功し、出荷できるようになれば、輸送コストがかかっても収益性が見込まれる。

今年9月の安倍首相とプーチン露大統領との首脳会談では、できるだけ早く取り組む事業の5項目として「温室野菜栽培」が選ばれた。
日露両政府はその後、2度にわたる官民合同の現地視察を重ねるなどして、具体的な作物の絞り込み作業を進め、イチゴに白羽の矢が立った。
0033名無電力14001
垢版 |
2017/12/08(金) 18:56:13.70
関連「ねつ造判決」「大気汚染」「国土崩壊」「廃液、および放射能対策法」「不法投棄・デブリ」「除草剤・ダイオキシン・PCB」「脱税」「秘密結社」


<琵琶湖>国が洗堰全閉、滋賀県反発 長時間なら大被害

12/8(金) 12:32配信 毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171208-00000035-mai-soci

10月に台風21号が滋賀県内を襲った際、大津市の瀬田川にある瀬田川洗堰(あらいぜき)(同市南郷)を管理する国土交通省琵琶湖河川事務所が、堰を完全に閉じる「全閉」操作を実施し、県内の自治体首長や県議らに反発が広がっている。
下流の被害抑止と引き替えに上流の琵琶湖で水位が上昇し、長時間に及べば県内で被害が懸念されるからだ。今回は短時間だったが、県は遺憾の意を国に伝え、7日の県議会本会議では三日月大造知事が「誠に残念だ」と改めて述べた。
これに対して国側は「規則に従った」と説明し、両者の立場は平行線のままだ。【大原一城】

瀬田川は琵琶湖から流れ出す唯一の天然河川で、宇治川、淀川と名前を変えて大阪湾に注ぐ。水量を調節するため、現行の洗堰は可動堰として1961年に設置。
ただ、全閉操作は琵琶湖の水位上昇の「副作用」が大きいとされ、通常は実施せず、国も「将来は全閉操作を原則しない」との方針は定めている。それでも2013年には41年ぶりに実施し、今回は4年ぶりになった。

国交省琵琶湖河川事務所によると、台風21号では下流の天ケ瀬ダム(京都府宇治市)で流入量が基準値を超え、10月23日午前1時52分に全閉を開始。
同3時半までの約1時間半閉じた後、基準を下回ったことから再び開けた。

この時、滋賀県は全閉前に同事務所から連絡を受け、電話や文書で回避を要請。全閉後も早期にやめるよう求めた。

今回は短時間だったため琵琶湖の水位上昇は0.4ミリにとどまり、影響は限定的だったとみられる。
ただ近年は実施されなかった操作が立て続けにあったことで懸念が広がり、県内市町の首長や県議らが激しく反発している。
0034名無電力14001
垢版 |
2017/12/08(金) 18:57:00.06
>>33つづき
7日の県議会本会議では自民党の県議が「滋賀がいわばダム的存在を押し付けられている」と批判した。三日月知事は「全閉は沿岸部の浸水を助長し、県民生活に多大な影響を及ぼす」と答弁。
今後は「国などに粘り強く、強く立場を訴えていく」ともした。

三日月知事は、全閉の判断基準になっている天ケ瀬ダムの再開発に加え、瀬田川より下流の宇治川の改修などを国に要望し続けることが重要との立場だ。
これに対して自民県議や首長らは、嘉田由紀子前知事から続く「ダムだけに頼らない流域治水」を掲げる三日月氏の政治姿勢を疑問視。
嘉田氏が大阪府などと合意していったん凍結された大戸川ダム(計画地・大津市)の建設に結び付ける主張も強めている。
来年7月に任期満了を迎える知事選もにらんださや当てが続きそうだ。
0035名無電力14001
垢版 |
2017/12/09(土) 08:33:59.30
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://goo.gl/FTqHJ1
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://goo.gl/h1o4eV
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
0041名無電力14001
垢版 |
2018/01/07(日) 01:20:56.19
メコン川流域で115の新種発見 開発が脅威、市場で販売も

2018年1月6日 17時32分

東南アジアのメコン川流域で色鮮やかなトカゲやカエルなど115の新種が見つかったと、世界自然保護基金(WWF)が6日までに公表した。
このうち巻き貝を食べる珍しいカメの仲間がタイ北部で売られていたほか、多くが開発による環境破壊や密猟で絶滅の危機にあり、WWFは「早急な保全が必要だ」と訴えている。

カンボジア、ラオス、ミャンマー、タイ、ベトナムにまたがる地域の生き物を2016年に調べた結果をまとめた。

タイ北部市場では、研究者が見慣れないカメが売られているのを発見。
巻き貝を餌にするマレーニシクイガメと似ているが、甲羅の形や色などが異なり、近縁の新種と判明した。
(共同)
0045名無電力14001
垢版 |
2018/01/12(金) 19:41:11.29
離島・周防大島への送水管が破断 1万世帯に影響 山口

1/12(金) 17:54配信 朝日新聞デジタル

山口県の離島・周防大島に水道用水を届ける送水管が破断しているのが、11日夜に見つかった。
島への給水を担う柳井地域広域水道企業団(柳井市)や、周防大島町が給水車で水を運び対応しているが、送水管の補修は難しいといい、同町全約1万世帯への影響が長引く見通しだ。

破断した送水管は直径45センチのポリエチレン製で、柳井市と周防大島を結ぶ大島大橋の橋桁の裏側に敷設されている。継ぎ目付近が裂け、水がまったく送れない状態。
企業団によると、原因ははっきりしないが、老朽化や寒波の影響は考えにくいという。破断部分の位置などから補修が難しく、復旧の見通しは立っていない。

水道水は送水管から町内9カ所の配水池を経て、各戸に送られている。
町は周辺市町の協力を求め、給水車などで水を配り始めた。

町水道課は「配水池の水がなくなれば、給水車で届けても水が足りなくなる恐れがある」と危惧する。
企業長の井原健太郎・柳井市長は「町と連携し、復旧に向けて全力を尽くしたい」と話した。(徳山徹)
朝日新聞社
0048名無電力14001
垢版 |
2018/01/18(木) 12:59:41.48
関連「契約死刑」「ねつ造判決」「官製談合」「スラグ」「国土崩壊」「不法投棄・デブリ」「廃液、および放射能対策法」

なんで「国交相」だけが無罪放免なんだろうな?
ってことは、
「性病」「精液混入」「臓器移植と児童強姦」「警察のマフィア化」も関連スレッドという事になる。


リニア談合、清水建設も認める方針 大林組に続き

1/18(木) 3:16配信 朝日新聞デジタル

リニア中央新幹線の建設工事を巡り、大林組、大成建設、鹿島、清水建設のゼネコン大手4社が談合した疑いがある事件で、法人としての清水建設が、捜査当局に対し、4社で受注調整していたことを認める方針を固めたことが関係者への取材でわかった。
東京地検特捜部は独占禁止法違反(不当な取引制限)の疑いで、4社のリニア担当幹部らから事情聴取を進めている。

受注調整の疑いがもたれている4社のうち、大林組は昨年12月に捜査当局に対し、談合を認めた。
清水建設は同月、リニア担当の元専務が調べに対し談合を認めたが、今月になって法人としても談合を認めることを決めたとみられる。
両社は、特捜部が特に関心をよせる巨大プロジェクトの品川駅や名古屋駅の建設工事を受注しており、捜査に協力することで実態解明が大きく進展することになる。
朝日新聞社
0051名無電力14001
垢版 |
2018/01/27(土) 13:44:23.19
関連「性病」「性犯罪」「異常死・屍骸感染症」「被爆鉄」「国土崩壊」「不法投棄・デブリ」「廃液、および放射能対策法」「ねつ造判決」「官製談合」


<大分・宇佐市>宇佐神宮が課税逃れ 50年以上か

1/27(土) 9:06配信 毎日新聞

大分県宇佐市は26日、法解釈を誤り、市内の宗教法人に対し、固定資産税などを長期にわたり課税漏れを続けていたと発表した。
宗教法人の名前は非公表としたが、国宝の宇佐神宮とみられる。
市は5年間分をさかのぼって徴収するとしているが、課税漏れ期間は不明で、50年以上の可能性もあるという。
市は「個別の課税情報だ」として、徴収額も公表していない。

宇佐神宮周辺には、表参道に宇佐八幡駐車場(乗用車など238台収容)、呉橋側に呉橋駐車場(同126台収容)がある。
市は、同駐車場に宗教法人の土地が含まれているため宗教法人所有の「境内地」として非課税の扱いにしていた。
しかし、市などによると、宇佐神宮所有の土地などは第3セクターや市に貸し出され、駐車場を運営。
昨年度の宇佐八幡駐車場は約5395万円、呉橋駐車場は約800万円の収益を上げており、市は宗教活動以外の土地と判断した。

特に宇佐八幡駐車場を巡っては、軽便鉄道「宇佐参宮線」(豊後高田−神宮前)の廃線跡地が旧宇佐町時代の1965年ごろに第3セクターによる駐車場となった経緯があるといい、課税漏れが、そのころから続いている可能性があるという。【大漉実知朗】
0052 【酔ってないもん】
垢版 |
2018/01/28(日) 06:56:11.58
>>51
そのネタなら、
≒≒≒≒≒≒≒≒≒   脱税 30    [無断転載禁止](c)2ch.net
へ。
0057名無電力14001
垢版 |
2018/02/17(土) 01:12:57.57
例の、
>「除雪した雪」を落とし込んで、溶かして水にして減容する浄化槽みたいな地下室構造
とか、「発明」って程で無くとも方法はいろいろありそうだがな。

雪より、
例のごとく「ゼネコン利権保持」で政治家もくっついて人脈暴走してるんだろうな。


<福井豪雪>除雪費100億円超に 今後も膨らむ見通し

2/16(金) 19:55配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180216-00000088-mai-soci
0059 【小吉】
垢版 |
2018/02/17(土) 04:54:30.45
>>57
除雪した雪を溶かす”融解槽”的な物は実在する。
しかし、燃料代がかかるのがネックだよね。

今の所コスト的には、地下水を撒いて雪を溶かすのが
一番かな?
地下水位が下がって地盤沈下を引き起こす、って問題点はあるけど。
路面の下に電気ヒーターやヒートパイプを埋めて、積極的に
雪や氷を溶かす方法もあるけど、もちろん設置に費用が掛かる。
とうぜん、北海道や東北や北陸などの”雪国”でしか
必要のない物だしね。
0060いのりについて
垢版 |
2018/02/18(日) 12:58:56.39
これが出てくるのでいのりができてます。

あらゆるところでいのりをしてます。

ヤハウェイをはさんでから火をつかったり、旗をつかったりいろいろです。
多分いまいる世界のはじまりであって終わりでもあるそのようなデータだよというメッセージです
(データ的なものなのでということをどこからかわからないけど私たちに渡すべくこういったツールが出てくる)
たびたび送り込まれてきます。
なのでいみがあるとおもって、これにみんながいのっています。
http://iup.2ch-libra...90347-1518916768.jpg


http://kakenomasatoshi.at.webry.info
0061名無電力14001
垢版 |
2018/02/18(日) 12:59:04.90
マトモな事も書いてるんだから、レスは一つにまとめろ>>58-59
0062名無電力14001
垢版 |
2018/02/18(日) 13:01:54.47
>>57 >>59
つまり、
「公共事業」として、より本質的な構想を伴ってやるなら、
「融解槽」も「水」の確保も、構造バランスも機動性能も、より広範囲かつ機微を伴って出来るって事だろ。
0063名無電力14001
垢版 |
2018/02/18(日) 13:03:02.05
行ってみたいな。


色鮮やかな青緑色の滝、メキシコ地震で干上がる 住民らが復旧に奮闘

2017/11/18(土) 13:05配信 AFPBB News
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171118-00010005-afpbbnewsv-int
【11月18日 AFP】
メキシコ南部のアグアアズル(Agua Azul)の滝は、棚田状になった石灰岩を鮮やかな青緑色の水が流れ落ちることで有名な観光地だ。

しかしメキシコを襲った大地震の後、滝は干上がってしまい、それまでにぎわっていた観光業も同じ運命をたどりつつある。

アグアアズルの滝があるのはチアパス(Chiapas)州で、近くには古代マヤ文明の遺跡パレンケ(Palenque)もある。
チアパス州は9月7日に発生し、96人の死者を出したマグニチュード(M)8.2の地震の震源だった。

メキシコの水資源当局によると、アグアアズルの滝の水は石灰岩のミネラルのおかげで鮮やかな色をしているが、今回の地震と石灰岩の正常浸食によって川の左岸の一部が決壊した。
決壊地点から新たな支流ができてしまったために本流の水位は1メートル近く低下し、多くの場所で滝が干上がってしまった。

わずか1日の間に滝が干上がったことに地元住民も驚き、世界中から1日に何千人もの観光客を集めていた景勝地の将来に不安を募らせている。

住民らはシャベルやつるはしを使って、元通りの流れと鮮やかな青緑色の滝を取り戻そうと修復工事を行っており、人力でできる限りの石や堆積物を動かした後、当局に対し重機の投入を求めている。

映像は、前半が地震前に撮影されたもの。後半は15日撮影。(c)AFPBB News
0064 【大吉】
垢版 |
2018/02/18(日) 15:06:15.02
>>60-63
レスはまとめたら?

スレ主>>62>>57で言ってる様な事は、すでに行われてますがね。
0066名無電力14001
垢版 |
2018/02/18(日) 18:30:25.37
ざまみろ横領犯>>64-65
0067名無電力14001
垢版 |
2018/02/18(日) 18:30:52.13
非常事態を半年間維持、エチオピア政府が方針

2/18(日) 13:40配信 AFP=時事【AFP=時事】

エチオピア政府は17日、前日に宣言した国家非常事態を6か月間維持する方針を明らかにした。シラジ・フェゲッサ(Siraj Fegessa)国防相は記者会見で「非常事態を6か月間維持する。15日以内に人民大評議会(下院)に提出し承認を得る必要がある」と説明した。

【関連写真】エチオピアのハイレマリアム首相(2017年)

 下院の全議席は与党エチオピア人民革命民主戦線(EPRDF)と与党系政党で占められているため承認はほぼ確実。
首都アディスアベバの米国大使館は17日、「集会や表現といった基本的人権の制限」に強く異論を唱え、エチオピア政府に再考を促した。

エチオピアは16日夕、ここ2年で2度目となる非常事態を宣言した。
国内情勢はこの1週間、最大州でのストライキ、大規模な政治犯釈放、そしてハイレマリアム・デザレン(Hailemariam Desalegn)首相の突然の辞任が立て続けに起きるなど混乱していた。

17日のアディスアベバ市内は落ち着いた様子で、企業は営業を続けており、通りに出ている治安部隊も増えていない。【翻訳編集】 AFPBB News
0071名無電力14001
垢版 |
2018/02/22(木) 13:13:54.38
関連「地球 崩壊現象」「ねつ造判決」「絶滅」「契約死刑」「拉致、およびストーカー対策法案」「廃液、および放射能対策法」「除草剤・ダイオキシン・PCB」「変死・不審死」

「謝罪すらない」漁業関係者に怒りと悔しさ 米軍機タンク投棄で全面禁漁の小川原湖

2/22(木) 9:59配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180222-00010003-dtohoku-l02
0076名無電力14001
垢版 |
2018/02/23(金) 23:25:03.47
>>75
そのシマウマは、ヤマシマウマの話ですか? サバンナシマウマの話ですか? グレビーシマウマ の話ですか?
0077名無電力14001
垢版 |
2018/02/24(土) 13:14:53.67
その内のどれかは「野生馬」なのか?
0079 【馬】
垢版 |
2018/02/24(土) 15:57:19.80
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%9E#シマウマの文化
によると、シマウマは馬よりも
ロバに近いんだそうだ。
0081名無電力14001
垢版 |
2018/02/25(日) 02:50:52.01
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
0084名無電力14001
垢版 |
2018/03/07(水) 13:59:16.26
そんなに大量の木を使うのなら、
世界各地から、少しずつ集めた上で「乾燥・加工」等大変な訳だから、
回収後の「植林」事業を見越して、「国」と共同事業にしたいところだな。


住友林業「高さ350m木造ビル構想」の真意

3/7(水) 8:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180307-00210783-toyo-bus_all
0087 【666等】
垢版 |
2018/03/11(日) 05:51:47.07
>>86
自国の伝統はすべて捨ててしまい、他国を
羨む事しか出来ないスレ主の祖国は哀れだね。
0088名無電力14001
垢版 |
2018/03/15(木) 20:20:40.55
国宝売却の件か。

じゃあ、安倍に直接、言え。
0089名無電力14001
垢版 |
2018/03/15(木) 20:21:40.65
ボトル入り飲料水、90%超でプラスチック粒子混入 米調査

3/15(木) 15:56配信 AFP=時事【AFP=時事】

米国を含む世界9か国で販売されている主要ブランドのボトル入り飲料水を調査したところ、90パーセント以上で微細なプラスチック粒子の混入が確認されたことが分かった。
水をボトルに詰める過程で混入したとみられるという。

調査はマイクロプラスチックに詳しい米ニューヨーク州立大学(The State University of New York)のシェリ・メイソン(Sherri Mason)氏が中心となって行われ、報告書要旨をまとめたNPO「オーブ・メディア(Orb Media)」によると、「広範な汚染」が見つかったという。

対象はブラジル、中国、インド、インドネシア、ケニア、レバノン、メキシコ、タイ、米国で販売されているボトル入り飲料水250本。
その中には、エビアン(Evian)、サンペレグリノ(San Pellegrino)、ネスレピュアライフ(Nestle Pure Life)などの主要ブランドが含まれ、全体の93%からプラスチック粒子が検出された。

このプラスチック粒子には、ポリプロピレンやナイロン、ポリエチレンテレフタラートが含まれていた。

メイソン氏はAFPに対し「この調査で見つかったプラスチック粒子の65%はかけらで、繊維ではない」と述べた上で、
「プラスチック粒子は水をボトルに詰める過程で混入したと考えられ、そのほとんどはボトルそのものかキャップに使われているものだ」と説明している。

プラスチック粒子の混入の程度にはばらつきがありボトル1本につき「0個から1万個以上」までさまざまだったという。

平均すると、水1リットルにつき、「マイクロプラスチック」とみなされる100ミクロン(0.10ミリメートル)サイズの粒子が10.4個、それよりも小さな粒子は325個見つかった。【翻訳編集】 AFPBB News
0090名無電力14001
垢版 |
2018/03/15(木) 20:22:21.38
>>89関連「精液混入」「国土崩壊」「廃液、および放射能対策法」「被爆鉄」「人質」「臓器移植と児童強姦」「ねつ造判決」「NSC」
0092名無電力14001
垢版 |
2018/03/23(金) 20:06:55.51
豪でクジラ150頭打ち上げ

3/23(金) 16:13配信 時事通信【シドニー時事】

オーストラリア南西部のハメリン湾で23日、クジラが集団で浅瀬に打ち上げられているのが見つかった。

地元当局によると、約150頭に上り、うち15頭の生存を確認した。

クジラはコビレゴンドウの群れとみられる。
現場には専門チームが駆け付け、生き残ったクジラを海に戻そうと、救助活動が行われた。
地元当局は「クジラを狙いサメが近づく可能性がある」として警報を出した。
コビレゴンドウは体長5メートル程度とクジラの中では小さい。 
0094名無電力14001
垢版 |
2018/04/05(木) 13:06:53.49
中国の新都市、水不足解消に海水…「無謀」の声

4/5(木) 7:48配信 読売新聞【北京=竹内誠一郎】
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180405-00050017-yom-int

中国の国家海洋局機関紙・中国海洋報は2日、習近平(シージンピン)国家主席肝いりの新都市構想「雄安新区」が抱える水不足問題の解決へ、海水の淡水化による供給が検討されていると伝えた。

「千年の大計」と位置づけられる同構想は昨年4月の公表以降、水の調達という都市計画に必須の問題を先送りにしたまま進んでいた模様だ。

同紙によると、国家海洋局傘下の研究所は、渤海湾の海水を淡水化し、それぞれ総延長約170キロ・メートルと200キロ・メートルのパイプライン2本で河北省保定郊外の新区まで水を輸送するという壮大な計画を想定している。
海水の淡水化は産業化が緒に就いたばかりだが、今後の技術の向上などを見込めば、「水資源問題を解決するための可能性ある選択肢となる」と請け合う専門家の談話も紹介した。

 北京を含む河北省一帯は慢性的な水不足で知られ、保定の1人当たりの年間水資源量は全国平均の約2200立方メートルに対し「約240立方メートルに過ぎない」(同紙)。
新区の計画区域には、国内有数の広大な湿地「白洋淀」が位置するが、地元住民の地下水くみ上げなどで1980年代には消失の危機に瀕していた。
現在では地下水利用が厳しく制限され、周辺の黄河支流からの水供給が行われている。

ただ、新区の構想では、現時点で約100万人の人口が倍増すると想定される。
北京も地下水の過度なくみ上げによる深刻な地盤沈下に陥り、2014年には約1400キロ・メートル先の長江から運河で水を調達する「南水北調」がスタートした。
その轍(てつ)を踏みかねない習国家主席の新都市構想に対し「あまりに無謀」(北京の都市計画専門家)との指摘も出ている。
0095 【月】
垢版 |
2018/04/05(木) 18:25:36.42
まぁ、スレ主>>94の宗主国様が
考えそうなことだ。
0100名無電力14001
垢版 |
2018/04/22(日) 12:32:07.98
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
https://youtu.be/Q5Ifb-UXVic
0102 【中吉】
垢版 |
2018/05/02(水) 18:35:48.16
だったら、スレ主>>101が火山に文句言って来たら?
0108名無電力14001
垢版 |
2018/05/28(月) 01:16:33.14
>ドローン等使った「日本全国の超緻密3D画像」
がコンピュータ用データとしてすでに利用されていると。

仮に、
政府・内閣に「水源地保護」の動機があるのならば、
今すぐにでも「破壊・不法投棄型ゼネコン事業」をすべてに渡って阻止する事は可能だ。

ただ、すでに破壊工作員というか、
>「殺人・絶滅」動機のテロリストだから天皇・総理大臣
という状況が長く続きすぎ、
彼ら自身もその状況に完全に麻痺したまま「浸かっている」状態と断定され、
そういう意味では、
>「オープンソース・コンピュータ・プログラム」が現状、完全に天皇・総理の存在意義を超えてしまった状況
とも断定される。
0109名無電力14001
垢版 |
2018/05/28(月) 01:21:50.44
>天皇・総理
彼らは、
>どうせまた「増税で何とかする」
等と納得するのか知らんが、
金が欲しいのなら、公共事業で「駅前再開発」等を伴って「駐車場全国チェーン」でもやれば良いので、
その程度の認識も無いまま、
「CRE」と「警察」を使って、殺人・放火・爆破・拉致でもって「商売」してるから、
逆にもう、せっかくの特権階級を崩壊して「一切のマトモな商売」の為の信用を無くしてしまっている訳だ。
0110名無電力14001
垢版 |
2018/05/28(月) 13:17:40.90
解決策として当面は、
「キャンプ」教育をすすめるが、これについては他スレで何度か言及したが、
当然、必ずしも「学校教育の延長上」といった事ではなく、個人ごと地域ごとの特徴を活用しつつ、また「社会」や「福祉」としても見つけ出していくものと。
0111 【男の娘】
垢版 |
2018/05/28(月) 16:28:41.34
スレ主>>111は、キャンプなんかできるのかい?
テントの張り方、わかる?
段ボール小屋じゃないよ?

ご飯炊ける?
キャンプ場だと、たいていの場合商用電源が無いから
電気炊飯器は使えないよ、わかる?
0112111
垢版 |
2018/05/29(火) 15:51:52.67
おっと、間違えた。

俺はスレ主じゃない。
キャンプでテントも張れるし、飯盒でご飯も炊ける。
0113名無電力14001
垢版 |
2018/05/29(火) 18:50:07.59
>>112
ここのスレ主は、幼女で股間にテントも張れるし、無職でご飯たべてる。
「学校教育の延長上」で70年暮らし、「社会」や「福祉」に寄生するのが大好きと。
0114名無電力14001
垢版 |
2018/05/31(木) 13:23:38.46
手慣れた統合失調症だな>>111-113
0115名無電力14001
垢版 |
2018/05/31(木) 13:24:12.76
飲みかけペットボトル水に異物混入か、保育園職員が一時意識失う

5/30(水) 19:35配信 TBS News i
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180530-00000067-jnn-soci

29日、東京・練馬区の保育園で、飲みかけのペットボトルの水を飲んだ女性職員が一時、意識を失いました。

練馬区によりますと、29日正午ごろ、練馬区の「北大泉保育園」で、非常勤の女性職員(40代)が職員休憩室の冷蔵庫に保管されていた飲みかけのペットボトルの水を一口飲んだところ、むせ返り、その場で意識を失ったということです。
女性職員は、すぐに意識を取り戻しましたが、園長がペットボトルの臭いをかいだところ、休憩室の流し台にある食器洗い用洗剤の臭いがしたということです。

警視庁は、異物が混入した可能性もあるとみてペットボトルの水の成分を鑑定中で、異物が確認されれば、傷害の疑いも視野に捜査する方針です。(30日18:34)
最終更新:5/30(水) 22:28
0118名無電力14001
垢版 |
2018/06/02(土) 12:23:15.77
じゃあ、手慣れた落下だな>>116-117
0122名無電力14001
垢版 |
2018/06/03(日) 20:56:29.69
>>118
で?
テントは張れるのかい?
飯盒とストーブでご飯は炊けるのかい?
暗闇は大丈夫なのかい?
北極星を指し示す事は出来るかい?
北極星の見つけ方を、最低3つ示せるかい?
0123名無電力14001
垢版 |
2018/06/06(水) 18:22:35.21
しかし、スレ主の本国で”キャンプ”と言うと
無許可営業してる簡易宿泊所みたいな物だからね。
・テント内に、床暖房、冷蔵庫、テレビなどを完備。
・食べ物は出前、と言うかケータリングで自炊はしない。
・ゴミはそのまま、環境にまき散らす。
・安全性は皆無で、時々火事が起きて死人が出る。
だからね。
0124名無電力14001
垢版 |
2018/06/06(水) 18:22:41.96
しかし、スレ主の本国で”キャンプ”と言うと
無許可営業してる簡易宿泊所みたいな物だからね。
・テント内に、床暖房、冷蔵庫、テレビなどを完備。
・食べ物は出前、と言うかケータリングで自炊はしない。
・ゴミはそのまま、環境にまき散らす。
・安全性は皆無で、時々火事が起きて死人が出る。
だからね。
0127名無電力14001
垢版 |
2018/06/07(木) 01:52:15.25
関連「人質」「廃液、および放射能対策法」「反重力ガス」「ねつ造判決」「拉致、およびストーカー対策法案」「国土崩壊」「不法投棄・デブリ」「臓器移植と児童強姦」


所有者不明地、公益利用へ 知事判断で10年使用権

2018年6月6日 12時19分

所有者不明の土地を有効利用するための特別措置法が6日の参院本会議で可決、成立した。
都道府県知事の判断で10年間、公益目的で使えるようにする。
国や地方自治体が町づくりや道路整備などの目的で用地取得する際の手続きも簡素化する。来年6月までに全面施行する。

相続後の未登記などで持ち主が分からなくなった土地が荒廃し、治安・景観の悪化を招いたり、公共事業や災害復旧の支障になったりする例が各地で相次いでいる。
高齢化で今後もこうした土地が増える恐れがあるため、活用に道を開く狙いがある。
(共同)
0128名無電力14001
垢版 |
2018/06/07(木) 01:52:36.02
>>127「変死・不審死」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況