「原発推進」に不都合な真実 17 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無電力14001
垢版 |
2017/06/08(木) 16:20:24.04
事実を淡々と指摘するスレ


※前スレ
「原発推進」に不都合な真実 16
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/atom/1493021500/

「原発推進」に不都合な真実 15
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/atom/1489445585/

「原発推進」に不都合な真実 14
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/atom/1486103547/
2017/07/27(木) 23:39:19.88
潜在的敵国が原発を攻撃ターゲットにしたらどうすんだ?
防衛戦どころか即日本降伏だわな。
2017/07/27(木) 23:44:20.54
原発推進は国を滅ぼす。
2017/07/27(木) 23:47:57.88
>>597
> 原子力は増殖炉が完成すれば、化石燃料より長く使える。

おや?もんじゅは消えたよね?
おふらんすとの共同開発を目指すASTRIDも、増殖ベッドを外した「高速炉」だよね?
大洗の常陽も、とうの昔に増殖ベッド外した「高速炉」だよね?

増殖炉が完成するなんて、いつの話だ?
2017/07/28(金) 00:05:32.25
共同開発といえば聞こえはいいが、日本の現実は金ヅル扱いでしょうな。
もんじゅ中止後、ASTRIDだのどうだのとギャースカ騒いでた一味がいたが、実際に建設するかどうかすら流動的で、計画段階でしかないという話だった。
こんないい加減な与太話、その後どうなったかなんて興味も無ければ関心も無い。
2017/07/28(金) 00:06:29.07
原発厨のホルホル
2017/07/28(金) 00:16:24.15
>>606
> 日本の現実は金ヅル扱いでしょうな

同意。
で、また、ババ引かされる・・・
2017/07/28(金) 00:40:58.75
何度もダメ男・ホストに貢いでは捨てられる、哀れな女と同じ末路ですな。
2017/07/28(金) 01:15:15.68
とはいえ、核廃棄物の減容・無害化は、
本気で考えないといけないのは分かっている。

そのまま直接処分しようものなら、
とんでもないことになるから。

けど、ASTRIDという選択肢は、ない。
611名無電力14001
垢版 |
2017/07/28(金) 01:47:54.29
>>610
なんで?高速炉自体はロシアも成功してるのに
2017/07/28(金) 02:58:22.44
>>611
BN-800のマイナーアクチノイドの減容・無害化のスペックは?
2017/07/28(金) 03:33:00.63
>>611
このあたりの論文に何かありそうだな・・・

"Nuclear Methods for Transmutation of Nuclear Waste: Problems, Perspectives, Cooperative Research"
https://books.google.co.jp/books?id=QZLsCgAAQBAJ&;hl=ja&source=gbs_navlinks_s
の、p.67
"Transmutation of Minor Actinides in Difeferent Nuclear Facilitation"
https://goo.gl/ZXnKY8

初版が1996年じゃ、あまり当てにならないか・・・
614名無電力14001
垢版 |
2017/07/28(金) 09:38:16.42
>>539
>>538
>>> 1.原発再稼働が日本経済の景気回復・経済成長・科学技術の振興を促す。
>>別に、科学技術は原子力だけではない。
全てでは無いが、有力な技術であり波及技術業者が非常に多い科学技術ですよ。

>>「年間30兆円燃やして」って数字自体がそもそも怪しいが、
30兆円強と言うのは、発電燃料・自動車燃料などなど諸々引っくるめて原子力
エネルギーで発電及び自動車燃料水素製造出来る将来枯渇しない燃料ですよ。

>>もう代替案見つけたから、ナンセンス。
それは、何ですか?まさか太陽光発電?風車?そんな者は日本には通用しませんよ。
育てる藻からの石油には期待してますが今のところ泣かず飛ばずですよ。

>>「原発再稼働で15万人分」って、「たった15万人、しかも過去の技術の、」にしか見えない。
15万人の質が違う。太陽光及び風車は低レベル技術で日本人の雇用より韓国人の雇用安定に成るだけ。
615名無電力14001
垢版 |
2017/07/28(金) 09:38:53.00
>>540
>>538
>> 2.エネルギー自給率4%の日本のエネルギー安全保障の要が原子力エネルギーである。
>>はて、今のウランはどこから来ているのかな?
今のウランでさえも準国産と言えるのですよ。買えば長期にしかも安価ですからね。
さらに、ウランは領土に比較して広大な排他的経済水域を活用したウラン捕集で純国産も
可能です。

>>再処理はどこでやってもらっているのかな? 「再エネが頼りにならない」って、
再処理は60年保管後再処理するべきですよ。
慌てて再処理するべきでは有りません。根拠【放射線安全基準の最新科学】参照されたい。

>>1サイト事故ったら全部止まる電源の、どこに頼りがいがあるのかね?
全原発停止そのものが狂気の民新党政治の怖さを示す者だ。
全く全原発を止める必要は有りません。
1200年に一度の津波対策に全原発停止はナンセンスです。
原発稼働しながらでも福島の教訓を生かした対策出来る。
616名無電力14001
垢版 |
2017/07/28(金) 09:39:29.44
>>541
>>538
>>> 3.安くて広大な敷地を提供し、原発を誘致その電力を大都市に供給することで莫大な電気料金と
>>> 言う太い富の流れが地方に出来て、ハイテク働き場所も地方に出来るのが原発です。
>>人が集まるのは、建設と定検の時だけ。(ああ、最近は廃炉ってのも加わったな・・・)
地方の雇用・高額納税・補助金などなどで地方が活性化してますよ。

>>地元で潤うのは、原発に雇用された一部と宿屋と食堂が一時的に、なだけ。
>>電気料金は原発を持つ電力会社に集まるだけ。
電力会社が売り上げが有れば、高額地方税で地方自治体が潤い地方行政に彩りが出来る。
そう各種地方活性行政が出来るのが大きなメリットですよ。

>>立地自治体を補助金・固定資産税でシャブ漬けにして、考えることをさせなくさせているようなもの。
馬鹿げている、地方行政に金が有れば地方活性化を考え実現出来るが。
金が、無ければ考える前に寂れて人も居なくなるのが寂れた地方の現実ですよ。
617名無電力14001
垢版 |
2017/07/28(金) 09:48:41.29
海洋投棄でいいじゃん、ロンドン条約以外の障壁はないでしょ
2017/07/28(金) 11:20:56.85
>>615
一番おたくが「はずして」いるのは、
「1200年に一度の津波」
という認識だよ。
2017/07/28(金) 11:32:31.66
>>615
15m以上の津波を引き起こす可能性のある震源は、
国内に1カ所だけなのか?

2011/3/11に東日本大震災が起きたから、
日本に来る次の大津波は、1200年後なのか?

オメデタイのか?
バカなのか?

そんなの、歴史を見れば明らかだろう。

東海、東南海、南?だってある。
山体崩壊の渡島大島だって怪しい。
2017/07/28(金) 13:10:52.84
チリで地震あっても日本まで津波がやってくる
2017/07/29(土) 00:33:06.40
昨日発表の「科学的特性マップ」、
案の定、「地下水」は要件として検討対象にしてないな。
http://www.enecho.meti.go.jp/category/electricity_and_gas/nuclear/rw/kagakutekitokuseimap/kobetsu.html

ダメじゃん。
2017/07/29(土) 02:39:40.76
もはや、昨日のドイツ在住某女史のアホ記事は、
このスレでも取り上げられてないんだな・・・
623名無電力14001
垢版 |
2017/07/29(土) 12:48:59.55
金を積まれたらどんな恥でもかき捨てる人がいるからな
おぞましいことに
また金額がとんどもないからな
一回1000万円ぐらい軽〜く出すから
2017/07/29(土) 14:45:32.89
放射性廃棄物の最終処分場も決まっていないで、原発の発電コストははじけないだろ?
このくらいのことは理解できるよな?
2017/07/29(土) 14:53:36.89
JOCの事故でゴーストタウン化
2017/07/30(日) 10:14:44.41
北朝鮮のミサイル飛んで来たらどうすんだ?
Jアラート鳴ったらどうすんだ?
2017/07/30(日) 11:33:17.49
美浜原発事故で何人か死亡
628名無電力14001
垢版 |
2017/07/31(月) 12:37:29.66
どうすんのこれ?
http://www.asahi.com/sp/articles/DA3S13064229.html
2017/07/31(月) 20:27:28.43
田原のおっさんが、何をけしかけたかね?
あのおっさんのライフワークといえば、やっぱりアレだ...
2017/08/02(水) 14:46:38.40
米電力会社が原発建設中止、業界の成長に暗雲
http://jp.wsj.com/articles/SB10080488781417063671404583303661482175532
631名無電力14001
垢版 |
2017/08/04(金) 09:35:39.64
もう、原発推進は完全論破され出てこなくなったな
平和になった
2017/08/04(金) 18:40:46.88
原発に発電コストの優位性なんて全くないし、そもそもコスト算出すら不可能なんだからさ。
2017/08/05(土) 07:11:43.21
>>632
それは嘘
2017/08/05(土) 07:13:02.43
>>631
反原発派が論破されても何回も繰り返すから、諦められただけだろ
2017/08/05(土) 07:14:25.55
>>623
その発言の根拠は?
2017/08/05(土) 07:15:00.40
>>624
どこに処分しても費用はあまり変わらない
2017/08/05(土) 07:19:35.18
>>605
増殖率が低いだけで、燃料節約効果はおなじだが?

軽水炉だってプルトニウムは生成され、燃焼してるが知らないのか?
2017/08/05(土) 07:37:22.99
>>632
は正解すぎる
2017/08/05(土) 09:59:38.42
>>636
処分費用の算出自体が無理だろって話じゃないの?
10万年間の管理費用なんて見積もれるか?
2017/08/05(土) 10:14:58.95
>>639
冷却後はほとんどゼロに近いだろ?
641605
垢版 |
2017/08/05(土) 10:15:06.07
>>637
MOXなんぞの話なんかしてない。
>>597 をよく読め。
2017/08/05(土) 10:57:51.72
「+21.5兆円を入れても、原発は変わらず10.1〜円/kWh」などとされた、
元の2015年コストWGの「発電コストレビューシート」計算では、「表5 核燃料サイクル費用」のうち、
・再処理:総事業費 12兆103億円 (割引率0%) を83年間
・高レベル放射性廃棄物処分:総事業費 2兆8,237億円 (割引率0%) を396年間
で計算している。
http://i.imgur.com/iqvAm0q.png
http://www.enecho.meti.go.jp/committee/council/basic_policy_subcommittee/#cost_wg

この総事業費自体が、再処理・高速増殖炉ベースで、処分場の規模・保修費も全く当てにならないが、
そもそも、「核分裂の発電」をいつまでやるつもりだ?
「次は核融合」とか、言ってたよな?

ちなみに、原発本体の稼働年数に合わせて、両方とも最初の40年間の事業費を合計すると、
・再処理:アタマ40年間の事業費 4兆3,234億円 (総事業費の69%)
・高レベル放射性廃棄物処分:アタマ40年間の事業費 9,815億円 (総事業費の35%)

残額分も全て、現役世代が積み立てる計算になっていないだろ?

処分の方は、申し訳程度に、処分開始直前の37年目まで「逆現在価値換算」してるが、
それでも全額を賄っていない。

次世代が核融合になるのか、再エネになるのか知らんが、
核分裂発電の便益を受けない次世代に、
ツケを回す権利なんてものは、現役世代にはない。


一方、事故対策費用の計算は、
「過去と縁を切って、新たに120万kWの原発50基を一斉に立ち上げ、40年間無事故で運転したとき」に、
ようやく「福一相当事故のうち、120万kW換算で1基分相当の共済金」が積み上がって、
「次の40年間に備えられる」というシロモノ。

福島第一の「過去分」は、この計算には入っていない。
2017/08/05(土) 11:23:22.56
原発推進派って日本を潰すつもりでやってるだろ。
日本を破産させるつもりだろ。
2017/08/05(土) 13:06:03.37
>>643
そんな大層なことは考えてないだろう
利権でおいしい思いをしたいだけ

それが日本を潰すことになったとしてもな
2017/08/05(土) 14:41:46.21
>>641
お前こそコメント良く読んでないだろう。

増殖は稼働し続けて、経験が貯まればいずれ出来るようになる。
2017/08/05(土) 14:48:09.76
>>642
言っておくが、二酸化炭素増大の災害増に対して現在、過去世代は何も負担しない。
それに対して言うことはないか?

再エネで賄えるならすでにやってる。
家庭レベルで自給できないのに、産業レベルの量を賄えるとでも?

大規模な森林、自然破壊を容認しても難しい。
2017/08/05(土) 14:56:35.71
>>646
偉そうなこと言えるのか?

GHGは止めて、減らそうとしている。
核廃棄物は減らすつもりがない。技術すらない。
2017/08/05(土) 14:59:51.56
>>645
は?
その増殖炉とやらの計画は、どうなったんだ?
2017/08/05(土) 19:51:46.67
>>648
少なくとも、ロシアで高速炉が20年稼働している実績があるから、あとは増殖率を上げる研究をするだけ。

科学や技術が最初から全てうまく行かなければ、全否定するとかまさかしないよね?

それぅて文明進歩の否定。
650名無電力14001
垢版 |
2017/08/05(土) 21:26:42.66
>>649
ロシアでましなものができるのを何百年でも待っていればいいよ
と言いたいところだが寿命が持たない。そして誰もいなくなる
2017/08/05(土) 22:51:05.45
日本じゃ無理だからロシアに助けを求める原発厨
哀れよの〜
2017/08/05(土) 23:19:55.03
日米原子力協定があるだろ、アメリカ様を裏切ってロシアと仲良くやるってか。
節操がないな。原発推進派は。
アメリカ様の制裁を覚悟して言ってんだろうな?
2017/08/05(土) 23:20:51.88
制裁&報復だ
2017/08/06(日) 05:17:23.80
>>588
頭悪いな
結局原発推進のフランスのほうが貿易赤字になってるんだよ
2017/08/06(日) 05:19:36.42
>>597
あんな夢物語の技術をまだ出してくるとは、、、
どれだけ金とかした挙句失敗だろ
あほくさ
2017/08/06(日) 05:20:54.28
>>598
現状とか言ってたらそりゃずっと変わりませんわな(笑)
他国ではイノベーションが進み日本だけおいてかれるっていうね
2017/08/06(日) 05:23:29.04
>>640
近くねーわ
2017/08/06(日) 10:06:43.81
>>651
技術的に可能かどうか、の問題で他国ですでに出来ている所があるのなら、日本でも可能ということになる。

感情問題ではないよ。技術は。
2017/08/06(日) 10:08:20.84
>>657
地下に埋めてて、発熱も収まってるのにどういう追加コストがあるの?
2017/08/06(日) 10:10:17.49
>>654
>>596
2017/08/06(日) 13:06:03.03
>>658
はい、アウト
日本じゃ、もんじゅが失敗したから
技術的にオワコン
だから、海外に泣き寝入りするのか
2017/08/06(日) 14:19:08.95
>>661
ライセンス生産や技術導入した例はいくらでもあるが?
2017/08/06(日) 14:28:22.87
>>659
管理コスト
2017/08/06(日) 14:30:10.54
>>660
回答になってない
電力貿易で原発使ってるフランスのほうが赤字
2017/08/06(日) 14:55:07.19
原子力に執着するねえ。
原子力発電に経済性なんて無いのに。
666名無電力14001
垢版 |
2017/08/06(日) 15:54:13.45
>>654
まさか電力量で言ってるんじゃないよな?
2017/08/06(日) 16:34:40.85
>>666
違う
2017/08/06(日) 19:18:02.08
>>662
ハハハ
ロシア様フランス様、助けてちょーだいってかw
669名無電力14001
垢版 |
2017/08/06(日) 23:16:02.58
東京電力エリアの太陽光発電(FIT)
5月2日 午前11時から1時間に 921万kWh発電 これがこれまでの最大値っぽい
この日この時間の電力使用状況が 3017万kWなので1/3弱を供給している
670名無電力14001
垢版 |
2017/08/06(日) 23:24:38.06
【ビットコインを投資して億万長者】
http://satoshinakamoto.hatenablog.com/entry/2017/08/06/122407
2017/08/07(月) 13:38:12.50
>>667
国が多く人口も多いからできる。

日本は周辺国を敵対国に囲まれていて、電力融通の系統も細い。

条件がまるで違うのに同じとみなす時点で、現実から離れてる
2017/08/07(月) 13:39:50.02
>>668
戦後はそういう技術導入から始まったが?

独力でも出来なくはないが、昔の設計をご破産にしてやり直すだけだろ。
2017/08/07(月) 14:20:01.50
>>671
話をそらすなよ
原発は高コストっていう話だぞ
674名無電力14001
垢版 |
2017/08/07(月) 15:50:24.10
>>673
じゃあわざわざ再エネとやらに拘泥する必要ないよね?石炭火力でいいじゃん
何どさくさにドイツの再エネ政策持ち上げようとしてんの?
2017/08/07(月) 16:28:23.15
>>674
ドイツだけを持ち上げてるわけじゃない
独仏間の例を出してコストを比較しただけ
2017/08/07(月) 16:32:17.98
そもそも拘泥と言ってる時点でバイアスかかり過ぎ
太陽光も努力で原発より低コストにできるなら選ばない理由がない
677名無電力14001
垢版 |
2017/08/07(月) 17:31:21.01
ドイツに野良電力押し付けられてる周辺国可哀想
2017/08/07(月) 20:27:36.02
>>672
オマエこそ感情的になってるのな
無様な原発厨
2017/08/08(火) 00:04:13.65
いいからさ、原発に経済性がある理由示せよ。ないだろ?
2017/08/09(水) 11:54:58.74
有名人の癌が増加

人数(◆亡くなった方+◇生存している方)

1980年代 8人

1990年代 4人

2000年代 27人

2010年代 76人

これは凄い数字です、2010年代は、まだ7年と7ヶ月しか経過していないにも関わらず、2000年代の2.8倍もの人数の有名人が癌を発症していることになります。
http://tsunagitradeconsulting.com/archives/504346.html
2017/08/10(木) 01:47:51.93
>>659
日本の計画は地層処分。
地下水があるのも構わず、埋める。

地下水に浸食されれば、コンクリートは脆くなる。

コンクリートはアルカリ骨材反応でギッチリ固まっているが、
地下水が浸食すると中性化が早まって脆くなる。
ダムの堤体の厚みが、中性化で構造体として機能しなくなるのが約200年。

もちろん、地下水が浸食すれば、鉄筋も錆びる。

地層処分は、もともと、核燃料サイクルが回ることが前提。
「もんじゅ」で燃やすだけ燃やして、どうしようもない少量の「カス」だけ、
ガラス固化体にして格納するから、多少の地下水に浸食されても大丈夫、
粘土層で遮水出来るし・・・
とかいう、絵に描いた餅。

最近、既知/未知の断層が、あっちこっちで動いたよな?

欧州の処分場は、水が出ない岩盤をくりぬくのが前提。

「もんじゅ」がなくなり、使用済み核燃料は1.7万トンまで膨れ上がり、
おまけに福一事故で、埋めるしかない除染土が、
東京ドーム13〜18杯分。

これ全部、ガラス固化体にする気かね?
そもそも、そんな規模の処分場の予算も積立金も、
確保してないだろうが?

放っときゃ熱が下がるとか、そんな単純な話じゃあ、ないんだよ。
2017/08/10(木) 20:28:28.11
>>679
無いよ、日本では原発はお荷物だし邪魔だし
2017/08/11(金) 00:04:54.57
おい、まじでJアラート鳴った時の対応考えとけよ。
グアムがどうたらとか騒いでんのに、ダンマリ決め込むこたあねーだろ。
2017/08/11(金) 02:34:30.83
都合の悪いことには問題ありませんと強く主張したり無視を決め込み
問題が発生すれば想定外です!責任外です!と被害者面して責任逃れ
そういうクズどもがハバきかせてる業界だもんな
2017/08/11(金) 17:23:31.54
島根や伊方の原発の周辺にさっさと迎撃用PAC3配備して防備固めろや。
何やってんだよ、ごくつぶしども。
貴様らそれでも日本人か?
2017/08/11(金) 20:46:12.92
日本人なら原発は止めますね
2017/08/12(土) 15:43:33.77
ミサイルがあれば絶対安全神話
2017/08/13(日) 00:18:50.98
規制庁は相変わらずミサイル問題の対策から逃げてるな。
いいか?対策作りやるのはお前らだよ。
2017/08/13(日) 01:16:02.12
>>688
実際に対策するとしたら、どうすんだろうね?
再稼働/停止中にかかわらず、全サイトにPAC3配備?

となれば、既にイインチョの上司の中川環境大臣の範疇ではなくなって、
アベちゃんと小野寺防衛大臣の判断か...
2017/08/13(日) 09:43:17.37
フランスの原発は対空ミサイルで防御している。
コアキャッチャーも無しに世界最高水準の安全規制などと寝言抜かす
ボケじいさんとは違う。
2017/08/15(火) 06:07:37.06
PAC3の射程が20kmじゃ、ぜんぜんダメじゃん...orz
2017/08/15(火) 07:14:19.70
>>691
あんまり高度がある状態で打ち落とすと落下物で被害が広がるんだぜ?
打ち落とすとPAC3も相手のミサイルも消えてなくなる訳じゃない。
2017/08/15(火) 16:08:21.40
>>692
原発1サイトだけなら、射程20kmでもいいかも知れないけどさぁ・・・
今回配備したPAC3は、20km円で漏れがないような数を、
島根、広島、高知、それに、忘れ去られた愛媛に、
配備しなきゃ、ダメじゃん?

でもって、PAC3より前に、
やっぱり高高度のうちに粉々にして、
大気圏再突入で燃え尽くようにしないと、
結局、地上か海上に落下物が届いちまうじゃん?
694名無電力14001
垢版 |
2017/08/16(水) 10:09:46.40
原発は安いなんて信じ込んでる奴は流石にいなくなったな
ま、嘘だったからな
2017/08/16(水) 15:16:31.48
>>694
概ね、ね。

まだ、核燃料サイクル費のコスト計算をどうやってたのか、
調べてる。

2015年コスト検証WGのExcelの数式が複雑で難しい。
自然対数のべき乗が出てくるから、
割引率の極限値でも出してるのかな?

これの大元は2004年のコスト分析なんだろうから、
そっちを当たってみる・・・
696名無電力14001
垢版 |
2017/08/17(木) 13:00:16.54
化石燃料から出る二酸化炭素をすべて地中や海中に埋めるコストに比べたら核燃料サイクルなんて可愛いもんよ
697名無電力14001
垢版 |
2017/08/17(木) 13:48:50.16
原発は安いよ
2017/08/17(木) 16:36:54.27
396年間の総事業費を全て現役世代で負担する計算じゃないから、
そりゃ、安くなるわい。

つか、詐欺まがいの犯罪なみ。
2017/08/17(木) 18:06:31.21
それも実用化の目途が立っていない処理技術を安く実用化してる前提だし
原発ムラの主張は詐欺同然
700思ってもいない嘘だけど書いてみた
垢版 |
2017/08/17(木) 22:32:47.75
原発は安いよ
2017/08/18(金) 05:26:59.72
>>697
>>700
海外では太陽光より高いぐらいだよ
702名無電力14001
垢版 |
2017/08/18(金) 07:54:46.39
>>701
いい加減日照条件
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況