事実を淡々と指摘するスレ
※前スレ
「原発推進」に不都合な真実 16
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/atom/1493021500/
「原発推進」に不都合な真実 15
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/atom/1489445585/
「原発推進」に不都合な真実 14
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/atom/1486103547/
「原発推進」に不都合な真実 17 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無電力14001
2017/06/08(木) 16:20:24.04563名無電力14001
2017/07/26(水) 12:11:50.80564名無電力14001
2017/07/26(水) 14:12:47.85 再エネみたいな不安定な電源がそこまで期待出来るとは思えない
566名無電力14001
2017/07/26(水) 17:43:45.55 原発みたいな廃棄物処理がまともにできない電源はまったく期待できない
567名無電力14001
2017/07/26(水) 18:40:48.34 原発は洋上発電所より期待できない
568名無電力14001
2017/07/26(水) 19:32:23.05 >>565
ドイツの電気料金クソ高いんですがそれは・・・
ドイツの電気料金クソ高いんですがそれは・・・
569名無電力14001
2017/07/26(水) 19:35:29.73 そもそも不安定でないならドイツはフランスから電気を輸入する必要がない
電力量のみにおいては輸出国であるにも関わらず未だに他国からの輸入がやめられないのは不安定であることに他ならない
電力量のみにおいては輸出国であるにも関わらず未だに他国からの輸入がやめられないのは不安定であることに他ならない
570反原発派の正体
2017/07/26(水) 19:36:25.30571反原発派の正体
2017/07/26(水) 19:45:14.50572反原発派の正体
2017/07/26(水) 19:47:27.82 >>568
ここの反原発は似非左翼だから、日本の電力コストが上がり産業競争力が下がるのを喜ぶ、対外通謀勢力のシンパばかりだから。
ここの反原発は似非左翼だから、日本の電力コストが上がり産業競争力が下がるのを喜ぶ、対外通謀勢力のシンパばかりだから。
573名無電力14001
2017/07/26(水) 19:49:16.86 また原子力利権の犬が涌いてきたなw
574名無電力14001
2017/07/26(水) 19:56:49.27 パヨクなのは原発推進派
新設ないのに廃炉決まってる原子炉あるし
廃炉協議中もあったりと
再稼働が精一杯
新設ないのに廃炉決まってる原子炉あるし
廃炉協議中もあったりと
再稼働が精一杯
575反原発派の正体
2017/07/26(水) 20:02:26.68 >>573
540 名無電力14001 sage 2017/07/25(火) 12:39:45.31
>「再エネが頼りにならない」って、
1サイト事故ったら全部止まる電源の、どこに頼りがいがあるのかね?
に対して、
全部止まったわけではない、と回答したら
560 名無電力14001 sage 2017/07/26(水) 08:13:31.61
> 原発すべてが止まったわけではない。
全て止まったね、2014年度に。
反原発派は論点を常にずらすし、止まったのも点検のみ。
安定性に問題があって止まったわけではないのに、この典型的な印象操作。
540 名無電力14001 sage 2017/07/25(火) 12:39:45.31
>「再エネが頼りにならない」って、
1サイト事故ったら全部止まる電源の、どこに頼りがいがあるのかね?
に対して、
全部止まったわけではない、と回答したら
560 名無電力14001 sage 2017/07/26(水) 08:13:31.61
> 原発すべてが止まったわけではない。
全て止まったね、2014年度に。
反原発派は論点を常にずらすし、止まったのも点検のみ。
安定性に問題があって止まったわけではないのに、この典型的な印象操作。
576反原発派の正体
2017/07/26(水) 20:04:41.83577名無電力14001
2017/07/26(水) 20:25:28.23 原発が北朝鮮のミサイルに狙われたらどうすんだ?
国家の安全保障の問題だ。
国防上、原発は無くすべき。
国家の安全保障の問題だ。
国防上、原発は無くすべき。
580名無電力14001
2017/07/26(水) 21:41:06.49 >>571
> 400ねんちかくで2兆円近く
それは、今は亡き、もんじゅ回して「カスのカス」をガラス固化体にして保管する場合だね?
★1.7万tの使用済み燃料(発電所貯蔵14,370t+六カ所2,945t)と
http://www2.t■tcn.ne.jp/honkawa/4110.html
★48tのプルトニウムと、
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/iinkai/teirei/siryo2016/siryo24/siryo1.pdf
★東京ドーム13〜18杯分の除染土
http://josen.env.go.jp/chukanchozou/about/
が収まる容量の処分施設の総事業費は、いったい、いくらになるんだろうね?
除染土の中間貯蔵施設の用地は地上権設定で、
30年後には更地にして返すんだろ?
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201707/20170704_63037.html
高速炉ASTRIDでの減容・無害化は、
装荷1ロット処理するのに100年以上で、
しかも、対象はマイナーアクチノイドだけなんだよね?
(自民党への説明資料:pdf 8/11ページ)
https://www.jimin.jp/policy/policy_topics/pdf/pdf161_2.pdf#page=8
> 400ねんちかくで2兆円近く
それは、今は亡き、もんじゅ回して「カスのカス」をガラス固化体にして保管する場合だね?
★1.7万tの使用済み燃料(発電所貯蔵14,370t+六カ所2,945t)と
http://www2.t■tcn.ne.jp/honkawa/4110.html
★48tのプルトニウムと、
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/iinkai/teirei/siryo2016/siryo24/siryo1.pdf
★東京ドーム13〜18杯分の除染土
http://josen.env.go.jp/chukanchozou/about/
が収まる容量の処分施設の総事業費は、いったい、いくらになるんだろうね?
除染土の中間貯蔵施設の用地は地上権設定で、
30年後には更地にして返すんだろ?
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201707/20170704_63037.html
高速炉ASTRIDでの減容・無害化は、
装荷1ロット処理するのに100年以上で、
しかも、対象はマイナーアクチノイドだけなんだよね?
(自民党への説明資料:pdf 8/11ページ)
https://www.jimin.jp/policy/policy_topics/pdf/pdf161_2.pdf#page=8
583名無電力14001
2017/07/26(水) 21:52:27.93 そういや、来年の今頃は、
今の日米原子力協定の期限が切れるんじゃなかったっけ?
https://www.nsr.go.jp/data/000026345.pdf
プルトニウム48tの行き先は?
去年、東海村からドナドナされて、アメリカに331kgが引き取られたけど、
http://mainichi.jp/articles/20160322/k00/00m/040/030000c
残りもアメリカが引き取ってくれんのかしら?
「はよ、埋んか、ゴルァ!!」
とか、怒られたりして・・・
今の日米原子力協定の期限が切れるんじゃなかったっけ?
https://www.nsr.go.jp/data/000026345.pdf
プルトニウム48tの行き先は?
去年、東海村からドナドナされて、アメリカに331kgが引き取られたけど、
http://mainichi.jp/articles/20160322/k00/00m/040/030000c
残りもアメリカが引き取ってくれんのかしら?
「はよ、埋んか、ゴルァ!!」
とか、怒られたりして・・・
586名無電力14001
2017/07/26(水) 21:57:30.62 >>568,581
少なくとも、入札制に移行した、
屋根乗せも含む750kW<=10MW
太陽光の入札価格が
5.66セント/kWh(約7円/kWh)
になった、
とのことだそうです。
http://blog.livedoor.jp/murakamiatsushi/archives/52007028.html
少なくとも、入札制に移行した、
屋根乗せも含む750kW<=10MW
太陽光の入札価格が
5.66セント/kWh(約7円/kWh)
になった、
とのことだそうです。
http://blog.livedoor.jp/murakamiatsushi/archives/52007028.html
587名無電力14001
2017/07/26(水) 22:39:52.65 誤) 電力安定供給推進議員連盟
正) 電源三法交付金安定供給議員連盟
「原発の新増設や建て替えを」経済産業大臣に要請(17/07/26)
https://youtu.be/U8isI1Z_M8I
http://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000106248.html
正) 電源三法交付金安定供給議員連盟
「原発の新増設や建て替えを」経済産業大臣に要請(17/07/26)
https://youtu.be/U8isI1Z_M8I
http://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000106248.html
588名無電力14001
2017/07/27(木) 00:16:45.79 >>579
頭悪いの?過剰に発電したとき他国にばらまいてるんだよ
頭悪いの?過剰に発電したとき他国にばらまいてるんだよ
589名無電力14001
2017/07/27(木) 00:38:43.28 >>588
> ばらまいてるんだよ
は?
電力取引市場で有償譲渡ですが、何か?
https://www.eex.com/en#/en
https://www.energy-charts.de/price.htm
> ばらまいてるんだよ
は?
電力取引市場で有償譲渡ですが、何か?
https://www.eex.com/en#/en
https://www.energy-charts.de/price.htm
590名無電力14001
2017/07/27(木) 09:01:05.74 原発厨イライラ
591名無電力14001
2017/07/27(木) 09:41:36.67 ばらまいてるって、
盗電の逆?
そんな野良電力が系統に流れていたら、
電圧も周波数も不安定になるわで、
大迷惑。
盗電の逆?
そんな野良電力が系統に流れていたら、
電圧も周波数も不安定になるわで、
大迷惑。
592名無電力14001
2017/07/27(木) 21:11:08.59 Jアラート鳴った場合の対応を考えるべき。
593名無電力14001
2017/07/27(木) 22:07:04.22 >>586
入札価格でまで儲けなしに売る人はいない
太陽光、風力等の自然エネルギーは出力が不安定だから、安定化に金がかかるので安く買い叩かれているだけでは?
また、事実を自分の都合の良い用に捻じ曲げてる。
入札価格でまで儲けなしに売る人はいない
太陽光、風力等の自然エネルギーは出力が不安定だから、安定化に金がかかるので安く買い叩かれているだけでは?
また、事実を自分の都合の良い用に捻じ曲げてる。
594名無電力14001
2017/07/27(木) 22:12:03.83 放射性廃棄物の最終処分場も決まっていないで、原発の発電コストははじけないだろ?
このくらいのことは理解できるよな?
このくらいのことは理解できるよな?
595名無電力14001
2017/07/27(木) 22:12:45.26596名無電力14001
2017/07/27(木) 22:20:45.50597名無電力14001
2017/07/27(木) 22:28:09.51 >>582
いずれ枯渇することは明らか。
今がピークとも言われている。
最近の水害の激増を考えると、温暖化を遅らせる為に原子力は必須。
もちろん自然エネルギーもあってもいいが、国土の小さい日本では困難。
風水害にも自然エネルギーは脆弱。
原子力は増殖炉が完成すれば、化石燃料より長く使える。
放射能をコントロールする技術は、将来の核融合技術でもある程度は役に立つ。
自然エネルギーメインだと、ノウハウが失われる。
いずれ枯渇することは明らか。
今がピークとも言われている。
最近の水害の激増を考えると、温暖化を遅らせる為に原子力は必須。
もちろん自然エネルギーもあってもいいが、国土の小さい日本では困難。
風水害にも自然エネルギーは脆弱。
原子力は増殖炉が完成すれば、化石燃料より長く使える。
放射能をコントロールする技術は、将来の核融合技術でもある程度は役に立つ。
自然エネルギーメインだと、ノウハウが失われる。
598名無電力14001
2017/07/27(木) 22:37:12.26 >>582
化石燃料は原子力より便利で小回りが効く
だから、原子力をメインにして便利な化石燃料消費を減らしたほうが、温暖化による激甚災害増大の抑制もかね、長期的に良い。
自然エネルギーも排斥しないが、日本の現状では大規模かは難しい
化石燃料は原子力より便利で小回りが効く
だから、原子力をメインにして便利な化石燃料消費を減らしたほうが、温暖化による激甚災害増大の抑制もかね、長期的に良い。
自然エネルギーも排斥しないが、日本の現状では大規模かは難しい
599名無電力14001
2017/07/27(木) 22:41:29.86600名無電力14001
2017/07/27(木) 23:05:02.45 放射性廃棄物の最終処分場も決まっていないで、原発の発電コストははじけないだろ?
このくらいのことは理解できるよな?
誤魔化さないで、「はい」か「いいえ」で答えろよ。
このくらいのことは理解できるよな?
誤魔化さないで、「はい」か「いいえ」で答えろよ。
601名無電力14001
2017/07/27(木) 23:10:02.09 >>593
系統増強に金がかかるのは事実。
が、ドイツなどは系統増強の義務を負うのは、グリッド運営者、
つまり、送電会社。
再エネの市場取引価格自体には、その費用は上乗せされていない。
賦課金や託送料に乗せられる。
取引価格が安いのは、短期限界費用によるメリットオーダーだから。
短期限界費用とは、燃料費あるいはCO2対策コストを含むランニングコスト。
これで入札する。
1つの時間・容量コマで、燃料費のかからない再エネは、最初に落札される。
そのコマの最後に落札した単位価格で、
そのコマを落札した入札者に報酬が支払われるので、
アワーで稼げば、資本費も回収できる。
系統増強に金がかかるのは事実。
が、ドイツなどは系統増強の義務を負うのは、グリッド運営者、
つまり、送電会社。
再エネの市場取引価格自体には、その費用は上乗せされていない。
賦課金や託送料に乗せられる。
取引価格が安いのは、短期限界費用によるメリットオーダーだから。
短期限界費用とは、燃料費あるいはCO2対策コストを含むランニングコスト。
これで入札する。
1つの時間・容量コマで、燃料費のかからない再エネは、最初に落札される。
そのコマの最後に落札した単位価格で、
そのコマを落札した入札者に報酬が支払われるので、
アワーで稼げば、資本費も回収できる。
602名無電力14001
2017/07/27(木) 23:33:53.86 >>595
潜在的敵対国に囲まれたとしても、原子力発電で何をしろと?
プルトニウムだったら現有6,000発分も要らん。
ウランは輸入、再処理も海外委託、国内(一次)再処理工場の運開はいつのことやら。
世界の建設需要は落ちているから、低価格化も望めず、むしろババを引かされた。
ドイツはドイツで、国内炭維持のお家事情と、
少なくともプーチンがいるうちは、安くても決して手が出せない
ロシア産天然ガスでリリーフさせられないことで、
電力のCO2排出係数をなかなか落とせていない。
あれだけ再エネ入れても、ドイツ環境庁の発表した数値は、日本並み。
日本が原発に固執している間に、
まるでドミノ倒しのように、世界は再エネに向かっている。
エネルギー安全保障を語るなら、
原発だの、高変換効率な太陽光パネルだけ目指してもダメ。
そのうち、日本の再エネ技術・系統技術は乗り遅れて、
メーカーも保守も運用も、海外に頼らざるを得なくなる。
高額な技術料を要求する技術員とか。
中国は先月までのたった3ヶ月間で、
設備容量で1,800万kW分の太陽光を系統に並列させた。
パンダ柄に配置したパネルまでが誇らしげ。
大規模送電線不要の、マイクロスマートグリッドの考え方も整備して、
普及を進め始めた。
原発増設も要らなくなるかも。
このままでは、日本の、エネルギーに関する国際的な発言権も低下する。
潜在的敵対国に囲まれたとしても、原子力発電で何をしろと?
プルトニウムだったら現有6,000発分も要らん。
ウランは輸入、再処理も海外委託、国内(一次)再処理工場の運開はいつのことやら。
世界の建設需要は落ちているから、低価格化も望めず、むしろババを引かされた。
ドイツはドイツで、国内炭維持のお家事情と、
少なくともプーチンがいるうちは、安くても決して手が出せない
ロシア産天然ガスでリリーフさせられないことで、
電力のCO2排出係数をなかなか落とせていない。
あれだけ再エネ入れても、ドイツ環境庁の発表した数値は、日本並み。
日本が原発に固執している間に、
まるでドミノ倒しのように、世界は再エネに向かっている。
エネルギー安全保障を語るなら、
原発だの、高変換効率な太陽光パネルだけ目指してもダメ。
そのうち、日本の再エネ技術・系統技術は乗り遅れて、
メーカーも保守も運用も、海外に頼らざるを得なくなる。
高額な技術料を要求する技術員とか。
中国は先月までのたった3ヶ月間で、
設備容量で1,800万kW分の太陽光を系統に並列させた。
パンダ柄に配置したパネルまでが誇らしげ。
大規模送電線不要の、マイクロスマートグリッドの考え方も整備して、
普及を進め始めた。
原発増設も要らなくなるかも。
このままでは、日本の、エネルギーに関する国際的な発言権も低下する。
603名無電力14001
2017/07/27(木) 23:39:19.88 潜在的敵国が原発を攻撃ターゲットにしたらどうすんだ?
防衛戦どころか即日本降伏だわな。
防衛戦どころか即日本降伏だわな。
604名無電力14001
2017/07/27(木) 23:44:20.54 原発推進は国を滅ぼす。
605名無電力14001
2017/07/27(木) 23:47:57.88 >>597
> 原子力は増殖炉が完成すれば、化石燃料より長く使える。
おや?もんじゅは消えたよね?
おふらんすとの共同開発を目指すASTRIDも、増殖ベッドを外した「高速炉」だよね?
大洗の常陽も、とうの昔に増殖ベッド外した「高速炉」だよね?
増殖炉が完成するなんて、いつの話だ?
> 原子力は増殖炉が完成すれば、化石燃料より長く使える。
おや?もんじゅは消えたよね?
おふらんすとの共同開発を目指すASTRIDも、増殖ベッドを外した「高速炉」だよね?
大洗の常陽も、とうの昔に増殖ベッド外した「高速炉」だよね?
増殖炉が完成するなんて、いつの話だ?
606名無電力14001
2017/07/28(金) 00:05:32.25 共同開発といえば聞こえはいいが、日本の現実は金ヅル扱いでしょうな。
もんじゅ中止後、ASTRIDだのどうだのとギャースカ騒いでた一味がいたが、実際に建設するかどうかすら流動的で、計画段階でしかないという話だった。
こんないい加減な与太話、その後どうなったかなんて興味も無ければ関心も無い。
もんじゅ中止後、ASTRIDだのどうだのとギャースカ騒いでた一味がいたが、実際に建設するかどうかすら流動的で、計画段階でしかないという話だった。
こんないい加減な与太話、その後どうなったかなんて興味も無ければ関心も無い。
607名無電力14001
2017/07/28(金) 00:06:29.07 原発厨のホルホル
609名無電力14001
2017/07/28(金) 00:40:58.75 何度もダメ男・ホストに貢いでは捨てられる、哀れな女と同じ末路ですな。
610名無電力14001
2017/07/28(金) 01:15:15.68 とはいえ、核廃棄物の減容・無害化は、
本気で考えないといけないのは分かっている。
そのまま直接処分しようものなら、
とんでもないことになるから。
けど、ASTRIDという選択肢は、ない。
本気で考えないといけないのは分かっている。
そのまま直接処分しようものなら、
とんでもないことになるから。
けど、ASTRIDという選択肢は、ない。
611名無電力14001
2017/07/28(金) 01:47:54.29 >>610
なんで?高速炉自体はロシアも成功してるのに
なんで?高速炉自体はロシアも成功してるのに
613名無電力14001
2017/07/28(金) 03:33:00.63 >>611
このあたりの論文に何かありそうだな・・・
"Nuclear Methods for Transmutation of Nuclear Waste: Problems, Perspectives, Cooperative Research"
https://books.google.co.jp/books?id=QZLsCgAAQBAJ&hl=ja&source=gbs_navlinks_s
の、p.67
"Transmutation of Minor Actinides in Difeferent Nuclear Facilitation"
https://goo.gl/ZXnKY8
初版が1996年じゃ、あまり当てにならないか・・・
このあたりの論文に何かありそうだな・・・
"Nuclear Methods for Transmutation of Nuclear Waste: Problems, Perspectives, Cooperative Research"
https://books.google.co.jp/books?id=QZLsCgAAQBAJ&hl=ja&source=gbs_navlinks_s
の、p.67
"Transmutation of Minor Actinides in Difeferent Nuclear Facilitation"
https://goo.gl/ZXnKY8
初版が1996年じゃ、あまり当てにならないか・・・
614名無電力14001
2017/07/28(金) 09:38:16.42 >>539
>>538
>>> 1.原発再稼働が日本経済の景気回復・経済成長・科学技術の振興を促す。
>>別に、科学技術は原子力だけではない。
全てでは無いが、有力な技術であり波及技術業者が非常に多い科学技術ですよ。
>>「年間30兆円燃やして」って数字自体がそもそも怪しいが、
30兆円強と言うのは、発電燃料・自動車燃料などなど諸々引っくるめて原子力
エネルギーで発電及び自動車燃料水素製造出来る将来枯渇しない燃料ですよ。
>>もう代替案見つけたから、ナンセンス。
それは、何ですか?まさか太陽光発電?風車?そんな者は日本には通用しませんよ。
育てる藻からの石油には期待してますが今のところ泣かず飛ばずですよ。
>>「原発再稼働で15万人分」って、「たった15万人、しかも過去の技術の、」にしか見えない。
15万人の質が違う。太陽光及び風車は低レベル技術で日本人の雇用より韓国人の雇用安定に成るだけ。
>>538
>>> 1.原発再稼働が日本経済の景気回復・経済成長・科学技術の振興を促す。
>>別に、科学技術は原子力だけではない。
全てでは無いが、有力な技術であり波及技術業者が非常に多い科学技術ですよ。
>>「年間30兆円燃やして」って数字自体がそもそも怪しいが、
30兆円強と言うのは、発電燃料・自動車燃料などなど諸々引っくるめて原子力
エネルギーで発電及び自動車燃料水素製造出来る将来枯渇しない燃料ですよ。
>>もう代替案見つけたから、ナンセンス。
それは、何ですか?まさか太陽光発電?風車?そんな者は日本には通用しませんよ。
育てる藻からの石油には期待してますが今のところ泣かず飛ばずですよ。
>>「原発再稼働で15万人分」って、「たった15万人、しかも過去の技術の、」にしか見えない。
15万人の質が違う。太陽光及び風車は低レベル技術で日本人の雇用より韓国人の雇用安定に成るだけ。
615名無電力14001
2017/07/28(金) 09:38:53.00 >>540
>>538
>> 2.エネルギー自給率4%の日本のエネルギー安全保障の要が原子力エネルギーである。
>>はて、今のウランはどこから来ているのかな?
今のウランでさえも準国産と言えるのですよ。買えば長期にしかも安価ですからね。
さらに、ウランは領土に比較して広大な排他的経済水域を活用したウラン捕集で純国産も
可能です。
>>再処理はどこでやってもらっているのかな? 「再エネが頼りにならない」って、
再処理は60年保管後再処理するべきですよ。
慌てて再処理するべきでは有りません。根拠【放射線安全基準の最新科学】参照されたい。
>>1サイト事故ったら全部止まる電源の、どこに頼りがいがあるのかね?
全原発停止そのものが狂気の民新党政治の怖さを示す者だ。
全く全原発を止める必要は有りません。
1200年に一度の津波対策に全原発停止はナンセンスです。
原発稼働しながらでも福島の教訓を生かした対策出来る。
>>538
>> 2.エネルギー自給率4%の日本のエネルギー安全保障の要が原子力エネルギーである。
>>はて、今のウランはどこから来ているのかな?
今のウランでさえも準国産と言えるのですよ。買えば長期にしかも安価ですからね。
さらに、ウランは領土に比較して広大な排他的経済水域を活用したウラン捕集で純国産も
可能です。
>>再処理はどこでやってもらっているのかな? 「再エネが頼りにならない」って、
再処理は60年保管後再処理するべきですよ。
慌てて再処理するべきでは有りません。根拠【放射線安全基準の最新科学】参照されたい。
>>1サイト事故ったら全部止まる電源の、どこに頼りがいがあるのかね?
全原発停止そのものが狂気の民新党政治の怖さを示す者だ。
全く全原発を止める必要は有りません。
1200年に一度の津波対策に全原発停止はナンセンスです。
原発稼働しながらでも福島の教訓を生かした対策出来る。
616名無電力14001
2017/07/28(金) 09:39:29.44 >>541
>>538
>>> 3.安くて広大な敷地を提供し、原発を誘致その電力を大都市に供給することで莫大な電気料金と
>>> 言う太い富の流れが地方に出来て、ハイテク働き場所も地方に出来るのが原発です。
>>人が集まるのは、建設と定検の時だけ。(ああ、最近は廃炉ってのも加わったな・・・)
地方の雇用・高額納税・補助金などなどで地方が活性化してますよ。
>>地元で潤うのは、原発に雇用された一部と宿屋と食堂が一時的に、なだけ。
>>電気料金は原発を持つ電力会社に集まるだけ。
電力会社が売り上げが有れば、高額地方税で地方自治体が潤い地方行政に彩りが出来る。
そう各種地方活性行政が出来るのが大きなメリットですよ。
>>立地自治体を補助金・固定資産税でシャブ漬けにして、考えることをさせなくさせているようなもの。
馬鹿げている、地方行政に金が有れば地方活性化を考え実現出来るが。
金が、無ければ考える前に寂れて人も居なくなるのが寂れた地方の現実ですよ。
>>538
>>> 3.安くて広大な敷地を提供し、原発を誘致その電力を大都市に供給することで莫大な電気料金と
>>> 言う太い富の流れが地方に出来て、ハイテク働き場所も地方に出来るのが原発です。
>>人が集まるのは、建設と定検の時だけ。(ああ、最近は廃炉ってのも加わったな・・・)
地方の雇用・高額納税・補助金などなどで地方が活性化してますよ。
>>地元で潤うのは、原発に雇用された一部と宿屋と食堂が一時的に、なだけ。
>>電気料金は原発を持つ電力会社に集まるだけ。
電力会社が売り上げが有れば、高額地方税で地方自治体が潤い地方行政に彩りが出来る。
そう各種地方活性行政が出来るのが大きなメリットですよ。
>>立地自治体を補助金・固定資産税でシャブ漬けにして、考えることをさせなくさせているようなもの。
馬鹿げている、地方行政に金が有れば地方活性化を考え実現出来るが。
金が、無ければ考える前に寂れて人も居なくなるのが寂れた地方の現実ですよ。
617名無電力14001
2017/07/28(金) 09:48:41.29 海洋投棄でいいじゃん、ロンドン条約以外の障壁はないでしょ
619名無電力14001
2017/07/28(金) 11:32:31.66 >>615
15m以上の津波を引き起こす可能性のある震源は、
国内に1カ所だけなのか?
2011/3/11に東日本大震災が起きたから、
日本に来る次の大津波は、1200年後なのか?
オメデタイのか?
バカなのか?
そんなの、歴史を見れば明らかだろう。
東海、東南海、南?だってある。
山体崩壊の渡島大島だって怪しい。
15m以上の津波を引き起こす可能性のある震源は、
国内に1カ所だけなのか?
2011/3/11に東日本大震災が起きたから、
日本に来る次の大津波は、1200年後なのか?
オメデタイのか?
バカなのか?
そんなの、歴史を見れば明らかだろう。
東海、東南海、南?だってある。
山体崩壊の渡島大島だって怪しい。
620名無電力14001
2017/07/28(金) 13:10:52.84 チリで地震あっても日本まで津波がやってくる
621名無電力14001
2017/07/29(土) 00:33:06.40 昨日発表の「科学的特性マップ」、
案の定、「地下水」は要件として検討対象にしてないな。
http://www.enecho.meti.go.jp/category/electricity_and_gas/nuclear/rw/kagakutekitokuseimap/kobetsu.html
ダメじゃん。
案の定、「地下水」は要件として検討対象にしてないな。
http://www.enecho.meti.go.jp/category/electricity_and_gas/nuclear/rw/kagakutekitokuseimap/kobetsu.html
ダメじゃん。
622名無電力14001
2017/07/29(土) 02:39:40.76 もはや、昨日のドイツ在住某女史のアホ記事は、
このスレでも取り上げられてないんだな・・・
このスレでも取り上げられてないんだな・・・
623名無電力14001
2017/07/29(土) 12:48:59.55 金を積まれたらどんな恥でもかき捨てる人がいるからな
おぞましいことに
また金額がとんどもないからな
一回1000万円ぐらい軽〜く出すから
おぞましいことに
また金額がとんどもないからな
一回1000万円ぐらい軽〜く出すから
624名無電力14001
2017/07/29(土) 14:45:32.89 放射性廃棄物の最終処分場も決まっていないで、原発の発電コストははじけないだろ?
このくらいのことは理解できるよな?
このくらいのことは理解できるよな?
625名無電力14001
2017/07/29(土) 14:53:36.89 JOCの事故でゴーストタウン化
626名無電力14001
2017/07/30(日) 10:14:44.41 北朝鮮のミサイル飛んで来たらどうすんだ?
Jアラート鳴ったらどうすんだ?
Jアラート鳴ったらどうすんだ?
627名無電力14001
2017/07/30(日) 11:33:17.49 美浜原発事故で何人か死亡
628名無電力14001
2017/07/31(月) 12:37:29.66629名無電力14001
2017/07/31(月) 20:27:28.43 田原のおっさんが、何をけしかけたかね?
あのおっさんのライフワークといえば、やっぱりアレだ...
あのおっさんのライフワークといえば、やっぱりアレだ...
630名無電力14001
2017/08/02(水) 14:46:38.40 米電力会社が原発建設中止、業界の成長に暗雲
http://jp.wsj.com/articles/SB10080488781417063671404583303661482175532
http://jp.wsj.com/articles/SB10080488781417063671404583303661482175532
631名無電力14001
2017/08/04(金) 09:35:39.64 もう、原発推進は完全論破され出てこなくなったな
平和になった
平和になった
632名無電力14001
2017/08/04(金) 18:40:46.88 原発に発電コストの優位性なんて全くないし、そもそもコスト算出すら不可能なんだからさ。
642名無電力14001
2017/08/05(土) 10:57:51.72 「+21.5兆円を入れても、原発は変わらず10.1〜円/kWh」などとされた、
元の2015年コストWGの「発電コストレビューシート」計算では、「表5 核燃料サイクル費用」のうち、
・再処理:総事業費 12兆103億円 (割引率0%) を83年間
・高レベル放射性廃棄物処分:総事業費 2兆8,237億円 (割引率0%) を396年間
で計算している。
http://i.imgur.com/iqvAm0q.png
http://www.enecho.meti.go.jp/committee/council/basic_policy_subcommittee/#cost_wg
この総事業費自体が、再処理・高速増殖炉ベースで、処分場の規模・保修費も全く当てにならないが、
そもそも、「核分裂の発電」をいつまでやるつもりだ?
「次は核融合」とか、言ってたよな?
ちなみに、原発本体の稼働年数に合わせて、両方とも最初の40年間の事業費を合計すると、
・再処理:アタマ40年間の事業費 4兆3,234億円 (総事業費の69%)
・高レベル放射性廃棄物処分:アタマ40年間の事業費 9,815億円 (総事業費の35%)
残額分も全て、現役世代が積み立てる計算になっていないだろ?
処分の方は、申し訳程度に、処分開始直前の37年目まで「逆現在価値換算」してるが、
それでも全額を賄っていない。
次世代が核融合になるのか、再エネになるのか知らんが、
核分裂発電の便益を受けない次世代に、
ツケを回す権利なんてものは、現役世代にはない。
一方、事故対策費用の計算は、
「過去と縁を切って、新たに120万kWの原発50基を一斉に立ち上げ、40年間無事故で運転したとき」に、
ようやく「福一相当事故のうち、120万kW換算で1基分相当の共済金」が積み上がって、
「次の40年間に備えられる」というシロモノ。
福島第一の「過去分」は、この計算には入っていない。
元の2015年コストWGの「発電コストレビューシート」計算では、「表5 核燃料サイクル費用」のうち、
・再処理:総事業費 12兆103億円 (割引率0%) を83年間
・高レベル放射性廃棄物処分:総事業費 2兆8,237億円 (割引率0%) を396年間
で計算している。
http://i.imgur.com/iqvAm0q.png
http://www.enecho.meti.go.jp/committee/council/basic_policy_subcommittee/#cost_wg
この総事業費自体が、再処理・高速増殖炉ベースで、処分場の規模・保修費も全く当てにならないが、
そもそも、「核分裂の発電」をいつまでやるつもりだ?
「次は核融合」とか、言ってたよな?
ちなみに、原発本体の稼働年数に合わせて、両方とも最初の40年間の事業費を合計すると、
・再処理:アタマ40年間の事業費 4兆3,234億円 (総事業費の69%)
・高レベル放射性廃棄物処分:アタマ40年間の事業費 9,815億円 (総事業費の35%)
残額分も全て、現役世代が積み立てる計算になっていないだろ?
処分の方は、申し訳程度に、処分開始直前の37年目まで「逆現在価値換算」してるが、
それでも全額を賄っていない。
次世代が核融合になるのか、再エネになるのか知らんが、
核分裂発電の便益を受けない次世代に、
ツケを回す権利なんてものは、現役世代にはない。
一方、事故対策費用の計算は、
「過去と縁を切って、新たに120万kWの原発50基を一斉に立ち上げ、40年間無事故で運転したとき」に、
ようやく「福一相当事故のうち、120万kW換算で1基分相当の共済金」が積み上がって、
「次の40年間に備えられる」というシロモノ。
福島第一の「過去分」は、この計算には入っていない。
643名無電力14001
2017/08/05(土) 11:23:22.56 原発推進派って日本を潰すつもりでやってるだろ。
日本を破産させるつもりだろ。
日本を破産させるつもりだろ。
646名無電力14001
2017/08/05(土) 14:48:09.76 >>642
言っておくが、二酸化炭素増大の災害増に対して現在、過去世代は何も負担しない。
それに対して言うことはないか?
再エネで賄えるならすでにやってる。
家庭レベルで自給できないのに、産業レベルの量を賄えるとでも?
大規模な森林、自然破壊を容認しても難しい。
言っておくが、二酸化炭素増大の災害増に対して現在、過去世代は何も負担しない。
それに対して言うことはないか?
再エネで賄えるならすでにやってる。
家庭レベルで自給できないのに、産業レベルの量を賄えるとでも?
大規模な森林、自然破壊を容認しても難しい。
649名無電力14001
2017/08/05(土) 19:51:46.67 >>648
少なくとも、ロシアで高速炉が20年稼働している実績があるから、あとは増殖率を上げる研究をするだけ。
科学や技術が最初から全てうまく行かなければ、全否定するとかまさかしないよね?
それぅて文明進歩の否定。
少なくとも、ロシアで高速炉が20年稼働している実績があるから、あとは増殖率を上げる研究をするだけ。
科学や技術が最初から全てうまく行かなければ、全否定するとかまさかしないよね?
それぅて文明進歩の否定。
650名無電力14001
2017/08/05(土) 21:26:42.66651名無電力14001
2017/08/05(土) 22:51:05.45 日本じゃ無理だからロシアに助けを求める原発厨
哀れよの〜
哀れよの〜
652名無電力14001
2017/08/05(土) 23:19:55.03 日米原子力協定があるだろ、アメリカ様を裏切ってロシアと仲良くやるってか。
節操がないな。原発推進派は。
アメリカ様の制裁を覚悟して言ってんだろうな?
節操がないな。原発推進派は。
アメリカ様の制裁を覚悟して言ってんだろうな?
653名無電力14001
2017/08/05(土) 23:20:51.88 制裁&報復だ
656名無電力14001
2017/08/06(日) 05:20:54.28658名無電力14001
2017/08/06(日) 10:06:43.81■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★5 [BFU★]
- 高市政権にパイプ役不在…日中高まる緊張 公明党の連立離脱影響、自民内にも懸念「自分でまいた種は自分で刈り取ってもらわないと」★2 [ぐれ★]
- 【速報】 高市政権、「日本版DOGE」を立ち上げ 米国で歳出削減をした「政府効率化省(DOGE)」になぞらえたもの [お断り★]
- 【速報】 日経平均の下落率3%超す、財政懸念で長期金利上昇 [お断り★]
- 台湾声明 「台湾は独立した主権国家、中国は台湾を統治したことがなく、中国は口出しする権利ない」 中国が高市首相に抗議で ★7 [お断り★]
- 【こんなの初めて…】民泊には既にキャンセルも 中国の渡航自粛で ★2 [ぐれ★]
- 【正論】有識者「高市早苗に合理的配慮をしなかった野党が悪い」 [175344491]
- 日経平均、49000円割れ 国賊高市を許すな ★2 [402859164]
- 日経平均、49000円割れ 国賊高市を許すな [402859164]
- 中国「高市が謝罪撤回しないとこれ全部なくなるけどどうする?」 [931948549]
- 高市政権「中国さん、日本はいつでも対話に応じるで」 [834922174]
- 吉村はん「高市さんは発言を撤回する必要ないですよ。中国の大阪総領事が謝罪すべき」 [256556981]
