>>78
> ガス火力発電を増やせば原発は不要
ところが、OCCTOが集計した「平成28年度供給計画」によると、
2025年度までの火力の開発・休止/廃止状況はこう。
http://www.occto.or.jp/pressrelease/2016/2016-0629-kyoukei.html
http://www.occto.or.jp/pressrelease/2016/files/pressrelease_0629_kyoukei_bessi1.pdf#page=43
OCCTOの集計は「会員=既に電気事業者」だけだから、全部を把握しているわけではないが、
p.21〜22の実数を見ると、()内は地点数で、
新設・出力増 廃止・休止 合計
石炭 610万kW (8) ▲75.6万kW (▲3) +534.4万kW (+5)
LNG 988万kW (15) ▲702.5万kW (▲4) +285.5万kW (11)
石油他 4.2万kW (16) ▲385.8万kW (▲35) ▲381.6万kW (▲19)
合計 1,603.1万kW (39) ▲1,163.9万kW (▲42) +439.2万kW (▲3)
石油等が大幅に減るのはいいとして、古いガス焚きも廃止される。
石炭の新規・出力増 610万kWは、LNGにすべきだべ、普通?
石炭よりLNGの方がg-CO2/kWhは半分以下。起動停止も速い。
石炭に3割バイオマス混焼って、「パーム椰子輸入する」ってのはどうなのよ?
シェールも出たから、石油価格の影響も低下した。
炭素税やCCSが導入されれば、発電コストは石炭と逆転する。
「原発推進」に不都合な真実 15©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/03/21(火) 18:26:42.48
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
