「原発推進」に不都合な真実 15©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/03/14(火) 07:53:05.75
事実を淡々と指摘するスレ


※前スレ
「原発推進」に不都合な真実 14
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/atom/1486103547/

「原発推進」に不都合な真実 13
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/atom/1474701190/

「原発推進」に不都合な真実 12
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/atom/1438871725/
712名無電力14001
垢版 |
2017/04/18(火) 15:35:07.01
>化石燃料をずっと輸入し続けるのと設備を一回購入するのとは
同じことではない

どゆ意味?
713名無電力14001
垢版 |
2017/04/18(火) 16:13:34.12
しかも原発の燃料費は核燃料の加工費が大半なため単純に海外からウランを輸入するだけの燃料費ならもっと割合は低くなる
2017/04/18(火) 16:51:56.98
廃棄物・廃炉・事故対策など未だに不確定要素だらけの大きなコストを無視した安い安い詐欺
715名無電力14001
垢版 |
2017/04/18(火) 16:54:52.92
火力の地球温暖化など未だに不確定要素だらけの大きなコストを無視した安い安い詐欺
2017/04/18(火) 16:56:32.33
>>709
100年後って・・・随分と弱気だな。
100年後の原油価格云々(でんでん)を語る前に、
核廃棄物どうするかを心配しろと。
あれはシャレにならん。
2017/04/18(火) 17:06:29.96
積み上がる一方の廃棄物や廃炉といった都合の悪いことは語らず
あれやこれやと話を逸らしてペテンにかけるのが原発ムラのやり方
718名無電力14001
垢版 |
2017/04/18(火) 17:46:47.61
高まる一方の二酸化炭素濃度や廃棄物による健康被害などの都合の悪いことは語らず
あれやこれやと話を逸らしてペテンにかけるのが放射脳のやり方
719名無電力14001
垢版 |
2017/04/18(火) 18:38:58.06
原発いらねえな
2017/04/18(火) 18:40:14.71
でも原発は火力発電より安全性があり安心できる
721名無電力14001
垢版 |
2017/04/18(火) 19:02:35.60
>>680 それはそうと、メルトスルー前提の、
>>廃炉費用の新しい見積もりは、出来たんかい?

はーい。出来てるよ。
          今後の廃炉費用及び賠償費用並びに除染費用と負担組織
現在          今後    東京電力  他電力    新電力      国
廃炉  2兆円→(燃料デブリの取り出し) → 8兆円  =  8兆円
賠償 5兆円→(風評と営農賠償等)   → 8兆円  =  4兆円 + 4兆円 + 0.24兆円
除染  4兆円→(工事費などの増加)   → 6兆円  =  4兆円               +  2兆円
総額 11兆円→              22兆円  =  16兆円 + 4兆円 + 0.24兆円  +  2兆円
http://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/energy_environment/touden_1f/pdf/161220_teigen.pdf 21頁
2017/04/18(火) 19:13:23.28
仮定を積み上げたに過ぎない金額だな
2017/04/18(火) 19:16:37.65
オリンピック招致の予算案だって蓋を開ければ
試算の倍以上になった感じ
原子力政策だって同じこと
724名無電力14001
垢版 |
2017/04/18(火) 19:24:20.85
          今後の廃炉費用及び賠償費用並びに除染費用と負担組織
 現在   今後      東京電力   他電力    新電力        国
 2兆円→  8兆円  =  8兆円                       廃炉デブリ取出
 5兆円→  8兆円  =  4兆円 + 4兆円 + 0.24兆円          賠償
 6兆円→  6兆円  =  4兆円                 +  2兆円  除染
11兆円→ 22兆円  = 16兆円 + 4兆円 + 0.24兆円  +  2兆円  総額
http://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/energy_environment/touden_1f/pdf/161220_teigen.pdf 21頁
単純に4倍額にして廃炉の研究ロボット開発を加速とその人たちを大儲けさえる
魂胆かもね。
2017/04/18(火) 19:28:18.99
>>710
>>712

>>711
再生エネルギは面積エネルギー密度が低く、日本のような狭い所では実現困難。

輸送需要でも先進国ですら電気自動車は高コストで普及していないし、同じ理由で発展途上国も原油需要が減ることは考えにくい。航空機もおなじ。

初期費用や技術難度が低く使いやすい化石燃料は、将来世代のために出来るだけ残しておくべきもの。
よって、石油消費を減らせる原子力が必要になる。

>>714 >>716
廃棄物の減半減期化のためにも、高速炉や増殖炉が必要。

>>717
地層処分で問題なし。

>>719
要る要らないは、長期的に考えるべき。
費用対効果も化石燃料価格との比較で変わる。
726名無電力14001
垢版 |
2017/04/18(火) 19:30:21.42
>>723
そうかもね。
しかし、4倍額とは、研究・開発者がうはうはでしょう。
いっぱい、大学やら研究員やら数千人寄ってたかってやってるよ。
廃炉作業員にも、おこぼれがもらえるのかな。
作業員は、雀の涙ほどの割り増しかもね。
727名無電力14001
垢版 |
2017/04/18(火) 19:39:46.15
>>725
成程ね。
728名無電力14001
垢版 |
2017/04/18(火) 19:52:22.64
東電16兆円負担と言ったって東電の株主は国と東京都でしょう。
配当無くても誰も傷まない。
一般投資家には苦痛かもね。
729名無電力14001
垢版 |
2017/04/18(火) 20:14:33.78
合計22兆円の宝の山、お金の山、だからね。
見て見ぬ振りして通りすぎれというほうが無理でしょう。
お金の富士山を見ているようなもの、大学教授研究員、大中小企業
作業員などなど、寄ってくるなと言うほうが無理でしょう。
730名無電力14001
垢版 |
2017/04/18(火) 20:17:26.61
22兆円の匂いを嗅いで、外国からもいっぱい寄ってくる。
731名無電力14001
垢版 |
2017/04/18(火) 20:41:31.15
外国では、招待が研究開発者だけでしょう。

後は、勝手に寄ってくる。
2017/04/18(火) 21:21:47.16
学生による原子力離れが進んでるみたいだな
733名無電力14001
垢版 |
2017/04/18(火) 23:24:53.87
>>731 学生による原子力離れが進んでるみたいだな

そうだ。
渡来人政権菅内閣、孫正義、韓国中国企業広告業の政治権力、広告業=マスコミ
渡来人財界による漫画脱原発論など、渡来人三位一体の原発集団ヒステリー扇動
作戦が大成功した。

6年経過して振り返れば、放射線医師中川名誉教授、東大中川准教授、北大高田淳
教授の服部貞夫博士、稲博士の説得が正しかった。

だが、原発集団ヒステリーが完全に癒されていないのが現状だ。
734名無電力14001
垢版 |
2017/04/18(火) 23:32:15.22
広告業=マスコミは外資系企業であり、韓国、中国企業=マスコミですよ。
日本国民の税金と放送受信料で運営するNHKでさえ、多くの職員が中国・韓国
渡来人で占めている。出演者ももちろん、渡来人で占めている。
民間企業の広告業が朝鮮企業でも中国企業でも良いが、NHKお前もか+と
驚くほどです。
735名無電力14001
垢版 |
2017/04/19(水) 00:29:48.39
スレを見ると原発に何一つアドバンテージがないね
736名無電力14001
垢版 |
2017/04/19(水) 02:51:44.34
       各発電装置推進の利点・欠点

    コスト   燃料代  貿易黒字  雇用  将来性  安全性 CO2
原 発 ◎    ◎     ◎    ◎   ◎    ◎  ◎
石 油 ×    ×     ×    〇   ×    ×  ×
太陽光 ×    ◎     ×    ×   ○    ×  ◎
石 炭 ○    ○     ○    ○   ×    ×  ×
ガ ス ○    ×     ×    ○   ×    〇  〇
風 車 ×    ◎     ×    ×   ○    ×  ◎
私の独断と推測で判定しました。修正意見をどうぞ受け付けます。
737名無電力14001
垢版 |
2017/04/19(水) 03:13:50.69
       各発電装置推進の利点・欠点

    コスト 燃料代 貿易黒字  雇用 将来性 安全性   CO2   コメント
原 発  ◎   ◎   ◎   ◎   ◎   ◎   ◎  全てに優れている
石 油  ×   ×   ×   〇   ×   ×   ×  努めて早期に停止
太陽光  ×   ◎   ×   ×   ○   ×   ◎  中国韓国の為に成る
石 炭  ○   ○   ○   ○   ×   ×   ×  CO2を大量に出す。
ガ ス  ○   ×   〇   ○   ×   〇   〇  現在大活躍
風 車  ×   ◎   ×   ×   ○   ×   ◎  趣味でやれ
私の独断と推測で判定しました。修正意見をどうぞ受け付けます。
738名無電力14001
垢版 |
2017/04/19(水) 03:17:03.92
   電源別発電電力量構成比の推移(比率%)

\電源 水力   石炭     LNG    石油     LPG   地熱  原発    新エネ     合計
年度
2010  8.5  25    29.3   6.4   1.1  −  28.6   1.1   100
2011  9.0  25    39.5  12.8   1.6  −  10.7   1.4   100
2012  8.4  27.6  42.5  16.2   2.1  −   1.7   1.6   100
2013  8.5  30.3  43.2  13.3   1.6  −   1.0   2.2   100
2014  9.0  31.0  46.2   9.3   1.3  −   0     3.2   100
2015  9.6  31.6  44.0   7.7   1.3  −   1.1   4.7   100

資料:電気事業連合会
http://www.fepc.or.jp/library/data/infobase/pdf/06_l.pdf#page=9  b-13表
2017/04/19(水) 03:25:40.32
>>721
ふーん。

その報告書のp.19を見ると、
http://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/energy_environment/touden_1f/pdf/161220_teigen.pdf#page=19
○福島第一原子力発電所1〜3号基と TMI-2を比較すると、デブリ取出しについて、以下の相違点がある。
・ 1 基当たりの取出し量が最大2倍程度(1F 約290 トン、TMI-2 約136 トン)
・ デブリの位置が炉内全体に分散
・ 放射線量が高く大規模な遠隔作業に依存
・ 格納容器の閉じ込め機能に損傷があるため附属的な系統設備が不可欠
・ 取出すべき基数が3倍
○福島第一原子力発電所1〜3号基のデブリ取出しに向けて確保すべき資金について、
TMI-2の事例を参考に、上記の相違点を踏まえつつ最大値を推測すると
概ね25〜30倍程度となり、これに物価上昇率を考慮すると約50〜60倍程度となる。
 9.73億ドル×100円/ドル×約50〜60倍程度=最大約6兆円程度

「物価上昇率」「取り出し量が2倍」「基数が3倍」の要素を外すと
スリーマイルの4.17〜5倍って、
どういう根拠なのかね?
740名無電力14001
垢版 |
2017/04/19(水) 03:41:03.27
量産効果でしょう。
1基より3基のほうが技術もかける資金も大きく
安上がりになると思う。
2017/04/19(水) 03:46:36.20
原発のせいで電気代が高いよ
742名無電力14001
垢版 |
2017/04/19(水) 03:49:09.33
北朝鮮のミサイルのコントロール電子部品は欧米部品で、日米韓を狙って
発射すると、失敗させることが出来るらしいね。
それを避けるには、電子部品を北朝鮮で製造するしかない。?
日本は制裁中で厳しく部品密貿易を監視している。
2017/04/19(水) 03:53:32.19
>>736
原発は全部×だわ
2017/04/19(水) 03:55:34.06
>>725
は? 例えば、
・EU28ヶ国の縦横:約2,000km
・日本列島の北海道から九州までの縦横:約1,500km(面積比56.3%)
・EU28ヶ国の電力需要:3.1兆kWh/年
・日本の電力需要:0.9兆kWh/年(需要比:29.0%)
需要から考えれば、別に狭いとも思えんがね?

「狭い」を理由にするんだったら、
・原発事故が起こっても逃げ場、逃げ道も確保出来ない。
・地層処分の場所がない。
で、ブーメランだぜ?

しかも、後者は地質の問題まで抱えていて、
フィンランドやフランスのような、
地下水が滲み出ない、安定した岩盤が極端に少なく、
オンカロは4基+α分なのに、
過去59基分をどこに確保するのやら?

それこそ、将来世代のために、
排水ポンプ付けてコンクリ中性化になんかの劣化による建替え分も含めて、
10万年間の管理費を現役世代が積み立てておけよ。

高速炉はASTRIDでも1ロット処理に100年以上かかるだろ?
しかもマイナーアクチノイドのみで。
https://www.jimin.jp/policy/policy_topics/pdf/pdf161_2.pdf#page=8
なのに「増殖も」とか、「実証炉を」とか、バカ言ってんじゃないよ。

METIの高速炉開発会議 戦略WGはこのことをどう考えてんだよ?
ttp://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/energy/fr/senryaku_wg/pdf/001_03_00.pdf
p.3の右下にちょろっと書いたかと思ったら、p.9〜10ではもうすっかり忘れてて、
減容・無害化はお飾りで、完全に思考停止してるじゃねぇか。
745名無電力14001
垢版 |
2017/04/19(水) 03:57:37.38
太陽光発電及び風力発電並びに石油発電のせいで電気代高いよ。
http://www.enecho.meti.go.jp/committee/council/basic_policy_subcommittee/mitoshi/cost_wg/pdf/cost_wg_01.pdf 13頁です。
2017/04/19(水) 04:03:07.57
>>725
原発で発電は不要。
系統に流すことなんか考えなくて結構。

発電するんだったら、
過去50年ちょっと、自ら出したゴミの減容・無害化のために、
まず、自立運転すること考えろ。

実証炉とか、寝ぼけたこと言ってないで、
ラボに戻れ。
2017/04/19(水) 04:03:28.07
原発ゼロは可能だろ
http://lite.blogos.com/article/218596/
748名無電力14001
垢版 |
2017/04/19(水) 04:05:23.08
原発事故など物損事故だけです。
国連科学委員会も逃げる必要なしと言っている。
日本の専門家も逃げる必要ないと言っている。
5年後大量にがん死亡者が出るといったが誰も死んでない。
今度は10年後だという、嘘つくな。
100年後死ぬというなら、正直だ全員日本国民の平均寿命超過で死ぬからだ。
749名無電力14001
垢版 |
2017/04/19(水) 04:10:16.92
もちろん、太陽光ゼロも風車ゼロも原発ゼロも可能です。
けれでも、原発ゼロはやるべきではない。
太陽光ゼロは中国韓国を怒らせるのでこれもやるべきでない。
原発は、コストも安く燃料は100%国産出来るし1万年枯渇しない
風が無くても、夜でも、何時でもふる発電できる優れものです。
2017/04/19(水) 04:10:43.70
>>736-738
で?

+22.5兆円÷7.7兆kWh(エネ白書2016の原発累計) = +2.92円/kWh
の増加コストはどこに行った?
安いと言いつつ、過去徴収不足額とはこれ如何に?

エネルギー白書2016
http://www.enecho.meti.go.jp/about/whitepaper/2016html/2-1-4.html
【第214-1-8】発受電電力量の推移(一般電気事業)
2017/04/19(水) 04:20:59.95
太陽光発電と中国や韓国と結びつける…
馬鹿すぎる
2017/04/19(水) 04:21:17.50
>>749
> 原発は、コストも安く燃料は100%国産出来るし1万年枯渇しない

は? なに言ってんの?
今使ってるウランは100%国産か?
2005年に動燃解体して、国内のウラン探鉱・採掘技術者は、
既に皆無だろ。

再処理すら海外に依存してるのに。
753名無電力14001
垢版 |
2017/04/19(水) 04:23:02.08
【第214-1-8】発受電電力量の推移(一般電気事業用)←の表みても
意味不明です。
なんのこっちゃ?
754名無電力14001
垢版 |
2017/04/19(水) 04:26:24.14
ウランは安いところから買って輸入している。
燃料代は1.5円/1kwh と超やすい。
国産海洋捕集ウランでも3円/1kwhになるだけです。
つまり、どちらにしても超やすい燃料がウラン燃料になる。
755名無電力14001
垢版 |
2017/04/19(水) 04:38:56.22
日本はウラン資源大国です。理由は
海水からウラン捕集できるからです。
出典:原子力委員会第20回定例会議(2009年)段階ではウランスポット価格の昔は10倍と言ってたのが
2012年には3倍までコスト激減することに成功したようです。
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/hatukaku/siryo/siryo6/siryo1-1.pdf#page=6  内閣府28頁です。
故にウラン資源大国日本が脱原発など有っては成らないことです。
756名無電力14001
垢版 |
2017/04/19(水) 04:49:13.13
>>752
>>749
>再処理すら海外に依存してるのに。

その件は、次世代原発の高温ガス炉原発は再処理不要の高速炉で原子炉内で
ウラン238をプルトニウムに変えて即その場で燃やす原発なので再処理し
ません。
なぜなら、プルトニウムを燃やす原発が高温ガス炉だからです。
再処理してもプルトニウムは炉で燃やしてないのです。
757名無電力14001
垢版 |
2017/04/19(水) 04:55:21.10
高温ガス炉原発及び4S炉原発は、炉内でウラン238をプルトニウムに変えて
即その場で燃やす、高速炉です。
使用済み燃料にプルトニウムは無いのです。少しはあるかも?
故に再処理不要原発です。
4S炉は30年燃料交換不要です。
高温ガス炉は勉強不足で何年持つかわからない。
758名無電力14001
垢版 |
2017/04/19(水) 05:23:35.94
高レベル放射性廃棄物地層処分「科学的特性マップ」提示に向け全国9都市でシンポ開催へ
http://www.jaif.or.jp/170418-1/

 資源エネルギー庁と原子力発電環境整備機構は、高レベル放射性廃棄物の最終処分について考えるシンポジウムを5〜6月に全国9都市で開催する。
総合資源エネルギー調査会のワーキンググループは4月17日までに、地層処分に係る地域の科学的特性をマッピングするための技術的要件・基準の検討結果を取りまとめ、合わせて、わかりやすく情報提供するという趣旨を踏まえ、
これまでの「科学的有望地」という呼び方を、「科学的特性マップ」に改めることとした。
シンポジウムでは、今後、日本の地下環境の科学的特性を客観的に示す全国地図として作成する「科学的特性マップ」
提示の位置付けや、提示後の活動の進め方について説明し、広く意見を求める。
2017/04/19(水) 05:33:21.37
>>756
高速炉なり高速増殖炉なりで燃やした後は?
もんじゅにとっての六ヶ所は何だった?

>>766
ASTRIDも「群分離」で、再処理するだろ。
https://www.jimin.jp/policy/policy_topics/pdf/pdf161_2.pdf#page=8
群分離しなきゃ、マイナーアクチノイドでさえ、減容・無害化できないだろうが。

で、「炉で燃やす・群分離する」を70回程繰り返すと、100〜120年・・・(p.8の右下にチラっと)
2017/04/19(水) 05:45:37.89
>>757
核変換が自在に出来る目処が立つまでは、研究室に監禁。
「実証炉を」なんて発想は御法度。
2017/04/19(水) 08:08:50.49
>>757
また「もんじゅ」と同じ絵に描いた餅を強引に推し進め
莫大な税金の無駄遣い

できていないことをやろうとして大失敗(もんじゅ、再処理工場)したのを忘れたのか
762名無電力14001
垢版 |
2017/04/19(水) 09:19:38.81
わざわざ原発にしなくても必要なのは電気。
電気でありさえすればいいんで安全でクリーンで
燃料の輸入も必要ないものがあるんだからそれでいい
763名無電力14001
垢版 |
2017/04/19(水) 09:26:10.68
森林伐採しまくりのマテリアルで健康被害出まくりの太陽光がクリーンねぇ
764名無電力14001
垢版 |
2017/04/19(水) 10:02:12.76
日本の太陽光発電の導入量は昨年度末の段階で4400万kWに到達。
今年じゅうに5000万kWになり、日本の全電力需要の6%を超える
765名無電力14001
垢版 |
2017/04/19(水) 11:37:13.35
>>764
稼働率は?
766名無電力14001
垢版 |
2017/04/19(水) 11:55:00.17
電気なぞ、原発で発電すれば貿易黒字も実現し日本経済も安定化する。
原発止めてから、日本は貿易赤字続きだ。
こんなんでは、ギリシャ、アルゼンチンのような経済破綻の元になる。
日本人よ、何時までも有ると思うな、外貨預金と言う言葉を忘れるな。
太陽光赤字を垂れ流して経済安泰はあり得ない。
中国、朝鮮を喜ばせるだけだ。
767名無電力14001
垢版 |
2017/04/19(水) 12:02:13.42
太陽光発電は、寒い夜の暖房も出来ない、夜の電灯も点灯出来ない。
外貨を中国朝鮮へ垂れ流しするだけだ。
原発は、何より貿易黒字にし日本人の富を蓄え、日本経済を安定化する。
原発は、寒い夜の暖房も夜の電気も発電できる安定した発電装置だ。
768名無電力14001
垢版 |
2017/04/19(水) 12:10:28.16
日本に太陽光発電はいらない。
ただ、中国・韓国経済を助けて、情けをかける為に導入する為必要だ。
原発は、夜も雨天曇りでも昼でも、安定して発電できるハイテクだ。
原発は、日本国民の雇用を維持し、貿易黒字にして日本国民を豊かにする。
769名無電力14001
垢版 |
2017/04/19(水) 12:13:05.30
韓国、中国経済崩壊の危機を救ったのが日本の太陽光発電だ。
韓国、中国はこの恩義を1000年忘れないでね。
770名無電力14001
垢版 |
2017/04/19(水) 12:23:18.93
高温ガス炉はほぼ出来ている。
全電源喪失試験も無事に冷温停止再稼働も出来ている。
発電は、日本は2時ガス冷却とガスタービン発電を開発中です。
中国は、2次水冷却と水蒸気タービン発電を考慮している。
水蒸気タービンはローテクで簡単なので中国が先に実現するだろう。
日本は、さらに水素製造プラントを開発中である。
高温ガス炉水素製造装置により、水素社会を現実のものとする。
771名無電力14001
垢版 |
2017/04/19(水) 12:31:24.66
メガソーラー、町は反対 飯豊・民間企業、初の概要説明
http://www.47news.jp/smp/localnews/yamagata/2017/04/post_20170418093012.html

飯豊町の民有林に、東北最大規模となる出力200メガ(20万キロ)ワットのメガソーラー(大規模太陽光発電所)の設置を計画している民間企業が17日、
飯豊町役場を訪れ、初めて事業概要を説明した。
後藤幸平町長は「開発により町民の人命、財産に危害を及ぼしかねず計画には協力できない」と反対の意向を示した。
同社担当者は「理解が得られるよう努めていく」と話した。 同社社長ら3人が後藤町長ら町幹部と面談し、計画地...
772名無電力14001
垢版 |
2017/04/19(水) 12:33:30.83
太陽光導入は、中国崩壊経済を助け、韓国崩壊経済を救済した。
太陽光導入は、孫正義さん、菅直人さんのメンツを立ててあげた。
太陽光導入は、以上の成果で十分だ。
電気など原発で発電すれば、日本のハイテク産業が安泰だ。
原発は、日本の貿易黒字にする切り札だ。
原発は、第五次中東戦争になって、十字軍の同盟国に石油売らないと
言われても、石油ショックを起こさないでも済ませる経済構築に必要不可欠だ。
773名無電力14001
垢版 |
2017/04/19(水) 12:40:10.64
高温ガス炉は日本がダントツトップ。出口温度950度で実験に成功してるのは日本のみ。中国は700度程度。50%の超高効率発電以外にこの950度の熱で水素製造や海水淡水化.石油ガス化、エネルギー遠距離輸送用熱科学的ヒートパイプなど行える
2017/04/19(水) 13:22:41.48
原発推進プロパガンダコピペ連投はネトサポ臭いな
775名無電力14001
垢版 |
2017/04/19(水) 13:42:50.84
>>765
平均稼働率は毎年約14%
2017/04/19(水) 13:43:34.31
>>773
実験、研究室レベルw

「もんじゅ」で研究レベルから実用化には高い壁があることを思い知ったはずなのに
また同じ愚を繰り返すのか
777名無電力14001
垢版 |
2017/04/19(水) 13:55:13.75
>>771
住民の安全を大切にすることは良いこと
同町のバイオマスタウン構想にも森林資源は大切だからな
778名無電力14001
垢版 |
2017/04/19(水) 13:59:35.15
日本にはあえて森林を伐採しなくても
ゴルフ場が総計2700平方キロメートルも存在する
2700平方キロメートルといえば東京都より広い、神奈川県よりも広いのだ
ゴルフなんか今時流行らないし人口減少で大半が不要になる
ほっといてもオーナーは太陽光発電所に転用するぐらいしか使い道がない
779名無電力14001
垢版 |
2017/04/19(水) 15:13:32.63
>>775
稼働率を全く考慮しないで設備容量だけの数値で大きく見せようとすんな
2017/04/19(水) 15:46:32.26
ベースロードとして扱われるため設備利用率が高くて当然の原発だが
保守で止めるのは当然としても万全を謳うわりに不具合で止まるから
日本の原発だと平均で70%台だっけか

太陽光の低さは日が出ている間しか発電できないので当たり前
未だ開発は旺盛だから発電効率は向上を続けているし
蓄電についても応用先が広いため様々な企業が熱心に取り組んでる

原子力の開発が遅々として進まないのは難しいだけでなく
利権と言える安定した研究開発費でぬるくやってきたのも理由だろうな
781名無電力14001
垢版 |
2017/04/19(水) 15:59:04.29
安倍ちゃん、「器が小さい」と煽られ軽くキレかける [無断転載禁止]©2ch.net [533895477]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1492581267/
782名無電力14001
垢版 |
2017/04/19(水) 16:07:13.08
日本は、韓国の経済危機を過去3度救済してきた。
1. 失われた10年の金融危機では韓国大統領が泣き付いてきたので
  IMFを通じて7兆円貸してやった。この恩義1000年忘れないでね。
2. リーマンショックのときも李明博大統領が泣き付き同じく
  IMFを通じ11兆円融資してあげた。この恩義で2000年忘れないでね。
3. そして今回は日本が大震災にもかかわらず太陽光パネル購入した韓国経済
   を救済してあげた。この恩義で3000年忘れないでね。
  いい加減ねつ造慰安婦問題を取り下げなさい。
  韓国軍もベトナムで慰安婦活用したでしょう。
783名無電力14001
垢版 |
2017/04/19(水) 16:22:51.48
韓国軍の慰安婦活用は、戦前の日本とは比較にならない残酷なものです。
韓国文化に血分というのがある。
誰でも彼でも性交して自分の血を残そうとする動物的本能です。
ベトナム慰安婦はこの血分の被害にあったのです。
だから、ベトナムの女性は韓国軍兵士の子供5万人生み父無し子として
育てなければ成らない、むごい仕打ちを韓国人に背負わされた。
784名無電力14001
垢版 |
2017/04/19(水) 16:51:18.43
>>779
べつに隠していないし、速攻で答えてるのに何言ってんだおまえ
そもそもその口ぶりだと質問するまでもなく知ってたってことだろ
おまえみたいなアホでも知ってる常識ってことだよ
知ってる人間になぜあえて説明する必要があるんだよアホバカ
785名無電力14001
垢版 |
2017/04/19(水) 16:59:10.91
原発の平均設備利用率は東日本大震災以前でも60%台で
べつに100%近い利用率だったわけではない。
現在はたった2%だ
これもいちいち言ったほうがいいんだろうな
786名無電力14001
垢版 |
2017/04/19(水) 17:41:47.02
>>785
平均60%は嘘だわ
787名無電力14001
垢版 |
2017/04/19(水) 17:42:54.01
それに現在は政治的に停まってるだけで陽が出ませんでしたとか風が吹きませんでしたみたいな理由ではないんだよなぁ
788名無電力14001
垢版 |
2017/04/19(水) 17:49:04.89
>>786
じゃあ嘘でない値はいくつ?
789名無電力14001
垢版 |
2017/04/19(水) 18:08:37.91
>>784
再生可能エネルギーは水力含まずに電源構成5〜6%にすぎない。にもかかわらず稼働率を無視し設備容量だけの数値で電力需要の6%を超えるなどと大きく見せようとする印象操作を俺は指摘しただけ。なんも知らないやつはおまえの嘘八百で勘違いしちまうからな
790名無電力14001
垢版 |
2017/04/19(水) 18:20:07.57
>>788
おまえが言い出したんだからおまえから60%ってソース示すべきじゃね?
791名無電力14001
垢版 |
2017/04/19(水) 18:35:26.03
>>790
おれはソースあるから余裕だけど、そのまえにお前を追求するよ
知らないのに嘘だといったわけ? いいかげんすぎないか?
792名無電力14001
垢版 |
2017/04/19(水) 18:37:59.18
>>791
おれもソースあるから余裕だけどそのまえにおまえを追求するよ
示せないのに60%代って言ったわけ?いい加減すぎないか?
793名無電力14001
垢版 |
2017/04/19(水) 18:38:48.49
>>789
はああああ? 設備容量じゃなくて、発電量だよ発電量。発電量が6%!
電力需要ん6%って書いてんだから発電量決まってるがなバカ
そんなことも理解してないでケチをつけてきたのかよ
794名無電力14001
垢版 |
2017/04/19(水) 18:39:59.79
>>793
>電力需要ん6%って書いてんだから
o 電力需要が6%って書いてんだから
795名無電力14001
垢版 |
2017/04/19(水) 18:53:41.37
>>793
おまえはバカ?4400万kwとか5000万kwとかは発電量じゃなくて設備容量だから。太陽光だけで発電量全電力需要の6%とか無理だから
796名無電力14001
垢版 |
2017/04/19(水) 19:01:24.57
そもそも4400万kW〜5000万kWの設備容量あったら
設備容量比の6%なわけないだろ。どんだけ数字に弱いんだよ >>795
797名無電力14001
垢版 |
2017/04/19(水) 19:10:42.14
なんでいきなり設備容量比6%って話が出てきたの?
798名無電力14001
垢版 |
2017/04/19(水) 19:11:15.75
なにが設備容量比の6%なの?
799名無電力14001
垢版 |
2017/04/19(水) 19:17:03.74
なんか変なのが出て来たがほっとこう
5000万kWの設備容量と稼働率14%から年間の発電量が
何億kWhになるか計算してみろよアホ
800名無電力14001
垢版 |
2017/04/19(水) 19:26:13.57
>今年じゅうに5000万kWになり、日本の全電力需要の6%を超える

5000万kWの設備容量と稼働率14%から年間の発電量が
何億kWhなのか書いてないのに上の発言してるんだが?
5000kwって設備容量の数字を発電量と勘違いしてしまってたようだが噴飯物もいいところ
801名無電力14001
垢版 |
2017/04/19(水) 19:29:13.11
稼働率が何のことなのかわかってないやつがいるが、もういいわ
算数できないバカを相手にしてられるかよ。小学校ぐらい卒業して
から書き込めよ

「日本の太陽光発電の導入量は昨年度末の段階で4400万kWに到達。
今年じゅうに5000万kWになり、日本の全電力需要の6%を超える」

これ正しいです。おしまい
2017/04/19(水) 19:31:09.69
結局は、原発じゃ再生可能エネルギーには勝てなかったな
803名無電力14001
垢版 |
2017/04/19(水) 19:33:48.73
念をおしておくと、日本の太陽光発電の導入量は昨年度末の段階で
4400万kWに到達。
今年じゅうに5000万kWになり、日本の全電力需要の6%を超える
804名無電力14001
垢版 |
2017/04/19(水) 19:34:44.95
>>801
捨てゼリフ吐いて逃亡バターンですか(笑)
これが放射脳クオリティ(笑)
805名無電力14001
垢版 |
2017/04/19(水) 19:37:55.72
>>804
レス乞食の決め台詞でたな
806名無電力14001
垢版 |
2017/04/19(水) 19:55:27.66
欧州原産連合が意見書:「EUのクリーン・エネルギー目標達成に原子力は不可欠」
http://www.jaif.or.jp/170419-a/

フォーラトム(欧州原子力産業会議連合)は4月18日、欧州委員会(EC)が昨年11月に提案した政策パッケージ「すべての欧州市民にクリーン・エネルギーを」に対する意見書を公表し、
2050年までにEU経済の80%以上を低炭素化するというEU目標の達成に原子力発電は欠かせないとの見解を明らかにした。
807名無電力14001
垢版 |
2017/04/19(水) 20:02:18.20
>>806
イタリアのような火山・地震国で使い続けろとは言わないだろ
まあ国民投票で原発は否定されてるけどな
地震が一度起きたら何年も停止したまんまになる原発なんかを
地震の多い国で使ったらCO2を増やすリスクにしかならない
2050年?33年間に何回大地震が起きることか
808名無電力14001
垢版 |
2017/04/19(水) 20:06:10.37
佐賀知事が玄海原発視察 九電社長と意見交換
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASJC19H1W_Z10C17A4000000/

九州電力玄海原子力発電所3、4号機(佐賀県玄海町)の再稼働を巡り、
山口祥義・佐賀県知事は19日、現地を視察し、九州電力の瓜生道明社長と意見交換した。
終了後、山口知事は「九州電力さんから非常にいろんなことを考え、説明していただいた。
これを踏まえ(再稼働について)総合的に考えたい」と述べた。
809名無電力14001
垢版 |
2017/04/19(水) 20:07:29.77
>>807
チェルノブイリ事故後のソ連もスリーマイル事故後のアメリカも原発停めてないよ
2017/04/19(水) 20:22:06.44
アメリカも現在では停止や廃炉待ちが多い
2017/04/19(水) 21:27:58.56
>>809
ロシア(ソ連)やアメリカは広大な国土がある
日本の狭い国土で地震火山などの自然災害が多い国で原発は無理
残念ながら福島原発事故がそれを端的に示した
812名無電力14001
垢版 |
2017/04/19(水) 23:54:08.74
まあ、ああ、稼働率より実際の発電供給を見て冷静になろうぜ。

   電源別発電電力量構成比の推移(比率%)

\電源 水力   石炭     LNG    石油     LPG   地熱  原発    新エネ     合計
年度
2010  8.5  25    29.3   6.4   1.1  −  28.6   1.1   100
2011  9.0  25    39.5  12.8   1.6  −  10.7   1.4   100
2012  8.4  27.6  42.5  16.2   2.1  −   1.7   1.6   100
2013  8.5  30.3  43.2  13.3   1.6  −   1.0   2.2   100
2014  9.0  31.0  46.2   9.3   1.3  −   0     3.2   100
2015  9.6  31.6  44.0   7.7   1.3  −   1.1   4.7   100

資料:電気事業連合会
http://www.fepc.or.jp/library/data/infobase/pdf/06_l.pdf#page=9  b-13表
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況