>>617
途上国のその不足分、再エネになるんでね?
今年インドで太陽光が、設備容量で74GW(7,400万kW)増える。
India Will Become World’s 3rd Largest Solar Market This Year
https://cleantechnica.com/2017/04/12/india-will-become-worlds-third-largest-solar-market-year/
インドの太陽光は、
・設備利用率:19%
・資本費:898USドル/kW
・発電コスト:7.7〜9.2USセント/kWh
http://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/energy_environment/taiyoukou/pdf/report_01_01.pdf#page=8
・74GW*898USドル/kW=7兆2,200億円(1USドル=108.64円として)
・74GW*24h*365d*19%=123,166GWh/年=1,232億kWh/年
日本の年間発電電力量の約14%に相当する能力を、この1年間で得てしまう。
原発の場合、設備利用率80%(PWR)として、同じ量を発電するには、
・123,166GWh/年÷80%÷365d÷24h=17.6GW=1,760万kW
1基165万kWとして11基は必要。
さて、3.11以降の原発新設にいくらかかったっけ?
ヒンクリー・ポイントCが165万kW級×2基で2.5兆円なら、13.75兆円。
https://www.fepc.or.jp/library/kaigai/kaigai_topics/1255315_4115.html
http://www.fepc.or.jp/library/kaigai/kaigai_topics/1243217_4115.html
WHの例同様、熟練作業員も全然足りないし、
その後の燃料費もこれには含まれていないんだろ?
分散電源だから、原発みたいにいきなり高圧送電線をセットにする必要がない。
最初は6.6kV程度でOK。
夜間需要も、どこぞの国みたいに昼間需要の47%なんて電力量は、まだ要らない。
必要に応じて、後から基幹線・連系線なり、風力を追加投資していけば良い。
原発みたいに高いカネ払って海外メーカーの技術員呼んでメンテしなくても、
地元技術者を養成でき、雇用も増やせる。
探検
「原発推進」に不都合な真実 15©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
629名無電力14001
2017/04/16(日) 21:12:23.19■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 小野田紀美・経済安保担当相「何か気に入らないことがあればすぐに経済的威圧をする国への依存はリスク」 ★2 [Hitzeschleier★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★2 [ぐれ★]
- 【中国局長】両国関係に「深刻な影響」 首相発言の撤回要求 [蚤の市★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★3 [BFU★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- 【維新】吉村知事「中国人観光客だけに頼るビジネスモデル変えていかないといけない」「高市総理の発言は撤回する必要はない」 [Hitzeschleier★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち歌枠🧪
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
- 【速報】51歳まで自衛隊になれるように法改正ww [347751896]
- 外務省局長、よくわからないまま帰国へ [834922174]
- 高市「発言は撤回しない。謝罪もするな。外務省局長!任せたぞ。」👈なにをさせたかったの?😲 [826239858]
- 中国外務省「日中関係の悪化は高市早苗首相が原因」と名指しで強く非難。キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
