事実を淡々と指摘するスレ
※前スレ
「原発推進」に不都合な真実 14
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/atom/1486103547/
「原発推進」に不都合な真実 13
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/atom/1474701190/
「原発推進」に不都合な真実 12
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/atom/1438871725/
「原発推進」に不都合な真実 15©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/03/14(火) 07:53:05.75
502名無電力14001
2017/04/14(金) 07:07:04.59 >>497
増殖炉開発はフランスと共同開発に移行。
原発企業は東芝だけじゃないし、海外投資に失敗しなければ、現状の事態はない。
景気そのものは共産党と共闘している民進党が政権時公約を無視して、消費増税を強行しその悪影響が今終わりつつあるので、今からは少しずつよくなってくる、
今はたまたま原油安だが、長期的に見て電力料金が高くなることが、全産業のコストを増やし業績を悪化させ、景気や雇用、賃金に悪影響があるのは事実。
日米安保がある以上、防衛で核をすぐに必要てはないし、使いにくい。
通常防衛力の強化は必要だが、単独防衛は財源的に今は無理なので、集団的な安全保障である日米安保を壊しかねない核開発はしない方が今は現実的。
あくまでプルトニウムはエネルギとして使い、技術や取り扱いやノウハウを維持する方が今はいい。
中国も多数の原発を持っているが、あれは的なのだな?
お前は事実すら認識できていない。
日本会議陰謀説を言う時点でお前が、似非左派で事実をねじ曲げてる。
増殖炉開発はフランスと共同開発に移行。
原発企業は東芝だけじゃないし、海外投資に失敗しなければ、現状の事態はない。
景気そのものは共産党と共闘している民進党が政権時公約を無視して、消費増税を強行しその悪影響が今終わりつつあるので、今からは少しずつよくなってくる、
今はたまたま原油安だが、長期的に見て電力料金が高くなることが、全産業のコストを増やし業績を悪化させ、景気や雇用、賃金に悪影響があるのは事実。
日米安保がある以上、防衛で核をすぐに必要てはないし、使いにくい。
通常防衛力の強化は必要だが、単独防衛は財源的に今は無理なので、集団的な安全保障である日米安保を壊しかねない核開発はしない方が今は現実的。
あくまでプルトニウムはエネルギとして使い、技術や取り扱いやノウハウを維持する方が今はいい。
中国も多数の原発を持っているが、あれは的なのだな?
お前は事実すら認識できていない。
日本会議陰謀説を言う時点でお前が、似非左派で事実をねじ曲げてる。
503名無電力14001
2017/04/14(金) 07:21:49.07 日本語でおk
504名無電力14001
2017/04/14(金) 08:02:04.94 >>502
おフランスは増殖炉のコスト高に懲りて、ASTRIDにしたんだろ?
MAだけの減容・無害化に100年以上もかかるような。
大型客船、航空機だけでもヒーヒー言ってるのに、
それと心中するつもりかね、三菱は?
民進党がどうなろうが知ったこっちゃない。
早う、溶けてなくなればよろし。
原油高云々という前に、
21.5兆円÷7.7兆kWh=+2.8円/kWh
分はどこ行った?
それどころか、21.5兆円の最新見積もりは?
「メルトスルーなし」前提だで、このいい加減な数字は?
プルトニウム使った後の再処理はどこですんの?
もんじゅなき後、六ヶ所はまた改造か?
まだ完成もしていないのに。
MOX使った後の再処理もどこ?
ノウハウなんてなきに等しい。
なら、少なくとも1.7万tの使用済燃料を
10万年間地下貯蔵しなくて済むような技術開発、
はよ、しいや。
それより福一デブリ取り出しの方が先だな。
日本会議でなければ、ただのバカじゃね?
おフランスは増殖炉のコスト高に懲りて、ASTRIDにしたんだろ?
MAだけの減容・無害化に100年以上もかかるような。
大型客船、航空機だけでもヒーヒー言ってるのに、
それと心中するつもりかね、三菱は?
民進党がどうなろうが知ったこっちゃない。
早う、溶けてなくなればよろし。
原油高云々という前に、
21.5兆円÷7.7兆kWh=+2.8円/kWh
分はどこ行った?
それどころか、21.5兆円の最新見積もりは?
「メルトスルーなし」前提だで、このいい加減な数字は?
プルトニウム使った後の再処理はどこですんの?
もんじゅなき後、六ヶ所はまた改造か?
まだ完成もしていないのに。
MOX使った後の再処理もどこ?
ノウハウなんてなきに等しい。
なら、少なくとも1.7万tの使用済燃料を
10万年間地下貯蔵しなくて済むような技術開発、
はよ、しいや。
それより福一デブリ取り出しの方が先だな。
日本会議でなければ、ただのバカじゃね?
505名無電力14001
2017/04/14(金) 09:02:40.84 東芝は原発のせいってより東芝の経営のせいだろ。あんな無茶苦茶な契約内容ってことを知らなかったり巨額の赤字を知っててWHが建設会社買収することを防げなかったり
506名無電力14001
2017/04/14(金) 09:05:43.10 >>504
二酸化炭素の処理技術は確立してんのかよ?
二酸化炭素の処理技術は確立してんのかよ?
507名無電力14001
2017/04/14(金) 09:10:25.57 エセ科学的根拠を振りかざせなくなると
責任転嫁したり話をすり替える原発ムラの詐欺師
責任転嫁したり話をすり替える原発ムラの詐欺師
508名無電力14001
2017/04/14(金) 09:14:00.96 今から80年前のマラーのトンデモ仮説を元にしたICRPにいつまでも拘る放射脳w
509名無電力14001
2017/04/14(金) 09:14:49.61 >>504
使用済み核燃料を10万年保管しなければいけないとか言う時点で、まともでないのかわかる。
現実無視のゼロリスク信仰そのもの。
巨額の技術開発で多国籍協力何て当たり前。
高速炉技術が実用化すれば、減容化も容易になる。
ロシアが冷戦の時に日本海に核廃棄物を投棄してたが、なにか被害があったか?
廃棄物問題なんてその程度。
化石燃料が枯渇しかかって技術開発するより、維持してた方が安全。
似非左は長期の対策をなくし不安定化させようとしているテロリスト。
使用済み核燃料を10万年保管しなければいけないとか言う時点で、まともでないのかわかる。
現実無視のゼロリスク信仰そのもの。
巨額の技術開発で多国籍協力何て当たり前。
高速炉技術が実用化すれば、減容化も容易になる。
ロシアが冷戦の時に日本海に核廃棄物を投棄してたが、なにか被害があったか?
廃棄物問題なんてその程度。
化石燃料が枯渇しかかって技術開発するより、維持してた方が安全。
似非左は長期の対策をなくし不安定化させようとしているテロリスト。
510名無電力14001
2017/04/14(金) 09:33:08.58 都合の悪いことは絵に描いた餅で誤魔化し続けてウン十年
未だ増殖炉は実現できず安全だからと建てた場所は断層の上
ご都合科学的根拠や未来になれば何とかなるという寝言は聞き飽きた
未だ増殖炉は実現できず安全だからと建てた場所は断層の上
ご都合科学的根拠や未来になれば何とかなるという寝言は聞き飽きた
511名無電力14001
2017/04/14(金) 11:53:47.23512名無電力14001
2017/04/14(金) 12:00:36.34 >>509
> 高速炉技術が実用化すれば、減容化も容易になる。
じゃあ、伺いますが、これで、
https://www.jimin.jp/policy/policy_topics/pdf/pdf161_2.pdf#page=8
使用済燃料1.7万t、プルトニウム46tの処理が終わるのはいつの話だ?
> ロシアが冷戦の時に日本海に核廃棄物を投棄してたが、なにか被害があったか?
おや、日本の最終処分は、いつから海洋投棄に変わったのかね?
> 高速炉技術が実用化すれば、減容化も容易になる。
じゃあ、伺いますが、これで、
https://www.jimin.jp/policy/policy_topics/pdf/pdf161_2.pdf#page=8
使用済燃料1.7万t、プルトニウム46tの処理が終わるのはいつの話だ?
> ロシアが冷戦の時に日本海に核廃棄物を投棄してたが、なにか被害があったか?
おや、日本の最終処分は、いつから海洋投棄に変わったのかね?
513名無電力14001
2017/04/14(金) 12:05:57.90 >>511
放射能はゼロリスクを求めてるわりに二酸化炭素は全然処理しなくてもいいのかよ
放射能はゼロリスクを求めてるわりに二酸化炭素は全然処理しなくてもいいのかよ
514名無電力14001
2017/04/14(金) 14:40:09.26 高速炉技術の減容化なんて絵に描いた餅
↓これだけの量をどうやって処分するつもりだw
主な国の使用済み核燃料の保有量
2007年末の時点。
アメリカ:61,000トン
カナダ:38,400トン
日本:19,000トン[12]
フランス:13,500トン
ロシア:13,000トン
韓国:10,900トン
ドイツ:5,850トン
イギリス:5,850トン
スウェーデン:5,400トン
フィンランド:1,600トン
↓これだけの量をどうやって処分するつもりだw
主な国の使用済み核燃料の保有量
2007年末の時点。
アメリカ:61,000トン
カナダ:38,400トン
日本:19,000トン[12]
フランス:13,500トン
ロシア:13,000トン
韓国:10,900トン
ドイツ:5,850トン
イギリス:5,850トン
スウェーデン:5,400トン
フィンランド:1,600トン
516名無電力14001
2017/04/14(金) 17:22:57.12 >>515
じゃあ原発使うってことだな
じゃあ原発使うってことだな
517名無電力14001
2017/04/14(金) 17:29:21.81 核燃料サイクルは減容化より資源の有効活用が目的だろう。使用済み核燃料なんて地層処分って処分方法が確立してんだから政治抜きにすればそれほど困るほどでもない。政治抜きにすればだがな
518名無電力14001
2017/04/14(金) 19:47:45.38 まーた放射脳朝日が自分に都合のいいように捏造しちゃってるよ
柏崎刈羽の再稼働「最速で2019年4月」 東電想定
http://www.asahi.com/sp/articles/ASK4F45PZK4FULFA00K.html
東京電力ホールディングス(HD)が、柏崎刈羽原発(新潟県)の再稼働の時期を「最速で2019年4月」
と想定していることが分かった。策定中の新たな再建計画に盛り込む。
福島第一原発事故の事故対応費をまかなうため、東電は再稼働によって収支を改善させたい考えだが、
再稼働の前提である地元の同意を取りつけるのは難しく、想定通り実現する見通しは立っていない。
2017年4月14日付 柏崎刈羽原子力発電所再稼働に関する一部報道について
http://www.tepco.co.jp/press/news/2017/1407751_8963.html
2017年4月14日の一部報道において、「柏崎刈羽 2019年にも再稼働」と報道されておりますが、これは当社が発表したものではありません。
当社は、3月22日に公表した新々総合特別事業計画の骨子でお示しした通り、今後の収支の見通しについては、
現在策定中の新々総合特別事業計画の中で提示することとしており、「柏崎刈羽原発(新潟県)の再稼働の時期を『最速で2019年4月』と想定している」と決定した事実はありません。
柏崎刈羽の再稼働「最速で2019年4月」 東電想定
http://www.asahi.com/sp/articles/ASK4F45PZK4FULFA00K.html
東京電力ホールディングス(HD)が、柏崎刈羽原発(新潟県)の再稼働の時期を「最速で2019年4月」
と想定していることが分かった。策定中の新たな再建計画に盛り込む。
福島第一原発事故の事故対応費をまかなうため、東電は再稼働によって収支を改善させたい考えだが、
再稼働の前提である地元の同意を取りつけるのは難しく、想定通り実現する見通しは立っていない。
2017年4月14日付 柏崎刈羽原子力発電所再稼働に関する一部報道について
http://www.tepco.co.jp/press/news/2017/1407751_8963.html
2017年4月14日の一部報道において、「柏崎刈羽 2019年にも再稼働」と報道されておりますが、これは当社が発表したものではありません。
当社は、3月22日に公表した新々総合特別事業計画の骨子でお示しした通り、今後の収支の見通しについては、
現在策定中の新々総合特別事業計画の中で提示することとしており、「柏崎刈羽原発(新潟県)の再稼働の時期を『最速で2019年4月』と想定している」と決定した事実はありません。
520名無電力14001
2017/04/14(金) 20:37:16.65 >>519
電気代高騰まったなし。産業の空洞化が懸念されるから論外
電気代高騰まったなし。産業の空洞化が懸念されるから論外
522名無電力14001
2017/04/14(金) 23:10:01.40 リークネタは真偽を問わず否定してかかるのが企業の定形対応
523名無電力14001
2017/04/15(土) 03:15:43.46 もちろん、太陽光、風力は入札制が前提。これが安くするための1つ目の秘訣。
火力はLNGだけにすると、今の発電でのCO2排出量▲80%なら、2千億kWhくらいまではいける。
残りを水力を含む再エネで賄う寸法。
老朽火力のリプレースは、LNGまたは都市ガス、バイオガスのみにする。
熱電併給を確実に使い切れるなら、都市ガスの定置型燃料電池も可。
クルマは少なくとも約6千万台の乗用車はEV化。
平均電費が6km/kWhだと、電力需要が今の14%くらい増えるが、半分が駐車中だとすれば、
今の揚水容量をフルに使った場合の約800億kWh分くらいは、さらに駐車中のバッテリーが使える。
これで運輸部門の排出量の半分の、約1億2千万t-CO2(今の全体の約1割)が減る。
エコキュートは前日深夜運用を止めて当日昼間運用を促し、
夜間需要を減らして太陽光の稼働時間に合わせ、太陽熱の追焚も可能にする。
これで家庭部門の排出量の1割減になる。
原発廃止にすると、それだけで連系線の空き容量が増えて、北海道・東北・九州の洋上風力導入が進む。
→導入基数が増えると、海外との資本費差1.5倍が縮まる。
→導入後のメンテナンスをパッケージにしてメーカーが保守。(メーカーの常時収入源が増える)
というのが2つ目の安くする秘訣。
系統用蓄電池はこれらの過程で必要なだけ少しずつ、末端変電所に入れていく。
少なくとも2020年には資本費が揚水並みの、2.3万円/kWh-寿命20年のRF電池が出てくる。
末端系統側に電池を入れるので、無効電力補償のSVCを兼ねられる。
水素貯蔵のバッファーは、揚水ロス3割よりも余計に電力を食い過ぎるので不可。
世界排出量の13%程度しかCCS出来ないのだから、炭素税・処理価格とも価格高騰は必至。
削減の手がない鉄鋼・セメント・石油化学に、EVとエコキュートで稼いだCO2枠を譲るかわりに、
鉄・セメント・プラスチックの一部を、LNG焚きから出るCO2を原料にした炭素繊維に転換を促す。
これで全体としてCO2▲80%くらいは達成できる。産業構造の転換で地方の雇用も増える。
火力はLNGだけにすると、今の発電でのCO2排出量▲80%なら、2千億kWhくらいまではいける。
残りを水力を含む再エネで賄う寸法。
老朽火力のリプレースは、LNGまたは都市ガス、バイオガスのみにする。
熱電併給を確実に使い切れるなら、都市ガスの定置型燃料電池も可。
クルマは少なくとも約6千万台の乗用車はEV化。
平均電費が6km/kWhだと、電力需要が今の14%くらい増えるが、半分が駐車中だとすれば、
今の揚水容量をフルに使った場合の約800億kWh分くらいは、さらに駐車中のバッテリーが使える。
これで運輸部門の排出量の半分の、約1億2千万t-CO2(今の全体の約1割)が減る。
エコキュートは前日深夜運用を止めて当日昼間運用を促し、
夜間需要を減らして太陽光の稼働時間に合わせ、太陽熱の追焚も可能にする。
これで家庭部門の排出量の1割減になる。
原発廃止にすると、それだけで連系線の空き容量が増えて、北海道・東北・九州の洋上風力導入が進む。
→導入基数が増えると、海外との資本費差1.5倍が縮まる。
→導入後のメンテナンスをパッケージにしてメーカーが保守。(メーカーの常時収入源が増える)
というのが2つ目の安くする秘訣。
系統用蓄電池はこれらの過程で必要なだけ少しずつ、末端変電所に入れていく。
少なくとも2020年には資本費が揚水並みの、2.3万円/kWh-寿命20年のRF電池が出てくる。
末端系統側に電池を入れるので、無効電力補償のSVCを兼ねられる。
水素貯蔵のバッファーは、揚水ロス3割よりも余計に電力を食い過ぎるので不可。
世界排出量の13%程度しかCCS出来ないのだから、炭素税・処理価格とも価格高騰は必至。
削減の手がない鉄鋼・セメント・石油化学に、EVとエコキュートで稼いだCO2枠を譲るかわりに、
鉄・セメント・プラスチックの一部を、LNG焚きから出るCO2を原料にした炭素繊維に転換を促す。
これで全体としてCO2▲80%くらいは達成できる。産業構造の転換で地方の雇用も増える。
524名無電力14001
2017/04/15(土) 05:09:41.89525名無電力14001
2017/04/15(土) 05:41:25.04526名無電力14001
2017/04/15(土) 05:44:26.22 だいたいfitがあってはじめて成立する再生可能エネルギーが入札制にしたからって安くなるとよく思えるな
527名無電力14001
2017/04/15(土) 06:23:10.40 この国はある意味では北朝鮮以上の国民を騙す国家だと思う
★★★★政治家・マスゴミ・が隠す日本の真実!★★★★
↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/watch?v=D6YjUs6fZ6c
https://www.youtube.com/watch?v=A-cKT-sKly4&;;;list=PLTEQ4LklraVRq1fq3xbolEhHFm4lhBYVM&index=1
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★政治家・マスゴミ・が隠す日本の真実!★★★★
↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/watch?v=D6YjUs6fZ6c
https://www.youtube.com/watch?v=A-cKT-sKly4&;;;list=PLTEQ4LklraVRq1fq3xbolEhHFm4lhBYVM&index=1
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
529名無電力14001
2017/04/15(土) 07:51:55.83 核燃料サイクルなど理論だけで長年実現できないままの技術を
ほどなく実現できるかのような妄想語りばかりしてる原発ムラ
ほどなく実現できるかのような妄想語りばかりしてる原発ムラ
530名無電力14001
2017/04/15(土) 07:59:55.04 >>528
事故処理賠償費用含めても再生可能エネルギーよりは全然安い
事故処理賠償費用含めても再生可能エネルギーよりは全然安い
531名無電力14001
2017/04/15(土) 08:01:12.94 >>529
再生可能エネルギーの大型蓄電池も全然できないよな。これがないとバックアップが必要になるからコストは下がらない
再生可能エネルギーの大型蓄電池も全然できないよな。これがないとバックアップが必要になるからコストは下がらない
532名無電力14001
2017/04/15(土) 10:32:35.32 蓄電池は各家庭などで蓄電する小型品の開発が進んでたはずだな
533名無電力14001
2017/04/15(土) 10:55:18.92 オーストラリアやニュージーランド、米国で家庭向け太陽光発電システムと組み合わせて使う
蓄電池ビジネスが広がり始めている。
新規事業者が続々と参入。地元電力会社も追随し始めた。
太陽光を取り巻く制度変更と蓄電池のコスト低下が追い風となり、
海外では一足先に蓄電池の普及に弾みがつきそうだ。
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/022700115/041000012/?P=5&mds
蓄電池ビジネスが広がり始めている。
新規事業者が続々と参入。地元電力会社も追随し始めた。
太陽光を取り巻く制度変更と蓄電池のコスト低下が追い風となり、
海外では一足先に蓄電池の普及に弾みがつきそうだ。
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/022700115/041000012/?P=5&mds
534名無電力14001
2017/04/15(土) 12:08:46.54 家庭用太陽光パネルなんてコスト激高だからいらね
537名無電力14001
2017/04/15(土) 13:00:25.93 >>533
国土の広さとか人口密度とか電力消費量考えような
国土の広さとか人口密度とか電力消費量考えような
538名無電力14001
2017/04/15(土) 13:36:37.12 再エネ買取価格を下げ自家消費が推進されると電力会社の発電量は減少の一途
そんな状況でも原発をゴリ押しするのは利権維持のため
そんな状況でも原発をゴリ押しするのは利権維持のため
539名無電力14001
2017/04/15(土) 13:52:55.60 >>538
そんな投資だれもやらないよ。補助金がないと企業が参入してこないほど高いからな
そんな投資だれもやらないよ。補助金がないと企業が参入してこないほど高いからな
540名無電力14001
2017/04/15(土) 14:14:41.22 ガソリンスタンドも100%太陽光発電の場所もあるな
東京の一軒家を全部太陽光発電を標準化したら
マジで原発なんいらない
東京の一軒家を全部太陽光発電を標準化したら
マジで原発なんいらない
541名無電力14001
2017/04/15(土) 14:43:01.25 NHK総合1
NHKスペシャル 廃炉への道2017「核燃料デブリ 見えてきた“壁”」
2017年4月15日(土) 21時00分〜21時50分
福島第一原発の廃炉。最大の難関は、溶けた核燃料の取り出しだ。
格納容器内の映像を詳細に分析すると、重要な情報が得られた。取り出し技術の開発や廃棄物の現状にも迫る。
NHKスペシャル 廃炉への道2017「核燃料デブリ 見えてきた“壁”」
2017年4月15日(土) 21時00分〜21時50分
福島第一原発の廃炉。最大の難関は、溶けた核燃料の取り出しだ。
格納容器内の映像を詳細に分析すると、重要な情報が得られた。取り出し技術の開発や廃棄物の現状にも迫る。
542名無電力14001
2017/04/15(土) 14:59:49.23 >>540
誰が初期投資費用だすの?個人に出させんの?だったら原発の補強工事のが安くて現実性がある
誰が初期投資費用だすの?個人に出させんの?だったら原発の補強工事のが安くて現実性がある
543名無電力14001
2017/04/15(土) 15:17:00.75 原発ムラのなりふり構わぬ再エネsage
544名無電力14001
2017/04/15(土) 15:39:27.82 まだ最終処分も決まっていない、行き場の無い使用済み核燃料
「核のごみ」最終処分場 「4色」で適性判断、地図基準固まる
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201704/CK2017041502000135.html
経済産業省は十四日、使用済み核燃料から出る「核のごみ(高レベル放射性廃棄物)」の
最終処分場を建設できそうな地域を示す地図づくりの基準を固めた。
日本列島を「好ましい特性が確認できる可能性が高い」など大きく四色に分ける。
地図を公表する意図を周知するため全国で説明会を開いてから、「科学的特性マップ」として公表する。
経産省は地図を公表した後に、人口密度など社会的な条件も加味して受け入れに
前向きな自治体を探し、数十年かかる詳細な調査を申し入れる。
「地図は長い道のりに向けて国民に議論してもらうための材料であって、
ただちに『好ましい』とされた地域に押しつけるわけではない」と説明している。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201704/images/PK2017041502100038_size0.jpg
「核のごみ」最終処分場 「4色」で適性判断、地図基準固まる
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201704/CK2017041502000135.html
経済産業省は十四日、使用済み核燃料から出る「核のごみ(高レベル放射性廃棄物)」の
最終処分場を建設できそうな地域を示す地図づくりの基準を固めた。
日本列島を「好ましい特性が確認できる可能性が高い」など大きく四色に分ける。
地図を公表する意図を周知するため全国で説明会を開いてから、「科学的特性マップ」として公表する。
経産省は地図を公表した後に、人口密度など社会的な条件も加味して受け入れに
前向きな自治体を探し、数十年かかる詳細な調査を申し入れる。
「地図は長い道のりに向けて国民に議論してもらうための材料であって、
ただちに『好ましい』とされた地域に押しつけるわけではない」と説明している。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201704/images/PK2017041502100038_size0.jpg
546名無電力14001
2017/04/15(土) 16:24:24.72 >>545
いやもうすでに存在してるんだが?
いやもうすでに存在してるんだが?
548名無電力14001
2017/04/15(土) 16:55:40.84 建設当時の科学的最新知見(笑)で見抜けなかった不味い立地条件は対処不能だし
当初の安全対策は旧く震災後の改修は低コストの手抜きでお手盛り審査
本気の対策は発電コストが上昇し設備稼働率が下がるからやりませんってかw
当初の安全対策は旧く震災後の改修は低コストの手抜きでお手盛り審査
本気の対策は発電コストが上昇し設備稼働率が下がるからやりませんってかw
549名無電力14001
2017/04/15(土) 17:03:59.51551名無電力14001
2017/04/15(土) 17:33:15.96 >>548
太陽光パネルも最近火事になると放水できないだとか洪水などで川が氾濫して太陽光パネルが流されながら発電して関電するって危険性も出てきたよな。火力だって地球温暖化のことなんも考えずに動かしてるが?
原発に関しては各社数千億単位でバックフィットしてるのの何が低コストなんですかねぇ?
太陽光パネルも最近火事になると放水できないだとか洪水などで川が氾濫して太陽光パネルが流されながら発電して関電するって危険性も出てきたよな。火力だって地球温暖化のことなんも考えずに動かしてるが?
原発に関しては各社数千億単位でバックフィットしてるのの何が低コストなんですかねぇ?
552名無電力14001
2017/04/15(土) 17:33:50.41 >>549
それでも再生可能エネルギーよりは安いのはたしか
それでも再生可能エネルギーよりは安いのはたしか
553名無電力14001
2017/04/15(土) 17:34:20.20 >>549
んなこといったら火力の被害だってなんも確定してない
んなこといったら火力の被害だってなんも確定してない
554名無電力14001
2017/04/15(土) 17:36:07.00 >>549
地球温暖化によっての異常気象による大洪水やハリケーンなどによる経済被害。火力発電所から空気中に放出される窒素酸化物や硫黄酸化物による死者に対するコストは火力に関してはなんも計算されてないからな
地球温暖化によっての異常気象による大洪水やハリケーンなどによる経済被害。火力発電所から空気中に放出される窒素酸化物や硫黄酸化物による死者に対するコストは火力に関してはなんも計算されてないからな
555名無電力14001
2017/04/15(土) 18:13:21.62 地球温暖化がー
なら、再エレが最強だな
全く温室効果ガスを発生しないし放射能汚染しないし
なら、再エレが最強だな
全く温室効果ガスを発生しないし放射能汚染しないし
556名無電力14001
2017/04/15(土) 19:05:06.33 再エネとかコストが高いから論外。メガソーラー設置するために森林切り開いて環境にいいとは言えないしパネルつくるにしてもマテリアルによって健康被害が報告されてる
557名無電力14001
2017/04/15(土) 19:08:46.57558名無電力14001
2017/04/15(土) 19:11:53.08559名無電力14001
2017/04/15(土) 19:19:51.39561名無電力14001
2017/04/15(土) 19:27:13.98 >>540
よく家庭用を入れてるところの実情を見ると、太陽光ではすべては賄えていない。
費用回収も補助金なしでは、15年以上はかかる。その間台風や雹がふったり、暴風やパネルの故障、制御装置の寿命 約10年 もある。
仮に家庭の屋根だけだと家庭用がギリギリ。
産業用が賄えない。
それらを賄おうとすると、原発対策費用以上になる。
よく家庭用を入れてるところの実情を見ると、太陽光ではすべては賄えていない。
費用回収も補助金なしでは、15年以上はかかる。その間台風や雹がふったり、暴風やパネルの故障、制御装置の寿命 約10年 もある。
仮に家庭の屋根だけだと家庭用がギリギリ。
産業用が賄えない。
それらを賄おうとすると、原発対策費用以上になる。
562名無電力14001
2017/04/15(土) 19:33:11.12563名無電力14001
2017/04/15(土) 19:40:41.71 >>562
実際は家庭用は家庭需要の6割位しか賄えてない。
産業用はそれらすべてでも半分もいかないし、コスト高。
人口が減少するから経済が縮小していると言う例は海外のそれでもあまり無い。
原子力技術は海外に売れるのに、それを放棄するのは、考えてないか元から日本国民の敵。
実際は家庭用は家庭需要の6割位しか賄えてない。
産業用はそれらすべてでも半分もいかないし、コスト高。
人口が減少するから経済が縮小していると言う例は海外のそれでもあまり無い。
原子力技術は海外に売れるのに、それを放棄するのは、考えてないか元から日本国民の敵。
564名無電力14001
2017/04/15(土) 19:46:44.75565名無電力14001
2017/04/15(土) 19:47:09.34 どんな問題があろうとも銭儲けのために原発を推進する原発ムラ
566名無電力14001
2017/04/15(土) 19:56:10.25 原発がなくなると大損害が生じるから原発推進してるだけなのに自分たちに都合の悪いことは原発村と一括りにして逃げ出すからなぁ
567名無電力14001
2017/04/15(土) 20:02:13.43 インドへ原発輸出の協定審議入り、民進は核問題を懸念
http://www.asahi.com/sp/articles/ASK4G4KG2K4GUTFK007.html
インドへの原発輸出を可能にする日印原子力協定の承認案が14日、衆院本会議で審議入りした。
http://www.asahi.com/sp/articles/ASK4G4KG2K4GUTFK007.html
インドへの原発輸出を可能にする日印原子力協定の承認案が14日、衆院本会議で審議入りした。
568名無電力14001
2017/04/15(土) 20:03:56.44 現状では自家消費を推進し始めたところなのに
突然100%まかなうことはできないだろとか意味不明すぎる
極論ぶつけて話を誘導したり逸らそうとする詐欺師うざいな
突然100%まかなうことはできないだろとか意味不明すぎる
極論ぶつけて話を誘導したり逸らそうとする詐欺師うざいな
569名無電力14001
2017/04/15(土) 20:45:07.99 先進国での原発は終焉
原発建設 WH破綻で中露の争い加速 主戦場は新興国へ
https://mainichi.jp/articles/20170415/k00/00m/020/098000c
東芝子会社の米原子炉メーカー、ウェスチングハウス(WH)が
米連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)を適用申請して経営破綻したのは、
先進国での原子力発電所建設の行き詰まりを鮮明にした。
2000年代前半から世界の原発需要が高まった「原発ルネサンス」も
11年の東京電力福島第1原発事故の発生によって幻と終わり、
先進国の原発関連企業は苦境に陥っている。
今後は原発の立地先も建設を担う企業も、中国やロシアなどの新興国に移る流れが加速しそうだ。
原発建設 WH破綻で中露の争い加速 主戦場は新興国へ
https://mainichi.jp/articles/20170415/k00/00m/020/098000c
東芝子会社の米原子炉メーカー、ウェスチングハウス(WH)が
米連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)を適用申請して経営破綻したのは、
先進国での原子力発電所建設の行き詰まりを鮮明にした。
2000年代前半から世界の原発需要が高まった「原発ルネサンス」も
11年の東京電力福島第1原発事故の発生によって幻と終わり、
先進国の原発関連企業は苦境に陥っている。
今後は原発の立地先も建設を担う企業も、中国やロシアなどの新興国に移る流れが加速しそうだ。
570名無電力14001
2017/04/15(土) 20:50:48.84 原発厨の屁理屈がマジで胡散臭い
まるで宗教
まるで宗教
572名無電力14001
2017/04/15(土) 22:56:28.33 >>571
福一の事故処理費用は東電が捻出することになってる。福一が起きても起こらなくてもおまえは貧乏だから安心しとけ
福一の事故処理費用は東電が捻出することになってる。福一が起きても起こらなくてもおまえは貧乏だから安心しとけ
573名無電力14001
2017/04/15(土) 23:26:22.50 じゃ、福一処理は国民負担なしなら東電だけでなんとしろ
574名無電力14001
2017/04/15(土) 23:30:20.71 >>573
最終的に東電が負担することになってるよ
最終的に東電が負担することになってるよ
575名無電力14001
2017/04/16(日) 00:02:11.26 さて、東電が除染や廃炉と百兆も支払える訳ねーんだが
580名無電力14001
2017/04/16(日) 07:52:47.58 終焉の象徴↓
『失敗の本質』共著者が指摘 「東芝はノモンハン事件そっくり」
https://dot.asahi.com/aera/2017041300016.html
沈まぬはずの“電機の巨艦”が1兆円超の巨額損失の渦に飲み込まれようとしている。
原因は原発事業の失敗だ。
成長期や昭和のニッポンを力強く牽引し、明日は今日より豊かな生活をもたらした名門企業で、
一体何が起こったのか。そのとき社員や関係者は何を見て、どう感じたのか。
そして何が元凶だったのか。
AERA 2017年4月17日号では「苦境の東芝」を大特集。関係者証言やジャーナリストの分析で全貌に迫った。
日本軍の組織的欠陥を解き明かし、発刊から30年を経て読み継がれる名著『失敗の本質』。
共著者の一人は、東芝という組織の中に、日本軍と驚くほどの類似性を読み取る。
●失敗の責任者が昇格
「東芝は日本軍の組織的な欠陥を克服することなく、相当程度に継承してしまった」
●願望は戦略ではない
●逐次投入の戦い方
●過度な精神主義依存
「日本の企業の喫緊の課題は、本当の意味での『経営者』を育成する仕組みづくりです。
日本軍の失敗、そして東芝の失敗から日本社会は教訓をつかみとらなければいけない」
『失敗の本質』共著者が指摘 「東芝はノモンハン事件そっくり」
https://dot.asahi.com/aera/2017041300016.html
沈まぬはずの“電機の巨艦”が1兆円超の巨額損失の渦に飲み込まれようとしている。
原因は原発事業の失敗だ。
成長期や昭和のニッポンを力強く牽引し、明日は今日より豊かな生活をもたらした名門企業で、
一体何が起こったのか。そのとき社員や関係者は何を見て、どう感じたのか。
そして何が元凶だったのか。
AERA 2017年4月17日号では「苦境の東芝」を大特集。関係者証言やジャーナリストの分析で全貌に迫った。
日本軍の組織的欠陥を解き明かし、発刊から30年を経て読み継がれる名著『失敗の本質』。
共著者の一人は、東芝という組織の中に、日本軍と驚くほどの類似性を読み取る。
●失敗の責任者が昇格
「東芝は日本軍の組織的な欠陥を克服することなく、相当程度に継承してしまった」
●願望は戦略ではない
●逐次投入の戦い方
●過度な精神主義依存
「日本の企業の喫緊の課題は、本当の意味での『経営者』を育成する仕組みづくりです。
日本軍の失敗、そして東芝の失敗から日本社会は教訓をつかみとらなければいけない」
581名無電力14001
2017/04/16(日) 08:04:46.21 事故当初から、日本の医師、中村名誉教授・高田純教授・服部禎男博士・稲博士及びイギリスの放射線の学者や
医師など複数の方が放射線による健康被害が無い、避難は止めるべきと主張していたが、6年経った現在では、
彼らの言っていた事は正しかったと十分証明されたと思う。
極めつけは、2015年3月31日後は日本列島に誰も住めなくなるとまで反原発教授は言っていた。
放射能怖い病の人は、5年経ったら爆発的に癌や白血病が増えると言っていたが、全くそんな影は見えないし
皆さん元気に暮らしてるではいですか。
挙句の果てに放射能は怖い病の人は、5年経っても何も起こらないと見て取ると、言うに事欠いて今度は10年
経ったら死ぬとか言い出す人も居ます。
さらに言うに事欠くと、セシウムがストロンチウムが体内に貯まって遺伝子だの骨に異常を来すとか言っています。
そのセシウムやらストロンチウムも核実験を盛んにやっていた時に比べたら遥かに少なく、特に問題にする事も
気にする事もないのが現状。
自民党の青山繁晴氏の国会での質疑では、放射線が影響で病院に受診・治療した人は1人も居ないと言う。
マスコミや左翼の明確な根拠が無いデマの影響で、放射線の恐怖をあおっているのです。
医師など複数の方が放射線による健康被害が無い、避難は止めるべきと主張していたが、6年経った現在では、
彼らの言っていた事は正しかったと十分証明されたと思う。
極めつけは、2015年3月31日後は日本列島に誰も住めなくなるとまで反原発教授は言っていた。
放射能怖い病の人は、5年経ったら爆発的に癌や白血病が増えると言っていたが、全くそんな影は見えないし
皆さん元気に暮らしてるではいですか。
挙句の果てに放射能は怖い病の人は、5年経っても何も起こらないと見て取ると、言うに事欠いて今度は10年
経ったら死ぬとか言い出す人も居ます。
さらに言うに事欠くと、セシウムがストロンチウムが体内に貯まって遺伝子だの骨に異常を来すとか言っています。
そのセシウムやらストロンチウムも核実験を盛んにやっていた時に比べたら遥かに少なく、特に問題にする事も
気にする事もないのが現状。
自民党の青山繁晴氏の国会での質疑では、放射線が影響で病院に受診・治療した人は1人も居ないと言う。
マスコミや左翼の明確な根拠が無いデマの影響で、放射線の恐怖をあおっているのです。
582名無電力14001
2017/04/16(日) 08:11:01.53 太陽光発電の生産は、中国・韓国・台湾が独占しているローテクノロジー商品で、
貿易赤字を増やすだけだ。
一日も早く、全原発の再稼働をするべきです。
貿易赤字を増やすだけだ。
一日も早く、全原発の再稼働をするべきです。
583名無電力14001
2017/04/16(日) 08:16:08.38 日本は、気象情報は気象庁がマスコミに発表する。
原発情報は、保安員がマスコミに発表する。
放射能汚染情報はスピーディを活用して、文部科学省及び保安員が発表する。
原発事故対策は東電社長が本部長になり、被害最小化する。
ところが、民新党内閣は何でも政府が統一して情報を隠蔽して権限を民新党内閣に一本化して情報隠蔽した。
1. 保安員がメルトダウンしていることを発表すると中村審議官を首にして情報を内閣独り占めして隠蔽した。
2. 東電が事故情報を発表すると、東電事故対策本部長の清水社長を首にして菅直人が東電の責任者になって情報隠蔽した。
3. 保安員が現場で東電に専門的な支持をするべきを保安員を撤収して菅直人が自ら現場に行きベントを止め、自衛隊冷却を止めた。
4. 本来保安員がやるべきを、菅直人が東電占領して海水冷却を止めろと命令したが、吉田所長は命令に従わず事なきを得た。
4. ところで、民新党も朝鮮渡来人政党だよね。1000年怨む民族に日本の国家権力を委託した日本国民の責任は大きい。
原発情報は、保安員がマスコミに発表する。
放射能汚染情報はスピーディを活用して、文部科学省及び保安員が発表する。
原発事故対策は東電社長が本部長になり、被害最小化する。
ところが、民新党内閣は何でも政府が統一して情報を隠蔽して権限を民新党内閣に一本化して情報隠蔽した。
1. 保安員がメルトダウンしていることを発表すると中村審議官を首にして情報を内閣独り占めして隠蔽した。
2. 東電が事故情報を発表すると、東電事故対策本部長の清水社長を首にして菅直人が東電の責任者になって情報隠蔽した。
3. 保安員が現場で東電に専門的な支持をするべきを保安員を撤収して菅直人が自ら現場に行きベントを止め、自衛隊冷却を止めた。
4. 本来保安員がやるべきを、菅直人が東電占領して海水冷却を止めろと命令したが、吉田所長は命令に従わず事なきを得た。
4. ところで、民新党も朝鮮渡来人政党だよね。1000年怨む民族に日本の国家権力を委託した日本国民の責任は大きい。
584名無電力14001
2017/04/16(日) 08:24:12.78 >>579
原発推進する国はどんなに進んでても新興国に成り下がるのか?アホなの?アメリカは新原発建設中だしイギリスだって原発新設に方向転換したが?
原発推進する国はどんなに進んでても新興国に成り下がるのか?アホなの?アメリカは新原発建設中だしイギリスだって原発新設に方向転換したが?
585名無電力14001
2017/04/16(日) 08:25:13.48 三菱重工社長「原発事業、続ける」 AIでコスト削減
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASDZ12H7I_S7A410C1SHA000/
海外の原子力発電事業でリスクが噴出している。東芝は米子会社ウエスチングハウス(WH)の巨額損失で上場廃止の瀬戸際に追い込まれた。
仏原子力大手アレバも新型原子炉の建設コストの膨張で経営難に陥っている。
福島第1原発の事故を受け安全基準が厳しくなり、日本では新規建設も見込めない。事業を続けられるのか。
国内三大原子炉メーカーの一角、三菱重工業の宮永俊一社長に聞いた。
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASDZ12H7I_S7A410C1SHA000/
海外の原子力発電事業でリスクが噴出している。東芝は米子会社ウエスチングハウス(WH)の巨額損失で上場廃止の瀬戸際に追い込まれた。
仏原子力大手アレバも新型原子炉の建設コストの膨張で経営難に陥っている。
福島第1原発の事故を受け安全基準が厳しくなり、日本では新規建設も見込めない。事業を続けられるのか。
国内三大原子炉メーカーの一角、三菱重工業の宮永俊一社長に聞いた。
588名無電力14001
2017/04/16(日) 10:48:22.96 経営ミスと原発の必要性をごっちゃにして印象操作するパヨク?
590名無電力14001
2017/04/16(日) 10:52:23.49 化石燃料はどのみちあと120年もすれば経済的に枯渇する。
それがなくなった後のことを考えて、高速炉や増殖炉を長期的観点で開発してるのを妨害して中国やロシア、韓国の利益を図るパヨク。
それがなくなった後のことを考えて、高速炉や増殖炉を長期的観点で開発してるのを妨害して中国やロシア、韓国の利益を図るパヨク。
592名無電力14001
2017/04/16(日) 10:55:45.51 ところが、アメリカの最大手のGEが原発から手を引き火力発電
にシフト
また、原発を減らしシェールガスに力を注ぐアメリカ
にシフト
また、原発を減らしシェールガスに力を注ぐアメリカ
593名無電力14001
2017/04/16(日) 10:58:17.40 高速炉や増殖炉が実用化されてれば、枯渇に近づいてもパニックになりにくく、エネルギーをめぐった国際間の紛争も起こる確率が減る。
それを妨害し、戦争からの政権奪取を図っているパヨク。
それを妨害し、戦争からの政権奪取を図っているパヨク。
595名無電力14001
2017/04/16(日) 10:59:29.03 化石燃料が自給できる国と資源のない島国をなぜ短絡的に比べちゃうんだろう
596名無電力14001
2017/04/16(日) 11:03:51.59 ロシアではBN400型の高速炉が20年近くの安全運転実績があるし、最近BN600型も投入されてもいる。
597名無電力14001
2017/04/16(日) 11:13:09.52 日本はメタンハイドレート豊富
決して資源不足ではない
決して資源不足ではない
600名無電力14001
2017/04/16(日) 11:27:16.24 資源不足と言いながら、原子力だって輸入品だけどね
601名無電力14001
2017/04/16(日) 12:16:24.31 >>600
化石燃料とウランは燃料費がケタ違いだしいったん輸入すればかなり長期間使えるし備蓄も容易
化石燃料とウランは燃料費がケタ違いだしいったん輸入すればかなり長期間使えるし備蓄も容易
602名無電力14001
2017/04/16(日) 12:44:25.12 その備蓄費用が高いんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 「国民の憤りを引き起こした」中国側“高市首相発言の撤回改めて要求” [どどん★]
- 【インバウンド】中国からの“渡航自粛”…ツアー1000人分の直前キャンセル「キャンセル料は免除してくれ」 ことしいっぱいキャンセルに [1ゲットロボ★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- Perfume・あ~ちゃんの結婚相手の一般男性、吉田カバンの社長と判明 [977261419]
- AIアーティストだけど作品公開する
- 地球から無限km先の場所ってどうなっているの?
- お前らインターネット大規模障害起きてたとき何してた
- 自民党議員「高市は先人が築き上げた日中関係を壊した。外務省が謝罪に言ってるが自分で責任を取れ」 [834922174]
- 日本、高市のお陰で破滅に近づくwwwwwwww
