「原発推進」に不都合な真実 15©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/03/14(火) 07:53:05.75
事実を淡々と指摘するスレ


※前スレ
「原発推進」に不都合な真実 14
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/atom/1486103547/

「原発推進」に不都合な真実 13
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/atom/1474701190/

「原発推進」に不都合な真実 12
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/atom/1438871725/
2017/03/16(木) 20:46:07.34
原発廃炉に70兆円必要!? 保守系調査機関が算出した驚くべき数字
政府試算のなんと3倍…これは大変だ
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/51202

◆老舗シンクタンクの苦言

老舗の民間シンクタンク「日本経済研究センター(JCER)」が新たにまとめたレポート
「エネルギー・環境選択の未来 福島原発事故の国民負担」は参考になる。

それによると、廃炉、汚染水処理、除染、賠償を併せた事故処理費用の総額は

最大で70兆円と政府の見積もりの3倍以上に達する可能性があるというからだ。

加えて、このレポートは、今や電力が充足しているうえ、

原子力が他のエネルギーに比べて割安でもないにもかかわらず、
政府が原発の存続を目指すのならば、「東電の破たん処理など責任の明確化」や、
原発存続の「必要性の立証」が不可欠だと連ねている。

◆「処理費用」という深刻な問題

◆政府の見積もりには問題が二つある

◆「石棺化」のコストは?
2017/03/16(木) 20:46:35.34
(続き)

◆見事な正論

レポートは、東電の破たん処理について、
「経済面でいえば、本来であれば、東京電力の法的責任を明らかにし、資産の清算を行ったうえで、
消費者・国民の負担を問うべきであろう」、
「信頼回復の第一歩として東電を原発部門とその他に分けて破たん処理し、
国が事故処理に全面的な責任を持つ体制に切り替えるべきではないだろうか」
と提言している。


◆各電源のコスト比較

原発の発電コストは、政府・経済産業省の試算値「10.3円/kWh」から
「14.7円/kWh」に跳ね上がり、石炭、LNG(液化天然ガス)といった火力を大きく上回った。
その状況をまとめたのが、レポートから転載した図表2である。

http://gendai.ismcdn.jp/mwimgs/3/1/640m/img_3148495eb27c6fa06643fe78de8893fc163268.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況