気を取り直して、なんとか言ってみようか。
政府の持つ資産と政府がしている借金が均衡しているのですぐに
心配がいらないという話は在ることは在るが、それだけで終わっ
ていないよ。続きはどうなってるの?
政府が買い上げた国債は利子がつかないって、違うでしょ。日銀
と政府の貸借対照表連結で債務帳消しに成るが、日銀が発行した
日銀券は追加されるので政府債務は変化しない、借金は残る!!
これを解消する必要はどうしてもあるのです。利子がないぶんマ
シなだけです。ただし、歴史上、この借金を返済した国家は存在
しません。その代わりに国民に死ぬ苦しみを与えていますよ。
それを回避するためには経済成長しかないのに、武田先生は有耶
無耶にしている。
そこが何が言いたいのかわからない最大の点です。説明が不明確
な上に経済成長が当たり前みたいに言うのはなんだろう?
経済成長が出来なくて国民が苦しんでいるのに、わけがわからん。