科学者の人間観(1)インテリの非人間性
始まったばかりで言及する段階ではないが、
武田先生の主張を聴いて思ったことだが、
理解というのは知性の働きでなく感情の働きだと思う。
理解に至らないように見える場合でも、往々にして
知性の不足ではなく、理解する結果を受け入れられない
感情に起因するものと考えている。