X



原発から出る核廃棄物は誰が責任を持つのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
垢版 |
2012/06/09(土) 18:00:16.87
10万年は保存しないといけないんだけど
そのころまで電力会社は地球上に存在してるのだろうか
仮に安全に運転できたとしてもこの問題は残ると思うのだが
0119名無電力14001
垢版 |
2012/07/02(月) 10:51:41.84
>>114
再処理費用、東電の使用者から請求するなら、まだわかる。
なぜPPS電気の使用者から請求するのだ!!!!!!!

とうでんの原発再処理費用を PPSが負担するのだ!!!!
0120名無電力14001
垢版 |
2012/07/02(月) 10:54:56.66
細かいことはどうでも良いから電気料金大幅値上げを実施しろ。
さもないと日本経済は終わる
0121名無電力14001
垢版 |
2012/07/02(月) 12:19:20.54
細かいことはどうでもいいから、東電を倒産させろ。

ま、今年は、選挙の年だ、政党は東電なんてどうでもよい。
選択は、東電を倒産させれば、選挙に勝てるかどうかだ。
選挙に勝てるとなれば、倒産させる。
0122名無電力14001
垢版 |
2012/07/03(火) 20:10:42.28
あまい

日本の和の歴史をみてみろ
1200年間、全く変わっていないんだからw
0124名無電力14001
垢版 |
2012/07/03(火) 20:33:35.88
おまえさんに質問します

お万個が咲きか落ちん個が先か答えなさい
 
  ※メード印ジャパンのパソコンで変換するとこうなる文化も説明しなさい
0126名無電力14001
垢版 |
2012/07/03(火) 20:36:19.32
了解 産休!
0127名無電力14001
垢版 |
2012/07/04(水) 10:43:25.82
4日の読売新聞の記事でも、
このままでは、廃棄物の置く場所がなくなると記事が出ていたな。

読売新聞なので、 もんじゅ再開を意図しているのだろうが、

もう廃棄物があふれている。どこに置くのだ。
0128名無電力14001
垢版 |
2012/07/04(水) 16:16:40.88
>>114
送電費用にのせているのは、 PPSに支払わせるため。

東電の原発の廃棄物の処分費用をPPSが支払わなければいけないのだ!!!!!
電気料金の明細に、 原発に廃棄物処理費用と明記しろ。
自然エネルギーは、明記している。
0129名無電力14001
垢版 |
2012/07/04(水) 16:39:18.02
>>127
もう反原発なんて日本には一人もいないだろうから、推進派の中で
「福島爆発罵倒派」と「福島爆発賞賛派」の戦いになる。

読売は今んとこ罵倒派だからそう書いてるんで
たぶん、福島はあのまんま埋めちゃう方式になると思うし、お払い箱原発・核燃料の始末の仕方としては、いっちゃん安上がり。
福島を前例として、古い原発から埋めちゃうのが賞賛派の目標。

そのままにしとくが答えかな。
0130名無電力14001
垢版 |
2012/07/04(水) 20:26:15.83
政府や電力会社が再稼働を急ぐのは、無理やりにでも
動かさないと経営が持たないからです。

安全性が怪しくて動かせない原発は多額の減価償却費と
維持管理費だけを生み、赤字を膨らませる「不良債権」なのです。

一方、減価償却を終え、安全対策に投資をしていない原発ほど
コストが安く、利益が上がる仕組みになっている。

危険な原発に依存するビジネスモデルを続けてきたことに問題
の根があります。関電は発電総量の約5割を原発が占め、40年
で廃炉となると8年以内に全11基の原子炉のうち7基が止まる計算です。

再稼働は、実はエネルギー不足問題ではなく電力会社の経営問題なのです。
0131名無電力14001
垢版 |
2012/07/04(水) 20:38:34.49

未来の技術へ期待だろ
有史以来これまでも数々の不可能と思えることを可能にしてきているのだよ
信じる者は救われる
0132名無電力14001
垢版 |
2012/07/04(水) 20:41:07.35
>>131
共産主義社会を夢見てハイジャックとかリンチ殺人やったバカと同じ
キャリア官僚や企業の偉いさんは元全共闘だから考え方が一緒。

有史以来、不可能と思えることは一度として可能になっていない。
小学生以下のアホさだな。
0133名無電力14001
垢版 |
2012/07/05(木) 09:45:28.29
廃炉費用、電力会社が出せないと言っている。

そのうち、廃棄物処理費用も出せないと言うだろう、、、、、、

原発のコスト計算はインチキだ
0135名無電力14001
垢版 |
2012/07/05(木) 09:53:40.12
さっさと発送電分離して

原発電気10割の電力会社から電気を買わせろ!
0136名無電力14001
垢版 |
2012/07/05(木) 09:56:34.05
そうだ、そうだ、原発バンバンやってる支那・チョンから電気買えば良い。
支那・チョンも助かるし、日本も助かる。
素晴らしい解決策だ。
0137名無電力14001
垢版 |
2012/07/05(木) 10:03:14.93
>>130
電力会社が天下りや原子力村に献金を止めたら・・・と思ったんだけど、
そんな単純な話ではない?
(1社独占でなく競合する企業があった方が安売り合戦で国民の為にもなる、と思ったけど
そこまで単純な話ではない?)
0138名無電力14001
垢版 |
2012/07/05(木) 11:10:10.15
誰でも知ってる事だろ>廃炉費用がコスト計算されてない
計算できる訳ないよな、まだ1本も処理した事もないのにw
0139名無電力14001
垢版 |
2012/07/05(木) 12:12:51.04
>>139
廃炉費用も廃棄物の処理費用も、過少計上している。
原発の電気代のコストの過少計上。

電力会社の電気とPPSの電気が対等に競争できるわけがない。
0140名無電力14001
垢版 |
2012/07/05(木) 12:15:24.99
廃炉費用と、放射性廃棄物の費用を計算しなければ、原発が安価なことを認める。

原発には、事故が起きたときの損害賠償金が高額だ!

けして、原発が安価ではない。
0141名無電力14001
垢版 |
2012/07/05(木) 12:40:37.48
>>140
だから反原発は経済音痴っていわれるんだよ。コスト高い方がデフレ対策でいいじゃん?
0142名無電力14001
垢版 |
2012/07/05(木) 15:02:45.42
太陽光発電拡大は、地域独占利権を破壊するから

目の敵にしている
0143名無電力14001
垢版 |
2012/07/05(木) 15:13:01.93
>>130
そう廃炉にすると言うと、
会計上では、とたんに原発の廃炉費用の全額を計上する必要がある。
再稼働すると言っていれば、引当金として、少額の金額でごまかせる。
だから、危険でも、廃炉と言えない。

0145名無電力14001
垢版 |
2012/07/05(木) 18:01:33.24
危険な原発を、
再稼働計画する、電力会社は倒産させろ。

独占企業でなければ、不買運動されて、とっくに倒産だ!!!

もう、維新の会でも早く国会で、、、原発を停止させろ。
0147名無電力14001
垢版 |
2012/07/06(金) 17:12:38.92
去年から懸念されていたが
いよいよ技術の低下と作業員不足が現実になる模様
特に1F従事者は被曝後の仕事確保が難しい状況で
下請けの中に廃業や休業が増えると思われ
実際に頭を抱えてる作業員や経営者がいるのが現実
0149名無電力14001
垢版 |
2012/07/09(月) 12:00:49.13
関電は、廃炉費用の積み立てが不足していると報道されている。
30−40年使用している原発が多いのに、なぜ積立金が不足。
ショピングセンターなんて10年以内に、建設費を回収している。

現在積み立てている、最終処分の費用だって、費用不足になるだろう。

圧倒的に原発比率が高い、関電の電気代は、東電とほぼ同じ。
廃炉費用と、廃棄物処理費用を入れたら、圧倒的に高額になるのでは?

現在安価ならよいのか疑問?
0151名無電力14001
垢版 |
2012/07/09(月) 12:14:47.46
>>149
東電も関電もじき破綻するので、もうたぶんまともな帳簿はない。
永遠の謎になるだろうな。電気代払うやつはよほどのお人好しか鬱病。
0152名無電力14001
垢版 |
2012/07/09(月) 12:47:44.13
民主党の仙谷は、
電力会社の廃炉費用が足りないので、国が支払うべきと言っている。

そのうち、放射性廃棄物の処理費用も、国が支払うというのだろう。

なんで、原発のコスト安価と言うのだ、、、、
0153名無電力14001
垢版 |
2012/07/09(月) 15:11:02.02
即脱原発 再エネだけで、原発分を賄う費用    送電網月500円

電力消費の内訳 2008年度     日本 964TWH   3割  289TWH

ドイツ、 2010年 FIT
127億ユーロ「1.3兆」15セント 15円/KWH ー 回避可能原価 = 88億ユーロ 9000億 2円/KWH が上乗せ
再エネ発電量  81TWH × 3 =  243TWH  6円/KWH
0.4/KWH  月100円    2円/KWH 月500円   6円/KWH   月1500円  ー 燃料調達費 = 

第二部  再エネ推進 産業への影響  資料 P35ー
http://jref.or.jp/images/pdf/20120601/20120604_fit_point.pdf   P43
FIT制度による負担と投資について考えるワークショップ
http://www.ustream.tv/recorded/23076206             4:45分
0154名無電力14001
垢版 |
2012/07/09(月) 15:27:11.24
>>152
国賊電力族議員、送電網を渡さずに

廃炉費用のただ乗りとか 都合が良すぎ
0155名無電力14001
垢版 |
2012/07/09(月) 18:42:45.89
廃炉費用は、東電も大変だが、

関電の方が深刻。 原発の稼働年数が30-40年が非常に多い。
仙谷の発言は、関電のためと思われる。

東電が廃炉費用だせるわけがない。
関電も、廃炉費用の用意がされていない。
0157名無電力14001
垢版 |
2012/07/09(月) 20:55:28.10
計算できないバカが反原発になる。廃炉するより宇宙旅行のほうがずっと簡単
0158名無電力14001
垢版 |
2012/07/09(月) 21:08:22.62
↑と、バカが言っています。
0159名無電力14001
垢版 |
2012/07/09(月) 21:16:34.42
ショピングセンターは、10年で建設費を回収している。

原発でも、30年程で、建設費を回収、廃炉費用も計上しなければ、会計法の違反だ。

関電の廃炉費用の積み立て不足は深刻だ。
正当に計上すれば、負債にの方が多くなる。
ホリエモンは、会計の違反で刑務所だ。
なんで、関電は刑務所に行かないので!!!!
0160名無電力14001
垢版 |
2012/07/09(月) 21:17:58.15
核燃料サイクルより、それを太陽光パネル開発研究費にしたほうが合理的
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2012/07/09(月) 21:26:47.12
デモ煽りの正体について
マスコミは普通の国民が・・・って言ってるけど
新聞「赤旗」見れば一般国民でないことがよく分かる。
0163名無電力14001
垢版 |
2012/07/10(火) 00:57:26.79
>>159
10年で建設費回収はにわかに信用できないなあ。
もし、そうであれば10年毎に最新デザインで立て替えリニューアルしている。
0164名無電力14001
垢版 |
2012/07/10(火) 09:07:38.69
イオンのショピングセンターは、10年程度で、建物取り壊したところがたくさんあります。
東北地方のあるところは、建物取り壊し農地になっているところもあります。

10年超えたショピングセンターは、儲けが出ないとされています。
イオンなどは、毎年閉店させている。
片方では、店を開店している。

ダイエーの倒産原因=閉店をためらった。
電力会社の原発も、40年で廃炉費用が用意できていないなんて、
一般の会社では倒産の原因だ。


0165名無電力14001
垢版 |
2012/07/10(火) 09:16:08.07
164 追加
会社は、設備の廃棄年を予想して、毎年費用を計上し、積み立てる義務がある。
電気会社はなぜ積み立て不足は許しているのだ。

ホリエモンは、会計が計算書類が不備で、刑務所だ。
0166神軍平等兵
垢版 |
2012/07/10(火) 14:22:12.61
当然国か電力会社が責任を持つしかない。これまで散々推進してきたんだから。
六ヶ所再処理工場は3000トンのプールがほぼ満杯らしいので、核廃棄物は推進派
の自宅の庭や東電の本社の地下の倉庫にでも持って行くという事を、真剣に考えたら
いい。これに反論がある人は、どうぞあなたの自宅の部屋にインテリアとして、
ガラス固化体を置いて生活してみて下さい。あなたたち自身で安全である事を証明
していただきたい。それでも無害であると言い張るのだったら、プルトニウムを飲んで、
濃厚セシウム入りのご飯でも食べて生活して下さい。それがあなたたちの唯一の責任の
取り方だと私は思います。
0167名無電力14001
垢版 |
2012/07/10(火) 20:41:38.00
関西電力大飯原発の現在の出力は89万kw。現在停止中の火力発電は522万kw。水力発電は28%の266万kw稼働。
梅雨でダムに水がいっぱいあるというのに発電もしないで流している。

原発は停止しているだけで減価償却とメインテナンス費用がかかる不良債権。
安全投資なしでも動かしたい。一方、火力を動かすと、シミュレーション上の価格差(原発の5〜6円との差)が
出て赤字が出る。電力不足というより、赤字を減らすために、無理にでも大飯原発を再稼働をさせたかったのだ。

関電は、原発に半分を依存し、11基の原発のうち7基は1970年代に運転開始した老朽原発。
しかもこれらは償却不足、引当金不足で、40年で廃炉にすると、大赤字が発生する。
もはや老朽原発を動かさないと、潰れてしまう危ない電力会社です。なのに、
メディアはひたすら計画停電の脅し報道ばかり。
0168名無電力14001
垢版 |
2012/07/10(火) 22:54:44.90
電力会社が潰れたら処分の費用は税金から捻出されるんじゃないの?
0169名無電力14001
垢版 |
2012/07/11(水) 15:58:10.92
電力会社が潰れれば、まず、企業年金0円して資金を出す。
電気に関係ない資産は全部売却。
人件費も半減だ、、、



0171名無電力14001
垢版 |
2012/07/21(土) 16:18:48.34
NUMOのネコババ
http://d.hatena.ne.jp/iirei/20110430

このように廃棄すると、(地表に比べ)水の流れが遅いので、水による
腐食を受けにくく、また土が核廃棄物を吸着し、また酸素濃度がほぼ
0ppm?なので酸化もおこりにくい・・・といったようなメリットが謳われ
ています。こうすれば以後、放射能が減衰するまで、人の手は要らない・・・
このように杤山修(とちやま・おさむ)・元東北大学教授は説明しています。

ただ、そんなに理想的な処理になるのでしょうか?たとえばガラスは
数百年で流れます。たとえばステンド・グラスは作った当初は平たくても、
数百年で下の部分にガラスが流れます。それでキャニスターが腐食する
ことはないでしょうか?なんといっても数万年保管して放射能レベルを
下げるという発想ですから、先が長いのです。それほどの期間、ガラス
固化体がもつのでしょうか。もし、数万年の管理の途中でキャニスター
から放射能漏れがあった場合、どう対処するのでしょうか。また、処分
地は深く穴を掘るため、それだけに地下水脈を絶つこともあるのでは
ないでしょうか。

また、最終処分場に選定された自治体は、豊富な交付金が得られ、この
事業に関して雇用が生まれ、さらには観光地にもなる(!!)、と謳って
いました。そんなアホな・・・建設自体、この処分場は100年かかるそうです。
今回の経済産業省と資源エネルギー庁の戦略は、原発反対派の「いったん
出来た核廃棄物の管理には数万年かかる、そんな負担を後の世代に背負
わせていいのか」という論点に答える形で練られたもののような気がします。
「ああ言えばこう言う」ですね。
0172名無電力14001
垢版 |
2012/07/21(土) 19:00:45.03
廃炉費用、電力会社が出せないと言っている。

そのうち、廃棄物処理費用も出せないと言うだろう、、、、、、

原発のコスト計算はインチキだ

同意、消費税を上げる本当の理由?
0173名無電力14001
垢版 |
2012/07/21(土) 19:34:45.52
ただ先延ばしのブラックボックスにして、モデルプラントとかお笑い

実績値もいえない、コスト安価文学をやってるだけのアホだと露呈したね。
0174名無電力14001
垢版 |
2012/07/21(土) 21:10:54.30
徐々に古い原発から廃炉して行くしかないでしょう時間と年月がかかる物だから。
0175名無電力14001
垢版 |
2012/07/21(土) 21:23:05.28
増税なんてするよりも毎年何億も貰ってる役員数百人いるから
そいつらの財産没収すれば1000兆円くらいすぐ集まるだろ
0176名無電力14001
垢版 |
2012/07/22(日) 08:54:50.92
                 ____
                /東電  \
               /:::::::::::::::::::::  \       美味そうな猫だお…
             /  ⌒:::::::::::⌒    \     今日の飯にでもするかお…クックック…
             |  (○ ):::::(○ )    |
              \  (__人__)´    ,/ ジュル…
              /⌒ヽ  ー| |     ィヽ_
                /  、    | | 、  〆ヾ ̄ `i
         -─´⌒ヽ_/    U  ゙  lヾ_ ,|ヽ─ヘ
   ナデナデ ( _i _i_ト、__)l,∧       `、´/     ヽ
      , '"´´´````''ー''´:::::::ヽ,,____   `  ,ヽ  ヽ
     ,,':::::::::::::::       ヽ i     ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ Y   ゝ‐-、
     i     :::::::::::   ,,-‐' ___⊥____ノ 「___ノ
  ⊂二ゝ,,,,,,,,,ノ,,,,,,,,,,,,,,,(,,,,,,ノ
0177名無電力14001
垢版 |
2012/07/22(日) 23:41:04.34
核廃棄物をロケットで宇宙に飛ばして廃棄するしかない
それを産業として発展させる。
0178名無電力14001
垢版 |
2012/07/22(日) 23:54:42.60
98
そんなことはいってない。だまれよkuzu
0179名無電力14001
垢版 |
2012/07/23(月) 01:03:56.12
原発は巨大産業廃棄物!! これ以上増やしてはいけない
0180名無電力14001
垢版 |
2012/07/23(月) 08:55:58.36
1、揚水発電で調整 コストが含まれず。 

2、原発補助金 政策コストが含まれず 事故前で毎年約4000億円 → 一兆円

3、毎年1000トンのゴミを排出  40年で4万トン  2万トンで19兆円

 合計6万トン 57兆円

4、事故コストなし

原発は、12.23円

http://www.youtube.com/watch?v=GDZPX_j5jKk

5、実績値だと

10.7円 → 13.7円   まだ含まれない費用がある


40年間で19兆円は、ゴミの半分だけ費用

http://www.youtube.com/watch?v=j6dpS7Q8198   5:21-


合計6万トン 57兆円

毎年 1000トン  9500億円
0181名無電力14001
垢版 |
2012/07/23(月) 08:58:14.62
>>180
一万トンで19兆円の可能性もある
0182名無電力14001
垢版 |
2012/07/23(月) 09:08:52.21
http://d.hatena.ne.jp/msehi/20110901/1314827466

たかだか数十年で、ドイツは処分場の移転を決めた。
移転費用は、数兆円以上になると、

大陸のドイツでさえない、
日本で、処分場の適地はあるのか?
0183名無電力14001
垢版 |
2012/07/23(月) 09:15:27.17
ドイツは原発爆発してないからだめだけど
日本は広大な地域ですごい放射能なんだから廃棄物問題は存在しない。
日比谷公園とかにつみっぱでよい
0185廃炉手順
垢版 |
2012/07/23(月) 14:34:42.31
07/23(月) 03:37 QbcbwzFb

@まず、原発の稼働は停止する。場合によっては、廃炉法の制定。廃炉庁の設立等。
A次に廃炉に向けての優先順位を決める。個人的には若狭湾周辺と浜岡から。
B全原発について、建屋内の使用済み核燃料を出来るだけ安全な状態におく。同一プラント敷地内に、共用プールに似た形で地震・津波に対する備えを考える。
C廃炉についての費用は、電源三法の改正ないし廃止・新税法の制定。新しい技術の開発次第では投資の可能性も探る。世界中で廃炉はいずれ行うことになる。
D廃炉作業に、電力会社・関連会社は排除。引き延ばし、廃炉が遅れる危険性がある。廃炉に関する技術があるならば、別会社設立・移行。
E地元の雇用の確保。廃炉に地元の協力は不可欠。廃炉以外の雇用先創出。特に送電線は存在している。これを利用する。再生エネルギーも一つ。地形等では火力。
F他に地元自治体に関しては、時限的に廃炉に関する税制上の優遇措置等、インセンティブを考える。ただし、補助金行政に注意する。特別区等、中央の利権排除。
G脱原発後の各自治体のあり方を、できるだけ具体的に提示する。Eを利用してもいいが、箱物・どこにでもある観光は排除。開発には環境を重視する。
H東日本が汚染された以上、食料生産・移住先・サナトリウムの設立。これは県単位ぐらいで。
I1F収束・廃炉作業に関する研修先として、廃炉作業が進んだ原発を利用する。1Fで被ばく限度に達した作業員の方を講師にしてもいい。
J1Fの原因究明・収束の基地にする。1/1の模型に近い。BWRで形式次第だが。
K世界のどこかでまた起きる。その対応に関する知見の蓄積。

0186薔薇の騎士団
垢版 |
2012/07/23(月) 15:18:33.03
私は日本の原発は軽水炉からトリウムに交換するべきだと思う!
現在の軽水炉より建設費が安く毎年の燃料費は火力発電より安定で
安値にて運転できる、トリウムを進めている都会に小型発電所を
考えているので(地下発電所可能)送電線が短く済むので電気代が安い。
冷却能力は空冷であるのでメルトダウンしない、地震が発生しても
自動停止するとゼリー状なので硬化して炉の中で固まるだけである。
室内農業政策で100メートルの高層ビルの中で栽培するには
トリウム原発が理想である。
太陽光発電・風力発電は、既に時代遅れであり日本には不要である。

0187名無電力14001
垢版 |
2012/07/23(月) 15:34:28.29
ドイツでも、最終処分場移転するだけで、数兆円。たった数十年のために

今までの費用考えると、年間1000億円以上になるだろう。
なんで、原発が安価なのだ。
0188名無電力14001
垢版 |
2012/07/23(月) 15:53:48.17
>>185
反原発はバカ丸出しだな。
廃炉なんてまだ世界で11例しかないし、東海一号はまだ原子炉本体はなんもいじってない。廃炉なんてできるわけないだろう?
アホウ
0190名無電力14001
垢版 |
2012/07/24(火) 00:17:59.23
発電コスト = 燃料費 + 発電所建築費 + 維持管理費 + 廃棄費用
これを元に原子力と火力の発電コストを比較して考える。
燃料費:原子力<火力
発電所建築費:原子力>>火力
維持管理費用:原子力>> 火力
廃棄費用: 原子力>> 火力

原発完敗。
http://gironline.jp/bbs1.php?threadid=5
0191名無電力14001
垢版 |
2012/07/24(火) 00:45:52.10
【チンポ神輿まで登場】プロ市民デモのお祭り化が深刻wwww
http://tonchamon.cocolog-nifty.com/blog/2012/07/post-ed96.html
反原発厨の再稼働反対デモがキチガイすぎる
http://idols5.blog66.fc2.com/blog-entry-671.html
やっぱりプロ市民は一味違うなwwww

反原発厨の再稼働反対デモがキチガイすぎる件wwwwww 
チンポ神輿、全裸男、電気泥棒など・
http://logsoku.com/thread/hayabusa3.2ch.net/news/1341141195/

0192名無電力14001
垢版 |
2012/07/24(火) 00:47:48.10
夢よ再び さようなら原発1000万人アクション 左翼団体主催wwww

坂本龍一さん「電気のため、なぜ命を」都心で脱原発デモ
集会は、原水爆禁止日本国民会議(原水禁)が中心となって開催 ←注目
http://www.asahi.com/national/update/0716/TKY201207160202.html
原水爆禁止日本国民会議 参加団体
http://www.peace-forum.com/gensuikin/about/dantai.html
極左だらけwwwwwwwwww

0193名無電力14001
垢版 |
2012/07/24(火) 00:49:16.17
中核派「革命的共産主義者同盟全国委員会(中核派)」と
共産党か山本太郎と中核派2ショット写真+産経記事
去年、山本太郎が芸能事務所をやめて原発運動に首を突っ込んだ時期の写真
全学連委員長の織田陽介。 中核派の学生組織のトップ
http://24.media.tumblr.com/tumblr_m1zhc5EFWW1qij3peo1_1280.jpg
参考
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120405/dst12040501090000-n1.htm
過激派 福島大で暗躍、「反原発」で活動家養成 NPOで資金集め
公安警察や公安調査庁から極左暴力団と呼ばれる人殺し団体です

0194名無電力14001
垢版 |
2012/07/24(火) 12:23:13.45
とりあえず東電の社長を死刑にしてみよう
そのうえで原発推進派がどういう反応をするか見ていけばいいじゃない
罰がなければ推進しろと主張するに決まっているよ
オスプレイだって米軍や防衛省への罰則がないから強引に推進できるんだよ
責任者への罰と言うバランサーがないなら議論は平行線を辿るだけ
0195名無電力14001
垢版 |
2012/07/24(火) 12:32:31.42
電力会社が廃炉費用をだせないから、国で出そうととんでもない国会議員がいる。
そのうち、最終処分の費用もないから、国に出してと言い出すのだろう。

なんで、原発が安価なんだ!!!!
廃炉費用も最終処分の費用もコストに入れて置くのが当然だ!!!

関電の廃炉費用が、足りていない。
東電の廃炉費用もない。
0196名無電力14001
垢版 |
2012/07/24(火) 13:45:52.44
意見聴取会:中国電力 社員の発言検討

原発の割合など2030年に向けたエネルギー政策を決めるための政府主催の意見聴取会を巡り、
中国電力が今月29日の広島市での聴取会に社員を出席させ、会社の見解を表明する方針だったことがわかった。
毎日新聞は、この方針を会社幹部に知らせる内部文書を入手した。エネルギー政策の国民的議論を目的にした聴取会で、
電力会社が組織的に社員を出席させようとしていたのが明らかになったのは初めて。


http://mainichi.jp/select/news/20120721k0000m040119000c.html
0197名無電力14001
垢版 |
2012/07/24(火) 13:47:33.21

07/23(月) 23:17 z2kB7IP70
還暦を 越えたジジイが 再稼動 未来に残す 核廃棄物

0199名無電力14001
垢版 |
2012/07/24(火) 20:34:03.49
放射性廃棄物は、
結局、汚染した土と同じように、現場で保存する事になるのでは。
海岸に置いとくことになり、何万年を管理できるのだろうか?


0200名無電力14001
垢版 |
2012/07/24(火) 21:07:40.00
412:07/23(月) 13:37 uOBXFNiQ
07/23(月) 03:37 QbcbwzFb
@まず、原発の稼働は停止する。場合によっては、廃炉法の制定。廃炉庁の設立等。
A次に廃炉に向けての優先順位を決める。個人的には若狭湾周辺と浜岡から。
B全原発について、建屋内の使用済み核燃料を出来るだけ安全な状態におく。同一プラント敷地内に、共用プールに似た形で地震・津波に対する備えを考える。
C廃炉についての費用は、電源三法の改正ないし廃止・新税法の制定。新しい技術の開発次第では投資の可能性も探る。世界中で廃炉はいずれ行うことになる。
D廃炉作業に、電力会社・関連会社は排除。引き延ばし、廃炉が遅れる危険性がある。廃炉に関する技術があるならば、別会社設立・移行。
E地元の雇用の確保。廃炉に地元の協力は不可欠。廃炉以外の雇用先創出。特に送電線は存在している。これを利用する。再生エネルギーも一つ。地形等では火力。
F他に地元自治体に関しては、時限的に廃炉に関する税制上の優遇措置等、インセンティブを考える。ただし、補助金行政に注意する。特別区等、中央の利権排除。
G脱原発後の各自治体のあり方を、できるだけ具体的に提示する。Eを利用してもいいが、箱物・どこにでもある観光は排除。開発には環境を重視する。
H東日本が汚染された以上、食料生産・移住先・サナトリウムの設立。これは県単位ぐらいで。
I1F収束・廃炉作業に関する研修先として、廃炉作業が進んだ原発を利用する。1Fで被ばく限度に達した作業員の方を講師にしてもいい。
J1Fの原因究明・収束の基地にする。1/1の模型に近い。BWRで形式次第だが。
K世界のどこかでまた起きる。その対応に関する知見の蓄積。
0201名無電力14001
垢版 |
2012/07/24(火) 21:18:34.41
199追加

汚染が低い、土でさえ、現場保存。 
現在は、居住している隣のジョセンした土を置いている。

高レベルの放射能廃棄物を引き受ける所なんてないだろう。
原発の場所で、保管することになるのでは、
海岸線のそば、
数万年も管理できるのか?
0202名無電力14001
垢版 |
2012/07/25(水) 14:00:07.16

50:07/25(水) 07:07 l6GOTMTa
ストロンチウム90の降下量やっと公表
※PDFです。開くとき重いので注意
ttp://radioactivity.mext.go.jp/ja/contents/6000/5808/24/194_Sr_0724.pdf

この表の2011年3月以降の東北のストロンチウム降下量を見てみましょう。
出てますね。宮城はいつものごとく隠蔽ですね。
はい、瓦礫にも当然降ってますね。

受け入れて燃やしたら当然ストロンチウム汚染されますね。
ストロンチウムは体外排出されますか?白血病、骨肉腫などの原因になります。
よく空間線量だけ測って大丈夫、受け入れ基準以下ですと言ってる人がいますが
ストロンチウムを計測できるガイガーでしょうか?

ストロンチウムはγ線はほとんど出さず、主にベータ線を出すそうですよ。
瓦礫絶対阻止のためにこの表も使いましょう。
0203名無電力14001
垢版 |
2012/07/27(金) 02:19:45.97
                     イヤァァァ!!
 素材を活かすには   ´(⌒;'。 :;⌒, 次は      ダッコスルカラ   ハニャーーーーーン!!
 これが一番だね  ,;´(´⌒"  ;(´。 君たちね   ヤメテェェェ!!     ハニャーーーーーン!!
   ∧_∧  O)===(ヾ==∩==) ;'⌒`  ∧_∧    オナガイィィッ!!   ハニャアアアアアン!!
  ( ・∀・)  || (。0;;。#);;;:;:;;;)"||;⌒;'ノ ( ・∀・)    。゚∧∧・。     ∧∧
  (東電 )   || ,;∨∨从"゙`゙(´||´⌒;;, (関電 )   。(゚0T|l) ゚ 。・゚ ゚・(>O<;)・゚ ゚・。
  │ │ │  ||'´(⌒(::);'ノノ人;||⌒)'。 │ │ │     ミ≡彡     ミ≡彡 ))
  (__)_)  ,||;(´(::))从人((::)||ノ"   (_(__)  (( と,,,,,O〜  (( ⊂,,;;;,O〜
         ^^ "ノ;/`";゙ヽ'ヾ'^                      ⊂∵⊃
             ぼうぼう
0205名無電力14001
垢版 |
2012/07/27(金) 11:24:26.85
関電は、廃炉費用積み立て不足、40年で廃炉にすると、

資産がなくなり=上場廃止だ

廃炉にしたくてもできない関電。
0206名無電力14001
垢版 |
2012/07/27(金) 12:58:06.01
>>204
なんで、最終処分費用不足だからと言って、
PPSの電気からも請求してるのだ???????

しかも、過去の発電分の最終処分費用を、これから何十年も請求する予定。
0207名無電力14001
垢版 |
2012/07/27(金) 21:59:00.57
海岸に保管しておけば次の津波で海に流されるだろうからいいんじゃない
0209名無電力14001
垢版 |
2012/07/29(日) 02:36:04.40
         /\
        /    \/\
        |\   /    \/\
      /\  \ |\    /    \/\
    /    \  |  \  |\    /    \/\
    |\    /  .|       \  |\    /    \ /\
   / \ \/    |             \  |\   /    \/\
 /    \ |    .|                 \ |\    /    \/\
 |\    /|     |                      \|\    /    \
 |  \ //\        touden                 \ /        \
 |   |/    \                            /\          >
 |   \    /|                     /\ /    \      / .|
 |     \ //\               /\/    \       \   /∴∴|
 |      |/   \        /\ /    \     \     /| /∵∴∴|
 |      \    /|   /\/    \      \    /|   /∵∴∵∴∵∴|
 |        \ //\/    \     \     /|  / ∵∴∵∴∵∵∴∵∴ |
 |         |/   \     \    / | /∵∴∵∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴|
 |         \     \   / | /  ∵∴∵∵∴∵∴(・)∴∴(・)∴∴∴∵.|
 |           \    /| / ∵∴∵∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∴∵∴∵∴∵ .|
 |            \ /  ∵∴∵∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∴∵∴∵∴∵∴∵|
 |              .| ∵∴∵∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∴∵∴∵∴∵∴∵∴ .|
               |
0210名無電力14001
垢版 |
2012/07/29(日) 04:30:52.26
横暴で勝手な振る舞いをする政治家や首長、企業には、
こういう一般市民からの集団訴訟が効くだろうね。

同様の訴訟を全国各地で有志が立ち上げて、悪い奴らを裁判漬けにしてやって欲しい。
子供たちの未来のためにも。

  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

http://kitahasisojou.blogspot.jp/

全国より原告人を募集しています。
●原告に、2000円の費用負担以外のリスクはありません。

北九州市北橋市長・宮城県村井知事へ訴状提出いたします。

2012年7月15日日曜日第一次締切7月27日 原告目標100人です
(二次、三次と提訴し大原告団を結成します)

福岡県弁護士会所属 弁護士  斎藤利幸
0211薔薇の騎士団
垢版 |
2012/07/29(日) 04:33:58.79
日本の発電比率は原子力3割、火力6割、水力1割だ。原発をゼロ にすると、
火力が9割になるのだから、20兆円×0.45×(0.9-0.6)÷0.6=4.5兆円、となる。
将来の化石燃料価格という大きな不確定要素が入るので、火力発電の コストの内、
燃料費は7?8割程度である。火力発電のコストはほとんど化石燃料代なのです
一方で、原子力発電では、燃料費はたったの1割程度である。しかも原発を止めても、
核崩壊により耐用年数に達していない原発を止めるのは、丸損なのである。
菅直人の浜岡原発停止要請から始まった、原発が再稼働できないという状況は、
ローンで買った自宅を空き家にして、賃貸マンションに家賃を丸々払って住んでいる
ようなものである。これらのコストは電気代などに転嫁され、国民が負担することになる。
もうひとつ、この原発再稼働反対運動で、毎年数千人の日本人が余分に死ぬことだ。
これは現代人の健康被害の主要な汚染物質である粉塵や窒素酸化物や硫黄酸化物が、
老朽化した火力発電所のフル稼働により増えるからである。年間4兆円もの負担が生じ、
電力不安で企業の生産が抑制される。多くの企業の海外流出が進むだろう。
こんなことを何年も続けることは不可能なので、原発が再稼働するのは(日本がまともな
国なら)最初から決まっていたことなのだ。(おそらく金融市場も)、原発が本当に全部
止まるなどとは露ほどにも思っていない。いずれ再稼働するのだから、
パフォーマンスは早くやめて、国民負担を減らすために、再稼働させた方が賢明だ。
原発に無知識なおかしなパフォーマンスをした政治家の名前を、投票用紙に書くのを
やめることぐらいだ。万が一にも、日本の全原発が停止したらどうするか?
今月発表、過去最大の貿易赤字(2兆5647億円)を半期で上回った。原発を代替する
火力発電燃料の液化天然ガスLNG)や原油の輸入増加が響いた日本が崩壊するのを
静観するか!世間から嫌われても正しい原発政策をやり遂げる政治家に投票するかである。
0213名無電力14001
垢版 |
2012/08/11(土) 13:12:37.29
推進が飲食して除染で解決
0214名無電力14001
垢版 |
2012/08/11(土) 19:36:24.68
原発推進40年
この業界で責任を全く負わないように生き延びてきた連中だけが残ってるわけだから、
核廃棄物のことなんて、誰も責任とりません。
当たり前だろw

責任なんて先延ばしすりゃいいんだよ。若いヤツに丸投げだよ(キリッ
0215名無電力14001
垢版 |
2012/08/11(土) 20:07:38.40

原発再稼動で快適な生活を送ろうぜ!
0216名無電力14001
垢版 |
2012/08/12(日) 08:39:23.40
           .:::::::;'                                    ';:::::::.
             :::::::::i                                      l::::::::.
          ::::::::::!                                     i::::::::
            ::::::::::l                                      ';::::::::
  '  ― ―‐ --  」                                     L_:::::
                                                        ̄ ̄ ̄
            __,. -┐
_ ,. -‐ '' ´   :::::::::',                                r::-  _
               :::::::::'、                                  /::::::::   ´` '
                ::::::::':、                           ,.:':::::::
                 ::::::::ヽ                        /:::::::
                ::::::::丶                        ,.::'::::::::::
                 ::::/  ,:、                 _,..:'::::::::::
                  /   ,..':::::::>   ___  ... く::::::::::
             /   ,.::::::::    /\ , , /\ `、 \     無職の人々よ
              /    ,.∩     / (○)  (○)\.`、  \∩  東京電力様に祈るのじゃ!
          /     , ' l ヽ∩ /   (__人__)    \ ∩ノ j  救いの神はここにある
       /     ,    ヽ ノ |      |::::::|      | ヽ ノ \
       /      , '      | ヽ \     ` ⌒´    / / j    \
    /      , '      \  ̄            ̄  / `、   \
  ./       , '          \               /   `、    \
0217名無電力14001
垢版 |
2012/08/12(日) 15:44:31.81

原発のサーチャージ額  

2012年 月260円  0.375円/KWH 「電源開発促進税」
               0.5円/KWH 「バックエンド「使用済燃料再処理等既発電費」 
  月300円 原子力予算  毎年 1兆円

2020年 電気代3倍  http://www.youtube.com/watch?v=i51BZ4Kbwrw  事故コスト 東日本棄民政策  医療費・生活保護の増大


火力ののサーチャージ額 燃料費調達制度

2011年  600円   7割発電
2012年       9.5割発電


再エネのサーチャージ額  「FIT」
2012年 月70ー100円程度  約0.2ー0.4円/KWH程度  月額7000円の標準家庭  概ね  
2020年 月150円

2030年 月450円ー500円 1.8円/KWH  年間総額1兆6000億 P14 再エネで2、3割発電 80万人以上雇用
再エネへの投資額 「4.6兆円」 日本を拠点とする企業の利益  500億ユーロ

2030年 月1000円                           再エネで4、5割発電 160万人以上雇用
再エネへの投資額 「9.2兆円」 日本を拠点とする企業の利益 1000億ユーロ
0218名無電力14001
垢版 |
2012/08/12(日) 16:07:18.87
>>211
原発爆発したので、もう再稼働は却下

住民が避難した事故が「2度目」だ
口先だけの安全はダメ

住民が避難した事故は「2度目」だ=重要だ。
1度目ではないのだ!!!

2度ある事は3度ある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況