X



【マイクロ/揚水】水力発電スレ5【波力/潮力/海流】
0001名無電力140012012/03/08(木) 02:47:18.21
水力を使った大/中/小規模/マイクロ水力発電、揚水発電、波力発電、潮力発電、海流発電などの発電や、
ダム、調整池、水利権、海流などについての、情報交換や議論するためのスレです。
水力に関係ない話は荒れますので、別のスレでお願いします。

レス950を超えたら、早めに新スレ作成と新スレへの誘導をお願いします。

○過去スレ
【マイクロ/揚水】水力発電スレ4【波力/潮力/海流】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1306624059/
【マイクロ/揚水】水力発電スレ3【波力/潮力/海流】
http://unkar.org/r/atom/1288133110/
【マイクロ/揚水】水力発電スレ2【波力/潮力】
http://unkar.org/r/atom/1260166527/
【水力発電】水力発電徹底推進!【未来を築く】
http://unkar.org/r/atom/1151668839/

○関連リンク
水力発電
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB
マイクロ水力発電
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E6%B0%B4%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB
揚水発電
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8F%9A%E6%B0%B4%E7%99%BA%E9%9B%BB
波力発電
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%A2%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB
潮力発電
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BD%AE%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB
海流発電
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E6%B5%81%E7%99%BA%E9%9B%BB
再生可能エネルギー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%8D%E7%94%9F%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC
0003名無電力140012012/03/08(木) 02:56:22.85
NHK エコチャンネル
http://cgi4.nhk.or.jp/eco-channel/jp/category/category_sub.cgi?category_id=19
https://twitter.com/#!/nhk_ecochannel

○水力
資源エネルギー庁
http://www.enecho.meti.go.jp/hydraulic/
http://www.enecho.meti.go.jp/saiene/renewable/water/index.html

水力発電のエネルギー量 - 都道府県別包蔵水力
http://www.enecho.meti.go.jp/hydraulic/data/stock/top2.html

水力発電に関する研究会−中間報告−
http://www.meti.go.jp/committee/summary/0002035/g80725aj.html

水力ドットコム
http://www.suiryoku.com/

水力発電所データベースシステム
http://www.jepoc.or.jp/hydro/

電気事業連合会
http://www.fepc.or.jp/learn/hatsuden/water/

超長期的に見た水力の経済特性
http://homepage2.nifty.com/w-hydroplus/hydroeconomy.htm

可変速揚水発電システム
http://www.jase-w.eccj.or.jp/technologies-j/pdf/electricity/E-21.pdf
0004名無電力140012012/03/08(木) 02:56:36.24
○小水力
小水力発電ニュース
http://j-water.jp/

小水力発電データーベース
http://j-water.jp/database/

『次代を担う、エネルギー・水資源』水生圏の可能性、水力エネルギーの活用12.水力発電の可能性
http://blog.sizen-kankyo.net/blog/2011/01/000833.html
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/iinkai/teirei/siryo2010/siryo48/siryo1-1.pdf

農業用水を利用した小水力発電
http://www.inakajin.or.jp/03shinkou/shousuiryoku/menu02.html

京都嵐山保勝会
http://www.arashiyamahoshokai.com/akari.html
0005名無電力140012012/03/08(木) 03:02:45.67
○波力発電ソース
総合海洋政策本部
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kaiyou/index.html

波力発電「実用化にめど」 すさみでの08年度実験終了
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=165013

ジャイロを利用した高効率波力発電装置
http://jstshingi.jp/bunya/pdf/072807.pdf

「波エネルギー」―日本の経験と展望―
http://www.cdit.or.jp/magazine/vol1/p02.html

高効率ジャイロ式波力発電システム : DigInfo
http://www.youtube.com/watch?v=P4J1phu60lw

アイデアいろいろ 研究進む波力・潮力・海流発電
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/special/20100713/104232/

スコットランドにこの夏設置される世界最大の潮力発電機AK1000
http://www.atlantisresourcescorporation.com/media/news/1-latest/106-atlantis-unveils-the-worlds-largest-tidal-turbine-the-ak1000.html

Google、丸紅らと海底送電網プロジェクトを立ち上げ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1010/13/news040.html
0006名無電力140012012/03/08(木) 03:02:55.39
○海流発電ソース
世界初!夢のクリーンエネルギー・黒潮発電が実用化へ―台湾
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=10270

メガワット級海流発電システムの実用化 に関するフィージビリティスタディ
http://www.enaa.or.jp/pub/reports/2008/sys20f15.pdf

海流発電のNOVA ENERGY
http://www.nova-ene.co.jp/

黒潮
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%92%E6%BD%AE

日本近海日別海流
http://www.data.kishou.go.jp/kaiyou/db/kaikyo/daily/current_jp.html

黒潮までの距離
http://www.data.kishou.go.jp/kaiyou/db/kaikyo/kuroshio/krodist.html

下北半島大間崎沖の弁天島周辺における流況精査
http://www.st.hirosaki-u.ac.jp/contents/Bulletin/Vol08_No2/saito_8_2.pdf

海図第W10号 津軽海峡の一部分
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN1/kaizu/kaigan_l.jpg

海底地形図
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN5/kaisyo/2006/ryukyo15b.gif
http://www.aist.go.jp/GSJ/~kiyo/new_1km/map_color_st2/japan1km.nan.jpg
0007名無電力140012012/03/08(木) 03:06:26.30
以上、テンプレです。他にも追加がある人はお願いします。
0009名無電力140012012/03/09(金) 19:03:05.83
みなさん負けずにがんばりましょう
例え原子力が正しくても
0010名無電力140012012/03/11(日) 00:45:47.86
「小水力」って表現、止めないか?
名付けた奴の日本語能力に疑問だわ
一旦名付けてしまって、日本語弱者の間に一人歩きした表現だと思う

ミニ水力で統一しようぜ
0013 【東電 65.8 %】 2012/03/11(日) 02:47:23.46
小型水力でよい
たしかに小水力なんて名付けた奴がアホ
0016名無電力140012012/03/15(木) 06:15:18.80
【ニコ生(2012/03/15 07:00開始)】

太陽光や風力発電などの値段はどうなる?

資源エネルギー庁 調達価格等算定委員会 第二回 #nicohou

http://live.nicovideo.jp/watch/lv85097661
0018名無電力140012012/03/19(月) 07:38:10.12
関門海峡の潮流パワーで電力を 海底に発電実験機を設置

関門海峡の速い潮の流れを活用して発電する潮流発電の実験機が17日、
北九州市門司区の海底に設置された。市などが発電能力を調べ、実用可能性を探る。

実験機の高さは約7メートル。海中の水車が潮流を受けて回転し、海上の発電機で発電する。
1日平均で一般家庭が使う半分程度の電気を生み出すと見込む。

今月中に稼働を始め、近くの赤れんが倉庫のライトアップにも使われる予定だ。
自然エネルギーに注目が集まる中、先進的な実験が未来を照らすか。

http://www.asahi.com/science/update/0317/SEB201203170017.html
0020名無電力140012012/03/19(月) 16:54:02.26
弱水力とするべきだったかもしれんが、別に小水も本来の意味で捕らえるなら問題無いし
転じてる方に乗っ取られてどうする
0022名無電力140012012/03/20(火) 13:31:22.26
>>20
辞書の本来の意味で使ってる奴がどれだけ居るか、考えたことあるかい?

「小水」という言葉を

知っている、または使用する ・・・ 小便的意味で
知らなかった、かつ使用しない ・・・ (そんな人居ません)
本来の意味で使用する ・・・ (そんな人居ません)

だからねー
0023名無電力140012012/03/25(日) 09:42:05.81
【原発問題】中部大の武田邦彦教授「水力発電、風力発電、太陽光発電などの自然エネルギーは環境を破壊する」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332597411/
0024名無電力140012012/03/25(日) 12:35:20.80
>>23
武田邦彦に関わる方がバカ。
彼は、人に騒がれる事を金儲けにしてるの糞だ。
2chで言えば、アホな事や人の気持ちを逆なでする事で釣りしてるようなもんだ
お前、他のスレでも貼ってるな。お前も糞ってことだなww
0025名無電力140012012/03/27(火) 12:28:57.27
小さい水車だと管理が大変だよな。
お百姓がタダで毎日見回ってくれるなら良いけど
ほったらかしなら、ゴミが詰まったりイタズラとかで
ダメになるんじゃないかな。
0026名無電力140012012/03/27(火) 18:47:34.02
潮力、海流は絶えず流れがありますか?その場合、蓄電器は不要でしょうか。
0027名無電力140012012/03/29(木) 08:13:55.85
>>26
潮の満ち引きを利用した潮力の場合は、発電量は変化します。
しかし日本の場合、そのタイプの潮力発電の適地は少なく、
主に黒潮を利用した発電になると予想されます。

もしそのタイプの潮力発電を利用する場合でも、
潮力発電の出力の変化に合わせて、
火力発電の出力を変化すれば対応できますので、
蓄電は基本的に不要と考えて良いかと思います。

ただ将来的に火力発電も大きく減らすことになった場合は、
蓄電池や揚水や電気自動車や水素に蓄電したり、
スーパーグリッドで広域平準化する必要性は出てきます。

黒潮は、数週間ぐらいの単位で少しずつ流れる場所が変化しており、
場所によって流速が変化しやすいかどうかが変わります。

ただ分散して海流発電を設置しておけば、
全体としての発電量は、ある程度安定した電源
として扱うことも可能だとは思います。
0028名無電力140012012/03/29(木) 23:05:42.06
じゃあ将来、昼間の消費電力増は何で対応するつもりだ?
0029名無電力140012012/03/30(金) 06:27:13.67
>>28
昼間は太陽光発電で十分電力供給できるかと。
むしろ12時前後の数時間は電力が余って困るぐらいになる。
0031名無電力140012012/04/01(日) 13:34:58.09
夜間の製造業や今は問題になってるけど流通は確実に増えていくと思うよ
0032名無電力140012012/04/01(日) 14:53:36.70
>>27ありがとうございました。
0033名無電力140012012/04/01(日) 16:30:18.60
関西では値下げ関東では債務処理や株の暴落、石油の値上がりその他の処理で値上げ強行で猛反発早く安定した方がいいと思うけども上層部の対処の悪さが足かせになっている様に見えてしょうがない
社員が沢山離職してるそーだけどもそれにもお金がかかるだろうし
命令系統がむちゃくちゃになってる様にも見える
潰さないなら潰さないで銀行が早く中に入ればいいんだろうけど
潰れてしまうと思っているとこに誰もお金は貸さない
原発再稼働意外騒ぎたてるのもどーかとも思うけども
電気が将来必要なものなのかどうかは誰もが考えるべきだと思う
今東電が潰れると今後出るかもしれない被爆などの対処に遅れが生じる可能性があるとテレビみてて思いました
誰も爆発の責任について逃れ様とは思っていないと思うし
もし潰れて退職になっても責任あった立場の人達は社会制裁のほうがつらいと思う皆さん家庭もあるんだろうから
0034名無電力140012012/04/03(火) 21:23:07.99
不安を煽る気迫はありませんすみませんでした
国が責任をとるとかテレビでは問題ないとか言っていろんなとこから高線量でたり今だとデタラメばかりでてたから念には念をと思いまして


お金もらってパチンコとか働いたほーがどーのこーのとか見たけどそゆのは大阪でも何処でも自分も経験あるし掘り下げてみないとわかりません
0036名無電力140012012/04/03(火) 21:28:51.40
おれは別にえらい人間じゃないし
もーこーゆの書くのやめます
失礼しました
0037名無電力140012012/04/03(火) 21:49:14.01
子供がどばっと鼻血が出てとまらなかったとかテレビでやってたけど、発狂するわ、地震きて家流されて木造の家なんて買うなよ
0042名無電力140012012/04/11(水) 00:55:41.97
>>39
この方式のいい所は、設置が簡単、導水路いらない、流れてくるゴミに強い。
市役所の横の川ってのが田舎だからできる話だな。
0043名無電力140012012/04/11(水) 01:31:42.69
日本水土研、流水利用型の小水力発電装置を開発−発電効率2倍の50%

 日本水土総合研究所(東京都港区、森田昌史理事長、03・3502・1387)は、シグナス(東京都港区)、住
軽日軽エンジニアリング(東京都江東区)と共同で、発電効率が40―50%と従来比約2倍の流水利用型
小水力発電装置を開発した。農業用水路の天端に置いて発電する下掛けタイプ水車。水車昇降装置の改良
など施工性も向上することで、一キロワット当たりの単位出力価格は従来機の約520万円から同210万円に
低減できたという。

http://www.nikkan.co.jp/dennavi/news/nkx0820120330qtye.html
0044名無電力140012012/04/12(木) 22:27:14.08
小水力発電で一キロワット当たりの単位出力価格が210万円なら太陽光発電超えそうだな。
0045名無電力140012012/04/14(土) 01:53:43.20
ユーロ圏は伝統的に風力を活用し
日本は山紫水明の国だから、水力を活用していた

現代でも海外の風力利用を
そのまま真似ようとするバカが後をたたないがw
0046名無電力140012012/04/14(土) 22:35:16.45
クサビ形状の入江を作り潮汐水位を拡大し水圧変位発電。
0050名無電力140012012/04/15(日) 11:22:29.16
もう、日本は小水力、マイクロ水力では非常に技術が遅れてしまった。
カンボジアの副大臣に日本のはすく壊れると言われる始末。

マイクロ水力発電を日本国内中の農業水路に設置しまくったほうがいい。
カナダ設計、ベトナム製でカンボジアの副大臣も推奨している発電機
0051名無電力140012012/04/19(木) 14:35:29.67
関西の番組でやってたんだけど
塩水蓄電池、住友系の会社が特許ほとんど持ってるんだって。
多分圧力ぐらいは使ってると思うけど現状一般30センチぐらいの箱五つぐらいでできるんだって。
塩蓄電で検索ね
0053名無電力140012012/04/25(水) 23:24:01.79
今回提示された小水力発電所の買い取り価格すごすぎ。

一気に建設が進むと思う。
0055名無電力140012012/04/26(木) 20:44:44.70
3箇所で合計650kWだから1箇所あたり220kWと仮定する。「数億円に抑えられる」
ということでまずは1億(100M)円と仮定する。買い取り価格はよくわからんがkWh
あたり30円位?そうすると年間の売電額は約58M円。

保守費用などが発生しなければ2年で減価償却。5億だったとして10年。実際は
人件費含め諸経費も発生するからそう単純にはならないと思うが、採算に乗せ
ることも可能になってきた?10億かかったら、厳しいだろうが。

ちょっと未来が見えてきた気もする。
0058名無電力140012012/04/28(土) 10:27:02.95
>>57
ネタ出し乙

太陽光10kw以上42円/kwhは、異常だな。これ平等にするなら約25円/kwhだな。
やっぱりな、感じ。
原発マフィアどもにとって、次は太陽光で暴利ってか。
0059名無電力140012012/04/28(土) 11:14:33.55
>>58
平等というか、どっちも昼間36円/kWh、夜間12円/kWh、休日昼間24円/kWhくらいでどうだろ?
0060名無電力140012012/04/28(土) 11:23:43.14
>>55

水力発電の設備利用率も考慮する必要があるね。
設置場所にもよるが、1年中一定の発電量を水力で確保することは一般には困難。

大規模になるが、電力会社の設備利用率は15〜25%程度かな。
いずれにせよ、1年中目いっぱい稼働することはむずかしいだろうね。

0061名無電力140012012/04/28(土) 13:01:48.51
>>60
農業用水の場合、夏7割冬3割ぐらい。
0062名無電力140012012/04/28(土) 13:05:26.65
>>58
太陽光も風力も後からでいい。

小水力と地熱をまず進める。
こちらの方が明らかに安定し、安く作れる。

太陽光なら真空管式直圧太陽熱温水器を既存の給湯器の
前につける方が明らかに安価で効率がいい。
家庭の3割は給湯でエネルギーを使っている。
太陽電池はあまりにも不安定。
安定させるには直流高圧送電網を2〜3経路日本に縦貫させる必要がある。
(周波数問題を解決する方法の一つでもある)
0063名無電力140012012/04/28(土) 13:14:10.29
で、小水力を作りまくって、川の生物の移動が遮られ、
数年後には環境保護団体の攻撃の的になるんだろうなぁ。
0065名無電力140012012/04/28(土) 13:22:13.57
魚道が必要な場合もあるね。
必要書類が増えたりして。
0066名無電力140012012/04/28(土) 13:25:35.36
既存の堰を利用するなら魚道あるから大丈夫じゃない?
まぁ一般的には高いところにある水源(川も含む)から低い所へ流れる専用のバイパスを作って
落差を生み出して、その勢いで回すようにするから問題ないんだけどね。
0067名無電力140012012/04/28(土) 14:29:56.72
電気すごく安くなるなら
環境保護費とか税金とったらいいやん環境にいい植林もできるだろうし
0068名無電力140012012/04/28(土) 14:43:30.74
小型の発電設備の電気が安いわけないだろ。
ブラック企業が経営するんじゃない限り。
0070名無電力140012012/04/28(土) 14:52:26.61
>環境保護費とか税金とったらいいやん

ただでさえぶっ高い料金を取って、
その上税金まで取ろうというのかい。w

0072名無電力140012012/04/28(土) 16:01:44.19
俺の意見ね
お前がただみたいな金で仕事しろよ
ただみたいに生きてただみたいに生活して
何でも生活に携わるもの安くなって生活安定するかもつーのに何も頑張るとこも何も生き甲斐なくなったら幸せじゃなくなっちまうじゃねーかあほ
0073名無電力140012012/04/28(土) 16:15:54.14
>>72

誰と必死に闘ってるの?

0074名無電力140012012/04/28(土) 16:18:20.43
あーぁえらいこと書いてしもーた
あのね他人の穴を直したり造ったりつーのは大変なのよ
0076名無電力140012012/04/28(土) 19:18:26.49
>>68 ブラックってドコ?データのねつ造でもしているの?

太陽光が高いのは孫氏の行動の結果と思うが、他についても高めに
思え、違和感を感じた。結局、国民の負担になるんだし、国民から広く
異論が出ないレベルにはしてほしかった(´・ω・`)
0077名無電力140012012/04/28(土) 19:35:49.76
自然エネルギーは、様々な条件に左右される。
天気や設置する場所、地方・地域特有の気候などにも左右される。
雨が多い地方、雪が多い地方、天気がよい地方、平野部、山間部、沿岸部、いろいろだろう。
多少条件が悪い土地でも自然エネルギーで自給をすることはよいことだと思う。災害のときは特に。
買取価格にはある程度、余裕を見なければ多様な地域で普及させることは難しくなるように思う。
0078名無電力140012012/04/28(土) 19:46:00.38
俺が書いたのは例え話し
一般の企業がする訳でしょ簡単に潰れてしまったら困るわけでしょ
それにまだまだ技術の進歩は望めるわけだしさもっと安く安くだけではなくて夢をもちよって考えてみたらなぁーとか
0079名無電力140012012/04/29(日) 00:55:46.65
>>78
>夢をもちよって考えてみたらなぁーとか

つまり、お花畑♪、ってことですね。w
わかります。








馬鹿?w
0080名無電力140012012/04/29(日) 03:07:44.37
小水力を直接家に供給するなら構わんが、
系統網に接続するなら、定期的なメンテナンスが必要になる。

つまり、人件費が、どうしてもかかるってことさ。
これは、そう簡単に削減できんよ、ブラック企業でない限りね。
0081名無電力140012012/04/29(日) 06:15:17.54
>>80
中国地方では10円以下の買い取り価格だが
多くの小水力発電所が残存している。

0082名無電力140012012/04/29(日) 07:30:13.54
潮力に期待してるのだけど、貝殻生物の機材への付着が問題じゃないかな?
フネ系は年に一回のカキ落とし、gwあたりからみるみる成長するものだよ。
0083名無電力140012012/04/29(日) 08:02:54.81

システムすらできてないのに人件費がどーのとか何言ってるの?
当たり前の事をシャーシャーと人件費は費用だからね
0084名無電力140012012/04/29(日) 08:24:30.05
核物質貯蔵するのに、核物質捨てるのに、核物質扱うのに、核物質で間違ったらいくらかかんのよ?
話がほんとばからしい
何次請けとかゆー話もあったし
0085名無電力140012012/04/29(日) 09:30:48.72
プロペラの定期点検
コンピューターの点検
自然状況の変化
トラブルミッション
パイプなど設備管理
送電線管理
これらすべての維持管理
おおまかだけど他にも沢山あるとおもいます
下請けも含めこれら全ての工程において専門家でなくてはいけないとおもいますが
0086名無電力140012012/04/29(日) 09:58:23.47
システムの概算だけでもトンデモ発電なのに、
いけシャーシャーと人件費まで無視しようとする推進馬鹿ってことでFA?

0089名無電力140012012/04/29(日) 11:18:43.04
>>87
「実際にいまでも売っている小水力発電所がない」なんて、
このスレでオマエ以外の誰も言ってないぞ。w

自分の妄想に自分で反論してどうするつもりだ?w
0090名無電力140012012/04/29(日) 11:21:28.64
>>87の資料の要約

コスト高い。
メンテ面倒。
維持できない。

 ↓ ゆえに

補助金よこせ。
売電価格あげろ。

0091名無電力140012012/04/29(日) 11:27:12.69
>>88
今から60年前の小規模水力の何を参考にしろと???

(資料より)
既存小水力発電所の問題点

現在運転継続されている中国地方の発電所は建設後40年から60年が
経過し、設備の老朽化が著しい。

設備の老朽化対策に伴う経費増加に売電価格が追い付かず経営は
非常に厳しい状況。

建設当時は農水用水路が整備されておらず、発電専用の堰堤や水路を
造り、農水に補償用水として供給している。

0092名無電力140012012/04/29(日) 11:42:44.06
>>86
お前は勝手に話をそらしているだけでお話しにならん
0094名無電力140012012/04/29(日) 11:51:57.93
>>90
売電 10円以下なんだよ。
逆に低くすぎる。

建設費補助をしてもいい。
必要があれば建設費補助をしてる事例は電力に限らずいくらでもある。

地下鉄なんか7割以上の補助。

>>91
逆に適切な価格で買ってきたのかが問題。
0095名無電力140012012/04/29(日) 12:00:01.21
もしも60年前から設備変わらずでその値段だと人件費経費何wかわからないけど結構もうけたんじゃないかな?
大昔の事だからどこの懐にはいったか解らないけど
0096名無電力140012012/04/29(日) 12:12:37.63
>>92
小規模水力のコスパの悪さについてなんだけど、
アンタは何について話してたの?w


0097名無電力140012012/04/29(日) 12:17:13.42
>>95
昔は2円とか3円とかだった。

>>91
仙台の街中に東北電力の小水力発電所があるが
明治のものを今でも使っている。

農業用水路は莫大な農業土木への投資をして作り上げた。

あとは使われていないのは砂防ダム。

水に関する投資は戦後多額の投資をしたがエネルギーの供給としては
小水力は手つかずになった。
0098名無電力140012012/04/29(日) 12:18:33.52
>>94
要約

補助金よこせ。
高く買え。



ああ、すばらしい小規模水力(小水)♪w
0099名無電力140012012/04/29(日) 12:31:18.62
>>98
日本はすべての面で補助制度が非常に小さい国。
先進国で一番補助制度が乏しい国。

0100名無電力140012012/04/29(日) 12:44:34.56
何って水力まだやってないことないかなーって話してんだけど
責められて話す事なんてないし
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況