いちおつです

互いに主張や対立等があってそれを話し合いで解決するとなった場合、取引や妥協などという色々な方法で最終的解決をはかるわけで
それは個人間でもそうだし必ずしも政治においてのみ当てはまった話ではないですよね
>>41
同意します

公約より上のマニフェスト!マニフェストは国民との契約!と選挙の時に言い切った我が党が選挙で勝った後に
「選挙中の党首の発言は必ずしも公約じゃない」とか言い出して無茶苦茶でしたよね
>>42
あの頃まではまだマスコミへの信頼性みたいなものが残っていたんですよ
それを完膚無きまでにぶち壊したのが我が党政権の樹立とそれに追従しへたれるマスコミ
権力の監視どころか権力におもねて都合の悪い事は報道しない姿勢に終始して、自らの存在価値を自分でぶち壊した
>>55
今回の事を受けて九電でも調査が始まったようです
松本組とか関係してたかどうだか。まあそれ以外も色々あるんでしょうけど
何のかんの言っても工事関係は我が党政権の時に仕分けだの公共事業の停止や縮小やら不景気やらでずいぶん倒産や事業見直しする羽目になりましたからねえ