【イソ子とグレ子の】旧民主党系等研究第465弾【どこまでやるの?】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/09/28(土) 21:06:48.63ID:YgbKlQTH
前スレ
【交付金】旧民主党系等研究第464弾【トリソコネール】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1569583150/

関連スレ
【ムン】月川当局者研究第117弾【ムン】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/korea/1568408916/

【第4次安倍第2次改造内閣】安倍自民党研究第176弾【第200臨時国会】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1569362609/

【朝日は煽った口だろ】麻生太郎研究第322弾【素直に言えや】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1515825701/

【新しい道を】谷垣禎一研究第78弾【切り開く】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1550498304/

☆900を踏んだ人を次のネクスト内閣スレ立て担当大臣に任命します。
出来ない時には政治主導でスレタイを示してから、もはや官僚は寄り付きもしないので
労組専従者にでも丸投げしようとしたら、連合から人が来なくなりました。
だから、おQさんたちを集めてがんばってください。
☆900を超えて次スレの動きが無い場合は、気付いた人が被らない様に
宣言をして次スレを立てて下さい。
☆それをしないで次スレも立てずに埋めた奴は友愛対象です。
その日から背後に気を付けましょう。
☆多数のお客様がいらっしゃいます。
研究員の心身の健康を害、専用ブラウザの導入を推奨します。
乱立する2ch用ブラウザの比較 Part31
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1379951735/
2019/09/29(日) 11:19:32.24ID:Z3gV1Zla
>>256
野党、特に民主党の残骸がまんまそれだな…
2019/09/29(日) 11:19:45.09ID:ixdNpDTg
世の中を変えようという意思はいいが、せめてある程度設計図を書いてからにしてくれ

問題になった銀髪Jrの「環境問題は楽しく格好良く魅力的にやろうぜ」の発言の方がまだ形がうっすら見えるだけマシ、実業のじの字もないが
ひょっとして国連って意識高い系人たちののオXニー会場ですかね、みんな楽しそう__
2019/09/29(日) 11:20:58.90ID:TIUmvBOa
>>260
社会学者を名乗る運動家の多くは「何もかも解決された理想社会」を語って
無数の不都合を何とか折り合いをつけて維持している現実社会を否定しますからな

エネルギー問題なんて、この手の社会学者は何らかの有害性があるエネルギー供給源を全て否定するけど
有害性が全くないエネルギー供給源などこの世にはなく、そして有用性が高い=エネルギー密度の高い
エネルギー供給源に他ならないって事には決して言及しない。

有用性と、有害性のバランスの中で折り合いをつけて成立させている社会インフラを「有害なものを使っている」の
一言で否定し、嘘ではないが本当でもない言辞で人々を惑わせる。一方、それが分かって居る専門家たちは
「そんな都合の良い手段は無い」事の証明は出来ないため(悪魔の証明:無い事の証明は不可能もしくは困難)
この手の扇動化を即座に論破することは出来ず、また、まともで有能な人間はやるべき事を多く抱えているのが常なので
こんな馬鹿の為に時間を費やす暇もない。

結果、運動家の戯言は有効な反論を受ける事なく、国家や企業を非難する事をジャーナリズムと勘違いしたマスコミによって
「素晴らしい提言」として流布される、、、ああうんざりしますな。
2019/09/29(日) 11:21:49.64ID:9KSVBCWK
>>138
ミ´゚〜゚ミ こう考えれば問題ない
ゲルorなまくらor兄者「あの二人は危ない」
2019/09/29(日) 11:22:48.65ID:nnl29D5j
>>272
そうやって書かれると、やたらホモホモしいんだが_
2019/09/29(日) 11:23:17.91ID:0SG9iiHc
>>268
小西は普通に優秀な人材でしょ。
大臣室を模した病室に入れて、野田内閣が活躍する架空の新聞を毎日与えておけば、
大臣の仕事を真面目にやってくれると思うよ?
2019/09/29(日) 11:24:44.81ID:nnl29D5j
>>274
・・・税金の無駄だから、殺した方が良くないか?
276271
垢版 |
2019/09/29(日) 11:25:23.01ID:TIUmvBOa
>>271
失礼、一部ミス
> そして有用性が高い=エネルギー密度の高い=有害性、危険性も高いエネルギー供給源に他ならないって事には決して言及しない。
2019/09/29(日) 11:25:24.68ID:ArPrxwKq
上の方にトルドーくんとドンペリちゃんが会談して、
一緒にデモに参加したという記事があったけど、
トルドーくんはまた新しい黒塗り動画が発覚したらしいwww

https://twitter.com/DailyCaller/status/1178119726351953921
https://dailycaller.com/2019/09/28/new-video-trudeau-blackface/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/09/29(日) 11:25:31.09ID:IDycq9Xe
>>248
「キム・ジヨン」っていう本は、あの本を読まない韓国で100万部
日本では、韓国の翻訳小説としては異例の13万部売れた、らしい

内容としては、日本だと20年くらい前の感覚の男尊女卑社会で
女性が鬱々と我慢してきたような不満が、今の韓国社会でようやく噴出してる
みたいな話かな
今の韓国の30代女性は「軍事政権を知らない子供たち」だから、親の世代の価値観と
社会の豊かさのギャップで色々不満がたまってるんですよ
それをそのまま日本に持ってきて女性に「わかるー」って言わせるのは
ちょっと違うんでないかとおもわなくもないw
2019/09/29(日) 11:26:30.00ID:0SG9iiHc
環境運動というわけのわからないもののために若者を争いに駆り立てるとか、
『紅衛兵』や『日本の70年代の学生運動』の再来を望んでるやつがいると思うと、
本当に反吐が出るな。
2019/09/29(日) 11:27:05.98ID:9KSVBCWK
>>144
ミ´゚ぺミ ビートルズ批判はやめてさしあげろ…>バラバラ
ミ´゚〜゚ミ あと、狙ってたババアが数学者にNTRされたから数学賞が無いんやったな>爆弾王
2019/09/29(日) 11:27:29.24ID:nnl29D5j
>>277
なんつーか、軽率な人間だなー>トルドー
こんなんを、よく選んだな>カナダの有権者
2019/09/29(日) 11:27:56.57ID:1dFwFs0x
朝かGが大暴れw
2019/09/29(日) 11:28:31.97ID:Ai7cHwSP
まあ世襲議員ですし、トルドー
2019/09/29(日) 11:29:30.30ID:0SG9iiHc
>>275
コニシや韓直人の様な輩でも生きていられるのが、良くも悪くも日本と言う国なのです。
2019/09/29(日) 11:30:42.06ID:/YxwTlXm
梅ネタレベルかなあー 悲哀っていうか・・・みんな同じなんだなあー

ttps://www.youtube.com/watch?v=uZvU-5QOu1s
horikawa2012
1 年前
お父さん、こういう娘をよく見ておきなさいって。こんな日々はすぐ去ってしまうよ。永遠に
298ma waka
ma waka
7 か月前
リアルタイムじゃ気付けないんだよねー
22上田うえ上田うえだ
5 か月前
ほんそれ
一瞬ですよね
時間が惜しいくらい
7あけにゃん
あけにゃん
5 か月前
嫌われる父 臭いと言われる父 …
(´°ω°)チーン
5ポン吉君
ポン吉君
4 か月前
1日でも経つと違うからほんの一瞬ですね。
1HayaneHayaokimasu
HayaneHayaokimasu
3 か月前
本当ですね。。。
2019/09/29(日) 11:30:51.04ID:IMP8wKGG
>>274
欧州の独裁者にそんな末路辿ったのいなかったっけ
2019/09/29(日) 11:31:03.90ID:YzZ3C2Cm
もう同じ意見の人間集めて環境に優しいコミュニティ作って生活すればいいじゃん
それで成功すれば賛同者増えるでしょ

成功したらね
2019/09/29(日) 11:31:25.49ID:9KSVBCWK
>>168
ミ´゚〜゚ミ シリア出身でしたっけ?
2019/09/29(日) 11:32:09.67ID:0SG9iiHc
>>286
サラザール博士のことはそっとしておいてくれ、明日につながる今日ぐらい。
2019/09/29(日) 11:33:33.98ID:ArPrxwKq
>>281
保守派への攻撃&追い落としに「若気の至り」を持ち出してさえいなければ
ここまでぼうぼうに燃え上がることもなかったのにねぇ…
リベラル()に巨大ブーメランになっているのが笑えます。

ま、ご本尊であるトランプおじさんには全く効果が無いんだけどさ。
2019/09/29(日) 11:34:34.46ID:0SG9iiHc
【スウェーデンに帰る飛行機は】旧民主党系等研究第466弾【赤く塗らないのか?】
2019/09/29(日) 11:35:04.01ID:nnl29D5j
>>290
おおむねチャンコロに支配されつつある国だからねえ>カナダ
アメリカに併合された方がいいんじゃね?
2019/09/29(日) 11:36:31.52ID:9KSVBCWK
>>192
ミ´゚〜゚ミ 秋の三毛別で勘弁して殺れよ…
2019/09/29(日) 11:38:04.43ID:Emaxlwq0
>>277
黒塗りにぎゃーすか言う風潮は好きではないんだが、トルドーに関しては同情せんわ
G7首脳の中で一番バカだと思う
2019/09/29(日) 11:40:00.28ID:RYpU1VZK
朝日新聞の「文化庁補助金不交付報道」は印象操作でしかない
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12180-420199/
2019/09/29(日) 11:43:08.85ID:gFkFCZLG
>>223
こういうのを見ると社会学の科研費をゼロでいいじゃんって思ってしまう
2019/09/29(日) 11:44:52.35ID:9KSVBCWK
>>245
ミ´゚З゚ミ 朴ロミの従兄だかがプロデューサーやった(事件起こして既に懲戒解雇済)し、そりゃ記者くらい居るやろ
2019/09/29(日) 11:47:37.43ID:9KSVBCWK
>>265
ミ´゚〜゚ミ エステルライヒの顎一族_?
2019/09/29(日) 11:47:49.16ID:7T/Hiyl8
>>295
実施計画と実際の展示に食い違いがあるという話ですかね

彼ら(津田とお仲間)の主観では日本人に対する批判であってヘイトではないそうですが
2019/09/29(日) 11:48:19.25ID:m56pcY0b
>>271
君は全力でポエムっているねぇ。Zの詩人か?
燃料は総合的に見て安ければ良いのです。

同性能の150円/Lの油田産ガソリンと800円/Lのミラクルな合成ガソリンを並べて販売しても、150円/Lしか注文が入りません。
世の中とは無情なのです。
2019/09/29(日) 11:49:03.05ID:0SG9iiHc
あんな輩がトップって、地味にカナダ建国以来最悪クラスの国難じゃないかな
>頭にすが入っトルドー
2019/09/29(日) 11:49:43.13ID:9KSVBCWK
>>273
ミ´゚∀゚ミ その場合は「あの二人は危ない(迫真)」とかだから…
2019/09/29(日) 11:50:19.84ID:eFK6q2Sm
>>293
北欧各国の森林限界以北で手を打つべきでは
特にデンマークがでけぇ島持ってますやん、あそこ。
(日本人が移住して猟師やってるし)

あとフサニムは老後、スオミで暮らす方向で。
2019/09/29(日) 11:50:54.12ID:gFkFCZLG
>>301
なんでガースーが??って思ったら「す」が入るだったw
2019/09/29(日) 11:51:35.22ID:IDycq9Xe
>>302
「アブない大臣(デカ)」で薄い本が厚くなる____
2019/09/29(日) 11:52:10.80ID:KJvUPxNf
>>287
もうグレ子なんてアーミッシュちの子になってしまいなさい!
2019/09/29(日) 11:52:45.77ID:gFkFCZLG
>>136
シンジロを標的にすると我が党支持層のTV大好きっ子さんに嫌われるぞーw
2019/09/29(日) 11:52:57.75ID:IDycq9Xe
>>301
カナダはさぁ… ある意味パヨの「この世の楽園」なんだからいいんだよあれで…
2019/09/29(日) 11:54:10.41ID:IDycq9Xe
>>306
アーミッシュからはグレ子みたいな看板出てこないよね
そういう矢面に立ったら、一族の危機につながるって
よくわかってるんだろうし
2019/09/29(日) 11:55:40.74ID:vz+VYbjw
アッー!!密集
2019/09/29(日) 11:58:16.83ID:JpHwvtVo
>>153
入管「サイトシーン?」
ウリナラ「ノー、コンバット!」
2019/09/29(日) 11:58:19.82ID:ZahNVtA1
ドンペリは世界のキングボンビーだな
2019/09/29(日) 11:59:55.20ID:0SG9iiHc
>>312
itと同じで来た国に法則が発動する____
2019/09/29(日) 12:00:30.10ID:KJvUPxNf
>>309
彼等は日々の実践にこそ信仰が在る、と考えている人達なのだから、
口先だけの連中と一緒にしてはいけない。
2019/09/29(日) 12:01:29.50ID:tycorc+R
>>306
グレ子「バナナがない??なんでっ!スマホ使えないの?ありえない!
 馬車を使う??馬の呼吸のCO2考えたことあるのっ??」
アーミッシュ「出ていけ」
2019/09/29(日) 12:01:51.44ID:eFK6q2Sm
>>306
グレ子はCO2を排出しない無垢な世界に生きるべきだな
恐らく世界一文明に汚れていない美しい島に住み、伝統的なライフスタイルを頑なに守る人々と共に暮らすのが幸福だろう

https://i.imgur.com/SE3keym.jpg
https://i.imgur.com/3wgTmXa.jpg
https://i.imgur.com/r4OXgTI.jpg
2019/09/29(日) 12:02:35.92ID:JpHwvtVo
>>178
R4家のヌコみたいになるの、ババさま?______
2019/09/29(日) 12:03:20.17ID:TRJ5fysA
>>191
マザーアースの電波会見を思い出すな(白目)
2019/09/29(日) 12:03:21.63ID:IDycq9Xe
でも、グレ子がジェイド・ウェーバーとかマッケンジー・フォイレベルの美少女で、
怒りを前面にじゃなくて、いたいけな涙をぽろぽろとかの戦法でこられたら、
こういう流れにはならないから怖いw
2019/09/29(日) 12:04:55.06ID:nnl29D5j
>>317
いや、ヌコよりも村田の扱いだろう・・・
2019/09/29(日) 12:05:33.94ID:Emaxlwq0
>>306
グレ子たちの目的は世界に対するマウント取りだから
生活の仕方はその手段でしかないのでアーミッシュ入りして地味に暮らすことはない
2019/09/29(日) 12:06:28.37ID:0SG9iiHc
>>319
美少女だろうがこれから冬になるってのに苫東厚真を止めろと言うなら
覇王翔吼拳を使わざるを得ない。
2019/09/29(日) 12:07:01.67ID:Zfkf/1g/
アホ朝日系列は日本が勝ったのが恨めしいのばかりだな
2019/09/29(日) 12:10:57.86ID:gFkFCZLG
先進国の人間出してくるから反感を買うんだよ
今度は失敗国家の子供で勝負したらいいのに

「自分は貧しいその日暮らしだけど豊かになりたいんじゃなくて
この生まれ育った村で昔から続く素朴な生活を続けていきたいだけなんです
なのに気候変動でそのわずかな願いも叶えられなくなってしまいます」

これの方がよっぽど反感買わんわw
2019/09/29(日) 12:11:22.30ID:4z7ccLtr
>>319
世間(マスコミ様)が求めてて使いやすいのは「心優しい純粋な子」であって
顔をゆがめて強い攻撃的な言葉吐き散らかす「イキリ闘士」じゃないんですな
あまり強い言葉を遣うなよ、弱く見えるぞってオサレ師匠の言葉は掛け値なしに名言ですわ
2019/09/29(日) 12:11:27.45ID:/YxwTlXm
>>323
不安と「ニホンダメー」を煽ってなんぼのものですので・・・

ですが、今後はそういう高齢層の老害連中はいなくなるので
厳しいでしょうなあ・・・


それにしても、高齢になればなるほどお花畑になる本邦って・・・
2019/09/29(日) 12:11:30.73ID:KJvUPxNf
ギリシアのアトス山で修道士の生活をする、というのもある。
こっちは女人禁制だけどな。(猫様を除く)
2019/09/29(日) 12:11:43.81ID:4bEuLoa7
汚れているのは土なんです(責任転嫁)
2019/09/29(日) 12:12:17.85ID:vz+VYbjw
>>327
修道士が衆道士に(´・ω・`)
2019/09/29(日) 12:12:21.30ID:Ad/ppOlP
>>319
ハリウッド女優とかが似たような事言っても結局はいつもの同じ流れにしかなってないので
見た目ってそこまでは影響ないのではないかと
2019/09/29(日) 12:12:45.45ID:eFK6q2Sm
我々は厳しい環境に育まれた美を幻視しがちだが、確かに全くの幻想ではない

北欧 美少女で検索するとフサ先生大歓喜と思われる
フサニムにフィンランド行けとけしかける理由がこれと「サンタクロース(つまりょぅι゛ょと合法的に接点が持てるw)」だw
https://i.imgur.com/6K3pNVc.jpg
https://i.imgur.com/NwpP37y.jpg
https://i.imgur.com/LdvMexJ.jpg
https://i.imgur.com/cJky3J4.jpg

しかし…あの…グレたの顔、ことごとく可愛げのカケラもない画像しか出てこないんだが…たかがキチ一匹に北欧幻想を粉微塵に打ち砕かれるとは、この軍艦の目をもってしても見えなんだわ!
2019/09/29(日) 12:14:52.75ID:4jPjZlBb
>>311
香貫花「訴訟ry
2019/09/29(日) 12:15:12.81ID:KJvUPxNf
70億人のうち9割くらいは「文明によって生かされてる」連中なのだから、
己の生存を脅かす主張に拒否反応を示すのは当然だろ。

最大の問題は、その主張をしている輩が63億人に入ってる自覚が無い、という事なのだが。
2019/09/29(日) 12:16:44.68ID:ArPrxwKq
>>331
小学生になったらBBAと呼ぶ23ニムにとっては全部、BBAだと思います。
2019/09/29(日) 12:17:24.67ID:nnl29D5j
>>333
>最大の問題は、その主張をしている輩が63億人に入ってる自覚が無い、という事なのだが。
千葉県民は理解しただろうか。
2019/09/29(日) 12:21:29.37ID:KJvUPxNf
たとえ「人類が衰退」しても、元より文明に依存していない>>316の人達は生き残ると思われ。
2019/09/29(日) 12:24:51.67ID:eFK6q2Sm
>>334
(いや、敢えてBBA認定される方向のしか貼ってないんだ…これ以上の妖精的な幼生体は俺は倫理的に貼れない…)

検索頑張れというか、この手の趣味の大家に通称ホルスタインって人がいましてね。多分フサニムの眼鏡に叶うもの大量に持ってると思いますがね、ええ、無思慮に公開したら色々まずいジャンルですし。

>>336
遺伝子障害が気になるくらいだな…
2019/09/29(日) 12:25:27.77ID:Emaxlwq0
>>316
そこに行ったら即攻撃されるから近寄っちゃいけませんて言われている島だっけか
2019/09/29(日) 12:26:13.64ID:DwXbjOmT
>>336
それがこっちで生まれた新しい感染症が何かの拍子に向こうに渡っただけで全滅するらしくて
文明に全く触れないのも考え物
2019/09/29(日) 12:27:32.54ID:zN9Iu9o4
>>331
ほくおーちほーもサーミの血が入ってるとアジア系ぽくなるし、
フィンランド系だとちょっと骨格に癖がございます。
2019/09/29(日) 12:27:36.03ID:0SG9iiHc
>>333
その文明によって生かされている9割も、大半が『その文明は天から降ってきたものではなく、
先人が屍山血河を築いて掴み取ったもの』であることを忘れているとかもうね。

パヨは高層ビルや高速鉄道や海底トンネルが戦後にょきにょきと生えてきたと思ってるみたいだけど。

スーパーロボット誕生〜90年代前半ぐらいかな、やたら「人間は地球を汚している、だから滅ぼす」的な
ボスキャラが多くて吐き気がした覚えがある。まあ、ドモン・カッシュにまとめて論破されたわけですが。
2019/09/29(日) 12:28:12.34ID:MfhvbUUu
>>135
小賢しい以上の感想が出てこないにゃー
2019/09/29(日) 12:29:04.48ID:Ai7cHwSP
おいしそうじゃないか、アーミッシュ料理。環境負荷も低そうだし。
少なくとも熱帯からバナナ輸入するよりはどれほどましなことか

TV、スマホ、クルマなし…米国「アーミッシュ」の食卓
https://www.asahi.com/articles/ASM193F4HM19UHBI00C.html
「さあみんな、おなかはすかせてきた?」とサラさん。食べ物に感謝する祈りの時間の後、パンが配られた。
ジャムもバターも地元産。ビーツのサラダ、インゲンのクリーム煮、リンゴのペースト、マッシュポテト、
ミートボール、シンプルな塩味のパスタ、そしてチキンのグリルとグレービーソース。
アメリカおなじみの田舎料理が大皿で次々と回ってくる。自分で食べたいだけ取り分け、隣の人に渡していくスタイルだ。

チキンはカリカリに焼いた表面に、ハチミツでも塗ったのだろうか、ほんのりとした甘みがある。
そこにハーブの香りが相まって食欲をそそる。ミートボールも、かすかに甘みが混じっている。
サラさんの料理はどれも素朴な味わいで、おばあちゃん家の家庭料理、という形容がぴったりだ。
アーミッシュの食材は、野菜も肉も卵も乳製品も、ほとんどが自分たちの農場でとれたものを使う。
2019/09/29(日) 12:29:45.48ID:Ai7cHwSP
>>339
大阪では3体倒したらしい
2019/09/29(日) 12:31:30.73ID:eFK6q2Sm
>>338
大航海時代なら「シメたれや」と侵略される事案だが、どういう訳か今に至るまで石器文明を堅持しており、文化学術的に貴重なサンプルという事で、北センチネルを領有する印度政府は上陸や接触を厳禁している模様

>>339
インディアンに「友好の証の贈り物」と銘打って天然痘患者の使用済み毛布を贈呈した連中がいてな
2019/09/29(日) 12:31:39.47ID:KJvUPxNf
>>341
「覚醒したアテクシには生きる資格がある。無恥蒙昧なオマエラは死ね。」
と言っている時点で、(彼等の言うところの)ヒットレル氏と何も変わらない。
2019/09/29(日) 12:32:56.05ID:0SG9iiHc
アーミッシュ 料理でググると、機械文明には関わらないってだけで、
食は一般アメリカンと大差ない者もいるらしい。
2019/09/29(日) 12:32:58.78ID:gFkFCZLG
発見器で「1200年 肉食」と検索するの楽しい
2019/09/29(日) 12:33:03.40ID:IDycq9Xe
>>331
だって一番上の画像のロシアの美少女だって、
20年もたったら生き残りをかけて脂肪を身に着けるってことは
寒冷地仕様ならしょうがないことじゃないですかー
2019/09/29(日) 12:33:20.76ID:q5NF3JXi
本当に「そこまで言うならお前らが金出せよ」なんだよなあ…


三浦瑠麗 Lully MIURA @lullymiura
大衆的な民主主義の時代においては、一番の権力者は民衆です。
彼らに全く受け入れられない「アート展」には持続可能性がありません。
公共の場を借りた展示が、多くの人の学習意欲を満たし、十分に教育的で説明的であってほしい、
という需要に応えるものになっていくことが求められている結果です。

米山 隆一 @RyuichiYoneyama
「民衆に受け入れられないアート展は持続可能でない!」というもの凄い説の登場です。
そうするとちょっと前衛的な作品展は不可能になり、ゴッホ展なんかは有名になる前は出来ないからつまり永遠に出来ないという事になります。
政権の決定を正当化するためならどんな説でも捻り出す「識者」に驚愕します

それ以前にこの件は「補助要件」として「地域において様々な取組を継続して行う計画があるなど一過性ではない取組が対象」としているのであって
別に表現の不自由展自体の持続可能性が問題になっている訳でもありません。
権力を正当化する為にはどんな理屈でも捻り出す「識者」に薄ら寒いものを感じます

結局この主張は国家が「多くの人の学習意欲を満たし、十分に教育的で説明的で民衆が何の異論もなく受け入れる」と判断した芸術展だけが継続可能で補助に値するというもので、
完全に国家統制、民衆教化芸術論で真面目にナチスの匂いがします(因みに「民衆」は「彼ら」であり自分は含まれない様です)。
2019/09/29(日) 12:34:06.60ID:E6jhIYa3
>>330
ハリウッド女優もグレコと見た目大差ないような気もする
>>341
地球環境を変えたから死ねならまず藍藻絶滅させろよなっていう
猛毒の毒ガス大気中にばらまいて大量絶滅引き起こした罪深い生き物だぞっと
2019/09/29(日) 12:35:20.99ID:Ai7cHwSP
>>345
殺人をする酷い人たちなんですよ!

インドの孤立部族、米国人宣教師を殺害か 北センチネル島
https://www.cnn.co.jp/world/35129078.html

なお
先住民に矢で射殺された宣教師、島への上陸は米国人男女の入れ知恵か
https://www.afpbb.com/articles/-/3200166
2019/09/29(日) 12:35:24.94ID:KzttvYMv
盗んだダンプでビルに特攻 沖縄ヤクザ5人逮捕
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1569727164/

米軍普天間基地のある宜野湾市議会が辺野古移設求める意見書を可決 玉城デニー「ノーコメント」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1569726982/

【ユダヤ人役はもちろん韓国人です】韓国人政治学者「安倍首相は第2のヒトラーである」と主張へ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1569726327/
2019/09/29(日) 12:35:49.68ID:yN/JCOc5
>>349
日本に連れてきて育てるのではダメなんだっけ…?
2019/09/29(日) 12:35:56.81ID:4z7ccLtr
>>341
そんぐらいの時期のロボアニメの送り手サイドなんて
「意識高い」奴の巣だからしゃーない___
2019/09/29(日) 12:36:01.34ID:/YxwTlXm
>>350
>「民衆に受け入れられないアート展は持続可能でない!」というもの凄い説の登場です。

これは当然だと思うのですが・・・
女子大生に騙されて脅される東大卒wはこういう単純なことが
わからないのかねえ・・・
2019/09/29(日) 12:36:34.37ID:Ai7cHwSP
なお藍藻さんは今では植物の細胞に入り込んで葉緑体として暮らしているらしい
2019/09/29(日) 12:38:02.64ID:b21pyYG2
>>341
1970年代は全世界的に公害問題や反戦運動等の社会に耳目が集まりましたからねぇ。
創作物は社会の影響を受けやすいし、当時のテレビマンやアニメタは一流職である映画業界に入れなかった2流という事で、色々なルサンチマンを抱えていたと思われw

まあゲージュツやりたいのならスピルバーグみたいに別の稼ぎ口を作るか、赤貧嘗める覚悟で貫くしかないんじゃね(ハナホジ
2019/09/29(日) 12:38:11.75ID:E6jhIYa3
>>350
前衛作品もゴッホも民衆からはゴミと見られて政府によって養われてるとかアーティストマジギレ不可避な設定だな
2019/09/29(日) 12:38:21.75ID:Ai7cHwSP
>>350
>「民衆に受け入れられないアート展は持続可能でない!」というもの凄い説の登場です。

当たり前だろ。補助金になる税金払ってるのが、その民衆様なんだぞ
どれくらい当たり前かというと
「今のままではいけないと思います。だからこそ、日本は今のままではいけないと思っている」
というセリフくらい当たり前
2019/09/29(日) 12:38:36.39ID:6B/2q8sb
>>343
自腹か取材費か知らないけど、資金は潤沢だよなぁ…>(-@∀@)

ウリ、変態の辺境の支局にいる人たちのコラムが好きだった。
持ち回りで書いていて、地元の人の生活がかいま見えだから。
無くなったか、Webに載せなくなったのか、いつの間にか無くなったけどね。
2019/09/29(日) 12:39:26.50ID:IDycq9Xe
>>354
飴にはびこるロシア系プロ花嫁を見るに、性格が寒冷地仕様なので____
2019/09/29(日) 12:39:28.76ID:q5NF3JXi
環境破壊や自然回帰は日本だけなら、「江戸時代に戻ったら日本人の7割は死ぬ」んですよねえ……
しかも国民のの職業の大半を農家に強制させてこれ。
化石燃料使わないって江戸時代まで文明を戻すってことですよね_____
2019/09/29(日) 12:39:33.14ID:dJbIovBc
>>341
えう的には神が下したまふものですしい_>文明
2019/09/29(日) 12:41:06.87ID:KJvUPxNf
NHKが文化助成事業を始めて、受信料が増額。

え?もしかして今でもやってる?
2019/09/29(日) 12:41:44.96ID:0SG9iiHc
つーか、「じゃあ阪神支局襲撃事件を茶化すアートやサンゴKY事件を皮肉られるアート出されても
アカヒは一切文句言うなよ?」としか言いようがない。

毎日もwaiwai事件を『アート』で蒸し返されるのは愉快じゃないだろうに。
結局表現は自由でも、世の中暗黙のうちに『言っていいことと悪いこと』ってのは厳然と存在する。
2019/09/29(日) 12:43:25.58ID:eFK6q2Sm
>>340
(本当はロシアかウクライナ辺りと思うけどね、ほら、あの風習があるから近づけなくもないでしょ?赤い服を着てつけ髭して袋を背負えば…)

>>352
正に白人に侵略されまくった印度としては思うところもあった模様→保護の方針
これだからインディアンに嘘をついて細菌兵器を投入した奴等は…

>>349
つ 寒冷地でなくても横幅が凄いアングロサクソン系米国婦人の皆様
あとアメリカの黒人、ちょっと肥満が恥な風潮作れ。民国でも黒い樽みたいなのウヨウヨしてるけど、わしらの基準じゃあの半分でも充分に肥満の部類だよと…
2019/09/29(日) 12:43:41.28ID:q5NF3JXi
>>366
>アカヒは一切文句言うなよ?
いえいえ、パヨク基準では文句を言わないどころか朝日新聞はスポンサーになるのが当然なのです____
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況