【第4次安倍第2次改造内閣】安倍自民党研究第176弾【第200臨時国会】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2019/09/25(水) 07:03:29.67ID:ABFV+0Qe
自民党公式 http://www.jimin.jp/
安倍晋三公式 http://www.s-abe.or.jp/
安倍晋三twitter https://twitter.com/AbeShinzo
安倍晋三FB https://www.facebook.com/abeshinzo
安倍晋三インスタグラム https://www.instagram.com/shinzoabe/
自民党広報twitter http://twitter.com/jimin_koho
自民党インスタグラム https://www.instagram.com/jimin.jp/
官邸公式インスタグラム https://www.instagram.com/kantei/

自民党ネットサポーターズクラブ http://www.j-nsc.jp/
第4次安倍内閣 http://www.jimin.jp/member/s_cabinet/index.html

【映像】
youtube http://jp.youtube.com/ldpchannel
ニコニコ動画  https://ch.nicovideo.jp/ch90

スレ立ては>>950。立てられない場合は随時指定の程お願いします。

【#官邸自撮り部】安倍自民党研究第170弾【#アメリカ大統領杯】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1559062516/
【再びあの時代に戻すわけには】安倍自民党研究第171弾【いきません】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1560844009/
【#自民党2019】安倍自民党研究第172弾【#参院選2019】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1562486881/
【安定した】安倍自民党研究第173弾【政治基盤の上に】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1564055488/
【令和の時代においても】安倍自民党研究第174弾【決して変わることはありません】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1565907135/
【人事については】安倍自民党研究第175弾【総裁に一任】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1567548260/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
884日出づる処の名無し
垢版 |
2019/10/13(日) 08:47:17.75ID:HpOBfMNq
※民主党政権の時の弊害が出てますね。水害を軽視した民主党政権のツケを私たちは今払わされてます。

スーパー堤防、縮小して継続を 国交省有識者会議が提言
2011年8月11日21時5分
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201108110447.html

民主党政権の事業仕分けで「スーパー無駄遣い」と批判され、廃止と判定されたスーパー堤防事業について、
国土交通省の有識者会議は11日、甚大な被害が予想される地域に絞り、事業の継続を求める提言をまとめた。
同省は整備区間を見直し、来年度予算の概算要求に盛り込む。

正式名称は「高規格堤防整備事業」。堤防の幅を高さの30倍にまで広げ、堤防上に住宅などを建てる。
利根川など首都圏4河川、近畿圏2河川の873キロが対象で、1987年に始まった。整備したのは50キロで、完成までに400年、12兆円かかる計算になる。

提言では、人口が集中し、堤防の決壊で甚大な被害が出る可能性が高い区間で整備するとした。
都市部の海抜ゼロメートル地帯や、浸水が予想される密集市街地を想定。事業はこれまでの1〜2割に縮小するという。
国交省の担当者は「東日本大震災後、大災害が起きても人命を守ることの重要性が再認識され、提言にも反映された」と話している。
2019/10/13(日) 10:14:17.82ID:pCclJZsF
明日の観艦式、中止らしいな。まあ、しかたないだろ、この事態だ。

即位礼も中止しろ、って言う輩がもうすぐ湧いて出ると予想してる。間違い無い。
886日出づる処の名無し
垢版 |
2019/10/13(日) 10:31:15.46ID:HpOBfMNq
千曲川堤防決壊、大規模浸水 高齢者施設で100人孤立 新幹線が水没
10/13(日) 7:59配信毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191013-00000022-mai-soci

北陸地方整備局によると、13日午前1時ごろ、長野市穂保の千曲川が氾濫し、水が堤防からあふれ出した。
その後、約70メートルにわたって堤防が決壊し、周辺の住宅地などに広範囲にわたって水が押し寄せている。長野県は陸上自衛隊に災害派遣を要請。
自衛隊のヘリが取り残された住民の救助にあたっている。

北陸地方整備局も排水ポンプ車を派遣するなど、対応を急いでいる。
長野市によると、グループホームなど高齢者向けの2施設で入所者ら計100人弱が孤立している。
また、JR東日本によると、長野新幹線車両センター(長野市)が水没し、新幹線が水につかっているのを確認した。千曲川の堤防決壊の影響とみられる。
887日出づる処の名無し
垢版 |
2019/10/13(日) 10:32:07.04ID:HpOBfMNq
新潟県阿賀町の阿賀野川が氾濫か
10/13(日) 8:44配信共同通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191013-00000056-kyodonews-soci
 
新潟県によると、13日午前6時ごろ、同県阿賀町で、阿賀野川が堤防を越えたのを確認した。
氾濫した可能性がある。
888日出づる処の名無し
垢版 |
2019/10/13(日) 10:32:41.34ID:HpOBfMNq
高速道路13路線15区間で被害
10/13(日) 9:18配信共同通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191013-00000064-kyodonews-soci

国土交通省によると、台風19号の影響で午前4時半現在、東北自動車道や東名高速道路など13路線の15区間で、のり面の崩落などの被害が出た。
889日出づる処の名無し
垢版 |
2019/10/13(日) 10:33:06.76ID:HpOBfMNq
台風19号で停電37万6千戸と官房長官
10/13(日) 10:31配信共同通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191013-00000078-kyodonews-pol

菅義偉官房長官は13日の記者会見で、台風19号により停電が37万6千戸、断水が1万4千戸に生じていると明らかにした。
890日出づる処の名無し
垢版 |
2019/10/13(日) 10:33:45.92ID:HpOBfMNq
栃木県佐野市で秋山川の堤防が決壊
10/13(日) 10:24配信共同通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191013-00000076-kyodonews-soci

栃木県佐野市によると、佐野市で12日夜、秋山川の堤防が決壊した。
891日出づる処の名無し
垢版 |
2019/10/13(日) 10:34:22.09ID:HpOBfMNq
安倍首相、台風19号の閣僚会議発言全文「人命第一で被害の全容把握を」 
10/13(日) 10:21配信産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191013-00000524-san-pol

安倍晋三首相は、13日午前、首相官邸で開かれた台風19号に関する関係閣僚会議に臨み「被害の全容把握を進め、人命第一で取り組んでもらいたい」と閣僚に指示し、
国民に向け「油断することなく、土砂災害や河川の氾濫に警戒してもらいたい」と語った。
892日出づる処の名無し
垢版 |
2019/10/13(日) 10:35:16.45ID:HpOBfMNq
極めて広範囲、甚大な被害…政府が非常災害対策本部を設置
10/13(日) 10:18配信読売新聞オンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191013-00050031-yom-pol

政府は13日午前、台風19号の関係閣僚会議を首相官邸で開いた。
安倍首相は「極めて広範囲にわたる甚大な被害を踏まえ、本日、非常災害対策本部を設置する」と述べた。
長野、福島両県に情報先遣チームを派遣し、被災自治体と連携して情報収集に当たる考えも示した。

首相は、「警察、消防、海上保安庁に自衛隊2万7000人も加わり、救命救助活動や安否不明者の捜索、
避難誘導に全力であたっているところだが、必要に応じて態勢を機動的に強化する」と語った。
893日出づる処の名無し
垢版 |
2019/10/13(日) 10:49:01.02ID:HpOBfMNq
阿武隈川が氾濫、宮城・丸森町の中心部が冠水
10/13(日) 10:42配信TBS News i
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20191013-00000134-jnn-soci

台風19号による記録的な大雨で、宮城県丸森町では町の中心部が冠水するなど大きな被害が出ています。(13日10:05)
894日出づる処の名無し
垢版 |
2019/10/13(日) 10:49:51.31ID:HpOBfMNq
台風19号で対策会議開催へ=国交省
10/13(日) 10:39配信時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191013-00000038-jij-pol

国土交通省は13日、赤羽一嘉国交相ら同省幹部が参集し、台風19号に関する災害対策本部会議を午前11時から開くと発表した。
全国各地で発生している河川の氾濫状況などについて、報告が行われる見通し。 
895日出づる処の名無し
垢版 |
2019/10/13(日) 10:51:29.61ID:HpOBfMNq
JR水郡線で久慈川の2鉄橋流される
10/13(日) 10:37配信共同通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191013-00000079-kyodonews-soci

JR東日本は13日、水郡線で茨城県内の袋田―常陸大子間と福島県内の磐城浅川―里白石間で、
久慈川に架かる二つの鉄橋が流されたと明らかにした。列車や乗客の被害はないという。
896日出づる処の名無し
垢版 |
2019/10/13(日) 10:52:02.58ID:HpOBfMNq
※今回の台風被害は、西日本豪雨災害の東日本版なのです。
897日出づる処の名無し
垢版 |
2019/10/13(日) 10:54:37.56ID:HpOBfMNq
台風19号 被害まとめ、7人死亡 24人行方不明
10/13(日) 9:27配信TBS News i
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20191013-00000113-jnn-soci

JNNのまとめではこれまでに7人が死亡、心肺停止が1人、24人が行方不明になっています。
898日出づる処の名無し
垢版 |
2019/10/13(日) 10:55:47.09ID:HpOBfMNq
新潟県津南町で信濃川が氾濫
10/13(日) 10:09配信共同通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191013-00000075-kyodonews-soci

新潟県によると、13日午前7時20分ごろ、津南町で信濃川が氾濫した。
899日出づる処の名無し
垢版 |
2019/10/13(日) 10:57:49.91ID:HpOBfMNq
相模原市で発見の女児らは心肺停止
10/13(日) 9:50配信共同通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191013-00000070-kyodonews-soci

相模原市消防局によると、同市緑区の串川付近で見つかった成人女性と女児はいずれも心肺停止の状態。
900日出づる処の名無し
垢版 |
2019/10/13(日) 11:00:28.88ID:HpOBfMNq
相模原で川転落の車は家族4人乗りか
10/13(日) 10:50配信共同通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191013-00000084-kyodonews-soci
 
神奈川県警によると、相模原市の川に転落したと通報があった車には、小学生の男女2人を含む家族4人が乗っていたとみられる。
付近で成人女性と女児が心肺停止で見つかっており、県警と消防は家族の可能性がある残る2人の捜索を続けている。
901日出づる処の名無し
垢版 |
2019/10/13(日) 12:11:07.88ID:IwkapabW
一部で堤防越水していた利根川堤防 ぎりぎり耐え抜きました。
おもったよりも被害が小さかった台風ではなく、ぎりぎりで被害を少なくできたと記憶されるべき台風でした。利根川が決壊していたら埼玉・東京で甚大な被害・多数の死者がでていました。

利根川 栗橋(埼玉県久喜市)水位観測所
2019/10/13 午前10:50 現在水位8.7メートル 水位下降中 (参考 水防団待機水位2.7m 氾濫危険水位8.9m)
ttps://www.river.go.jp/kawabou/ipSuiiKobetu.do?init=init&obsrvId=2125900400034&gamenId=01-1002&timeType=60&requestType=1&fldCtlParty=no


利根川が決壊の恐れ、避難呼びかけ…埼玉・久喜 2019/10/13 02:46
ttps://www.yomiuri.co.jp/national/20191013-OYT1T50008/
国土交通省関東地方整備局によると、埼玉県久喜市栗橋の利根川で氾濫危険水域を超え、
13日午前3時以降、同県加須市の利根川と渡良瀬川の合流点で越水し、堤防が決壊する恐れもあるという。
このため、両市は防災行政無線などで近隣住民の避難を呼びかけている。
902日出づる処の名無し
垢版 |
2019/10/13(日) 12:26:20.15ID:IwkapabW
今から思うと
今月、完成したばかりの利根川水系「八ッ場ダム」(正確には、貯水テストにあたる試験湛水が今月スタートした直後だった)

八ッ場ダム 試験湛水始まる(2019/10/01) 群馬テレビ
ttps://www.youtube.com/watch?v=MaBgR8xqwqc

このダムが完成してなければ、利根川の堤防決壊の可能性もあったと思う。
昨晩だけで、貯水テストどころか、いきなり100%の状態に・・・。

民主党政権が目の敵にした
八ッ場ダム
ttp://www.ktr.mlit.go.jp/yanba/yanba_index013.html
民主党・前原氏、八ッ場ダム建設中止で直談判 2011.12.22
ttp://www.news24.jp/articles/2011/12/22/04196835.html
903日出づる処の名無し
垢版 |
2019/10/13(日) 12:31:40.31ID:IwkapabW
工事実施状況 八ッ場ダム 試験湛水状況 2019/10/13 昼12:38時点
ttps://i.i mgur.com/YEDbTnk.jpg
2019/10/13(日) 13:02:25.65ID:IwkapabW
民主党政権の「八ッ場ダム建設中止」に対する1都5県知事共同声明(全2のうち1)
ttps://www.p ref.gunma.jp/06/h5210005.html

昭和22年のカスリーン台風の記録的な豪雨によって、現在の関係都県の地域では、死者が1,100人にも及ぶ等の壊滅的な被害を被った。
 その後、利根川における治水対策は鋭意進められてきたが、利根川の洪水に対する安全性は未だ十分なものではない。
 現時点でカスリーン台風と同規模の洪水が発生した場合には利根川の至る所で堤防が決壊する可能性があり、
国土交通省の試算によれば、カスリーン台風時と同様に埼玉県大利根町で利根川の堤防が決壊した場合の想定被害額は34兆円にも達する。
 また、カスリーン台風ほどの大規模な洪水ではない近年の洪水においても、利根川の堤防や堤防下の地盤からの漏水が至る所で発生している。
幸いにも水防団による懸命の水防活動により事なきを得ているが、これらの漏水はそのまま放置すれば堤防決壊につながる可能性がある非常に危険な現象である。
 一方、利水に目を転じてみると、関係都県では、水需要に対し、完成しているダム等のみでは安定的に供給できないため、
八ッ場ダムに参画することを条件に、毎秒10.93立方メートルの暫定水利権を既に取得し給水している。
 暫定水利権は、河川に水が豊富なときにのみ取水が可能となる不安定な権利である。
 実際、首都圏の水需要の大部分を依存している利根川水系では、平成に入って以降において6回もの渇水に見舞われ、
中でも平成8年には夏冬合わせて117日もの長期の取水制限が実施されている。仮にその時に八ッ場ダムが完成していたとすれば、取水制限日数を100日減少させることができる。
 また、近年は年間の降雨量が減少傾向にあり、今後、地球規模の気候変動に伴う渇水リスクの高まりが指摘されていることを考慮すれば、
八ッ場ダムの完成により供給能力を安定化させることが必要不可欠である。
 このような利根川の治水・利水の現状を踏まえ、これまで、国は、八ッ場ダムを首都圏における治水・利水の安全性を確保する上で必要な施設として、
関係都県の知事や議会の意見を聴いて、特定多目的ダム法に基づく手続きや、地元住民の意向を踏まえた協議を積み重ねながら、建設事業を進めてきた。
 政権が交代しても、国土交通大臣が利根川の治水・利水の安全性の向上を図る責務を有する河川管理者であり、国がそれを実現するための施設である八ッ場ダムの事業主体であることに変わりはない。
905日出づる処の名無し
垢版 |
2019/10/13(日) 13:26:35.93ID:54K/SOBe
>>885
即位式は旗日にしちゃったからな
今更平日に戻しますはないだろ
東京ではそこまでの被害ではなさそうだし
もっとひどいことになることも覚悟してたけど大丈夫だった
2019/10/13(日) 13:36:05.27ID:Zr3//vBx
◆ 麻生政権の治水予算は約8000億円
  →野田政権で6000億に削減 →安倍政権で7800億円まで戻る
http://www.sankei.com/images/news/150912/afr1509120004-p1.jpg
 麻生政権の河川改修費 (執行額)は「H21年度:6240億円」
 民主党政権は「H22年度: 3920億 、H23年: 2870億 、H24年: 2770億」
http://or2.mobi/data/img/250178.jpg
 麻生政権の砂防・土石流対策予算「1855億円」 →鳩山政権 「831億円」
https://i.imgur.com/m0qXhRc.jpg

■治水予算 執行額・推移(財務省決算)
 H21:1兆3186億円【麻生政権】
 H22:   6683億円 (コンクリートから人へ)
 H23:   6724億円 (コンクリートから人へ)
 H24:   7530億円 (コンクリートから人へ)
 H25:1兆2537億円【安倍政権】
2019/10/13(日) 13:56:26.61ID:i7YHKx2w
八ッ場ダムは頼朝以来の伝統ある温泉地で、ダム建設は戦後半世紀かけて地元を説得してようやくの事
民主政権が脱ダムした時、ここも普天間辺野古みたいに反対派が復活して話がこじれてもおかしくなかった
こじれていたら当然、この台風には間に合わなかった
利根川下流住民は、過去との別れを受け入れてくれたダム周辺住民の英断にあらためて感謝するべき
2019/10/13(日) 16:14:31.90ID:QDTdoCw8
コンクリートから人柱へだったミンス。
909日出づる処の名無し
垢版 |
2019/10/13(日) 17:22:29.03ID:HpOBfMNq
台風19号で9河川の堤防決壊=緊急放流6ダム−国交省
10/13(日) 14:49配信時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191013-00000049-jij-soci

緊急放流をしたのは城山ダム(神奈川県)、美和ダム(長野県)、水沼ダム(茨城県)、高柴ダム(福島県)など。
国交省は、事前に関係機関を通じ、下流域の住民らに周知した上で放流が行われたと説明している。 
910日出づる処の名無し
垢版 |
2019/10/13(日) 17:48:09.65ID:HpOBfMNq
JR東日本、5カ所で重大被害 復旧長期化も
10/13(日) 14:34配信共同通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191013-00000124-kyodonews-soci

JR東日本は13日、台風19号の影響で、長野市にある北陸新幹線の車両センターなど計5カ所で重大な被害が出たと明らかにした。
復旧作業のため、被害があった路線では運転再開まで長期間になる可能性があるとしている。
2019/10/13(日) 18:30:53.03ID:X75fx3nZ
田中康夫の脱ダム宣言を採用した長野と、押しきっての八ッ場ダム建設を実施した群馬の差が歴然すぎる

田中康夫は神戸空港も反対運動やってたけど、今やインバウンドでドル箱

少し前まで箱モノへの嫌悪感がすごく強かったんだろうが、そのゆり戻しが今きてる感じ
2019/10/13(日) 20:02:15.70ID:DPhuD+36
>>911

長野市赤沼の新幹線基地は、「脱ダム」の田中康夫元長野県知事と
長野県の土建屋軍団(今の長野市長の加藤久雄はその中心人物)との間で
「ダムか堤防か」で死闘が繰り広げられた場所。土地が低くて
昔から飯塚山から流れ落ちてくる浅川と千曲川の合流地点で
よく氾濫したところ。

赤沼住民と土建屋軍団は「とにかく、浅川ダム作れ」の一本槍。

脱ダムの田中康夫は「ダムなんて長雨になったら緊急放水が始まり役に立たない。浅川と千曲川の合流地点に防水扉とポンプ作って千曲川に放流し、浅川や
千曲川の堤防を強化する方が大切だ」と主張して、2006年の知事選を戦ったが
土建屋軍団に敗れた。

土建屋軍団は浅川ダムはもちろん作ったが、忌まわしい堤防強化などする
訳もなく、今回の堤防決壊になったわけだ。。

あれから13年経って、どちらが正しかったか結果が出たな。
2019/10/13(日) 20:22:38.52ID:0eYSeD2+
八ッ場ダムの今回の効果に関しては議論があるみたい。北海道ブラックアウトの泊原発と同じパターン
914日出づる処の名無し
垢版 |
2019/10/13(日) 21:28:51.42ID:HpOBfMNq
※二階さん大変です。 朝日と毎日がターゲットにしてます。

二階氏 台風被害「まずまずで収まった」緊急役員会で
10/13(日) 19:01配信朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191013-00000094-asahi-soci

二階氏、台風被害「予測に比べるとまずまず」 野党は批判
10/13(日) 21:19配信毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191013-00000091-mai-pol
915日出づる処の名無し
垢版 |
2019/10/13(日) 21:37:03.88ID:HpOBfMNq
二階さんは被災地を視察して、言葉狩りしてるメディアの懸念を、実際の行動で払しょくするといいですよ。
2019/10/13(日) 21:37:09.34ID:i7YHKx2w
>>910みてあれこれ眺めてみたけど、見るべき反論としては「利根川は越水まであと10%程度
余裕があり、八ッ場の貯留による寄与度は利根川の流量全体に対して10%を超えない」というのがあった。
ただ八ッ場がなければ5%以上流量が増えていたであろうことも事実で、それがなければ
堤防の脆弱部が決壊していた可能性もあるとか。

ただ正直、価値のない言い訳の方がよく目につく。「上流にダムがあっても下流に直接降った
雨には無力でしょ」とか。なぜか女口調が多い。
2019/10/13(日) 21:37:40.59ID:i7YHKx2w
レス間違い、>>913でした
2019/10/13(日) 22:09:53.31ID:OEzL4+gA
>>911-912
>>853 でちょっと書いたんですが、広島県警を中心とする広島県の広域救助隊は
長野県に向かったそうです。
 まぁ・・・最初は水を排水ポンプ使って抜いて、道路に散らばってるゴミを除けて、
それからガレキの撤去。
 仮設住宅を作り始めるのが明日・・・明後日かな?
 
 こういう事を言うと何ですけど、これだけ多数の都県に渡って被害が出たデカイ
台風なのに、死者が二けた程度に収まりそうですね。
 広島の土砂災害なんて一晩で100人以上死にましたからね。
 とりあえず、復旧作業してからですね。話は。
2019/10/13(日) 22:11:18.57ID:OEzL4+gA
あと、2,3か月後に話題になると思うんで今のうちに書いときます。
2019年10月の経済指標ですね。
間違いなく落ち込むとは思うんですが、
1、消費税10%の影響なのか?
2、台風19号の影響なのか?
多分、これが分かり難くなってるだろうと思います。
2019/10/13(日) 22:35:35.99ID:psl1HhXQ
どちらの影響かわかりにくいという話じゃなくて、悪影響が出るのが確実なら
いま増税なんてしてる場合じゃない、の間違いでしょ?
2019/10/13(日) 22:35:38.41ID:ribuS5Gs
>>906
>■治水予算 執行額・推移(財務省決算)
H26 1兆0239億0765万0949円
H27   8728億5304万3418円
H28  9512億2812万1558円
H29  8888億5797万0457円
増税対策で一時的に引き上げただけで、結局また削減してるんだよね
2019/10/13(日) 23:24:25.63ID:iT22tObY
>「前もって水を抜いてない」と思い込んで、しかもなぜかNHKに対して執拗に
擁護ではないが水位を下げるのと水を抜くとでは意味が違うんじゃないかと思ったりもする。
単純に必要最低限の水は残してる状態なのと完全に無くすとでは違うがまぁそれで事足りると思ってのことだろうが
それで緊急放水して二次災害が起きてたらどうする?ってなだけで個人的に思うのが
日本がスコットランドに勝つくらいな事例だろうな。

>>914
まぁできれば
「願わくば0にしたかった」位のトーンで言えば良かったのにな。

>>918
なんどもこのクラスの震災起きりゃ余程の連中でもなけりゃ対策はするやろ。

>>919
スーパーの棚がすっからかんなのに19号のせいとか
人造人間じゃあるまいし。

>>921
大山建設?だっけか。ウハウハやな。
2019/10/14(月) 01:02:13.07ID:S7CZTrhS
新しいデフレの定義がw

池戸万作
@mansaku_ikedo
10月10日
いや、私は政府が財政出動や減税をしない限り、自分が死ぬまでずっとデフレだと思っています。
2019/10/14(月) 02:12:45.31ID:4+EJ3UEv
>11月3日(日)開催「少女☆歌劇 レヴュースタァライト」3rdスタァライブ "Starry Diamond"ライブビューイングの実施が決定
か。なら前回同様1時(13時)からForumディレイビューイングやった後にこっちのライブビューイングとはしごできると
いいんやけどなアミューズ。

>>916
総量の問題で全体的に降ってるなら少しでも下流に流れる分が減るならその分氾濫するリスクが減るのと
ダムが無くても下流に流れれば何れ海に帰るというお花畑的な認識で居るならそれは
「別居してても結婚しているなら何れ私のところに帰ってくる」と冷え切った関係を相手任せで復縁できると思ってるの同じやろ。
所詮破局してる時点で無力なんやからってのと同じや。破局する前に手を打たんと。

>>920
例えば誰から取っても大丈夫!(何人乗っても大丈夫!)な物置ならまだしも
収入低い人にまで増税の煽りを受けさせても絶対数が多い低所得者層が買い控えしたら
その分消費が減るけど社会主義否定だの管理会社否定してる今の日本だと
それが差別だと言う連中が居るせいで平等に増税する他無いってだけのはなしやろ。
でもその分収入が多い人がちょっと減るのと少ない人が同じ分減るのとでは違うってのを
増税してる人たちが理解してないっていうなら話は変わるけど単に悪影響とだけ書いても通じないでしょ。
レベル1の勇者がスライムに苦戦するのとレベル50の勇者がゴブリンをノーダメージで一撃で倒すのとが同じな訳がない。

>>923
新しいデフレの定義というか日本の現状だと実際そうなるってだけやと思うけど・・・。
925日出づる処の名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 07:03:13.84ID:qRqg9Ys1
>>924
>新しいデフレの定義というか日本の現状だと実際そうなるってだけやと思うけど・・・。

それは、事実上の先進国で世界経済第二位の大国が、恒常的な通貨を切り下げて輸出促進策を国を挙げてやってるのですから

世界経済で競争してる他の先進国の通貨が(中国に退位して割高で不利な状況が続き、先進各国の労働者の賃金も経済成長が低くなるのは当然ではないでしょうか?

先進各国は、賃金を抑え、電力料金を抑え、税金もできる限り抑えて、通貨もなるべく上がらないように金融緩和して、なんとか通貨を切り下げる輸出大国の中国とやり合わないといけない状況が続いてるのです。

中国が通貨を切り下げる限り、中国以外の国がインフレになることはないのです。
926日出づる処の名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 07:09:36.44ID:qRqg9Ys1
当然のことですが、民主党政権の時のように、ソフトバンクの孫さんの旗振りで、

反原発で、電力料金を引き上げたら韓国に工場が一斉に移って、(日本人は雇用が喪失し)韓国が大喜びしたような状況は避けなければなりません。

クリーンな核融合発電が始まるまでは、今ある原発や次世代の原発で電力料金を抑えてやっていくのが温暖化と電力料金の高騰を抑える唯一の方策なのです。

反原発の高い電力料金で国内輸出企業が競争力を失い日本経済が破綻してしまっては、社会保障の維持も消費税を低く抑えることも不可能となってしまうのです。
927日出づる処の名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 07:10:53.64ID:qRqg9Ys1
孫社長「電力会社の票がほしいか」民主議員に訴え(12/04/26)

ANNnewsCH
チャンネル登録者数 79.8万人

ソフトバンクの孫正義社長は、電力料金の一方的な値上げを阻止するとともに電力の自由化や発電と送電の分離など改革を進めるよう民主党議員を前に強く訴えました。

https://youtu.be/niq8NGwK4kc
928日出づる処の名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 07:12:31.11ID:qRqg9Ys1
菅直人元首相が残したデタラメ「負の遺産」 苦しむ再生エネ買い取り制度委員たち「私たちは被告か」
https://www.sankei.com/premium/news/141225/prm1412250006-n3.html

「国会には菅の顔だけはみたくないという人が結構いる。本当に見たくないのならば早く法案を通した方がいい」。

菅氏は当時、ソフトバンクの孫正義社長ら再生エネ推進派の集会で、そう熱弁をふるい、
自身の退陣と引き換えに自民、公明の両党と修正法案で合意。

法案成立にこぎ着けた経緯がある。
929日出づる処の名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 07:16:01.19ID:qRqg9Ys1
※電力は国の安全保障政策の一つで、民間会社の経営者が口を挟むものではないのです。

電気と電話は違いますけど、孫正義さん、
ほんとに電気を安く売ってくれますか?
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/4019

英国も米国も電力自由化については試行錯誤
 
90年に自由化を開始した英国では老朽化した発電設備の建て替えが行われないために、昨年政府が容量市場を導入することを決めた。
発電設備を建設すれば、発電量に関係なく一定の金額が支払われる制度だ。余剰設備、供給余力を確保するための制度だ。

なぜ発電設備の建て替え、新設が行われなくなったのだろうか。一つは自由化により将来の電力価格が不透明になったためだ。
設備を作っても電気が売れるか、その価格はいくらかわからなければ、投資は出来ない。自社のコストが他社と比べて競争力があるかも将来の化石燃料の価格次第だから分からない。

もう一つ問題がある。再生可能エネルギーの導入政策によっては、風力、太陽光などからの発電は、市場の外で優先的購入が行われるかもしれない。
再エネが優先されれば、自社設備の稼働率は低下し、収入が減ることになる。売値も、コストも、稼働率も不明では、あまりにリスクが多すぎて投資することは難しい。
930日出づる処の名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 07:19:41.87ID:qRqg9Ys1
※ちなみに、ソフトバンクが参入した業界は、携帯料金も電力料金も(様々な悪知恵で)料金が下がってません。(市場を独占してる携帯会社は3社足並みをそろえて契約を悪用し、利益率は高止まりです)

ソフトバンクは電気を安く供給できるのか
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/4019?page=5

電気は電話とは、設備投資の意思決定もコスト構造も違う。競争が激しくなっても、料金は下がらない可能性がある。
少なくとも、公共性の高い事業を行うのに相応しい理念を持った企業が新規事業者として参加することにより、良い選択肢が増えることを期待したい。
931日出づる処の名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 07:20:49.46ID:qRqg9Ys1
携帯電話大手、高い利益率 わかりにくい料金プラン
2018.10.20 20:11
https://www.sankeibiz.jp/business/news/181020/bsb1810202011005-n1.htm

「国民の財産である公共の電波を利用しているにもかかわらず利益率が高すぎる。利用者還元もしていない」。菅義偉官房長官は、こう携帯大手を批判する。
そこには、通信インフラを担う企業としてのあり方を問う問題意識がある。

携帯大手3社の平成29年度の営業利益率(売上高に占める営業利益の割合)は、
KDDIが18・8%、ソフトバンク21・1%、NTTドコモ21・4%と、いずれも20%程度。東京電力ホールディングス(HD)の4・9%や東京ガスの6・5%といった他のインフラ企業と比べても高さは歴然としている。
「もうけすぎ」との批判が起こるのもこのためだ。

携帯大手への値下げ圧力が強まっている。背景には、生活に欠かせないインフラ企業の中でも利益水準が突出して高止まりしている現状がある。
総務省研究会の有識者は「携帯大手の販売手法や料金プランの複雑さへの不信感」も消費者の不満を招く要因とみており、
総務省は携帯市場の適正化に向け「わかりやすい料金」を大手に求めていく方針だ
932日出づる処の名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 07:33:51.36ID:qRqg9Ys1
孫社長「根底からおかしい」 原発廃炉費用負担で(16/11/08)

福島第一原発の廃炉費用などを電力自由化で参入した新電力にも負担させる案が政府内で検討されていることについて、ソフトバンクグループの孫正義社長が批判しました。 
ソフトバンクグループ・孫正義社長:「考え方は根底からおかしいのではないかと思う。

https://youtu.be/qDHj3yJZKVg

ANNnewsCH
チャンネル登録者数 79.8万人
933日出づる処の名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 07:35:22.98ID:qRqg9Ys1
※つまり、電力自由化で儲けておきながら、その負担は国民に押し付けるのが、>>932 孫社長の考え方のようです。孫社長の論理のすり替えなどの詭弁は、知能の低い人々しか騙せません。
934日出づる処の名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 08:27:06.79ID:Oycb76xm
 
 
国土強靱化を、つぶしたのは安倍自民党。
内閣にいた藤井氏(国土強靱化の提言者)が、どれだけ安倍が酷いかを暴露している。

↓比較すると、民主党政権のほうがマシだったという結論が出てしまった。

【討論】表現者クライテリオン・スペシャル:安倍総理『器』論とは真実か?[桜R1/10/5]
https://www.nicovideo.jp/watch/1570233183

【短いダイジェスト】
ブチ切れ藤井聡 怒りの総括!元安倍内閣官房参与が語る「安倍総理とは、安倍政権とは、国民の義務とは」
https://www.nicovideo.jp/watch/sm35804531

 
935日出づる処の名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 09:05:25.35ID:qRqg9Ys1
「技術競争力は世界一」に潜むワナ。電力コスト高が素材産業を苦しめる!
https://newswitch.jp/p/999

韓国や中国に見習うべき点はある。製造業の競争力(あるいは国威)を維持するために国家指導のもと、電力多消費産業への電力供給コストは抑えている。
中国の場合は過剰なほどに電力供給を融通しているため、アルミ新地金の生産過剰が止まらないという副作用も生じているが。

日本のモノづくりは6重苦、7重苦とも言われていたが、国の無策を入れたら8重苦になる。そんな8重苦状態の国内立地でも世界で高い市場シェアを得ている素材は多い。
例えば、航空機向けのチタン材料。これなどはハイグレードの金属チタンを航空機メーカーに供給し続けているが、ご承知のようにチタン精練は多電力消費型であり、電気代の高い国内で生産することが逆に足かせになっている。

航空機でいえば炭素繊維も日本企業が強い。電炉製鋼メーカーも電力高に苦しんでいる。電力コストの高い素材産業は国内工場を閉鎖するか海外に移転するかの流れは止まらない。

欧州自動車メーカーに供給しているターボチャージャーの特殊鋼鋳物も日本の特殊鋼メーカーが圧倒的なシェアを有しているが、今後も国内で生産を続けていけるのかどうか。
電池、磁石といった高付加価値機器に欠かせない部材でも国内生産よりも海外生産が伸びている。

海底ケーブルで強みを発揮している銅電線メーカーも国内よりも海外生産のほうが多い。技術リッチな素材であればまだまだ日本のモノづくりが世界一といって過言でないことを実際のマーケットが証明している。

しかし、それは「MADE IN JAPAN」ではなく、「MADE BY JAPAN」とカタチを変えている。素材産業は装置産業だ。
いったん海外に出てしまうと再びの国内回帰は難しいのが現実だ。グローバル化の一方で国内生産へのこだわりがなくなってしまうのは、大きくいえば国力の低下にもつながるのではないかとも危惧する。
936日出づる処の名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 09:07:55.38ID:qRqg9Ys1
第2節 我が国製造業の海外展開の現状と国内拠点 - 経済産業省
https://www.meti.go.jp/report/downloadfiles/g70601a03j.pdf

出平均単価の下落や中間財生産の海外移転あるいは. 海外での現地調達比率の高まり等を通じて、
長期的. には輸出減少要因になると考えられている。

実際に海外生産拠点を整備する場合の優先度が高い国としては、中国を挙げる企業が約8割と最も多く、
タイが4割強、米国とベトナムが3割強で続いている。
937日出づる処の名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 09:09:57.80ID:qRqg9Ys1
企業の海外進出と地方部への影響 - 国土交通省
https://www.mlit.go.jp/hakusyo/mlit/h16/hakusho/h17/html/g1032401.html

我が国の製造業企業は、東アジア諸国・地域の成長とともに海外進出を進めてきている。
海外現地法人数は、2002年度(平成14年度)末現在で6,918社と1980年度(昭和55年度)末の3.6倍に増加し、東アジア諸国・地域には約6割が立地している。
特に、近年の中国への進出は著しく、現地法人数は1990年度(平成2年度)末から2002年度末までの間に6.9倍となっている。

海外進出の進展とともに海外生産比率も高まっている。製造業の海外生産比率(国内全法人ベース)は1980年度(昭和55年度)には2.7%であったが、2002年度(平成14年度)には17.1%まで上昇している。
938日出づる処の名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 09:12:51.16ID:qRqg9Ys1
日本企業の海外進出方針、選択の背景は
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/special/2019/0401/a8e5c0f709227d49.html
JETRO 2019年4月18日

約6割の日本企業が今後の海外進出に拡大意欲を持つことがジェトロの調査で明らかとなった。
海外ビジネスをめぐる環境は不透明さが増しているが、海外市場の規模と成長性はやはり魅力が高い。

今回は中国、米国での事業拡大意欲が高まった。

新規に進出したいとする企業750社に尋ねたところ、最も比率が高かったのが中国(42.3%)、
次いでベトナム(31.9%)、台湾(29.5%)、タイ(27.6%)、米国(27.2%)

首位の中国は多くの業種で他の4カ国・地域よりも比率が高いが、
電気機械や建設ではベトナム、自動車・同部品/その他輸送機器ではタイ、精密機器では台湾の比率が最も高く、業種によって企業の視点は少し異なる。

米国に新たに進出したい企業からは、「日本の食文化が今後、受け入れられる」(飲食料品)、「展示会に出展し、海外での可能性が確認できたため」(電子部品・デバイス)とのコメントがあった。
このコメントを寄せたのは、いずれも従業員20人以下の小規模企業だ。
939日出づる処の名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 09:19:48.17ID:qRqg9Ys1
※今の日本に、最低賃金を引き上げる余裕や自然エネルギーで、(使える原発の廃炉を連発させて)電力料金を引き上げる余裕などないことは明らかです。
940日出づる処の名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 09:32:57.42ID:qRqg9Ys1
北陸新幹線、車両全体の3分の1が浸水 運行への影響は?
10/13(日) 18:28配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191013-00000006-jct-soci

JRの台風対策の甘さを指摘し、「なんで高架線に逃がしてないの?」「車両の留置のあり方の見直しが必要になってくる」といった疑問や批判の声も多かった。
941日出づる処の名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 09:36:39.80ID:qRqg9Ys1
台風19号 「日本を打ちのめした」欧米メディアも関心
10/13(日) 17:46配信産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191013-00000559-san-n_ame
台風19号の豪雨について、欧米メディアも被害状況を大きく報じた。
「台風が時速225キロの強風で日本を打ちのめし、洪水と土砂崩れを引き起こした」。
英BBC放送(電子版)は13日、トップニュースとして台風被害を報道した。

増水の利根川からイノシシの大群が... 走り去る姿が「映画のワンシーンみたい」
10/13(日) 15:08配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191013-00000002-jct-soci
「猪突猛進て言うけど、ほんとにひたすら真っ直ぐ走って行きましたね!どこに向かったのか...」
「人間よりリスクマネジメントできてるなぁ」「なんだか映画のワンシーンようですね」
本能がそうさせるのか、利根川の増水から避難するかのように走り去っていったイノシシたちの姿に感心した声もあがった。
942日出づる処の名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 09:37:33.98ID:qRqg9Ys1
※イノシシ以下のリスクマネジメントをしてしまったJRに批判が集まってるのです。
943日出づる処の名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 09:55:13.25ID:qRqg9Ys1
※民主党政権がつぶれて、自民党安倍政権により八ッ場ダムが完成したことで利根川水系の住民の命が守られたと感謝のツイートが多数上がってます。

key@key201908
https://twitter.com/key201908/status/1183155181489291264

八ッ場ダムのおかげで氾濫からギリ守られた利根川のようす
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
944日出づる処の名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 09:55:55.59ID:Cp6Unga9
早期退職、6年ぶりに1万人超   上場企業、電機など不振で
https://this.kiji.is/554603817337177185

 東京商工リサーチは9日、2019年の上場企業の早期退職や希望退職の対象が9月末時点で既に27社・計1万342人に達したとの集計を公表した。
14年以降は円安で企業業績が好転したことなどから年間1万人を下回って推移してきたが、6年ぶりに大台を突破。
リーマン・ショック後の10年の1万2223人を超す勢いとなっている。

 東京商工リサーチによると、27社のうち約7割に当たる18社が直近の通期決算で純損益の赤字か減収減益となっており、業績不振による合理化が目立った。
業種別では電気機器が8社が最多で、薬価引き下げなどで経営環境が厳しい製薬が4社で続いた。
945日出づる処の名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 09:57:41.01ID:qRqg9Ys1
八ツ場ダムが水害防止に? 水位急上昇 SNSで話題
10/14(月) 6:01配信上毛新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191014-00010000-jomo-l10

「この水が流れたらどうなっていたのか」。一夜で満水近くになったダム。会員制交流サイト(SNS)では下流域での水害防止に一役買ったのでは、と話題になった。

ダム周辺には13日、町内外から大勢の人が足を運んだ。町内に住む豊田昭次郎さん(78)は「今朝、館林に住むめいから無事だと連絡が来た。
もしダムがなければ利根川が氾濫し、自宅が水没していたかもしれない。ダムの存在価値は見直されたと思う」と話した。

一方、渋川市中郷から訪れた男性(61)は「ダムが一夜で満杯になるとは思わなかった。今後も防災の役割を果たしてくれるか心配」と不安をのぞかせた。

利根川の氾濫抑止に今回、八ツ場ダムがどの程度効果を発揮したかは詳細な検証が必要となるが、

台風19号の関東直撃は同ダムの治水機能に対する多くの人の関心を高めた。
946日出づる処の名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 09:59:01.38ID:qRqg9Ys1
>>945

反政府寄りの地方新聞ですら、安倍政権に命を守られた(SNSで寄せられる多数の)住民の声を記事にせざる得ない状況です。

八ツ場ダムが利根川水系の住民の生活を守ってくれたのです。
947日出づる処の名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 10:06:00.05ID:qRqg9Ys1
民主党時代の事業仕分けの悪夢を思い出させた台風19号
https://blogos.com/article/410447/

八ッ場ダムの問題である。

民主党政権時代に事業仕分けの対象に上げられ、一度は中止と決定されていたものが、結局は事業続行となり、つい先日完成したばかりで、試験貯水の段階になっていたそうだ。
台風19号が襲来して八ッ場ダムがフル稼働し、下流の洪水被害を防いだと言われている。

備えあれば憂いなし。

死傷者ゼロを達成することは出来ないが、それでもかつての同規模の台風による被害と較べれば、幸いにして今回は被害の規模を大幅に抑えることが出来たようだ。
私たちは、災害に強い国民に少しづつなってきているようである。
被災者の皆さんには心からお見舞い申し上げるが、同時に、防災・減災への備えを充実されてこられた関係者の皆さんに改めて敬意を表したい。
948日出づる処の名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 10:07:12.03ID:qRqg9Ys1
※コンクリートから人へは、日本国民の生命と財産を守らない民主党売国政権の恐ろしいスローガンだったのです!
949日出づる処の名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 10:15:36.81ID:qRqg9Ys1
※水害で危機一髪の利根川水系の住民がブチギレたのです。

八ッ場ダムの大活躍で民主党が大炎上する事態に!
2019/10/13 7:21 PM
https://yukawanet.com/archives/yanbadam20191013.html

台風19号で甚大な被害が報告されていますが、その中でも今回救世主となったのが試験運転中だった八ッ場ダムではないでしょうか。
民主党が与党だった時代、前原誠司国土交通大臣は頑なに八ッ場ダムの建設中止を訴えていましたが八ッ場ダムによって数十万人の命が救われたとも言われています。

ダムの必要性が改めて如実に表れましたが、当時必殺仕分け人として予算削減をしまくっていた民主党は今何を思うのでしょうか。
2019/10/14(月) 10:17:36.44ID:XiKtgYnM
八ツ場ダム、これから関東で大雨が降るとそのたびに、前なんとかさんが罵倒されるわけだ。
政治家として致命的だな。
大勢で苦労して決めたことを、一人でひっくりかえそうとした報いだ。
2019/10/14(月) 10:23:19.61ID:qRqg9Ys1
※八ッ場ダムのSNS拡散順(炎上中)

母の実家が川原湯温泉で宿を営んでいました。 八ッ場ダム建設の為に廃業をし、母も私達も故郷を失くして寂しい思いをしていましたが、
今回のダムの記事を幾つも拝読し、これは必要な事だったんだな。と、ようやく納得出来た気がします。 ダムの話を取り上げて下さった皆様に感謝を。
冬夜@shikitouya108
返信112 リツイート13,400 いいね40,118

八ッ場ダムが話題になってるけど、八ッ場ダムに沈んだ「川原湯温泉」はダムの脇に移転してしっかり営業中。
まだまだ未完成のものも多いけど、できたばかりで綺麗だし、ダムの工事も見られるし、美味しいものも食べられるので、皆にもぜひ足を運んでほしい
天さん@bellmega
返信31 リツイート10,357 いいね13,875

田中康夫の脱ダム宣言を採用した長野と、押しきっての八ッ場ダム建設を実施した群馬の差が歴然すぎてこわい。
Yayoi_Komakida@Yayoi_Komakida
返信245 リツイート12,253 いいね20,348

凄い、八ッ場ダム本当にたった1両日中に満タンになってる!! つい先日まで空っぽだったのに この量の水が全て下流に流れてたと思うと恐ろしい、
地元に愛され歴史も深かった川原湯温泉は半永久的に水底に沈みましたが今回の台風だけでもどれほどの命が救われたかわかりませんね
田村吉康 TAMURA Yoshiyasu@FUDEGAMI
返信151 リツイート6,341 いいね16,949

民主党が騒いで遅れたこの八ッ場ダム、ぎりぎりで間に合ってよかった。なければ千葉の被害がさらに拡大してたかも。
森友の百万円捏造もそうですが、民主党勢力ってまさに政界の激甚災害集団。
一時期であれ、アレを与党に据えた集団責任を家族の命で負わねばならない暗黒史を、有権者は忘れません。 twitter.com/nkgw_hyp/statu…
坂東 忠信@Japangard
返信228 リツイート6,624 いいね15,491
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
952日出づる処の名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 10:24:36.47ID:qRqg9Ys1
【八ッ場ダムの重要性がよくわかる】 今朝の日曜報道THE PRIMEでも言及したが、八ッ場ダムを視察すればわかるがかなりの大きなダム。
本当に完成していて良かった。これがなかったら利根川下流の埼玉や茨城の川底より宅地が低い地域は、冠水していた可能性も。 「コンクリートも人も大事だ」
佐藤まさひさ@SatoMasahisa
返信164 リツイート4,125 いいね11,517

長野県千曲川氾濫は、こいつが県知事時代にトチ狂って「コンクリートダムは時代遅れ!脱ダム宣言!」とか言って氾濫緩衝ダムの下諏訪ダム計画を中止したせい。
こいつを共産党も応援してたし民主党前原誠司は八ッ場ダム建設を中止したしで「サヨクはダムが嫌い」という結論に。 pic.twitter.com/rmrK17IeiG
くつざわ亮治 豊島区議員 地政学アナリスト 獣医師@mk00350
返信68 リツイート1,659 いいね2,538

今回の台風被害だが、旧民主党政権下での狂った「事業仕分け」が続けばどれだけ被害が拡大していたか…と考えるだけで鳥肌が立つ。
野田政権の決断で八ッ場ダムが完成したとの左翼の馬鹿発言も多々見受けられるが、地元や野党自民党に攻撃され野田政権は嫌々建設再開をした筈。
民主は本当にヤバかった。
小野寺まさる@onoderamasaru
返信62 リツイート1,754 いいね3,197

(´・ω・`) いや、まさか「八ッ場ダム工事の継続を決定したのは民主党政権!ネトウヨ刮目せよ!」と勝ち誇る奴が出てくるとはおじさん思わんかったですよ…
周辺自治体・住民の中止大反対と国交相の再検証の結果により中止の根拠を失っただけで、2年の工事中断・3年の完成延期となったんだけど…
にこ ( ´ω` )@ikuyuk
返信43 リツイート2,099 いいね2,300

八ッ場ダムの活躍に対する賞讃の声が著しいけど、やはりこういうときに前原元国交大臣のところに行って、
「当時どういう考えでダム工事にストップをかけ、今この成果をどう受け止めているか」って聞いてくるのが、真のジャーナリストなんじゃね?
加藤AZUKI@「忌」怖い話卒哭怪談@azukiglg
返信17 リツイート2,044 いいね2,877
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
953日出づる処の名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 10:26:00.75ID:qRqg9Ys1
ホームページにアップしました。 八ッ場ダムのおかげで首都圏が助かったという声が聞かれますが、八ッ場ダムの洪水調節効果が過大に評価されているようです。
「台風19号、利根川における八ッ場ダムの洪水調節効果」
八ッ場あしたの会@yambatomorrow
返信41 リツイート1,333 いいね1,127

田中康夫氏「脱ダム宣言」→「コンクリートから人へ」→「八ッ場ダム中止(政権公約)」→民主党政権誕生。安易に賛同した有権者も、
有権者をそういう劇場型の政治に誘導したマスコミも反省しなきゃダメだと思いますよ。せっかくの良い機会ですので。
3pF@3pF
返信18 リツイート1,407 いいね2,029

凄いことになってるのでツイッターの通知切ってます。八ッ場ダムの水底に眠っている歴史を知ってくださってありがとうございます。群馬の温泉は良いぞ!!
藍@rann_626
返信4 リツイート1,350 いいね5,924

八ッ場ダムは計画から70年以上の歳月を掛け、紆余曲折を経て来年完成予定。 試験湛水とは、数ヶ月〜1年程度かけて満水状態にして、
ダムや周辺地盤を確認しながら貯水するのが普通で、今回の豪雨に対し、ダム工事関係者の腹を括った対応には敬服と感謝を!!
田舎暮しの唱悦@shoetsusato
返信21 リツイート731 いいね1,522
954日出づる処の名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 10:28:13.07ID:qRqg9Ys1
八ッ場ダム良く頑張った。 やっぱ民主党は、ダメだったということがこれでも露呈。 何がコンクリートから人へだ。
正に人命軽視はなはだしい。 この様な連中がまだ議員としてのさばってると思うと怒りしかない💢💢💢
田岡春幸@taoka0415
返信47 リツイート853 いいね1,832

来春の運用開始を目指し、今月1日に貯水試験を始めたばかりの八ッ場ダムが、台風19号による大雨で水位が約54mも急上昇。満水まであと10mまでに迫っていたことが分かった。
通常3、4ヵ月かかるところをわずか2日間で達したことになる。間に合って本当に良かった。
加藤清隆(政治評論家)@jda1BekUDve1ccx
返信36 リツイート792 いいね3,156

八ッ場ダムの奇跡。東京都を始め下流域6県の知事が建設継続を求めたが民主党政権でストップされて完成が遅れ、10月1日に試験注水が始まったばかりの八ッ場ダムが、
ぶっつけ本番で19号の豪雨を受け止めて利根川流域を守った。まるで映画みたいな話
東京の郊外より@Mongoose2011
返信13 リツイート502 いいね1,026

八ッ場ダムは70年以上の歳月を掛け、来年完成予定。 試験湛水とは、数ヶ月〜1年程度かけて満水状態にして、ダムや周辺地盤を確認しながら貯水するのが普通で、
今回の豪雨に対し、ダム工事関係者の腹を括ろた対応には敬服と感謝を 八ッ場ダムが利根川の氾濫を食い止めていたtsuisoku.com/archives/55951…
田舎暮しの唱悦@shoetsusato
返信19 リツイート299 いいね702
955日出づる処の名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 10:30:10.05ID:qRqg9Ys1
民主党議員の醜悪さを取り上げてね。辻元が「悪夢の民主党政権というな」と安倍首相に詰め寄るいい映像が、数日前の国会質疑で手に入りますし。
笑えない笑い話 →八ッ場ダムの奇跡。映画になってほしいですね
石井孝明(Ishii Takaaki)@ishiitakaaki
返信10 リツイート392 いいね1,014

民主党は何を考えて八ツ場ダムの建設を中止したかったのか⁉🤔 このダムが無かったら関東平野は水没してたじゃん😅
民主党の事業仕分けで完成が遅れた『八ッ場ダム』、「試験湛水してなければ今回利根川やばかったのでは?」と話題に
Rino's Room@RoomRino
返信56 リツイート247 いいね541

防災対策は「100年に1度」級のリスクを扱うので、自治体レベルで費用対効果を考えると、長野県のように「過少投資」になる。
八ッ場ダムは群馬県からみると過大投資だったが、結果的には正解だった。これは原発も同じで、巨大プロジェクトの可否は地元に判断させるべきではない。
池田信夫@ikedanob
返信5 リツイート195 いいね552

八ッ場ダムのおかげで救われた利根川と、ダム建設中止で氾濫した千曲川。この教訓を、私たちは語り継がねばなりません。未来の日本のために。
国も自治体も、指導者の選択を誤ることは、命を失うことに直結します。
青葉あさひ@vTxpqRVTUijcIq4
返信15 リツイート230 いいね350
956日出づる処の名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 10:34:23.18ID:qRqg9Ys1
※今安倍さんが水害対策を争点にして選挙したら圧勝しますね。
957日出づる処の名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 10:36:28.13ID:qRqg9Ys1
テレビは奇跡の八ッ場ダム物語を1週間ぐらい流しておけば、総選挙で自民圧勝して、憲法改正はすんなりできますよ。
958日出づる処の名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 10:47:46.59ID:qRqg9Ys1
グンマーの知事になった山本一太さんの1億円の放送セットを八ッ場ダム特集で使えるんじゃないの?
959日出づる処の名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 10:53:17.52ID:qRqg9Ys1
※ヤフーコメント いいね順

八ツ場ダムが水害防止に? 水位急上昇 SNSで話題
上毛新聞 10/14(月) 6:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20191014-00010000-jomo-l10

kao***** | 4時間前
民主党が政権を続けていたらと思うとゾッとします。
いいね24824

mat***** | 4時間前
結果として八ッ場ダムが洪水を防いだと言うのはあるでしょう。
そう考えたら、今も旧民主党政権が続いていたら…
ゾッとする。
いいね21878

giv | 3時間前
今こそ、将来の日本を守るためには、真に何が必要なのか考えなければいけないでしょう。どこの国籍か分からないような人たちの集まりのため、日本を潰すことがあってはいけません。
公共事業の予算を削ることより、日本の将来を考えない人たちへの報酬を削減しましょう。
日本を守るために日夜訓練を積む自衛隊は、災害があったときだけ存在を認めるのではなく、その存在のありがたさをしっかりと法律に明記しましょう。
いいね19269

trx***** | 4時間前
上流のダムを作るのやめて、下流のスーパー堤防もやめるなんて正気の沙汰ではないでしょう。
利根川、荒川の河口域に国民の資産が高度に集積されている事実を無視した愚策でしたね。蓮舫はだんまりですかね。
いいね6124

gra***** | 4時間前
蓮舫、前原もだが、当時仕分け事業には枝野も関わってましたね
いいね4979
960日出づる処の名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 10:57:02.76ID:eyUS0ED9
本当に八ッ場ダムが利根川を救ったかどうかは今後科学的に検証しないとわからないだろ
八ッ場ダムがなくてもギリギリしのげたかもしれないし
961日出づる処の名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 10:58:00.92ID:qRqg9Ys1
それは、民主党政権は科学的な検証もなしに事業予算削ったということですね。
962日出づる処の名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 11:05:05.02ID:qRqg9Ys1
※ちなみに、八ッ場ダムがあっても利根川水系はかなり厳しい水位ですよ。日曜のニュースをどうぞ。

【台風19号】満潮と重なり道路冠水 利根川上流から水が大量流入/千葉・銚子
10/13(日) 20:19配信千葉日報オンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191013-00010008-chibatopi-l12

埼玉県加須市流れる利根川、堤防決壊の恐れ
10/13(日) 2:50配信日テレNEWS24
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20191013-00000530-nnn-soci
2019/10/14(月) 11:06:30.38ID:XWlT9FAm
>>960
>>901
氾濫一歩手前の越水していた利根川堤防を目の当たりにすれば
ダムのありなしは大きいのは自明のこと

もし、利根川堤防がそこで決壊してれば、
埼玉県東部・東京23区の人的被害・経済損失は甚大
964日出づる処の名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 11:07:15.02ID:qRqg9Ys1
国会で辻本さんが「悪夢というな」と批判の声ねじ伏せるような偉そうなこと言ってたけど

何様なのでしょうね?

過去の政権与党の批判に耐えられないなら議員辞職された方がいいですよ。
965日出づる処の名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 11:09:14.90ID:qRqg9Ys1
辻本 → 辻元清美議員
966日出づる処の名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 11:11:16.50ID:qRqg9Ys1
Dappi@dappi2019
https://twitter.com/dappi2019/status/1182472459871649792

辻元清美「二度と民主党政権を悪夢と言うな!約束しろ!」
安倍総理「経済政策を判りやすく説明するには比較が一番判りやすい」
辻「自身の値打ちを落とすことを言うな!東日本大震災で人も亡くなってる!悪夢と言うな!」

多くの国民は震災対応を含め【民主党政権は悪夢】と思ってますよ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
967日出づる処の名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 11:40:01.95ID:qRqg9Ys1
ここまで八ッ場ダムがすごいという話なら、

安倍さんが台風がくることを予測して、まだ試験中の八ッ場ダムを指示して、台風19号への決選兵器として投入した

という美談で映画化してもいいですね。
968日出づる処の名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 11:40:45.91ID:qRqg9Ys1
決戦兵器 → 決戦兵器
969日出づる処の名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 11:41:17.30ID:XWlT9FAm
民主党政権の八ッ場ダム建設中止 白紙撤回を 谷垣自民党総裁らが決意 建設推進全体協議会 (2011/8/24)
ttps://www.j imin.jp/news/activities/129397.html
> 谷垣総裁は24日、憲政記念館で開かれた八ッ場ダム建設推進全体協議会に出席し、八ッ場ダム建設中止の白紙撤回を求めました。
> 大会は、わが党の地方議員が中心となり結成した1都5県(東京、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉)の議連(会長・三原将嗣都議)と八ッ場ダム推進国会議員連盟が開いたもの。
> 大会のなかで、谷垣総裁は「前原誠司元国土交通大臣が、地元の声を聞くことなく建設中止を宣言してから2年が経過した。この2年は何だったのか。何ら答えは出なかった」と指摘。
970日出づる処の名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 13:09:42.92ID:XuGsYbyH
ハワイ土人さん、清楚アイドル乃木坂46メンバーにParty girl?(売春婦か?)と汚言を吐いてしまう [615284227]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1571024460/
971日出づる処の名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 17:05:42.37ID:qRqg9Ys1
※玉ねぎ男が辞任に追い込まれたのです。

[速報]韓国法相が辞意表明
10/14(月) 14:00配信聯合ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191014-00000019-yonh-kr

【ソウル聯合ニュース】韓国のチョ国(チョ・グク)法務部長官は14日、辞意を表明した。

チョ氏を巡っては娘の不正入学や家族ぐるみの不透明な投資など多数の疑惑が取り沙汰されており、
チョ氏の妻は私文書偽造の罪で在宅起訴されている。
972日出づる処の名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 17:10:15.27ID:qRqg9Ys1
※都道府県知事に外交権や国防にかかわる権限はありません。日本政府の外交政策に反する行動で疑惑を払しょくできることはありません。

沖縄知事、辺野古反対で訪米 昨年に続き2度目
10/14(月) 16:49配信共同通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191014-00000055-kyodonews-pol
973日出づる処の名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 17:11:21.51ID:qRqg9Ys1
>成田空港を経由し、現地時間14日午前にサンフランシスコに到着。スタンフォード大で講演会を開き、16日にはワシントンに移動。
>国務省や国防総省の関係者、連邦議会議員らとの面会を調整している。

米連邦政府は、権限のない知事と面談することは間違いです。
974日出づる処の名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 17:13:49.00ID:qRqg9Ys1
「 玉城沖縄県知事の中国おもねり外交 」
『週刊新潮』 2019年5月16日号
https://yoshiko-sakurai.jp/2019/05/16/8100

玉城氏の中国副首相への要請は、日本政府が国家戦略として厳しい条件をつけて一帯一路を警戒しているときに、直接外国政府に働きかけることで自国政府の外交方針に逆行するものだ。

知事として言語道断ではないか。この件は全国紙では報道されなかったが、沖縄の新聞が取り上げた。
私の手元にある「八重山日報」と「琉球新報」が4月27日に玉城氏の定例会見を報じたのだ。中国政府への働きかけは、同会見で玉城氏自身が披露したものだ。

両紙の報道によると、玉城氏は4月16日から19日まで、河野洋平氏が会長を務める日本国際貿易促進協会訪中団の一員として訪中した。
18日に胡副首相と面談し、まず、「中国政府の提唱する広域経済圏構想『一帯一路』に関する日本の出入り口として沖縄を活用してほしい」と要請した。胡氏は直ちに「賛同」したそうだ。
975日出づる処の名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 17:15:38.83ID:qRqg9Ys1
習主席の沖縄訪問を要請

中国の巨額融資を受けて借金返済が滞り、港や土地を奪われるリスクについて記者が問うたのに対して玉城氏は、「『情報収集しながら、どう関わっていけるか模索していく』と積極姿勢を示」した(「琉球新報」)。
不安定さを増す安全保障環境や中国の軍事力強化に関して問われると、玉城氏は「国際交流などで国家間の全体的なつながりを深化させるのは有益だ」と答え、習近平国家主席の沖縄訪問を胡氏に要請したことも明らかにした(「八重山日報」)。

玉城氏は自身の発言の意味を理解しているのかと、思わず疑った。何よりも氏は自身の役割をどうとらえているのか。知事に外交権が与えられているはずもない。にも拘わらず、沖縄県を一帯一路に組み入れようと働きかけるのは、
知事の権限を超えるだけでなく、日本政府の外交政策に反している。一帯一路構想の旗の下で、どのように危険なパワーゲームが展開されているか、知事として危機感を持つべきであろうに、それが感じられない。

折しも5月2日、米国防総省が「中国の軍事・安全保障の動向に関する年次報告書」を発表し、中国の一帯一路構想の危険性を警告した。
976日出づる処の名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 17:17:49.94ID:qRqg9Ys1
※米国務省は、自らの疑惑隠しのために沖縄知事と面会しないことが大事だと理解した方がいいです。

沖縄知事が(韓国大統領のように)沖縄県民の反日感情を煽り、知事と業者の癒着の疑惑から米軍基地問題に県民の目をそらすのが目的だと理解すべきです。
977日出づる処の名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 17:26:05.40ID:qRqg9Ys1
韓国法相が電撃辞任 文大統領の支持率低下が背景か
10/14(月) 16:24配信朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191014-00000049-asahi-int

文大統領の支持率、「30%台」に混乱=韓国政府、言及なし
10/9(水) 22:22配信WoW!Korea
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191009-00000048-wow-int
2019/10/14(月) 17:29:05.21ID:qRqg9Ys1
※沖縄知事が米国に行くのは、反米感情、そして基地問題を通じて反日感情を、沖縄県民に煽るためだと理解してください。
979日出づる処の名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 18:34:17.96ID:sKmrFtVE
統一教会(家庭連合に名称変更)の被害者達の訴訟を30年やっている弁護士さんが元信者達の証言を元に書いたガチ本
「検証・統一教会=家庭連合―霊感商法・世界平和統一家庭連合の実態」2017年出版 
http://henduan.com/wc6oq

極端な二元論思考を植え付けられる、教祖文鮮明のためなら嘘をつくのも犯罪も善行為になると洗脳される、
日本を悪魔の国とし韓国(朝鮮)を敬わせる教義のカルト宗教なのに、
上層部の韓国人幹部信者からとんでもない献金ノルマを常に課せられ、
教団で「韓国人が人間なら日本人は犬ころ以下だ」「韓国人ならこじきでも日本人の貢献した人より上に立つ」などと常に言われ
いじめられているので教祖一族以外の韓国人を嫌うようになるいびつな信者感情など ←★注目
https://i.imgur.com/lxQJ5uS.jpg

統一教会信者は自民党のために組織的に選挙運動をさせられる
https://i.imgur.com/IQCRdPb.jpg
2019/10/14(月) 18:38:30.84ID:/aPLdcOc
継続的な物価下落が起きていないのにデフレとはこれ如何に。
https://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/index-z.html
2019/10/14(月) 18:46:13.76ID:A7bA+HCH
原英史氏に「参考人として出席せよ」という要請があったのは実質前日の20時。
「国会以外のスケジュールは全部キャンセルしろ」という横暴な命令が、国会議員には許されると思っているわけだ。

【新着記事】原 英史:森ゆうこ議員の国家戦略特区に関する質問通告に関して
http://agora-web.jp/archives/2042082.html
982日出づる処の名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 19:16:29.53ID:qRqg9Ys1
※愛知県民は、次の知事は良識のある人を選んでくださいね。

表現の不自由展が終了 一時中止、補助金問題も
10/14(月) 19:06配信共同通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191014-00000088-kyodonews-soci
983日出づる処の名無し
垢版 |
2019/10/14(月) 19:18:02.73ID:qRqg9Ys1
※二階さんがテレビでも報道されてるのです。

台風被害「まずまずに収まった」 二階氏釈明も野党批判
10/14(月) 12:37配信Fuji News Network
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20191014-00425578-fnn-pol

死者50人不明18人 避難者3万8000人 雨に警戒を 台風19号
10/14(月) 12:31配信毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191014-00000025-mai-soci
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況