>>1乙
スレタイ由来
鮫島浩 @SamejimaH
山本太郎が台頭したのは彼のカリスマ性だけでなく弱者の側に立ち消費税廃止を柱とする反緊縮政策を掲げ
政官財マスコミのエリート支配に立ち向かう日本初の左派ポリュリズム政党を旗揚げしたからだ。
仮に山本太郎が消えてもこの立ち位置の政治勢力は躍進を続けるだろう。
彼は政界地図を塗り替えたのだ。
立憲民主党は日本初の左派ポリュリズム政党に脱皮する好機を逃した。
枝野氏は参院選前に消費減税に尻込みし参院選後はミスター消費税の野田元首相と組んだ。
旧民主党勢力は埋没していく。
日本政界は右派ポリュリズム(新自由主義)自公維vsれいわ+共産+αの左派ポリュリズム(反緊縮)の時代に入る。
【繰り返す、このポリュリズム】旧民主党系等研究第460弾【ああプラスチックみたいな党だ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/09/23(月) 19:50:49.07ID:WSkv/Z1/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
