>>233

これぐらい?

立憲フェス、今回は党大会と分離、政治情勢等に鑑みて別途企画・検討 福山幹事長 2019年9月3日
ttps://cdp-japan.jp/news/20190903_2054

>Q:枝野代表が韓国問題について、河野外務大臣は「辞めるべきだ」と言ったが
>「辞めろ」と言ってないと会見で言われた。「辞めるべき」「辞めろ」と
>どう意思表示が違うのか理解ができないので、幹事長に解釈をお願いしたい
>
> 枝野代表の言葉を解釈するような能力は持ち合わせておりません。
> 一方で、いつも申し上げておりますが、外交というのは主張と実勢を
>バランス取って(いく必要があり)、両国がお互いの国内事情だけを見て議論すれば必ず間違えます。
> それは両国にとって、やはり日韓関係は大切だという認識・共有の上にたって、
>主張と実勢をちゃんとバランス取るべきだと思います。
>お互いがエスカレーションするような状況は抑制をし、対話を重ねることが大切だと思っています。
> そういう面で言えば、河野外務大臣の責任は非常に重たい。そのことについては指摘をしておきたい。

>Q:具体的に河野外務大臣のどこか責任が重く、エスカレーションしたのか具体例を
>
> 今の日韓関係がエスカレーションしているのは、これだけ両国の世論が
>大きく騒いでいるわけですから、この事態自身がエスカレーションしているわけです。
> GSOMIAに対してのなんとか復帰して欲しいと日本政府も言っているわけですし、お互いが
>エスカレーションしないように対話をするための環境整備をする責任は両国の政府にあると
>考えております。どちらが悪いとか良いという話ではなく、工夫をし合うことが外交だと思っていますので、
>そいういう点でいうと河野大臣の責任は非常に重たい。
> それは責任があると言っているのであって、悪いとかいうのではなく、
>責任は重たいと指摘しているということ。