初当選から10年、政権交代から10年経って(玉木雄一郎)
http://agora-web.jp/archives/2041284.html
>政権交代からちょうど10年経って、民主党政権の何が問題だったのか、今、改めて自分なりに整理し、反省しています。
>実は、これまでも何回となく民主党政権の総括は行われてきました。
>2014年7月25日の「民主党改革創生会議」の報告書がその典型ですが、残念ながら、今はその存在すら忘れ去られています。
>例えば、以下のような提言があり、今なお真摯に受け止めるべき内容です。
>・穏健中道のフェアウェーのど真ん中を捉えなくてはならない
>・地方に根ざした政党に生まれ変わる
>・「何が国益なのか」を見極める冷厳な現実主義でなければならない
>・党としていったん決めたことは全員で守り抜く組織の規律が必要である
>ただ、こうした提案も十分に生かされることなく、民主党は民進党へと名前を変え、そして分裂してしまいました。
>私は、個人的に、民主党の名前を変えたことを残念に思っています。
>だからこそ、民主党、民進党の法的な後継組織である国民民主党としては、民主党政権に対する批判も正面から受けとめ、次に生かす責任があります。
>反省と対策がなければ次の展望は開けません。
>自民党は野党に転落しても名前を変えたりしませんでした。その点は、悔しいですが、安倍総理の批判に耳を傾けたいと思います。

まあがんばれや(鼻ほじ

>政権交代から10年。野党に転落してから約7年。悔しさを忘れたことはありませんし

国民もお前らのことを忘れてねえよ(棒梨

【法的な後継政党だから国民民主が本家】旧民主党系等研究第442弾【立憲は非嫡出子】
【改名と通名と匿名】旧民主党系等研究第442弾【私は誰?】
【民主党の何が問題だったのか】旧民主党系等研究第442弾【お前らの存在そのものが問題なんだよ】