【政権交代10周年】旧民主党系等研究第438弾【を偲ぶスレ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/08/31(土) 13:31:25.17ID:SripMYhA
テンプレは、このあと、スグ!!
2019/09/01(日) 05:35:52.25ID:k2rpBjib
米 中国輸入品に追加関税拡大 中国も対抗措置 影響は世界に
2019年9月1日 5時16分
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20190901/k10012058901000.html
>米中両国はことし12月にもさらなる関税の上乗せ措置を発動する構えで、発動されれば米中ともに互いの輸入額の大半が関税上乗せの対象になる見通しです。
>いっそう激しくなる米中の貿易摩擦によって、すでにドイツがマイナス成長に陥るなど、その悪影響は、米中両国にとどまらず、世界経済全体に広がっています。

最後に唐突に出てくるドイツに草
2019/09/01(日) 06:03:18.64ID:dVw5RWP8
>>419
みんなおかしーよー
もっと真面目にやれよー

三部屋に三人がそれぞれ泊まっていて、二部屋の二人が斧であっという間に惨殺された。警察を呼ぶ暇もない。
さらに犯人は三部屋目のオレの部屋のドアを斧で破って侵入しようとしている。
そりゃあ、部屋にある浅沼稲次郎の胸像を持って高く構えてドアの脇で待ち伏せしますわいな。
完全に正当防衛。
2019/09/01(日) 06:05:00.47ID:acgfVx3J
>>503
ドイツちゃんは中国に全賭けしてたからね仕方ないね
マイナス成長でマイナス金利で難民は増えるとなるとドイツ国内で今の政権に批判的な党が勢力のばすのも無理無いわな
2019/09/01(日) 06:05:47.67ID:kZTNVT4v
>>473
今のところ韓国は米国の同盟国なのだが……
名実ともに米韓同盟が消えたのならともかく、今このタイミングで発信するって炎上芸にしても頭悪過ぎでしょう(´・ω・`)
2019/09/01(日) 06:08:31.23ID:kZTNVT4v
>>419
三男は狼と結託して長男、次男を殺害し遺産を独占しようと試みたが失敗したので、口封じのために狼を殺害しようとしたお話でしたっけ?____
2019/09/01(日) 06:13:14.66ID:9LNXa29W
塩村あやか 参議院議員(りっけん) @shiomura 9 時間前
>ほらきた!
>参院選の演説で毎回訴えたこと、
>「参院選が終われば、要介護1.2外しをしてくるはずだ!だから、与党に勝たせてはいけない‼」
>「この国は武器の爆買いをするのではなく、まずは国民の暮らしに向き合ったバランス取った税の再配分を‼」

「要介護1、2の生活支援が地域支援事業へ移行する」といういうだけで、
サービスが受けらられなくなるわけじゃないのにな
国防も福祉も重要
取り敢えずナマポの受給資格を日本国籍保有者に限定する事から始めたらいいのに
2019/09/01(日) 06:18:35.69ID:/RDuzNy4
どう考えても教師が有罪になるように誘導したとしか思えない。

ところで私の知ってる3匹のこぶただと長男と次男は家を壊された時に逃げ出して
三男のレンガの家に合流したって展開だったんだけど、
これもカチカチ山みたいにマイルドに改変された結果だったのかしら。
なんか長男次男が死んでる前提で話をする人が多くて違和感が拭えない。
2019/09/01(日) 06:24:40.37ID:acgfVx3J
>>509
元々の話は長男次男は食われる形だったが今は逃げ込む形が一般的かもね
狼も息で吹き飛ばそうとしないでジャンプで揺らして崩壊させれば良かったのだな、地震にレンガ建築は弱いからなあ
2019/09/01(日) 06:26:08.13ID:9LNXa29W
>>366
畜生の近況↓

田島まいこ(愛知県 参議院議員)@maiko_tajima 8月24日
全てが3日間で起こっている事実に目を覚ますべき。
👉米中貿易戦争と世界経済の減速
👉INF失効後、米ロ軍拡で非難の応酬
👉日本に対しGSOMIA韓国破棄
👉北朝鮮による弾道ミサイル発射
この状況に「影響は軽微」「国防強化」と言う阿部政権は、長期政権化の行き過ぎで感覚が麻痺しているのでは?
https://twitter.com/maiko_tajima/status/1165084202867388416

火病起こして総理の名前を書き間違えてるw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/09/01(日) 06:26:42.13ID:qfgXGvZk
ぶっちゃけ今のラ党は甘いって言われるぐらい真面目な対応だからまだ信頼できるけど
過激な対応が可能な体制になった挙句に政権交代したらと思うと怖い

わが党政権の悪事があの程度で済んでたのって、マトモ過ぎる野党が存在したのと現行制度のお陰でもあるしなあ

丸山とか立ち枯れ残党とか見てると、ラ党より右な意見言う連中って結局はその他の点ではわが党の有象無造と大差ないもの
2019/09/01(日) 06:28:40.78ID:9LNXa29W
あと、あの畜生は
「日本企業のアフリカ進出への後押に必要なのは、アフリカは日本の常識が通用しない、という安倍政権の基本的な意識改革」とかほざいて
アフリカ人を土人扱いしてるしww
2019/09/01(日) 06:28:45.94ID:/RDuzNy4
>>510
やっぱり改変されたんですね、スッキリしました。

……17歳の集うスレなのに改変前を知ってる人のが多い不思議。
2019/09/01(日) 06:30:16.65ID:7PHIf+HE
>>449
ヒデェのだと、婆さん殺しまではそのまま(さすがに婆汁は無くなってた)、でも溺れかけたら
助けてやって命の尊さを説き、狸が改心して爺や兎と一緒にいつまでも仲良く暮らしました
なんて終わり方じゃぜw

ウリが爺さんの立場なら、いつまでも仲良く…と見せかけて裏切り、生まれて来たことを後悔
させてやるところじゃが

>>465
自治体によっても違いはあるが、数回職安に通っている実績があれば、求職中ということで
保育所に入れることが出来る
もちろん、入れる先に空きがあれば、じゃが
2019/09/01(日) 06:30:42.78ID:AhXsYoR6
ヌコは嫌がっているように見えますが

蓮舫 11時間前
https://www.instagram.com/p/B10sc5JAB5W/
仲良し。
#ねこ #ねこ部 #ねこと暮らす #ねこのきもち #猫 #猫すたぐらむ
#猫がいる生活 #ネコ #ネコスタグラム #白猫 #蓮舫 #愛猫
2019/09/01(日) 06:32:17.37ID:9LNXa29W
>>516
R4と田島まいこには次の選挙で絶対に絶対に落選して欲しい
あの2人だけは許せない
2019/09/01(日) 06:32:29.70ID:o1DTKmsD
ドイツに住む日本人の本に、知らない人がピンポンして「窓が汚れている!」って怒られたとあって、怖いほど潔癖症だなと思ったドイツ。
他人の事なんか知ったこっちゃない。排泄さえ欲求のままに行動する中国人。

ヨーロッパ人が中国(というか東洋)に対して幻想を抱いているのは知っていますけど、ドイツ人にはそれを差し引いても生理的に合わなさそうなのに、なぜズブズブになるのか理解できないです。

逆に、個は自由、集団では概ね規律正しく、国としては約束を守る日本を心の奥底では嫌っているだろう事が、良く言われている有色人種だからの理由と言うのも何だかねぇ、な感じです。
2019/09/01(日) 06:33:14.36ID:l7NTLRJE
難癖付ければどんなこともひっくり返ることがある、ってことを教えるためならいいけど、
豚の三男が有罪って結論に持ち込むとか将来の犯罪者を増やすことが目的としか思えない。
『死刑をなくそう』ってのだって、そもそも「死刑になるようなことするな」だろ。
今やってるのは「悪いことしても死刑にならないようにする」ってだけじゃん。
2019/09/01(日) 06:40:19.31ID:AhXsYoR6
「首相は在職何十年?」アフリカ首脳が質問
https://www.sankei.com/politics/news/190831/plt1908310013-n1.html
安倍晋三首相は31日夜、東京都内のフランス料理店で神奈川県の黒岩祐治知事や
タレントの片岡鶴太郎さんらと会食した。出席者によると、11月に通算在職日数が桂太郎元首相を抜き、
歴代最長となる見通しであることが話題となった。首相はアフリカ開発会議(TICAD)のため
来日した首脳から会談時に「何十年(首相を)やっているんですか」と聞かれたことを披露し、笑いを誘った。
首相の在任期間は第1次内閣から通算約7年8カ月。アフリカ諸国では大統領に十年単位で在任する例もある。
会食で首相は「長くやればいいわけではない」と実績作りに意欲を示した。
2019/09/01(日) 06:42:34.18ID:7PHIf+HE
>>501
丸山の件は「戦争で取り返す」発言だけだったら、ウリもそう考えてたかもしれんがのう
北方領土訪問中の醜業や以降の言動見てると、アル中治療の名目ででも、辞めさせた方が
良かったと今でも思うよ
2019/09/01(日) 06:44:11.37ID:kb9c7xH+
>>518
まあイスラムに侵食されつつあるが・・・
2019/09/01(日) 06:46:53.58ID:k2rpBjib
>>521
国会として問題にしたのはまさしく発言ですし…
こういう時に説得力なくなるから普段から気を付けてればよかったのに
2019/09/01(日) 06:50:50.58ID:Eif5UzdL
>>493
こっちから手を出すと後始末が大変ですからねぇ。
2019/09/01(日) 06:52:50.26ID:7PHIf+HE
>>523
他の部分は適応障害で逃げちゃったからね
2ヶ月って話だったのが採決には出て来てたり、Twitterでは方方に煽り入れて大活躍じゃったが
2019/09/01(日) 06:55:22.41ID:GeITMGMu
>>518
今瞬間的に思いついたので根拠も何もないんだが、ナチ忌避+石北会計で
枢軸国仲間の日本は無意識あるいは意識的に拒否
中国はポリコレ的な何かで無意識あるいは意識的によいしょ
なのかなーと
2019/09/01(日) 07:07:54.01ID:o1DTKmsD
>>515
朝のお勤めお疲れ様です。

職安ですか…
当地付近に2箇所ありますがどちらも電車とバスを乗り継いで1時間。乗り継ぎが悪ければプラス1時間になるかもしれないところにあるんですよ。
大概は車を持っていますけど、渋滞しがちで同じくらいかかります。

求人は職安に行かずとも結構あるんですよ。パートの時給も良いです。
働きたいと思ったら割りとすぐに働ける。けれど、子供の預け先がなくて生活保護〜そのままみたいな人が多いのです。
ほか、何故かうちの市は生活保護を簡単に貰出すそうで、周辺から母子家庭、外国人を押し付けられていまして(と、中の人)

お陰で、うちの市は住民税や国保がメチャクチャ高いです。隣の倍…
2019/09/01(日) 07:12:45.98ID:9LNXa29W
正直、住民税や所得税が下がるなら、消費税が10%よりも高くなっても良いよ
真面目に働くのが馬鹿らしくなる
怠け者やクズばかり良い思いしやがって
2019/09/01(日) 07:14:07.17ID:o1DTKmsD
>>526
同族嫌悪とはちょっと違うよね。
う〜ん。昔の悪仲間とはつるまないぞみたいな感じなのな。

ダメだ。
寝てくる。
2019/09/01(日) 07:16:12.92ID:JRqcH7fN
おはよー、誰研

>>529
選民思想でしょ。
「我々は反省できないJAPとは違うのだ!(キリッ」的な。
2019/09/01(日) 07:21:42.08ID:io42odD1
>>507
犬神家の一族______?
2019/09/01(日) 07:25:13.10ID:HQcq7DG4
>>419
地裁というか司法が如何に毒されているか自分で宣伝するスタイルか
これでは第二の青葉事件が起こるだろ
2019/09/01(日) 07:28:33.47ID:j60K7Het
>>518
ヒットラーだって同盟結んだ日本が勝っても負けたのがイギリスだから屈辱を感じたんだっけ?
「優秀なドイツ民族」に負けてる民族には関大だけど勝ちそうな民族は嫌うだけじゃないかと思うのだが
白人様たちが日本人嫌う理由はほぼそれだと思っているのだが彼らとしてもそんな差別自ら認めるわけにはいかないだろう

ウリは見てないんだけど「帰ってきたヒットラー」っつ映画で本心では移民やら難民やら
大嫌いなのがだだ漏れで向こうに住んでてドイツ人と仲良くしてる日本人がショック受けてたぞ
2019/09/01(日) 07:35:56.28ID:N4ZKOciZ
>>533
メルケルがいる間に観た方が楽しめるから、興味が有るなら早めに観ておいた方が良いかと。
2019/09/01(日) 07:36:04.12ID:acgfVx3J
>>518
遠く離れてるから金儲けできるならなんでも良いだけでは?
日本は産業構造的に商売敵になるけど中国はお得意さんだろし
それに理屈をくっつけて話しているのだとおもうの
2019/09/01(日) 07:39:10.05ID:6DDs2HD7
「韓国敵視やめよ」と都内で集会 市民団体や研究者ら
2019/9/1 02:12 (JST) 9/1 07:36 (JST)updated ©一般社団法人共同通信社

 日韓関係が悪化する中で、日本の輸出規制強化の撤回と対話解決を求める立場から
市民団体や研究者、弁護士らが都内で31日、「韓国は『敵』なのか」と題して集会を開いた。
安倍晋三政権の対韓外交が経済的損失やヘイトスピーチの増長、
交流の縮小を生んでいると批判し「(韓国)敵視をやめよ」との声が相次いだ。

 金子勝・慶応大名誉教授は、韓国による軍事情報包括保護協定(GSOMIA)破棄決定に
日本が反発していることに関し「政府は否定するが、元徴用工問題の報復とし
て安全保障上の輸出管理問題に結び付けたのが日本だ」と指摘した。
 集会には、約400人が参加した。(共同)
ttps://this.kiji.is/540580036496458849


仏で男がナイフで通行人襲撃 1人死亡8人けが 2019年9月1日 6時53分

フランス南東部のリヨン近郊で、ナイフを持った男が通行人を次々と襲って
1人が死亡し、8人がけがをしました。拘束された男はアフガニスタン出身だと話しているということで、
捜査当局はテロの可能性も含めて動機などを調べています。

フランス南東部のリヨン近郊にある地下鉄の駅前で31日、
ナイフを持った男が突然通行人を次々と襲い、19歳の男性が死亡し、8人がけがをしました。
フランスのメディアは、警察が男1人の身柄を拘束し、
この男はアフガニスタン出身で難民申請中だったと伝えています。

フランスでは2015年に過激派組織IS=イスラミックステートのメンバーらが
パリのコンサートホールなどを次々と襲撃して130人が犠牲になった同時テロ事件が起き、
その後も過激な思想を持つ人物によるテロやテロの疑いのある事件があとを絶ちません。
今回の現場から西におよそ4キロ離れたリヨン中心部では、ことし5月に歩道に置かれていた爆発物が
爆発し7人がけがをするテロ事件が起きていて、相次ぐ事件に市民の間では不安が広がっています。
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20190901/k10012058971000.html
2019/09/01(日) 07:40:43.96ID:6DDs2HD7
反移民の訴え、刺さる地方の疲弊 身近に移民いないのに ベルリン=野島淳 2019年9月1日06時00分

 ドイツの新興右翼政党が、かつて東ドイツだった地域で勢いづいている。
経済が振るわず、政府への不満が強いことが土壌となり、
ポピュリズム的な主張が受け入れられている。
この地域で9月と10月に行われる三つの州議選を足がかりに、
全国的にも党の影響力を強める狙いだ。(ベルリン=野島淳)

 東部の古都ブランデンブルクで8月中旬、
新興右翼政党「ドイツのための選択肢(AfD)」が開いた集会で、多くのドイツ国旗がはためいた。

 「1989年、あなた方は自由のために闘い、成功した」。
広場に集まった約300人の前で、ガウラント共同党首(78)が引き合いに出したのは、
30年前のベルリンの壁の崩壊につながった旧東独の民主化運動だった。
30年前の「成功体験」は、旧東独の人たちの自尊心をくすぐるようだ。

 当時の合言葉だった「我々が人民だ(Wir sind das Volk)」といった言葉や、
この運動そのものを表した「転換(Wende)」の文字がAfDの青い垂れ幕に揺れていた。

 ガウラント氏は「東西統一後、東は仕事を西に奪われ、住民は二級市民に追いやられた」と語り、
それを進めたのが与党キリスト教民主同盟(CDU)だと指摘。
長期政権のCDUをかつての東独の独裁政権になぞらえ、
「不快なメルケル政権を打破しよう」と訴えて大きな拍手を浴びた。(以降登録記事)

ttps://www.asahi.com/articles/ASM8R0D2KM8QUHBI040.html
2019/09/01(日) 07:40:49.13ID:k3IjNeLg
>>518
もともとドイツは中国に植民地持ってたからいまだに中国に幻想抱いてる人が多いのでは?
中国国民党をワイマール政権とナチスドイツ通じて支援してたし
日本嫌ってるのもその植民地奪ったのが日本だからだろうし
2019/09/01(日) 07:41:15.43ID:N4ZKOciZ
別の国に別れている時点で異なる利益に属しているのだから、程度の差は有れ対立やそれに伴う嫌悪感が生じるのは致し方無いかと。
2019/09/01(日) 07:43:08.37ID:rq7P4GYT
>>535

戦後の出稼ぎで散々やらかした韓国みたいな存在になると思うよ近い将来。
あいつら料理に油を大量に使うからまず大家が音を上げる。
2019/09/01(日) 07:43:16.12ID:GeITMGMu
>>533
あー、逆に中国人は欠点がしこたまあるから見下して優しくできるのか
2019/09/01(日) 07:43:56.22ID:gRMZEUDQ
がんばれー


野党 消費税率引き上げ阻止へ臨時国会求める
2019年9月1日 5時05分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190901/k10012058831000.html

>一方で、消費税率引き上げ後に、国会が開かれた場合には、
>景気の冷え込みを招くだけでなく複数の税率の導入で国民生活も混乱しかねないとして消費税率を8%に戻す法案を共同で提出することも検討する方針です。

消費税増税分で子育て支援とか幼保無償化をするんだけど増税分が入らないとその金は何処から? 赤字国債でも刷る??
2019/09/01(日) 07:44:49.33ID:ieSV5jym
>>536

韓国で「反日するな」とデモをしてこい。
その根性がないのならタヒね!


こういう事件が国籍付きで報道されるだけ、マシなのかも。
と、最近思うようになってきた。
日本は在日を隠すし、ドイツや北欧は報道しないから。
2019/09/01(日) 07:45:19.20ID:VQtzyhnP
(Facebook)「高齢者の僕が座る優先席に若い女も座る。厚かましさに程がある。こいつ絶対チョンだろ」
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1567278941/
2019/09/01(日) 07:45:42.23ID:GeITMGMu
>>542
誰が法案の趣旨説明するのかな
ぜひ親方内閣の閣僚でよろしく
2019/09/01(日) 07:47:05.51ID:R5aIRuZu
>>542
原口「埋蔵金は80兆、いや100兆ある」
2019/09/01(日) 07:48:44.37ID:9LNXa29W
>>533
ヒトラーがドイツの庶民にインタビューをする場面があるんだけど、
「お店を移民に荒らされるのだけど、警察が取り合ってくれない」と話したり
東ドイツ出身者が「東ドイツから来た人より、移民の方が大事みたいね」と言ったり
結構切実な感じだったな
ちなみにインタビューの場面はドキュメンタリーで、話している人は一般人との事
2019/09/01(日) 07:49:06.22ID:gRMZEUDQ
治安ガー


ナイフ襲撃、9人死傷=アフガン難民の男拘束−仏リヨン
2019年09月01日06時05分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019090100147


銃撃で2人死亡、約20人負傷=米テキサス州
2019年09月01日07時07分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019090100159
2019/09/01(日) 07:52:55.07ID:rq7P4GYT
そういえば長年西ドイツ地域を苦しめてきた統一連帯税がようやく廃止になるみたいだね。
オッシーたちがざわついてるのにはそれもあると思う。
2019/09/01(日) 07:53:12.74ID:cs6D+OQa
>>548

テキサスだから、昨日報道されていたアラバマの高校のフットボールの試合とは別口ですか。
昨日は体操の女王様の兄貴が3人友愛した疑いで逮捕起訴されていたな。
こっちはパーティのいざこざが原因みたいだけど。
2019/09/01(日) 07:56:45.08ID:cs6D+OQa
>>536
【韓国】 日本人をいじめるギャグを見て笑う観客〜日本不買運動を眺めるもう一つの目[08/31]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1567261607/
2019/09/01(日) 08:00:25.76ID:JRqcH7fN
>>551
朝鮮人だしねえ_
2019/09/01(日) 08:04:10.27ID:qPY0rSLN
>>542
選挙前にやっとけば…

そうすればラ党の過半数割れもできてたんじゃね?
2019/09/01(日) 08:07:27.14ID:6DDs2HD7
(社説)防衛概算要求 国会は監視機能果たせ 2019年9月1日05時00分
 空母の保有や米国製の高額兵器の購入が、どこまで日本の防衛に役立つのか。
政府は限られた予算の中で、費用対効果や優先順位を見極め、
導入の狙いや運用方法について、正面から国民に説明を尽くすべきだ。

 防衛省が来年度予算の概算要求を公表した。
今年度当初予算比1・2%増で、総額5兆3223億円は過去最大である。
 護衛艦「いずも」の空母への改修費に31億円を計上。
同艦で運用する米国製の最新鋭ステルス戦闘機F35Bをまず6機、846億円で購入する。
 専守防衛から逸脱する「いずも」の空母化に、社説は一貫して反対してきた。巨額な費用に
見合うだけの効果があるのか、自衛隊や専門家の間にも疑問の声がある。政府が空母と認めず
「多機能な護衛艦」と称して、本質から目をそらしていることも正確な評価を阻んでいる。
 政府は離島防衛や太平洋の防空への活用を強調しているが、「いずも」が現在搭載している対潜ヘリの
一部をF35Bに積み替えれば、潜水艦への警戒能力は低下する。有事には格好の標的にもなりかねない。
 狙いはむしろ、米軍支援ではないか。日本側は、自衛隊がF35Bを運用できるようになる前に、
米軍機が先行利用するとの見通しを米側に伝えた。インド太平洋を視野に、
安全保障関連法のもとで軍事活動の一体化がなし崩しに進む懸念がある。
 陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」については、
ミサイル発射装置を米国から購入する費用など122億円が盛り込まれた。
 配備候補地とされた秋田、山口両県の地元の反対は根強い。とりわけ秋田では、防衛省の調査報告書に
相次いで誤りが判明し、先の参院選の秋田選挙区では配備反対を掲げた野党系候補が当選している。
 土地造成など特定の配備地を前提とする経費は計上しなかったが、
設置場所も決まらないのに発射装置だけ先に購入する手法は、
地元の不信を拡大するだけではないか。やはり、導入の是非から再考すべきだ。

 宇宙、サイバー、電磁波など軍事技術の革新も進み、
日本周辺の安全保障環境はかつてなく複雑な様相を呈しつつある。
それだけに、対米配慮に偏ることなく、真に有効な防衛のあり方を考え抜かねばならない。
 昨年末に「防衛計画の大綱」「中期防衛力整備計画」が改定されたが、これまで国会の監視機能が
十分に果たされたとは言いがたい。近隣外交のあり方も含め、日本の安全保障について
どんな見取り図を描くのか。年末の予算編成に向け、臨時国会での徹底論戦を求める。
ttps://www.asahi.com/articles/DA3S14160322.html
2019/09/01(日) 08:09:25.13ID:cs6D+OQa
>>542
高額所得者への所得税の増税(ついでに低所得者は減税)と、防衛費を削るかな?
パヨ的にはこれで行くと思う。赤字国債は悪だから。
2019/09/01(日) 08:11:31.74ID:CD+SExr/
>>461
それは「ただしクリスマスシーズンのサンタを除く」と入れないのが悪い_____

>>527
母子+求職中+頼れる身内がいない だと
求職中の主婦よりは優先されますね
あとは子供の年齢と保育園のキャパ次第
狙い目は4月ですね
2019/09/01(日) 08:20:42.28ID:OxHgbT8m
>>419
日本の法律かつ全員日本国民の前提でやるなら、狼は絶滅したと言われる
日本狼の可能性があり、国家賠償請求訴訟を起こすのでは___

三匹のかわいい狼って絵本も結構酷いよ、狼は確かにかわいいけど
海外パヨクが移民とどうしたかったのかが分かる
2019/09/01(日) 08:22:27.92ID:dsVKT6Fj
>>554
グダグダ中途半端言ってないで九条精神に則り自衛隊廃止と言っとけ
アカヒの読者層にはそれがお似合いだ
2019/09/01(日) 08:26:03.22ID:6DDs2HD7
独・ポーランド、賠償で論争=侵攻80年、90兆円試算も 2019年09月01日07時47分

 【ベルリン時事】第2次世界大戦の火ぶたを切ったドイツのポーランド侵攻から、1日で80年。
この節目の年に、両国間で戦争賠償をめぐる論争が表面化している。くすぶる戦後処理の問題に、
ポーランドのドイツや欧州連合(EU)との距離感の変化が重なり、外交問題として噴出した形だ。

 「今日までドイツから大戦中の残虐行為への適切な賠償を受けていない」。
ポーランドのモラウィエツキ首相は8月、独紙のインタビューで断言した。
正式な請求はしていないが、議会の委員会が1日にも被害額の試算を公表する。
地元メディアによると、8500億ドル(約90兆円)との試算が出る可能性もあるという。

 独の戦後処理はホロコーストなどナチスの犯罪への個人賠償が中心。
各種試算があるが、総額は700億ユーロ(約8兆2000億円)を超えるとみられる。
一方、対国家での賠償は不十分との指摘も多い。

 ポーランドは第2次大戦で総人口の約2割に当たる約600万人が犠牲になるという
甚大な被害を出したが、社会主義体制下の1953年に賠償請求権を放棄。
さらに旧東西ドイツが90年の統一直前に米英仏ソと戦後処理に関する
「ドイツ最終規定条約」結んだことで、独政府は賠償が「政治的、法的に解決済み」と主張。
解釈に異論もあるものの、ポーランドも従ってきた。
一国に賠償を認めれば他国も続き、支払いが天文学的な額になるとの懸念もあった。

 ただ、2015年にポーランドで政権を取ったEU懐疑派の右派政党「法と正義」は
「53年の放棄はソ連の圧力」との主張を展開。
司法の独立制限などの政策でEUやドイツとの摩擦も増え始めた。

 独外交協会のシェラコフスキ上席研究員は「額面通りの要求というより、政治的カードだ」と指摘。
「『法と正義』が、メディアへの圧力強化などの政策を
EU・ドイツに問題視された場合の対抗策として、賠償問題を利用している」と分析した。

ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2019083100378
2019/09/01(日) 08:30:22.68ID:Gp4eXTeW
>>551

上丸洋一 @jomaruyan
今どき、テレビのワイドショーに見識を求める方が愚かなのかもしれないが、それでも求めたい。
ナショナリズムを煽って視聴率をかせぐのは誤りだ。
戦時下の新聞・ラジオの誤りを繰り返すな。正気にかえれ。


お隣に向けての発言だったら100点満点だったんですが_______
2019/09/01(日) 08:31:03.14ID:R5aIRuZu
>>553
選挙前は野田がごねてたからなあ。
2019/09/01(日) 08:31:04.37ID:oSJWvJGI
>>555
メロリンはMMTぶち上げてる気がするんですが
ぱよ的にどうなんでしょ
2019/09/01(日) 08:36:17.19ID:dsVKT6Fj
>>560
近頃の朝日新聞社内では自社への総括が流行ってるんでしょうか_
2019/09/01(日) 08:37:23.77ID:JRqcH7fN
>>563
警官隊が飛び込んでみたら死屍累々・・・なんてことになったら楽しいなあw
2019/09/01(日) 08:37:48.37ID:9LNXa29W
>>562
参院選の頃、レッズとみずぽ党の候補者には賛同している人が何人か見受けられましたが、
EDN党の賛同者はおしどりと石垣だけで、2人ともEDN党支持者達から凄く叩かれました

EDN党ペートナーズの女王様みたいな人が、反MMTの急先鋒なので
外国人相手の派遣会社の女社長とのこと
2019/09/01(日) 08:41:43.63ID:KnWFyMP0
昔話って要は過去に起きた事件なんだから、マイルドにするのは歴史修正主義だよな
2019/09/01(日) 08:42:18.48ID:749UfpTz
防災の日・・・

アレチョクトさんが平成22年に原子力総合防災訓練をやったのって
22年の今日でしたっけ?
2019/09/01(日) 08:45:23.03ID:TGJ5HPxE
cargo 🌹 🐾‏ @cargojp
cargo 🌹 🐾さんが日本国黄帝をリツイートしました

それでは発表します!😃🎉

2018年4月の韓国の大卒初任給は211,039円!

2018年4月の日本の大卒初任給は206,700円!

なぜ日本は衰退国家になったのか。
https://twitter.com/cargojp/status/1165938227942838273

ただし、就職できなかった人は含まず
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/09/01(日) 08:56:53.46ID:2+yiXyTg
>>568
つまりその年代の初任給の平均値は日本20万2566円
韓国15万3388円
2019/09/01(日) 08:58:31.23ID:y/nEbZCe
青木理 「韓国だったら何を言ってもいいのか? 
      毎日毎日、各局報道番組が日韓対立煽りすぎ!この局(TBS)もですよ!」

TBS報道特集、金平と意見は一致してるみたいね 青木
ゴミが捏造してるならそこを指摘すればいいのに・・・具体的な事は何も言えないのな
テレ朝、TBS降板して抗議しなよ
2019/09/01(日) 09:02:03.15ID:io42odD1
【自民】#小泉進次郎 議員が育休の取得を検討
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567241432/
あざといなぁw
でも社会の風潮かま変わるきっかけになるかも
2019/09/01(日) 09:06:36.33ID:cs6D+OQa
>>571
宮崎&金子みたいに根回しなしじゃなく、
今からいろいろ準備して育休を取るのならマトモだと思うわ。
先人の失敗から学べるのなら、人間として成長できる可能性があるかな?
2019/09/01(日) 09:06:46.21ID:2iK+dt3d
「GSOMIA破棄を誘発したのは日本」米著名専門家 戦略物資の管理評価は韓国17位、日本36位
飯塚真紀子 | 在米ジャーナリスト
8/30(金) 8:08
https://news.yahoo.co.jp/byline/iizukamakiko/20190830-00140285/

> 目の前にある問題とは、言うまでもなく、GSOMIA破棄という安全保障の問題である。カジアニス氏はその問題を誘発したのは、証拠もないのに韓国をホワイト国から外す動きに出た日本政府だと指摘している。

>「日韓両国は緊張をエスカレートさせる行動を取ったが、日本政府が争いを国家安全保障という領域に引き入れる最初のステップを踏んだことに注目することが重要だ。
日本政府は韓国の最高裁の判決と韓国をホワイト国から外したことは関係ないとしているが、“韓国が戦略物資(武器開発に転用される恐れのある物資)を適切に管理していない”という日本政府の主張を裏づける証拠はほとんどないのだ」(中略

>韓国の方が、日本よりも戦略物資の管理を徹底して行っているようだ。

> 米のNPO、Institute for Science and International Security (ISIS)が、今年5月に発表した、200カ国の戦略物資の貿易管理システムの評価結果だ。それによると、韓国は17位であるのに対し、日本は36位と、韓国のシステムの方が高評価されている。
ちなみに1位はアメリカで、イギリス、スウェーデン、ドイツがそれに続いている。最下位は、いわずもがな、北朝鮮である。(中略


>兄としての譲歩とは

> ところで、日韓をアメリカという親の子供とした場合、兄が日本で弟が韓国だろうか? アメリカという親が仲裁に入ったとしても、兄弟ゲンカはどちらかが先に譲歩の姿勢を見せなければなかなか収まるものではない。
> 兄として日本は譲歩できることがあるのか? 米国のある外交関係のエキスパートが筆者にこう話してくれた。
>「日韓の対立は双方にダメージを与えています。両国が互いに譲歩して、関係を改善してほしいと思います。そのためには、信頼関係を構築することが重要ですが、例えば、日本は韓国に対する輸出規制措置を取りやめてもいいのではないでしょうか? そうすれば、韓国も譲歩してくれるかもしれません」
> 不信で始まった対立は、相手と信頼関係を構築することで解決せよということだろう。
> そして、カジアニス氏が指摘しているように、GSOMIA破棄という大問題に発展した争いの刀を最初に抜いたのが日本政府であるとするなら、最初に刀を収めるべきは日本政府ということなのか?
> もっとも、日本政府はいうだろう。日本が抜いた刀は小さいと。輸出規制措置や韓国のホワイト国からの除外により韓国が受ける影響は極めて限定的なのだと。
しかし、この場合、韓国にとっては措置による影響の大小は問題ではないはずだ。グループAからグループBに格下げされたことは、国としての信頼度が落とされたことを象徴している。それが問題なのだ。
つまり、ホワイト国外しはそれによる影響の大小より、信頼度が落ちたことを示すシンボリックな意味合いが強い。
> 弟は自分を信頼しなくなった兄に怒りを感じ、GSOMIA破棄という兄より大きな刀を抜いたのだろう。
> 日本は、兄としての本領をどう発揮するのだろうか?



お困りで必死だな。
2019/09/01(日) 09:07:23.82ID:ezUEJtXI
>>568
この手のバカは自説に都合のいい数字しか出さない
2019/09/01(日) 09:08:22.81ID:ORcnICb2
>>495
放射脳のヒトって、加速器型未臨界炉を知らないか忌み嫌うかのどっちかだよね。
臨界を起こさず放射性物質の処理ができて発電するって、そんなに都合が悪いことなのかね___
2019/09/01(日) 09:10:23.10ID:cs6D+OQa
>>573
飯塚真紀子
在米ジャーナリスト

大分県生まれ。早稲田大学教育学部英語英文科卒業。出版社にて編集記者を務めた後、渡米。
ロサンゼルスを拠点に、政治、経済、社会問題、トレンドなどをテーマに、様々な雑誌に寄稿している。
ノーム・チョムスキー、ロバート・シラー、ジェームズ・ワトソン、ジャレド・ダイアモンド、
エズラ・ヴォーゲルなど多数の知識人にインタビュー。
著書に『9・11の標的をつくった男 天才と差別ー建築家ミノル・ヤマサキの生涯』(講談社刊)、
『そしてぼくは銃口を向けた」』、『銃弾の向こう側』、『ある日本人ゲイの告白』(草思社刊)、
訳書に『封印された「放射能」の恐怖 フクシマ事故で何人がガンになるのか』(講談社 )がある。
2019/09/01(日) 09:12:39.51ID:ezUEJtXI
>>576
放射能の陰謀論者?
2019/09/01(日) 09:13:34.88ID:TGJ5HPxE
>>571
育休自体には賛成だけど、子育て問題は女性が意識改革をしないとなぁ…

保育士の給料を上げることは必須だけど、男性の進出に抵抗する母親が多いのもまた事実
例えば、「娘のおむつ交換は男性保育士にしてほしくない」だとか言って男性に忌避感を持つし
後、公園で父親が子供と遊んでたら通報、とかもあるみたい(こっちは流石に少ないが)だし

多分、子育てに男性の参入を認めないと、保育士の給料が初任で25万とか行っても不足は変わらないと思う
日本の女性って無意識のうちに「子育ては女性のもの」っていう意識があると思う
2019/09/01(日) 09:14:03.98ID:mUzNr4Jg
「消費税減税」でれいわ山本太郎代表と野党の共闘が加速
公開日:2019/09/01 06:00  日刊ゲンダイ
国民民主党の玉木代表が30日、秋の臨時国会で「消費税減税法案」の提出を検討する考えを示した。
現在8%の消費税の税率は、10月に10%に引き上げられる。臨時国会は増税後の10月4日召集の見通しなので、上がってしまった税率を8%に戻す法案を提出したいということだ。

実はここへきて「消費税減税」でれいわを含めた野党共闘に現実味が出てきている。
つい最近、立憲民主党議員らが、昨年6月に消費税(物品サービス税)を廃止したマレーシアを視察したのだが、その一行に山本氏も参加したのだ。

中谷事務所によれば、視察は、消費税廃止後のマレーシアでの変動を調査・研究するために企画。
消費税問題に知見・関心のある野党関係者に声を掛けたところ、山本氏から参加すると連絡があり、視察団に加わったのだという。現地では、マレーシア政府の財務副大臣や首相経済顧問らと面会した。

「今回の視察は党の派遣ではありませんが、中谷さんは枝野代表のお気に入り。
彼のことを『高く評価している』と周囲に語っています。山本さんと一緒に視察に行くことを、枝野さんも“了承”しているでしょう」(立憲関係者)

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/261148
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/261/148/cc7468033533f0b8e7d45fbe5005fc0020190831144339017.jpg

いろいろ、そうなの?_w
だが、タマキンやるなw 打ち消し線訂正印法案クルー?
2019/09/01(日) 09:14:15.76ID:9g+fR1qW
>>410
家政婦さんとかも高島忠夫さんの長男の件とかどうしようもない事件とかあるしなぁ
身内以外に子供見てもらうのはハードル高いよね
2019/09/01(日) 09:14:31.12ID:ezUEJtXI
後1ヶ月でどうなるものでもなし
2019/09/01(日) 09:16:55.96ID:2iK+dt3d
金子勝 (@masaru_kaneko)
【歴代自民党政権にもない右翼体質】菅官房長官は元徴用工問題を「国際法違反だ」と繰り返す。
だが、輸出規制は「次元の全く違う問題」で、しかも当然3品目は「安保適用」で軍事転用など証拠が出るはずもない。むしろWTOルール違反の疑いが濃い。しかも日本企業を壊す。

文大統領の「日本の過去反省」要求に…日本「国際法違反を解決せよ」
https://s.japanese.joins.com/article/j_article.php?aid=257095

(https://twitter.com/masaru_kaneko/status/1167890088027549696?s=09)


韓国がWTOで相手にされなかった事は記憶に無いみたいですね。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/09/01(日) 09:16:59.08ID:HwtOClwM
>>499
【ドラえもんが】旧民主党系等研究第439弾【なんとかしてくれると思った】
2019/09/01(日) 09:17:47.46ID:HwtOClwM
>>476
ABC「プリキュアよりも甲子園優先やで。」
2019/09/01(日) 09:19:55.97ID:9LNXa29W
>>579
中谷とマレーシアに同行した高井たかしが、
消費税を無くしてからデメリットの方が多かった事を顔本で認めてますw
2019/09/01(日) 09:20:39.13ID:TGJ5HPxE
>>573
この米NPOにはアメリカの機密情報は行ってないんだなww
アメリカの「戦略物資のイラン横流し」情報があったから、ウリナラに横流ししてない証拠を出せっていって
ウリナラが拒否したからこの結果になってる

別に、素材の輸入が増える事自体はいいけど、生産量よりも大幅に輸入量の方が多いっていう
明らかな矛盾があったから、その説明を求めてウリナラがしなかったから、ホワイト国除外という苦渋_の決断になった訳で
2019/09/01(日) 09:21:03.15ID:io42odD1
>>573
> 弟は自分を信頼しなくなった兄に怒りを感じ、GSOMIA破棄という兄より大きな刀を抜いたのだろう。
> 日本は、兄としての本領をどう発揮するのだろうか?

国家関係を兄弟関係に例えるのは本当に気持ち悪い
あと、韓国を擁護しているつもりだろうけど、彼の国は弟扱いされたら本気で嫌がると思うよw
2019/09/01(日) 09:24:04.31ID:mUzNr4Jg
>>573
>兄としての譲歩とは
韓国臭がする。情緒に持ち込むんだよな
ひさしびりにセクシーボイス生姜さんを見かけたと思ったら
マックス・ウェーバーの研究者の成れの果てw

姜尚中「日韓の『求愛ゲーム』のバカバカしさに気づくべき」
連載「eyes 姜尚中」
https://dot.asahi.com/aera/2019082700039.html
2019/09/01(日) 09:25:27.33ID:cs6D+OQa
>>586
>>587
著名専門家として名前を上げている「ハリー・カジアニス」って人、
日本や韓国じゃなく、中国が専門みたいなんだよね。
あと日本のゴミが取り上げる場合、共同や(-@∀@)に出ている。

そしてトランプおじさんに助言するとき、使用するのは馬鹿ッターだったりwww
2019/09/01(日) 09:25:54.49ID:GeITMGMu
>>573
韓国をかばう日本人って逆に韓国のことをよく知らない人が多いような気がしてきた
ある程度知っていたら韓国を弟呼ばわりしないと思うの
韓国人が怒るだろうから
2019/09/01(日) 09:28:17.03ID:TGJ5HPxE
>>587
いや、この人の読者は日本人だから、日本人に反感を持たれないように日本=兄、ウリナラ=弟ってしたんだと思うww
本当は「兄であるウリナラに弟であるイルボンは全面譲歩すべき!」って書きたかったんだろうが
2019/09/01(日) 09:29:20.38ID:GeITMGMu
>>591
でも日本人なら兄弟の例え自体を気持ち悪く感じると思うの
2019/09/01(日) 09:31:30.18ID:7O+CwjVe
ツイッターでプロ自民タレントなる単語が…
マスコミ業界もアベにひれ伏してるってことか____
2019/09/01(日) 09:31:41.53ID:dsVKT6Fj
>>568
韓国名門大学卒業生も難しい就職…大学街に迫る「就職寒波」
https://japanese.joins.com/article/399/249399.html
>中央日報が最近4年間(2014〜2017年)で韓国教育開発院が実施した高等教育機関の就職統計調査資料を分析した結果、
>4年制一般大学の平均就職率は4年間で64.5%から62.6%に下がった。2011年以降で最も低い数値だ。
>SKY大学の就職率も急落した。ソウル大学の就職率は2014年の71.2%から毎年下がり2017年には68.3%になった。
>同期間、高麗大学も74.2%から68.2%に、延世大学も72.3%から68.7%になった。
ムンムンが大酋長になったのが2017年5月だから今はもっと悲惨だろうな
>>573
> 米のNPO、Institute for Science and International Security (ISIS)が、今年5月に発表した、200カ国の戦略物資の貿易管理システムの評価
こういうのって実際の運用がどうなのかだいたい評価してないよね
2019/09/01(日) 09:32:23.91ID:4r1cjm5O
プロ市民って言われて言い返したくなった?
2019/09/01(日) 09:32:30.72ID:9LNXa29W
生姜先生と言うと、サンモニで
「昔のラ党は野党を育ててくれたのに今は面倒見が悪い」と言ってて、
「生姜先生でさえ野党がラ党に世話されてきたと思ってるの?」と悲しくなった記憶___
2019/09/01(日) 09:34:25.15ID:KnWFyMP0
>>590
2002年に感じたな
当時の若者は韓国を知っているから嫌韓に
当時のおっさんたちは韓国を知らないから擁韓に
2019/09/01(日) 09:35:10.50ID:dsVKT6Fj
プロレタリアートさえも自民支持なら野党は一体何なんだ_
2019/09/01(日) 09:35:53.25ID:KUzjh8lg
>>578
> 日本の女性って無意識のうちに「子育ては女性のもの」っていう意識があると思う

まあ、野生動物としての人間の群れでは子育ては雌の役割で
雄の役割ではなかったってことの現れでしょうね。

雌は人間の狩猟動物としての能力を決定付けている高能率の二足走行での追跡能力、
投擲能力、武器の運用能力などを削って出産、育児の為の能力を付加しているわけですし

本能レベルで女性は男の育児に対して「それはお前らの仕事じゃないだろ」って感じてしまうのかも。
現代文明のアイテムの力で能力の違いは埋められても本能から来る感情までコントロールは難しいでしょ。
2019/09/01(日) 09:37:36.88ID:y8rU1Arr
>>520
逆説で「実績があれば長期任期と支持率はあとからついてくる」とも言える。

ウリの百万石県の知事にしても安定して7期め(初当選1998年、20世紀から就任してる最後の知事)だし。
2019/09/01(日) 09:38:09.17ID:TGJ5HPxE
>>594
これ、地味に凄いなww
大学院進学者を除いた大卒で3割以上就職できないってww

景気対策してもこの程度だから、しなかったらもっと酷かったんだろうなww
2019/09/01(日) 09:39:59.20ID:rq7P4GYT
>>575

コストにペイするほどの熱は取れません。中性子の連鎖反応で動く動力炉ではないです。
原発の電気の一部を使って(例えば夜間とか)加速器で作った中性子をターゲットに
当て続けると思ってくださいな。こんなの高速炉があればいらないのですが
臨界しないので勝手に止まるし、一つのターゲットは小さいから冷却で苦労しないだけで
電気を馬鹿みたいに喰います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況