【政権交代10周年】旧民主党系等研究第438弾【を偲ぶスレ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/08/31(土) 13:31:25.17ID:SripMYhA
テンプレは、このあと、スグ!!
2019/08/31(土) 18:53:58.69ID:0W/x65zz
外人は「海底牧場」アーサー・C. クラーク を熟読して鯨養殖の重要性を噛み締めるよろし
2019/08/31(土) 18:55:34.86ID:9HSvyEb8
いちおつ。

「海底に万里」はだめでせうか?_____
2019/08/31(土) 18:56:53.46ID:eHvUGk9r
>>143
出資金をたんと出せばいいですよ
戻ってきませんけど____________
2019/08/31(土) 18:57:03.36ID:4EKl3TRk
まあ、狩りだからこそ資源として価値が出るわけで、あんなもん養殖したら効率悪過ぎてどうにもならんかと(´・ω・`)
量があるなら飼うより狩るほうがお得です。
2019/08/31(土) 18:57:34.20ID:0W/x65zz
黒毛鯨和牛で破産したネモ船長が業者に復讐する話だな>海江田二万里
2019/08/31(土) 18:58:04.77ID:qtFiZ9uT
>>143
ミ´゚〜゚ミ コンクリ靴での水泳大会?>海底に万里
2019/08/31(土) 19:00:57.93ID:AB796d2K
>>124
神の目から見た結果論に過ぎないが、2017年の選挙後にCDU/CSUはAfDを政権に加えるべきだったと思う
そうやって失敗させて、支持を伸ばさせないようにすれば長期的には衰退したんじゃないかと思う

どうせ、緑の党+社民党で過半数取ることはないから、CDU/CSU抜きでの連立は無理だし
政権維持だけだったら普通に2021年以降もできたと思う
2019/08/31(土) 19:01:09.54ID:qtFiZ9uT
ミ´゚∀゚ミ 楽しみだなぁ、鯨の楽園になった南極海で海洋資源が軒並み鯨に食われて、死の荒野になるのを見るのが
2019/08/31(土) 19:02:40.81ID:e7n8pBEI
鯨の刺身は量は食えないなぁ
おばいけはどんどん箸が進むけど
2019/08/31(土) 19:03:08.53ID:qtFiZ9uT
>>148
ミ´゚〜゚ミ せやね。あと、谷垣を我が党政権の闇に引きずり込んでいれば、今の我が党もないやろな
2019/08/31(土) 19:04:48.70ID:Eisaz269
>>148
政権に加えるのはリベラル様が許さないでしょ。難民全部は無理発言でぶっ叩かれた過去もありますしぃ。
まだ緑との連立のがありえるレベルなんじゃないですかね。
2019/08/31(土) 19:07:09.29ID:kmIoDpjs
>>146
船長の額には「忍」と彫られている。
2019/08/31(土) 19:07:28.40ID:AB796d2K
>>137
>この手の話に共通して言えますが他人の食べているものにイチャモンを付けるのは腹立つ話
それ、ウリナラ人の犬食にも言える?
「クジラについていちいち文句言うな!」って人が、殺し方云々についてはともかく、犬食そのものについて「野蛮だから食うな」って言ってるのをみるとねww

それなら犬食も認めようよ…って思うわ
2019/08/31(土) 19:08:08.69ID:QXWdXuu1
>>133
豚の原種なのに食えるのか…
2019/08/31(土) 19:10:09.55ID:Eisaz269
>>154
別に犬食うこと自体は構わないですけど。私は食いたいとは思わないですが。
2019/08/31(土) 19:10:22.37ID:+UY4/OLw
日本国内ではキショいから嫌だね
文化の相違だ、欧米にクジラ食えとも言わん
2019/08/31(土) 19:10:23.87ID:eHvUGk9r
>>154
食いたきゃ勝手に食えってだけ

少なくともワザといたぶって〆て食う糞の気持ちは分からんし
分かりたくもない
2019/08/31(土) 19:11:45.64ID:aD+2y9zM
>>106
平岡が少年犯罪の遺族に対し、「相手が死刑になったら満足なんですかぁ?」と煽るような言葉を
投げたことは忘れねえわ
2019/08/31(土) 19:11:54.67ID:3HOHbKqo
>>154
「苦しめて殺した犬の方が美味しい」という話が事実じゃなければどうでもいい。
家畜として苦しめずに屠殺して食べるのなら、韓国の自由だ。
2019/08/31(土) 19:11:57.44ID:9HSvyEb8
なまこを最初に食べたやつは偉大ですなあー
2019/08/31(土) 19:13:05.47ID:Or4vKBKA
前スレ
905 名前:高千穂 ◆VyZKkSDatc [sage] :2019/08/31(土) 13:28:45.80 ID:6aEal0FP
>>902
 ついだよ! わざとだよ!!

正しいツッコミは「どっちだよ」だよね
@あずまんが大王
2019/08/31(土) 19:13:13.61ID:B5JWNGh6
ガチ猟師と鍋囲むと、鹿の腸中身(うんち)そのままとか
ザラだから、素人にはおススメできない(´・ω・`)
2019/08/31(土) 19:13:19.73ID:gaLYlynL
>>154
犬猫食うのに文句言ったことはないよ
半島人にもシナーさんにも
何を根拠に犬食認めていないというのが前提なのか
2019/08/31(土) 19:13:57.01ID:Eisaz269
>>159
満足はしないでしょうがまあ少しは気が晴れるかもしれませんね。
2019/08/31(土) 19:14:06.98ID:eHvUGk9r
>>155
〆た直後だと心臓だか肝だかが刺身で食えるそうで…

個人的には興味があるが、ポンポン痛いがありそうで恐ろしくて食えそうもない
2019/08/31(土) 19:14:09.29ID:qtFiZ9uT
>>161
ミ´゚〜゚ミ 河豚も、最初の死者が出た後に食った奴は偉大だよな_
2019/08/31(土) 19:15:46.68ID:0W/x65zz
自分たちは犬を生きたまま煮て喰うことより自分たちもたんまり食っておきながら「クジラを殺す日本人は野蛮」と非難する韓国人が許せないだけ
しかも混獲と称して日本以上に獲ってるから「犬を食うな」とブーメラン
2019/08/31(土) 19:15:50.44ID:G9FmwviT
【韓国】出生率が過去最低の「0人台」に、日本とも大きな差=韓国ネット「30年内に若者のいない国に」[08/31]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1567232748/
2019/08/31(土) 19:16:14.32ID:4EKl3TRk
>>166
腹痛いだけで済めば良いけど……
生の臓物なんてもっとヤバイ物が(´・ω・`)
2019/08/31(土) 19:16:26.74ID:B5JWNGh6
個人的にはキノコ類だな
かなりのベテランでも間違えることあるくらい
判別が難しいのに、現在の食えるリストが完成するまでに
どんだけ死んだのかわからんぜ
172日出づる処の名無し
垢版 |
2019/08/31(土) 19:16:38.74ID:vg56UnqL
バカウヨはダブスタばかり
173日出づる処の名無し
垢版 |
2019/08/31(土) 19:16:39.12ID:vg56UnqL
バカウヨはダブスタばかり
2019/08/31(土) 19:18:32.23ID:9HSvyEb8
>>167
>>171
どの時代にもチャレンジャーはいるのでしょうなー
2019/08/31(土) 19:19:13.75ID:sFZkxQOg
>>153
京都〜に、居る時ゃー♪
2019/08/31(土) 19:19:29.72ID:v6eIdtM2
10年ぐらい前にYoutubeで猛毒キノコ食ってラリってた動画あったような
致死量じゃなければ大丈夫じゃねーかな
2019/08/31(土) 19:20:34.61ID:G9FmwviT
>>175
高木ブーと呼ばれたがー
2019/08/31(土) 19:20:35.86ID:qtFiZ9uT
>>171
ミ´゚З゚ミ ただ、毒キノコを麹に漬けるとかそういう創意工夫が欲しかったんすが…もっと死んでるかもしれませんが
2019/08/31(土) 19:20:36.85ID:e7n8pBEI
犬鍋は赤犬に限るby薩摩っぽ

赤犬はうまかったそうだからなぁ
一度薩摩の赤犬つかった犬鍋やエノコロ飯は食ってみたかった

そういや今の検索エンジンは赤犬のサジェスト汚染がひでーな
2019/08/31(土) 19:20:45.72ID:Eisaz269
昭和帝はフグにチャレンジさせてもらえなかったじゃないですか。
2019/08/31(土) 19:21:46.60ID:4EKl3TRk
>>179
江戸時代初期、住民は市中の野良犬を食ってたそうだからなあ。
2019/08/31(土) 19:22:05.71ID:e7n8pBEI
>>180
カワハギつかって誤魔化せばよかったのにねぇ
2019/08/31(土) 19:22:59.89ID:4EKl3TRk
>>182
昭和天皇は海洋生物学者ですので誤魔化せるかどうか……
2019/08/31(土) 19:23:11.04ID:GaTaCi55
安倍総理、走りきりました!


安倍首相、マラソン会談終了=首脳級、過去最多の42人−アフリカ開発会議
2019年08月31日18時05分

 安倍晋三首相は31日、第7回アフリカ開発会議(TICAD7)のため来日していたコートジボワールのゴンクリバリ首相ら10人と東京都内で個別に会談し、
参加各国・国際機関代表との「マラソン会談」の全日程を終えた。
会談相手は開幕日からの4日間で47人、うち首脳級は過去最多の42人だった。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2019083100470

支那さんなら習皇帝と副主席か李国務院総理のニートップで分けて対応するんだろうけど、
日本の場合は麻生副総理と分けるよりは安倍総理メイン、河野外相は補佐として動いた方がらしいな。
2019/08/31(土) 19:23:26.36ID:kmIoDpjs
東南アジアで犬や猫を食うのは
狂犬病の蔓延を防ぐ効果があったんじゃないのかな。
食肉用の家畜としては効率が良くない。
草食の有蹄類に勝てないでしょ。
2019/08/31(土) 19:23:30.14ID:sFZkxQOg
>>182
流石にそれは恐れ多いかと。
2019/08/31(土) 19:24:33.47ID:lXEc4LZ1
>>179
漫画の薩摩人の扱いは鹿児島県民的にはどうなんだろと思うときはある

でもあそこまでいくと逆に自分たちとの間には明確に一線引ける存在になるのかも
2019/08/31(土) 19:24:33.71ID:B5JWNGh6
江戸民が小禽(ツグミやヒヨドリなどの小さな鳥)食いまくったおかげで
江戸界隈じゃ絶滅寸前までいったんやでw
2019/08/31(土) 19:25:13.24ID:Or4vKBKA
>>27
さすが恩知らず一等賞______
2019/08/31(土) 19:26:11.23ID:e7n8pBEI
>>181
犬食文化は東アジアではけっこうポピュラーでしたからのう

赤犬がうまいと言うくらいに犬の肉の良し悪しを語る余地があったことからみてもね

まぁ本邦では猫に比べて犬は扱いが雑でしたからのう
生類あわれみの令以降ですからのう
犬がペット的な扱いになっていくのは
2019/08/31(土) 19:26:28.76ID:HvGSM+4b
>>154
別に犬も食べて良いと思う反面ウリは食べたいとは思わないって感じですね
反捕鯨の連中だって「自分達は鯨を食べたくありません」ってだけなら別に良いだろうけど、
ズカズカと入り込んで「鯨を食べるのを止めろ!1!1」とか言い出すから普段食べないウリでも「は?」と思うだけで

本邦の一部団体が「犬を食べるのを止めろ」とか言い出したらそりゃウリだって批判しますけど、
大抵の人がドン引きしているだけで別に食べるなと言っている訳じゃ無いから良いんじゃないですかね
2019/08/31(土) 19:28:05.91ID:6SranG7h
>>65
ヤクルト阪神の巨人の犬連合なめんな_______
2019/08/31(土) 19:28:26.93ID:G9FmwviT
ダークソウルオリンピックの時に
犬鍋店は閉店ないし移転を余儀なくされたのは?
2019/08/31(土) 19:29:12.21ID:rZ7gxwvr
>>188
美味しんぼの一番の謎は、つぐみ食ったときに山岡が気づいたこと
ちな雄山は見ただけでわかった
2019/08/31(土) 19:29:32.78ID:qtFiZ9uT
>>190
ミ´゚〜゚ミ あのラーメンマニアが防寒用に犬の毛皮を贈ったりしてましたね…
2019/08/31(土) 19:30:01.32ID:Eisaz269
>>191
別に食い物に限ったことじゃないですけどそいつが自分の領分でやってる分にはどうでもいいというか。
それが他人を巻き込むとか犯罪とかなら話は別になりますが。
2019/08/31(土) 19:30:35.47ID:9HSvyEb8
三味線は猫の皮って言うけど、今はどうなんでしょうか?
2019/08/31(土) 19:31:35.09ID:eHvUGk9r
>>193
数は大分減ったそうですけどね
犬食=滋養強壮や暑気払いって事らしいんで
廃れていく過程だとしても根絶は無理ですな
2019/08/31(土) 19:32:06.89ID:B5JWNGh6
>>194
そら常食してたんやろなあw
2019/08/31(土) 19:32:15.58ID:rZ7gxwvr
>>191
そういや「鯨ファンクラブ」かつ「日本死ね死ね団」と化していたIWCは
日本がいなくなってからは何の活動してるんだろ
2019/08/31(土) 19:32:44.80ID:qtFiZ9uT
>>191
ミ´゚〜゚ミ 鯨肉を盗んで食った、みずほの内縁の夫批判はやめろ
2019/08/31(土) 19:33:54.52ID:NYtb2Jpf
>>154
実際に食べた知り合いによると「とても不味い」との事
2019/08/31(土) 19:33:59.38ID:lXEc4LZ1
>>197
合成皮もあるけど今でもメインは猫と犬ですわん
2019/08/31(土) 19:34:52.13ID:rZ7gxwvr
>>197
割とマジな話、犬の皮だよ
中国や韓国で肉を食うから、皮を輸入している
2019/08/31(土) 19:35:15.72ID:R6eLThJg
牛や馬が労働力の文化レベルならそれ以外の近くにある肉となると犬猫ぐらいしかあるまい
2019/08/31(土) 19:36:21.36ID:3HOHbKqo
>>198
食用の犬を育てている業者を、補償金を払って潰していっているそうです。
供給源が限られてきたら、野良に手を出すか、他人様のペットを盗むか、
どっちだろう?
2019/08/31(土) 19:36:56.10ID:lXEc4LZ1
>>205
実際ちょっと昔の北海道の人は牛を食い物とは思えなかったそうですし
2019/08/31(土) 19:37:20.68ID:SripMYhA
>>138
党幹部だけ富を持ち99.9%以上の市民が等しく極貧ならば、
貧困率は極めて低いのであーる
2019/08/31(土) 19:37:52.09ID:rZ7gxwvr
世の中にはいくらでも動物性たんぱく質あるぞ
俺のおすすめのたんぱく源世界トップ3
・いなご
・蜂の子
・ざざむし
2019/08/31(土) 19:38:40.29ID:rZ7gxwvr
>>207
仏教やら聖武天皇の禁令とやらよりも
「労働力」とみなしてたから牛馬を食べなかったという分析もあるな
2019/08/31(土) 19:38:53.18ID:X+Tm/8oP
近年、中国人が多いとこでは蝉が減ってるというのは都市伝説か本当の話か?
地面掘って幼虫を食うんだと。
2019/08/31(土) 19:38:53.42ID:Pox+5zl2
>>59
統一が第一だから

日本が勝手に頭を下げるならそれでよし
下げないなら統一に向けて前進あるのみだから
2019/08/31(土) 19:38:54.36ID:sFZkxQOg
>>208

っ「不破の豪邸と赤旗配達員」
2019/08/31(土) 19:39:00.47ID:HvGSM+4b
>>196
「他人の権利を侵害する権利」とか絶対認められないって事を理解できない連中が多いですからねぇ
京アニ実名報道とか選挙演説ヤジとかへの反応見るにそんなの曲がり通る訳ないってのが一般の感覚だし
2019/08/31(土) 19:39:25.23ID:qtFiZ9uT
>>209
ミ´゚〜゚ミ 駝鳥の肉にさしを入れなきゃ!(義務感)
2019/08/31(土) 19:39:35.98ID:lFMSjiqQ
>>209
・タガメ
・ゲンゴロウ

いや、岐阜では食うらしいぞ。
2019/08/31(土) 19:40:00.61ID:gaLYlynL
>>200
そろそろ年次総会やっていてもおかしくないんだけど、その辺の話はさっぱり見かけないねえ
2019/08/31(土) 19:40:18.61ID:NJFv6Cej
別に犬を食うのは構わんが、他所の飼い犬に手ぇ出すなと
あと捕鯨云々は鯨専門店全部潰してからモノを言え>ウリナラの食文化
2019/08/31(土) 19:41:26.75ID:4EKl3TRk
>>211
うちの近所の中国人増えたけど流石に蝉取ってる奴は見たことないな。
クマゼミが五月蝿くて仕方ないから食ってくれたら助かる(´・ω・`)
2019/08/31(土) 19:42:08.34ID:gaLYlynL
>>209
タイでけっこう見かけたな
茹でたでっかいゲンゴロウみたいなのとかでかいバッタみたいなのの空揚げとか
2019/08/31(土) 19:43:18.98ID:kmIoDpjs
>>210
労働力とみなすとかじゃなくて動力そのものじゃないですか。
それを食ったら人が運んだり耕したりしなきゃいけない。
2019/08/31(土) 19:43:29.73ID:B5JWNGh6
幼虫を探すのは、ちょっと難しいんじゃないかなあ>セミ
成虫の方が採るの簡単だし、食べるならそっちの方が
効率良さそう
2019/08/31(土) 19:43:35.84ID:rZ7gxwvr
昆虫食は国連様が推奨している意識高い系食材だからな

教育現場に昆虫食 「虫を食べる世界の文化」を知る 
https://globe.asahi.com/article/12626686
昆虫食については、FAO(国連食糧農業機関)が2013年、
人口の増加にともなう食糧問題に対する有効な方法のひとつとして提唱。
EU(欧州連合)も最近、一部昆虫を新規食品として法的に認定している。



FAOはイスラム教国からの構成員が増えて、遠くない将来に国連主導で豚肉が禁止されるという予想もあるな
2019/08/31(土) 19:44:03.73ID:lXEc4LZ1
>>209
今は蜂の子捕まえるの結構大変なんよ
ウチのオヤジの友達は「巣ができた」と聞くと他県まで車飛ばしてかけつける

ざざむしは佃煮が基本だけど煮ると当然かさ減るからまとまった量に
しようと思うと結構とらないといけない
2019/08/31(土) 19:46:12.21ID:4EKl3TRk
>>213
ワンコインランチを食っている人もいるというのに_(´・ω・`)
https://www.nhk.or.jp/politics/salameshi/3590.html
2019/08/31(土) 19:46:33.66ID:B5JWNGh6
おススメの昆虫食はスズメガの幼虫だな
栽培が簡単なサツマイモにつくエビガラスズメがいいんでないか
終齢幼虫ともなればかなり大きくて、食べがいありそうw
2019/08/31(土) 19:47:05.10ID:rZ7gxwvr
小池同志は医者だから(共産党系以外の)病院で働けばもっと稼げただろうに
2019/08/31(土) 19:47:10.08ID:pds2C5x+
日本で虫食を復活させるのなら一番手軽なのは……蚕かもねえ……
絹糸をとる技術を復活させるのもセットで。
2019/08/31(土) 19:48:44.51ID:4EKl3TRk
>>228
懐古主義(´・ω・`)
2019/08/31(土) 19:49:19.03ID:Eisaz269
私は虫食うとか絶対無理ですね。
2019/08/31(土) 19:49:51.35ID:gaLYlynL
そういや日本の中華料理のチェーン店でカイコのからあげがメニューにあったところがあったな
2019/08/31(土) 19:50:22.18ID:rZ7gxwvr
まずは誰か有名人に宣伝部長になってもらおう・・・歌舞伎界の市川中車さんにでも頼むか
2019/08/31(土) 19:50:54.03ID:lXEc4LZ1
>>212
てーかあの御仁、ちょっとでも日本が軟化したらここぞとばかりに騒動のツケ全てを
日本に負わすつもりでしょ
ネット煽りと一緒で「釣れる」まで同じ事を言い続けると思うわ
2019/08/31(土) 19:51:06.46ID:zACfBwoC
なぜに昆虫食の話題なのかw
スレ間違えたかと思ったよ

昆虫食で旨いのはカミキリムシの幼虫では?
うちの母はもう80超えとるが兄弟姉妹で取り合いしたと言うとったぞ
焼くとなんとも言えん美味らしい
2019/08/31(土) 19:52:14.42ID:lFMSjiqQ
>>228
蚕蛾は、ちと虫臭いんだよねえ(食べた
2019/08/31(土) 19:52:27.00ID:qtFiZ9uT
|゚∀゚ミつ コチニール色素
|ミ
2019/08/31(土) 19:52:52.84ID:B5JWNGh6
カミキリムシ、クワガタの幼虫は美味しいです
カブトムシは止めましょう
この手のターゲットを選ぶ場合、基本的にスカベンジャーな
連中は避けた方がいいです
2019/08/31(土) 19:53:22.40ID:HvGSM+4b
お蚕さんとか蜂の子ぐらいなら馴染み深いから食べられるけど、
芋虫に関しては食べざるおえなくなってもウリはどうしても食べられないでしょうねぇ
子供の頃通学路で近所の悪ガキが潰して遊んでいた光景がどうしても頭にこびり付いているので
2019/08/31(土) 19:54:21.38ID:Eisaz269
>>233
いずれ我が党政権みたいなのできるとか思ってるのかもしれませんが。
自分のせいで半島を擁護すると批判にさらされるということには気付いてないのかなあ。
2019/08/31(土) 19:54:55.40ID:rZ7gxwvr
これで最後にするわ。ごめんなさい

【レシピ紹介】南部アフリカのローカルフード!モパネワームを食べてみた。
https://wakajps.com/blog/africa-mopane-worms-how-to-cook/
2019/08/31(土) 19:55:11.28ID:Or4vKBKA
名古屋の地場のスーパーで瓶詰めのブツを見た時は二度見したw
長野県産でした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況