>>138,400,596,602,604

米軍基地「移転」の代わりに「返還」、青瓦台が公に言及するのは異例 記事入力 : 2019/08/31 09:00

 青瓦台(韓国大統領府)が国家安全保障会議(NSC)常任委員会で在韓米軍基地問題を話し合い、
「返還」という表現を使ったのは異例だという評価が出ている。
軍周辺からは「韓米関係が都合悪い時期に北朝鮮が挑発してきてもあまり開いていなかったNSCで、
10年以上たつ米軍基地返還問題を取り上げたのはやや意外」という声が上がった。(以下略)

ttp://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/08/31/2019083180006.html
ttp://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/08/31/2019083180006_2.html

> だが青瓦台がNSCで在韓米軍基地問題を話し合ってこれを公開すること自体、
>そうそうあることではない。峨山政策研究院のシン・ボムチョル安保統一センター長は
>「このところ韓日軍事情報包括保護協定(GSOMIA)破棄をめぐり米国の不満が公に出ている状況で、
>米国に向けた一種の報復措置とみることができる」と語った。韓国軍の関係者は「青瓦台の発表は、
>まるで米軍が約束を守っていないというような問題提起で、米国に圧迫を加えるという、
>そういう姿」だとして、「韓米関係がよくない状況で『基地移転』ではなく『基地返還』という用語まで
>使うのは、反米フレームを浮き上がらせるのではないかと心配になる」と語った。

>韓国軍の関係者は「米軍が、今年12月までには平沢基地へ移転したいと韓国軍に通知したらしい」として、
>「こうした問題を対外的に明かさなかったのに、まるで部屋を明け渡す前に
>返還手続きを開始したいというものであって、米軍に催促する側面がある」と語った。

> 青瓦台が、来月から始まる米国との防衛費分担金交渉を前に基地返還問題を持ち出した、という
>見方もある。朴元坤(パク・ウォンゴン)韓東大学教授は「米軍基地が返還された後は、
>環境汚染問題が敏感に浮き彫りにされるケースが多い」として、「米軍基地早期返還問題を切り出したら、
>こうした費用を誰が負担するのかをめぐって論争があるはずで、
>韓国政府がこれを防衛費分担金交渉にて活用する可能性がある」と語った。