>>589
>貧者「喜べ金持ち共、お前らが天国に行けるように喜捨させてやるぞ」
これ単体はまあまだわかるんだけど、感性として他のシチュエーションにも敷衍していて
宴席ではもてなす側が徳を積めるんだとか

万事こういう感覚で過ごしていると対外的にもそれが滲み出ているというか
海外でもてなしを受けている時に「豚や酒を使っていても大丈夫ですよ」「イスラムは寛容なので」←ココ

なんとなーく、ここおかしいよねってずっと思ってる
郷に入りては郷に従えじゃないけど、なんで旅客側が採点すんねんって
お前の寛容さはどうでもいい、むしろお前の宗教慣習を開陳していいか否かを相手が決めるものだろって思う