X



ChMate 質問スレ Part55
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 (5級)垢版2018/09/25(火) 01:28:20.69
質問をする前に、まずは下記の各ページや>>2以降を参照する、同じような質問がないかスレを見渡すなどして、自力で解決するよう心掛けましょう。
質問をする際は必ず環境情報を書いてください。
環境情報は書き込み画面の本文欄の長押しから入力できます。
スキン関連はスキン専用スレへ。

作者サイト(使い方やdev版等あり)
http://sites.google.com/site/nikenonomonooki/2chMate
【専ブラ】Android用2chブラウザ@wiki (FAQ・使い方)
http://www43.atwiki.jp/android2chbrowser/pages/13.html
よくある質問・Tips
http://www.airfront.co.jp/labs/2chmate/help
http://sites.google.com/site/nikenonomonooki/2chMate/tips
書き込めない時の早見表
(5ch.netの規制関連)
http://info.5ch.net/?curid=686

※前スレ
5chブラウザ「ChMate」質問スレ Part54
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1531838920/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b2a9-mu+y [133.205.118.144])垢版2018/10/29(月) 09:39:33.26ID:xuWDQ5560
「ネットの海の道」地球30周分 米中しのぎ削る
2018.10.29
インターネットのデータ通信の99%は、地球上に張り巡らされた海底ケーブルを通る。「ネットの海の道」の総延長は地球30周分。
グーグルやフェイスブック(FB)など米IT(情報技術)大手と中国国有企業の間で、ケーブル敷設を巡る勢力争いが激しくなっている。

海底ケーブルは髪の毛ほどの太さの光ファイバーを数本束ね、金属や樹脂の厚いカバーで保護。深さ数千mの海底に沈める。
米調査会社のテレジオグラフィーによると、現在の総延長は約120万km。2016年ごろから建設ペースが加速し、20年にはさらに2割伸びる見通しだ。

新設する海底ケーブルの距離が、近年急増している

データ通信は1990年代には衛星通信と海底ケーブルの通信量シェアが同等だった。
だがスマートフォン(スマホ)の普及などで大容量のデータ需要が増すと、安定して多くのデータを送れるケーブルの比重が高まった。

ケーブルの多くは国や大陸をまたぐため、複数国の企業が共同出資するのが大半だ。
日本や中国、東南アジア諸国を結ぶ長さ約1万kmの「SJC2」は20年に完成予定で、日本のKDDIや中国、タイ、シンガポールなど計9社が参加する。

ここ数年、グーグルとFBの積極的な動きが目立つ。
11〜15年完成分で両社のいずれかが投資したケーブルは総延長が9千kmだったが、16〜20年完成分では15万5千kmと急増する見込み。
この時期にできる世界のケーブルの3分の1を占めるほどだ。

中国勢はインド洋、地中海にも触手

中国電信、中国聯合通信、中国移動通信のいずれかが出資したケーブル(グーグル、フェイスブック出資分を除く)

対抗するのが、中国電信、中国聯合通信、中国移動通信の中国の通信大手3社。16〜20年で3社が出資するケーブルは13.8万kmで、グーグルとFBに迫る。
中国からのケーブルにとどまらず、中東やアフリカなどでの動きも活発だ。18年にアフリカと南米を初めて直結した「SAIL」には中国聯合通信が出資。
広域経済圏構想「一帯一路」で、新興国へ経済進出を図る中国の国家戦略とも重なる。
0298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b035-dMmu [180.53.158.197])垢版2018/10/29(月) 09:41:46.08ID:jFxudm8F0
北米―東アジア間では米中が協力

グーグルかFBと中国通信大手3社のいずれかが共同出資したケーブル

建設に多額の費用がかかるため、ライバルの米中企業が相乗り≠キるケースも珍しくない。
グーグル、FBのいずれかと、中国企業が共同出資するケーブルは20年完成予定分だけで4万km。
KDDI海底ケーブルグループの戸所弘光シニアアドバイザーは「共同出資の場合、参加企業間の駆け引きも激しい」と明かす。
企業間で協力と競争が入り交じる、複雑な構図が生まれるという。

米シスコは、21年にはネットのデータ流通量が16年の3倍になると予測。
使い勝手の良いケーブルをいかに確保できるかは、各社のウェブサービスの内容やスピードにも影響する。
ケーブル製造世界大手のNECの増田彰太シニアマネージャーは「米中勢を中心に、ケーブルの建設競争もますます加速するだろう」と話す。

取材・制作伴正春、清水明、清水正行
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況