>>910
普通は未払いはクレカ会社等がかぶるので販売者による債権回収自体が起こらない
ただし決済手段によっては回収できた分のみの支払いでブッチされたものは販売者に債権情報渡して終わりにする契約もある
ガラケーの頃のau決済とかがそれだったハズ
その場合は債権回収代行業者に委託して必要な情報(本名や住所電話番号等)を渡すことになるだろうね

詐偽プレイのゲームをやる気にはならんけどこの規約自体は真っ当な内容