!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/4
↑2行以上重ねること
■どんぐりシステム導入中■(前スレの設定を継承)
※どんぐり大砲禁止
※警備員レベル任意表示
※書き込みに警備員レベル1以上が必要
※KOROKORO表示
8インチAndroidタブレットを中心に7インチから9インチ程度のAndroidタブレットを総合的に扱うスレです。
AOSPによって動作する端末の話題も扱いますが話題が偏りすぎないようにご注意下さい。
特にiPad miniと重量誤差の話題は何十レスにならないようにほどほどにしましょう。
■8インチタブレット比較表
Tablet spec - Google ドライブ - ps://docs.google.com/spreadsheets/d/e/2PACX-1vTQ4m6A-dh_vZzw4oGPNs9WhDXV8Mdsx9jS66eb9Yd4W56cV2x2VDM_usgCzjS0Pp69INpgakIXow0J/pubhtml?gid=1862392964&single=true
次スレは>>970,980,990が必ず建てて下さい。
建てられない場合は速やかに依頼すること。
※前スレ
8 インチAndroidタブレット総合 Part54
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1760407500/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/4: EXT was configured
8 インチAndroidタブレット総合 Part55
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efd6-rRus)
2025/11/11(火) 13:28:37.67ID:y6k/1V+n069ちゃんばば (ワッチョイ 1fb1-0lqg)
2025/11/15(土) 19:55:37.71ID:+urwgKUX070名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f0a-/Hnv)
2025/11/15(土) 20:51:11.68ID:H9AaqB0o072名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 021b-HIOE)
2025/11/16(日) 08:33:40.92ID:obQgDMxC0 2年で壊れるのならiPad買った方が良くね
73名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9124-N+ef)
2025/11/16(日) 08:44:27.87ID:YGJ9d5Tt0 故障率は統計で判断しないといけないよ
iPadだって2-3年で壊れることもある(自分で壊して、勝手に壊れたと言うのも含め)
iPadだって2-3年で壊れることもある(自分で壊して、勝手に壊れたと言うのも含め)
74名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9124-N+ef)
2025/11/16(日) 08:44:56.15ID:YGJ9d5Tt0 まぁiPadのが期待寿命長そうと思うのは同意する
75名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5c9-mjzZ)
2025/11/16(日) 09:30:22.95ID:NYyq4B7/0 そもそもy700がすぐにぶっ壊れるのは決まって2022
原因はSOCの半田クラックで報告数がかなり多い
あれはシリーズ初期モデルだから色々試しながら作った欠陥品だったんだろう
すぐにぶっ壊れる2022を買ってくれたユーザーのおかげで1年おきに新製品が発売されてy700は今では定番の人気シリーズになったよ
地雷2022人柱ユーザーに感謝
原因はSOCの半田クラックで報告数がかなり多い
あれはシリーズ初期モデルだから色々試しながら作った欠陥品だったんだろう
すぐにぶっ壊れる2022を買ってくれたユーザーのおかげで1年おきに新製品が発売されてy700は今では定番の人気シリーズになったよ
地雷2022人柱ユーザーに感謝
76名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02ea-XT1t)
2025/11/16(日) 09:37:49.67ID:SApdi3Pk0 Y700(2022)をもう3年使いまくってるけどまだまだ元気だわ
ハズレ引いた人はご愁傷様よな
ハズレ引いた人はご愁傷様よな
77ちゃんばば (ワッチョイ 79b1-JRua)
2025/11/16(日) 12:07:13.90ID:kQHYtQi+0 >>75
>色々試しながら作った欠陥品
半田付けの時の温度と時間で?
そして、「原因はSOCの半田クラック」と判断した理由はヒートガンで炙ったら直ったから?
故障すると開ける率、開けて分析出来る率、ヒートガンの保有率、ヒートガンで直った率とかを考えると、想像の域を出ない気がするな。
温度と時間弄るのに、温度だけ弄って時間の設定し忘れて不良品量産した、みたいな噂は何処メーカーだったか知らんが聞いた事有るけど。
それとも低融点半田の選択ミス?
レノボ中国に技量は有るのでは?
あとは、これも別の話だが、ユーチューブのおじおじジャパンってところの動画だったと思うが、SoCをヒートガンで炙ったら直った例は見た気がするな。
彼、中々炙ろうとしてなかったのでイライラしたな。
>すぐにぶっ壊れる2022を買ってくれたユーザーのおかげで
売れなかったらレノボも撤退してる前提?
スマホで重いゲームしてる層で、もっと大きな画面でしたいと思ってる奴は居なくなると思ってるから?
ロースペしか売れないから、ロースペしか作らないと言い切ってた奴も居たが、ある程度は居るだろ?
>色々試しながら作った欠陥品
半田付けの時の温度と時間で?
そして、「原因はSOCの半田クラック」と判断した理由はヒートガンで炙ったら直ったから?
故障すると開ける率、開けて分析出来る率、ヒートガンの保有率、ヒートガンで直った率とかを考えると、想像の域を出ない気がするな。
温度と時間弄るのに、温度だけ弄って時間の設定し忘れて不良品量産した、みたいな噂は何処メーカーだったか知らんが聞いた事有るけど。
それとも低融点半田の選択ミス?
レノボ中国に技量は有るのでは?
あとは、これも別の話だが、ユーチューブのおじおじジャパンってところの動画だったと思うが、SoCをヒートガンで炙ったら直った例は見た気がするな。
彼、中々炙ろうとしてなかったのでイライラしたな。
>すぐにぶっ壊れる2022を買ってくれたユーザーのおかげで
売れなかったらレノボも撤退してる前提?
スマホで重いゲームしてる層で、もっと大きな画面でしたいと思ってる奴は居なくなると思ってるから?
ロースペしか売れないから、ロースペしか作らないと言い切ってた奴も居たが、ある程度は居るだろ?
78名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f92b-43h0)
2025/11/16(日) 13:35:54.60ID:4fLNL7mW079名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f92b-43h0)
2025/11/16(日) 13:37:58.74ID:4fLNL7mW080名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM22-ZyaX)
2025/11/16(日) 20:28:56.95ID:yTFX9s0GM RebotAi A9を買ったんだけど、GPSが全く安定しなくてGoogleマップが使い物にならずお払い箱に
個体差かもしれないけどご注意を
2chMate 0.8.10.225/Alldocube/iPlay60_mini_Pro/15/GT
個体差かもしれないけどご注意を
2chMate 0.8.10.225/Alldocube/iPlay60_mini_Pro/15/GT
81名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61b1-ZQVo)
2025/11/16(日) 22:02:21.94ID:fbHmzVaJ082ちゃんばば (ワッチョイ 79b1-JRua)
2025/11/16(日) 23:21:09.05ID:kQHYtQi+083名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd88-CMuU)
2025/11/17(月) 01:08:52.60ID:O87pXThD0 2022はハズレ個体とバイパス給電の必殺コンボで昇天する
84名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06af-nCwJ)
2025/11/18(火) 08:44:57.90ID:OP+u8e6X0 タッチ不具合 ゴーストタッチの機能が内蔵されてる
マイナーメーカーの機種を買うこいつらw
マイナーメーカーの機種を買うこいつらw
85名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ feb8-2eZi)
2025/11/18(火) 08:47:14.79ID:XwBZ0Y820 ホント初めからまともなメーカーのを買っときゃいいのにと思う
86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06af-nCwJ)
2025/11/18(火) 08:55:09.50ID:OP+u8e6X0 Amazon カスタマー
5つ星のうち5.0 残念な結果でしたが良い終わり方ができました。
2024年3月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
逆の当たりを引いてしまったのか購入して2ヶ月程でタッチパネルが暴走しこちらのタッチに無反応となりました。
公式サイトで問い合わせてみたもののスルーされてしまい悲しかったです。本体とケースは産業廃棄物として廃棄しました。
5つ星のうち5.0 残念な結果でしたが良い終わり方ができました。
2024年3月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
逆の当たりを引いてしまったのか購入して2ヶ月程でタッチパネルが暴走しこちらのタッチに無反応となりました。
公式サイトで問い合わせてみたもののスルーされてしまい悲しかったです。本体とケースは産業廃棄物として廃棄しました。
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd4b-kpn4)
2025/11/18(火) 09:14:59.35ID:CTs5S2JR0 XiaomiとGalaxyはAppCloudというイスラエル製スパイウェア入ってて消せないし
88名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e92e-FMGC)
2025/11/18(火) 09:58:08.96ID:ZQJAe+I00 Galaxyでハイエンド8インチタブ出してくれればなぁ
来年3つ折りのGalaxy出るみたいだけど開いたサイズがタブの8〜9インチくらいなら買うんだが
今の2つ折りは正方形っぽくなるから使い勝手悪いのよな
来年3つ折りのGalaxy出るみたいだけど開いたサイズがタブの8〜9インチくらいなら買うんだが
今の2つ折りは正方形っぽくなるから使い勝手悪いのよな
89ちゃんばば (ワッチョイ 79b1-JRua)
2025/11/18(火) 10:36:22.30ID:QYG/tsht0 >>86
>購入して2ヶ月程で
それって初期不良での返品とかを求めてるのか?
2ヶ月後なら対応義務が有るとは思えないが。
で、返品を受け付けないと修理依頼はせずに破棄したと言ってるのだよな。
メーカー視点では実際に破棄したか判らんだろうしな。
メーカーに落ち度は無いんじゃね?
ちなみに、俺の端末はNECのAndroid11のだけど、「タッチに無反応」は頻繁に起きるよ。
23年の最後のアップデート後に起きたから、ハードの問題ってよりはソフトの問題な気がしてる。
きっと同じ問題なんじゃ?
大抵、電源スイッチ押して、また電源スイッチ押せば復活する。
タップ等の操作後や操作中にIMEを含めた処理が終わって無い内に次の操作が入って被ってるケースが多そうな感触だな。
放って置けば復活してるケースも有るし。
俺はテキストエディタにJota+ってのを使ってるがレスキューセンターって機能で過去に保存してたのを復活させる機能で、そのアップデートでリストが表示されず固まる様になった。ファイルアクセスが多く量が多いと重い処理で、電気の節約でミスってるんだと思う。
3点ナビの四角とかに行って戻れば表示される。
webブラウザはchrome使ってるが、ダウンロードサイトで60秒待ちとかカウントダウンで、電池の使用の最適化で、最適化するとバックグラウンド状態で早めにカウントダウンが止まり、最適化を解除すると、もうちょい長く止まらないだけで、結局は止まる。止まらないサイトも有るけど。
テキストエディタも最適化は解除してて制限していないが、重い処理は止める場合が有るんじゃね?
タップ等の操作も。
電池スイッチで復活しないのだろうか?
>購入して2ヶ月程で
それって初期不良での返品とかを求めてるのか?
2ヶ月後なら対応義務が有るとは思えないが。
で、返品を受け付けないと修理依頼はせずに破棄したと言ってるのだよな。
メーカー視点では実際に破棄したか判らんだろうしな。
メーカーに落ち度は無いんじゃね?
ちなみに、俺の端末はNECのAndroid11のだけど、「タッチに無反応」は頻繁に起きるよ。
23年の最後のアップデート後に起きたから、ハードの問題ってよりはソフトの問題な気がしてる。
きっと同じ問題なんじゃ?
大抵、電源スイッチ押して、また電源スイッチ押せば復活する。
タップ等の操作後や操作中にIMEを含めた処理が終わって無い内に次の操作が入って被ってるケースが多そうな感触だな。
放って置けば復活してるケースも有るし。
俺はテキストエディタにJota+ってのを使ってるがレスキューセンターって機能で過去に保存してたのを復活させる機能で、そのアップデートでリストが表示されず固まる様になった。ファイルアクセスが多く量が多いと重い処理で、電気の節約でミスってるんだと思う。
3点ナビの四角とかに行って戻れば表示される。
webブラウザはchrome使ってるが、ダウンロードサイトで60秒待ちとかカウントダウンで、電池の使用の最適化で、最適化するとバックグラウンド状態で早めにカウントダウンが止まり、最適化を解除すると、もうちょい長く止まらないだけで、結局は止まる。止まらないサイトも有るけど。
テキストエディタも最適化は解除してて制限していないが、重い処理は止める場合が有るんじゃね?
タップ等の操作も。
電池スイッチで復活しないのだろうか?
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM22-ZQVo)
2025/11/18(火) 13:06:43.07ID:QReufPPEM >>84
お前が使ってる機種教えてよ
お前が使ってる機種教えてよ
91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ feb8-2eZi)
2025/11/18(火) 13:58:31.59ID:XwBZ0Y820 何言ったって貶す気満々のくせにw
92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eecd-wjQP)
2025/11/18(火) 15:59:43.76ID:y4zU0uM60 失敗したくないならBpad mini買うのが正解だぞ
オルカンやS&P500並みの安心感ある
オルカンやS&P500並みの安心感ある
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e94-sOEx)
2025/11/18(火) 16:01:09.29ID:FZo+7k8k0 BNCFのどこにそんな厚い信頼を置いてるんだ
94名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9db-2pDd)
2025/11/18(火) 16:02:12.61ID:XtPvO/Ll0 失敗したくないなら8インチ自体がだめだ
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42c9-OY81)
2025/11/18(火) 16:08:45.39ID:wFXeQemB0 今んとこ丁半博打やぞbpadmini
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 821d-kpn4)
2025/11/18(火) 16:23:29.00ID:e26dsZCK0 70miniproからbpad mini ultraへ買い替えて満足してる
97ちゃんばば (ワッチョイ 79b1-cgO+)
2025/11/18(火) 16:29:28.97ID:M5f7LApM098名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-WUXa)
2025/11/18(火) 18:21:28.56ID:JOh64JE8M ビルドクオリティ的には今はどのメーカーがいいのかな?
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8216-BNNU)
2025/11/18(火) 18:33:19.52ID:zsE8TVfO0 Xiaomiレノボサムスンアップル
100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91f4-kpn4)
2025/11/18(火) 19:23:23.84ID:qmmgE3EG0 XiaomiとSamsungは話題のappcloud入り
Lenovoはsim刺せるのがボロはっか
ipadはショートメールも電話もだめ
Lenovoはsim刺せるのがボロはっか
ipadはショートメールも電話もだめ
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b16d-TwLY)
2025/11/18(火) 21:27:22.76ID:opFLzaZ10102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61b1-ZQVo)
2025/11/18(火) 21:34:13.90ID:i/2KRUHr0 bpad mini ultraの方が完全上位互換だな
ALLDOCUBE買う利点は全く無い
ALLDOCUBE買う利点は全く無い
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eecd-wjQP)
2025/11/19(水) 00:37:41.27ID:8SlGWhDI0 ウルトラはAmazonレビューがいかにも業者っぽいよな
miniとあまり変わらないよな
miniとあまり変わらないよな
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82de-BNNU)
2025/11/19(水) 01:37:33.99ID:T5uEjW2w0 Ultraのレビュー動画すら見当たらない
105名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hdd-JpQw)
2025/11/19(水) 03:11:58.98ID:Sx6l4j4XH iPlay50MiniProでゲームしてたら固まるようになってきた
106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4664-pKnY)
2025/11/19(水) 05:40:22.51ID:q+JahM5U0 だって尼の製品ページすらゲーミングタブレットとしか書いてなくて、ultraなんて型番のとこに書いてあるだけ。
公式のページすら販売開始に間に合ってなくて、つい最近できたくらい。
今まであまり出してなかったメーカーなのもあわせて、とにかく広報が後手後手ふんでる。
公式のページすら販売開始に間に合ってなくて、つい最近できたくらい。
今まであまり出してなかったメーカーなのもあわせて、とにかく広報が後手後手ふんでる。
107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 229e-eIjC)
2025/11/19(水) 09:19:00.76ID:ZhQInAvD0 なぜかモデル名書いてないの多いよな なんか意図あるんだろうけどすげー探しにくい
108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c50d-2eZi)
2025/11/19(水) 10:38:21.37ID:z7l8VI8n0 iPad mini超え?Huawei MatePad miniは255g&通話対応の超軽量タブレット
hayaponlog.com/huawei-matepad-mini-review/
>OSはHarmonyOS 5.1を採用し、日本語対応の6.0へのアップデートも予定されている。
これマジだったら買ってしまうわ
hayaponlog.com/huawei-matepad-mini-review/
>OSはHarmonyOS 5.1を採用し、日本語対応の6.0へのアップデートも予定されている。
これマジだったら買ってしまうわ
109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c50d-2eZi)
2025/11/19(水) 10:39:13.15ID:z7l8VI8n0 あ、5.1の時点で既に日本語対応なんかな
110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe7e-FMGC)
2025/11/19(水) 10:42:56.04ID:hgYqbHQQ0 いくら性能が良くてもグーグルストアアプリ使えないゴミはいらない
111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0298-eIjC)
2025/11/19(水) 10:54:03.89ID:nOFa8ITF0 上位互換、ただし値段は1.4倍
112ちゃんばば (ワッチョイ 79b1-JRua)
2025/11/19(水) 12:16:31.75ID:OQ35SagP0 >>108
>>109
>最初のパブリックベータテストは2025年10月22日に開始されました。
consumer.huawei.com/cn/harmonyos-6/
の話で
>中国独自OS「HarmonyOS 6.0」が日本語対応!最新ファーウェイ端末が“日本語“で使える!
>2025年10月22日
>2025年10月23日
hayaponlog.com/harmonyos6-chinese-os-japanese-support/
は
>このため、日本語で利用するにはかなり使いにくい状態であった。独自OS採用端末となったことで、Androidスマホでもなくなってしまったので、ギークユーザーにもお勧めしにくい状態だった。しかしHarmonyOS 6では、システム全体で日本語表示が可能になったというので、ギークユーザーには吉報だろう。
と言ってる。「Androidスマホでもなくなってしまったので」とAndroidとの互換性は気になる。
アリエクでの
>注意: (キーボード、Huawei M-Pencil、中国語ROMは付属しません。) 中国語と英語のみ およびOTAアップデートはサポートされています。 Google Play ストアはサポートされていません。)
> よく読んでください。中国語版を販売しています。 一部の中国のアプリは削除できませんが、その機能を損なうことなくそれらを非表示にすることができます。 価格には関税は含まれません。
ja.aliexpress.com/item/1005009896708721.html
と、削除出来無く非表示には出来るけど停止は出来無さそう。
>>109
>最初のパブリックベータテストは2025年10月22日に開始されました。
consumer.huawei.com/cn/harmonyos-6/
の話で
>中国独自OS「HarmonyOS 6.0」が日本語対応!最新ファーウェイ端末が“日本語“で使える!
>2025年10月22日
>2025年10月23日
hayaponlog.com/harmonyos6-chinese-os-japanese-support/
は
>このため、日本語で利用するにはかなり使いにくい状態であった。独自OS採用端末となったことで、Androidスマホでもなくなってしまったので、ギークユーザーにもお勧めしにくい状態だった。しかしHarmonyOS 6では、システム全体で日本語表示が可能になったというので、ギークユーザーには吉報だろう。
と言ってる。「Androidスマホでもなくなってしまったので」とAndroidとの互換性は気になる。
アリエクでの
>注意: (キーボード、Huawei M-Pencil、中国語ROMは付属しません。) 中国語と英語のみ およびOTAアップデートはサポートされています。 Google Play ストアはサポートされていません。)
> よく読んでください。中国語版を販売しています。 一部の中国のアプリは削除できませんが、その機能を損なうことなくそれらを非表示にすることができます。 価格には関税は含まれません。
ja.aliexpress.com/item/1005009896708721.html
と、削除出来無く非表示には出来るけど停止は出来無さそう。
113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82de-BNNU)
2025/11/19(水) 12:19:21.92ID:T5uEjW2w0 ファーウェイて日本でスマホタブレットから撤退したんじゃ
114名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa59-Lseg)
2025/11/19(水) 12:29:32.41ID:gVOQjEVIa ファーウェイてと昔使ってた wimax の端末がファーウェイだったぞ
https://www.uqwimax.jp/wimax/products/w06/images/ogp.png
買い替えた端末が NEC でデカいし充電もたないし最悪で次の端末に買い換えるまでの2年間泥水すすらされてたわ
https://www.uqwimax.jp/wimax/products/w06/images/ogp.png
買い替えた端末が NEC でデカいし充電もたないし最悪で次の端末に買い換えるまでの2年間泥水すすらされてたわ
115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c52c-pKnY)
2025/11/19(水) 12:42:55.26ID:uPI8wX1o0 あー昔使ってたわ。
WiMAXはここしばらくはNECのしか使ってないなぁ。でかさは気にならんが、操作が物理ボタンオンリーでタッチパネルじゃないのが不満っちゃ不満だが、まぁ設定とかはアプリ経由かブラウザで設定済ますんで問題はない。
WiMAXはここしばらくはNECのしか使ってないなぁ。でかさは気にならんが、操作が物理ボタンオンリーでタッチパネルじゃないのが不満っちゃ不満だが、まぁ設定とかはアプリ経由かブラウザで設定済ますんで問題はない。
116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c53e-ZYHE)
2025/11/19(水) 13:34:19.68ID:jKJfzDa90 ファーウェイは法人需要で嫌気されたんで撤退を余儀なくされた
117ちゃんばば (ワッチョイ 79b1-JRua)
2025/11/19(水) 17:07:16.69ID:OQ35SagP0 >>116
最初はアメリカの携帯キャリアでの次世代機器で、安いからシェアが大きくなりそうで、安全保障上の問題で俺はシェアを一定数で規制するだけかと思ってたら、アメリカでのスパイ問題が有って.....
背景には中国の法律で公務員ですら無い単なる大学生にもスパイを命じれる枠組みで、中国に親兄弟が居て。
中国はOSメーカーにも、どの暗号通信を使うのか絡んでた様で、そしてバックドア作れと迫ってたみたい。
で、拒否して追放と、アメリカがGMSやプレイストアを使わせないとか使い難い様にして、結果、中国は独自OS路線と独自プレイストアっぽい物の方向に行った。
言論の自由も通信の秘密も無い中国で、中国向けの中国版で中国の法律に基づいて盗聴系やその分析AIが仕込まれてても国内問題と中国は扱うのだろうな。
そして、アリエクでの注記で、止められそうも無いアプリの存在を言うのがファーウェイに出来るギリギリのラインなのかもな。
中国の台湾侵攻のちょっと前のアップデートは更に怪しいのが仕込まれそう。
ちょっと前の高市の台湾有事は日本の存立危機事態の可能性が有るって話は、中国に沢山進出してるイオングループを実家?に持つ立憲の岡田が質問して言わせた事だが、中国は言葉を濁して引っ込ませようとしてたのだろうな。
指示が有ったのか、忖度したのかは知らんが、中国や岡田の求めてたのとは違う方向に行ったね。
台湾有事で日本が戦争に巻き込まれる可能性が高いのは、日本とアメリカが手を出さない旨を言った時では?
ウクライナでもアメリカが手を出さない印象を持ったからロシアは攻めてる。クリミア半島取っても放置してたからエスカレート。
昔ドイツがライン川沿いで動いても放置でポーランドに侵攻したよな。
最初はアメリカの携帯キャリアでの次世代機器で、安いからシェアが大きくなりそうで、安全保障上の問題で俺はシェアを一定数で規制するだけかと思ってたら、アメリカでのスパイ問題が有って.....
背景には中国の法律で公務員ですら無い単なる大学生にもスパイを命じれる枠組みで、中国に親兄弟が居て。
中国はOSメーカーにも、どの暗号通信を使うのか絡んでた様で、そしてバックドア作れと迫ってたみたい。
で、拒否して追放と、アメリカがGMSやプレイストアを使わせないとか使い難い様にして、結果、中国は独自OS路線と独自プレイストアっぽい物の方向に行った。
言論の自由も通信の秘密も無い中国で、中国向けの中国版で中国の法律に基づいて盗聴系やその分析AIが仕込まれてても国内問題と中国は扱うのだろうな。
そして、アリエクでの注記で、止められそうも無いアプリの存在を言うのがファーウェイに出来るギリギリのラインなのかもな。
中国の台湾侵攻のちょっと前のアップデートは更に怪しいのが仕込まれそう。
ちょっと前の高市の台湾有事は日本の存立危機事態の可能性が有るって話は、中国に沢山進出してるイオングループを実家?に持つ立憲の岡田が質問して言わせた事だが、中国は言葉を濁して引っ込ませようとしてたのだろうな。
指示が有ったのか、忖度したのかは知らんが、中国や岡田の求めてたのとは違う方向に行ったね。
台湾有事で日本が戦争に巻き込まれる可能性が高いのは、日本とアメリカが手を出さない旨を言った時では?
ウクライナでもアメリカが手を出さない印象を持ったからロシアは攻めてる。クリミア半島取っても放置してたからエスカレート。
昔ドイツがライン川沿いで動いても放置でポーランドに侵攻したよな。
118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d73-kLRi)
2025/11/19(水) 18:02:56.03ID:/fi/pbFy0 ファーウェイからじゃなくHonorで出してくれればいいのに
119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72b2-L++W)
2025/11/19(水) 18:23:17.56ID:mLgLckw80 完全別会社って事になってるからなー
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61b1-KGWO)
2025/11/19(水) 18:42:27.02ID:Z4HRggMW0 onaho
121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0665-Br9C)
2025/11/19(水) 21:59:57.31ID:R8TxDn+J0 キチガイかな
122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdfb-8bKI)
2025/11/19(水) 22:56:00.99ID:yS3EFyxk0 ファーウェイ トゥーザ デンジゾーン
123名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hdd-JiAz)
2025/11/20(木) 00:09:44.13ID:kNzvzbRfH titan1、70mini Ultra、Bpad Mini Ultra
辺りで散々迷ったあげくNEC LAVIEタブポチった。中身は中華とはいえ品質、信頼性は段違いだし
辺りで散々迷ったあげくNEC LAVIEタブポチった。中身は中華とはいえ品質、信頼性は段違いだし
124名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa59-Lseg)
2025/11/20(木) 00:39:57.17ID:63cZ1bERa NEC 買うなら直で Lenovo でよかったのでは
125名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-CRBz)
2025/11/20(木) 00:49:56.09ID:hiHCM8GQd >>124
そだね~。
そだね~。
126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae8f-GadM)
2025/11/20(木) 01:13:24.78ID:wQ4XL8mL0 婆さんやd-52cの後継機はまだかのぉ
127ちゃんばば (ワッチョイ 79b1-JRua)
2025/11/20(木) 01:20:25.88ID:4FG5ekal0 >>124
彼がどれを買ったか知らんが、レノボで出して無いのも有った気がする。
ちなみに、NECの508FAMの暗くなる不具合はレノボの同型機ではファームのアップデートで修正されてたっぽいが、NECのはアップデートは無しだったな。
製造の委託先であるレノボ中国はNEC PCから見れば親の親会社で情報のやり取りは有るだろうから、知ってて放置だよな。
放置プレイ好きには困ったものだ。
彼がどれを買ったか知らんが、レノボで出して無いのも有った気がする。
ちなみに、NECの508FAMの暗くなる不具合はレノボの同型機ではファームのアップデートで修正されてたっぽいが、NECのはアップデートは無しだったな。
製造の委託先であるレノボ中国はNEC PCから見れば親の親会社で情報のやり取りは有るだろうから、知ってて放置だよな。
放置プレイ好きには困ったものだ。
128123 (JP 0Hdd-JiAz)
2025/11/20(木) 07:57:13.11ID:z1DNnoVxH 買ったのはこれ
https://i.imgur.com/h1s9POt.jpeg
仮想メモリなし8GB、ストレージ128しかないけど容量はMicroSDでカバーするしバイパス充電もある
昨夜寝る前にAndroid14にアップデート、朝起きて15にアップデート
NECの不具合放置癖は知らんかったけど、今のところ電源ボタンのギザギザが地味に不愉快って以外は問題ないw
AnTuTu130万いくらしいし、この値段みたらこのスレの上位機種買う気も薄れ⋯
皆さんもどう?
https://i.imgur.com/h1s9POt.jpeg
仮想メモリなし8GB、ストレージ128しかないけど容量はMicroSDでカバーするしバイパス充電もある
昨夜寝る前にAndroid14にアップデート、朝起きて15にアップデート
NECの不具合放置癖は知らんかったけど、今のところ電源ボタンのギザギザが地味に不愉快って以外は問題ないw
AnTuTu130万いくらしいし、この値段みたらこのスレの上位機種買う気も薄れ⋯
皆さんもどう?
129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7280-L++W)
2025/11/20(木) 08:11:07.77ID:9Mf+HBEV0 43000円あったらT9(Y700 2023)の後継のY700 2025の512GB版買えるぞ
130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02ea-XT1t)
2025/11/20(木) 08:19:13.91ID:qPzJYcJ80 Y700安いけど中華OSだからな
131名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-j1s5)
2025/11/20(木) 08:44:47.99ID:lVWOayOOa LAVIE T9もNEC向けにカスタマイズしてるだけで中華OSだ
型落ちスペックだけどNECの保証を期待して買うっていうならば良いんじゃない?
中身lenovoなんで品質は悪くないし
型落ちスペックだけどNECの保証を期待して買うっていうならば良いんじゃない?
中身lenovoなんで品質は悪くないし
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8214-pKnY)
2025/11/20(木) 08:47:35.69ID:njtR4nCM0 >>126
指紋認証諦めたらもうBpad Mini Ultraで良くないか
指紋認証諦めたらもうBpad Mini Ultraで良くないか
133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 021b-HIOE)
2025/11/20(木) 08:55:56.48ID:8EmkNrSh0 Y700は技適ないから遠慮しておきます
選ぶならXiaomi、REDMAGIC、alldcube
選ぶならXiaomi、REDMAGIC、alldcube
134名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa59-Lseg)
2025/11/20(木) 09:42:53.15ID:63cZ1bERa >>128
Snapdragon8 Gen 1 てことは Legion Y700 初代?
半額セールだらけだから型落ち在庫処分って感じか
中華格安タブと違ってサポートもまともだろうから本人満足してるみたいだしええのでは
Snapdragon8 Gen 1 てことは Legion Y700 初代?
半額セールだらけだから型落ち在庫処分って感じか
中華格安タブと違ってサポートもまともだろうから本人満足してるみたいだしええのでは
135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72aa-GKbP)
2025/11/20(木) 10:00:43.37ID:y5EziiRI0 初代はグロ展開してないしSD870だから2代目でしょ
この値段なら悪くないね
重ゲームやらんのなら十分すぎるスペックだし
OS特有の問題も少ない
この値段なら悪くないね
重ゲームやらんのなら十分すぎるスペックだし
OS特有の問題も少ない
136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e95b-nIgj)
2025/11/20(木) 11:02:39.82ID:40SQ33Nv0 ヘッドウルフ買ってみたが不具合だらけで懲りたし
それ買おうかなと思ってた
それ買おうかなと思ってた
137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72f8-IdTO)
2025/11/20(木) 11:10:54.14ID:cAk9qvHY0 LAVIE発売当初はボッタクリと叩かれてたけどこの値段なら普通にあり
技適の問題とか中国国家情報法準拠の中華ROMタブ買うのは怖いとかで
国内販売の70 mini UltraやTitan1辺りを狙ってた様な層はもうこれ買っとけ
技適の問題とか中国国家情報法準拠の中華ROMタブ買うのは怖いとかで
国内販売の70 mini UltraやTitan1辺りを狙ってた様な層はもうこれ買っとけ
138名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr51-wnB5)
2025/11/20(木) 11:26:22.65ID:llTN/SFar せめて256GB欲しいな
139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4562-eIjC)
2025/11/20(木) 11:29:02.05ID:fM1YGmi40 >>117
西側のプロパガンダを盲信するとこうなるという典型例
西側のプロパガンダを盲信するとこうなるという典型例
140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9e1-43h0)
2025/11/20(木) 11:35:54.13ID:qo8SnEv30141名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-bmKk)
2025/11/20(木) 11:47:10.60ID:TxcVP1KBa 充電器に繋げてもバッテリーを介さず直接給電する機能
長時間ゲームやったり動画長時間垂れ流してもバッテリーは劣化しない
極端な話、繋ぎっぱなしにしとけば半永久的に使える
長時間ゲームやったり動画長時間垂れ流してもバッテリーは劣化しない
極端な話、繋ぎっぱなしにしとけば半永久的に使える
142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d02-Nrwx)
2025/11/20(木) 12:10:00.48ID:mJP+XtrQ0143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7280-L++W)
2025/11/20(木) 12:15:15.67ID:9Mf+HBEV0 定型文だから
376 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f947-43h0) 2025/11/16(日) 05:35:53.50ID:4fLNL7mW0
バイパス充電って、バッテリーをバイパスして何を充電してるの?
376 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f947-43h0) 2025/11/16(日) 05:35:53.50ID:4fLNL7mW0
バイパス充電って、バッテリーをバイパスして何を充電してるの?
144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9e1-43h0)
2025/11/20(木) 12:17:24.05ID:qo8SnEv30145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9e1-43h0)
2025/11/20(木) 12:18:01.67ID:qo8SnEv30146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7280-L++W)
2025/11/20(木) 12:23:46.69ID:9Mf+HBEV0 バイパス充電という表記はlenovoが使ってるからlenovoに聞くのが一番早いぞ
147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25ca-XKhV)
2025/11/20(木) 12:51:41.17ID:M18nAFfH0 しょーーもな
148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 254d-N+ef)
2025/11/20(木) 12:52:17.75ID:YJ7wyce10 128と140
何方が身近にいたら嫌かという
何方が身近にいたら嫌かという
149123 (JP 0H3d-cgO+)
2025/11/20(木) 13:20:05.83ID:p6ynqh8rH バイパス給電でしたね
ごめんなさい
ごめんなさい
150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0661-Z1Xt)
2025/11/20(木) 13:23:33.51ID:wgTc/HcW0 ココはアホの大集合だな
151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8250-OH5/)
2025/11/20(木) 14:48:14.67ID:bceMZrz50 アホのソテーができるぜ
152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdc3-kpn4)
2025/11/20(木) 15:25:14.97ID:+u9j6AEC0 ゲーミングは、メーカー商品ページで「バイパス充電」と書いてあるのを何度か見たが
153ちゃんばば (ワッチョイ 79b1-cgO+)
2025/11/20(木) 15:52:31.13ID:sNoNEexP0154ちゃんばば (ワッチョイ 79b1-cgO+)
2025/11/20(木) 15:57:12.17ID:sNoNEexP0155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a143-KR/c)
2025/11/20(木) 16:08:08.42ID:vcaekZ5W0 lenovoはバイパス充電
bypass charge
redmagic は充電分離
シャープ、xiaomiはダイレクト給電
みんなバラバラ
bypass charge
redmagic は充電分離
シャープ、xiaomiはダイレクト給電
みんなバラバラ
156ちゃんばば (ワッチョイ 79b1-JRua)
2025/11/20(木) 16:24:37.99ID:sNoNEexP0 >>152
「バイパス充電」でググると今はAIの解説も出る様になってるよな。
メーカーと機種も出た上での話で、詳細な動作の話じゃ無くて、給電か充電かで弄ってる奴らはアホに見える。
俺の端末の875CASにも付いてるが、付いてるからだと思うが3年使ってまだ妊娠していない。
前とその前の2機種ではどちらもNECのだが3年で妊娠してたな。
ほぼ常時アダプター繋げっ放しで、バッテリーの内部抵抗が大きくなる100%付近でのフロート充電状態だったからだろう。
「バイパス充電」でググると今はAIの解説も出る様になってるよな。
メーカーと機種も出た上での話で、詳細な動作の話じゃ無くて、給電か充電かで弄ってる奴らはアホに見える。
俺の端末の875CASにも付いてるが、付いてるからだと思うが3年使ってまだ妊娠していない。
前とその前の2機種ではどちらもNECのだが3年で妊娠してたな。
ほぼ常時アダプター繋げっ放しで、バッテリーの内部抵抗が大きくなる100%付近でのフロート充電状態だったからだろう。
157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c176-ekUX)
2025/11/20(木) 16:55:04.63ID:A9tP2g800 バッテリーに充電しないでバイパス駆動する機能をバイパス充電と呼ぶのはおかしくない?って話でしょ
かといって給電は電気を供給する側の言い方なのでバイパス給電もこっちはこっちで違和感ある
間違いが無い呼び名を作るならバイパス受電とか?
かといって給電は電気を供給する側の言い方なのでバイパス給電もこっちはこっちで違和感ある
間違いが無い呼び名を作るならバイパス受電とか?
158名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H36-eSWM)
2025/11/20(木) 17:10:17.31ID:7i8fGRdgH いやただ揚げ足取りたいだけの馬鹿が恥かいただけにしか見えんぞ
159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9167-i0Jl)
2025/11/20(木) 17:20:37.40ID:rw8uTXWY0 むしろバイパス(もできる)充電と捉えれば
内蔵電池の充電が終わったあとにバイパスモードに切り替わる機能があるんだなと以下略
内蔵電池の充電が終わったあとにバイパスモードに切り替わる機能があるんだなと以下略
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8218-6Vf9)
2025/11/20(木) 18:15:42.92ID:GSWYGvr60 NEC42800円ならわりと良いんじゃないか?
スコア似たような競合機も似たような価格かそれ以上だし
スコア似たような競合機も似たような価格かそれ以上だし
161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9123-bxwy)
2025/11/20(木) 18:17:14.39ID:4qr/jFBO0 意味は通じるしどっちでもいいよw
162名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM15-739W)
2025/11/20(木) 18:18:55.87ID:NsA6GDYoM pixelタブレットはもう出ないのか?
早くPCの機能を取り込んでiPadとWindowsと戦ってよ
早くPCの機能を取り込んでiPadとWindowsと戦ってよ
163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d02-Nrwx)
2025/11/20(木) 18:19:15.35ID:mJP+XtrQ0 アスペじゃなければバイパス(機能付き)充電と分かる
なんか色々生きづらそう
なんか色々生きづらそう
164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 916e-6Vf9)
2025/11/20(木) 18:19:28.71ID:GtzKibMU0 >>162
それギャラクシータブ
それギャラクシータブ
165名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM22-ZQVo)
2025/11/20(木) 18:25:08.40ID:V6kwKBAwM >>133
さりげなくalldcubeのゴミを入れるなよ
さりげなくalldcubeのゴミを入れるなよ
166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c16e-sOEx)
2025/11/20(木) 19:05:46.90ID:xaMl6ziP0 50系被害者だなコイツ
167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06ba-kpn4)
2025/11/20(木) 19:06:59.09ID:oqNiqNco0 >>133
削除不可能AppCloud入りのXiaomiは勘弁してくれ
削除不可能AppCloud入りのXiaomiは勘弁してくれ
168ちゃんばば (ワッチョイ 79b1-cgO+)
2025/11/20(木) 19:11:41.22ID:sNoNEexP0 >>159
俺の端末の875CASはバッテリー保護モード有りだと、40%から60%云々って説明だったが、40%未満だと60%まで充電して、途中でケーブル抜いて挿すと40%未満だと60%まで充電する。
40%以上だと充電しない。
再起動直後は発動せずに100%まで充電。
ロック画面から入るとバッテリー保護モードが発動。
60%超えでバッテリー保護モード有りだと、先にバッテリーから使って60%になろうとするのが今一。
5V2Aのアダプターに2mのケーブルとL型マグネットコネクター使ってるが、偶や1mのケーブルと1mの延長ケーブルを使うとケーブルの内部抵抗で電圧下ってるからだと思うが低速充電モードになって0.5Aしか吸わないみたい。
その時は動画を2.5倍速で見ると若干バッテリーは減って行く。
俺の端末の875CASはバッテリー保護モード有りだと、40%から60%云々って説明だったが、40%未満だと60%まで充電して、途中でケーブル抜いて挿すと40%未満だと60%まで充電する。
40%以上だと充電しない。
再起動直後は発動せずに100%まで充電。
ロック画面から入るとバッテリー保護モードが発動。
60%超えでバッテリー保護モード有りだと、先にバッテリーから使って60%になろうとするのが今一。
5V2Aのアダプターに2mのケーブルとL型マグネットコネクター使ってるが、偶や1mのケーブルと1mの延長ケーブルを使うとケーブルの内部抵抗で電圧下ってるからだと思うが低速充電モードになって0.5Aしか吸わないみたい。
その時は動画を2.5倍速で見ると若干バッテリーは減って行く。
レスを投稿する
ニュース
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… [BFU★]
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★2 [BFU★]
- 【野球】大谷翔平、WBC出場を表明! インスタグラムで発表 [冬月記者★]
- 日本と中国を結ぶ12航空路線で全便欠航 中国人に最も人気の海外旅行先は日本から韓国に ★2 [ぐれ★]
- 「台湾有事」発言の高市早苗氏が首相である限り日本経済はボロボロになる 一刻も早く「ポスト高市」を真剣に議論すべきだ 古賀茂明氏 [少考さん★]
- なぜ排外主義にひきつけられるのか [少考さん★]
- ネトウヨ「いざとなったら🇺🇸が来る」識者「日米安保は国連憲章に基づき実行」もし敵国条項が発動したら… [709039863]
- 【悲報】日本人さん、高市早苗の台湾発言に「問題あり」と答えたのは僅か25% [522666295]
- トランプ、高市早苗に電話会談で説教へ「台湾の中国への復帰が国際秩序」「アメリカは重要性を理解している」 [329329848]
- 【悲報】奈良公園、へずまの真似をした刺青の入った愛国者がイキる治安の悪い地域になってしまう... [856698234]
- 秋アニメ「わたしが安倍晋三になれるわけないじゃん、ムリムリ!(※ムリだった!?)」にありがちなこと [163661708]
- 【悲報】小野田紀美さん、宇宙人みたいな服を着てしまう…また、そのことを突っ込まれブチ切れ中www [856698234]
