Androidの操作を自動化するアプリMacroDroidのスレです。
マクロ製作の質問や情報交換をしましょう。作成したマクロの共有も大歓迎です。
次スレは>>980が立てること。立てられない場合は>>981-990が代わりに立ててあげてください。
荒らしが踏んだときは臨機応変で。
■前スレ
【自動化】MacroDroid Part11【マクロ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1698575233/
【自動化】MacroDroid Part12【マクロ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1707528672/
【自動化】MacroDroid Part13【マクロ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1716478718/
【自動化】MacroDroid Part14【マクロ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1726654688/
【自動化】MacroDroid Part15【マクロ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1736588684/
探検
【自動化】MacroDroid Part16【マクロ】
2025/08/06(水) 09:27:13.00ID:v15CygCe
2025/11/05(水) 08:22:17.74ID:06+Xh8GC
342名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/05(水) 09:24:19.26ID:2gGEkiyg >>340
ありがとう
adbでは解決策にならなそう
妥協案だけど、もう1台スマホ用意して
このアプリでオート操作するのが良さげ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.amazon.storm.lightning.client.aosp
>>341
インストールはこれで普通に出来ました
Aptoide - もう一つのAndroidアプリストア https://jp.aptoide.com/
ありがとう
adbでは解決策にならなそう
妥協案だけど、もう1台スマホ用意して
このアプリでオート操作するのが良さげ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.amazon.storm.lightning.client.aosp
>>341
インストールはこれで普通に出来ました
Aptoide - もう一つのAndroidアプリストア https://jp.aptoide.com/
343名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/05(水) 11:37:07.99ID:2gGEkiyg プロ版にアップグレード出来なくて
結局詰むわ
結局詰むわ
344名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/05(水) 14:31:17.07ID:CvY19K8F >>342
いいってことよ 気にすんな お役に立てて 良かったよ 教える番は 次は君
いいってことよ 気にすんな お役に立てて 良かったよ 教える番は 次は君
345名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/06(木) 22:42:25.92ID:12iIoMz4 アプリ起動時のトリガーって必ずしもアプリ起動時じゃなくてバックグラウンドからの復帰でも判定されちゃうんだな
ちょっと使いづらいのと誤解を招く表現だな
ちょっと使いづらいのと誤解を招く表現だな
2025/11/06(木) 22:57:27.77ID:N0TEXnoF
Androidではそういうものなんだよ
347名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/07(金) 07:31:37.67ID:ldgvV/8A >>345
それもあるし、タブレットでマルチにしてると誤作動するね
それもあるし、タブレットでマルチにしてると誤作動するね
2025/11/07(金) 08:11:47.79ID:RZredSj6
>>345
誤解を招くと言うけれどAndroidが教えてくれない部分をMacroDroid側でどうこうするのは難しいよ?
一定間隔でバックグラウンドでそのアプリが動作してるのを確認する事はできるけどこれをやると間隔次第でバッテリー消費がどんどん上がってしまうと思う
なので面倒でも起動画面を確認して新規起動時の画面なのか違うのかを条件分岐判断した方が良いと言うのが今の仕様だと思ってる
誤解を招くと言うけれどAndroidが教えてくれない部分をMacroDroid側でどうこうするのは難しいよ?
一定間隔でバックグラウンドでそのアプリが動作してるのを確認する事はできるけどこれをやると間隔次第でバッテリー消費がどんどん上がってしまうと思う
なので面倒でも起動画面を確認して新規起動時の画面なのか違うのかを条件分岐判断した方が良いと言うのが今の仕様だと思ってる
2025/11/07(金) 10:33:24.51ID:44txLxZ9
2025/11/07(金) 12:55:16.42ID:l58pHLBP
プロ版って今900円ですが、
セールってどれくらいの頻度でくるのでしょうか?
値下げは最高でも450円ですか?
セールってどれくらいの頻度でくるのでしょうか?
値下げは最高でも450円ですか?
351名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/07(金) 13:09:21.13ID:QeWId9Tv macrodroid使い始めて5ヶ月近いけどタイムセールこないわ
ブラックフライデーセールあるかね?
ブラックフライデーセールあるかね?
2025/11/07(金) 13:13:39.43ID:8px0fWHS
2025/11/07(金) 13:47:35.22ID:ISunN9uw
5ヶ月間、マクロ5つでやりくりしてるってこと?
苦行やん
苦行やん
354名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/07(金) 14:31:34.85ID:zgEHhayD みんながマクロ6個以上使うと思うなよ
355名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/07(金) 14:59:33.15ID:cxV81vJH その時は便利と思って25個マクロ作ったけど今実際使ってるの13個だな
使ってない12個は便利は便利なんだけどバッテリーとの兼ね合いでまぁなくても良いかって感じでお蔵入りした
使ってない12個は便利は便利なんだけどバッテリーとの兼ね合いでまぁなくても良いかって感じでお蔵入りした
356名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/07(金) 16:16:20.58ID:Izpmcf9R 5個使えりゃ充分って人もそりゃ居るだろ
357名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/07(金) 16:18:05.21ID:wWHnTQyc oppo a5 2020はMacroDroidのアプデとまったみたいだ
アンドロイド10
まぁナビ用なのでどげんでんよか
アンドロイド10
まぁナビ用なのでどげんでんよか
2025/11/07(金) 16:18:16.97ID:l58pHLBP
359名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/07(金) 16:20:55.94ID:HseHSnCv >>358
いいってことよ 気にすんな お役に立てて 良かったよ 教える番は 次は君
いいってことよ 気にすんな お役に立てて 良かったよ 教える番は 次は君
360名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/07(金) 16:31:51.55ID:syfbHfmA ところで無料枠って今五個なん?
昔三個だったイメージある
五個でもトリガーでの条件づけすれば一つのマクロに沢山ぶち込めるから運用出来なくもないかもしれん
俺はショートカットで結構使っちゃうから無理だけど
昔三個だったイメージある
五個でもトリガーでの条件づけすれば一つのマクロに沢山ぶち込めるから運用出来なくもないかもしれん
俺はショートカットで結構使っちゃうから無理だけど
2025/11/07(金) 16:58:13.45ID:fbWAezY6
自分も大したこと使ってないから無料の5個で間に合ってたかもだな
たまたまセールで買えたけどGoogleアンケートでPlay残高貯めてりゃ実質無料みたいなもんだろ
たまたまセールで買えたけどGoogleアンケートでPlay残高貯めてりゃ実質無料みたいなもんだろ
2025/11/07(金) 17:13:29.22ID:H3IcZOff
全員対象のセール期間があるわけじゃなくて個人に来るんだよね
よく使ってたほうが来るのかその逆なのか、何がトリガーなのかは謎
よく使ってたほうが来るのかその逆なのか、何がトリガーなのかは謎
2025/11/07(金) 17:13:37.83ID:Bxel4nFB
すっげー多機能で毎月バージョンアップしてくれてんだからゴミみたいな金額今すぐ出したれやw
2025/11/07(金) 17:43:58.58ID:l58pHLBP
>>361
Googleアンケートか。いいこと聞きました
Googleアンケートか。いいこと聞きました
365名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/08(土) 15:26:16.71ID:g3Wq5G7I サイト他のポップ閉じる ☓ を検知してタップする機能をリクエストどなたか頼みます
366名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/08(土) 16:13:16.28ID:llFF3mb42025/11/08(土) 16:27:42.03ID:vLKA6Z88
最近の広告って☓で閉じる前にGooglePlayに飛ばされるの増えてきて鬱陶しいな
時間で勝手に閉じるか戻るボタンで閉じれるように規定して欲しい
時間で勝手に閉じるか戻るボタンで閉じれるように規定して欲しい
368名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/08(土) 16:43:19.25ID:TBZgTMlR >>367
あと音声切るボタンがついてないのも増えてない?
あと音声切るボタンがついてないのも増えてない?
369名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/08(土) 17:39:46.22ID:g3Wq5G7I >>366
taichiさん!それ!
taichiさん!それ!
2025/11/08(土) 17:41:27.48ID:ADS/rGya
広告入れるのは仕方ないとしてもフェイクボタン仕込んだり悪質なの増えてるよな
最低限の広告規定みたいなのできたらいいのに
最低限の広告規定みたいなのできたらいいのに
2025/11/08(土) 17:51:30.91ID:vvlUlP7P
広告みてもらうことが前提なのにずる賢くスキップしようとするのといたちごっこになってるからなんとも
2025/11/08(土) 18:47:13.01ID:ACK5fb0F
>>367
全画面で飛ばされるんじゃなくて二回りくらいちいさいプレイストアが下からニョキッとポップアップするタイプは好き
全画面で飛ばされるんじゃなくて二回りくらいちいさいプレイストアが下からニョキッとポップアップするタイプは好き
2025/11/08(土) 18:49:11.74ID:uMovPRE4
>>366
こんなのだったら今の機能で消せるけど広告で生計たててる人がいる以上そういう事を広めるとMacroDroidが槍玉に上がる可能性があるからマクロの組み方は教えられない
こんなのだったら今の機能で消せるけど広告で生計たててる人がいる以上そういう事を広めるとMacroDroidが槍玉に上がる可能性があるからマクロの組み方は教えられない
374名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/08(土) 20:45:14.74ID:r4XRGkUE2025/11/08(土) 23:15:22.77ID:doDsMkgj
>>374
クソみたいなやつだな
クソみたいなやつだな
376名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/08(土) 23:17:23.58ID:r4XRGkUE え!?
2025/11/09(日) 03:14:34.23ID:/AFCZs/a
2025/11/09(日) 06:40:07.74ID:GkjSuD6t
アクションのマクロを有効 / 無効で使いたいのですが、
フォアグラウンドのマクロ名を変数に取り込む事は出来ないでしょうか
フォアグラウンドのマクロ名を変数に取り込む事は出来ないでしょうか
379名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/09(日) 07:34:44.24ID:iTI+ek1T 画面を読む頻度を変更する
というアクションが以前はあったけど名称変更したんでしょうか?
探せなくて
というアクションが以前はあったけど名称変更したんでしょうか?
探せなくて
380名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/09(日) 07:37:04.24ID:iTI+ek1T 失礼見つけた
MacroDroid設定の中で選べた
MacroDroid設定の中で選べた
2025/11/09(日) 11:53:41.17ID:iCdJBz+T
383257
2025/11/09(日) 16:21:01.49ID:GkjSuD6t MacroDroidのHOMEにある(最後に開いたマクロ)をショートカットにしてすぐに使えるようにしているのですが、
出来れば作業中のマクロを無効の状態で開きたく、そのためにはマクロ名の取得が必要の為の質問です
出来れば作業中のマクロを無効の状態で開きたく、そのためにはマクロ名の取得が必要の為の質問です
2025/11/09(日) 18:49:27.13ID:tK32jjXU
>>383
最後に開いたマクロの名前を取得するまでは普通の流れだと思う
アクティビティを使ってマクロの編集画面をトリガーにする
アクションは画面を読み取って連想配列に入れてからマクロ名を取り出して変数に入れる
それとは別にマクロのショートカットとかで実行したら取得したマクロを無効化してから今まで通り「最後に開いたマクロ 」を使う感じかな
まあまあ面倒なのでマクロ作ったりはしないけどまずは自分でやってみてどうしてもわからない部分があったらまた聞けば誰かが教えてくれると思う
最後に開いたマクロの名前を取得するまでは普通の流れだと思う
アクティビティを使ってマクロの編集画面をトリガーにする
アクションは画面を読み取って連想配列に入れてからマクロ名を取り出して変数に入れる
それとは別にマクロのショートカットとかで実行したら取得したマクロを無効化してから今まで通り「最後に開いたマクロ 」を使う感じかな
まあまあ面倒なのでマクロ作ったりはしないけどまずは自分でやってみてどうしてもわからない部分があったらまた聞けば誰かが教えてくれると思う
385名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/09(日) 18:55:19.73ID:k1WQF+53 ちょっと便利なマクロ作れたから発想のおすそ分け
内容は簡単で
ゲームやってる時全画面表示になってステータスバーの時計、バッテリーが見えなくて困ったりしない?
そんな時はフローティング文字を使えば簡単に時間、バッテリーを表示出来る
自分の場合はついでにバッテリー温度も表示させてる
こういうちょっとした発想で便利になるのあったら教えてくれ
内容は簡単で
ゲームやってる時全画面表示になってステータスバーの時計、バッテリーが見えなくて困ったりしない?
そんな時はフローティング文字を使えば簡単に時間、バッテリーを表示出来る
自分の場合はついでにバッテリー温度も表示させてる
こういうちょっとした発想で便利になるのあったら教えてくれ
2025/11/09(日) 19:30:46.33ID:tK32jjXU
>>385
俺にとってマクロ作るのはただの作業なので発想が一番大事な部分だと思ってる
いい案が浮かべばマクロ作ったみたくなるので作業が苦にならなくなる
ゲームやらないけど通知表示がじゃまだから全画面になってるんだよね? 全画面でも上端から下にスワイプしたら通知が見れたりしないゲーム設定なの?
自分にとっての便利に使ってるのはMacroDroidのドロワーや通知バーから現在画面のよくマクロで使うような情報を一気に変数に取得するような実用的なやつだけど便利さってのは人によって違うからねえ
俺にとってマクロ作るのはただの作業なので発想が一番大事な部分だと思ってる
いい案が浮かべばマクロ作ったみたくなるので作業が苦にならなくなる
ゲームやらないけど通知表示がじゃまだから全画面になってるんだよね? 全画面でも上端から下にスワイプしたら通知が見れたりしないゲーム設定なの?
自分にとっての便利に使ってるのはMacroDroidのドロワーや通知バーから現在画面のよくマクロで使うような情報を一気に変数に取得するような実用的なやつだけど便利さってのは人によって違うからねえ
387名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/09(日) 19:47:09.31ID:k1WQF+53 >>386
そうそうマクロ作るの自体は作業で発想が大事だと思う
わかんないけどゲームメーカーは没入させたいんじゃないかな
勿論、上から下にスワイプさせればステータスバーは表示されるけど常時表示じゃないとやっぱり不便よね
ほかにはユーチューブアプリとかブラウザを起動させた時に同時にBTスピーカーに接続させるとかも便利に使ってる
ところで情報を変数に取り込んで何をするの?できればそれで何を便利にしてるのか知りたい
そうそうマクロ作るの自体は作業で発想が大事だと思う
わかんないけどゲームメーカーは没入させたいんじゃないかな
勿論、上から下にスワイプさせればステータスバーは表示されるけど常時表示じゃないとやっぱり不便よね
ほかにはユーチューブアプリとかブラウザを起動させた時に同時にBTスピーカーに接続させるとかも便利に使ってる
ところで情報を変数に取り込んで何をするの?できればそれで何を便利にしてるのか知りたい
2025/11/09(日) 20:31:55.13ID:tK32jjXU
>>387
何が便利になるかは作るマクロ次第なので何とも
例えば先程出てきたフォアグラウンドアプリのアクティビティクラスとかもワンボタンで取得できるようになってるからマクロ組む時にトリガーや制約などにいつでも利用できる
音量等も一式取得してあればアプリ毎に設定変えてもいつでも元通りに戻せるとか
基礎的なマクロを色々準備しておけばいざ使おうと思った時に余計な手間がかからないので作りたいマクロに集中できる
なんというか備えあれば憂いなし的な感じかな
何が便利になるかは作るマクロ次第なので何とも
例えば先程出てきたフォアグラウンドアプリのアクティビティクラスとかもワンボタンで取得できるようになってるからマクロ組む時にトリガーや制約などにいつでも利用できる
音量等も一式取得してあればアプリ毎に設定変えてもいつでも元通りに戻せるとか
基礎的なマクロを色々準備しておけばいざ使おうと思った時に余計な手間がかからないので作りたいマクロに集中できる
なんというか備えあれば憂いなし的な感じかな
2025/11/09(日) 20:39:37.61ID:GkjSuD6t
>>384
レスありがとう、確かに面倒ですね。道具なので簡単にUI画面操作で逃げました。
レスありがとう、確かに面倒ですね。道具なので簡単にUI画面操作で逃げました。
390名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/09(日) 21:55:47.81ID:k1WQF+53 そういえば昔このスレで見かけたやつで
駅にジオフェンス設置して乗り過ごし防ぐって発想は頭良いなと思った
駅にジオフェンス設置して乗り過ごし防ぐって発想は頭良いなと思った
391名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/10(月) 17:47:29.83ID:I+r6LNSo ちょっと質問なんですが設定の画面の項目の明るさ自動のON/OFFで
普段OFFにしてるのに勝手にONになるの煩わしいので
明るさONになったら勝手にそれをOFFにするのってやれますか?
普段OFFにしてるのに勝手にONになるの煩わしいので
明るさONになったら勝手にそれをOFFにするのってやれますか?
392名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/10(月) 18:17:57.71ID:ckX8/0Cu そもそもOSがバグってるって話?
よう分からんからエスパー回答するけど
出来ると思うよ
画面の明るさは指定出来るからあとは好みのトリガー自分で選んで
よう分からんからエスパー回答するけど
出来ると思うよ
画面の明るさは指定出来るからあとは好みのトリガー自分で選んで
393名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/10(月) 18:28:54.30ID:moYHt76H 半径をかなり大きくしないとね
394名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/10(月) 18:31:46.94ID:ckX8/0Cu395名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/10(月) 18:39:07.37ID:moYHt76H 基地局だと一度そこに行ってスキャンしないとだからな
396名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/10(月) 18:47:21.52ID:I+r6LNSo397名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/10(月) 19:06:37.87ID:ckX8/0Cu2025/11/10(月) 19:28:36.04ID:dvfIyKTM
相変わらずここは乱暴な言葉が飛び交う世界だな
子供じゃないんだろ? であれば大人の対応で頼むわ
子供じゃないんだろ? であれば大人の対応で頼むわ
2025/11/10(月) 19:49:17.08ID:cxtikvf4
基地局の変化トリガーって、
明らかに範囲外なのに更新されないことがたまにある
画面オフ状態でも強制的に更新かける方法ないですか?
明らかに範囲外なのに更新されないことがたまにある
画面オフ状態でも強制的に更新かける方法ないですか?
2025/11/10(月) 20:03:27.82ID:sxSeshmb
>>399
強制更新はないけれどスキャン系のトリガーには更新間隔の設定があって初期設定が長めに設定されてるからそれを変えれば少し良くなると思う
ただしスキャン間隔を短くすればその分バッテリー消費が大きくなるのでそこは注意
精度としては Wi-Fi > ジオフェンス > 基地局 という感じかな
自分がしてるのはジオフェンスで大きな円をいくつか設定しておいて目的地に近づいたらスキャン間隔を短くしたりWi-Fiスキャンに切り替えたりして臨機応変に対応してる
強制更新はないけれどスキャン系のトリガーには更新間隔の設定があって初期設定が長めに設定されてるからそれを変えれば少し良くなると思う
ただしスキャン間隔を短くすればその分バッテリー消費が大きくなるのでそこは注意
精度としては Wi-Fi > ジオフェンス > 基地局 という感じかな
自分がしてるのはジオフェンスで大きな円をいくつか設定しておいて目的地に近づいたらスキャン間隔を短くしたりWi-Fiスキャンに切り替えたりして臨機応変に対応してる
2025/11/10(月) 20:04:22.39ID:Y6+IM5Gj
>>398
おう、よろしくな
おう、よろしくな
2025/11/10(月) 22:08:17.50ID:EcsSB2hL
まあダメ出しだけのやつはいなくてもいいけどな
2025/11/10(月) 23:20:14.72ID:dlU5TKkc
変数を設定 文字列処理で変数:(数値)を3桁揃えでファイルに書き込む事は出来ないでしょうか、1桁なら前にスペース2個、2桁ならスペース1個のように3桁で揃えたいのですが、
ChatGPTで調べてアクションを組んでも機能せず、ご存知の方教えて頂きたいのですがお願いします。
ChatGPTによると数値変数num 文字列変数num_strで以下のコードで出来るとの事ですが機能しませんでした。
(num < 10 ? " " : (num < 100 ? " " : "")) + num
ChatGPTで調べてアクションを組んでも機能せず、ご存知の方教えて頂きたいのですがお願いします。
ChatGPTによると数値変数num 文字列変数num_strで以下のコードで出来るとの事ですが機能しませんでした。
(num < 10 ? " " : (num < 100 ? " " : "")) + num
2025/11/11(火) 01:50:27.91ID:JIkEs2gl
文字列の抽出
対象文字列: xx{lv=num}
一致する文字列(正規表現): ...$
※半角スペースは見えないのでxで表現
対象文字列: xx{lv=num}
一致する文字列(正規表現): ...$
※半角スペースは見えないのでxで表現
406名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/11(火) 16:49:25.82ID:y4OLEyZ2 Xiaomiの仕様と言われるとそこまでなんだけど
位置情報使った時右上緑ランプがずっと光るようにしない方法ある?
位置情報使った時右上緑ランプがずっと光るようにしない方法ある?
2025/11/11(火) 17:20:56.84ID:2EQihD/R
2025/11/11(火) 18:24:24.60ID:V9BqT4xu
>>406
Xiaomiのスマホとタブ使ってるけどそんな仕様出たことないぞw
Xiaomiのスマホとタブ使ってるけどそんな仕様出たことないぞw
409名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/11(火) 20:21:06.80ID:g81KyrTJ >>406
緑のドットはカメラかマイク使用中に表示される仕様じゃなかった?
緑のドットはカメラかマイク使用中に表示される仕様じゃなかった?
410名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/11(火) 20:32:47.08ID:NZ8iSUFs >>409
LEDランプの話してるんじゃねーの?
LEDランプの話してるんじゃねーの?
411名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/11(火) 20:33:24.89ID:el4KNtEU412名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/11(火) 20:35:21.14ID:el4KNtEU413名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/11(火) 23:36:44.36ID:vI7fOSZw 常に位置情報使用するにすると、まぁその光るんだセキュリティとして(おっしゃる通りカメラ使用中のあの緑)
だからジオフェンストリガー使うと白くじ光りっぱなし、ゲームしてても光る仕様
おっとXiaomiでプライバシーとかセキュリティとからかわないでくれ
だからジオフェンストリガー使うと白くじ光りっぱなし、ゲームしてても光る仕様
おっとXiaomiでプライバシーとかセキュリティとからかわないでくれ
414名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/11(火) 23:42:03.72ID:vI7fOSZw 仕様として諦めるしかなさそう
スレ汚し失礼した
https://i.imgur.com/CywBg8o.jpeg
2chMate 0.8.10.225 dev/Xiaomi/2407FPN8ER/15
スレ汚し失礼した
https://i.imgur.com/CywBg8o.jpeg
2chMate 0.8.10.225 dev/Xiaomi/2407FPN8ER/15
2025/11/12(水) 10:32:38.11ID:4Ql0yw2G
Pixelユーザー乙
2025/11/12(水) 12:08:19.21ID:IYHGoLUE
>>415
あわせて自分もバージョンアップすればいい
あわせて自分もバージョンアップすればいい
2025/11/13(木) 01:22:54.68ID:dbBjeFhS
ローカル変数 (文字列) グローバル変数 (整数)で名前が同じだと、変数の値を消去で2か所にチェック済みでもグローバル変数は消されないのは仕様?
2025/11/13(木) 05:10:28.57ID:iH7/JDD2
>>418
仕様というより元々グローバルとローカルで同じ変数名が使えない仕様なのにバグによって2つ存在してしまっている状態
仕様というより元々グローバルとローカルで同じ変数名が使えない仕様なのにバグによって2つ存在してしまっている状態
2025/11/13(木) 07:43:41.07ID:dbBjeFhS
>>419
ありがとう、バグだったのね。
ありがとう、バグだったのね。
2025/11/14(金) 16:14:19.62ID:h69oFVeG
Android16来てたが
どうせまた何かができなくなる気がしてならず停めてる
ただ、ずっと古OS使わうわけにも行かず
どうせまた何かができなくなる気がしてならず停めてる
ただ、ずっと古OS使わうわけにも行かず
422名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/14(金) 16:35:53.57ID:99NX/QBv 一部機種でMacroDroidからエンジニアリングモードの
起動できたんだが、これ以外に何か方法ある?
アクション→アプリ→アプリのアクティビティを起動
https://i.imgur.com/o0AFlnQ.png
EngineerMode
https://i.imgur.com/2MeqiP8.png
EngineerMode
https://i.imgur.com/RoKqmC1.png
トリガーが何もないと警告出る場合は
ストップウォッチで1秒でも作ればオッケー
起動できたんだが、これ以外に何か方法ある?
アクション→アプリ→アプリのアクティビティを起動
https://i.imgur.com/o0AFlnQ.png
EngineerMode
https://i.imgur.com/2MeqiP8.png
EngineerMode
https://i.imgur.com/RoKqmC1.png
トリガーが何もないと警告出る場合は
ストップウォッチで1秒でも作ればオッケー
423名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/14(金) 17:06:25.46ID:K6fidiLk2025/11/14(金) 17:12:59.77ID:8M239884
Pixelなのでだいぶ前から16
テザリングやWi-Fiの制御ができなくなったのが不便
あとは基本的に動かないマクロはない
といっても大して高度なマクロは組んでないけど
テザリングやWi-Fiの制御ができなくなったのが不便
あとは基本的に動かないマクロはない
といっても大して高度なマクロは組んでないけど
2025/11/14(金) 17:27:26.89ID:OWCeO0+u
WiFiのオンオフができないの?
426名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/14(金) 17:58:08.09ID:xhDesa37 正確にはshizuku必須になった
ということでやりようはあるのだろうけど
それほど凝ったマクロを使ってるわけではないので今以上に手をいれるのはやめた
ということでやりようはあるのだろうけど
それほど凝ったマクロを使ってるわけではないので今以上に手をいれるのはやめた
427名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/14(金) 19:24:11.22ID:u6IfuNDi PixelでWhy?
428名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/14(金) 20:05:12.50ID:h69oFVeG なら上げてみるか
ただこちらはAndroid16+Xiaomi ハイパー3
泣く覚悟で上げてくる
ただこちらはAndroid16+Xiaomi ハイパー3
泣く覚悟で上げてくる
429名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/14(金) 20:47:27.35ID:h69oFVeG430名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/14(金) 20:55:32.74ID:i0exC+S8431名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/14(金) 21:15:04.13ID:h69oFVeG >>430
それは文字として認識してないみたい
それは文字として認識してないみたい
432名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/14(金) 21:28:16.52ID:i0exC+S8 >>431
クリックからエンターキーを押すに変える
クリックからエンターキーを押すに変える
2025/11/14(金) 21:46:05.05ID:mFw0/J87
>>429
そのケースは場所とか文字とか難しい事を考えず戻るボタンを押すアクション1つで解決する案件よ
そのケースは場所とか文字とか難しい事を考えず戻るボタンを押すアクション1つで解決する案件よ
2025/11/14(金) 23:21:51.49ID:BHVBgOuI
泥15の端末だとwi-fiの制御はshizukuなしのヘルパーで可能だけど
アプリの無効化等がshizuku使わないと出来ない
でshizukuのフォーク入れてるがワイヤレスデバッグでshizuku側から開始出来ない
やり方がまずいのか端末の問題なのかわからずpc側で毎度adb叩いてる
アプリの無効化等がshizuku使わないと出来ない
でshizukuのフォーク入れてるがワイヤレスデバッグでshizuku側から開始出来ない
やり方がまずいのか端末の問題なのかわからずpc側で毎度adb叩いてる
436名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/14(金) 23:24:25.14ID:KjgJBOd0 >>433
横からthx まさかの戻る
横からthx まさかの戻る
2025/11/14(金) 23:39:34.20ID:5CB7vB7O
昔は広告も戻るで消せたのにね
2025/11/15(土) 07:19:30.90ID:M+RiwEOp
2025/11/15(土) 08:45:18.00ID:wo7UbdPT
>>438
ShizukuフォークはワイヤレスデバッグだとPCからadb叩く必要がなくShizukuを起動出来るらしい
環境を作ってペアリング済みの状態になってるのにshizukuから「開始」後ペアリングからやり直せで上手く行かない
ログを見てみるとSSLでエラーになっているので環境の問題かもです
この状態でPCからは起動できます
ShizukuフォークはワイヤレスデバッグだとPCからadb叩く必要がなくShizukuを起動出来るらしい
環境を作ってペアリング済みの状態になってるのにshizukuから「開始」後ペアリングからやり直せで上手く行かない
ログを見てみるとSSLでエラーになっているので環境の問題かもです
この状態でPCからは起動できます
2025/11/15(土) 08:58:08.36ID:wo7UbdPT
441名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/15(土) 09:14:49.76ID:qkS8ks9cレスを投稿する
ニュース
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ [冬月記者★]
- プーチン大統領「ウクライナ軍が撤退すれば戦闘は終わる」と主張 [どどん★]
- 高市総理の「そんなことよりも」発言を釈明 木原官房長官「急いで話題転換する趣旨」 [ぐれ★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【中国国防省】日本は戦争犯罪を悔い改め、憲法改正と軍備増強という危険な試みをただちに改めよと発信… [BFU★]
- 参政・梅村みずほ議員「土葬を原則禁止にしろ」「上皇陛下も火葬が望ましいといってる」 [バイト歴50年★]
- 【悲報】高市内閣「WSJの記事はデマ」⇒共同「独自取材によると、トランプ氏は中国との対立をエスカレートするなと要請」 [115996789]
- 強姦現場を見てしまった時の正しい行動
- サウナで大量に汗流すと露骨にしょっぱいもの食べたくなる
- 家にテレビないやついる?
- 【朗報】シンガポール首相「日本は東南アジアで最も信頼されている国」→中国人大発狂wwwwww
- 【高市悲報】中国、世界中に是非を問うwwwwwwwwwwwwwwwwwww [308389511]
